JP4257787B2 - 電子機器のパネル駆動機構 - Google Patents

電子機器のパネル駆動機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4257787B2
JP4257787B2 JP2003422011A JP2003422011A JP4257787B2 JP 4257787 B2 JP4257787 B2 JP 4257787B2 JP 2003422011 A JP2003422011 A JP 2003422011A JP 2003422011 A JP2003422011 A JP 2003422011A JP 4257787 B2 JP4257787 B2 JP 4257787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
slider
electronic device
housing
drive mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003422011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005178555A (ja
Inventor
新一 柏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2003422011A priority Critical patent/JP4257787B2/ja
Publication of JP2005178555A publication Critical patent/JP2005178555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4257787B2 publication Critical patent/JP4257787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

この発明は電子機器に係わり、特に、そのパネル駆動機構に関する。
従来の車載用電子機器のパネル駆動機構の例を図2により説明する。図2に示す車載用電子機器の筐体1は車両の電子機器収容凹部に収容される。筐体1の内部下方にはスライダ2が図示していない駆動機構により前後方向に駆動させるように配置されている。スライダ2の先端には前側パネル3が軸3a回りに図示していない駆動機構により回動されるように配置されている。
前側パネル3の図2における右側の面はブランク面3cとなっており、左側の面が操作面3bとなっている。前側パネル3は操作しやすくするため水平面より下側まで回動される。そのとき操作面3bは前方に向くように傾斜している。(特願平2002−264453(特表2004/024509)、図2(b))スライダ2が筐体1の最奥に位置し、前側パネル3が起立した状態ではブランク面3cが車載用電子機器を隠し盗難が防止される。
前側パネル3の背後には後側パネル4が軸4a回りに回動自在にスライダ2に支持されている。後側パネル4の上端部には軸4bを介してアーム5が回動自在に連結されている。アーム5の下端に立設された図示していないピンは筐体1に固定された図示していないカム溝とスライダ2に設けられた図示していないカム溝とに係合している。後側パネル4はスライダ2の動きにつれて軸4a回りに回動される。
すなわち、スライダ2が筐体1の最奥の位置から所定距離前進した位置の間にあるときは後側パネル4は起立した状態であるが、スライダ2がその範囲を越えて前進すると、後側パネル4は後方に倒れるように回動する。後側パネル4が後方に倒れた状態で筐体1内部に固定された機器本体前面に設けられた記録媒体挿入口が露出し、記録媒体の出し入れが可能となる。後側パネル4の図2における右側の面は表示装置の設けられた表示面4cを形成している。
このような構成の車載用電子機器のパネル駆動機構によれば、パネルに記録媒体挿入口を形成するスペースが必要でなく、操作面や表示面を広くとることができ、さらに盗難防止を図ることができる。
しかしながら筐体1と車両の電子機器収容凹部とに生じた隙間を隠すために筐体1の前側の周囲にエスカッション(外枠)を設けると、エスカッションに前側パネル3が干渉するという問題が発生する。
図3(a)および(b)に示すように車載用電子機器の筐体1の前方の周囲にエスカッショク6を取り付けた場合に、エスカッション6と前側パネル3とが干渉する状態を図4および図5により説明する。
図4(a)は前側パネル3を水平面より下方に向くように傾斜させたままスライダ2を矢印で示すように筐体1の奥側に移動させている状態を示す。このようなスライダ2の移動を継続すると、スライダ2が筐体1の最奥位置に至る前に図4(b)に示すように、エスカッション6と前側パネル3とが、矢印Aで示す部分において干渉するとい問題が発生する。
図5(a)はスライダ2が筐体1より僅かに突出した状態で前側パネル3を水平面より下方に向くように傾動させる状態を示す。スライダ2がこの位置にあるときにスライダ2を下側に傾動させると、図5(b)に示すようにエスカッション6と前側パネル3とが矢印Aで示す部分において干渉するという問題が発生する。
特願2002−264453(特表2004/024509)、図2(b)
この発明は上記した点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、筐体内部の下方に前後方向移動可能に設けられたスライダの先端にパネルを傾動可能に取り付けた電子機器において、筐体の前方の周囲にエスカッシヨンを取り付けた場合にエスカッションとパネルとが干渉しない電子機器のパネル駆動機構を提供することにある。
この発明の電子機器のパネル駆動機構は、筐体内部に前後方向移動可能に設けられたスライダと、前記スライダの先端に一端が回動可能に支持され水平より下方に向く姿勢まで傾動されるパネルと、を備えた電子機器において、前記スライダが筐体より突出し、前記パネルを水平より下方に向く姿勢に支持した状態から前記スライダを筐体内部に向けて移動するときに、前記スライダが筐体より所定距離突出する位置まで移動すると、前記パネルを水平位置方向に向けて回動させるか否かを選択可能としたものである。
