JP4239892B2 - 電気光学装置とその駆動方法ならびに投射型表示装置、電子機器 - Google Patents

電気光学装置とその駆動方法ならびに投射型表示装置、電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4239892B2
JP4239892B2 JP2004135926A JP2004135926A JP4239892B2 JP 4239892 B2 JP4239892 B2 JP 4239892B2 JP 2004135926 A JP2004135926 A JP 2004135926A JP 2004135926 A JP2004135926 A JP 2004135926A JP 4239892 B2 JP4239892 B2 JP 4239892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
field
electro
optical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004135926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005049819A (ja
Inventor
宏行 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004135926A priority Critical patent/JP4239892B2/ja
Priority to CNB2004100624251A priority patent/CN100353393C/zh
Priority to US10/885,698 priority patent/US20050030272A1/en
Priority to TW093120886A priority patent/TW200511180A/zh
Priority to KR1020040054300A priority patent/KR100608401B1/ko
Publication of JP2005049819A publication Critical patent/JP2005049819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4239892B2 publication Critical patent/JP4239892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、電気光学装置とその駆動方法ならびに投射型表示装置、電子機器に関し、特に投射型表示装置に搭載される液晶ライトバルブに用いて好適な電気光学装置とその駆動方法の構成に関するものである。
液晶ディスプレイに代表される電気光学装置では、動画表示時に、画像の輪郭がにじんだように見えるボケ現象が生じることが知られている。このボケ現象は、これまで液晶の応答性の悪さが原因と考えられてきたが、近年、これが画像を常時表示させるホールド型の駆動方式そのものに起因することが明らかになってきた。つまり、ホールド型の表示装置では画像が切り替わる直前まで常に前画像が表示され続けるが、人間の眼の追随運動には連続性があるため、この前フレームの画像上を移動しながら観察してしまう。この結果、画像の動きと人間の眼の動きにミスマッチが生じ、これがボケとして観察される。
この問題を解決するために、特許文献1では、一方の極性で光の透過をアナログ的に制御し、他方の極性では光を透過させない単安定化液晶材料の動作特性を利用し、1フレームを2つのフィールドに分割して、第1のフィールドを透過,第2のフィールドを非透過としたフィールド反転駆動(面反転駆動)が提案されている。
特開2000−10076号公報
しかしながら、面反転駆動では、保持期間中の電圧変動が大きく異なるため、クロストークが発生しやすい。また、液晶表示パネルの上下方向で輝度ムラが発生するという問題がある。つまり、面反転駆動では、1本のデータ線に着目した場合、当該データ線から信号が供給される全ての画素に対して、所定の1フィールドで同極性の画像信号が書き込まれる。そして、次のフィールドに移った瞬間、当該データ線に供給される画像信号の極性が反転する。このとき、画像表示領域の上側から下側へ走査線を走査する場合、表示領域の上側の画素では画像信号が書き込まれた後、保持期間の殆どの時間で、当該データ線印加される画像信号の極性が画素の電位と同極性であるのに対し、下側の画素では、画像信号が書き込まれた後、保持期間の殆どの時間でデータ線には画素と逆極性の画像信号が印加される状態となる。このため、スイッチング素子のオフ抵抗を通じてリークする電圧値は、画面下側の画素ほど大きくなり、画面の上下で表示の明るさが不均一になってしまう。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであって、クロストークを抑制し画面内の表示品位の均一性を確保しながら、動画の視認性を高めることのできる、電気光学装置とその駆動方法ならびにこれを備えた投射型表示装置及び電子機器を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の電気光学装置は、画像表示領域内に配列して設けられた複数の画素と、これらの画素をマトリクス駆動する駆動回路部とを備え、前記駆動回路部は1フレームを連続した複数のフィールドに分け、連続した2つのフィールドデータは、一方が画像データであり、もう一方が黒表示用データで、これらのフィールドの書き込み開始時期を1垂直期間内でずらしながら各フィールドのデータを1水平期間毎に交互に書き込むとともに、連続したフィールドの間でデータの信号の所定電位を基準にした極性を反転させることを特徴とする。
本発明は、1フレーム中に黒表示用のフィールドを設ける(即ち、画像の中に黒画像を挿入する)ことで、インパルス型の表示を行うようにしたものである。
このとき、本発明では、通常の面反転駆動のように前フィールドの画像を全て書き込んだ後、次フィールドの画像の書き込みを開始するのではなく、前フィールドの画像を途中まで書き込んだ段階で次フィールドの画像の書き込みを開始する。また、本発明では1フィールド内のデータの極性を正電位又は負電位のいずれか一方にそろえつつ、連続したフィールドの間でこのデータの極性を反転させているため、任意の1垂直期間で見たときに、画面内には各フィールドに対応して、ある程度の広さを持った正電位の印加領域と負電位の印加領域とが形成される。この結果、それぞれの領域内では面反転駆動を行なった場合と同じく、隣接画素間で同極性となり、ディスクリネーションの発生が防止される。
一方、本発明では各フィールドのデータを交番的に出力するので、データ線側については通常のライン反転駆動と略同様の動作が行なわれる。このため、データ線側を面反転方式で駆動したときのように画面の上側の画素と下側の画素とで画素電極−データ線間の時間的な電位の関係に大きな差異が生じることがなく、クロストークの発生や画面の場所による表示の不均一等の問題を回避することができる。
ところで、上記構成では、各フィールドのデータの極性を1垂直期間毎に反転させることが好ましい。このようにフィールド毎に反転駆動を行なうことで、面反転の効果をよりよく発揮することができる。
また、各フィールドの書き込み開始時期は可変に制御されることが好ましい。
上述のように本発明ではインパルス型の表示が行なわれるため、画像のボケは抑制されるものの、画像中に黒画像が挿入されることで画像は全体として暗くなる。通常の面反転駆動では、表示の明るさは画像のデータ量と黒画像のデータ量との比によって決まり、例えば画像表示と黒表示とを1垂直期間毎に交互に行なった場合(即ち、画像のデータ量と黒画像のデータ量とが等しい場合)には、表示の明るさは黒表示を行なわない場合に比べて半減する。
これに対して、本発明では1垂直期間内において画像表示用のデータと黒表示用のデータとを交互に書き込むため、画面内には常に画像表示領域と黒表示領域とが存在し、先に書き込まれたフィールド(前フィールド)の画像は、これよりも後に書き込みを開始されたフィールド(次フィールド)の画像によって順次書き換えられていく。このため、前フィールドと次フィールドとの間で書き込み開始時期の間隔が短くなる程、前フィールドの画像が画面内に保持される期間は短くなり、逆にこの間隔が長くなる程、保持期間は長くなる。
例えば、1フレームのデータを第1,第2の連続した2つのフィールドのデータに分け、第1フィールドのデータを黒表示用、第2フィールドのデータを画像表示用とした場合、各フィールドのデータ量は等しいにも関わらず、第2フィールドの書き込み開始時期を早めることで黒画像の保持期間が短くなり、明るい表示となる。逆に、第2フィールドの書き込み開始時期を遅くした場合には黒画像の保持期間が長くなるため、表示は暗くなる。勿論、黒画像の保持期間が短くなる程、画像ボケの抑制効果は小さくなるため、これらはトレードオフの関係となる。このため、各フィールドの書き込み開始時期を外部からの情報(例えば画像信号に基づく情報、投射拡大率に基づく情報、使用環境下における明るさの状況に基づく情報、使用者の好みに基づく情報など)に基づいて可変に調節することで、使用環境や使用者の好み等に応じた最適な表示を行なうことができる。
また、本発明の電気光学装置は、互いに交差する複数のデータ線及び複数の走査線と、各データ線及び走査線の交差部に対応して、画像表示領域内に配列して設けられた複数の画素と、これらの画素をマトリクス駆動する駆動回路部とを備え、前記駆動回路部は、1垂直期間内にn個のゲート出力パルスを異なるタイミングで出力し、これらのゲート出力パルスをクロック信号に同期して1水平期間毎に所定の間隔で離れて位置する走査線にシフトさせる走査ドライバと、1フレームのデータを連続したn個のフィールドのデータに分け、各データ線に対して、これらのフィールドのデータを1水平期間毎に交互に供給するとともに、連続したフィールドの間でデータの信号の極性を基準電位を中心に反転させるデータドライバとを有し、各走査線には1水平期間毎に交番的に立ち上がるn個のイネーブル信号のいずれかが割り当てられ、前記ゲート出力パルスとイネーブル信号とにより選択された走査線に対して走査信号が出力され、少なくともいずれか1つのフィールドデータが黒表示用のデータとされたことを特徴とする。なお、nは2以上の整数を表わしている。
この構成では、データ線側については通常のライン反転駆動と略同様の動作が行なわれる。一方、走査線側については、1垂直期間内に1つのゲート出力パルスが画面の上側から下側に向けて順次シフトするのではなく、1垂直期間内においてn個のゲート出力パルスが画面内の別々の走査線位置に立ち上がり、それぞれがクロック信号に同期して画面の上側から下側に向けてシフトしていく。そして、走査信号は、これらのゲート出力パルスの立ち上がる走査線の内、イネーブル信号により選択されたものに対して出力される。このため、走査は画面の上側から下側に向けて線順次に行なわれず、一部(複数本)の走査線を飛び越しつつ、行ったり来たりしながら全ての走査線にわたって走査が行なわれる。このため、任意の1垂直期間で見たときに、画面内には各フィールドに対応して、ある程度の広さを持った正電位の印加領域と負電位の印加領域とが形成される。
すなわち、本構成は前述の電気光学装置をドライバの構成の面から規定したものであり、よって、前述したのと同様の効果が得られる。つまり、各領域内では擬似的に面反転駆動が行なわれながらも、データ線側についてはあくまで従来のライン反転駆動と略同様の動作が行なわれるため、データ線側を面反転駆動したときのように画面の上側と下側の画素で画素電極−データ線間の時間的な電位の関係に大きな差異が生じることがなく、クロストークを抑制しつつ、画面の場所による表示の不均一を回避することができる。また、本構成では、少なくとも1つのフィールドを黒画像としてインパルス型の表示を行なうため、動画の視認性も向上する。
なお、上記構成では、各フィールドのデータの極性を1垂直期間毎に反転させることが好ましい。このようにフィールド毎に反転駆動を行なうことで、面反転の効果をよりよく発揮することができる。
また、前記複数のゲート出力パルスの出力タイミングは可変に制御されることが好ましい。上記構成では、ゲート出力パルスの出力に合わせて、対応するフィールドの書き込みが開始されるが、前述したように、表示の明るさは黒表示用のフィールドとこれに続く画像表示用のフィールドとの書き込み開始時期の間隔によって決まるため、ゲート出力パルスの出力間隔を外部からの情報(例えば画像信号に基づく情報、投射拡大率に基づく情報、使用環境下における明るさの状況に基づく情報、使用者の好みに基づく情報など)に基づいて可変に調節することで、使用環境や使用者の好み等に応じた最適な表示を行なうことができる。
また、本発明では、駆動回路部において1フレームのデータを3つ以上の連続したフィールドのデータに分割してもよいが、回路構成を簡素化するためには、1フレームのデータを第1,第2の連続した2つのフィールドに分け、画像データを一方のフィールドのデータとし、黒表示用のデータを他方のフィールドのデータとして書き込むことが望ましい。この構成では、外部からの画像データによって1ライン毎に画像が書き込まれる間に、黒表示用のデータによっても画像が書き込まれるため、画像は実質的に倍速で(外部からの画像データの2倍の周波数で)書き込まれることとなる。通常、倍速駆動を行なう場合には2画面分のフレームメモリが必要になるが、本構成では外部からの画像データをそのままデータ線に出力することで画像が形成されるため、このようなフレームメモリは不要となる。
本発明の電気光学装置の駆動方法は、画像表示領域内に複数の画素が配列して設けられた電気光学装置の駆動方法であって、1フレームを連続した複数のフィールドに分け、連続した2つのフィールドデータは、一方が画像データであり、もう一方が黒表示用データで、これらのフィールドの書き込み開始時期を1垂直期間内でずらしながら各フィールドのデータを1水平期間毎に交番的に書き込むとともに、連続したフィールドの間でデータの信号の所定電位を基準にした極性を反転させることを特徴とする。
この駆動方法によれば、上記本発明の電気光学装置と同様の作用,効果が得られる。すなわち、画像表示用のフィールドと黒表示用のフィールドとを時間的にシフトさせて交互に書き込むことで、画面内にある程度の広さを持った正電位印加領域と負電位印加領域とを形成することができ、ディスクリネーションの発生や画面の場所による表示の不均一性の問題を回避することができる。一方、データ線側については従来と略同様のライン反転駆動が行なわれるため、クロストークを抑制することができる。勿論、画像中に黒画像を挿入してインパルス型の表示を行なうため、動画の視認性も高い。
本発明の投射型表示装置は、照明装置と、前記照明装置から射出される光を変調する上述の電気光学装置と、前記電気光学装置により変調された光を投射する投射装置とを備えたことを特徴とする。
この構成によれば、上記本発明の電気光学装置を備えたことで表示品位に優れた投射型表示装置を実現することができる。
<実施例1>
以下、本発明の第1の実施の形態を図1〜図10を参照して説明する。
本実施の形態では、電気光学装置のうち投射型表示装置の光変調装置として用いる液晶ライトバルブ(液晶装置)の例を挙げて説明する。
図1は本実施の形態の液晶ライトバルブの概略構成図、図2は図1のH−H’線に沿う断面図、図3は液晶ライトバルブを構成するマトリクス状に形成された複数の画素の等価回路図、図4は駆動回路部を含むブロック図、図5は駆動回路部内の走査ドライバの構成を示す回路図、図6は図5中の要部の詳細回路図、図7は液晶ライトバルブの動作を説明するためのタイミングチャート、図8は図7中の要部を取りだして示すタイミングチャート、図9は画面のイメージを示す図、図10は画面の動きを説明するための図である。なお、各図においては、各層や各部材を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各層や各部材毎に縮尺を異ならしめてある。
(液晶ライトバルブの全体構成)
本実施の形態の液晶ライトバルブ1の構成は、図1および図2に示すように、TFTアレイ基板10上に、シール材52が対向基板20の縁に沿うように設けられており、その内側に並行して額縁としての遮光膜53(周辺見切り)が設けられている。シール材52の外側の領域には、データドライバ(データ線駆動回路)201および外部回路接続端子202がTFTアレイ基板10の一辺に沿って設けられており、走査ドライバ(走査線駆動回路)104がこの一辺に隣接する2辺に沿って設けられている。
さらに、TFTアレイ基板10の残る一辺には、画像表示領域の両側に設けられた走査ドライバ104間を接続するための複数の配線105が設けられている。また、対向基板20のコーナー部の少なくとも1箇所においては、TFTアレイ基板10と対向基板20との間で電気的導通をとるための上下導通材106が設けられている。そして、図2に示すように、図1に示したシール材52とほぼ同じ輪郭を持つ対向基板20がシール材52によりTFTアレイ基板10に固着されており、TFTアレイ基板10と対向基板20との間にTN液晶等からなる液晶層50が封入されている。また、図1に示すシール材52に設けられた開口部52aは液晶注入口であり、封止材25によって封止されている。
図3において、本実施の形態における液晶ライトバルブ1の画像表示領域を構成するマトリクス状に形成された複数の画素には夫々、画素電極9と当該画素電極9をスイッチング制御するためのTFT30とが形成されており、画像信号が供給されるデータ線6aがTFT30のソース領域に電気的に接続されている。
本実施の形態の液晶ライトバルブ1は、n本のデータ線6aと2m本の走査線3aとを有している(n,mはともに自然数)。データ線6aに書き込む画像信号S1、S2、…、Snは、この順に線順次に供給しても構わないし、相隣接する複数のデータ線6a同士に対して、グループ毎に供給するようにしても良い。
また、TFT30のゲートには走査線3aが電気的に接続されており、所定のタイミングで各走査線3aにパルス的に走査信号G1、G2、…、G2mを後述するように飛び越しつつ印加するように構成されている。画素電極9は、TFT30のドレインに電気的に接続されており、スイッチング素子であるTFT30を一定期間だけオン状態とすることにより、データ線6aから供給される画像信号S1、S2、…、Snを所定のタイミングで書き込む。画素電極9を介して液晶に書き込まれた所定レベルの画像信号S1、S2、…、Snは、対向基板20に形成された共通電極との間で一定期間保持される。ここで、保持された画像信号がリークするのを防ぐために、画素電極9と共通電極との間に形成される液晶容量と並列に蓄積容量70が設けられている。
本実施の形態の液晶ライトバルブ1の駆動回路部60は、上述のデータドライバ201、走査ドライバ104の他、図4に示すように、コントローラ61、DAコンバータ64などから構成されている。コントローラ61は、垂直同期信号Vsync、水平同期信号Hsync、ドットクロック信号dotclk、および画像データDATAが入力され、この画像データを画像信号としてデータドライバ側に出力する。
また、コントローラ61は、画像中に黒画像を挿入するために、データドライバ側に黒表示用のデータ(電圧値は±Vb)を出力し、これら画像表示用のフィールドデータ(画像信号DATA)と黒表示用のフィールドデータとによって1フレームの画像信号が構成される。なお、各フィールドのデータの信号は互いに所定の基準電位を中心とした極性が異なり、これらのデータの極性は1垂直期間毎に反転される。この際基準電位は一定値とは限らない。
走査ドライバ104の構成は、図5に示すように、コントローラ61からゲート出力パルスDY、クロック信号CLY、反転クロック信号CLY’がそれぞれ入力されるシフトレジスタ66と、シフトレジスタ66からの出力が入力される2m個のAND回路67を有している。2m本の走査線3aは画像表示領域の最上部から奇数本目に配置されたものと偶数本目に配置されたものとの2つのブロックに分かれており、シフトレジスタ66からの各出力に2つのイネーブル信号のいずれかが接続されている。すなわち、偶数本目の走査線G2,G4,…,Gm,Gm+2,…,G2mに対応するAND回路67にはシフトレジスタ66からの出力とイネーブル信号ENB1が入力され、奇数本目の走査線G1,G3,…,Gm+1,Gm+3,…,G2m-1に対応するAND回路67にはシフトレジスタ66からの出力とイネーブル信号ENB2が入力される構成となっている。画面中央部において、シフトレジスタ66の内部構成を含めて示したのが図6である。
(液晶ライトバルブの動作)
上記構成の駆動回路部60の動作を図7、図8を用いて説明する。
駆動回路部60では、画像表示用のフィールド及び黒表示用のフィールドの書き込み開始に合わせて、ゲート出力パルスDYが1/2垂直期間毎に1回ずつ(即ち、1垂直期間中に計2回)出力される。ゲート出力パルスDYは、1水平期間毎に1パルスが立ち上がるクロック信号CLYによって走査ドライバ108のシフトレジスタ66中をシフトしていく。一方、イネーブル信号ENB1,ENB2は、ENB1,ENB1,ENB2,ENB2,ENB1,ENB1,ENB2,ENB2,…の順で、2水平期間毎に交番的に立ち上がり、これらのイネーブル信号の立ち上がり位置に対応する走査線に対して走査信号が出力される。以上の動作によって、ゲートパルスは走査線m本分離れた画面上の2個所に交互に出力される。すなわち、所定の走査線からm本離れた走査線に飛び越しては前記所定の走査線の次段の走査線に戻り、その走査線からm本離れた走査線に飛び越してはまたその次段の走査線に戻るというように(つまり、走査線G1、走査線Gm+1、走査線G2、走査線Gm+2、G3、…という順序で)順次出力される。
一方、データドライバ201では、図9に示すように、互いに極性の異なる信号の画像表示用のフィールドデータ(画像データDATA)と黒表示用のフィールドデータ(電圧値は±Vb)とが交互に出力され、これらのフィールドデータの信号は、基準電位(液晶装置では例えばコモン電位LCCOMが適用される。また、基準電位は1垂直期間ごとに変位する場合もある)を基準として1垂直期間毎に正極性電位と負極性電位とに極性が反転される。したがって、データドライバ201側では1水平期間毎に極性の反転したデータが出力され、走査ドライバ104側ではゲートパルスが上記の順番で走査線m本分離れた画面の2個所に交互に出力されることになる。
その結果、画面上は、例えば図10に示すように、ある1水平期間に着目すると、例えば走査線G3〜Gm+2に対応するドットは正極性電位のデータが書き込まれる領域(例えば黒画像が表示される領域)となり、走査線G1〜G2及びGm+3〜G2mに対応するドットは負極性電位のデータが書き込まれる領域(例えば画像が表示される領域)となるというように、画面内があたかも異なる極性のデータが書き込まれた正極性領域と負極性領域の2つの領域に分割されたような状態となる。そして、各領域は、図11に示すように、画面の上側から下側に向けて2水平期間毎に1ラインずつスクロールし、1垂直期間で画面全体を移動する。そして、1フレームの画像が表示されると画像表示用のフィールドデータ及び黒表示用のフィールドデータはそれぞれ極性を反転され、同様の手順で書き込みが行なわれる。
すなわち、本実施形態では、1フレームを連続した複数(本例では2つ)のフィールドに分け、連続した2つのフィールドデータの内、一方を画像データとし、他方を黒表示用のデータとすることで、インパルス型の表示を行なうようにしたものであり、これらのフィールドの画像を書き込む際に、通常の面反転駆動のように、前フィールドの画像を全て書き込んだ後、次フィールドの画像の書き込みを開始するのではなく、前フィールドの画像を途中まで書き込んだ段階で次フィールドの画像の書き込みを開始している。このため、画面内には各フィールドに対応して、ある程度の広さを持った正電位の印加領域と負電位の印加領域とが形成される。
本実施形態では、このように画面の半分の広さを持った正極性領域と負極性領域とが1垂直期間で反転することになり、領域毎には面反転駆動が行われる。1垂直期間において、任意の1ドットと隣接する1ドットとの間は2/2mの時間だけは逆極性電位となるが、残りの大部分の時間(2m−2)/2mは同極性電位となっているので、ディスクリネーションはほとんど発生しない。一方、データ線6a側は図8,図9に信号波形を示したように、信号極性については従来のライン反転駆動と略同様の動作を行っているので、従来の面反転方式で駆動したときのように画面の上側の画素と下側の画素で画素電極−データ線間の時間的な電位の関係に大きな差異が生じることがなく、クロストークを抑制しつつ、画面の場所による表示の不均一を回避することができる。
なお、本発明では、画像表示領域と黒表示領域との境界は2水平期間毎に走査されていくため、人間の眼で確認することはできず、これが阻害要因となることはない。
また、本実施形態では、1フレームのデータを2つのフィールドのデータに分け、一方のフィールドのデータに外部から入力される画像データをそのまま用いているため、画像は実質的に倍速(即ち、外部から入力される画像データの2倍の周波数)で書き込まれることとなる。通常、倍速駆動を行なう場合には、2画面分のフレームメモリ容量が必要となるが、本構成では、外部からの画像データをそのままデータ線に出力することで画像が形成されるため、このようなフレームメモリを省略することができる。
<実施例2>
以下、本発明の第2の実施の形態を図12〜図14を参照して説明する。
本実施の形態の液晶ライトバルブ(液晶装置)の基本構成は第1の実施の形態とほぼ同様であり、ゲート出力パルスの出力間隔を可変に制御できるようにした点のみ異なっている。
前述のように、本発明では1垂直期間内において画像表示用のデータと黒表示用のデータとが交互に書き込まれるため、画面内には常に画像表示領域と黒表示領域とが存在し、先に書き込まれたフィールド(例えば黒表示用のフィールド)の画像は、これよりも後に書き込みを開始されたフィールド(例えば画像表示用のフィールド)の画像によって順次書き換えられていく。例えば、黒フィールドの書き込みを開始した後、kライン目まで走査された段階(即ち、2k水平期間経過後)で画像フィールドの書き込みを開始すると、先に書き込まれた1ライン目〜kライン目の黒画像は、その後の2k水平期間の間に画像によって書き換えられる。換言すると、先に書き込まれたフィールドデータはkライン分しか画面内に保持されないこととなる。
このため、例えば図12に示すように、2つのゲート出力パルスの出力間隔を短くすると、図13に示すように、黒表示領域の面積を画像表示領域に対して相対的に小さくなり、明るい表示となる。逆に、図14に示すように、ゲート出力パルスの出力間隔を長くした場合には、黒表示領域の面積は大きくなるため、暗い表示となる。この黒フィールドの保持期間と表示の明るさとはトレードオフの関係にあるため、このゲート出力パルスの出力間隔(即ち、各フィールドの書き込み開始時期の間隔)を外部からの情報(例えば画像信号に基づく情報、投射拡大率に基づく情報、使用環境下における明るさの状況に基づく情報、使用者の好みに基づく情報など)に基づいて可変に調節することで、使用環境や使用者の好み等に応じた最適な表示を行なうことができる。
[投射型液晶装置]
図15は上記実施の形態の液晶ライトバルブを3個用いた、いわゆる3板式の投射型液晶表示装置(液晶プロジェクタ)の一例を示す概略構成図である。図中、符号1100は光源、1108はダイクロイックミラー、1106は反射ミラー、1122,1123,1124はリレーレンズ、100R,100G,100Bは液晶ライトバルブ、1112はクロスダイクロイックプリズム、1114は投射レンズ系を示す。
光源1100は、メタルハライド等のランプ1102とランプ1102の光を反射するリフレクタ1101とから構成されている。青色光・緑色光反射のダイクロイックミラー1108は、光源1100からの白色光のうちの赤色光を透過させるとともに、青色光と緑色光とを反射する。透過した赤色光は反射ミラー1106で反射され、赤色光用液晶ライトバルブ100Rに入射される。
一方、ダイクロイックミラー1108で反射された色光のうち、緑色光は、緑色光反射のダイクロイックミラー1108によって反射され、緑色用液晶ライトバルブ100Gに入射される。一方、青色光は、第2のダイクロイックミラー1108も透過する。青色光に対しては、光路長が緑色光、赤色光と異なるのを補償するために、入射レンズ1122、リレーレンズ1123、出射レンズ1124を含むリレーレンズ系からなる導光手段1121が設けられ、これを介して青色光が青色光用液晶ライトバルブ100Bに入射される。
各ライトバルブ100R,100G,100Bにより変調された3つの色光はクロスダイクロイックプリズム1112に入射する。このプリズムは、4つの直角プリズムが貼り合わされ、その内面に赤色光を反射する誘電体多層膜と青色光を反射する誘電体多層膜とが十字状に形成されたものである。これらの誘電体多層膜によって3つの色光が合成されて、カラー画像を表す光が形成される。合成された光は、投射光学系である投射レンズ系1114によってスクリーン1120上に投射され、画像が拡大されて表示される。
上記構成の投射型液晶表示装置においては、上記実施の形態の液晶ライトバルブを用いたことにより、表示の均一性に優れた投射型液晶表示装置を実現することができる。
なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。例えば上記の実施の形態では1フレームのデータを画像表示用及び黒表示用の2つのフィールドのデータに分けたが、本発明はこれに限定されず、1フレームのデータを連続した3つ以上のフィールドのデータに分け、これらのフィールドの書き込み開始時期を1垂直期間内でずらしながら各フィールドのデータを1水平期間毎に交番的に書き込むようにしてもよい。この場合、少なくともいずれか1つのフィールドデータを黒表示用のデータとし、連続したフィールドの間でデータの極性を反転させるようにする。
具体的には、走査ドライバにおいて、フィールドの数(例えばn個)に応じて1垂直期間内にn個のゲート出力パルスを異なるタイミングで出力し、これらをクロック信号に同期して1水平期間毎に交番的にシフトさせる。この際、各走査線には1水平期間毎に交番的に立ち上がるn個のイネーブル信号のいずれかを割り当て、上記ゲート出力パルスとイネーブル信号とにより選択された走査線に対して走査信号を出力する。そして、データドライバにおいて、これらのフィールドのデータを各データ線に対して1水平期間毎に交番的に供給する。
また、上記実施形態ではTFTを用いたアクティブマトリクス型の液晶装置を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されず、例えば画素スイッチング素子にTFD(Thin Film Diode)を用いたものや、パッシブマトリクス型のもの等、複数の画素をマトリクス駆動する種々の表示装置に対して本発明を適用することができる。
本発明の第1の実施の形態の液晶ライトバルブの概略構成を示す平面図である。 図1のH−H’線に沿う断面図である。 同、液晶ライトバルブを構成するマトリクス状に形成された複数の画素の等価回路図である。 同、液晶ライトバルブの駆動回路部を含むブロック図である。 同、駆動回路部内の走査ドライバの構成を示す回路図である。 図5中の要部の詳細回路図である。 同、液晶ライトバルブの動作を説明するためのタイミングチャートである。 図7中の要部を取りだして示すタイミングチャートである。 図8中の要部を取りだして示すタイミングチャートである。 同、液晶ライトバルブの画面のイメージを示す図である。 同、画面の動きを説明するための図である。 本発明の第2の実施の形態の液晶ライトバルブの動作を説明するためのタイミングチャートである。 同、画面の動きを説明するための図である。 同、液晶ライトバルブの動作を説明するためのタイミングチャートである。 本発明の液晶装置を用いた投射型表示装置の一例を示す概略構成図である。
符号の説明
1…液晶ライトバルブ(液晶装置)、3a…走査線、6a…データ線、60…駆動回路部、104…走査ドライバ、201…ゲートドライバ、CLY…クロック信号、DY…ゲート出力パルス、ENB1,ENB2…イネーブル信号、G1〜G2m…走査信号。

Claims (5)

  1. 互いに交差する複数のデータ線及び複数の走査線と、前記データ線と前記走査線との交差部に対応して、画像表示領域内に配列して設けられた複数の画素と、これらの画素を駆動する駆動回路部とを備え、
    前記駆動回路部は、
    1個のシフトレジスタを備え、前記シフトレジスタに対して1垂直期間内にn個のゲート出力パルスを、異なるタイミングでかつ互いのタイミング間隔を可変に制御して供給し、クロック信号に同期して1水平期間毎に所定の間隔で離れて位置する前記走査線に対応させるように、前記n個のゲート出力パルスのそれぞれをシフトさせる走査ドライバと、
    1フレームのデータを連続したn個のフィールドのデータに分け、前記各データ線に対して、前記連続したn個のフィールドのデータを1水平期間毎に交互に供給するとともに、連続した前記フィールドの間で前記データの信号の所定電位を基準にした極性を反転させ、かつ、前記n個のフィールドの各々においては極性を同じにするとともに、前記n個のゲート出力パルスの出力タイミングに対応させて供給するデータドライバとを有し、
    前記各走査線には1水平期間毎に交番的に立ち上がるn個のイネーブル信号のいずれかが割り当てられ、前記ゲート出力パルスと前記イネーブル信号とにより選択された走査線に対して走査信号が出力され、
    連続した前記フィールドのいずれか1つのフィールドデータが黒表示用のデータとされ、可変に制御される前記n個のゲート出力パルスの出力タイミングによって画面内における前記黒表示の面積を制御することを特徴とする電気光学装置。
  2. 前記データドライバは、各フィールドのデータの極性を1垂直期間毎に反転させることを特徴とする、請求項記載の電気光学装置。
  3. 前記データドライバは1フレームを連続した2つのフィールドに分け、画像データを一方のフィールドのデータとし、黒表示用のデータを他方のフィールドのデータとして書き込むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の電気光学装置。
  4. 照明装置と、前記照明装置から射出される光を変調する請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電気光学装置と、前記電気光学装置により変調された光を投射する投射装置とを備えたことを特徴とする、投射型表示装置。
  5. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電気光学装置を用いたことを特徴とする電子機器。
JP2004135926A 2003-07-14 2004-04-30 電気光学装置とその駆動方法ならびに投射型表示装置、電子機器 Expired - Fee Related JP4239892B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004135926A JP4239892B2 (ja) 2003-07-14 2004-04-30 電気光学装置とその駆動方法ならびに投射型表示装置、電子機器
CNB2004100624251A CN100353393C (zh) 2003-07-14 2004-07-07 电光装置及其驱动方法和投影型显示装置、电子设备
US10/885,698 US20050030272A1 (en) 2003-07-14 2004-07-08 Electro-optical device and driving method thereof, projection-type display device, and electronic apparatus
TW093120886A TW200511180A (en) 2003-07-14 2004-07-13 Electro-optical device and driving method thereof, projection type display device, and electronic equipment
KR1020040054300A KR100608401B1 (ko) 2003-07-14 2004-07-13 전기 광학 장치와 그 구동 방법, 투사형 표시 장치, 및전자기기

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003196499 2003-07-14
JP2004135926A JP4239892B2 (ja) 2003-07-14 2004-04-30 電気光学装置とその駆動方法ならびに投射型表示装置、電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005049819A JP2005049819A (ja) 2005-02-24
JP4239892B2 true JP4239892B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=34117884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004135926A Expired - Fee Related JP4239892B2 (ja) 2003-07-14 2004-04-30 電気光学装置とその駆動方法ならびに投射型表示装置、電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050030272A1 (ja)
JP (1) JP4239892B2 (ja)
KR (1) KR100608401B1 (ja)
CN (1) CN100353393C (ja)
TW (1) TW200511180A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4543632B2 (ja) * 2003-08-07 2010-09-15 日本電気株式会社 液晶表示装置及び液晶表示装置駆動方法
TWI267054B (en) * 2004-05-14 2006-11-21 Hannstar Display Corp Impulse driving method and apparatus for liquid crystal device
TWI303407B (en) * 2004-12-24 2008-11-21 Innolux Display Corp Driving circuit of display and method of driving the circuit
JP4635704B2 (ja) * 2005-05-06 2011-02-23 セイコーエプソン株式会社 液晶装置、駆動方法、直視型表示装置及びプロジェクタ
KR101071262B1 (ko) 2005-07-21 2011-10-10 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
US7396131B2 (en) * 2005-10-20 2008-07-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Projection assembly
KR101211219B1 (ko) * 2005-10-31 2012-12-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 구동방법
JP4887977B2 (ja) * 2005-11-21 2012-02-29 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、電圧モニタ方法および電子機器
JP4816031B2 (ja) * 2005-11-29 2011-11-16 ソニー株式会社 表示装置および表示装置の駆動方法
JP2007212499A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Seiko Epson Corp 液晶装置及びプロジェクタ
JP4400593B2 (ja) * 2006-05-19 2010-01-20 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
US20080018630A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Yusuke Fujino Liquid crystal display device, liquid crystal display and method of driving liquid crystal display device
CN101165760B (zh) * 2006-10-19 2010-05-12 立景光电股份有限公司 液晶显示器的显示方法
KR101522736B1 (ko) * 2007-02-20 2015-05-26 소니 주식회사 화상 표시 장치
JP5056203B2 (ja) * 2007-06-28 2012-10-24 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
JP2010156856A (ja) * 2008-12-27 2010-07-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
KR101317419B1 (ko) * 2009-03-26 2013-10-10 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 구동방법
TWI413969B (zh) * 2009-04-30 2013-11-01 Innolux Corp 液晶顯示裝置及其控制方法
JP5370021B2 (ja) * 2009-09-07 2013-12-18 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置、駆動方法および電子機器
KR101707586B1 (ko) 2010-09-28 2017-02-17 삼성디스플레이 주식회사 입체 영상 표시 장치
JP2011053698A (ja) * 2010-10-04 2011-03-17 Seiko Epson Corp 液晶装置、駆動方法、直視型表示装置及びプロジェクタ
KR102527844B1 (ko) * 2018-07-16 2023-05-03 삼성디스플레이 주식회사 전원 전압 생성 회로 및 이를 포함하는 표시 장치

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331698Y2 (ja) * 1973-05-19 1978-08-07
JPH1165533A (ja) 1997-08-22 1999-03-09 Hitachi Ltd 画像表示装置及びその駆動方法
JPH11133934A (ja) 1997-08-29 1999-05-21 Casio Comput Co Ltd 液晶駆動装置及び液晶駆動方法
JP3700387B2 (ja) * 1998-04-15 2005-09-28 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法及び電子機器
JP2000010076A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Canon Inc 液晶素子
JP3734629B2 (ja) * 1998-10-15 2006-01-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 表示装置
JP2001166280A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Nec Corp 液晶表示装置の駆動方法
TWI280547B (en) * 2000-02-03 2007-05-01 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display and driving method thereof
US7098884B2 (en) * 2000-02-08 2006-08-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device and method of driving semiconductor display device
JP4161511B2 (ja) * 2000-04-05 2008-10-08 ソニー株式会社 表示装置およびその駆動方法並びに携帯端末
US7030848B2 (en) * 2001-03-30 2006-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display
JP3610923B2 (ja) * 2001-05-30 2005-01-19 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置、並びにそれらの駆動方法
JP4218249B2 (ja) * 2002-03-07 2009-02-04 株式会社日立製作所 表示装置
JP4701589B2 (ja) * 2002-09-30 2011-06-15 セイコーエプソン株式会社 液晶装置と投射型表示装置
JP3776868B2 (ja) * 2002-10-28 2006-05-17 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1577428A (zh) 2005-02-09
US20050030272A1 (en) 2005-02-10
CN100353393C (zh) 2007-12-05
JP2005049819A (ja) 2005-02-24
KR100608401B1 (ko) 2006-08-02
TW200511180A (en) 2005-03-16
KR20050009180A (ko) 2005-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4239892B2 (ja) 電気光学装置とその駆動方法ならびに投射型表示装置、電子機器
JP4701589B2 (ja) 液晶装置と投射型表示装置
US8063875B2 (en) Electrooptic device, scanning-line driving circuit, method for driving the same, and electronic device
US8031161B2 (en) Electrooptic device using an area scanning drive system and a method for driving the same
JP5023725B2 (ja) 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP2010091967A (ja) 電気光学装置
JP4581488B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法、並びに投射型表示装置
KR20070112034A (ko) 전기 광학 장치, 그 구동 방법 및 전자 기기
JP4543633B2 (ja) 画像表示装置とその駆動方法ならびに投射型表示装置
JP2005250382A (ja) 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器
JP4635704B2 (ja) 液晶装置、駆動方法、直視型表示装置及びプロジェクタ
JP5494196B2 (ja) 表示装置、電子機器および投射型表示装置
JP2008046186A (ja) 画像信号処理回路及び方法、電気光学装置、並びに電子機器
JP2006276119A (ja) データ信号供給回路、供給方法、電気光学装置および電子機器
JP2006195387A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP4617680B2 (ja) 液晶装置、液晶装置の駆動回路及びその駆動方法並びに電子機器
JP4581836B2 (ja) 液晶装置、液晶装置の駆動方法、プロジェクタ及び直視型表示装置
JP2005227474A (ja) 液晶装置、液晶装置の駆動回路及びその駆動方法並びに電子機器
JP2006053397A (ja) 電気光学装置及び電子機器、並びに電気光学装置用駆動方法及び検査方法
JP2005227698A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP2011053698A (ja) 液晶装置、駆動方法、直視型表示装置及びプロジェクタ
JP2010231005A (ja) 電気光学装置及びその駆動方法並びに電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080729

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4239892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees