JP4236995B2 - ポリプロピレン樹脂組成物およびその用途 - Google Patents

ポリプロピレン樹脂組成物およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP4236995B2
JP4236995B2 JP2003171550A JP2003171550A JP4236995B2 JP 4236995 B2 JP4236995 B2 JP 4236995B2 JP 2003171550 A JP2003171550 A JP 2003171550A JP 2003171550 A JP2003171550 A JP 2003171550A JP 4236995 B2 JP4236995 B2 JP 4236995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
polypropylene resin
weight
polypropylene
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003171550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005008685A (ja
Inventor
功 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2003171550A priority Critical patent/JP4236995B2/ja
Publication of JP2005008685A publication Critical patent/JP2005008685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4236995B2 publication Critical patent/JP4236995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ポリプロピレン樹脂組成物およびその用途に関し、さらに詳しくは、透明性および衛生性、耐熱性、成形時の気泡発生抑制とロングラン成形性に優れた成形品を調製することができるポリプロピレン樹脂組成物、ならびにその組成物から形成された容器、医療用器具などの成形品に関する。さらには、水蒸気滅菌やγ線、電子線による処理にも耐え得る低抽出性成形品を調製することができるポリプロピレン樹脂組成物、およびその組成物から製造される容器、とりわけ水蒸気滅菌または電子線またはγ線照射処理を施すような医療用器具やプレフィルドシリンジに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般にポリプロピレン樹脂は、化学的特性、物理的特性および成形加工性に優れ、しかも安価であることから、食品容器や医薬品容器を初めとした広範囲の用途に利用されている。しかしながら、従来のポリプロピレン樹脂それ自体では、機械的強度を満足しながら衛生性に優れた材料を得る事は難しかった。
【0003】
透明性を向上させるために、ポリプロピレン樹脂に造核剤を添加する方法、流動性を付与するために過酸化物による熱減成をする方法を行うと、ポリプロピレン樹脂から微量のガス成分や低分子量成分が残存またはブリードし、これが特に医療用途、近年注目を浴びているプレフィルドシリンジに関しては従来の触媒や従来組成では物性は達成できても、衛生性を高度に高めた本開発レベルには到達していない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記のような従来技術に伴う問題を解決しようとするものであって、透明性および衛生性、成形時の気泡抑制、ロングラン成形性に優れた成形品を調製することができるポリプロピレン樹脂組成物、ならびにその組成物から形成された容器、医療用器具などの成形品に関する。さらには、水蒸気滅菌やγ線、電子線による処理にも耐え得る低抽出性成形品を調製することができるポリプロピレン樹脂組成物、およびその組成物から製造される容器、とりわけ水蒸気滅菌または電子線またはγ線照射処理を施すような医療用器具やプレフィルドシリンジを提供することを目的としている。
【0005】
さらに、本発明は、そのポリプロピレン樹脂組成物から調製した、優れた性能を有する水蒸気滅菌処理が可能なプレフィルドシリンジを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るポリプロピレン樹脂組成物(III)は、メタロセン触媒の存在下に、プロピレンを単独重合させて得られたポリプロピレン(A1)100重量部に対して、造核剤(B)0.05〜0.5重量部を含有してなるポリプロピレン樹脂組成物であって、該ポリプロピレン(A1)の、(i)メルトフローレート(ASTM D 1238,230℃、2.16kg荷重)が10〜40g/10分の範囲にあり、(ii) 13C−NMRスペクトルから求められる、全プロピレン構成単位中のプロピレンモノマーの2,1−挿入あるいは1,3−挿入に基づく位置不規則単位の割合がいずれも0.2%以下かつメソペンタッド分率mmmmが0.960以上であり、(iii)ゲルパーミエイションクロマトグラフィー(GPC)により求めた分子量分布(Mw/Mn)が1〜3であり、(iv)23℃におけるノルマルデカン可溶分量が0.5重量%以下であるポリプロピレン樹脂組成物(I)0.1〜30重量部と、メタロセン触媒の存在下に、プロピレンとエチレンをランダム共重合させて得られたポリプロピレン(A2)100重量部に対して、造核剤(B)0.05〜0.5重量部を含有してなるポリプロピレン樹脂組成物であって、該ポリプロピレン(A2)の、(i)メルトフローレート(ASTM 1238,230℃、2.16kg荷重)が10〜40g/10分の範囲にあり、(ii)エチレン含有量が2.0wt%以下であり、(iii)ゲルパーミエイションクロマトグラフィー(GPC)により求めた分子量分布(Mw/Mn)が1〜3であり、(iv)23℃におけるノルマルデカン可溶分量が0.5重量%以下であるポリプロピレン樹脂組成物(II)70〜99.9重量部とを含有してなることを特徴としている。