また、この発明の電子機器のパネル駆動機構は、筐体内部に前後方向移動可能に設けられたスライダと、前記スライダの先端に一端が回動可能に支持され水平より下方に向く姿勢まで傾動されるパネルと、を備えた電子機器において、前記スライダが筐体の最奥の位置から所定距離だけ突出した位置の間にある間は前記パネルを水平より下方に向く姿勢に傾動させるか否かを選択可能としたものである。
また、前記各電子機器のパネル駆動機構において、前記パネルの背後に後側パネルを前記スライダに回動可能に支持させたものである。
また、前記各電子機器のパネル駆動機構において、電子機器を使用しないときは前記スライダを筐体の最奥に位置させ、前記パネルを起立させて前記パネルのブランク面により電子機器を隠すことを可能としたものである。
この発明の電子機器のパネル駆動機構によれば、筐体内部の下方に前後方向移動可能に設けられたスライダの先端にパネルを傾動可能に取り付けた電子機器において、筐体の前方の周囲にエスカッシヨンを取り付けた場合にエスカッションとパネルとの干渉が防止される。
以下この発明を実施するための最良の形態を実施例に即して説明する。
図1はこの発明の実施例1である車載用電子機器を示す側面図である。図1(a)に示す車載用電子機器の筐体1は車両の電子機器収容凹部に収容される。筐体1の内部下方にはスライダ2が図示していない駆動機構により前後方向に駆動させるように配置されている。スライダ2の先端には前側パネル3が軸3a回りに図示していない駆動機構により回動されるように配置されている。
前側パネル3の図1(a)における下側の面はブランク面3cとなっており、上側の面が操作面3bとなっている。前側パネル3は操作しやすくするため水平面より下側まで回動される。そのとき操作面3bは前方に向くように傾斜している。スライダ2が筐体1の最奥に位置し、前側パネル3が起立した状態ではブランク面3cが車載用電子機器を隠し盗難が防止される。
前側パネル3の背後には後側パネル4が軸4a回りに回動自在にスライダ2に支持されている。後側パネル4の上端部には軸4bを介してアーム5が回動自在に連結されている。アーム5の下端に立設された図示していないピンは筐体1に固定された図示していないカム溝とスライダ2に設けられた図示していないカム溝とに係合している。後側パネル4はスライダ2の動きにつれて軸4a回りに回動される。
すなわち、スライダ2が筐体1の最奥の位置から所定距離前進した位置の間にあるときは後側パネル4は起立した状態であるが、スライダ2がその範囲を越えて前進すると、後側パネル4は後方に倒れるように回動する。後側パネル4が後方に倒れた状態で筐体1内部に固定された機器本体前面に設けられた記録媒体挿入口が露出し、記録媒体の出し入れが可能となる。後側パネル4の図1(a)における右側の面は表示装置の設けられた表示面4cを形成している。
このような構成の車載用電子機器のパネル駆動機構によれば、パネルに記録媒体挿入口を形成するスペースが必要でなく、操作面や表示面を広くとることができ、さらに盗難防止を図ることができる。
図1では筐体1と車両の電子機器収容凹部とに生じた隙間を隠すために筐体1の前側の周囲にエスカッション6が設けられた状態を示している。この実施例のパネル駆動機構はエスカッションに前側パネル3とが干渉しないように前側パネル3の動きが規制されている。
すなわち、図1(a)に示すように前側パネル3をその先端が水平面より下を向くように傾斜させた状態でスライダ2を矢印で示すように筐体1の奥側に移動させると、図1(b)に示すようにスライダ2が筐体より所定距離突出した位置に来ると図示していない検出手段によりスライダ2のその位置が検出され、前側パネル3が矢印で示すように反時計方向に回動され、図3(c)に示すように水平状態となる。
その後、スライダ2はさらに矢印方向に移動され、図1(d)に示すように筐体1の最奥位置で停止する。この状態で前側パネル3は水平状態となっているが、さらに操作釦を操作することにより反時計方向に回動させて起立させ、ブランク面3cが車載用電子機器を隠すようにすることができる。
なお、スライダ2が筐体1の最奥の位置から図1(b)に示す位置にある間は前側パネル3は水平位置より下側に回動されないように規制されている。このように前側パネル3の動きを規制することにより電子機器にエスカッョンを取り付けた場合にも前側パネル3とエスカッションとが干渉することが防止される。
エスカッョンを取り付けない場合は前側パネル3の動きにおける上記規制が行われないように、モード切り替えにより前側パネル3の動きを選択できる構成となっている。このように構成することにより、車種によっては、エスカッョンを取り付ける必要のない場合はスライダ2が最奥位置でも前側パネル3を水平姿勢よりも下を向くように傾動できるので使い勝手がよくなる。
実施例は以上のように構成されているが発明はこれに限られず、例えば、後側パネルがなく、可動パネルが1枚だけの電子機器にこの発明を適用することが可能である。
図1(a)はこの発明の実施例1である車載用電子機器を示す側面図、図1(b)は同車載用電子機器の他の状態を示す側面図、図1(c)は同車載用電子機器のさらに他の状態を示す側面図、図1(d)は同車載用電子機器のさらに他の状態を示す側面図である。 従来の車載用電子機器の例を示す側面図である。 図3(a)は同車載用電子機器にエスカッションを取り付けた状態を示す側面図、図3(b)は同車載用電子機器にエスカッションを取り付けた状態を示す正面図である。 図4(a)は同車載用電子機器の動作状態を示す側面図、図4(b)は同車載用電子機器の他の状態を示す側面図である。 図5(a)は同車載用電子機器のさらに他の状態を示す側面図、図5(b)は同車載用電子機器のさらに他の状態を示す側面図である。
符号の説明
1 筐体
2 スライダ
3 前側パネル、3a 軸、3b 操作面、3c ブランク面
4 後側パネル、4a、4b 軸、4c 表示面
5 アーム
6 エスカッション

