JP4235132B2 - 磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4235132B2
JP4235132B2 JP2004065521A JP2004065521A JP4235132B2 JP 4235132 B2 JP4235132 B2 JP 4235132B2 JP 2004065521 A JP2004065521 A JP 2004065521A JP 2004065521 A JP2004065521 A JP 2004065521A JP 4235132 B2 JP4235132 B2 JP 4235132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
less
steel sheet
oriented electrical
electrical steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004065521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005256019A (ja
Inventor
吉宏 有田
健一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2004065521A priority Critical patent/JP4235132B2/ja
Publication of JP2005256019A publication Critical patent/JP2005256019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4235132B2 publication Critical patent/JP4235132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

本発明は、電気機器の鉄心材料として使用される無方向性電磁鋼板の製造方法に関するものであり、特に磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板の製造方法に関するものである。
無方向性電磁鋼板の結晶粒径を大きくすることは、鉄損を低減する手段として極めて有効であることから、冷延後に施される仕上焼鈍を高温化して結晶粒成長を促進した製品が提供されている。この場合、仕上焼鈍時の粒成長を改善することが重要であり、粒成長を阻害する析出物を無害化する方法が提案されてきた。
例えば、特許文献1ではS,N:0.0020%以下、Ti,V,As:0.0020%以下、Nb:0.0030%以下とし、仕上焼鈍温度を950〜1100℃に高温化することで結晶粒成長を促進する方法が開示されている。この方法では鋼の高純化が必須であり、SiやAlを多量に添加する無方向性電磁鋼板においては特にTiを0.0020%以下に低減するには製鋼工程における生産性の低下が避けられないという問題があった。
加えて仕上焼鈍を高温で施すと、焼鈍時の鋼板強度が低下して通板張力より低くなってしまう場合があり、通板中にクリープ変形を起こして磁性を悪化させるという問題があった。
特開平8−283853号公報
本発明は上述の問題に鑑み、コストや生産性を犠牲にすることなく、磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板の製造方法を提供しようとするものである。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、以下の(1)〜(8)を要旨とするものである。
(1) 質量%で、C:0.0010%以上0.010%以下、Si:3.5%以下、Al:0.2%以上3.0%以下、Mn:1.5%以下、Ti:0.0015%以上0.010%以下、S:0.0030%以下、N:0.0030%以下を含有し、残部Fe及び不可避不純物からなる鋼を、熱延、酸洗、冷延に引き続き、2回の仕上焼鈍を施す無方向性電磁鋼板の製造工程において、1回目の焼鈍を15℃/sec以上の昇温速度で700℃以上900℃未満で行い、かつ冷却において少なくとも500℃まで15℃/sec以上の冷却速度とし、2回目の焼鈍を15℃/sec未満の昇温速度で750℃以上900℃以下で行うことを特徴とする無方向性電磁鋼板の製造方法。
(2) 上記2回目の仕上焼鈍前の鋼板の結晶粒径が10μm以上40μm以下であることを特徴とする(1)に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
(3) 質量%で、C:0.0010%以上0.010%以下、Si:3.5%以下、Al:0.2%以上3.0%以下、Mn:1.5%以下、Ti:0.0015%以上0.010%以下、S:0.0030%以下、N:0.0030%以下を含有し、残部Fe及び不可避不純物からなる鋼を、熱延、酸洗、冷延に引き続き、1回の仕上焼鈍を施す無方向性電磁鋼板の製造工程において、仕上焼鈍の前段として15℃/sec以上の昇温速度にて700℃以上900℃未満で行った後、少なくとも500℃まで15℃/sec以上で冷却し、続く後段として15℃/sec以下の昇温速度で750℃以上900℃以下で行うことを特徴とする無方向性電磁鋼板の製造方法。
(4) 上記仕上焼鈍の前段における冷却後の鋼板の結晶粒径が10μm以上40μm以下であることを特徴とする(3)に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
(5) 上記鋼の成分がさらにSn,Sbのいずれか1種または2種を質量%の合計として0.01%以上0.10%以下含有することを特徴とする(1)〜(4)のいずれかの項に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
(6) 上記熱延の仕上温度を850℃以上、巻取温度を650℃未満とすることを特徴とする(1)〜(5)のいずれかの項に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
(7) 上記熱延後酸洗前に熱延板焼鈍を施すことを特徴とする(1)〜(6)のいずれかの項に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
(8) 上記熱延板焼鈍の冷却速度を15℃/sec以上で少なくとも500℃まで冷却することを特徴とする(7)記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
本発明によれば、無方向性電磁鋼板に高純化や高温焼鈍を施さなくても、結晶粒径の粗大化を可能にすることで磁気特性を改善することができる。
本発明者らは、鋼を極度に高純にすることなく、また仕上焼鈍工程で高温焼鈍を施すことなく、鉄損を改善する方法について鋭意研究を行なった。その結果、冷延後の仕上焼鈍を工夫することで、高温焼鈍を施さなくても結晶粒が粗大化して低鉄損化できることを知見し、本発明を完成させた。以下、本発明に至った実験結果について述べる。
(実験1)
実験室の真空溶解炉にて、質量%で、C:0.0020%、Si:3.0%、Al:0.3%、Mn:0.2%、Ti:0.0030%、S:0.0010%、N:0.0020%を含有した鋼片を作製した。この鋼片を加熱温度1100℃で加熱し、熱延仕上温度を870℃、巻取温度を600℃で熱延して板厚2.0mmの熱延板とした。この熱延板に1000℃で1分の焼鈍を施した後20℃/secで冷却し、酸洗を経て冷間圧延し板厚0.35mmに冷延板とした。
この冷延板について、1回目の焼鈍を昇温速度15℃/secにて均熱温度600℃〜1100℃で加熱・均熱後、500℃まで冷却速度15℃/secで冷却し、続いて2回目の焼鈍を昇温速度10℃/secにて均熱温度750℃で2時間施した。こうして作製した試料について、1回目の焼鈍温度と結晶粒径、2回目の焼鈍後の結晶粒径と鉄損を測定した。
その結果、表1に示す通り、2回目の焼鈍前の結晶粒径は1回目の焼鈍の温度上昇とともに粗大化しているが、2回目の焼鈍前後で結晶粒径が大きくなったのは符号1〜3の試料であるが、特に符号2,3の試料については2回目の焼鈍後の結晶粒径が、1回目の焼鈍で既に粗大化させた符号5の試料と同程度にまで粗大化することを知見した。鉄損は結晶粒径に依存し、約150μmに粗大化した符号2,3,5の試料で約2.1W/kgの良望な鉄損が得られた。このように符号2,3の試料のみ、2回目の焼鈍で結晶粒が著しく粗大化し、良望な鉄損が得られることを知見した。この要因について、調査結果を実験2に示す。
Figure 0004235132
(実験2)
実験1における1回目の焼鈍後試料、およびそれら試料を昇温速度15℃/secで600℃と900℃の2水準で1時間の焼鈍後、水冷し、直ちにこの水冷したサンプルについて、析出物を観察した結果を表2に示す。600℃の焼鈍では全ての試料において、直径0.01μm以上のTiを含む析出物(以下、Ti析出物と記載する)が観察された。しかも、1回目の焼鈍で未再結晶であった試料1を除き、Ti析出物は結晶粒界に集中して析出していた。ところが900℃の焼鈍では全ての試料で直径0.01μm以上のTi析出物は観察されなかった。
また、1回目の焼鈍後の試料を観察したところ、全ての試料で直径0.01μm以上のTi析出物は観察されなかった。これらの結果から、1回目の焼鈍後ではTiは鋼中に固溶しており、その後に施される600℃の焼鈍では析出し、900℃の焼鈍では再び固溶したものと考えている。
Figure 0004235132
以上2つの実験結果より、符号2,3の試料において結晶粒が粗大化した理由は次のように考えている。まず、1回目の焼鈍では再結晶及び結晶粒成長が起こるが、Tiは固溶したままである。2回目の焼鈍において固溶していたTiが昇温中に結晶粒界に析出し、粒成長を著しく抑制する。しかしながら、均熱温度に達した時点でTi析出物は再び固溶するため、結晶粒成長の抑止力が急激に消失し、著しい結晶粒成長が生じた。
この結晶粒成長を発現させるためには、Tiの析出状態と初期の結晶粒径が大変重要である。符号1の試料については1回目の焼鈍で未再結晶であったためにTi析出物が均一に分散して結晶粒成長の抑止力が弱くなり、2回目の焼鈍で著しい結晶粒成長が生じなかったものと考えられる。一方、符号4,5,6の試料については1回目の焼鈍における結晶粒径が大きすぎたために、2回目の焼鈍で著しい結晶粒成長が生じなかったものと考えられる。
このように、無方向性電磁鋼板の焼鈍において、Ti析出物を用いて粒成長を強力に抑制させた後、その抑止力の消失を活用して結晶粒成長を飛躍的に向上させる上述の技術手法は本発明にて初めて知見したもので、析出物の影響を低減し、かつ焼鈍を高温化して粒成長を促進させる従来知見とは全く異なるものである。
続いて本発明の成分限定理由について説明する。
Cは、Ti析出物を生成するために必要な元素であり、その目的のためには0.0010%以上含有する必要がある。ただし0.010%を超えると炭化物量が増大し、著しく鉄損劣化するので上限を0.01%とした。
Siは、電気抵抗を増加させるために有効な元素であるが、過度に添加すると冷延性を著しく悪くするため、3.5%を上限とした。
Alは、脱酸と鋼中の窒素を固定するために必要な元素であり、その目的のためには0.2%以上添加する必要がある。またSi同様に電気抵抗を増加させるのに有効な元素であるが、添加量が3.0%を超えるとSi同様に硬度上昇を招くのに加え、鋳造性を悪化させるため、生産性を考慮して3.0%を上限とした。
Mnは、Si,Al同様に電気抵抗を増加させるのに有効であるが、コストを考慮して1.5%を上限とした。
SとNは、仕上焼鈍時の粒成長を阻害させるため、共に0.0030%以下とした。
Tiは、本発明を発現させる析出物の構成元素であり、その目的のためには0.0015%以上含有する必要がある。ただし0.010%を超えると析出物量が増大し、鉄損劣化するので上限を0.01%とした。
SnとSbは、集合組織を改善する効果と焼鈍時の窒化や酸化を抑制する効果があるため、それらの効果が享受できる0.01%以上0.10%以下の範囲で添加してもよい。
次に本発明における製造条件の限定理由について説明する。
冷延後に施す1回目の焼鈍については、再結晶させるとともにTiの析出を抑制する必要がある。昇温速度は15℃/secに満たないと再結晶前にTiが析出し、本発明に必要である粒界析出を達成することができないため、15℃/sec以上と規定した。
均熱温度は再結晶を促進させる目的から700℃以上とし、結晶粒径が40μmを超えないようにする目的から900℃未満とした。
冷却速度は15℃/secに満たないと冷却途中にTiが粗大に析出し、後の焼鈍で結晶粒成長を十分に抑制することができないため、少なくとも500℃まで15℃/sec以上と規定した。なお500℃未満の温度における冷却速度はTiの固溶析出に影響しないので特に規定しない。
2回目の焼鈍は本発明の効果である結晶粒成長を発現させる製造工程である。昇温速度は15℃/sec以上ではTiの析出が不十分な状態で結晶粒成長が始まってしまうため、15℃/sec未満と規定した。望ましくは10℃/min以下である。
均熱温度についてはTi析出物を固溶させる目的から700℃以上とした。上限についてはTi析出物の固溶温度に応じて調整すれば良いが、900℃を超えると鋼板の形状悪化を招くので900℃以下とした。
さらに、このような冷延後2回の焼鈍は、冷却と昇温を本発明に規定する温度範囲で行いながら、連続した1回の焼鈍で施しても構わない。
2回目の焼鈍前あるいは前段の焼鈍完了後の結晶粒径については、未再結晶あるいは40μmを超えると著しい結晶粒成長が得られないことから、10μm以上40μm以下とした。
なお、通常施される絶縁コーティングは、1回目、2回目いずれかの焼鈍後に施してもよい。
熱延はTiの固溶をより完全にするために仕上温度を850℃以上とし、析出を回避するために巻取温度を650℃未満とするのが望ましい。
熱延板焼鈍は磁性や表面性状の改善を目的に行なっても良い。このための望ましい焼鈍条件は900℃以上で60秒以上である。ただし焼鈍温度が高すぎるとコスト増を招くので上限は1150℃が望ましい。また冷却中のTiの析出を回避するため、少なくとも500℃までの冷却速度を15℃/sec以上とするのが好ましい。
実験室の真空溶解炉にて、質量%で、C:0.0050%、Si:1.6%、Al:0.6%、Mn:0.2%、Ti:0.0030%、S:0.0015%、N:0.0025%を含有した鋼片を作製した。この鋼片を熱延して板厚2.7mmとした後、酸洗を施し、板厚0.35mmに冷延後、1回目の焼鈍を昇温速度15℃/sec、均熱温度750〜1050℃、冷却速度15℃/secで行ない、更に2回目の焼鈍を昇温速度10℃/secにて800℃で1時間施した。こうして作製した試料について結晶粒径と鉄損を測定した。
その結果、表3に示す通り、1回目の焼鈍温度が900℃未満である符号1,2の試料にて、2回目の焼鈍で著しい結晶粒成長を伴ない、低鉄損が図れることを知見した。
Figure 0004235132
実験室の真空溶解炉にて、質量%で、C:0.0080%、Si:3.0%、Al:1.0%、Mn:0.2%、Ti:0.0050%、S:0.0030%、N:0.0030%、Sn:0.020%を含有した鋼片を作製した。この鋼片を加熱温度1130℃で加熱し、熱延仕上温度を875℃、巻取温度を630℃で熱延して板厚1.8mmの熱延板とし、950℃で90秒の熱延板焼鈍後500℃までを冷却速度25℃/secで冷却し、酸洗を経て冷間圧延し、板厚0.30mmに冷延板とした。そして1回目の焼鈍を昇温速度2〜30℃/secに変化させ、均熱温度750℃で加熱・均熱後、冷却速度15℃/secで冷却後、2回目の焼鈍として昇温速度5℃/secで850℃に加熱・均熱し、その温度に、1分間保持する焼鈍を施した。こうして作製した試料について、結晶粒径と鉄損を測定した。
その結果、表4に示す通り、1回目の焼鈍における昇温速度が15℃/sec以上の符号4,5,6の試料において2回目の焼鈍で著しい結晶粒成長を伴なって低鉄損が図れることを知見した。
Figure 0004235132
実験室の真空溶解炉にて、質量%で、C:0.0015%、Si:2.8%、Al:0.8%、Mn:0.3%、Ti:0.0020%、S:0.0025%、N:0.0030%、Sn:0.020%を含有した鋼片を作製した。この鋼片を加熱温度1120℃で加熱し、熱延仕上温度を880℃、巻取温度を590℃で熱延して板厚2.5mmの熱延板とし、950℃で90秒の熱延板焼鈍後500℃までを冷却速度20℃/seで冷却後、酸洗を経て冷間圧延し、板厚0.50mmの冷延板とした。そして1回目の焼鈍を昇温速度30℃/secで均熱温度825℃に加熱・均熱後、冷却速度30℃/secで冷却後、2回目の焼鈍として昇温速度2〜30℃/secで均熱温度775℃に加熱・均熱し、その温度に2時間保持する焼鈍を施した。こうして得られた試料について、結晶粒径と鉄損を測定した。
その結果、表5に示す通り、2回目の焼鈍の昇温速度が15℃/sec以下の符号1〜4の試料で著しい結晶粒成長が得られ、低鉄損が図れることを知見した。
Figure 0004235132
実験室の真空溶解炉にて、質量%で、C:0.006%、Si:3.1%、Al:0.5%、Mn:0.2%、Ti:0.0030%、S:0.0020%、N:0.0025%を含有した鋼片を作製した。この鋼片を加熱温度1150℃に加熱し、熱延仕上温度を880℃、巻取温度を615℃で熱延して板厚2.3mmの熱延板とし、1050℃で90秒の熱延板焼鈍後500℃までを冷却速度20℃/secで冷却後、酸洗を経て冷間圧延し、板厚0.50mmの冷延板とした。そして1回目の焼鈍を昇温および冷却速度25℃/sec、均熱温度を770℃として時間によって結晶粒径を変化させ、次いで2回目の焼鈍として昇温速度3℃/secで750℃で2時間の焼鈍を施し、鉄損と結晶粒径を測定した。
その結果、表6に示す通り、1回目の焼鈍後の結晶粒径が40μm以下である符号1〜3の試料において、2回目の焼鈍で著しい結晶粒成長が得られ、低鉄損が図れることを知見した。
Figure 0004235132

Claims (8)

  1. 質量%で、C:0.0010%以上0.010%以下、Si:3.5%以下、Al:0.2%以上3.0%以下、Mn:1.5%以下、Ti:0.0015%以上0.010%以下、S:0.0030%以下、N:0.0030%以下を含有し、残部Fe及び不可避不純物からなる鋼を、熱延、酸洗、冷延に引き続き、2回の仕上焼鈍を施す無方向性電磁鋼板の製造工程において、1回目の焼鈍を15℃/sec以上の昇温速度で700℃以上900℃未満で行い、かつ冷却において少なくとも500℃まで15℃/sec以上の冷却速度とし、2回目の焼鈍を15℃/sec未満の昇温速度で750℃以上900℃以下で行うことを特徴とする無方向性電磁鋼板の製造方法。
  2. 前記2回目の仕上焼鈍前の鋼板の結晶粒径が10μm以上40μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
  3. 質量%で、C:0.0010%以上0.010%以下、Si:3.5%以下、Al:0.2%以上3.0%以下、Mn:1.5%以下、Ti:0.0015%以上0.010%以下、S:0.0030%以下、N:0.0030%以下を含有し、残部Fe及び不可避不純物からなる鋼を、熱延、酸洗、冷延に引き続き、1回の仕上焼鈍を施す無方向性電磁鋼板の製造工程において、仕上焼鈍の前段として15℃/sec以上の昇温速度にて700℃以上900℃未満で行った後、少なくとも500℃まで15℃/sec以上で冷却し、続く後段として15℃/sec以下の昇温速度で750℃以上900℃以下で行うことを特徴とする無方向性電磁鋼板の製造方法。
  4. 前記仕上焼鈍の前段における冷却後の鋼板の結晶粒径が10μm以上40μm以下であることを特徴とする請求項3に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
  5. 前記鋼の成分が、さらに、Sn,Sbのいずれか1種または2種を質量%の合計として0.01%以上0.10%以下含有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかの項に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
  6. 前記熱延の仕上温度を850℃以上、巻取温度を650℃未満とすることを特徴とする請求項1〜5のいずれかの項に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
  7. 前記熱延後酸洗前に熱延板焼鈍を施すことを特徴とする請求項1〜6のいずれかの項に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
  8. 前記熱延板焼鈍の冷却速度を15℃/sec以上で少なくとも500℃まで冷却することを特徴とする請求項7記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
JP2004065521A 2004-03-09 2004-03-09 磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板の製造方法 Expired - Lifetime JP4235132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004065521A JP4235132B2 (ja) 2004-03-09 2004-03-09 磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004065521A JP4235132B2 (ja) 2004-03-09 2004-03-09 磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005256019A JP2005256019A (ja) 2005-09-22
JP4235132B2 true JP4235132B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=35082052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004065521A Expired - Lifetime JP4235132B2 (ja) 2004-03-09 2004-03-09 磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4235132B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103415638B (zh) 2011-08-18 2015-09-02 新日铁住金株式会社 无方向性电磁钢板、其制造方法、电机铁心用层叠体及其制造方法
CN107723591A (zh) * 2017-09-28 2018-02-23 马钢(集团)控股有限公司 一种新能源汽车驱动电机用冷轧无取向电工钢及其生产方法
KR102177530B1 (ko) * 2018-11-30 2020-11-12 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
CN112921164B (zh) * 2021-01-22 2022-10-11 马鞍山钢铁股份有限公司 一种低铁损高磁导率无取向电工钢及其生产方法
KR20230094463A (ko) * 2021-12-21 2023-06-28 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005256019A (ja) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5675950B2 (ja) 優れた磁気特性を有する高効率無方向性珪素鋼の製造方法
KR101508082B1 (ko) 무방향성 전기 강판의 제조 방법
KR101582581B1 (ko) 무방향성 규소강 및 그의 제조방법
JP4586741B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
CN104937118A (zh) 磁特性优异的半工艺无取向性电磁钢板的制造方法
US10301700B2 (en) Method for producing a steel component
CN104451378B (zh) 一种磁性能优良的取向硅钢及生产方法
JP4589747B2 (ja) 磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板とその製造方法および歪取焼鈍方法
JP2019501282A (ja) 方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP4715496B2 (ja) 耐ひずみ時効性に優れ、面内異方性の小さい冷延鋼板の製造方法
JP5644154B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6950723B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4235132B2 (ja) 磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JP7052934B2 (ja) 無方向性電磁鋼板用熱延鋼板
KR101594601B1 (ko) 방향성 전기강판 및 그 제조방법
JP6292147B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6292146B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPH055126A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP4267439B2 (ja) 磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板と、その製造方法および歪取焼鈍方法
JPH0657332A (ja) 磁束密度が高くかつ鉄損が低い無方向性電磁鋼板の製造方法
JP3294367B2 (ja) 磁束密度が高くかつ鉄損が低い無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JPS60190521A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP3612717B2 (ja) 方向性けい素鋼板の製造方法
JP2843598B2 (ja) 加工性の優れた冷延鋼板の製造方法
JP2574583B2 (ja) 鉄損の良好な方向性けい素鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4235132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350