【0009】
前記メタロセン触媒を形成するメタロセン化合物触媒成分としては、通常、下記一般式(5)または(6)で表わされるメタロセン化合物が好ましく用いられる。
【0010】
【化5】
Figure 0004236995
【0011】
(式中、R3は、炭化水素基およびケイ素含有炭化水素基から選ばれ、R1、R2、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、およびR14は、互いに同一でも異なっていてもよく、水素原子、炭化水素基およびケイ素含有炭化水素基から選ばれ、R1ないしR12で示される基のうち、隣接した基は互いに結合して環を形成してもよく、一般式(5)の場合はR1、R4、R5およびR12から選ばれる基とR13またはR14が互いに結合して環を形成してもよく、Aは、不飽和結合および/または芳香族環を含んでいてもよい炭素原子数2〜20の2価の炭化水素基を示し、AはYと共に形成する環を含めて2つ以上の環構造を含んでいてもよく、Yは、炭素原子またはケイ素原子であり、Mは、周期表第4族から選ばれた金属を示し、jは、1〜4の整数であり、Qは、ハロゲン原子、炭化水素基、アニオン配位子および孤立電子対で配位可能な中性配位子から選ばれ、jが2以上のときはQは互いに同一でも異なっていてもよい。)
前記造核剤(B)は、下記式(1)表わされる有機リン酸エステル系化合物(B1)および/または下記式(2)で表わされる有機リン酸エステル系化合物(B2)であることが好ましい。
【0012】
【化6】
Figure 0004236995
【0013】
【化7】
Figure 0004236995
【0014】
(式中、R1は、炭素原子数1〜10の2価炭化水素基であり、R2およびR3は、水素または炭素原子数1〜10の炭化水素基であって、R2とR3は同じであっても異なっていてもよく、Mは、1〜3価の金属原子であり、nは1〜3の整数であり、mは1または2である。)
また、前記造核剤(B)は、下記式(3)で表わされる化合物、および下記式(4)で表わされる化合物も最も好ましく用いられる。
【0015】
【化8】
Figure 0004236995
【0016】
(式中、R1は、炭素原子数1〜10の2価炭化水素基であり、mは1または2である。)
【0017】
【化9】
Figure 0004236995
(式中、R1は、メチレン基またはエチリデン基である。)
【0018】
また、本発明に係るポリプロピレン樹脂組成物(I)および(II)は、各々ポリプロピレン(A1)および(A2)100重量部に対して、0.01〜0.10重量部のハイドロサルタイト(C)を含有しており、さらに、リン系酸化防止剤(D)0.05〜0.3重量部およびアミン系酸化防止剤(E)0.01〜0.3重量部を含有していてもよい。
【0019】
本発明に係る容器および医療用器具は、前記のような、本発明に係るポリプロピレン樹脂組成物から形成されてなることを特徴としている。また、本発明に係る医療用器具は、水蒸気滅菌、電子線、γ線照射による滅菌処理を施されるのに好適であり、特に近年、謝った投薬などが問題であり、この医療事故を防ぐ為のあらかじめ薬液をシリンジに充填して水蒸気滅菌したプレフィルドに最適である。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るポリプロピレン樹脂組成物およびその用途について具体的に説明する。本発明に係るポリプロピレン樹脂組成物は、ポリプロピレン(A)、および造核剤(B)を含有している。
【0021】
ポリプロピレン(A1)
本発明で用いられるポリプロピレン(A1)は、プロピレン単独重合体であってメルトフローレート(MFR;ASTM D 1238,230℃、2.16kg荷重)は、10〜40g/10分、好ましくは20〜40g/10分、さらに好ましくは20〜30g/10分の範囲にある。
【0022】
また、ポリプロピレン(A1)が13C−NMRで測定したアイソタクチックペンタッド分率(mmmm)が、0.96%以上、好ましくは0.96〜0.98であることが望ましい。このメルトフローレートとアイソタクチックペンタッド分率が上記の範囲内にあると、得られるポリプロピレン樹脂組成物の流動性(成形性)とその成形品の機械的強度特性とのバランスが良好で、しかも、見映えのよい外観を有する成形品が得られる。
【0023】
このアイソタクチックペンタッド分率(mmmm)は、13C−NMRを使用して測定されるポリプロピレン分子鎖中のペンタッド単位でのアイソタクチック連鎖の存在割合を示している。具体的には、プロピレン単位で5個連続してメソ結合した連鎖の中心にあるメチル基に由来する吸収強度(Pmmmm)のプロピレン単位の全メチル基に由来する吸収強度(Pw)に対する比、すなわち〔(Pmmmm)/(Pw)〕として求められる値である。
【0024】
また、本発明で用いられるポリプロピレン(A1)は、13C−NMRスペクトルから求められる全プロピレン構成単位中のプロピレンモノマーの2,1-挿入あるいは1,3-挿入に基づく位置不規則単位の割合がいずれも0.2%以下、好ましくは0.1%以下、特に0.05%以下である。また、このポリプロピレン(A)は、ゲルパーミエイションクロマトグラフィー(GPC)により求めた分子量分布(Mw/Mn)が1〜3、好ましくは1〜2.5、より好ましくは1〜2.0の範囲にある。
【0025】
また、ポリプロピレン(A1)は、n−デカン可溶分量(プロピレン単独重合体をn−デカンで145℃、2時間処理した後に室温に戻し、n−デカンに溶解した重量%)が0.5重量%以下、好ましくは0.2重量%以下であることが望ましい。さらに、ポリプロピレン(A1)は、示差走査型熱量計(DSC)により測定される吸熱曲線の最大ピーク位置の温度(Tm)が、通常155〜165℃、好ましくは158〜165℃、より好ましくは159〜165℃の範囲にあることが望ましい。
【0026】
ポリプロピレン(A2)
本発明で用いられるポリプロピレン(A2)は、プロピレンとエチレンをランダム共重合させて得られたポリプロピレンであって、メルトフローレート(MFR;ASTM D 1238,230℃、2.16kg荷重)は、10〜40g/10分、好ましくは20〜40g/10分、さらに好ましくは20〜30g/10分の範囲にある。
【0027】
また、ポリプロピレン(A2)エチレン含量が、2.0wt%以下、好ましくは1.8wt%以下であることが望ましい。エチレン含量が上記の範囲内にあると、シリンジ成形時にシリンジ内面に傷がつきにくくなる。
【0028】
また、ポリプロピレン(A2)は、n−デカン可溶分量(プロピレン単独重合体をn−デカンで145℃、2時間処理した後に室温に戻し、n−デカンに溶解した重量%)が0.5重量%以下、好ましくは0.2重量%以下であることが望ましい。
【0029】
本発明で用いられる前記ポリプロピレン(A1)、(A2)は、たとえば特定のメタロセン触媒を用いて調製される。このようなメタロセン触媒および該メタロセン触媒を構成する成分については、本出願人によって特許出願され、既に公開されている特開2000-275332号公報記載の化合物と製造条件を制限なく使用することができる。例えば、メタロセン触媒を構成するメタロセン化合物成分としては、前記一般式(5)または(6)で表わされる架橋型メタロセン化合物を挙げることができる。。
【0030】
ポリプロピレン(A1)、(A2)を製造するための重合工程は、通常、約−50〜200℃、好ましくは約50〜100℃温度で、また通常、常圧〜100kg/cm2、好ましくは約2〜50kg/cm2の圧力下で行なわれる。プロピレンの重合は、回分式、半連続式、連続式の何れの方法においても行なうことができる。
【0031】
造核剤(B)
本発明で用いられる造核剤(B)としては、ジベンジリデンソルビトール等のソルビトール化合物、有機リン酸エステル系化合物、ロジン酸塩系化合物、C4〜C12の脂肪族ジカルボン酸およびその金属塩などを挙げることができる。これらのうちでは、溶出特性、ロングラン成形性、ハイドロタルサイトと共存下でのpH変化による変色、溶出液の紫外吸収スペクトルの観点から、特に有機リン酸エステル系化合物が好ましい。有機リン酸エステル系化合物は、次に示す一般式(1)で表わされる化合物(B1)および/または(2)で表わされる化合物(B2)である。
【0032】
【化10】
Figure 0004236995
【0033】
【化11】
Figure 0004236995
【0034】
前記式(1)および(2)中、R1は、炭素原子数1〜10の2価炭化水素基であり、R2およびR3は、水素または炭素原子数1〜10の炭化水素基であって、R2とR3は同じであっても異なっていてもよく、Mは、1〜3価の金属原子であり、nは1〜3の整数であり、mは1または2である。
【0035】
一般式(1)で表わされる造核剤(B1)の具体例としては、ナトリウム-2,2'-メチレン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル) フォスフェート、ナトリウム-2,2'-エチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)フォスフェート、リチウム-2,2'-メチレン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)フォスフェート、リチウム-2,2'-エチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)フォスフェート、ナトリウム-2,2'-エチリデン-ビス(4-i-プロピル-6-t-ブチルフェニル)フォスフェート、リチウム-2,2'-メチレン-ビス(4-メチル-6-t-ブチルフェニル)フォスフェート、リチウム-2,2'-メチレン-ビス(4-エチル-6-t-ブチルフェニル)フォスフェート、ナトリウム-2,2'-ブチリデン-ビス(4,6-ジ-メチルフェニル) フォスフェート、ナトリウム-2,2'-ブチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)フォスフェート、ナトリウム-2,2'-t-オクチルメチレン-ビス(4,6-ジ-メチルフェニル)フォスフェート、ナトリウム-2,2'-t-オクチルメチレン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)フォスフェート、カルシウム-ビス-(2,2'-メチレン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)フォスフェート)、マグネシウム-ビス[2,2'-メチレン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)フォスフェート]、バリウム-ビス[2,2'-メチレン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)フォスフェート]、ナトリウム-2,2'-メチレン-ビス(4-メチル-6-t-ブチルフェニル)フォスフェート、ナトリウム-2,2'-メチレン-ビス(4-エチル-6-t-ブチルフェニル)フォスフェート、ナトリウム-2,2'-エチリデン-ビス(4-m-ブチル-6-t-ブチルフェニル)フォスフェート、ナトリウム-2,2'-メチレン-ビス(4,6-ジ-メチルフェニル)フォスフェート、ナトリウム-2,2'-メチレン-ビス(4,6-ジ-エチルフェニル)フォスフェート、カリウム-2,2'-エチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)フォスフェート、カルシウム-ビス[2,2'-エチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)フオスフェート] 、マグネシウム-ビス[2,2'-エチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)フォスフェート] 、バリウム-ビス[2,2'-エチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)フォスフェート] 、アルミニウム-トリス[2,2'-メチレン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェル)フォスフェート]、アルミニウム-トリス[2,2'-エチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)フォスフェート]、およびこれらの2種以上の混合物などを挙げることができる。
【0036】
一般式(2)で表わされる造核剤(B2)は、ヒドロキシアルミニウムフォスフェート化合物も使用可能な有機リン酸エステル系化合物であって、特にR2およびR3が共にt-ブチル基である造核剤、すなわち一般式(3)で表わされる化合物が好ましい。
【0037】
【化12】
Figure 0004236995
【0038】
式(3)において、R1は、炭素原子数1〜10の2価炭化水素基であり、mは1または2である。特に好ましい造核剤は、一般式(4)で表わされる有機リン酸エステル系化合物である。
【0039】
【化13】
Figure 0004236995
【0040】
式(4)において、R1は、メチレン基またはエチリデン基である。具体的には、ヒドロキシアルミニウム-ビス[2,2-メチレン-ビス(4,6-ジ-t-ブチル)フォスフェート]、またはヒドロキシアルミニウム-ビス[2,2-エチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブチル)フォスフェート]である。
やむを得ず用いる前記ソルビトール系化合物としては、具体的には、1,3,2,4-ジベンジリデンソルビトール、1,3-ベンジリデン-2,4-p-メチルベンジリデンソルビトール、1,3-ベンジリデン-2,4-p-エチルベンジリデンソルビトール、1,3-p-メチルベンジリデン-2,4-ベンジリデンソルビトール、1,3-p-エチルベンジリデン-2,4-ベンジリデンソルビトール、1,3-p-メチルベンジリデン-2,4-p-エチルベンジリデンソルビトール、1,3-p-エチルベンジリデン-2,4-p-メチルベンジリデンソルビトール、1,3,2,4-ジ(p-メチルベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4-ジ(p-エチルベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4-ジ(p-n-プロピルベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4-ジ(p-i-プロピルベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4-ジ(p-n-ブチルベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4-ジ(p-s-ブチルベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4-ジ(p-t-ブチルベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4-ジ(p-メトキシベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4-ジ(p-エトキシベンジリデン)ソルビトール、1,3-ベンジリデン-2,4-p-クロルベンジリデンソルビトール、1,3-p-クロルベンジリデン-2,4-ベンジリデンソルビトール、1,3-p-クロルベンジリデン-2,4-p-メチルベンジリデンソルビトール、1,3-p-クロルベンジリデン-2,4-p-エチルベンジリデンソルビトール、1,3-p-メチルベンジリデン-2,4-p-クロルベンジリデンソルビトール、1,3-p-エチルベンジリデン-2,4-p-クロルベンジリデンソルビトールもしくは1,3,2,4-ジ(p-クロルベンジリデン)ソルビトールなどを例示することができる。特に、1,3,2,4-ジベンジリデンソルビトール、1,3,2,4-ジ(p-メチルベンジリデン)ソルビトールまたは1,3-p-クロルベンジリデン-2,4-p-メチルベンジリデンソルビトールが好ましい。
【0041】
本発明では、今後、あらゆる薬液使用が考えられるプレフィルドシリンジに対し、塩酸吸収剤としてハイドロタルサイトが最も好ましく用いられる。一般的な脂肪酸金属塩、ステアリン酸カルシウムなどは、薬液や金属イオンと交換反応を起こしやすく、白色物や懸濁物を生じる可能性を認めた為、請求項7で特に記載した。
【0042】
本発明では、一般式Mg4Al2(OH)12CO3・3H2Oで表されるハイドロタルサイト(C)以外に、必要に応じてリン系酸化防止剤(D)やアミン系酸化防止剤(E)を使用することができる。
【0043】
リン系酸化防止剤(D)
本発明で必要に応じて好ましく用いられるリン系酸化防止剤(D)としては、特に制限はなく、従来公知のリン系酸化防止剤を用いることができる。なお、リン系酸化防止剤(D)を1種類のみ使用することがブリードによる内容物汚染が少ないため好ましい。
【0044】
本発明で好ましく用いられるリン系酸化防止剤(D)は、3価の有機リン化合物であり、具体的には、トリス(2,4-ジ-t- ブチルフェニル)フォスファイト、2,2-メチレンビス(4,6-ジ-t- ブチルフェニル)オクチルフォスファイト、ビス(2,6-ジ-t- ブチル-4- メチルフェニル)ペンタエリスリトールジフォスファイトなどが挙げられる。
【0045】
リン系酸化防止剤(D)は、ポリプロピレン(A)100重量部に対して、通常0.05〜0.3重量部、好ましくは0.07〜0.2重量部、特に好ましくは0.1〜0.12重量部の割合で用いられる。
アミン系酸化防止剤(E)
本発明で必要に応じて用いられるリン系酸化防止剤(D)とともに用いることができるアミン系酸化防止剤(E)としては、ピペリジン環を持つ化合物が例示される。具体的には、コハク酸ジメチル・1-(2-ヒドロキシエチル)-4- ヒドロキシ-2,2,6,6- テトラメチルピペリジン重縮合物、ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4- ピペリジル)セバケート、ポリ[[6-[1-[(1,1,3,3-テトラメチルブチル)アミノ]-s-トリアジン-2,4-ジイル][[(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)イミノ]ヘキサメチレン[(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)イミノ]]などが用いられる。
【0046】
アミン系酸化防止剤(E)は、ポリプロピレン(A)100重量部に対して、通常0.01〜0.3重量部、好ましくは0.01〜0.2重量部、さらに好ましくは0.01〜0.1重量部、特に好ましくは0.05〜0.1重量部の割合で用いられる。
【0047】
本発明に係るポリプロピレン樹脂組成物には、必要に応じて、本発明の目的を損なわない範囲で、さらに耐熱安定剤、耐候安定剤、帯電防止剤、スリップ剤を配合することができる。前記したポリプロピレン(A)、造核剤(B)および必要に応じて他の添加剤たとえばリン系酸化防止剤(D)、アミン系酸化防止剤(E)等を、ヘンシェルミキサー、V型ブレンダー、タンブラーブレンダー、リボンブレンダーなどを用いて混合した後、単軸押出機、多軸押出機、ニーダー、バンバリーミキサーなどを用いて溶融混練することによって、上記各成分および添加剤が均一に分散混合された高品質のポリプロピレン樹脂組成物が得られる。
【0048】
本発明に係るポリプロピレン樹脂組成物のメルトフローレート(MFR;ASTMD 1238,230℃、2.16kg荷重)は、10〜40g/10分の範囲内にあることが好ましく、より好ましくは20〜30g/10分の範囲内にあることが望ましい。本発明に係るポリプロピレン樹脂組成物から調製される成形品、特に水蒸気滅菌されるプレフィルドシリンジに関しては、剛性と透明性と耐熱性、いわゆる水蒸気による熱で変形せず、抽出物も非常に少ない水準に保つ優れた性質を有しているので、本発明に係るポリプロピレン樹脂組成物は、その他各種医療用器具として用いることができる。
【0049】

本発明に係る容器は、上述した、本発明に係るポリプロピレン樹脂組成物から射出成形、インジェクションブロー成形等の手段を用いて製造した容器であり、その形状は任意である。
この容器は、剛性、透明性、耐衝撃性に優れ、食品や医療品等の包装に適している。特に、溶融流動特性(MFR)が前記した範囲にある、本発明に係るポリプロピレン樹脂組成物を用いて射出成形すると、一層透明性に優れた容器を成形することができる。
【0050】
医療用器具
本発明に係る医療用器具は、上述した、本発明に係るポリプロピレン樹脂組成物から射出成形の手段を用いて製造した医療用器具である。
【0051】
この医療用器具は、剛性、透明性、耐熱性、成形時の気泡抑制、特に衛生性に優れ、かつ、水蒸気滅菌処理をしても抽出物及び透明性の低下が少なく、且つロングラン射出成形においてシリンジ内面に傷がつきにくいという、従来のポリプロピレン樹脂では見られない全てのバランスを有する。医療用器具としては、具体的には、注射器の注射筒外筒を挙げることができる。
【0052】
本発明に係るポリプロピレン樹脂組成物は、特に水蒸気滅菌を施すプレフィルド注射筒に適している。本発明に係るポリプロピレン樹脂組成物から製造された医療用器具は厚肉であっても真空泡が形成されにくく、耐圧を要する厚肉成形品、圧肉注射筒用に好適である。
【0053】
【発明の効果】
本発明によれば、剛性と透明性と耐熱性、衛生性全てを同時に満たした容器等の成形品を調製することができるポリプロピレン樹脂組成物およびその成形品を提供することができる。また、本発明によれば、水蒸気滅菌処理が可能な医療用器具等の成形品を調製することができるポリプロピレン樹脂組成物およびその成形品を提供することができる。
【0054】
【実施例】
次に、本発明を実施例により説明するが、本発明は、これらの実施例によって何ら限定されるものではない。なお、実施例等で使用した原料は以下のとおりである。
(1)メタロセン触媒の存在下で重合したプロピレン単独重合体(A1−1)
メルトフローレート(ASTM D 1238,230℃、2.16荷重)が25g/10、 13C−NMRスペクトルから求められる、全プロピレン構成単位中のプロピレンモノマーの2,1-挿入あるいは1,3-挿入に基づく位置不規則単位の割合がいずれも不検出、メソペンタッド分率mmmmが0.967、ゲルパーミエイションクロマトグラフィー(GPC)により求めた分子量分布(Mw/Mn)が2.0、2,1-挿入と1,3-挿入は共に検出なし。
(2)メタロセン触媒の存在下で重合したエチレン−プロピレンランダム共重合体(A2−1)
メルトフローレート(ASTM D 1238,230℃、2.16荷重)が25g/10、エチレン含有量が1.0wt%、ゲルパーミエイションクロマトグラフィー(GPC)により求めた分子量分布(Mw/Mn)が2.0。
(3)ブレンド樹脂(A3)
前記(A2−1)85重量%と、前記(A1−1)15重量%のブレンド樹脂。(4)メタロセン触媒の存在下で重合したプロピレン単独重合体(A4)
メルトフローレート(ASTM D 1238,230℃、2.16荷重)が8g/10分、 13C−NMRスペクトルから求められる、全プロピレン構成単位中のプロピレンモノマーの2,1-挿入あるいは1,3-挿入に基づく位置不規則単位の割合がいずれも不検出、メソペンタッド分率mmmmが0.967、ゲルパーミエイションクロマトグラフィー(GPC)により求めた分子量分布(Mw/Mn)が2.0、2,1-挿入と1,3-挿入は共に検出なし。
(5)プロピレン単独重合体(A5)
チーグラー・ナッタ触媒である塩化マグネシウム担持チタン触媒により得られた、プロピレン単独重合体:融点(Tm)が158℃であり、メルトフローレート(ASTM D 1238,230℃、2.16kg荷重)が25g/10分であり、Mw/Mnが5.2、2,1-挿入と1,3-挿入は検出なし。
(6)エチレン−プロピレンランダム共重合体(A6)
チーグラー・ナッタ触媒である塩化マグネシウム担持チタン触媒により得られた、エチレン−プロピレンランダム共重合体:エチレン含有量が1.0wt%であり、メルトフローレート(ASTM D 1238,230℃、2.16kg荷重)が25g/10分であり、Mw/Mnが5.2。
(7)メタロセン触媒の存在下で重合したエチレン−プロピレンランダム共重合体(A7)
メルトフローレート(ASTM D 1238,230℃、2.16荷重)が25g/10、エチレン含 有量が4.0wt%、ゲルパーミエイションクロマトグラフィー(GPC)により求め た分子量分布(Mw/Mn)が2.0。
(8)造核剤(B−1)
前記の式(4)で表わされるヒドロキシアルミニウム- ビス[2,2-メチレン-ビス(4,6-ジ-t- ブチルフェニル)フォスフェート]
(9)リン系酸化防止剤(D−1)
トリス(2,4-ジ-t- ブチルフェニル)フォスファイト
(10)アミン系酸化防止剤(E−1)
コハク酸ジメチル・1-(2-ヒドロキシエチル)-4- ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン重縮合物
(11)ハイドロタルサイト(C−1)
Mg4Al2(OH)12CO3・3H20で表されるものを使用。
【0055】
実施例等において、物性は次の方法で測定した。
(1)ヘイズは、ASTM D1003に準拠し、長さ12cm、幅11cm、厚み2mmの角板を射出成形し測定した。
(2)曲げ弾性率ASTM D790に準拠して曲げ試験を行ない、その結果から曲げ弾性率を算出した。
(3)メルトフローレート(MFR)
MFRは、ASTM D−1238に準拠し、230℃、荷重2.16kgで測定した。
(4)加熱変形温度;ASTM D−648に準じて行った。単位は℃。
(5)n−デカン可溶分量;得られたペレット5gを200mlのn−デカンで145℃、2時間処理した後に室温に戻し、n−デカンに溶解した重量%をもとめる。
(6)ロングラン成形性;10mlのシリンジ金型を1日ロングラン成形し、シリンジ内面の傷の有無を3段階評価した。
(7)121℃1時間シリンジを水蒸気滅菌し、透明性の低下を試験前後の透過率(%)で測定した。
(8)射出成形において、2mm胴肉厚の200ml注射筒を成形し、気泡の発生の有無を目視で確認した。
【0056】
参考例1〕
プロピレン単独重合体(A1−1)100重量部を、ヘンシェルミキサー中に供給し、さらに、前記造核剤(B−1)0、1重量部、リン系酸化防止剤(D−1)0.05重量部、アミン系酸化防止剤(E−1)0.05重量部、ハイドロタルサイト(C−1)0.03重量部を添加し、攪拌混合した。
【0057】
次いで、得られた混合物を、単軸押出機(100mmφ)を用いて、樹脂温度220℃で溶融混練し、その混練物を押出してポリプロピレン樹脂組成物のペレットを得た。次いで、そのペレットを用いて、射出成形により200℃、金型温度40℃にて厚み1mmのシート状試験片、曲げ強度試験用の試験片(ASTMD790、厚み3.2mm、長さ127mm、幅12.7mm)、およびアイゾット衝撃試験用の試験片(ASTM D256、厚み3.2mm、長さ63.5mm、幅12.7mm)をそれぞれ作製した。これら試験片を用いて、ヘイズ、曲げ弾性率、およびアイゾット衝撃強度を測定した。また、引張降伏点応力および破断点伸びを上記方法に従って測定した。これらの結果を表1に示す。
【0058】
参考例2〕
参考例1において、メタロセン触媒下で重合したプロピレン単独重合体(A1−1)の代わりに、メタロセン触媒下で重合したエチレン・プロピレンランダム共重合体(A2−1)を用いた以外は、参考例1と同様に行なった。物性測定結果を表1に示す。
【0059】
〔実施例3〕
参考例1において、メタロセン触媒下で重合したプロピレン単独重合体(A1−1)の代わりに、前記のブレンド樹脂(A3)を用いた以外は、参考例1と同様に行なった。物性測定結果を表1に示す。
【0060】
〔比較例1〕
参考例1において、メタロセン触媒下で重合したプロピレン単独重合体(A1−1)の代わりにチーグラーナッタ触媒下で重合したプロピレン単独重合体(A4)を用いた以外は、参考例1と同様に行なった。物性測定結果を表1に併せて示す。
【0061】
〔比較例2〕
参考例1において、メタロセン触媒下で重合したプロピレン単独重合体(A1−1)の代わりにチーグラーナッタ触媒下で重合したプロピレン単独重合体(A5)を用いた以外は、参考例1と同様に行なった。物性測定結果を表1に併せて示す。
【0062】
〔比較例3〕
参考例1において、メタロセン触媒下で重合したプロピレン単独重合体(A1−1)の代わりに、チーグラーナッタ触媒下で重合したエチレン・プロピレンランダム共重合体(A6)を用いた以外は、参考例1と同様に行なった。物性測定結果を表1に併せて示す。
【0063】
〔比較例4〕
参考例1において、メタロセン触媒下で重合したプロピレン単独重合体(A1−1)の代わりに、チーグラーナッタ触媒下で重合したエチレン・プロピレンランダム共重合体(A7)を用いた以外は、参考例1と同様に行なった。物性測定結果を表1に併せて示す。
【0064】
【表1】
Figure 0004236995
【0065】
表1に記載した物性測定結果から、本発明に係るポリプロピレン樹脂組成物から得られた成形品が、高い剛性、高い耐熱性、透明性を有し、且つ低い抽出性(ノルマルデカン抽出物量)に優れ、且つ、ロングラン成形性、気泡抑制性、水蒸気滅菌後の透過率の低下抑制にも優れ、従来のポリプロピレン樹脂組成物にはない物性を示しており、非常に有用である。
【0066】
このように、本発明に係るポリプロピレン樹脂組成物は、特定のポリプロピレン(A)、および造核剤(B)を含有しているので、高い剛性、高い耐熱性、透明性を有し、且つ低い抽出性(ノルマルデカン抽出物量)に優れ、且つ、ロングラン成形性、水蒸気滅菌後の透過率の低下抑制にも優れており、各種医療用器具、特に水蒸気滅菌を施すプレフィルドシリンジに適している。

Claims (9)

  1. メタロセン触媒の存在下に、プロピレンを単独重合させて得られたポリプロピレン(A1)100重量部に対して、造核剤(B)0.05〜0.5重量部を含有してなるポリプロピレン樹脂組成物であって、該ポリプロピレン(A1)の、(i)メルトフローレート(ASTM D 1238,230℃、2.16kg荷重)が10〜40g/10分の範囲にあり、(ii) 13C−NMRスペクトルから求められる、全プロピレン構成単位中のプロピレンモノマーの2,1−挿入あるいは1,3−挿入に基づく位置不規則単位の割合がいずれも0.2%以下かつメソペンタッド分率mmmmが0.960以上であり、(iii)ゲルパーミエイションクロマトグラフィー(GPC)により求めた分子量分布(Mw/Mn)が1〜3であり、(iv)23℃におけるノルマルデカン可溶分量が0.5重量%以下であるポリプロピレン樹脂組成物(I)0.1〜30重量部と、
    メタロセン触媒の存在下に、プロピレンとエチレンをランダム共重合させて得られたポリプロピレン(A2)100重量部に対して、造核剤(B)0.05〜0.5重量部を含有してなるポリプロピレン樹脂組成物であって、該ポリプロピレン(A2)の、(i)メルトフローレート(ASTM 1238,230℃、2.16kg荷重)が10〜40g/10分の範囲にあり、(ii)エチレン含有量が2.0wt%以下であり、(iii)ゲルパーミエイションクロマトグラフィー(GPC)により求めた分子量分布(Mw/Mn)が1〜3であり、(iv)23℃におけるノルマルデカン可溶分量が0.5重量%以下であるポリプロピレン樹脂組成物(II)70〜99.9重量部と
    を含有してなることを特徴とするポリプロピレン樹脂組成物(III)。
  2. 前記造核剤(B)が、下記の式(1)表わされる有機リン酸エステル系化合物(B1)および/または式(2)で表わされる有機リン酸エステル系化合物(B2)であることを特徴とする請求項に記載のポリプロピレン樹脂組成物;
    Figure 0004236995
    Figure 0004236995
    (式中、R1は、炭素原子数1〜10の2価炭化水素基であり、R2およびR3は、水素または炭素原子数1〜10の炭化水素基であって、R2とR3は同じであっても異なっていてもよく、Mは、1〜3価の金属原子であり、nは1〜3の整数であり、mは1または2である。)。
  3. 前記有機リン酸エステル系化合物(B1)または(B2)が、下記式(3)で表わされる化合物であることを特徴とする請求項記載のポリプロピレン樹脂組成物:
    Figure 0004236995
    (式中、R1は、炭素原子数1〜10の2価炭化水素基であり、mは1または2である。
    )。
  4. 前記有機リン酸エステル系化合物(B1)または(B2)が、下記式(4)で表わされる化合物であることを特徴とする請求項記載のポリプロピレン樹脂組成物;
    Figure 0004236995
    (式中、R1は、メチレン基またはエチリデン基である。)。
  5. ポリプロピレン(A1)、(A2)または(A1)と(A2)の合計100重量部に対して、造核剤(B)0.05〜0.3重量部および(C)ハイドロタルサイト0.01〜0.10重量部を含有することを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載のポリプロピレン樹脂組成物。
  6. 請求項1〜のいずれかに記載のポリプロピレン樹脂組成物から形成されてなることを特徴とする容器。
  7. 請求項1〜のいずれかに記載のポリプロピレン樹脂組成物から形成されてなることを特徴とする医療用器具。
  8. 前記医療用器具が、水蒸気による滅菌を施される医療用器具や薬液充填後に滅菌を更に行うプレフィルドシリンジであることを特徴とする請求項記載の医療用器具。
  9. 前記医療用器具が、γ線や電子線による滅菌を施される医療用器具や薬液充填後に滅菌を更に行うプレフィルドシリンジであることを特徴とする請求項記載の医療用器具。
JP2003171550A 2003-06-17 2003-06-17 ポリプロピレン樹脂組成物およびその用途 Expired - Lifetime JP4236995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003171550A JP4236995B2 (ja) 2003-06-17 2003-06-17 ポリプロピレン樹脂組成物およびその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003171550A JP4236995B2 (ja) 2003-06-17 2003-06-17 ポリプロピレン樹脂組成物およびその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005008685A JP2005008685A (ja) 2005-01-13
JP4236995B2 true JP4236995B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=34095960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003171550A Expired - Lifetime JP4236995B2 (ja) 2003-06-17 2003-06-17 ポリプロピレン樹脂組成物およびその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4236995B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101907376B1 (ko) 2011-03-10 2018-10-12 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 폴리올레핀계 용기

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006061505A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Coki Engineering Inc 医療用容器成形材料及び医療用容器
US7951510B2 (en) 2004-11-11 2011-05-31 GM Global Technology Operations LLC Electroconductive polymer coating on electroconductive elements in a fuel cell
KR100713706B1 (ko) * 2005-09-14 2007-05-02 삼성토탈 주식회사 패리슨 안정성 및 내열성이 우수한 압출중공성형용폴리프로필렌 수지 조성물
EP1870223A1 (en) 2006-06-21 2007-12-26 Total Petrochemicals Research Feluy Low melt flow index resins for injection-stretch-blow-moulding
GB0703175D0 (en) 2007-02-20 2007-03-28 Ge Healthcare Bio Sciences Ab Polymeric device suitable for ultraviolet detection
JP5433196B2 (ja) * 2007-10-12 2014-03-05 日本ポリプロ株式会社 医療用ポリプロピレン系樹脂組成物及び成形品
WO2011100648A1 (en) * 2010-02-15 2011-08-18 Mallinckrodt Inc. Syringe products and related methods and uses
CN111378207B (zh) * 2020-04-01 2021-04-30 山西省化工研究所(有限公司) 一种聚烯烃用成核剂

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101907376B1 (ko) 2011-03-10 2018-10-12 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 폴리올레핀계 용기

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005008685A (ja) 2005-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5995927B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物およびブロー容器
US5929147A (en) Embrittlement-resistant polyolefin composition and flexible articles therefrom
JP4236995B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物およびその用途
EP2719725A1 (en) Nucleated polypropylene composition for containers
JP5227845B2 (ja) プロピレン−エチレン系樹脂組成物およびその射出成形体
JP4058159B2 (ja) 射出成形用プロピレン系樹脂組成物
JPH06322193A (ja) 耐放射線ポリプロピレン樹脂組成物
JP2002105257A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物並びにその組成物からなる容器および医療用器具
JP4628870B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物並びにその組成物からなる注射器外筒および食品容器
JPH09296085A (ja) ポリプロピレン組成物およびその用途
JP3395159B2 (ja) ポリプロピレン組成物
JP6390231B2 (ja) 医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物及びその射出成形品
JP7269698B2 (ja) 医療用プロピレン系樹脂組成物及びその成形品
JP4808419B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物並びにその組成物からなる注射器外筒
JP6565435B2 (ja) 放射線滅菌対応医療キット製剤用プロピレン系樹脂組成物及びその医療キット製剤
WO2017014096A1 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物、及びこれを用いた医療用成形体
JPH11255835A (ja) 医療用成形品
JP2002212358A (ja) 容器用ポリプロピレン樹脂組成物、容器の製造方法、および容器
JP2841319B2 (ja) 結晶性プロピレン重合体組成物
JP4087266B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物およびその用途
JP2002097322A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびその成形品
JP2005314490A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物およびその医療器具・プレフィルドシリンジ
JPH107875A (ja) プロピレン−α−オレフィンブロック共重合体組成物およびその成形体
JP2002265710A (ja) シリンジ用ポリプロピレン樹脂組成物
JP2010106172A (ja) 射出成形用プロピレン系樹脂組成物およびその射出成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050715

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4236995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term