JP4231085B1 - 自動二輪車用空気入りタイヤ - Google Patents

自動二輪車用空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4231085B1
JP4231085B1 JP2007261143A JP2007261143A JP4231085B1 JP 4231085 B1 JP4231085 B1 JP 4231085B1 JP 2007261143 A JP2007261143 A JP 2007261143A JP 2007261143 A JP2007261143 A JP 2007261143A JP 4231085 B1 JP4231085 B1 JP 4231085B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread rubber
tire
tread
region
shoulder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007261143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009090731A (ja
Inventor
英光 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2007261143A priority Critical patent/JP4231085B1/ja
Priority to US12/681,230 priority patent/US8695660B2/en
Priority to CN200880114743.4A priority patent/CN101848818B/zh
Priority to PCT/JP2008/064873 priority patent/WO2009044590A1/ja
Priority to EP08792594A priority patent/EP2196331B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4231085B1 publication Critical patent/JP4231085B1/ja
Publication of JP2009090731A publication Critical patent/JP2009090731A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
    • B60C11/0058Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers with different cap rubber layers in the axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0327Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
    • B60C11/0332Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern by the footprint-ground contacting area of the tyre tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/001Tyres requiring an asymmetric or a special mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/10Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、特に、キャンバー角が大きい時に、より大きな横力に対して各領域間の接合部の剥離抵抗を大きくさせることができる自動二輪車用空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】トレッド部1と、サイドウォール部2と、ビード部3とを具え、中央トレッドゴム7aと中間トレッドゴム7b、および、中間トレッドゴム7bとショルダートレッドゴム7cとのそれぞれの、タイヤの子午線断面内でのそれぞれの接合線の近似直線を、それらの近似直線の仮想延長線分が、タイヤの内側でタイヤ赤道面と交差する向きに傾斜させて延在させるとともに、中間トレッドゴム7bとショルダートレッドゴム7cとの接合線の近似直線jと、それらのトレッドゴムの接地表面での接合点に引いた接線とのタイヤ赤道面側の交角βが、中央トレッドゴム7aと中間トレッドゴム7bとの接合線の近似直線jと、それらのトレッドゴムの、接地表面での接合点に引いた接線とのタイヤ赤道面側の交角αより小さいことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動二輪車用空気入りタイヤに関するものである。
自動二輪車用タイヤによるコーナリング走行に当っては、タイヤへのスリップアングルの付与を主体としてコーナリングする乗用車、トラック、バス等のいわゆる四輪車用タイヤとは異なり、タイヤを路面に対して傾斜させるキャンバー角の付与が必要となる。
これがため、自動二輪車用タイヤでは、直進走行時とコーナリング時とではトレッド部の接地域が大きく異なることになる。
すなわち、直進走行時には、トレッド部の、タイヤ赤道面を含む中央領域が路面に接地して、その路面に、主には、駆動力および制動力を伝達するべく機能し、コーナリング時には、トレッド接地端を含むショルダー領域が路面に接地して、主には、自動二輪車用に作用する遠心力により横力を受ける機能する。そして、これらの領域の中間に位置する中間領域は、例えばコーナーの立ち上がり走行、スラローム走行等で、路面に、駆動力および制動力を伝えるとともに、コーナリングに際する遠心力により横力を受けるべくも機能することになる。
したがって、自動二輪車用タイヤのトレッド部接地域に配設されるトレッドゴムは、単一のゴム種や、単一のゴム硬度等を選択するだけでは、それぞれの接地域に、上述したようなそれぞれの機能を十分に発揮させることができず、各領域ごとの用途に応じた物性を有するトレッドゴムを配置した五領域トレッド構造とするのが好ましい。
そこで例えば、特許文献1には、トレッドが、図5に子午線断面図で示すように、センター領域、一対のショルダー領域及びこのセンター領域とショルダー領域との間に位置する一対の中間領域を含んでおり、このセンター領域、ショルダー領域及び中間領域のトレッドゴムが、架橋されたゴム組成物からなり、中間領域のゴム組成物のモジュラスが、センター領域のゴム組成物のモジュラスよりも小さく、かつショルダー領域のゴム組成物のモジュラスよりも大きい自動二輪車用タイヤが提案されている。
しかるに、この特許文献1に記載された自動二輪車用タイヤは、センター領域のトレッドゴムと、中間領域のトレッドゴムとの接合部の接合線jおよび、中間領域のトレッドゴムとショルダー領域のトレッドゴムとの接合部の接合線jが、子午線断面図で、全て同じ傾斜角度で傾斜するため、図6に示すようにキャンバー角が大きいときに、各トレッドの接合部の受ける横力Fにより剥離抵抗が劣っていた。
特開2007−168531号公報
そこで、本発明は、特に、キャンバー角が大きい時に、より大きな横力に対して各領域間の接合部の剥離抵抗を大きくさせることができる自動二輪車用空気入りタイヤを提供することにある。
この発明にかかる自動二輪車用空気入りタイヤは、一層以上の層構造になるトレッドゴムを含むトレッド部と、このトレッド部のそれぞれの側部に連続してタイヤ半径方向内側へ延びる一対のサイドウォール部と、これらサイドウォール部のタイヤ半径方向内側に連続するビード部とを具えるものであって、前記トレッド部の接地域が、タイヤ赤道面を含む中央領域と、トレッド接地端を含む一対のショルダー領域と、中央領域とショルダー領域との間に位置する一対の中間領域との五つの領域からなり、中央領域の全体にわたって配設した中央トレッドゴムと中間領域の全体にわたって配設した中間トレッドゴム、および、中間領域の全体にわたって配設した中間トレッドゴムとショルダー領域の全体にわたって配設したショルダートレッドゴムとのそれぞれの、タイヤの子午線断面内でのそれぞれの接合線の近似直線を、それらの近似直線の仮想延長線分が、タイヤの内側でタイヤ赤道面と交差する向きに傾斜させて延在させるとともに、中間トレッドゴムとショルダートレッドゴムとの接合線の近似直線と、それらのトレッドゴムの接地表面での接合点に引いた接線とのタイヤ赤道面側の交角が、中央トレッドゴムと中間トレッドゴムとの接合線の近似直線と、それらのトレッドゴムの、接地表面での接合点に引いた接線とのタイヤ赤道面側の交角より小さいことを特徴とする。
ここで、「一層以上の層構造になるトレッドゴム」とは、トレッド部のトレッドゴムが単層構造の場合のみならず、例えばキャップアンドベース構造等の、積層構造のトレッドゴムをも含む意である。
また、「タイヤの子午線断面内での接合線の近似直線」とは、接合線の形状が直線の場合はその直線をいい、曲線等である場合は最小二乗法で近似した直線をいうものとする。
交角とは、JATMA(日本自動車タイヤ協会) YEAR BOOK、ETRTO(European Tyre and Rim Technical Organisation) STANDARD MANUAL、TRA(THE TIRE and RIM ASSOCIATION INC.)YEAR BOOK等に規定された空気圧(200〜290Pa)における、角度をいうものとする。
このようなタイヤにおいてより好ましくは、中央トレッドゴムと中間トレッドゴムとの接合線の近似直線と、それらのトレッドゴムの、接地表面での接合点に引いた接線とのタイヤ赤道面側の交角を35〜60°の範囲とし、中間トレッドゴムとショルダートレッドゴムとの接合線の近似直線と、それらのトレッドゴムの、接地表面での接合点に引いた接線とのタイヤ赤道面側の交角を20〜40°の範囲とする。
また好ましくは、タイヤの子午線断面内での、中央トレッドゴムの接地表面のペリフェリ長さを、接地域の全ペリフェリ長さの10〜35%の範囲とし、中間トレッドゴムの接地表面のペリフェリ長さを、接地域の全ペリフェリ長さの10〜40%の範囲とし、ショルダートレッドゴムの接地表面のペリフェリ長さを、接地域の全ペリフェリ長さの5〜35%の範囲とする。
ここで、ペリフェリ長さとは、JATMA等に規定された空気圧(200〜290Pa)における、トレッド表面に沿って測定した長さ範囲をいうものとする。
ところで、上記タイヤを、自動二輪車の後輪装着用タイヤに用いることが好ましい。
本発明の自動二輪車用空気入りタイヤでは、トレッド部の接地域を、タイヤ赤道面を含む中央領域と、トレッド接地端を含む一対のショルダー領域と、中央領域とショルダー領域との間に位置する一対の中間領域との五つの領域とする所要のゴムを領域ごとに使い分けることにより、トレッド部のそれぞれの接地域に、使用用途に応じた最適なゴム物性のゴムを配置することができる。
そして、本発明の自動二輪車用空気入りタイヤでは、中間トレッドゴムとショルダートレッドゴムとの接合線の近似直線と、それらのトレッドゴムの接地表面での接合点に引いた接線とのタイヤ赤道面側の交角を、中央トレッドゴムと中間トレッドゴムとの接合線の近似直線と、それらのトレッドゴムの、接地表面での接合点に引いた接線とのタイヤ赤道面側の交角より小さくすることにより、キャンバー角が大きいコーナリング時に接地する、ショルダートレッドゴムに、遠心力により路面から受ける横力に対して、接地表面での中間トレッドゴムとショルダートレッドゴムとの接合点を剥離させる方向の横力の成分を減少させ、剥離抵抗を向上することができる。
以下に、図面を参照しながら本発明の自動二輪車用空気入りタイヤを詳細に説明する。
図1は、本発明の自動二輪車用空気入りタイヤの一の実施形態を示す子午線断面図である。
図中の1はトレッド部を、2はトレッド部1のそれぞれの側部に連続して半径方向内側へ延びる一対のサイドウォール部を、そして3はサイドウォール部2の半径方向内側に連続するビード部をそれぞれ示す。
このタイヤは、トレッド部1からサイドウォール部2を通りビード部3のビードコア4の周りに折り返したカーカスプライ5を有する。図に示すところでは、一枚のカーカスプライ5によってカーカスを構成しているが、複数枚のカーカスプライによってカーカスを構成することもできる。
カーカスプライ5のクラウン域の外周側には、少なくとも一枚の周方向補強コード層からなるベルト6が配設されており、このベルト6は、例えば一本若しくは複数本のコードを、タイヤ周方向への延在姿勢で連続して巻き付けた、いわゆるスパイラルベルト構造とすることができる。
ベルト6のさらに外周側には、タイヤの最大幅位置まで弧状に延びてトレッド部1の接地域を形成するトレッドゴム7が設けられている。また、トレッドゴム7の両側には、サイド部を形成するサイドゴム8が設けられている。
さらに、図1では省略しているが、トレッドゴム7の表面には、所要の溝が形成されている。
ここに示すタイヤでは、トレッド部1の接地域を、タイヤ赤道面を中央に含んで位置する中央領域Aと、トレッド接地端を含んで位置するショルダー領域Cと、中央領域Aとショルダー領域Cとの間に位置する中間領域Bとの五つの領域にて形成し、ショルダー領域Cと中間領域Bは、それぞれ赤道面を挟んで対称となる位置に一対ずつ形成している。
またここでは、このようなそれぞれの領域に配設したトレッドゴム7を単層構造のものとし、中央領域Aの全体にわたって配設した中央トレッドゴム7aの外表面のペリフェリ長さlを、接地域の全ペリフェリ長さlの10〜35%の範囲とし、中間領域Bの全体にわたって配設した中間トレッドゴム7bの外表面のペリフェリ長さlを、接地域の全ペリフェリ長さlの10〜40%の範囲とし、ショルダー領域Cの全体にわたって配設したショルダートレッドゴム7cの外表面のペリフェリ長さlを、接地域の全ペリフェリ長さlの5〜35%の範囲とする。
そしてこの自動二輪車用空気入りタイヤでは、中央トレッドゴム7aと中間トレッドゴム7bとの接合線の近似直線jの仮想延長線分、および、中間トレッドゴム7bとショルダートレッドゴム7cとの接合線の近似直線jの仮想延長線分を、タイヤの内側でタイヤ赤道面と交差する向きに傾斜させて延在させるとともに、中間トレッドゴム7bとショルダートレッドゴム7cとの接合線の近似直線jと、それらのトレッドゴムの接地表面での接合点に引いた接線とのタイヤ赤道面側の交角βを、中央トレッドゴム7aと中間トレッドゴム7bとの接合線の近似直線jと、それらのトレッドゴムの、接地表面での接合点に引いた接線とのタイヤ赤道面側の交角αより小さくすることより、図2に示すようなキャンバー角が大きいコーナリング時に接地する、ショルダートレッドゴム7cに、遠心力により横力Fに対して、図3(b)に示すような接地表面での中間トレッドゴム7bとショルダートレッドゴム7cとの接合点を剥離させる方向の横力Fの成分Fβ1を、図3(a)に示すような中央トレッドゴム7aと中間トレッドゴム7bとの接合点を剥離させる方向の横力Fの成分Fα1より減少することで、剥離抵抗を向上させることができる。
また好ましくは、中央トレッドゴム7aと中間トレッドゴム7bとの近似直線jと、それらのトレッドゴムの、接地表面での接合点に引いた接線とのタイヤ赤道面側の交角αを35〜60°の範囲とすることにより、剛性段差によるハンドリングの応答性の悪化を抑制しつつ、五領域トレッドの走行の最適化を達成させることができる。
すなわち、それが35°未満では、各領域のトレッドゴム7が隣接する領域へ入り込む量が多くなり、五領域トレッドの性能が発揮できない傾向がある。一方、60°を超えると剛性段差が大きくなるため、ハンドリングの応答性が悪化する傾向がある。
併せて、中間トレッドゴム7bとショルダートレッドゴム7cとの接合線の近似直線jと、それらのトレッドゴムの、接地表面での接合点に引いた接線とのタイヤ赤道面側の交角βを20〜40°の範囲とすることにより、剛性段差によるハンドリングの応答性の悪化を抑制しつつ、五領域トレッドの走行の最適化を達成させることができる。
すなわち、それが20°未満では、各領域のトレッドゴム7が隣接する領域へ入り込む量が多くなり、五領域トレッド本来の性能が発揮できない傾向がある。一方、40°を超えると剛性段差が大きくなり、ハンドリングの応答性が悪化し、横力Fへの剥離耐久性も不足する傾向がある。
また好ましくは、中央トレッドゴム7aの外表面のペリフェリ長さlを、接地域の全ペリフェリ長さlの10〜35%の範囲とし、中間トレッドゴム7bの接地表面のペリフェリ長さlを、接地域の全ペリフェリ長さlの10〜40%の範囲とし、ショルダートレッドゴム7cの接地表面のペリフェリ長さlを、接地域の全ペリフェリ長さlの5〜35%の範囲とすることにより、トレッド部1のそれぞれの接地域に最適なゴム物性を配置することができる。
中央トレッドゴム7aの接地表面のペリフェリ長さlが、接地域の全ペリフェリ長さlの10%未満では、中間トレッドゴム7bが中央領域A付近に入り込んでくるため、五領域トレッド本来の性能が発揮できない傾向がある。一方、35%を越えると、中間領域B付近に中央トレッドゴム7aが入り込んでくるため、五領域トレッド本来の性能が発揮できない傾向がある。
中間トレッドゴム7bの接地表面のペリフェリ長さlが、接地域の全ペリフェリ長さlの10%未満では、中央トレッドゴム7aまたはショルダートレッドゴム7cが中間領域B付近に入り込んでくるため、五領域トレッド本来の性能が発揮できない傾向がある。一方、35%を越えると、中間トレッドゴム7bが中央領域Aまたはショルダー領域Cに入り込んでくるため、五領域トレッド本来の性能が発揮できない傾向がある。
ショルダートレッドゴム7cの接地表面のペリフェリ長さlが、接地域の全ペリフェリ長さlの5%未満では、中間トレッドゴム7bがショルダー領域C付近に入り込んでくるため、五領域トレッド本来の性能が発揮できない傾向がある。一方、35%を越えると、ショルダートレッドゴム7cが中間領域Bに入り込んでくるため、五領域トレッド本来の性能が発揮できない傾向がある。
自動二輪車の場合、後輪(リア)タイヤが駆動輪となるため、本発明は後輪装着用タイヤに適用することが好ましい。
次に、図1に示すような構造を有する、リア用タイヤのサイズが190/50ZR17で、一枚のスチールモノフィラメントスパイラルベルトと二枚のナイロンカーカスを設けた実施例タイヤ1〜実施例タイヤ3および、図4に示すような構造を有する比較例タイヤ1〜比較例タイヤ5を試作し、それぞれの諸元を、表1〜表2に示すように変化させ、それぞれにつき、剥離耐久性を評価した。
なお、フロント用タイヤのサイズは120/70ZR17の一枚のスチールモノフィラメントスパイラルベルトと二枚のレーヨンカーカスを設けたタイヤとした。
本発明ではトレッド部以外のタイヤ構造については改変を要しないため、従来の自動二輪車用空気入りタイヤの構造とほぼ同様とした。
Figure 0004231085
Figure 0004231085
(剥離耐久性)
実施例タイヤ1〜実施例タイヤ4、比較例タイヤ1〜比較例タイヤ5のそれぞれを、リムサイズMT6.00のリムに装着し、内圧を290kPaとし、荷重150kg、試験速度100〜250km/h、走行距離5kmの周回コースを、キャンバー角0〜40°で繰り返し走行させ、走行後の接合部の状態から剥離耐久性を評価して、表3に示す。
比較例タイヤ1の値を100として指数表示した。数値が大きいほど、良好であることを示す。
実施例タイヤ1〜実施例タイヤ4、比較例タイヤ1〜比較例タイヤ5のそれぞれにつき、グリップ性についての評価を行ったので、以下に説明する。
(グリップ性)
実施例タイヤ1〜実施例タイヤ4、比較例タイヤ1〜比較例タイヤ5のそれぞれを、リムサイズMT6.00のリムに装着し、内圧を290kPaとし、荷重150kg、試験速度100〜250km/h、走行距離5kmの周回コースを、キャンバー角0〜40°で繰り返し走行させ、評価ライダーのフィーリングで、グリップ性を評価して、表3に示す。
比較例タイヤ1の値を100として指数表示した。数値が大きいほど、良好であることを示す。
実施例タイヤ1〜実施例タイヤ4、比較例タイヤ1〜比較例タイヤ5のそれぞれにつき、ハンドリング性についての評価を行ったので、以下に説明する。
(ハンドリング性)
実施例タイヤ1〜実施例タイヤ4、比較例タイヤ1〜比較例タイヤ5のそれぞれを、リムサイズMT6.00のリムに装着し、内圧を290kPaとし、荷重150kg、試験速度100〜250km/h、走行距離5kmの周回コースを、キャンバー角0〜40°で繰り返し走行させ、評価ライダーのフィーリングで、ハンドリング性を評価して、表3に示す。
比較例タイヤ1の値を100として指数表示した。数値が大きいほど、良好であることを示す。
Figure 0004231085
表3の結果から、実施例タイヤ1〜実施例タイヤ4は、比較例タイヤ1〜比較例タイヤ5に対し、剥離耐久性、グリップ性およびハンドリング性の並立が可能となった。
本発明の自動二輪車用空気入りタイヤの一の実施形態を示す子午線断面図である。 図1に示すタイヤのコーナリング時における子午線断面図である。 (a)図2に示すタイヤの、中央トレッドゴムと中間トレッドゴムとの接合部における横力を示す図である。(b)図2に示すタイヤの、中間トレッドゴムとショルダートレッドゴムとの接合部における横力を示す図である。 自動二輪車用空気入りタイヤの比較例タイヤを示す子午線断面図である。 従来の自動二輪車用空気入りタイヤの実施形態を示す子午線断面図である。 図5に示すタイヤのコーナリング時における子午線断面図である。
符号の説明
1 トレッド部
2 サイドウォール部
3 ビード部
4 ビードコア
5 カーカスプライ
6 ベルト
7 トレッドゴム
7a 中央トレッドゴム
7b 中間トレッドゴム
7c ショルダートレッドゴム
8 サイドゴム
A 中央領域
B 中間領域
C ショルダー領域

Claims (4)

  1. 一層以上の層構造になるトレッドゴムを含むトレッド部と、このトレッド部のそれぞれの側部に連続してタイヤ半径方向内側へ延びる一対のサイドウォール部と、これらサイドウォール部のタイヤ半径方向内側に連続するビード部とを具える自動二輪車用空気入りタイヤにおいて、
    前記トレッド部の接地域が、タイヤ赤道面を含む中央領域と、トレッド接地端を含む一対のショルダー領域と、中央領域とショルダー領域との間に位置する一対の中間領域との五つの領域からなり、中央領域の全体にわたって配設した中央トレッドゴムと中間領域の全体にわたって配設した中間トレッドゴム、および、中間領域の全体にわたって配設した中間トレッドゴムとショルダー領域の全体にわたって配設したショルダートレッドゴムとのそれぞれの、タイヤの子午線断面内でのそれぞれの接合線の近似直線を、それらの近似直線の仮想延長線分が、タイヤの内側でタイヤ赤道面と交差する向きに傾斜させて延在させるとともに、中間トレッドゴムとショルダートレッドゴムとの接合線の近似直線と、それらのトレッドゴムの接地表面での接合点に引いた接線とのタイヤ赤道面側の交角が、中央トレッドゴムと中間トレッドゴムとの接合線の近似直線と、それらのトレッドゴムの、接地表面での接合点に引いた接線とのタイヤ赤道面側の交角より小さいことを特徴とする自動二輪車用空気入りタイヤ。
  2. 中央トレッドゴムと中間トレッドゴムとの接合線の近似直線と、それらのトレッドゴムの、接地表面での接合点に引いた接線とのタイヤ赤道面側の交角が35〜60°の範囲であり、中間トレッドゴムとショルダートレッドゴムとの接合線の近似直線と、それらのトレッドゴムの、接地表面での接合点に引いた接線とのタイヤ赤道面側の交角が20〜40°の範囲である請求項1に記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
  3. タイヤの子午線断面内での、中央トレッドゴムの接地表面のペリフェリ長さが、接地域の全ペリフェリ長さの10〜35%の範囲であり、中間トレッドゴムの接地表面のペリフェリ長さが、接地域の全ペリフェリ長さの10〜40%の範囲であり、ショルダートレッドゴムの接地表面のペリフェリ長さが、接地域の全ペリフェリ長さの5〜35%の範囲である請求項1または2に記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
  4. 自動二輪車の後輪装着用タイヤである請求項1〜3のいずれかに記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
JP2007261143A 2007-10-04 2007-10-04 自動二輪車用空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4231085B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007261143A JP4231085B1 (ja) 2007-10-04 2007-10-04 自動二輪車用空気入りタイヤ
US12/681,230 US8695660B2 (en) 2007-10-04 2008-08-21 Pneumatic tire for motorcycle
CN200880114743.4A CN101848818B (zh) 2007-10-04 2008-08-21 机动二轮车用充气轮胎
PCT/JP2008/064873 WO2009044590A1 (ja) 2007-10-04 2008-08-21 自動二輪車用空気入りタイヤ
EP08792594A EP2196331B1 (en) 2007-10-04 2008-08-21 Pneumatic tire for two-wheeled motor vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007261143A JP4231085B1 (ja) 2007-10-04 2007-10-04 自動二輪車用空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4231085B1 true JP4231085B1 (ja) 2009-02-25
JP2009090731A JP2009090731A (ja) 2009-04-30

Family

ID=40445141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007261143A Expired - Fee Related JP4231085B1 (ja) 2007-10-04 2007-10-04 自動二輪車用空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8695660B2 (ja)
EP (1) EP2196331B1 (ja)
JP (1) JP4231085B1 (ja)
CN (1) CN101848818B (ja)
WO (1) WO2009044590A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5322697B2 (ja) * 2009-02-26 2013-10-23 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ
EP3700760B1 (en) 2017-10-26 2023-01-18 Pirelli Tyre S.p.A. Motorcycle tyre
JP7102754B2 (ja) 2018-01-31 2022-07-20 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
CN110001295A (zh) * 2019-03-20 2019-07-12 中策橡胶集团有限公司 重载用充气轮胎

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127707A (ja) * 1984-07-17 1986-02-07 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ
EP0878330B1 (en) * 1997-05-12 2003-02-26 Sumitomo Rubber Industries Limited Vehicle tyre
US20060102266A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Motorcycle tire
JP4377871B2 (ja) * 2005-11-09 2009-12-02 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
US8127813B2 (en) * 2005-11-11 2012-03-06 Bridgestone Corporation Pneumatic tire for two-wheeled vehicle
JP4566903B2 (ja) 2005-12-20 2010-10-20 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
JP4831757B2 (ja) * 2007-01-25 2011-12-07 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP4974695B2 (ja) * 2007-02-01 2012-07-11 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用タイヤ
JP4234762B1 (ja) 2007-08-22 2009-03-04 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2196331B1 (en) 2013-03-20
US20100236677A1 (en) 2010-09-23
US8695660B2 (en) 2014-04-15
WO2009044590A1 (ja) 2009-04-09
EP2196331A1 (en) 2010-06-16
CN101848818B (zh) 2012-11-21
CN101848818A (zh) 2010-09-29
JP2009090731A (ja) 2009-04-30
EP2196331A4 (en) 2012-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2468534B1 (en) Motorcycle tire
EP2206612B1 (en) Tire for motor-bicycle
JP4723310B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2004352174A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP6911577B2 (ja) 二輪自動車用タイヤ
JP6946646B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
US8944124B2 (en) Pneumatic tire for a motorcycle
JP4383466B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
EP2543522A1 (en) Two-wheeled automotive vehicle tire
JP4231085B1 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP6502689B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP3864085B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4705284B2 (ja) Atv用ラジアルタイヤ
JP5103081B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP5175502B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2022143219A (ja) カート用タイヤ
JP4965167B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP5156299B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ対
JP5202153B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2008030592A (ja) ランフラットタイヤ
JP7472466B2 (ja) タイヤ
JP2005247061A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5695491B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2012005248A1 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
WO2012005247A1 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4231085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees