JP4239299B2 - アクティブマトリックス型液晶表示装置 - Google Patents

アクティブマトリックス型液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4239299B2
JP4239299B2 JP16644599A JP16644599A JP4239299B2 JP 4239299 B2 JP4239299 B2 JP 4239299B2 JP 16644599 A JP16644599 A JP 16644599A JP 16644599 A JP16644599 A JP 16644599A JP 4239299 B2 JP4239299 B2 JP 4239299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
pixel
circuit
signal
readout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16644599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000352706A (ja
Inventor
雄三 大土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16644599A priority Critical patent/JP4239299B2/ja
Publication of JP2000352706A publication Critical patent/JP2000352706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4239299B2 publication Critical patent/JP4239299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はノートPC、携帯端末等に用いられる液晶表示装置に関するものであり、特に駆動回路等の周辺回路が画素部分と同一アレイ基板上に一体形成されたアクティブマトリックス型液晶表示装置のアレイ検査回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
直視型の液晶表示装置として、画素毎にアモルファスSi(a−Si)または多結晶Si(p−Si)からなる薄膜トランジスタ(以後TFT)を設け、このスイッチング動作により画素電極に電圧を印加し液晶を駆動するアクティブマトリックス型の液晶表示装置が、高画質が得られる点で多く使用されるようになった。
【0003】
a−Si TFT型の液晶表示装置は画素を駆動する駆動回路は駆動用LSIを外付けしたが、近年、高性能なp−Si TFTでパネルの画素部だけでなく駆動回路等の周辺回路を同一アレイ基板上に一体形成したp−Si TFT方式の液晶表示装置が開発された。駆動回路を内蔵することにより外部との接続本数が大幅に少なくできるだけでなく、外付けの駆動用LSIが不要になるので材料コスト低減も期待できる。
【0004】
駆動回路の構成として、点順次方式と線順次方式がある。図10にアナログ点順次方式の駆動回路を有する液晶表示装置の回路構成を示す。1はゲート線、2はデータ線、3は画素用のTFTスイッチ(以下、画素TFTとも言う)、4は画素電極、5は蓄積容量、6は信号入力線、7は信号端子、8は垂直駆動回路、100はアナログ点順次方式水平駆動回路である。駆動回路100は、シフトレジスタ20とTFTからなるスイッチング素子21の簡単な構成である。信号端子7よりシリアルに信号入力線6に入力される入力信号を、シフトレジスタ20の走査回路でスイッチング素子21を順次オンして、そのままデータ線2に与え、画素毎に順次書き込む。この点順次方式が現在実用化されている。例えば特開平10−96754号公報にも点順次方式液晶パネルの回路構成が示されている。
【0005】
一方、線順次方式は、アナログ方式とデジタル方式がある。図11にアナログ線順次方式の駆動回路を有する液晶表示装置の回路構成を示す。アナログ線順次方式の駆動回路101は、シフトレジスタ30、サンプルホールド31、アンプ32から構成される。アナログ方式はアナログの入力信号を1ライン分サンプルホールド31で保持し、アンプ32で増幅して、垂直駆動回路8の出力に同期して全データ線2に一斉に信号電圧を供給し、垂直駆動回路8で選択されたゲート上の全画素に書き込む。
【0006】
図12にデジタル線順次方式水平駆動回路を有する液晶表示装置の回路構成を示す。デジタル線順次方式の水平駆動回路102は、シフトレジスタ40、ラッチ41、D/Aコンバータ42から構成される。D/Aコンバータ42には抵抗分割、容量分割,PWM方式等がある。デジタル方式は信号入力線6のデジタル入力信号を1ライン分ラッチし、D/Aコンバータ42で階調に応じた電圧に変換してデータ線2に一斉に信号電圧を供給する。図中のD/Aコンバータ42は抵抗分割方式等で基準電圧線43に階調に応じた基準電圧が供給されるようになっており、階調に応じた基準電圧線43を複数のスイッチ44で選択する方式である。図中では簡単のために階調が2ビットでパラレル入力の例を示している。本方式はアナログ方式のアンプによる増幅より出力ばらつきが少ない利点があるが、階調が多くなると回路面積が非常に大きくなる欠点を有する。
【0007】
アレイ基板は基板完成後に各パネルのアレイ検査を行う。アレイ基板はカラーフィルター基板と張り合わせて液晶注入等のパネル組立工程が後にあるので、不良パネルは早期に発見することがコスト低減に必要である。特に駆動回路を内蔵するとTFTの数がさらに増えるので、アレイ検査がより重要になる。
【0008】
例えば、プレスジャーナル社 月刊FPD Intelligence 1998.9号のP84〜89にFPD検査技術が紹介されている。アレイ検査には、主に光学的検査方法と電気的検査方法がある。光学的検査方法はパターン欠陥のような外観検査が主体であり、外観異常のないTFTの不良は検出できない。電気的検査方法はオープン・ショートテスト法、画素電荷測定法、TEG検査等がある。TEG検査は、パネル周辺に設けられた専用の検査回路による検査なので、パネル自体の良否は類推でしか判定できない。
【0009】
画素電荷測定法はオープン・ショートテスト法に比較して、ゲート線、データ線のオープン、ショートだけでなく画素の良否も検出できる点で優れている。これは全ゲート線、データ線にプローブを当て、ゲート線にオン信号を印加して画素TFTをオンし、データ線に加えられた一定電圧を画素の蓄積容量に書き込む。一定時間保持した後に、再びゲート線にオン信号を印加して画素TFTをオンにし、蓄積容量に蓄えられた電荷を外部の検出器(積分器)で読み出す。この検出器の出力の大小により配線だけでなく、画素の良否も判定できる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、駆動回路が一体形成された液晶表示装置のアレイ検査方法は、現時点では確立しておらず、この検査技術を紹介した文献は僅かである。
例えば前述の特開平10−96754号公報に点順次方式の水平駆動回路の検査方法が提案されている。図13は点順次方式の駆動回路を有する液晶表示装置の検査回路構成を示したものである。これは原理上は画素電荷測定法である。検査時の書込時は切替器11はW(Write)側になり、入力端子7から一定電圧の入力信号が入力信号線6に入力される。水平駆動回路103のシフトレジスタ50でTFTからなるスイッチング素子51が順次オンして入力信号がデータ線2に与えられ、垂直駆動回路により順次ゲート線1にオン信号を印加して画素TFT3をオンし、蓄積容量5に書き込まれ一定時間保持される。検査の読み出し時は切替器11はR(Read)側になり、再びゲート線1にオン信号を印加して画素TFT3をオンにし、蓄積容量5に蓄えられた電荷をシフトレジスタ50で順次スイッチング素子51をオンして、データ線2から電荷を信号入力線6を通じて外部の検出器(積分器)10で読み出す。 点順次方式は、読み出し時はデータ線から入力信号線までの配線間にスイッチング素子があるだけで接続されているので、画素電荷の検出が可能である。すなわち、点順次方式の駆動回路は画素信号読出し回路としても機能する。また、この例では、読出し端子は入力端子が兼ねているので検査に必要なプローブの数が少ない利点がある。
【0011】
しかし、より複雑な線順次方式の駆動回路での検査方法についてはこれまで報告がなかった。線順次方式では、出力線と入力信号線は駆動回路内にアンプやD/Aコンバータを有するために経路が分離されており、内部回路も様々であるので画素電荷の検出が困難であった。
本発明の目的は、駆動回路が同一基板上に一体形成されたアクティブマトリックス型液晶表示装置において、特に線順次方式の駆動回路で、画素毎の良否を判定できる画素信号読出し回路の構成、およびこの読出し回路を有する液晶表示装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る第1のアクティブマトリックス型液晶表示装置は、線順次方式水平駆動回路と、垂直駆動回路と、各画素部にTFTスイッチと画素電極と蓄積容量とを備えたTFTアレイと、前記線順次方式水平駆動回路のシフトレジスタからの信号により水平画素列を順次選択する画素信号読出し回路が、同一のアレイ基板上に一体形成されたものである。
【0016】
また、前記画素信号読出し回路は、前記線順次方式水平駆動回路への入力信号線と複数のデータ線とを各々スイッチングトランジスタを介して接続する複数のバイパス線を前記線順次方式水平駆動回路内に有し、該水平駆動回路のシフトレジスタと前記スイッチングトランジスタによって順次選択されたデータ線および前記バイパス線を介して、蓄積容量に保持された画素信号が前記バイパス線を介して順次外部に出力されるよう構成されてなるものである。
【0017】
また、データ線から前記線順次方式水平駆動回路のD/Aコンバータの基準電圧供給の一部を経由して、蓄積容量に保持された画素信号を外部に出力するものである。
【0018】
また、前記水平駆動回路がスイッチング素子を介して前記TFTアレイのデータ線に接続されており、蓄積容量に保持された画素信号を外部に出力するときに、スイッチング素子を選択的にオフ状態にして前記線順次方式水平駆動回路の出力側を高インピーダンスにするものである。
【0019】
また、前記画素信号読出し回路の駆動周波数を、前記線順次方式水平駆動回路の書き込み駆動周波数とは独立に制御するものである。
【0020】
また、前記画素信号読出し回路から外部への画素信号の読み出しと、前記線順次方式水平駆動回路への外部からの画像信号の供給が、共通端子を介して切替え可能に行われるように構成されてなるものである。
【0021】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
以下、この発明の一実施の形態を図について説明する。
図1はこの発明に係る液晶表示装置の回路構成図である。図において、104は線順次方式の水平駆動回路、8は垂直駆動回路、108はTFTアレイ、9はアレイ基板、200は画素信号読出し回路であり、前記画素信号読み出し回路200が前記TFTアレイ108のデータ線の片方の端に接続され、該データ線の他端が前記104水平駆動回路に接続されているため、前記画素信号読み出し回路はアレイ基板9の端部に位置することになる。画素信号読出し回路200はシフトレジスタ201とTFTからなる複数のスイッチングトランジスタ202からなる。203は検査時の読み出し線である。検査の書込時は切替器11、12はW側になり、ゲート線1にオン信号を印加して画素TFT3をオンし、水平駆動回路104により一定の信号電圧が信号線2を経て画素の蓄積容量5に書き込まれ一定時間保持される。検査の読み出し時は切替器11、12はR側になり、再びゲート線1にオン信号を印加して画素TFT3をオンにし、蓄積容量5に蓄えられた電荷を画素信号読出し回路200のシフトレジスタ201でスイッチングトランジスタ202を順次オンして、読み出し線203、信号端子7を経由して外部の検出器10で読み出す。
【0022】
この実施の形態では画素信号読出し回路は、前述の通りアレイ基板9の端部に配置されているので、検査後に画素信号読出し回路を切断除去することが可能である。画素信号読出し回路の除去によってパネルサイズの小型化が図れ、パソコンなどへの搭載に有利となる。
この実施の形態では信号端子7は検査の読み出し端子を兼用した構成にしており、この場合配線レイアウトが容易という利点がある。しかし図2に示すように読み出しの端子を別途設けても良く、画素毎の評価が可能という効果は同様である。
【0023】
実施の形態2.
図3はこの発明に係る液晶表示装置の回路構成図である。図において、105は線順次方式の水平駆動回路、60はシフトレジスタ、61はその他の回路、300は駆動回路と画面との間に設けられた画素信号読出し回路である。画素信号読出し回路300はシフトレジスタ60の出力に接続されたスイッチ301と、シフトレジスタの出力に連動が可能なスイッチングトランジスタ302からなり、データ線2を順次選択する機能があり、点順次方式の駆動回路構成に相当する。303は検査時の読み出し線である。以上の回路がアレイ基板9上に構成されている。検査の書込時は切替器11、12はW側に、スイッチ301はオフになり、ゲート線1にオン信号を印加して画素TFT3をオンし、水平駆動回路105の出力により一定の信号電圧が画素の蓄積容量5に書き込まれ一定時間保持される。検査の読み出し時は切替器はR側に、スイッチ301はオンになり、再びゲート線1にオン信号を印加して画素TFT3をオンにし、蓄積容量5に蓄えられた電荷を駆動回路105のシフトレジスタ60の出力に連動してスイッチングトランジスタ302を順次オンして、読み出し線303、信号端子7を経由して外部の検出器10で読み出す。検査の読み出し時の回路は点順時方式の駆動回路に相当する回路構成なので検査が可能になる。検出器10の出力の大小により駆動回路、配線だけでなく、画素の良否も判定できる。
【0024】
この実施の形態では前記切替え器までの読み出し信号線の長さを実施の形態1よりも短くでき、信号配線抵抗や配線容量の影響を小さくできる。
また、この実施の形態では前記画素信号読出し回路に含まれるシフトレジスタを前記水平駆動回路に含まれるシフトレジスタで兼用しており、回路構成がより簡単になり製造歩留りの向上が図れる。
この実施の形態では信号端子7の一部は検査の読み出し端子を兼用した構成にしているが、読み出しの端子を別途設けても良い。
【0025】
実施の形態3.
図4はこの発明に係る液晶表示装置の回路構成図である。図において、105は線順次方式の水平駆動回路、60、62はシフトレジスタ、61はその他の回路、300は駆動回路とTFTアレイとの間に設けられた画素信号読出し回路である。画素信号読出し回路300はシフトレジスタ62と、該シフトレジスタ62の出力でスイッチングするスイッチングトランジスタ302からなり、データ線2を順次選択する機能があり、点順次方式の駆動回路構成に相当する。303は検査時の読み出し線である。以上の回路がアレイ基板9上に構成されている。検査の書込時は切替器11、12はW側に、スイッチングトランジスタ302はオフになり、ゲート線1にオン信号を印加して画素TFT3をオンし、水平駆動回路105の出力により一定の信号電圧が画素の蓄積容量5に書き込まれ一定時間保持される。検査の読み出し時は切替器はR側になり、再びゲート線1にオン信号を印加して画素TFT3をオンにし、蓄積容量5に蓄えられた電荷を画素信号読出し回路300のシフトレジスタ62の出力に連動してスイッチングトランジスタ302を順次オンして、読み出し線303、信号端子7を経由して外部の検出器10で読み出す。検査の読み出し時の回路は点順時方式の駆動回路に相当する回路構成なので検査が可能になる。検出器10の出力の大小により駆動回路、配線だけでなく、画素の良否も判定できる。
【0026】
この実施の形態では前記切替え器までの読み出し信号線の長さを、実施の形態2と同様に、実施の形態1よりも短くでき、信号配線抵抗や配線容量の影響を小さくできる。
また、この実施の形態では前記画素信号読出し回路に含まれるシフトレジスタが前記水平駆動回路に含まれるシフトレジスタと独立に駆動できるので、駆動周波数を変えることにより詳細な検査が行える。
この実施の形態では信号端子7の一部は検査の読み出し端子を兼用した構成にしているが、読み出しの端子を別途設けても良い。
【0027】
実施の形態4.
図5はこの発明に係るその他の液晶表示装置の回路構成図である。図において、106はアナログ線順次方式水平駆動回路、70はシフトレジスタ、71はスイッチング素子、72はサンプルホールド回路、73はアンプ、74は入力側と出力側を接続するバイパス線である。検査の書込時は切替器11、75、76はW側になる。ゲート線1にオン信号を印加して画素TFT3をオンし、水平駆動回路106により一定の信号電圧が画素の蓄積容量5に書き込まれ、一定時間保持される。検査の読み出し時は切替器11、75、76はR側になり、再びゲート線1にオン信号を印加して画素TFT3をオンにし、蓄積容量5に蓄えられた電荷を、シフトレジスタ70で順次スイッチング素子71をオンして、データ線2からバイパス線74を経由して読み出し線77に戻し、信号端子7を経由して外部の検出器10で読み出す。信号電荷は駆動回路内のアンプ73、サーンプルホールド回路72を経由せず、検査の読み出し時の回路が点順時方式の駆動回路に相当する回路構成なので検査が可能になる。
この実施の形態では信号端子7は切替器76を設けて検査の読み出し端子を兼用した構成にしているが、検査用の読み出しの端子を別途設けても良い。
【0028】
実施の形態5.
図6はこの発明に係るその他の液晶表示装置の回路構成図である。図において、107はデジタル線順次方式の水平駆動回路、80はシフトレジスタ、81はスイッチングトランジスタ、82はラッチ、83はD/Aコンバータ、84は入力側と出力側を接続するバイパス線、85はスイッチ、86は読み出し線である。水平駆動回路107は、出力側は検査の読み出し時はスイッチ85等で高インピーダンス状態にできる回路構成である。図中のD/Aコンバータ83は抵抗分割方式等で基準電圧線43に階調に応じた基準電圧が供給されるようになっており、階調に応じた基準電圧線43を複数のスイッチ85で選択する方式である。図中では簡単のために階調が2ビットでパラレル入力の例を示している。検査の書込時は切替器11、87はW側になり信号入力線6に検査仕様で決まる階調のビット信号を入力する。水平駆動回路107により階調信号が所定の電圧信号となり画素の蓄積容量5に書き込まれ、一定時間保持される。検査の読み出し時は切替器11、87はR側になり、再びゲート線1にオン信号を印加して画素TFT3をオン状態にし、蓄積容量5に蓄えられた電荷を、シフトレジスタ80で順次スイッチングトランジスタ81をオンして、データ線2からバイパス線84およびスイッチングトランジスタ81を経由して読み出し線86に戻し、入力端子を経由して外部の検出器10で読み出す。電荷は駆動路内のD/Aコンバータ、ラッチを経由せず、検査の読み出し時の回路が点順時方式の駆動回路に相当する回路構成なので画素毎の検査が可能になる。
この実施の形態では信号端子7の一部は検査の読み出し端子を兼用した構成にしているが、読み出しの端子を別途設けても良い。
【0029】
実施の形態6.
図7はこの発明に係るその他の液晶表示装置の回路構成図である。図において、107はデジタル線順次方式の水平駆動回路、90はシフトレジスタ、11、91は切替器、95、97はスイッチ、92はラッチ、93はD/Aコンバータ、94は複数の基準電圧線、96は信号入力線6と基準電圧線94の一部を接続する読み出し線である。図中のD/Aコンバータ93は抵抗分割方式等で、基準電圧線94から階調に応じた基準電圧が供給されるようになっており、該基準電圧線94を複数のスイッチ95で選択する方式である。図中では簡単のために階調が2ビットでパラレル入力の例を示している。
検査の書込時は切替器11、91はW側に、スイッチ97はオフになり、信号入力線6に所定の階調のデジタル信号を入力する。水平駆動回路107の出力により階調信号が所定の信号電圧となり画素の蓄積容量5に書き込まれ、一定時間保持される。検査の読み出し時は切替器11、91はR側に、スイッチ97はオンになり、再びゲート線1にオン信号を印加して画素TFT3をオン状態にし、蓄積容量5に蓄えられた電荷を、シフトレジスタ90の出力に連動してスイッチ95の特定スイッチを順次オンして、データ線2から基準電圧線94の一部を経由して読み出し線96に流す。そして信号端子7を経由して、外部の検出器10で読み出す。電荷は水平駆動回路内のD/Aコンバータの一部、ラッチを経由せず、検査の読み出し時の回路が点順時方式の駆動回路に相当する回路構成なので画素毎の検査が可能になる。
この実施の形態では信号端子7の一部は検査の読み出し端子を兼用した構成にしているが、読み出しの端子を別途設けても良い。
【0030】
実施の形態7.
図8はこの発明に係る液晶表示装置の回路構成図である。図において、104は線順次方式の水平駆動回路、8は垂直駆動回路、108はTFTアレイ、9はアレイ基板、200は画素信号読出し回路であり、TFTアレイ108に関して前記水平駆動回路104の反対側に設けられている。画素信号読出し回路200はシフトレジスタ201と複数のスイッチングトランジスタ202からなる。203は検査時の読み出し線である。また、水平駆動回路104は、検査の読み出し時は、切替え信号と連動してスイッチング素子204をオフとし、出力インピーダンスを高インピーダンス状態にできる回路構成である。検査の書込時は切替器11、12はW側になり、ゲート線1にオン信号を印加して画素TFT3をオンし、水平駆動回路104により一定の信号電圧が画素の蓄積容量5に書き込まれ一定時間保持される。検査の読み出し時は切替器11、12はR側になり、再びゲート線1にオン信号を印加して画素TFT3をオンにし、蓄積容量5に蓄えられた電荷を画素信号読出し回路200のシフトレジスタ201でスイッチングトランジスタ202を順次オンして、読み出し線203、信号端子7を経由して外部の検出器10で読み出す。読み出し時はスイッチングトランジスタ204はオフ状態であるので水平駆動回路104の出力側はハイインピーダンス状態になり、蓄積容量5に蓄えられた電荷の殆どが画素信号読出し回路200側に流れる。検査の読み出し時の回路は順時各信号線1を選択していくため、各画素の検査が可能になる。検出器10の出力の大小により、駆動回路、配線だけでなく、画素の良否も判定できる。
この実施の形態では信号端子7は検査の読み出し端子を兼用した構成にしているが、読み出しの端子を別途設けても良い。
【0031】
実施の形態8.
図9はこの発明に係る別の実施の形態である。図において、104A、104Bはそれぞれ線順次方式水平駆動回路を示し、それぞれ2つに分けられた別の表示画素アレイに対応し、それぞれの表示画素に対応した入力信号A、入力信号Bが入力する。また画素信号読出し回路200を構成するシフトレジスタにはクロック周波数を独立に制御するためのクロック信号入力端子205が設けられている。一般的に駆動回路を構成するのに用いられているp−Si(ポリシリコン)トランジスタなどの性能は単結晶Siに比較して低く、動作可能な最高周波数が低い。画素数が多い場合は駆動周波数が高くなるので、例えば、図9に示したように、駆動回路を複数に分割し、入力信号も複数に分割して駆動周波数を下げた回路構成をとる場合が多い。しかし検査回路の読み出し駆動周波数は必ずしも駆動回路の書込駆動周波数と一致する必要はない。検査回路の駆動周波数が駆動回路の周波数とは独立に制御できるようにすると、例えば周波数を通常より遅くして電荷保持時間や検出器の積分時間を長くし、画素の電荷保持特性を詳細に評価することが可能になる。また周波数が低ければ、図に示すように画素読出し回路は必ずしも分割する必要がなくなる。
【0032】
実施の形態9.
図2はこの発明にかかわる実施の形態1において、読み出し端子と信号端子を別にした図である。
【0033】
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、各画素部にTFTスイッチと画素電極と蓄積容量とを備えたTFTアレイと、垂直駆動回路と、線順次方式水平駆動回路と、該線順次方式水平駆動回路のシフトレジスタからの信号によりデータ線を順次選択して、画素の蓄積容量に保持された画素信号を外部に出力する画素信号読出し回路が、同一のアレイ基板上に一体形成されたものであるので、従来不可能であった画素毎の良否まで判定できるアレイ検査が可能になり、不良基板の早期発見によるコスト低減効果がある。また、画素信号読出し回路が基板端部にある場合と比べ、信号読み出し時の信号配線抵抗や配線容量の影響を小さくできる。
【0037】
また、前記画素信号読出し回路は、前記線順次方式水平駆動回路への入力信号線と複数のデータ線とを各々スイッチングトランジスタを介して接続する複数のバイパス線を前記線順次方式水平駆動回路内に有し、該線順次方式水平駆動回路のシフトレジスタが前記スイッチングトランジスタをオンすることにより選択された前記データ線および前記バイパス線を介して、蓄積容量に保持された画素信号を順次外部に出力するので、画素信号読出し回路に含まれるシフトレジスタを前記線順次方式水平駆動回路に含まれるシフトレジスタで兼用でき、回路構成が簡単になり製造歩留りの向上が図れる。
【0038】
また、データ線から前記線順次方式水平駆動回路の前記D/Aコンバータの基準電圧供給の一部を経由して、蓄積容量に保持された画素信号を外部に出力するので、画素信号読出し回路の占める面積の低減が可能で、パネルサイズ縮小が図れる。
【0039】
また、前記線順次方式水平駆動回路の出力側が複数のデータ線と各々スイッチング素子を介して接続されており、蓄積容量に保持された画素信号を外部に出力するときに、スイッチング素子を選択的にオフ状態にして前記線順次方式水平駆動回路の出力側を高インピーダンスにするので、検査時に信号の駆動回路への漏れ込みが抑制され、画素毎に蓄積された電荷の正確な評価が行える。
【0040】
また、前記画素信号読出し回路の駆動周波数を、前記線順次方式水平駆動回路の書き込み駆動周波数とは独立に制御するので、駆動周波数を変えることにより画素の詳細な評価が行える。
【0041】
また、前記画素信号読出し回路の検査時の読み出し端子を、信号書込時の入力端子と兼ねるものであるので端子数を減らすことができ、基板上の配線レイアウトがより容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による液晶表示装置を示す回路構成図である。
【図2】 この発明の実施の形態9による液晶表示装置を示す回路構成図である。
【図3】 この発明の実施の形態2による液晶表示装置を示す回路構成図である。
【図4】 この発明の実施の形態3による液晶表示装置を示す回路構成図である。
【図5】 この発明の実施の形態4による液晶表示装置を示す回路構成図である。
【図6】 この発明の実施の形態5による液晶表示装置を示す回路構成図である。
【図7】 この発明の実施の形態6による液晶表示装置を示す回路構成図である。
【図8】 この発明の実施の形態7による液晶表示装置を示す回路構成図である。
【図9】 この発明の実施の形態8による液晶表示装置を示す回路構成図である。
【図10】 点順次駆動方式の液晶表示装置を示す回路構成図である。
【図11】 アナログ線順次駆動方式の液晶表示装置を示す回路構成図である。
【図12】 デジタル線順次駆動方式の液晶表示装置を示す回路構成図である。
【図13】 アナログ点順次駆動方式の液晶表示装置の検査回路を示す構成図である。
【符号の説明】
1 ゲート線
2 データ線
3 TFTスイッチ(画素TFT)
4 画素電極
5 蓄積容量
6 信号入力線
7 信号端子
8 垂直駆動回路
9 アレイ基板
10 検出器
11 切替器
12 切替器
100 アナログ点順次方式水平駆動回路
101 アナログ線順次方式水平駆動回路
102 デジタル線順次方式水平駆動回路
103 アナログ点順次方式水平駆動回路
104、105 線順次方式水平駆動回路
106 アナログ線順次方式水平駆動回路
107 デジタル線順次方式水平駆動回路
108 TFTアレイ
200 画素信号読出し回路
201 シフトレジスタ
202 スイッチングトランジスタ
203 読み出し線
204 スイッチングトランジスタ
205 クロック信号入力端子
300 画素信号読出し回路
301 スイッチ
302 スイッチングトランジスタ
303 読み出し線

Claims (5)

  1. X−Yマトリックス状に交差する複数のデータ線と複数の走査信号線とを有し、その各交差部にスイッチ用TFTを介して接続する画素電極と、蓄積容量とを含む画素を設けてなるTFTアレイと、
    前記走査信号線を順次選択する機能を持った垂直駆動回路と、
    シフトレジスタと画素信号を保持する保持回路とを有し、前記シフトレジスタからの各出力信号により前記複数のデータ線に対応する各々の画素信号を前記保持回路に保持させ、前記垂直駆動回路による前記走査信号線の選択に同期して、前記複数のデータ線を介して前記画素信号を対応する画素に一斉に供給する線順次方式水平駆動回路と、
    前記線順次方式水平駆動回路の前記シフトレジスタからの各出力信号により前記データ線を順次選択して、前記画素の前記蓄積容量に保持された前記画素信号を外部に出力する読み出し線を有する画素信号読出し回路と、
    同一基板上に備えてなるアクティブマトリックス型液晶表示装置において、
    前記画素信号読出し回路は、前記TFTアレイに対して前記線順次方式水平駆動回路と同じ側に設けられ、
    前記読み出し線は、前記線順次方式水平駆動回路の前記シフトレジスタからの各出力信号により制御される複数のスイッチング素子の各々を介して前記複数のデータ線に接続され、
    前記シフトレジスタからの各出力信号が、前記スイッチング素子を順次オンすることにより、選択された前記画素の前記蓄積容量に保持された前記画素信号を、前記データ線から前記スイッチング素子を介して、前記読み出し線に出力することを特徴とするアクティブマトリックス型液晶表示装置
  2. X−Yマトリックス状に交差する複数のデータ線と複数の走査信号線とを有し、その各交差部にスイッチ用TFTを介して接続する画素電極と、蓄積容量とを含む画素を設けてなるTFTアレイと、
    前記走査信号線を順次選択する機能を持った垂直駆動回路と、
    シフトレジスタと画素信号を保持する保持回路とを有し、前記シフトレジスタからの各出力信号により前記複数のデータ線に対応する各々の画素信号を前記保持回路に保持させ、前記垂直駆動回路による前記走査信号線の選択に同期して、前記複数のデータ線を介して前記画素信号を対応する画素に一斉に供給する線順次方式水平駆動回路と、
    前記線順次方式水平駆動回路の前記シフトレジスタからの各出力信号により前記データ線を順次選択して、前記画素の前記蓄積容量に保持された前記画素信号を外部に出力する読み出し線を有する画素信号読出し回路と、
    を同一基板上に備えてなるアクティブマトリックス型液晶表示装置において、
    前記画素信号読出し回路は、前記TFTアレイに対して前記線順次方式水平駆動回路と同じ側に設けられ、
    前記線順次方式水平駆動回路の前記シフトレジスタからの各出力信号により制御される複数のスイッチングトランジスタの各々を介して、前記読み出し線と前記複数のデータ線の各々とを接続する複数のバイパス線を前記線順次方式水平駆動回路内に有し、
    前記シフトレジスタからの各出力信号が、前記スイッチングトランジスタを順次オンすることにより、選択された前記画素の前記蓄積容量に保持された前記画素信号を、前記データ線から前記バイパス線を経由し、前記スイッチングトランジスタを介して、前記読み出し線に出力することを特徴とするアクティブマトリックス型液晶表示装置。
  3. X−Yマトリックス状に交差する複数のデータ線と複数の走査信号線とを有し、その各交差部にスイッチ用TFTを介して接続する画素電極と、蓄積容量とを含む画素を設けてなるTFTアレイと、
    前記走査信号線を順次選択する機能を持った垂直駆動回路と、
    シフトレジスタと画素信号を保持する保持回路とを有し、前記シフトレジスタからの各出力信号により前記複数のデータ線に対応する各々の画素信号を前記保持回路に保持させ、前記垂直駆動回路による前記走査信号線の選択に同期して、前記複数のデータ線を介して 前記画素信号を対応する画素に一斉に供給する線順次方式水平駆動回路と、
    前記線順次方式水平駆動回路の前記シフトレジスタからの各出力信号により前記データ線を順次選択して、前記画素の前記蓄積容量に保持された前記画素信号を外部に出力する読み出し線を有する画素信号読出し回路と、
    を同一基板上に備えてなるアクティブマトリックス型液晶表示装置において、
    前記画素信号読出し回路は、前記TFTアレイに対して前記線順次方式水平駆動回路と同じ側に設けられ、
    前記線順次方式水平駆動回路の前記シフトレジスタからの各出力信号と、前記線順次方式水平駆動回路のD/Aコンバータの複数の基準電圧供給線から一部を選択するための選択スイッチとを、読み出し用スイッチを介して接続し、
    前記読み出し用スイッチをオンすると共に、前記シフトレジスタの各出力信号が、前記D/Aコンバータの前記選択スイッチを順次オンすることにより、選択された前記画素の前記蓄積容量に保持された前記画素信号を、前記データ線から前記選択スイッチを経由して前記D/Aコンバータの一部の基準電圧供給線を介して、前記読み出し線に出力することを特徴とするアクティブマトリックス型液晶表示装置。
  4. 前記画素信号読出し回路の駆動周波数を、前記線順次方式水平駆動回路の書き込み駆動周波数とは独立に制御することを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項記載のアクティブマトリックス型液晶表示装置。
  5. 前記画素信号読出し回路から外部への画素信号の読み出しと、外部から前記線順次方式水平駆動回路への画素信号の供給が、共通端子を介して切替え可能に行われることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項記載のアクティブマトリックス型液晶表示装置。
JP16644599A 1999-06-14 1999-06-14 アクティブマトリックス型液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4239299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16644599A JP4239299B2 (ja) 1999-06-14 1999-06-14 アクティブマトリックス型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16644599A JP4239299B2 (ja) 1999-06-14 1999-06-14 アクティブマトリックス型液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000352706A JP2000352706A (ja) 2000-12-19
JP4239299B2 true JP4239299B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=15831549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16644599A Expired - Fee Related JP4239299B2 (ja) 1999-06-14 1999-06-14 アクティブマトリックス型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4239299B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005049519A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
JP2006178030A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動方法、駆動装置および電子機器
JP2006178029A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その検査方法、駆動装置および電子機器
JP4561647B2 (ja) * 2006-02-02 2010-10-13 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置用基板、電気光学装置および検査方法
KR101337459B1 (ko) 2006-02-03 2013-12-06 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치 및 그 표시장치를 구비한 전자기기
JP5127244B2 (ja) * 2006-02-03 2013-01-23 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及び当該表示装置を具備する電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000352706A (ja) 2000-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7009418B2 (en) Inspecting method, semiconductor device, and display apparatus
KR100614016B1 (ko) 액티브 매트릭스 기판 및 전자 기기
JP3964337B2 (ja) 画像表示装置
US6204836B1 (en) Display device having defect inspection circuit
JP2003043945A5 (ja)
US20070236244A1 (en) Test method, semiconductor device, and display
KR101529288B1 (ko) 표시장치
JPH0635414A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置とその駆動方法
JPH05289102A (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法
JP2008020675A (ja) 画像表示装置
KR100757628B1 (ko) 화상 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2003050380A (ja) アレイ基板の検査方法
KR20090049216A (ko) 표시 장치와 그 구동 장치 및 구동 방법
JP2004061243A (ja) 電気的検査方法及び半導体表示装置の作製方法
JP4239299B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
US6940300B1 (en) Integrated circuits for testing an active matrix display array
CN100476909C (zh) 电光装置基板及其检测方法以及电光装置和电子设备
JP3424302B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002116423A (ja) 液晶表示装置とその検査方法
KR20060082128A (ko) 표시 패널용 기판
KR20060115518A (ko) 표시 패널 및 이를 이용한 검사 방법
JP2003114658A (ja) 表示装置及びその検査方法
JPH085691A (ja) 薄膜トランジスタアレイの検査方法
JP4059312B2 (ja) アレイ基板の検査装置及びその検査方法
JP2001318113A (ja) 電気光学装置の検査装置及び検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080321

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees