JP2002219726A - 表皮付き型内発泡成形体及びその製造方法 - Google Patents

表皮付き型内発泡成形体及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002219726A
JP2002219726A JP2001016528A JP2001016528A JP2002219726A JP 2002219726 A JP2002219726 A JP 2002219726A JP 2001016528 A JP2001016528 A JP 2001016528A JP 2001016528 A JP2001016528 A JP 2001016528A JP 2002219726 A JP2002219726 A JP 2002219726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
skin
resin
olefin
molded article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001016528A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Matsuki
清 松木
Kaoru Taniguchi
薫 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Tatsuta Chemical Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Tatsuta Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd, Tatsuta Chemical Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2001016528A priority Critical patent/JP2002219726A/ja
Priority to US09/950,699 priority patent/US6787077B2/en
Priority to EP02001807A priority patent/EP1226915A1/en
Publication of JP2002219726A publication Critical patent/JP2002219726A/ja
Priority to US10/878,252 priority patent/US20040234708A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • C08J9/228Forming foamed products
    • C08J9/232Forming foamed products by sintering expandable particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2274/00Thermoplastic elastomer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/02Cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249988Of about the same composition as, and adjacent to, the void-containing component
    • Y10T428/249989Integrally formed skin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249991Synthetic resin or natural rubbers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金型との離型性、及び金型意匠の転写性が良
い表皮付き型内発泡成形体及びその製造方法を提供す
る。 【解決手段】 表皮材の少なくとも金型に接する面が、
マトリックスとしてポリエチレン系樹脂を含まないオレ
フィン系樹脂から構成される、オレフィン系熱可塑性エ
ラストマーシートであり、型内発泡成形に使用される予
備発泡ビーズがオレフィン系樹脂予備発泡ビーズである
表皮付き型内発泡成形体及びその製造方法。特に表皮材
の金型に接触する面が、マトリックスとしてポリエチレ
ン系樹脂を含まないオレフィン系樹脂から構成されるオ
レフィン系熱可塑性エラストマーであることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば自動車用
内装材等に使用される表皮付き合成樹脂型内発泡成形体
及び製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の表皮付き合成樹脂型内発
泡成形体の製造方法としては、例えば、成形型を構成す
る2つの金型のいずれか一方の金型に、熱可塑性樹脂表
皮材を配置して型締め後、これらの成形型内に発泡ビー
ズを充填し、蒸気加熱によりこれら発泡ビーズを発泡さ
せて互いに融着させると共に、これら発泡ビーズと前記
熱可塑性樹脂表皮材を融着一体化させる、いわゆる同時
一体成形が知られている。
【0003】この同時一体成形においては、前記2つの
金型のそれぞれの内部に、蒸気弁や減圧弁等を接続した
チャンバーが設けられている。また、前記表皮材が配置
される一方の金型には前記チャンバーに連通する複数の
減圧孔が形成されていると共に、他方の金型には前記チ
ャンバーに連通する複数の蒸気孔それぞれ形成されてい
る。そして、前記発泡成形時においては、前記他方の金
型の蒸気孔から成形型内へ水蒸気を供給することによ
り、この成形型内に充填した発泡ビーズを加熱発泡させ
ている。
【0004】この場合、前記表皮材を予熱して発泡成形
を効率よく行うために、この表皮材を配置する前に、前
記チャンバー内へ水蒸気を供給することによって、前記
一方の金型を予熱しておくことが多い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように前記一方の金型を予熱しておく場合、前記表皮材
としてオレフィン系熱可塑性樹脂エラストマーを用いる
と、成形終了後、前記一方の金型から表皮付き型内発泡
成形体を離型しようとした場合に、前記表皮材が前記一
方の金型に密着し、容易に前記一方の金型から離れない
ことがあることを見いだした。
【0006】通常、離型する前には水などで冷却するが
それでも離型性が不十分であるし、あまりに長時間冷却
するのは生産のサイクルを長くするので好ましくない。
成形終了後の表皮付き型内発泡成形体の離型時に、前述
のような金型への前記表皮材の密着が起こると、成形機
からの成形体の自動離型が困難となり、成形サイクルの
延長や、成形体の離型のための設備、工具の追加等、成
形体のコスト増要因となるばかりか、金型表面への密着
を無理に離型することで、表皮面の意匠性が悪くなると
いう問題点がある。この発明は、以上のような問題点に
鑑みてなされたものであり、前記一方の金型を予熱して
おく場合でも、前記一方の金型への表皮材の密着がほと
んど無く、成形操作上問題とならない表皮付き型内発泡
成形体の製造方法及び成形体を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の表皮付き型内発泡成形体の製造に使用す
る表皮材の手段とするところは、少なくとも金型に接触
する面が、マトリックスとしてポリエチレン系樹脂を含
まないオレフィン系樹脂から構成されてなり、予備発泡
ビーズがオレフィン系樹脂予備発泡ビーズによることで
ある。
【0008】請求項2の手段とするところは、少なくと
も金型に接触する面が、ポリエチレン系樹脂をその構成
原料樹脂として含み、動的加硫によって形成されるドメ
インとマトリックスとしてポリエチレン系樹脂を含まな
いオレフィン系樹脂から構成されてなり、予備発泡ビー
ズがオレフィン系樹脂予備発泡ビーズによることであ
る。
【0009】請求項3の手段とするところは、前記オレ
フィン系予備発泡ビーズがポリプロピレン系樹脂予備発
泡ビーズからなることにある。
【0010】請求項4の手段とするところは、前記オレ
フィン系予備発泡ビーズがポリエチレン系樹脂予備発泡
ビーズからなることにある。
【0011】請求項5の手段とするところは、前記マト
リックスとしてのオレフィン系樹脂が、ポリプロピレン
系樹脂からなることにある。
【0012】請求項6の手段とするところは、前記マト
リックスとして含まれないポリエチレン系樹脂が直鎖低
密度ポリエチレン系樹脂からなることであることにあ
る。
【0013】請求項7の手段とするところは、少なくと
も一方の金型が、アルミ系金属から構成されていること
であることにある。
【0014】請求項8の手段とするところは、前記一方
の金型の表面に、シートの熱成形時、シートに転写され
る意匠模様が施されていることであることにある。
【0015】請求項9の表皮付き型内発泡成形体の手段
とするところは、前記表皮材の少なくとも金型に接触す
る面が、ポリエチレン系樹脂を含まない、オレフィン系
熱可塑性エラストマーシートであり、型内発泡成形に使
用される予備発泡ビーズがオレフィン系樹脂予備発泡ビ
ーズであることにある。
【0016】請求項10の表皮付き型内発泡成形体の手
段とするところは、前記表皮材の少なくとも金型に接触
する面が、マトリックスとしてポリエチレン系樹脂を含
まないオレフィン系樹脂から構成される、オレフィン系
熱可塑性エラストマーシートであり、型内発泡成形に使
用される予備発泡ビーズがオレフィン系樹脂予備発泡ビ
ーズであることにある。
【0017】請求項11の表皮付き型内発泡成形体の手
段とするところは、前記表皮付き型内発泡成形体が、自
動車用内装材であることにある。
【0018】請求項12の表皮付き型内発泡成形体の手
段とするところは、前記オレフィン系樹脂予備発泡ビー
ズがポリプロピレン系樹脂予備発泡ビーズであることに
ある。
【0019】請求項13の表皮付き型内発泡成形体の手
段とするところは、前記オレフィン系樹脂予備発泡ビー
ズがポリエチレン系樹脂予備発泡ビーズであることにあ
る。
【0020】請求項14の表皮付き型内発泡成形体の手
段とするところは、前記マトリックスとしてのオレフィ
ン系樹脂が、ポリプロピレン系樹脂であることにある。
【0021】請求項15の表皮付き型内発泡成形体の手
段とするところは、前記マトリックスとして含まれない
ポリエチレン系樹脂が直鎖低密度ポリエチレン系樹脂で
あることにある。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を図面
に基づいて説明する。図1に示すように、表皮付きポリ
オレフィン製樹脂型内発泡成形体1は、例えば横断面が
コ字状に形成されたポリオレフィン系樹脂型内発泡成形
体と、該ポリオレフィン形樹脂型内発泡成形体2の表面
2aに融着一体化されたTPO(オレフィン系熱可塑性
エラストマー)表皮3とからなる。
【0023】前記ポリオレフィン系樹脂型内発泡成形体
2は、ポリオレフィン系樹脂発泡ビーズを型内発泡させ
て成形したものである。前記ポリオレフィン系樹脂とし
ては、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレ
ン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、
エチレン−酢酸ビニル共重合体、プロピレンホモポリマ
ー、エチレン−プロピレンランダム共重合体、エチレン
−プロピレンブロック共重合体、エチレン−プロピレン
−ブテンランダム3元重合体、プロピレン−塩化ビニル
共重合体、プロピレン−ブテン共重合体、プロピレン−
無水マレイン酸共重合体、ポリ(ブテン−1)等のポリ
エチレン系樹脂やポリプロピレン系樹脂等が挙げられ、
これらを単独で又は2種以上を混合して使用することが
できる。
【0024】このポリオレフィン系樹脂は、無架橋の状
態のものが好ましいが、パーオキサイドや放射線等によ
り架橋させたものであってもよい。
【0025】また、このポリオレフィン系樹脂に、他の
熱可塑性樹脂を混合したものも使用できる。このような
熱可塑性樹脂としては、前記ポリプロピレン系樹脂と混
合する場合には、例えば低密度ポリエチレン、直鎖状低
密度ポリエチレン、ビニル芳香族系ポリマー、ポリブテ
ン、アイオノマー等が挙げられる。そして、前記ポリエ
チレン系樹脂と混合する場合には、例えばビニル芳香族
系ポリマー、ポリブテン、アイオノマー等が挙げられ
る。なお、これらの場合の熱可塑性樹脂の配合量として
は、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して20重
量部以下、より好ましくは、5乃至10重量部とするの
が望ましい。
【0026】前記ポリオレフィン系樹脂発泡ビーズは、
例えば、上記のようなポリオレフィン系樹脂をあらかじ
め粒子状に成形加工しておき、耐圧容器中でこのポリオ
レフィン系樹脂粒子に揮発性発泡剤を含有させ、撹拌し
ながら水中に分散させ、加圧下で所定の発泡温度まで加
熱した後、この水分散物を低圧域に放出する方法等によ
って、予備発泡させた状態で製造しておけばよい。
【0027】このポリオレフィン系樹脂発泡ビーズを型
内発泡させる際の発泡倍率としては、3倍より小さい場
合には、得られるポリオレフィン系樹脂型内発泡成形体
の緩衝性等が低下する傾向があり、60倍より大きい場
合には、前記ポリオレフィン系樹脂型内発泡成形体の収
縮が大きくなると共に、柔らかくなり過ぎて強度等が低
下する傾向があるので、3乃至60倍、好ましくは5乃
至50倍、より好ましくは8乃至45倍、特に好ましく
は10乃至35倍が望ましい。このようなポリオレフィ
ン系樹脂発泡ビーズとしては、例えば、エペランPP
(商品名,鐘淵化学工業社製,発泡倍率15倍)等を好
適に使用できる。
【0028】前記TPO表皮材(オレフィン系熱可塑性
エラストマー)で使用されるオレフィン系共重合体ゴム
とは、例えばエチレン−プロピレン系共重合体ゴム、エ
チレン−プロピレン−非共役ジエン系ゴム、エチレン−
ブテン−非共役ジエン系ゴム、プロピレン−ブタジエン
系共重合体ゴムの如く、オレフィンを主成分とする無定
型ランダムな弾性共重合体である。これらの中で、特に
エチレン−プロピレン−非共役ジエン系ゴムが好まし
い。非共役ジエンとしてはジシクロペンタジエン、1,
4−ヘキサジエン、シクロオクタジエン、メチレンノル
ボルネン、エチリデンノルボルネン等がある。
【0029】オレフィン系共重合体ゴムは架橋されてい
るのが常であり、これによって良好な弾性を発現するの
であり、過酸化物による架橋や放射線による架橋など有
効に作用するのであればその方法は何ら限定されるもの
ではない。
【0030】前記TPO表皮材(オレフィン系熱可塑性
エラストマー)で使用されるオレフィン系樹脂として好
ましいものは、ポリプロピレン系樹脂であり、該ポリプ
ロピレン系樹脂として好ましいものは、ポリプロピレン
および/又はプロピレンと炭素数が2個以上のα−オレ
フィンとのランダムもしくはブロック共重合体樹脂であ
る。炭素数が2個以上のα−オレフィンの具体例として
は、エチレン、1−ブテン、1−ペンテン、3−メチル
−1−ブテン、1−ヘキセン、1−デセン、3−メチル
−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−オク
テン等がある。
【0031】本発明においては、ここに言うオレフィン
系樹脂には、ポリエチレン系樹脂を含まないことが好ま
しいのであり、もしポリエチレンポリマーが含まれると
しても、少量であることが金型からの離型性を良くす
る。この理由は定かではないが、ポリエチレン系樹脂は
軟化温度が低く、これが金型と密着して離型性を損なう
ものと推測される。このようなことから例えばオレフィ
ン系樹脂を100重量%とした場合、ポリエチレンポリ
マーの混合量は15重量%以下が好ましく、更には5重
量%以下、更に好ましくは1重量%以下である。最も好
ましくは更に少量であるべきだが、本発明の目的を達す
るものであればこれに限定されるものではない。
【0032】即ち本願発明において、マトリックスとし
てポリエチレン系樹脂を含まないオレフィン系樹脂とは
前記のように定義されるものである。TPO表皮材は、
上記オレフィン系共重合体ゴム(ドメイン)とオレフィ
ン系樹脂(マトリックス)とからなるものであるが、そ
れぞれの比率は目的に応じて任意に設定又は選択できる
のであり、又上記各混合物を部分架橋させる架橋剤とし
ては一般に有機過酸化物が好適に使用される。
【0033】前記TPO表皮材の製法においては、必要
により、架橋助剤、流動性向上剤、無機充填剤、酸化防
止剤、耐候剤、帯電防止剤、着色顔料等の副資材を配合
することが出来る。
【0034】さらに、熱可塑性エラストマーからなるシ
ート表面に塗布される傷つき防止用コート材は、ウレタ
ン系あるいはアクリル系コート材が好ましい。
【0035】これらを用いた積層表皮材の加工方法とし
ては、熱可塑性エラストマーをカレンダー法またはTダ
イ押出成形法等によって、前述の方法等によりシート加
工しながら、あるいは、した後樹脂発泡体層をラミネー
トし、その下流工程でグラヴィアコーター等のコート装
置を用いて、最外層となる熱可塑性エラストマー表面に
コート材を塗布するといった方法が挙げられる。
【0036】次に、上記の表皮付きポリオレフィン系樹
脂型内発泡成形体1の製造方法について説明する。図2
乃至図7に示すように、この実施形態に係る表皮付きポ
リオレフィン系樹脂型内発泡成形体1の製造方法は、成
形型4を構成する2つの金型5,6のうち、一方の金型
5にTPO表皮材3を配置して型締め後、この成形型内
7にポリオレフィン系樹脂発泡ビーズ8を充填し、蒸気
加熱によりこれらポリオレフィン系樹脂発泡ビーズ8を
発泡させて互いに融着させると共に、これらポリオレフ
ィン系樹脂発泡ビーズ8と前記TPO表皮材3を融着一
体化させるものである。
【0037】即ち、図2に示すように、まず前記一方の
金型5に、前記TPO表皮材3を配置して型締めする。
【0038】ここで、前記成形型4は、例えば垂直方向
に型締め及び型開き可能な2つの金型5,6で構成され
ている。
【0039】これら2つの金型5,6のうちの前記一方
の金型5は、例えば、横断面が凹状で且つ内部にチャン
バー5bが形成され、その表面5a側には、前記チャン
バー5bと連通する複数の減圧孔5cが形成されてい
る。そして、前記チャンバー5bには、蒸気弁A1、減
圧弁B1、ドレイン弁C1がそれぞれ接続されている。
他方の金型6は、例えば、横断面が凸状で且つ内部にチ
ャンバー6bが形成され、その表面6a側には、前記チ
ャンバー6bと連通する複数の蒸気孔6cが形成されて
いる。そして、前記チャンバー6bには、蒸気弁A2、
減圧弁B2、ドレン弁C2がそれぞれ接続されており、
前記成形型内7へポリオレフィン系樹脂発泡ビーズ8を
充填するためのフィーダー10が設けられている。
【0040】前記TPO表皮材3を一方の金型5の表面
5aに配置するには、前記TPO表皮材3をあらかじめ
真空成形等により前記一方の金型5の表面5a形状に適
合するように成形したものを配置してもよいが、この実
施形態のように、真空成形等の熱成形を行うことにより
配置する場合には、あらかじめ成形しておく手間を省略
できるという利点がある。なお、この表皮材3を熱成形
する方法としては、真空成形に限定されるものではな
く、他に例えば加圧成形等を採用することもできる。
【0041】ここで、真空成形を行うには、前記表皮材
3をあらかじめ加熱軟化させた状態で一方の金型5に当
接させた後、前記チャンバー5bに接続した減圧弁B1
を開く等すればよい。
【0042】この場合、蒸気或いは別に設置したヒータ
ー等により前記一方の金型5を所定温度に予熱しておけ
ば、この一方の金型5に密着される軟化状態の表皮材3
の温度低下を小さくでき、一方の金型5の意匠模様の表
皮材3への転写が効率よく行えるという利点がある。な
お、熱成形中、或いはその後に続く型内発泡成形中の表
皮材3の温度低下を防止するために、熱成形中或いは熱
成形後においてもヒーター等で加熱を続けてもよいし、
当初の温度から設定温度を変更する多段階加熱をしても
よい。
【0043】また、前記表皮材3がポリオレフィン系樹
脂からなる場合において、熱成形前の一方の金型5の温
度を60乃至150℃、好ましくは60乃至130℃、
より好ましくは70乃至120℃の範囲としておいた時
には、前記表皮材3を適度な軟化状態で熱成形できるの
で仕上がりがよくなるという利点がある。
【0044】ここで、得られる表皮付きポリオレフィン
系樹脂型内発泡成形体1が、例えば他の部材に取付ける
ための取付具等を必要とする場合には、前記他方の金型
6の表面6aにあらかじめ所定形状のインサート部材
(図示せず)を配置しておき、前記ポリオレフィン系樹
脂発泡ビーズ8の型内発泡の際に、このインサート部材
とポリオレフィン系樹脂型内発泡成形体2とが一体化さ
れるようにしてもよい。
【0045】次に、図3に示すように、前記フィーダー
10から成形型内7へポリオレフィン系樹脂発泡ビーズ
8を充填する。
【0046】この際、前記一方の金型5の表面5aには
TPO表皮材3が配置されていて、型締めした状態で
は、前記他方の金型6の蒸気孔6cからしか成形型内7
の空気が逃げないので、前記ポリオレフィン系樹脂発泡
ビーズ8を充填し易くするために、充填時にこれらポリ
オレフィン系樹脂発泡ビーズ8が逃げない程度に少し型
開きし、その隙間から前記空気を逃がすようにしてもよ
い。
【0047】なお、前記ポリオレフィン系樹脂発泡ビー
ズ8は、あらかじめ内部に加圧ガスを浸透させて内圧を
付与した状態で前記成形型内7へ充填してもよいし、ま
た、加圧ガスを用いて圧縮した状態で充填してもよい
し、あるいは、内圧の付与や圧縮を行うことなく、その
ままの状態で充填してもよい。
【0048】その後、図4に示すように、前記他方の金
型6のチャンバー6bに接続した蒸気弁A2を開いて水
蒸気Sを前記蒸気孔6cから成形型内7へ供給し、前記
ポリオレフィン系樹脂発泡ビーズ8を加熱発泡させる。
【0049】この際、前記ポリオレフィン系樹脂発泡ビ
ーズ8が互いに融着する温度以上の温度でこれらポリオ
レフィン系樹脂発泡ビーズ8を本加熱する前に、互いに
融着する温度より低い温度でこれらポリオレフィン系樹
脂発泡ビーズ8をあらかじめ予備加熱しておけば、ポリ
オレフィン系樹脂発泡ビーズ8が互いに融着することな
く充分に加熱された状態とすることができる。
【0050】また、上記のようにして予備加熱した後、
その状態で所定時間保持して前記ポリオレフィン系樹脂
発泡ビーズ8を水蒸気Sで蒸らせば、前記ポリオレフィ
ン系樹脂発泡ビーズ8間に供給された水蒸気Sの潜熱を
有効に利用できるので、特に厚さが大きいポリオレフィ
ン系樹脂型内発泡成形体2を成形する場合等、前記ポリ
オレフィン系樹脂発泡ビーズ8をより均一に加熱できる
という利点がある。
【0051】なお、予備加熱した後は、水蒸気Sの供給
を続けた状態で蒸らしてもよいし、あるいは水蒸気Sの
供給を停止し、更に必要に応じてドレイン弁C2を開け
た状態で蒸らしてもよい。
【0052】前記ポリオレフィン系樹脂発泡ビーズ8を
水蒸気Sで蒸らした後は、前記ポリオレフィン系樹脂発
泡ビーズ8間にドレイン(水分)が存在し、その状態で
本加熱すればポリオレフィン系樹脂発泡ビーズ8相互の
融着不良が生じることがあるため、前記ドレインを除去
することが望ましい。
【0053】このドレインを除去する方法としては、例
えば、図5に示すように、前記他方の金型6のチャンバ
ー6bに接続した減圧弁B2を開いて前記蒸気孔6cか
ら成形型内7を真空引きする方法や、あるいは、成形型
4を少し型開きして2つの金型5,6間に隙間を設け、
前記蒸気孔6cからポリオレフィン系樹脂発泡ビーズ8
が互いに融着しない程度の高温で且つ乾燥した空気を通
気させて前記隙間からドレインを除去する方法等が挙げ
られる。
【0054】次に、前記ポリオレフィン系樹脂発泡ビー
ズ8が互いに融着する温度以上の温度で本加熱する。こ
の本加熱は、図6に示すように、前記蒸気弁A2を開い
て水蒸気Sを前記蒸気孔6cから成形型内7へ供給する
ことにより行われる。この際、上記のように、水蒸気S
による蒸らしを行った後、ドレインを除去するために前
記成形型内7を真空引きしていた場合には、前記本加熱
のための水蒸気Sをよりスムーズに成形型内7へ供給す
ることができる。
【0055】また、この際の水蒸気Sの温度は、前記ポ
リオレフィン系樹脂発泡ビーズ8が互いに融着する温度
以上であればよいが、高すぎる場合には、得られるポリ
オレフィン系樹脂型内発泡成形体2の収縮が大きくなり
過ぎる傾向がある。
【0056】上記のようにして本加熱した後は、前記ポ
リオレフィン系樹脂発泡ビーズ8に、水蒸気Sによる熱
を充分に伝達せるために、その状態を保持することが望
ましい。
【0057】次いで、前記成形型4を型開きすれば、図
7に示すように、耳部3cを有する表皮付きポリオレフ
ィン系樹脂型内発泡成形体1aが得られる。
【0058】なお、型開きする前に、前記成形型4はあ
らかじめ冷却しておいてもよい。また、得られた表皮付
きポリオレフィン系樹脂型内発泡成形体1aは、成形型
4から脱型した後、例えば乾燥室等で養生、乾燥するこ
とが望ましい。また、この実施形態のように、前記TP
O表皮材3の端部が余って前記耳部3cが形成される場
合には、脱型後、上記のように養生、乾燥してから、或
いは養生、乾燥する前に、前記耳部3cを切断すれば、
図1に示す表皮付きポリオレフィン系樹脂型内発泡成形
体1を得ることができる。
【0059】以上のように、前記ポリオレフィン系樹脂
発泡ビーズ8を予備加熱をし、水蒸気Sにより蒸らした
後、本加熱すれば、ポリオレフィン系樹脂発泡ビーズ8
からポリオレフィン系樹脂型内発泡成形体2を製造する
のと同時に、該ポリオレフィン系樹脂型内発泡成形体2
と前記TPO表皮材3を強固に融着一体化でき、しか
も、前記ポリオレフィン系樹脂型内発泡成形体2にはポ
リオレフィン系樹脂発泡ビーズ8の融着不良の発生がな
い表皮付きポリオレフィン系樹脂型内発泡成形体1を製
造することができる。
【0060】図8に示す表皮付きポリオレフィン系樹脂
型内発泡成形体11は、例えば前記TPO表皮材3の表
面3aに、1層の外層用熱可塑性表皮材13をあらかじ
め積層しておいたものである。
【0061】このようにTPO表皮材3と少なくとも1
層の外層用熱可塑性表皮材13を積層したものを前記ポ
リオレフィン系樹脂型内発泡成形体2に融着一体化する
場合には、前記外層用熱可塑性表皮材13によりTPO
表皮材3が隠れるので、外層用熱可塑性表皮材13に一
方の金型5と粘着を起こさない或いは/更に意匠の転写
性等の外観の良いものを用いれば、TPO表皮材3の一
方の金型5との粘着或いは/更に外観の良さを考慮しな
くても良く、そのため、このTPO表皮材3をポリオレ
フィン系樹脂発泡ビーズとの融着性、真空成形性等を考
慮した所望の組成とすることができるという利点があ
る。
【0062】なお、上記図7や図8に示した第1及び第
2実施形態においては、前記一方の金型5が、横断面が
凹状に形成された凹型(雌型)である場合について説明
したが、これに限定されるものではなく、前記一方の金
型が凸型(雄型)で、且つ、他方の金型6が凹型(雌
型)であってもよい。
【0063】本発明による表皮付き型内発泡成形体の用
途としては、スポーツ用品分野、建築・住宅部品等、種
々の工業製品があるが、自動車用内装部材においては、
インストルメントパネル、コンソールボックス、アーム
レスト、ヘッドレスト、ドアトリム、リアパネル、ピラ
ートリム、サンバンザー、トランクルームトリム、トラ
ンクリッドトリム、ヘッドライナー、グローブボック
ス、天井材などの内装材が挙げられる。
【0064】
【実施例】次に、この発明を実施例により更に詳細に説
明するが、この発明に係る実施例に限定されるものでは
ない。
【0065】〔実施例1〜3〕成形型を構成する雌型と
雄型のうち、前記雌型に表皮材を真空成形することによ
り配置した後、この成形型内で発泡成形した。前記雌型
のキャビティ面を構成する部分の内部には、熱媒体が流
れる流路を蛇行した状態で形成しておき、この流路に水
蒸気を流すことによりキャビティ面を表1に示す温度に
保持した。なお、前記雄型には、発泡成形時に成形型内
へ水蒸気を供給するための蒸気孔と、発泡ビーズを充填
するためのフィーダーを設けた。
【0066】ここで、前記表皮材としてはポリオレフィ
ン系熱可塑性樹脂シート(TPOシート)を用い、これ
を加熱軟化後、前記雌型に配置し、真空ポンプを用いて
賦形した。発泡ビーズとしてはエペランPP(鐘淵化学
工業社製,商品名,発泡倍率15倍,あらかじめ耐圧容
器内で空気圧により内圧2kg/cm2・Gを付与した
もの)を用い、型締めした後、この発泡ビーズを前記フ
ィーダーを介して成形型内へ充填した。
【0067】発泡ビーズの充填後は、前記雄型に形成し
た蒸気孔から水蒸気(蒸気圧1.5kg/cm・G
)を成形型内へ供給して予備加熱を行い、発泡ビーズ
の蒸らしを行ってから、真空ポンプを用いてドレイン及
び水蒸気を吸引、除去した。その後、再び前記蒸気孔か
ら水蒸気(蒸気圧3.2〜3.7kg/cm・G )
を成形型内へ供給して本加熱した後、水冷し、次いで型
開きして表皮付き型内発泡成形体を得た。なお、前記水
冷時における雌型の冷却は、前記流路内に冷却水を流す
ことにより行った。
【0068】〔比較例1〜2〕表1に示す表皮材を使用
した以外は、実施例1〜3と同様にして表皮付き型内発
泡成形体を得た。
【0069】〔比較例3〜6〕雌型の表面温度を表1記
載の如く変化させ、比較例4では表皮材として東レのペ
フPPAMを用いた場合の結果を示す。なお、実施例1
〜3、及び比較例1〜6における成形後の型開き時に、
表皮材の雌型への粘着があるか否かを観察した。また、
得られた表皮付き型内発泡成形体の表面性を観察し、下
記の評価基準に基づいて評価を行った。その結果を表1
に示す。
【0070】〔評価基準〕 雌型への表皮材の粘着 ◎:金型への粘着が全く認められない。 ○:金型への粘着がわずかに認められるが、離型に支障
はない。 ▲:金型への粘着が認められ自動離型が困難。 ×:金型への粘着が強固で離型できない。
【0071】成形体への意匠の転写性 ◎:金型の意匠が綺麗に転写されている。 ○:金型の意匠がほぼ転写されている。 ▲:金型の意匠が転写されてはいるが、欠陥が認められ
る。 ×:金型の意匠の転写が不完全である。
【0072】ビーズと表皮の融着性 ◎:ビーズと表皮が強固に融着している ○:ビーズと表皮が融着している ▲:ビーズと表皮の融着がやや弱い ×:ビーズと表皮の融着が不十分
【0073】
【表1】
【0074】
【発明の効果】本発明の表皮付き型内発泡成形体の製造
方法及び成形体は、金型意匠の表皮材への転写性が良く
美麗で、自動離型性に優れ、リサイクルし易く、軽量で
あるなど数多くの優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】表皮付きポリオレフィン系樹脂型内発泡成形体
の側断面図
【図2】図1の表皮付きポリオレフィン系樹脂型内発泡
成形体の製造方法において、一方の金型の表面にTPO
表皮材を配置して型締めした状態を示す側断面説明図。
【図3】成形型内へポリオレフィン系樹脂発泡ビーズを
充填する様子を示す側断面説明図。
【図4】ポリオレフィン系樹脂発泡ビーズを充填した
後、成形型内へ水蒸気を供給する様子を示す側断面説明
図。
【図5】成形型内を真空引きする様子を示す側断面説明
図。
【図6】成形型内へ水蒸気を供給してポリオレフィン系
樹脂発泡ビーズを型内発泡させた状態を示す側断面説明
図。
【図7】成形型内から脱型された耳部を有する表皮付き
ポリオレフィン系樹脂型内発泡成形体の側断面図。
【図8】2層構造の表皮を用いた表皮付きポリオレフィ
ン系樹脂型内発泡成形体の側断面図。
【符号の説明】 1.表皮付きポリオレフィン系樹脂型内発泡成形体 2.ポリオレフィン系樹脂型内発泡成形体 3.TPO表皮材 4.成形型 5.一方の金型 6.他方の金型 7.成形型内 8.ポリオレフィン系樹脂発泡ビーズ 13.外層用熱可塑性表皮材

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形型を構成する2つの金型のいずれか
    一方の金型面に沿って表皮材を熱成形した後、この成形
    型内で発泡成形することによって、成形される型内発泡
    成形体の表面に前記表皮材を融着一体化させる表皮付き
    型内発泡成形体の製造方法であって、前記表皮材の少な
    くとも金型に接触する面が、マトリックスとしてポリエ
    チレン系樹脂を含まないオレフィン系樹脂から構成され
    る、オレフィン系熱可塑性エラストマーシートであり、
    型内発泡成形に使用される予備発泡ビーズがオレフィン
    系樹脂予備発泡ビーズである表皮付き型内発泡成形体の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 成形型を構成する2つの金型のいずれか
    一方の金型面に沿って表皮材を熱成形した後、この成形
    型内で発泡成形することによって、成形される型内発泡
    成形体の表面に前記表皮材を融着一体化させる表皮付き
    型内発泡成形体の製造方法であって、前記表皮材の少な
    くとも金型に接触する面が、ポリエチレン系樹脂をその
    構成原料樹脂として含み、動的加硫によって形成される
    ドメインと、マトリックスとしてポリエチレン系樹脂を
    含まないオレフィン系樹脂から構成される、オレフィン
    系熱可塑性エラストマーシートであり、型内発泡成形に
    使用される予備発泡ビーズがオレフィン系樹脂予備発泡
    ビーズである表皮付き型内発泡成形体の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記オレフィン系樹脂予備発泡ビーズが
    ポリプロピレン系樹脂予備発泡ビーズである請求項1、
    2記載の表皮付き型内発泡成形体の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記オレフィン系樹脂予備発泡ビーズが
    ポリエチレン系樹脂予備発泡ビーズである請求項1、
    2、3記載の表皮付き型内発泡成形体の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記マトリックスとしてのオレフィン系
    樹脂が、ポリプロピレン系樹脂である請求項1,2、
    3、4記載の表皮付き型内発泡成形体の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記マトリックスとして含まれないポリ
    エチレン系樹脂が直鎖低密度ポリエチレン系樹脂である
    請求項1、2,3,4、5記載の表皮付き型内発泡成形
    体の製造方法。
  7. 【請求項7】 少なくとも一方の金型が、アルミ系金属
    から構成されている請求項1,2,3,4、5、6記載
    の表皮付き型内発泡成形体の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記一方の金型の表面に、シートの熱成
    形時、シートに転写される意匠模様が施されている請求
    項1,2,3,4,5,6,7記載の表皮付き型内発泡
    成形体の製造方法。
  9. 【請求項9】 成形型を構成する2つの金型のいずれか
    一方の金型面に沿って表皮材を熱成形した後、この成形
    型内で発泡成形することによって、成形される型内発泡
    成形体の表面に前記表皮材を融着一体化させた表皮付き
    型内発泡成形体であって、前記表皮材の少なくとも金型
    に接触する面が、ポリエチレン系樹脂を含まない、オレ
    フィン系熱可塑性エラストマーシートであり、型内発泡
    成形に使用される予備発泡ビーズがオレフィン系樹脂予
    備発泡ビーズである表皮付き型内発泡成形体。
  10. 【請求項10】 成形型を構成する2つの金型のいずれ
    か一方の金型面に沿って表皮材を熱成形した後、この成
    形型内で発泡成形することによって、成形される型内発
    泡成形体の表面に前記表皮材を融着一体化させた表皮付
    き型内発泡成形体であって、前記表皮材の少なくとも金
    型に接触する面が、マトリックスとしてポリエチレン系
    樹脂を含まないオレフィン系樹脂から構成される、オレ
    フィン系熱可塑性エラストマーシートであり、型内発泡
    成形に使用される予備発泡ビーズがオレフィン系樹脂予
    備発泡ビーズである表皮付き型内発泡成形体。
  11. 【請求項11】 前記表皮付き型内発泡成形体が、自動
    車用内装材である請求項9,10記載の表皮付き型内発
    泡成形体。
  12. 【請求項12】 前記オレフィン系樹脂予備発泡ビーズ
    がポリプロピレン系樹脂予備発泡ビーズである請求項
    9,10,11記載の表皮付き型内発泡成形体。
  13. 【請求項13】 前記オレフィン系樹脂予備発泡ビーズ
    がポリエチレン系樹脂予備発泡ビーズである請求項9、
    10、11,12記載の表皮付き型内発泡成形体。
  14. 【請求項14】 前記マトリックスとしてのオレフィン
    系樹脂が、ポリプロピレン系樹脂である請求項9,1
    0,11、12,13記載の表皮付き型内発泡成形体。
  15. 【請求項15】 前記マトリックスとして含まれないポ
    リエチレン系樹脂が直鎖低密度ポリエチレン系樹脂であ
    る請求項9,10,11,12、13,14記載の表皮
    付き型内発泡成形体。
JP2001016528A 2001-01-25 2001-01-25 表皮付き型内発泡成形体及びその製造方法 Pending JP2002219726A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001016528A JP2002219726A (ja) 2001-01-25 2001-01-25 表皮付き型内発泡成形体及びその製造方法
US09/950,699 US6787077B2 (en) 2001-01-25 2001-09-13 Cellular molded article in mold pattern having surface skin and producing method thereof
EP02001807A EP1226915A1 (en) 2001-01-25 2002-01-25 Cellular molded article in mold pattern having a surface skin and a producing method thereof
US10/878,252 US20040234708A1 (en) 2001-01-25 2004-06-29 Cellular molded article in mold pattern having surface skin and producing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001016528A JP2002219726A (ja) 2001-01-25 2001-01-25 表皮付き型内発泡成形体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002219726A true JP2002219726A (ja) 2002-08-06

Family

ID=18882883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001016528A Pending JP2002219726A (ja) 2001-01-25 2001-01-25 表皮付き型内発泡成形体及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6787077B2 (ja)
EP (1) EP1226915A1 (ja)
JP (1) JP2002219726A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015048367A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 リケンテクノス株式会社 加飾成形用表皮材用熱可塑性エラストマー組成物および加飾成形品ならびにその製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002219726A (ja) * 2001-01-25 2002-08-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 表皮付き型内発泡成形体及びその製造方法
US8282912B2 (en) * 2002-03-22 2012-10-09 Kuros Biosurgery, AG Compositions for tissue augmentation
AU2005257619B2 (en) * 2004-06-23 2008-07-17 Nokia Technologies Oy Method of configuring and updating connection identifier in a broadband wireless access communication system
AT500869B1 (de) * 2004-08-20 2007-05-15 Steiner Peter Vorrichtung zum herstellen von mit einer folie beschichteten behältern
US20090051079A1 (en) * 2007-08-22 2009-02-26 Ronan Jeffrey J Roofing components having vacuum-formed thermoset materials and related manufacturing methods

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3696452A (en) * 1970-03-25 1972-10-10 Dow Chemical Co Hull construction for vessels and the like
KR960007011B1 (ko) * 1988-01-29 1996-05-27 미쓰이세끼유 가가꾸 고오교오 가부시끼가이샤 적층성형체 및 그 제조방법
EP0544501B1 (en) * 1991-11-28 1997-01-29 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Process for preparing composite foamed molded article
IT1252203B (it) * 1991-12-12 1995-06-05 Sviluppo Settori Impiego Srl Procedimento ed attrezzatura per la realizzazione di corpi di materiale polimerico con nucleo espanso.
US5795526A (en) * 1993-02-19 1998-08-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing multilayer molded article
JPH06246858A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Honda Motor Co Ltd 内装材及びその製造方法
JP3328360B2 (ja) * 1993-03-31 2002-09-24 三井化学株式会社 熱可塑性エラストマー
US6261489B1 (en) * 1996-06-28 2001-07-17 Kaneka Corporation Method of manufacturing skin-carrying internal-mold expansion molded body of synthetic resin and metal mold used for the same method
US5916672A (en) * 1997-04-25 1999-06-29 Brunswick Corporation Thermoplastic multi-layer composite structure
JP3664865B2 (ja) 1998-02-06 2005-06-29 三菱重工業株式会社 コルゲートマシン
JP4265012B2 (ja) * 1998-12-16 2009-05-20 チッソ株式会社 熱可塑性樹脂構造体
JP2002219726A (ja) * 2001-01-25 2002-08-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 表皮付き型内発泡成形体及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015048367A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 リケンテクノス株式会社 加飾成形用表皮材用熱可塑性エラストマー組成物および加飾成形品ならびにその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040234708A1 (en) 2004-11-25
US20020146554A1 (en) 2002-10-10
US6787077B2 (en) 2004-09-07
EP1226915A1 (en) 2002-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3710014B2 (ja) 表皮材付発泡成形体の製造方法及びそれにより得られる車輌用内装材
US5096652A (en) Method of manufacturing a multilayered molding
US20020018876A1 (en) Composite molded article and producing method thereof as well as inner mold and metal mold being used for producing cellular molded article in mold pattern having surface skin
JP2007245552A (ja) 熱可塑性樹脂成形品の製造方法
US5188882A (en) Multilayered molding
JP2002219726A (ja) 表皮付き型内発泡成形体及びその製造方法
US20060163765A1 (en) Method for producing a thermoplastic resin article
JP2000015758A (ja) 自動車用内装部品及びその製造方法
JP2003147116A (ja) 発泡ビーズ、型内発泡成形体、型内発泡成形体の製造方法及び多層成形体
JP2019142109A (ja) 加飾成形体およびその製造方法
JPH1015974A (ja) 表皮付きポリオレフィン系樹脂型内発泡成形体及びその製造方法
JP4597410B2 (ja) 表皮端材の処理方法
JP4388853B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡成形品の製造方法
WO2008093857A1 (ja) 熱可塑性樹脂成形品の製造方法
JP3656090B2 (ja) 発泡層を有する積層体の製造方法
US20030165672A1 (en) Foamed thermoplastic resin molding with a functional component
JP4890280B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形品の製造方法
JP4344651B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡成形品の製造方法
JPH1015973A (ja) 表皮付き合成樹脂型内発泡成形体の製造方法
JPH10309754A (ja) 自動車ドア用内装材
JP3172281B2 (ja) 自動車用内装材の製造法
JP2001277400A (ja) 複合成形体及びその製造方法
JP4172685B2 (ja) 表皮材付き発泡成形体の製造方法
JPH1015975A (ja) インサート材付きポリオレフィン系樹脂型内発泡成形体及びその製造方法
JPH0390330A (ja) 中空成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100831