Claims (4)

  1. 筐体内部に前後方向移動可能に設けられたスライダと、
    前記スライダの先端に一端が回動可能に支持され水平より下方に向く姿勢まで傾動されるパネルと、を備えた電子機器において、
    前記スライダが筐体より突出し、前記パネルを水平より下方に向く姿勢に支持した状態から前記スライダを筐体内部に向けて移動するときに、
    前記スライダが筐体より所定距離突出する位置まで移動すると、
    前記パネルを水平位置方向に向けて回動させるか否かを選択可能とした電子機器のパネル駆動機構。
  2. 筐体内部に前後方向移動可能に設けられたスライダと、
    前記スライダの先端に一端が回動可能に支持され水平より下方に向く姿勢まで傾動されるパネルと、を備えた電子機器において、
    前記スライダが筐体の最奥の位置から所定距離だけ突出した位置の間にある間は前記パネルを水平より下方に向く姿勢に傾動させるか否かを選択可能とした電子機器のパネル駆動機構。
  3. 前記パネルの背後に後側パネルを前記スライダに回動可能に支持させた請求項1または2の電子機器のパネル駆動機構。
  4. 電子機器を使用しないときは前記スライダを筐体の最奥に位置させ、前記パネルを起立させて前記パネルのブランク面により電子機器を隠すことを可能とした請求項1から3のいずれかに記載した電子機器のパネル駆動機構。
JP2003422011A 2003-12-19 2003-12-19 電子機器のパネル駆動機構 Expired - Fee Related JP4257787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003422011A JP4257787B2 (ja) 2003-12-19 2003-12-19 電子機器のパネル駆動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003422011A JP4257787B2 (ja) 2003-12-19 2003-12-19 電子機器のパネル駆動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005178555A JP2005178555A (ja) 2005-07-07
JP4257787B2 true JP4257787B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=34783011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003422011A Expired - Fee Related JP4257787B2 (ja) 2003-12-19 2003-12-19 電子機器のパネル駆動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4257787B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102134933B (zh) * 2011-01-20 2013-06-12 胡武辉 一种立体层次建筑

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101377702B (zh) * 2007-08-30 2011-09-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 数据存储器固定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102134933B (zh) * 2011-01-20 2013-06-12 胡武辉 一种立体层次建筑

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005178555A (ja) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4184343B2 (ja) 電子機器
JP2009184569A (ja) 車載用機器のパネル装置
JP2009026234A (ja) 機能拡張装置および電子機器システム
JP4257787B2 (ja) 電子機器のパネル駆動機構
JP4334457B2 (ja) 電子機器の表示パネル駆動機構
JP4779671B2 (ja) 車載用電子機器
JP4966134B2 (ja) 車載用機器のパネル装置
JP2010184506A (ja) モニタパネル装置
JP4257788B2 (ja) 電子機器のパネル駆動機構
JP2003237484A (ja) 車載用電子機器
JP3820324B2 (ja) 車載用機器の前面パネル装置
JP6840439B2 (ja) 車載用表示装置
JP6679173B2 (ja) 車載装置
JP2005047476A (ja) カバー装置
JP2002288593A (ja) 電子機器
JP3348211B2 (ja) 電子機器
JP4195585B2 (ja) 車載用電子機器
JP4007753B2 (ja) 車載用電子機器
JP5930936B2 (ja) 車載用電子機器
JP3765481B2 (ja) 車載用電子機器の前面パネル装置
JP3938268B2 (ja) 電子機器
JP2004106597A (ja) シフトレバー装置
JP2016103118A (ja) カードリーダ保持部材および画像形成装置
JP2005209860A (ja) 可動パネルを有する電子機器
JP4416623B2 (ja) 電子機器の表示パネル開閉機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees