JP4239750B2 - マイクロレンズ及びマイクロレンズの製造方法、光学装置、光伝送装置、レーザプリンタ用ヘッド、並びにレーザプリンタ - Google Patents

マイクロレンズ及びマイクロレンズの製造方法、光学装置、光伝送装置、レーザプリンタ用ヘッド、並びにレーザプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP4239750B2
JP4239750B2 JP2003292989A JP2003292989A JP4239750B2 JP 4239750 B2 JP4239750 B2 JP 4239750B2 JP 2003292989 A JP2003292989 A JP 2003292989A JP 2003292989 A JP2003292989 A JP 2003292989A JP 4239750 B2 JP4239750 B2 JP 4239750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base member
microlens
lens
convex portion
laser printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003292989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005062507A (ja
Inventor
宏宣 長谷井
聡 鬼頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003292989A priority Critical patent/JP4239750B2/ja
Priority to US10/902,108 priority patent/US7145725B2/en
Priority to CNB2004100560550A priority patent/CN1311250C/zh
Priority to TW093124056A priority patent/TWI266078B/zh
Priority to KR1020040063506A priority patent/KR100617281B1/ko
Publication of JP2005062507A publication Critical patent/JP2005062507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4239750B2 publication Critical patent/JP4239750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • G03G15/04072Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers by laser
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/04Arrangements for exposing and producing an image
    • G03G2215/0402Exposure devices
    • G03G2215/0404Laser

Description

本発明は、マイクロレンズとマイクロレンズの製造方法、及びこのマイクロレンズを備えた光学装置、光伝送装置、レーザプリンタ用ヘッド、レーザプリンタに関する。
近年、マイクロレンズと呼ばれる微小レンズを多数有した光学装置が提供されている。このような光学装置としては、例えばレーザを備えた発光装置や、光ファイバの光インタコネクション、さらには入射光を集めるための集光レンズを有した固体撮像素子などがある。
ところで、このような光学装置を構成するマイクロレンズは、従来では金型を用いた成形法や、フォトリソグラフィー法によって成形されていた(例えば、特許文献1参照)。
また、近年ではプリンタなどに用いられている液滴吐出法を用い、微細パターンであるマイクロレンズを形成するといった提案もなされている(例えば、特許文献2参照)。
特開2000−35504号公報 特開2000−280367号公報
しかしながら、金型を用いた成形法やフォトリソグラフィー法では、マイクロレンズ形成のために金型や複雑な製造工程を必要とすることから、その分コストが高くなってしまい、また、任意の形状のマイクロレンズを任意の位置に形成するのが困難であるといった課題があった。
また、単に液滴吐出法を採用するだけでは、マイクロレンズを任意の位置に形成するのは容易であるものの、その形状を所望する形状に制御するのが困難であった。
本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、形状を任意に制御して集光機能等の光学特性を良好にすることのできるマイクロレンズ及びマイクロレンズの製造方法、光学装置、光伝送装置、レーザプリンタ用ヘッドおよびレーザプリンタを提供することにある。
前記目的を達成するため本発明のマイクロレンズは、液滴吐出法によって形成されたレンズ部材を備えるマイクロレンズであって、基体上に形成された土台部材と、前記土台部材の上面に液滴吐出法によりレンズ材料が複数ドット吐出されて前記土台部材の前記上面に形成された前記レンズ部材とを備え、前記土台部材の前記上面が凹凸形状を有し、前記土台部材の前記上面の少なくとも一部が撥液処理されていることを特徴としている。
このような構成によれば、土台部材上にレンズ部材を形成するので、土台部材の上面の大きさや形状を適宜に形成することにより、得られるレンズ部材の大きさや形状を適宜に形成することが可能になる。また、土台部材の上面の少なくとも一部を撥液処理するようにしたので、吐出配置されたレンズ材料の土台部材上面に対する接触角を大きくすることができ、これにより土台部材上面に載るレンズ材料の量を多くすることが可能になる。この場合、土台部材上面に前記レンズ材料を配した際、レンズ材料の接触角が20°以上となるように撥液処理することが好ましい。また、土台部材の上面の撥液処理は、土台部材上面の全面でもよく、特に土台部材上面の周辺部を撥液処理することが好ましい。このような撥液処理を実施することにより、レンズ材料は土台部材からこぼれ落ちることなく、その結果、例えば球に近い形状のレンズ部材を得ることも可能になる。
一方、土台部材の上面を撥液処理することにより、土台部材上に形成されたレンズ部材が土台部材から剥がれ易くなる可能性がある。本発明では土台部材の上面が凹凸形状をしているために、凹凸による表面積の増加によりレンズ部材と土台部材との接触面積が増加することになる。加えて、レンズ材料の収縮により凹凸形状とレンズ部材とが密着することになり、レンズ部材が土台部材から剥がれるのを防止することができる。その結果、信頼性の高いマイクロレンズを得ることが可能となる。
また、前述のように土台部材上面に載るレンズ材料の量を多くできるようにした状態のもとで、レンズ材料を複数ドット吐出するようにしているので、ドット数を適宜に調整することにより得られるレンズ部材の大きさや形状を良好に制御することが可能となる。この場合、設定した形状に対してレンズ材料の複数ドットによる吐出量のバラツキが20%以下であることが好ましい。このようにすることで光学特性に与える影響を極めて少なくし、ドット量およびドット数の設定によってレンズ部材の形状を制御可能とすることができる。
本発明では、土台部材の上面に凸部を備えることが好ましい。このようにすれば、レンズ材料の収縮によりレンズ部材と凸部とが密着し、レンズ部材が土台部材からより剥がれにくくすることが可能になる。この場合、土台部材上面の凸部は一つでもあるいは複数でもよく、複数とすることでレンズ部材の土台部材からの剥がれに対する防止効果をより強化することが可能である。
また、土台部材の上面の凸部は、レンズ部材の凸部からの離脱を防止する離脱防止手段が設けられていることが好ましい。この離脱防止手段としては、凸部の最小横断面積の部位と、土台部材の上面に対して前記最小横断面積の部位の上方で最小横断面積より大きい横断面積の凸部の部位とで形成される形状が好ましい。すなわち逆テーパ状の形状の場合、レンズ材料の収縮により凸部とレンズ部材がかみ合った状態となって剥がれるのを防止することになる。逆テーパ状の凸部だけでなく、凸部の途中がくびれるように細くなっていてもよく、凸部の最小横断面積の部位の土台部材の上面に対する上方に横断面積が大きい部位が形成されていれば同様の効果を得ることができる。
さらに、凸部の離脱防止手段として少なくとも凸部の一部を親液性にすることはさらに好ましく、レンズ材料の収縮によりレンズ部材と凸部とが密着する際に、凸部の親液性部分で密着性がより向上し、レンズ部材の土台部材からの剥がれを防止することができる。
凸部の離脱防止手段としては、これらに限らず凸部が凹凸形状を有する、また凸部がテーパ状の形状でかつその一部が親液性を有するなど、レンズ部材の凸部からの離脱を防止できる形状、表面処理などが可能である。
また、本発明において、土台部材の上面形状を円形あるいは楕円形、もしくは多角形に形成するのが好ましい。このような形状にすれば、より球に近いレンズ部材を形成することが可能になり、したがって、その曲率を適宜に形成することで集光機能等の光学特性を調整することが可能になる。
また、本発明において、土台部材が透光性を有しているのが好ましい。このようにすれば、土台部材側に発光源を配置して用いた場合に、この発光源からの光をレンズ部材の上面側から良好に出射させるようになり、したがって、この上面側の曲率等によって集光機能等を良好に発揮するものとなる。
本発明のマイクロレンズの製造方法は、液滴吐出法によって形成されたレンズ部材を備えるマイクロレンズの製造方法であって、基体上にその上面が凹凸形状を有する土台部材を形成する工程と、前記土台部材の前記上面の少なくとも一部を撥液処理する工程と、前記土台部材の前記上面に液滴吐出法によりレンズ材料を複数ドット吐出し前記土台部材の前記上面にレンズ部材を形成する工程と、を備えたことを特徴とする。
このようなマイクロレンズの製造方法によれば、マイクロレンズを任意の位置に、大きさや形状を適宜に形成でき、液滴吐出法のドット数で適宜に調整でき、レンズ部材と土台部材とが剥がれにくいなどの本発明の効果が得られるマイクロレンズを容易にかつ低コストで製造することが可能となる。
本発明の光学装置は、面発光レーザと、前記のマイクロレンズとを備え、前記マイクロレンズを前記面発光レーザの出射側に配設したことを特徴としている。
この光学装置によれば、前述したように大きさや形状が良好に制御されたマイクロレンズを前記面発光レーザの出射側に配設しているので、このマイクロレンズによって発光レーザからの出射光の集光等を良好に行うことが可能になり、したがって、良好な発光特性(光学特性)を有するものとなる。
本発明の光伝送装置は、前記の光学装置と、受光素子と、前記光学装置からの出射光を前記受光素子に伝送する光伝送手段とを備えたことを特徴としている。
この光伝送装置によれば、前述したように良好な発光特性(光学特性)を有する光学装置を備えているので、伝送特性が良好な光伝送装置となる。
本発明のレーザプリンタ用ヘッドは、前記光学装置を備えたことを特徴としている。
このレーザプリンタ用ヘッドによれば、前述したように良好な発光特性(光学特性)を有する光学装置を備えているので、描画特性が良好なレーザプリンタ用ヘッドとなる。
本発明のレーザプリンタは、前記のレーザプリンタ用ヘッドを備えたことを特徴としている。
このレーザプリンタによれば、前述したように描画特性が良好なレーザプリンタ用ヘッドを備えているので、このレーザプリンタ自体が描画特性に優れたものとなる。
以下、本発明に係る実施形態について図面を参照しつつ説明する。
[マイクロレンズ]
図1は本発明の実施形態のマイクロレンズであり、種々の形状のレンズ部材8aの要部を示す断面図である。図1(a)〜(c)に示したレンズ部材の種々の形状、すなわち平べったい形状(図1(a))から側面が半球に近い形状(図1(b))、さらに側面が球に近い形状(図1(c))を示している。
図1(a)〜(c)において基体3は、土台部材4bを形成できる面を有するものであり、具体的にはガラス基板や半導体基板、さらにはこれらに各種の機能性薄膜や機能性要素を形成したものである。また、土台部材4bを形成できる面については、平面であっても曲面であってもよく、さらに基体3自体の形状についても特に限定されることなく種々の形状のものが採用可能である。本実施例では、図1(a)に示すようにGaAs基板1を用い、このGaAs基板1に多数の面発光レーザ2を形成したものを基体3とする。
この基体3の上面側、すなわち前記面発光レーザ2の出射側となる面上に、土台部材4bが形成されている。なお、面発光レーザ2には、その出射口の周辺にポリイミド樹脂等からなる絶縁層(図示せず)が形成されている。土台部材4bの形成材料としては、透光性を有する材料、すなわち、発光源からの発光光の波長域における光をほとんど吸収せず、したがって実質的にこの発光光を透過させる材料とするのが好ましく、例えばポリイミド系樹脂、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、あるいはフッ素系樹脂等が好適に用いられるが、特にポリイミド系樹脂がより好適に用いられる。本実施形態では、土台部材4bの形成材料としてポリイミド系樹脂を用いるものとする。
図1(a)〜(c)において、ポリイミド系樹脂からなる土台部材4bの上面には凸部9bが形成されている。この凸部9bの形成材料としては、土台部材4bと同様な透光性を有する材料が使用され、実施例では同様にポリイミド系樹脂で形成されている。
凸部9bを含む土台部材4b上にはレンズ部材8aが形成されている。このレンズ材料としては、光透過性樹脂が用いられる。具体的には、ポリメチルメタクリレート、ポリヒドロキシエチルメタクリレート、ポリシクロヘキシルメタクリレートなどのアクリル系樹脂、ポリジエチレングリコールビスアリルカーボネート、ポリカーボネートなどのアリル系樹脂、メタクリル樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、セルロース系樹脂、ポリアミド系樹脂、フッ素系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリスチレン系樹脂などの熱可塑性または熱硬化性の樹脂が挙げられ、これらのうちの一種、あるいは複数種が混合されて用いられる。
また、本発明において、レンズ材料として特に非溶剤系のものが好適に用いられる。この非溶剤系の光透過性樹脂は、有機溶剤を用いて光透過性樹脂を溶解し液状体とすることなく、例えばこの光透過性樹脂をそのモノマーで希釈することによって液状化し、液滴吐出装置からの吐出を可能にしたものである。また、この非溶剤系の光透過性樹脂では、ビイミダゾール系化合物などの光重合開始剤を配合することにより、放射線照射硬化型のものとして使用できるようにしている。すなわち、このような光重合開始剤を配合することにより、前記光透過性樹脂に放射線照射硬化性を付与することができるのである。ここで、放射線とは可視光線、紫外線、遠紫外線、X線、電子線等の総称であり、特に紫外線が一般的に用いられる。
上記光透過性樹脂の表面張力は0.02N/m以上、0.07N/m以下の範囲内であることが好ましい。液滴吐出法によりインクを吐出する際、表面張力が0.02N/m未満であると、インクのノズル面に対する濡れ性が増大するため飛行曲りが生じやすくなり、0.07N/mを超えるとノズル先端でのメニスカスの形状が安定しないため吐出量や吐出タイミングの制御が困難になる。表面張力を調整するため、上記分散液には、基板との接触角を大きく低下させず、屈折率などの光学的特性に影響を与えない範囲で、フッ素系、シリコーン系、ノニオン系などの表面張力調節剤を微量添加するとよい。ノニオン系表面張力調節剤は、インクの基板への濡れ性を向上させ、膜のレベリング性を改良し、膜の微細な凹凸の発生などの防止に役立つものである。上記表面張力調節剤は、必要に応じて、アルコール、エーテル、エステル、ケトン等の有機化合物を含んでもよい。
上記光透過性樹脂の粘度は、1mPa・s以上、200mPa・s以下であることが好ましい。液滴吐出法を用いてインクを液滴として吐出する際、粘度が1mPa・sよりも小さい場合にはノズル周辺部がインクの流出により汚染されやすい。また粘度が50mPa・sよりも大きい場合は、ヘッドもしくは液滴吐出装置にインク加熱機構を設けることで吐出が可能となるが、常温においてはノズル孔での目詰まり頻度が高くなり円滑な液滴の吐出が困難となる。200mPa・s以上の場合、加熱しても液滴を吐出できる程度に粘度を落とすことが難しい。
図1(a)〜(c)において、土台部材4bの上面は少なくとも一部が撥液処理されており、この撥液処理は土台部材4bの上面全体であっても良い。後述するように、凸部9bを除く土台部材4bの上面であっても、また土台部材4bの上面の周辺部だけであっても良い。本実施例では、凸部9bを除く土台部材4bの上面全体が撥液処理されている。このように土台部材4bの上面を撥液処理することにより、土台部材4bの上面において液滴吐出装置によって吐出されるレンズ材料との接触角が大きくなり、レンズ材料の適宜な量を土台部材4b上に吐出しレンズ部材8aを適宜な大きさ、形状に形成することができる。
ここで、撥液処理としては、例えば大気雰囲気中にてテトラフルオロメタンを処理ガスとするプラズマ処理法(CFプラズマ処理法)が好適に採用される。このCF4プラズマ処理の条件は、例えばプラズマパワーが50〜1000kW、テトラフルオロメタン(CF)のガス流量が50〜100ml/min、プラズマ放電電極に対する基体3の搬送速度が0.5〜1020mm/sec、基体温度が70〜90℃とされる。なお、処理ガスとしては、テトラフルオロメタン(CF)に限定されることなく、他のフルオロカーボン系のガスを用いることもできる。
また、密閉容器中に土台部材4bを形成した基体3とフッ化アルキルシランを入れ、120℃で2時間加熱処理して土台部材4b上にフッ化アルキルシラン膜を形成しても良い。
このような撥液処理を行うことにより、土台部材4bの上面にはこれを構成する樹脂中にフッ素基が導入され、これによって高い撥液性が付与される。このような撥液処理については、特に前記土台部材4bの形成材料で形成された平面に対してレンズ材料を配した際、該レンズ材料の接触角が20°以上となるような撥液性を発揮するよう行うのが好ましい。
次に、図2に基づき撥液処理の効果について説明する。図2に示すように前記土台部材4bの形成材料(本例ではポリイミド系樹脂)で土台部材材料層4を形成し、その表面を平面とする。そして、この表面に対して前述した撥液処理を実施する。次いで、この表面上にレンズ材料7を液滴吐出法によって吐出する。
すると、レンズ材料7は土台部材材料層4の表面に対する濡れ性に応じた形状の液滴となる。このとき、土台部材材料層4の表面張力をγS、レンズ材料7の表面張力をγL、土台部材材料層4とレンズ材料7との間の界面張力をγSL、土台部材材料層4に対するレンズ材料7の接触角をθとすると、γS、γL、γSL、θの間には以下の式が成立する。
γS=γSL+γL・cosθ
レンズ部材8aとなるレンズ材料7は、その曲率が前記の式によって決定される接触角θにより制限を受ける。すなわち、レンズ材料7を硬化させた後に得られるレンズの曲率は、最終的なレンズ部材8aの形状を決定する要素の一つである。したがって、本発明において得られるレンズ部材8aの形状がより球状に近くなるよう、撥液処理によって土台部材材料層4とレンズ材料7との間の界面張力γSLを大きくすることで、前記接触角θを大きく、すなわち20°以上とするのが好ましいのである。
このように、図2に示した接触角θが20°以上となるような条件による撥液処理を、図1(a)〜(c)に示す前記土台部材4bの上面に施すことにより、後述するようにこの土台部材4bの上面に吐出配置されるレンズ材料7の、土台部材4b上面に対する接触角θ’が確実に大きくなる。したがって、土台部材上面に載るレンズ材料の量をより多くすることができ、これによりその形状を吐出量(吐出ドット量)で制御することが容易になる。特に、この場合吐出量のバラツキを20%以下とすることで、ドット量およびドット数の設定によって光学特性に与える影響を極めて少なくしたマイクロレンズを適宜の形状に形成することが可能となる。
すなわち、レンズ材料7の吐出量が少ない場合において、図1(a)に示すように土台部材4bの上面全体に広がった状態では全体として大きく盛り上がらず、土台部材4bの上面に対する接触角θ’は鋭角となる。
この状態からさらにレンズ材料7の吐出を続けると、後から吐出されたレンズ材料7は当然先に吐出されたレンズ材料7に対する密着性が高いことから、図1(b)に示すように土台部材4bからこぼれ落ちることなく一体化する。すると、この一体化されたレンズ材料7はその体積が大きくなって盛り上がり、これによって土台部材4bの上面に対する接触角θ’が大きくなり、図1(b)に示すようについには直角を越えるようになる。
さらにこの状態からレンズ材料7の吐出を続けると、特にインクジェット法で吐出していることからドットごとは大きな量とならないことにより、土台部材4b上で全体としてのバランスが保たれ、結果として図1(c)に示すように接触角θ’が大きな鈍角となって球に近い状態になる。
図1(a)〜(c)のそれぞれの吐出量の状態で例えば放射線照射硬化してレンズ部材8aが形成されている。
一方、図1(a)〜(c)において土台部材4b上は撥液処理がなされているものの凸部9bは撥液処理されておらず、レンズ材料が収縮硬化する際に凸部9bとレンズ部材8aとの密着性が向上し、レンズ部材8aが土台部材4bから剥がれることを防止している。特に、前述のように凸部9bが撥液処理されていない場合は、レンズ部材8aと凸部9bの密着性をさらに高め、レンズ部材8aが土台部材4bから剥がれるのを防止することになる。
本実施形態の場合に、基体3に形成した面発光レーザ2からの出射光(発光光)が土台部材4bを透過してこの土台部材4bと反対の側、すなわちレンズ部材8aの上面側から出射するが、図1(a)〜(c)に示したようにこのレンズ部材8aの上面側の曲率を適宜に作り分けることができることから、このレンズ部材8aの集光機能を予め設定したように調整することができる。
したがって、例えば面発光レーザ2からの出射光(発光光)が放射光として土台部材4bを透過してレンズ部材8aに入射する場合に、予め放射光の放射の度合いに応じてレンズ部材8aの形状、すなわちレンズ部材8aの上面側の曲率を予め設定した曲率となるように形成しておくことにより、面発光レーザ2からの放射光(出射光)を例えば図3(a)〜(c)に示すようにレンズ部材8aで良好に集光することができる。
また、逆に面発光レーザ2などの発光源からの光が放射性を有することなく、直進性を有する場合、レンズ部材8aを透過させることでこの透過光に放射性を持たせることができる。
図4、5は本発明の他の実施形態を示しており、図4は土台部材4b上に凸部9bが3個形成された実施例であり、図5は土台部材4bの上面側の凸部9bの横断面積(土台部材4bの上面と平行な水平面)より凸部9bの上面の横断面積が大きい構成、すなわち逆テーパ形状を有する凸部9bが3個形成された実施例を示している。図4、5では図1と同じ構成要素を同一符号で示している。
図4では、土台部材4b上に凸部9bが3個形成されており、レンズ部材8aと土台部材4bの剥がれに対する強度をより上げることが可能となっている。図5では、土台部材4b上の凸部9bが逆テーパ形状で形成されており、レンズ部材8aと逆テーパ形状の凸部9bがかみ合うように形成され、土台部材4bからレンズ部材8aが剥がれなくなるよう構成されている。このような凸部9bの形成は、例えば後述するようなフォトリソグラフイ法によって可能であり、凸部9bの数や位置は使用するマスクを必要なパターン形状とすることにより形成できる。また、逆テーパ形状の凸部9bは、例えばフォトリソグラフィ法でも可能であり、レジストをマスクとして凸部材料であるポリイミド系樹脂のエッチングの際、オーバーエッチングすることで形成可能である。
図6は本発明の凹凸部の他の実施形態であり、土台部材4bの上面が凹凸形状を有して形成されている。土台部材4bは前述のように基体3上に土台部材材料層を形成した後、熱処理を実施することにより硬化される。図6の実施例は、この土台部材4bの硬化の際に硬化の条件の設定により、その表面を平坦でなく周辺および中心に凸部を形成したものである。このような形状であっても同様にレンズ部材8aを所望の形状に形成可能であり、また土台部材4bからレンズ部材8aが剥がれるのを防止することができる。
[マイクロレンズの製造方法]
次に、本発明のマイクロレンズの製造方法について説明する。本発明のマイクロレンズの製造方法は、基体上にその上面が凹凸形状を有する土台部材を形成する工程と、土台部材の上面の少なくとも一部を撥液処理する工程と、土台部材の上面に液滴吐出法によってレンズ材料を複数ドット吐出し、前記土台部材上にレンズ部材を形成する工程と、を備えている。
図7(a)〜(e)は基体3上に土台部材4bを形成する工程を示し、図8(a)〜(e)は図7の工程で形成した土台部材4b上に凸部9bを形成する工程を示し、図9(a)および(b)は土台部材4b上にレンズ部材8aを形成する工程を示している。
図7(a)において、例えばGaAs基板1を用い、このGaAs基板1に多数の面発光レーザ2を形成したものを基体3として用意する。そして、この基体3の上面側、すなわち前記面発光レーザ2の出射側となる面上に、土台部材の形成材料として例えばポリイミド系樹脂を塗布し、その後約150℃で加熱処理することにより土台部材材料層4を形成する。なお、この土台部材材料層4については、この段階では十分に硬化を進ませず、その形状を保持できる程度の硬さにしておく。
このようにしてポリイミド系樹脂からなる土台部材材料層4を形成したら、図7(b)に示すようにこの土台部材材料層4上にレジスト層5を形成する。そして、所定のパターンを形成したマスク6を用いてレジスト層5を露光し、さらに現像することにより、図7(c)に示すようにレジストパターン5aを形成する。
次いで、レジストパターン5aをマスクとして、例えばアルカリ系溶液を用いたウエットエッチングによって土台部材材料層4をパターニングする。これにより、図7(d)に示すように基体3上に土台部材パターン4aが形成される。ここで、形成する土台部材パターン4aについては、その上面形状を円形あるいは楕円形、もしくは多角形に形成することが土台部材4a上にレンズ部材を形成するうえで好ましく、本実施形態では上面形状を円形にしている。また、このような円形の上面の中心位置が、基体3に形成した前記面発光レーザ2の出射口(図示せず)の直上に位置するように形成する。
その後、図7(e)に示すようにレジストパターン5aを除去し、さらに約350℃で熱処理を行うことにより、土台部材パターン4aを十分に硬化させて土台部材4bとする。次いで、この土台部材4bの上面に前述のような方法にて撥液処理を実施する。
次に、図8(a)〜(e)に示す凸部9bの形成も図7(a)〜(e)の土台部材4bの形成と同じようにフォトリソグラフィ法にて形成する。図8(a)では、土台部材4bが形成された基体3上にポリイミド系樹脂である凸部材料層9を形成する。図8(b)ではレジスト層11を形成し、マスク10によりレジスト層11を露光・現像し、図8(c)のレジストパターン11aを形成する。次いで、レジストパターン11aをマスクとしてエッチングを行い図8(d)の凸部パターン9aを形成する。ここで、前述のように土台部材4bは図7(e)にて熱処理により硬化しており、また図8(a)のポリイミド系樹脂である凸部材料層9は熱処理されるものの、その形状を保持できる程度の硬さとなっている。したがって、レジストパターン11aをマスクに凸部材料層9をエッチングする際には、土台部材4bをエッチングせずに凸部材料層9のみの選択エッチングが可能となる。
次に、レジストパターン11aを除去し、熱処理を実施して図8(e)の凸部9bが形成されることになる。
上記のように土台部材4bと凸部9bとを形成することにより、土台部材4bの上面は撥液処理がなされ、凸部9bは撥液処理がされず親液性の状態となる。土台部材4bの上面が撥液処理されることにより、後述のようにこの土台部材4bの上面に吐出配置されるレンズ材料の土台部材4b上面に対する接触角が確実に大きくなる。したがって、土台部材上面に載るレンズ材料の量をより多くすることができ、これによりその形状を吐出量(吐出ドット量)で制御することが容易になる。
また、凸部9bは親液性であり、土台部材4bの上面に後述のようにレンズ部材を形成すると、土台部材4bの上面の凸部9bによりレンズ材料が収縮する際に凸部9bとレンズ部材が密着すると共に、凸部9bが親液性であることによって凸部9bとレンズ部材の密着性をより強固なものとすることが可能となる。その結果、レンズ部材が土台部材4bからはがれるのを防止することができる。
このようにして土台部材4bの上面に凸部9bを形成した後、図9(a)に示すようにこの土台部材4b上に液滴吐出法によってレンズ材料7を複数ドット吐出する。ここで、液滴吐出法としては、ディスペンサ法やインクジェット法などが採用可能である。ディスペンサ法は、液滴を吐出する方法として一般的な方法であり、比較的広い領域に液滴を吐出するのに有効な方法である。インクジェット法は、インクジェットヘッドを用いて液滴を吐出する方法であり、液滴を吐出する位置をμmオーダーの単位で制御することができ、また、吐出する液滴の量もピコリットルオーダーの単位で制御できるため、特に微細なレンズ(マイクロレンズ)の製造に適している。
そこで、本実施形態では、液滴吐出法としてインクジェット法を用いることにする。このインクジェット法は、インクジェットヘッド34として、例えば図10(a)に示すようにステンレス製のノズルプレート12と振動板13とを備え、両者を仕切部材(リザーバプレート)14を介して接合したものを用いる。ノズルプレート12と振動板13との間には、仕切部材14によって複数のキャビティ15とリザーバ16とが形成されており、これらキャビティ15とリザーバ16とは流路17を介して連通している。
各キャビティ15とリザーバ16の内部とは吐出するための液状体(レンズ材料)で満たされるようになっており、これらの間の流路17はリザーバ16からキャビティ15に液状体を供給する供給口として機能するようになっている。また、ノズルプレート12には、キャビティ15から液状体を噴射するための孔状のノズル18が縦横に整列した状態で複数形成されている。一方、振動板13には、リザーバ16内に開口する孔19が形成されており、この孔19には液状体タンク(図示せず)がチューブ(図示せず)を介して接続されるようになっている。
また、振動板13のキャビティ15に向く面と反対の側の面上には、図10(b)に示すように圧電素子(ピエゾ素子)20が接合されている。この圧電素子20は、一対の電極21、21間に挟持され、通電により外側に突出するようにして撓曲し、圧電素子20が接合された振動板13は、圧電素子20と一体になって同時に外側へ撓曲する。これによりキャビティ15の容積が増大し、キャビティ15内とリザーバ16内とが連通しており、リザーバ16内に液状体が充填されている場合には、キャビティ15内に増大した容積分に相当する液状体が、リザーバ16から流路17を介して流入する。
そして、このような状態から圧電素子20への通電を解除すると、圧電素子20と振動板13は元の形状に戻る。よって、キャビティ15も元の容積に戻ることから、キャビティ15内部の液状体の圧力が上昇し、ノズル18から液状体の液滴22が吐出される。
なお、インクジェットヘッドの吐出手段としては、前記の圧電素子(ピエゾ素子)20を用いた電気機械変換体以外でもよく、例えば、エネルギー発生素子として電気熱変換体を用いた方式や、帯電制御型、加圧振動型といった連続方式、静電吸引方式、さらにはレーザーなどの電磁波を照射して発熱させ、この発熱による作用で液状体を吐出させる方式を採用することもできる。
このようなレンズ材料7を、前記構成からなるインクジェットヘッド34によって図9(a)に示すように土台部材4b上に複数ドット、例えば30ドット吐出し、土台部材4b上にレンズ部材前駆体8を形成する。ここで、インクジェット法によってレンズ材料7を吐出していることにより、レンズ材料7を土台部材4b上のほぼ中心部に精度良く配することができる。また、前述したように土台部材4bの上面を撥液処理していることにより、吐出されたレンズ材料7の液滴は土台部材4bの上面上で濡れ広がりにくくなっており、したがって土台部材4b上に配されたレンズ材料7は、土台部材4bからこぼれ落ちることなく、土台部材4b上に安定した状態で保持されるようになっている。また、断続的に数ドット(本例では30ドット)が吐出されることにより、この吐出されたレンズ材料7からなるレンズ部材前駆体8は、図9(a)のように球に近い形状に形成することが可能となる。
このように、土台部材4bの上面を撥液処理しておき、この撥液処理面上に少量のドットを量及び吐出位置について精度良く吐出することのできるインクジェット法(液滴吐出法)でレンズ材料7を複数ドット配することにより、接触角が比較的小さい鋭角のものから大きな鈍角となるものまで、レンズ部材前駆体8の形状を作り分けることができる。すなわち、吐出するドット数を形成するレンズ部材の形状に合わせて予め適宜に決定しておくことにより、所望の形状のレンズ部材前駆体8を形成することができるのである。
このようにして所望形状のレンズ部材前駆体8を形成したら、図9(b)に示すようにレンズ部材前駆体8を硬化させ、レンズ部材8aを形成する。レンズ部材前駆体8の硬化処理としては、前述したようにレンズ材料7として有機溶剤が加えられておらず、放射線照射硬化性が付与されたものを用いることから、特に紫外線(波長λ=365nm)115の照射による処理方法が好適に用いられる。
また、このような紫外線115の照射による硬化処理の後、例えば100℃で1時間程度の熱処理を行うのが好ましい。このような熱処理を行うことにより、紫外線115の照射による硬化処理の段階で硬化むらが生じてしまっても、この硬化むらを減少させて全体としてほぼ均一な硬化度にすることができる。また、熱処理によってレンズ部材8aがわずか収縮し、前述の土台部材4b上の凸部9bとレンズ部材8aの密着性をさらに上げ、レンズ部材8aが土台部材4bから剥がれるのを防止できる。
また、このようにして製造されたレンズ部材8aと、基体3に予め形成した前記面発光レーザ2とから、本発明の一実施形態となる光学装置が得られる。
図11(a)〜(e)は土台部材4b上の凸部9bの他の形成方法であり、図6(a)〜(d)と同様に基体3上に土台部材4aを形成した後、図6(e)のようにレジストパターン5aを除去し、熱処理を実施せずに図11(a)に示すように土台部材パターン4aを形成する。図11(b)〜(e)の凸部9bの形成も、図8(a)〜(e)の凸部9bの形成と同様にフォトリソグラフィ法にて形成する例を示している。
次に、図11(b)に示すようにレジスト層11を形成する。レジスト層11を形成した後、凸部を形成するマスク10にてレジスト層11を露光・現像し、図11(c)に示すレジストパターン11aを形成する。
次いで、図11(d)に示すように土台部材4aをレジストパターン11aをマスクとしてエッチングする。このエッチングする際には、土台部材4aの厚さ方向に対して全てをエッチングせずに、所望する凸部の高さに応じてその高さと同じ土台部材4aの厚さをエッチングする。そして、図11(d)のように凸部パターン9aを形成し、土台部材4aは厚さが減少しているが基体3上に残っている。この状態で土台部材4aの上面の撥液処理を実施する。
次に、レジストパターン11aを除去した後、図11(e)で熱処理を実施し土台部材4bおよび凸部9bが形成される。ここで、土台部材4aの上面を撥液処理する際に、凸部9aの表面はレジストパターン11aに覆われており、したがって凸部パターン9aの上面は親液性を有している。一方、土台部材4aの上面および凸部9aの側面は撥液処理が行われた状態となっている。
図11(a)〜(e)に示す土台部材4bおよび凸部9bの形成方法においても、図9(a)および(b)のレンズ部材8aの形成工程を行うことで同様なマイクロレンズを製造できる。この場合、土台部材4bの上面は撥液処理されており所望の形状のレンズ部材8aが形成可能であり、また凸部9bが親液性の上面を有して形成されており、レンズ部材8aが土台部材4bから剥がれにくく形成される。また、図11(a)〜(e)による凸部4bの形成を含む製造方法では、図7(a)〜(e)による凸部4bの形成を含む製造方法に比較して製造工程を短縮することが可能である。
なお、前記実施形態では、基体3上に土台部材材料層4を形成してこの土台部材材料層4から土台部材4b、同様に凸部9bを形成するようにしたが、本発明はこれに限定されることなく、例えば基体3の表層部が透光性材料によって形成されている場合などでは、この表層部に土台部材や凸部を直接形成するようにしてもよい。
また、土台部材4bや凸部9bの形成方法についても、前述したフォトリソグラフィー法やポリイミド系樹脂の硬化方法によるものに限定されることなく、他の形成方法、例えば選択成長法や転写法等を採用することができる。また、土台部材4bの表面をエッチングなどで荒らして凹凸部を形成する方法であっても良い。
また、土台部材4bの上面形状についても、形成するマイクロレンズに要求される特性に応じて、三角形や四角形など種々の形状にすることが可能であり、さらに土台部材4b自体の形状についても、テーパ型や逆テーパ型など種々の形状にすることが可能である。
また、前記実施形態では、レンズ部材8aが、土台部材4b上に形成された状態のままでマイクロレンズとして用いられ機能するようにしたが、本発明はこれに限定されることなく、土台部材4bから適宜な方法で切り離しあるいは剥離し、レンズ部材8aを単独の光学部品として用いるようにしてもよい。その場合、製造に用いる土台部材4bについては、当然ながら透光性を有する必要はない。
[光伝送装置]
また、本発明においては、前記の面発光レーザ2とレンズ部材8aを含むマイクロレンズとからなる光学装置に加えて、この光学装置からの出射光を伝送する光ファイバや光導波路等からなる光伝送手段と、この光伝送手段で伝送された光を受光する受光素子とを備えることにより、光伝送装置として機能させることができる。
このような光伝送装置にあっては、前述したように良好な発光特性(光学特性)を有する光学装置を備えているので、この光伝送装置も良好な伝送特性を有するものとなる。
[レーザプリンタ用ヘッド、レーザプリンタ]
本発明のレーザプリンタ用ヘッドは、前記光学装置を備えてなるものである。すなわち、このレーザプリンタ用ヘッドに用いられた光学装置は、図12に示すように多数の面発光レーザ2を直線的に配してなる面発光レーザアレイ2aと、この面発光レーザアレイ2aを構成する個々の面発光レーザ2に対して配設されたレンズ部材8aと、を備えてなるものである。なお、面発光レーザ2に対してはTFT等の駆動素子(図示せず)が設けられており、また、このレーザプリンタ用ヘッドには温度補償回路(図示せず)が設けられている。
さらに、このような構成のレーザプリンタ用ヘッドを備えることにより、本発明のレーザプリンタが構成される。
このようなレーザプリンタ用ヘッドにあっては、前述したように良好な発光特性(光学特性)を有する光学装置を備えているので、描画特性が良好なレーザプリンタ用ヘッドとなる。
また、このレーザプリンタ用ヘッドを備えたレーザプリンタにあっても、前述したように描画特性が良好なレーザプリンタ用ヘッドを備えているので、このレーザプリンタ自体が描画特性に優れたものとなる。
なお、本発明のマイクロレンズは、前記した用途以外にも種々の光学装置に適用可能であり、例えば固体撮像装置(CCD)の受光面や光ファイバの光結合部、垂直キャビティ表面エミッティングレーザ(VCSEL)、フォトディテクタ(PD)などに設けられる光学部品としても使用可能である。
(a)〜(c)は本発明のマイクロレンズの断面図。 撥液処理によるレンズ材料の接触角を説明するための図。 (a)〜(c)はマイクロレンズの集光機能を説明するための図。 本発明の実施例を示すマイクロレンズの断面図。 本発明の他の実施例を示すマイクロレンズの断面図。 本発明の他の実施例を示すマイクロレンズの断面図。 (a)〜(e)は本発明のマイクロレンズの土台部材の製造工程を示す図。 (a)〜(e)は本発明のマイクロレンズの土台部材上面の凸部の製造工程を示す図。 (a)、(b)は本発明のマイクロレンズのレンズ部材の製造工程を示す図。 (a)、(b)はインクジェットヘッドの概略構成図。 (a)〜(e)は本発明のマイクロレンズの他の土台部材上面の凸部の製造工程を示す図。 本発明のレーザプリンタ用ヘッドの概略構成図。
符号の説明
1…GaAs基板、2…面発光レーザ、3…基体、4…土台部材材料層、4b…土台部材、7…レンズ材料、8…レンズ材料、8a…レンズ部材、9…土台部材上面の凸部材料層、9b…土台部材上面の凸部、34…インクジェットヘッド。

Claims (10)

  1. 液滴吐出法によって形成されたレンズ部材を備えるマイクロレンズであって、
    基体上に形成された土台部材と、
    前記土台部材の上面に液滴吐出法によりレンズ材料が複数ドット吐出されて前記土台部材の前記上面に形成された前記レンズ部材とを備え、
    前記土台部材の前記上面が凹凸形状を有し、前記土台部材の前記上面の少なくとも一部が撥液処理されており、
    前記土台部材の前記上面に凸部が設けられ、前記凸部に、前記レンズ部材の前記凸部からの離脱を防止する離脱防止手段が設けられていることを特徴とするマイクロレンズ。
  2. 前記離脱防止手段が、前記凸部の最小横断面積の部位と、前記土台部材の前記上面に対して前記最小横断面積の部位の上方で前記最小横断面積より大きい横断面積の前記凸部の部位と、で形成される前記凸部の形状であることを特徴とする請求項1に記載のマイクロレンズ。
  3. 前記離脱防止手段が、前記土台部材の前記凸部の少なくとも一部に形成された親液性部位であることを特徴とする請求項1に記載のマイクロレンズ。
  4. 前記土台部材の前記上面の形状が円形あるいは楕円形、もしくは多角形であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載のマイクロレンズ。
  5. 前記土台部材が透光性を有していることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載のマイクロレンズ。
  6. 液滴吐出法によって形成されたレンズ部材を備えるマイクロレンズの製造方法であって、
    基体上にその上面が凹凸形状を有する土台部材を形成する工程と、
    前記土台部材の前記上面の少なくとも一部を撥液処理する工程と、
    前記土台部材の前記上面に離脱防止手段を有する凸部を形成する工程と、
    前記土台部材の前記上面に液滴吐出法によりレンズ材料を複数ドット吐出し前記土台部材の前記上面にレンズ部材を形成する工程と、
    を備えたことを特徴とするマイクロレンズの製造方法。
  7. 面発光レーザと、請求項1〜5のいずれか一項に記載のマイクロレンズとを備え、前記マイクロレンズを前記面発光レーザの出射側に配設したことを特徴とする光学装置。
  8. 請求項7記載の光学装置と、受光素子と、前記光学装置からの出射光を前記受光素子に伝送する光伝送手段とを備えたことを特徴とする光伝送装置。
  9. 請求項7記載の光学装置を備えたことを特徴とするレーザプリンタ用ヘッド。
  10. 請求項9記載のレーザプリンタ用ヘッドを備えたことを特徴とするレーザプリンタ。
JP2003292989A 2003-08-13 2003-08-13 マイクロレンズ及びマイクロレンズの製造方法、光学装置、光伝送装置、レーザプリンタ用ヘッド、並びにレーザプリンタ Expired - Fee Related JP4239750B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003292989A JP4239750B2 (ja) 2003-08-13 2003-08-13 マイクロレンズ及びマイクロレンズの製造方法、光学装置、光伝送装置、レーザプリンタ用ヘッド、並びにレーザプリンタ
US10/902,108 US7145725B2 (en) 2003-08-13 2004-07-30 Micro lens and fabrication method of micro lens, optical device, optical transmitter, laser printer head, and laser printer
CNB2004100560550A CN1311250C (zh) 2003-08-13 2004-08-10 微型透镜及其制造方法、光学装置、光传送装置
TW093124056A TWI266078B (en) 2003-08-13 2004-08-11 Microlens and method for manufacturing the same, optical device, optical transmission device, print head for laser printer, and laser printer
KR1020040063506A KR100617281B1 (ko) 2003-08-13 2004-08-12 마이크로 렌즈 및 마이크로 렌즈의 제조 방법, 광학 장치,광전송 장치, 레이저 프린터용 헤드, 및 레이저 프린터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003292989A JP4239750B2 (ja) 2003-08-13 2003-08-13 マイクロレンズ及びマイクロレンズの製造方法、光学装置、光伝送装置、レーザプリンタ用ヘッド、並びにレーザプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005062507A JP2005062507A (ja) 2005-03-10
JP4239750B2 true JP4239750B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=34269059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003292989A Expired - Fee Related JP4239750B2 (ja) 2003-08-13 2003-08-13 マイクロレンズ及びマイクロレンズの製造方法、光学装置、光伝送装置、レーザプリンタ用ヘッド、並びにレーザプリンタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7145725B2 (ja)
JP (1) JP4239750B2 (ja)
KR (1) KR100617281B1 (ja)
CN (1) CN1311250C (ja)
TW (1) TWI266078B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7939422B2 (en) 2006-12-07 2011-05-10 Applied Materials, Inc. Methods of thin film process
US8497211B2 (en) 2011-06-24 2013-07-30 Applied Materials, Inc. Integrated process modulation for PSG gapfill
US8679982B2 (en) 2011-08-26 2014-03-25 Applied Materials, Inc. Selective suppression of dry-etch rate of materials containing both silicon and oxygen
US8679983B2 (en) 2011-09-01 2014-03-25 Applied Materials, Inc. Selective suppression of dry-etch rate of materials containing both silicon and nitrogen
US8741778B2 (en) 2010-12-14 2014-06-03 Applied Materials, Inc. Uniform dry etch in two stages
US8765574B2 (en) 2012-11-09 2014-07-01 Applied Materials, Inc. Dry etch process
US8771539B2 (en) 2011-02-22 2014-07-08 Applied Materials, Inc. Remotely-excited fluorine and water vapor etch
US8771536B2 (en) 2011-08-01 2014-07-08 Applied Materials, Inc. Dry-etch for silicon-and-carbon-containing films

Families Citing this family (150)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10303974A1 (de) 2003-01-31 2004-08-05 Abbott Gmbh & Co. Kg Amyloid-β(1-42)-Oligomere, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
JP4155099B2 (ja) * 2003-05-16 2008-09-24 セイコーエプソン株式会社 マイクロレンズの製造方法
JP3800199B2 (ja) * 2003-05-16 2006-07-26 セイコーエプソン株式会社 マイクロレンズの製造方法
JP4241259B2 (ja) * 2003-08-06 2009-03-18 セイコーエプソン株式会社 マイクロレンズの製造方法
US7223005B2 (en) * 2003-12-23 2007-05-29 Lamb David J Hybrid lightguide backlight
JP4225291B2 (ja) * 2005-05-10 2009-02-18 セイコーエプソン株式会社 マイクロレンズ、光学板、拡散板、導光板、バックライト、プロジェクション用スクリーン、プロジェクションシステム、電気光学装置および電子機器、並びにマイクロレンズの製造方法
JP2006323147A (ja) 2005-05-19 2006-11-30 Seiko Epson Corp マイクロレンズの製造方法、マイクロレンズ、及び光学膜、プロジェクション用スクリーン、プロジェクターシステム、電気光学装置、電子機器
CN101506236B (zh) 2005-11-30 2012-12-12 雅培制药有限公司 抗淀粉样β蛋白的单克隆抗体及其用途
BRPI0619249A2 (pt) 2005-11-30 2011-09-20 Abbott Lab anticorpos anti-globulÈmeros-aß, frações que se ligam a antìgeno destes, hibridomas correspondentes, ácidos nucléicos, vetores, células hospedeiras, métodos de produzir os ditos anticorpos, composições compreendendo os ditos anticorpos, usos dos ditos anticorpos e métodos de usar os ditos anticorpos
US8969908B2 (en) 2006-04-04 2015-03-03 Cree, Inc. Uniform emission LED package
US8455626B2 (en) * 2006-11-30 2013-06-04 Abbott Laboratories Aβ conformer selective anti-aβ globulomer monoclonal antibodies
EP2486928A1 (en) * 2007-02-27 2012-08-15 Abbott GmbH & Co. KG Method for the treatment of amyloidoses
US10505083B2 (en) * 2007-07-11 2019-12-10 Cree, Inc. Coating method utilizing phosphor containment structure and devices fabricated using same
US9401461B2 (en) * 2007-07-11 2016-07-26 Cree, Inc. LED chip design for white conversion
US7646551B2 (en) * 2007-12-05 2010-01-12 Aptina Imaging Corporation Microlenses with patterned holes to produce a desired focus location
US20090186304A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-23 Micron Technology, Inc. Gravity and pressure enhanced reflow process to form lens structures
US8877524B2 (en) * 2008-03-31 2014-11-04 Cree, Inc. Emission tuning methods and devices fabricated utilizing methods
KR101565749B1 (ko) 2009-02-09 2015-11-13 삼성전자 주식회사 발광 장치의 제조 방법
MX360403B (es) 2010-04-15 2018-10-31 Abbvie Inc Proteinas de union a amiloide beta.
US9324576B2 (en) 2010-05-27 2016-04-26 Applied Materials, Inc. Selective etch for silicon films
JP6147665B2 (ja) 2010-08-14 2017-06-14 アッヴィ・インコーポレイテッド アミロイドベータ結合タンパク質
US10283321B2 (en) 2011-01-18 2019-05-07 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing system and methods using capacitively coupled plasma
US9064815B2 (en) 2011-03-14 2015-06-23 Applied Materials, Inc. Methods for etch of metal and metal-oxide films
US8999856B2 (en) 2011-03-14 2015-04-07 Applied Materials, Inc. Methods for etch of sin films
US8808563B2 (en) 2011-10-07 2014-08-19 Applied Materials, Inc. Selective etch of silicon by way of metastable hydrogen termination
US9267739B2 (en) 2012-07-18 2016-02-23 Applied Materials, Inc. Pedestal with multi-zone temperature control and multiple purge capabilities
US9373517B2 (en) 2012-08-02 2016-06-21 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing with DC assisted RF power for improved control
KR101416474B1 (ko) * 2012-09-04 2014-08-06 피에스케이 주식회사 도광판 제조 장치 및 방법
US9034770B2 (en) 2012-09-17 2015-05-19 Applied Materials, Inc. Differential silicon oxide etch
US9023734B2 (en) 2012-09-18 2015-05-05 Applied Materials, Inc. Radical-component oxide etch
US9390937B2 (en) 2012-09-20 2016-07-12 Applied Materials, Inc. Silicon-carbon-nitride selective etch
US9132436B2 (en) 2012-09-21 2015-09-15 Applied Materials, Inc. Chemical control features in wafer process equipment
US8969212B2 (en) 2012-11-20 2015-03-03 Applied Materials, Inc. Dry-etch selectivity
US8980763B2 (en) 2012-11-30 2015-03-17 Applied Materials, Inc. Dry-etch for selective tungsten removal
US9111877B2 (en) 2012-12-18 2015-08-18 Applied Materials, Inc. Non-local plasma oxide etch
US8921234B2 (en) 2012-12-21 2014-12-30 Applied Materials, Inc. Selective titanium nitride etching
US10256079B2 (en) 2013-02-08 2019-04-09 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing systems having multiple plasma configurations
US9362130B2 (en) 2013-03-01 2016-06-07 Applied Materials, Inc. Enhanced etching processes using remote plasma sources
US9040422B2 (en) 2013-03-05 2015-05-26 Applied Materials, Inc. Selective titanium nitride removal
US20140271097A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Applied Materials, Inc. Processing systems and methods for halide scavenging
US9493879B2 (en) 2013-07-12 2016-11-15 Applied Materials, Inc. Selective sputtering for pattern transfer
US9773648B2 (en) 2013-08-30 2017-09-26 Applied Materials, Inc. Dual discharge modes operation for remote plasma
US9576809B2 (en) 2013-11-04 2017-02-21 Applied Materials, Inc. Etch suppression with germanium
US9520303B2 (en) 2013-11-12 2016-12-13 Applied Materials, Inc. Aluminum selective etch
US9245762B2 (en) 2013-12-02 2016-01-26 Applied Materials, Inc. Procedure for etch rate consistency
US9287095B2 (en) 2013-12-17 2016-03-15 Applied Materials, Inc. Semiconductor system assemblies and methods of operation
US9287134B2 (en) 2014-01-17 2016-03-15 Applied Materials, Inc. Titanium oxide etch
US9396989B2 (en) 2014-01-27 2016-07-19 Applied Materials, Inc. Air gaps between copper lines
US9293568B2 (en) 2014-01-27 2016-03-22 Applied Materials, Inc. Method of fin patterning
US9385028B2 (en) 2014-02-03 2016-07-05 Applied Materials, Inc. Air gap process
US9499898B2 (en) 2014-03-03 2016-11-22 Applied Materials, Inc. Layered thin film heater and method of fabrication
US9299575B2 (en) 2014-03-17 2016-03-29 Applied Materials, Inc. Gas-phase tungsten etch
US9299538B2 (en) 2014-03-20 2016-03-29 Applied Materials, Inc. Radial waveguide systems and methods for post-match control of microwaves
US9299537B2 (en) 2014-03-20 2016-03-29 Applied Materials, Inc. Radial waveguide systems and methods for post-match control of microwaves
US9903020B2 (en) 2014-03-31 2018-02-27 Applied Materials, Inc. Generation of compact alumina passivation layers on aluminum plasma equipment components
US9269590B2 (en) 2014-04-07 2016-02-23 Applied Materials, Inc. Spacer formation
US9309598B2 (en) 2014-05-28 2016-04-12 Applied Materials, Inc. Oxide and metal removal
US9378969B2 (en) 2014-06-19 2016-06-28 Applied Materials, Inc. Low temperature gas-phase carbon removal
US9406523B2 (en) 2014-06-19 2016-08-02 Applied Materials, Inc. Highly selective doped oxide removal method
US9425058B2 (en) 2014-07-24 2016-08-23 Applied Materials, Inc. Simplified litho-etch-litho-etch process
US9378978B2 (en) 2014-07-31 2016-06-28 Applied Materials, Inc. Integrated oxide recess and floating gate fin trimming
US9496167B2 (en) 2014-07-31 2016-11-15 Applied Materials, Inc. Integrated bit-line airgap formation and gate stack post clean
US9659753B2 (en) 2014-08-07 2017-05-23 Applied Materials, Inc. Grooved insulator to reduce leakage current
US9553102B2 (en) 2014-08-19 2017-01-24 Applied Materials, Inc. Tungsten separation
US9355856B2 (en) 2014-09-12 2016-05-31 Applied Materials, Inc. V trench dry etch
US9368364B2 (en) 2014-09-24 2016-06-14 Applied Materials, Inc. Silicon etch process with tunable selectivity to SiO2 and other materials
US9478434B2 (en) 2014-09-24 2016-10-25 Applied Materials, Inc. Chlorine-based hardmask removal
US9613822B2 (en) 2014-09-25 2017-04-04 Applied Materials, Inc. Oxide etch selectivity enhancement
US9355922B2 (en) 2014-10-14 2016-05-31 Applied Materials, Inc. Systems and methods for internal surface conditioning in plasma processing equipment
US9966240B2 (en) 2014-10-14 2018-05-08 Applied Materials, Inc. Systems and methods for internal surface conditioning assessment in plasma processing equipment
US11637002B2 (en) 2014-11-26 2023-04-25 Applied Materials, Inc. Methods and systems to enhance process uniformity
US9299583B1 (en) 2014-12-05 2016-03-29 Applied Materials, Inc. Aluminum oxide selective etch
US10224210B2 (en) 2014-12-09 2019-03-05 Applied Materials, Inc. Plasma processing system with direct outlet toroidal plasma source
US10573496B2 (en) 2014-12-09 2020-02-25 Applied Materials, Inc. Direct outlet toroidal plasma source
US9502258B2 (en) 2014-12-23 2016-11-22 Applied Materials, Inc. Anisotropic gap etch
US9343272B1 (en) 2015-01-08 2016-05-17 Applied Materials, Inc. Self-aligned process
US11257693B2 (en) 2015-01-09 2022-02-22 Applied Materials, Inc. Methods and systems to improve pedestal temperature control
US9373522B1 (en) 2015-01-22 2016-06-21 Applied Mateials, Inc. Titanium nitride removal
US9449846B2 (en) 2015-01-28 2016-09-20 Applied Materials, Inc. Vertical gate separation
US9728437B2 (en) 2015-02-03 2017-08-08 Applied Materials, Inc. High temperature chuck for plasma processing systems
US20160225652A1 (en) 2015-02-03 2016-08-04 Applied Materials, Inc. Low temperature chuck for plasma processing systems
US9881805B2 (en) 2015-03-02 2018-01-30 Applied Materials, Inc. Silicon selective removal
US9691645B2 (en) 2015-08-06 2017-06-27 Applied Materials, Inc. Bolted wafer chuck thermal management systems and methods for wafer processing systems
US9741593B2 (en) 2015-08-06 2017-08-22 Applied Materials, Inc. Thermal management systems and methods for wafer processing systems
US9349605B1 (en) 2015-08-07 2016-05-24 Applied Materials, Inc. Oxide etch selectivity systems and methods
US10504700B2 (en) 2015-08-27 2019-12-10 Applied Materials, Inc. Plasma etching systems and methods with secondary plasma injection
US10522371B2 (en) 2016-05-19 2019-12-31 Applied Materials, Inc. Systems and methods for improved semiconductor etching and component protection
US10504754B2 (en) 2016-05-19 2019-12-10 Applied Materials, Inc. Systems and methods for improved semiconductor etching and component protection
US9865484B1 (en) 2016-06-29 2018-01-09 Applied Materials, Inc. Selective etch using material modification and RF pulsing
CN106199835A (zh) * 2016-07-20 2016-12-07 京东方科技集团股份有限公司 一种光纤透镜制作方法及光纤透镜
US10062575B2 (en) 2016-09-09 2018-08-28 Applied Materials, Inc. Poly directional etch by oxidation
US10629473B2 (en) 2016-09-09 2020-04-21 Applied Materials, Inc. Footing removal for nitride spacer
US10062585B2 (en) 2016-10-04 2018-08-28 Applied Materials, Inc. Oxygen compatible plasma source
US10546729B2 (en) 2016-10-04 2020-01-28 Applied Materials, Inc. Dual-channel showerhead with improved profile
US9721789B1 (en) 2016-10-04 2017-08-01 Applied Materials, Inc. Saving ion-damaged spacers
US9934942B1 (en) 2016-10-04 2018-04-03 Applied Materials, Inc. Chamber with flow-through source
US10062579B2 (en) 2016-10-07 2018-08-28 Applied Materials, Inc. Selective SiN lateral recess
US9947549B1 (en) 2016-10-10 2018-04-17 Applied Materials, Inc. Cobalt-containing material removal
US9768034B1 (en) 2016-11-11 2017-09-19 Applied Materials, Inc. Removal methods for high aspect ratio structures
US10163696B2 (en) 2016-11-11 2018-12-25 Applied Materials, Inc. Selective cobalt removal for bottom up gapfill
US10026621B2 (en) 2016-11-14 2018-07-17 Applied Materials, Inc. SiN spacer profile patterning
US10242908B2 (en) 2016-11-14 2019-03-26 Applied Materials, Inc. Airgap formation with damage-free copper
US10566206B2 (en) 2016-12-27 2020-02-18 Applied Materials, Inc. Systems and methods for anisotropic material breakthrough
US10431429B2 (en) 2017-02-03 2019-10-01 Applied Materials, Inc. Systems and methods for radial and azimuthal control of plasma uniformity
US10403507B2 (en) 2017-02-03 2019-09-03 Applied Materials, Inc. Shaped etch profile with oxidation
US10043684B1 (en) 2017-02-06 2018-08-07 Applied Materials, Inc. Self-limiting atomic thermal etching systems and methods
US10319739B2 (en) 2017-02-08 2019-06-11 Applied Materials, Inc. Accommodating imperfectly aligned memory holes
US10943834B2 (en) 2017-03-13 2021-03-09 Applied Materials, Inc. Replacement contact process
US10319649B2 (en) 2017-04-11 2019-06-11 Applied Materials, Inc. Optical emission spectroscopy (OES) for remote plasma monitoring
US11276559B2 (en) 2017-05-17 2022-03-15 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chamber for multiple precursor flow
US11276590B2 (en) 2017-05-17 2022-03-15 Applied Materials, Inc. Multi-zone semiconductor substrate supports
US10049891B1 (en) 2017-05-31 2018-08-14 Applied Materials, Inc. Selective in situ cobalt residue removal
US10497579B2 (en) 2017-05-31 2019-12-03 Applied Materials, Inc. Water-free etching methods
US10920320B2 (en) 2017-06-16 2021-02-16 Applied Materials, Inc. Plasma health determination in semiconductor substrate processing reactors
US10541246B2 (en) 2017-06-26 2020-01-21 Applied Materials, Inc. 3D flash memory cells which discourage cross-cell electrical tunneling
US10727080B2 (en) 2017-07-07 2020-07-28 Applied Materials, Inc. Tantalum-containing material removal
US10541184B2 (en) 2017-07-11 2020-01-21 Applied Materials, Inc. Optical emission spectroscopic techniques for monitoring etching
US10354889B2 (en) 2017-07-17 2019-07-16 Applied Materials, Inc. Non-halogen etching of silicon-containing materials
US10170336B1 (en) 2017-08-04 2019-01-01 Applied Materials, Inc. Methods for anisotropic control of selective silicon removal
US10043674B1 (en) 2017-08-04 2018-08-07 Applied Materials, Inc. Germanium etching systems and methods
US10297458B2 (en) 2017-08-07 2019-05-21 Applied Materials, Inc. Process window widening using coated parts in plasma etch processes
US10283324B1 (en) 2017-10-24 2019-05-07 Applied Materials, Inc. Oxygen treatment for nitride etching
US10128086B1 (en) 2017-10-24 2018-11-13 Applied Materials, Inc. Silicon pretreatment for nitride removal
US10256112B1 (en) 2017-12-08 2019-04-09 Applied Materials, Inc. Selective tungsten removal
US10903054B2 (en) 2017-12-19 2021-01-26 Applied Materials, Inc. Multi-zone gas distribution systems and methods
US11328909B2 (en) 2017-12-22 2022-05-10 Applied Materials, Inc. Chamber conditioning and removal processes
US10854426B2 (en) 2018-01-08 2020-12-01 Applied Materials, Inc. Metal recess for semiconductor structures
US10964512B2 (en) 2018-02-15 2021-03-30 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chamber multistage mixing apparatus and methods
US10679870B2 (en) 2018-02-15 2020-06-09 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chamber multistage mixing apparatus
TWI716818B (zh) 2018-02-28 2021-01-21 美商應用材料股份有限公司 形成氣隙的系統及方法
US10593560B2 (en) 2018-03-01 2020-03-17 Applied Materials, Inc. Magnetic induction plasma source for semiconductor processes and equipment
US10319600B1 (en) 2018-03-12 2019-06-11 Applied Materials, Inc. Thermal silicon etch
US10497573B2 (en) 2018-03-13 2019-12-03 Applied Materials, Inc. Selective atomic layer etching of semiconductor materials
US10573527B2 (en) 2018-04-06 2020-02-25 Applied Materials, Inc. Gas-phase selective etching systems and methods
US10490406B2 (en) 2018-04-10 2019-11-26 Appled Materials, Inc. Systems and methods for material breakthrough
US10699879B2 (en) 2018-04-17 2020-06-30 Applied Materials, Inc. Two piece electrode assembly with gap for plasma control
US10886137B2 (en) 2018-04-30 2021-01-05 Applied Materials, Inc. Selective nitride removal
US10755941B2 (en) 2018-07-06 2020-08-25 Applied Materials, Inc. Self-limiting selective etching systems and methods
US10872778B2 (en) 2018-07-06 2020-12-22 Applied Materials, Inc. Systems and methods utilizing solid-phase etchants
US10672642B2 (en) 2018-07-24 2020-06-02 Applied Materials, Inc. Systems and methods for pedestal configuration
US10892198B2 (en) 2018-09-14 2021-01-12 Applied Materials, Inc. Systems and methods for improved performance in semiconductor processing
US11049755B2 (en) 2018-09-14 2021-06-29 Applied Materials, Inc. Semiconductor substrate supports with embedded RF shield
US11062887B2 (en) 2018-09-17 2021-07-13 Applied Materials, Inc. High temperature RF heater pedestals
US11417534B2 (en) 2018-09-21 2022-08-16 Applied Materials, Inc. Selective material removal
US11682560B2 (en) 2018-10-11 2023-06-20 Applied Materials, Inc. Systems and methods for hafnium-containing film removal
US11121002B2 (en) 2018-10-24 2021-09-14 Applied Materials, Inc. Systems and methods for etching metals and metal derivatives
US11437242B2 (en) 2018-11-27 2022-09-06 Applied Materials, Inc. Selective removal of silicon-containing materials
US11721527B2 (en) 2019-01-07 2023-08-08 Applied Materials, Inc. Processing chamber mixing systems
US10920319B2 (en) 2019-01-11 2021-02-16 Applied Materials, Inc. Ceramic showerheads with conductive electrodes
CN117254340B (zh) * 2022-08-30 2024-04-30 嘉兴微瑞光学有限公司 制备激光器组件的方法及激光器

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4689291A (en) * 1985-08-30 1987-08-25 Xerox Corporation Pedestal-type microlens fabrication process
US4751530A (en) * 1986-12-19 1988-06-14 Xerox Corporation Acoustic lens arrays for ink printing
US5229016A (en) * 1991-08-08 1993-07-20 Microfab Technologies, Inc. Method and apparatus for dispensing spherical-shaped quantities of liquid solder
CA2173201C (en) * 1993-09-30 2001-05-29 Yoshihide Yumoto Mehtod of producing lens, method of fabricating article with lens, articles with lens, resin composition for forming defining lines and lens-forming resin composition
US5498444A (en) * 1994-02-28 1996-03-12 Microfab Technologies, Inc. Method for producing micro-optical components
DE19712297A1 (de) 1997-03-24 1998-10-01 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung von lichtführenden Strukturen
US5757557A (en) * 1997-06-09 1998-05-26 Tir Technologies, Inc. Beam-forming lens with internal cavity that prevents front losses
JP3920461B2 (ja) 1998-06-15 2007-05-30 大日本印刷株式会社 レンズおよびその製造方法
JP3931936B2 (ja) 1998-05-11 2007-06-20 セイコーエプソン株式会社 マイクロレンズアレイ基板及びその製造方法並びに表示装置
JP3687366B2 (ja) * 1998-10-23 2005-08-24 セイコーエプソン株式会社 光学基板及びその製造方法並びに表示装置
JP4275233B2 (ja) 1999-01-06 2009-06-10 大日本印刷株式会社 光学素子およびその製造方法
US6155699A (en) * 1999-03-15 2000-12-05 Agilent Technologies, Inc. Efficient phosphor-conversion led structure
JP2000280367A (ja) 1999-03-30 2000-10-10 Seiko Epson Corp マイクロレンズの製造装置及び製造方法
JP2001068657A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Nec Kyushu Ltd 固体撮像素子の製造方法
JP2001129474A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Tsutomu Minami 膨らみパターンの形成方法および当該パターンを有する基体
JP3826720B2 (ja) * 2000-04-25 2006-09-27 セイコーエプソン株式会社 マイクロレンズ基板の製造方法およびマイクロレンズ基板
JP3899879B2 (ja) 2000-11-21 2007-03-28 セイコーエプソン株式会社 カラーフィルタの製造方法及び製造装置、液晶装置の製造方法及び製造装置、el装置の製造方法及び製造装置、インクジェットヘッドの制御装置、材料の吐出方法及び材料の吐出装置、並びに電子機器
JP3491155B2 (ja) 2000-11-21 2004-01-26 セイコーエプソン株式会社 材料の吐出方法、及び吐出装置、カラーフィルタの製造方法及び製造装置、液晶装置の製造方法及び製造装置、el装置の製造方法及び製造装置
EP1251365B1 (en) * 2001-04-20 2004-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Microlens array and method of its manufacturing
JP4141674B2 (ja) 2001-10-22 2008-08-27 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出ヘッド、その拭取り方法およびこれを備えた電子機器
JP2003159786A (ja) * 2001-11-28 2003-06-03 Seiko Epson Corp 吐出方法およびその装置、電気光学装置、その製造方法およびその製造装置、カラーフィルタ、その製造方法およびその製造装置、ならびに基材を有するデバイス、その製造方法およびその製造装置
JP2003159787A (ja) * 2001-11-28 2003-06-03 Seiko Epson Corp 吐出方法およびその装置、電気光学装置、その製造方法およびその製造装置、カラーフィルタ、その製造方法およびその製造装置、ならびに基材を有するデバイス、その製造方法およびその製造装置
JP4232541B2 (ja) * 2003-06-04 2009-03-04 セイコーエプソン株式会社 マイクロレンズ装置の製造方法
JP4241259B2 (ja) * 2003-08-06 2009-03-18 セイコーエプソン株式会社 マイクロレンズの製造方法
JP4400138B2 (ja) * 2003-08-08 2010-01-20 セイコーエプソン株式会社 配線パターンの形成方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7939422B2 (en) 2006-12-07 2011-05-10 Applied Materials, Inc. Methods of thin film process
US8741778B2 (en) 2010-12-14 2014-06-03 Applied Materials, Inc. Uniform dry etch in two stages
US8771539B2 (en) 2011-02-22 2014-07-08 Applied Materials, Inc. Remotely-excited fluorine and water vapor etch
US8497211B2 (en) 2011-06-24 2013-07-30 Applied Materials, Inc. Integrated process modulation for PSG gapfill
US8771536B2 (en) 2011-08-01 2014-07-08 Applied Materials, Inc. Dry-etch for silicon-and-carbon-containing films
US8679982B2 (en) 2011-08-26 2014-03-25 Applied Materials, Inc. Selective suppression of dry-etch rate of materials containing both silicon and oxygen
US8679983B2 (en) 2011-09-01 2014-03-25 Applied Materials, Inc. Selective suppression of dry-etch rate of materials containing both silicon and nitrogen
US8765574B2 (en) 2012-11-09 2014-07-01 Applied Materials, Inc. Dry etch process

Also Published As

Publication number Publication date
TWI266078B (en) 2006-11-11
TW200519414A (en) 2005-06-16
JP2005062507A (ja) 2005-03-10
US7145725B2 (en) 2006-12-05
KR100617281B1 (ko) 2006-08-30
CN1311250C (zh) 2007-04-18
US20050057813A1 (en) 2005-03-17
CN1580825A (zh) 2005-02-16
KR20050016234A (ko) 2005-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4239750B2 (ja) マイクロレンズ及びマイクロレンズの製造方法、光学装置、光伝送装置、レーザプリンタ用ヘッド、並びにレーザプリンタ
EP1411376B1 (en) Method of manufacturing an optical component
KR100615934B1 (ko) 마이크로 렌즈의 제조 방법 및 마이크로 렌즈, 광학 장치,광전송 장치, 레이저 프린터용 헤드, 레이저 프린터
KR100766990B1 (ko) 마이크로 렌즈의 제조 장치
EP0999049B1 (en) Acoustic printhead and photoetching of acoustic lenses for acoustic ink printing
US20060012060A1 (en) Method for manufacturing microlens
JP3800199B2 (ja) マイクロレンズの製造方法
JP4155099B2 (ja) マイクロレンズの製造方法
JP4239745B2 (ja) マイクロレンズの製造方法およびマイクロレンズ、光学装置、光伝送装置、レーザプリンタ用ヘッド、レーザプリンタ
JP4345388B2 (ja) マイクロレンズの製造方法
JP2006178139A (ja) 光学部材の製造方法、光学部材の製造装置、および、電気光学素子
JP2006154355A (ja) 光学部材の製造装置および光学部材の製造方法
JP2006150773A (ja) 光学部材の製造方法、および、その製造装置
JP2005181417A (ja) 光学部品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees