JP4230914B2 - エラストマー組成物を連続的に製造するための方法および装置 - Google Patents

エラストマー組成物を連続的に製造するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4230914B2
JP4230914B2 JP2003552506A JP2003552506A JP4230914B2 JP 4230914 B2 JP4230914 B2 JP 4230914B2 JP 2003552506 A JP2003552506 A JP 2003552506A JP 2003552506 A JP2003552506 A JP 2003552506A JP 4230914 B2 JP4230914 B2 JP 4230914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extruder
mixing
product
subdivided
subdivided product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003552506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005531424A (ja
Inventor
カレッタ,レナート
ガリンベルチ,マウリッチオ
プッピ,クリスティアーノ
アムーリ,セサレ
テスティ,ステファーノ
ロマーニ,フランセスコ
Original Assignee
ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ filed Critical ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Publication of JP2005531424A publication Critical patent/JP2005531424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4230914B2 publication Critical patent/JP4230914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/002Methods
    • B29B7/007Methods for continuous mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • B29B7/603Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material in measured doses, e.g. proportioning of several materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/748Plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7485Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants with consecutive mixers, e.g. with premixing some of the components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/297Feeding the extrusion material to the extruder at several locations, e.g. using several hoppers or using a separate additive feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/365Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pumps, e.g. piston pumps
    • B29C48/37Gear pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/385Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using two or more serially arranged screws in separate barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/39Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages a first extruder feeding the melt into an intermediate location of a second extruder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、エラストマー組成物を連続的に製造するための方法および装置に関する。詳細には、本発明は、少なくとも1個の押出機によりエラストマー組成物を連続的に製造する方法および装置であって、結果として得られるエラストマー組成物が主に、ただし排他的にではなくタイヤの製造に使用することを意図される方法および装置に関する。
従来、エラストマー組成物(以下、「ゴム混合物」としても記載する)の製造は、内部混合機、一般に2個の逆回転回転子を有するBanbury混合機であって、集中的な混合作用を与えて、ゴム成分を素練りし、充填剤、潤滑助剤、硬化剤および補助剤などのその他の成分をゴム成分中に混和させて十分に分散させる混合機により、バッチ方式で行われる。
内部混合機を使用する混合過程は、多くの欠点を示し、特に、主に材料の量と混合機の表面積との好ましくない比率により、熱の散逸が不良であり、その結果温度調節が不十分であるという欠点を有する。ゴムベース中における分散を改善するため、種々の成分、特に充填剤が、冷却ステップおよび貯蔵ステップで分離される複数の混合作業において分配されるバッチ内のゴムベース中に混和される。架橋剤および促進剤などの感温性成分は、ゴム混合物を予め決められた温度未満(一般に、110℃未満)まで冷却した後の最終的な混合ステップでのみ添加して、スコーチを防止する。
したがって、内部混合機における混和過程は、ゴム業界で最も広く使用されている混合過程だが、時間とエネルギーを消費し、結果として得られるエラストマー組成物の特性、特にゴムベース中における充填剤の分散の均質性について、効果的な調節が保証されない。個々の成分の添加量、添加および混合機からの排出のタイミング、原料の初期温度、および混合中の原料内部の裁断力の変動はすべて、バッチごとの差異に影響する。
こうした不連続的な方法の制約を克服するため、ゴム業界では、熱可塑性ポリマー材料の処理に一般に使用される技術に類似する押出し技術に基づいて、連続混和過程を構成するべく、多くの試みが行われて来た。押出機により実施される連続混合過程は、ゴム混合特性を均一に改善し、表面対質量比が改善されることから熱の管理を向上させ、高度に自動化された作業を開発することが可能なはずである。この主題に関する概要については、1987年3月発行のEuropean Rubber journal、26〜28ページ、H.Ellwood著、「A tale of continuous development」、を参照のこと。
米国特許第4,897,236号には、ゴム混合物を連続的に製造する方法および装置であって、混合物の成分が2軸スクリュー押出機内に供給されて素練りされ、均質化される方法および装置が開示されている。結果として得られる混合物は、第1部分と第2部分とに分割される。第1部分は排出されるが、第2部分は再利用されて、さらに均質化され、押出機内に供給される成分の新しいバッチと混合される。再利用部分は、押出機の室外にある冷却された環状室に循環されて、そこから帰され、前記の環状室は、押出機の内部に連通する流出通路および流入通路を有する。ゴム混合物の部分的な再利用は、成分の計量の変動、および生じる可能性がある局所的な不均質性を補償する。さらに、環状室内の再利用部分を集中的に冷却することにより、上昇する処理温度が補正され、温度が低下する結果として剪断応力が増加するため、分散作用が改善される。
米国特許第5,302,635号には、ゴム組成物を連続的に製造するための方法および装置が開示されている。第1ステップでは、天然ゴムは2軸スクリュー押出機内に連続的に供給され、非反応性添加剤(油および充填剤)を添加され、結果として得られる混合物は、押出機のスクリューにより可塑化および均質化される。第1ステップでは、混合物は100℃〜160℃の温度に維持される。次に、第2ステップでは、結果として得られる混合物は100℃〜120℃の温度まで冷却され、反応性添加剤(特に、硫黄および加硫促進剤)がゴム混合物中に供給されて混和される。次に、均質化されたゴム組成物は、押出機の出口開口部を介して押出機から出て行く。
この方法は、様々な押出機構成により行うことができる。たとえば、2つの混合ステップは、2種類の温度で動作する2つの別個の混合領域を有する1個の2軸スクリュー押出機内で行うことができる。別法によると、第1ステップは、100℃〜160℃の第1の2軸スクリュー押出機内で行われ、結果として得られるベース組成物は、100℃〜120℃で動作する第2の2軸スクリュー押出機に直接供給される。もう1つの実施態様によると、この方法は、押出機筐体の相互に対向する両端で駆動される2対のスクリューを有する1個の押出機内で行われ、2対のスクリューは異なる温度で動作する。
米国特許第5,158,725号には、エラストマー組成物を連続的に製造するための方法であって、エラストマー組成物を2軸スクリュー押出機内に供給するステップと、少なくとも1種類の重点剤、油および/またはその他のエラストマーを押出機内に供給するステップと、混合時に100℃におけるムーニー粘度ML(1+4)が20〜250に維持される均質な混合物を提供するための成分を混合するステップと、結果として得られる混合物を押出機から排出するステップとを含む方法が開示されている。精密容量フィーダまたはロスインウェイトフィーダは、エラストマー成分およびその他の成分を計量して押出機内に供給するために使用される。混和されたゴムは、押出機を出た後、ダイを通って押し出され、シート、ストリップもしくはストランド状にカレンダ加工されるか、または小球状に加工される。連続的な方法は、先行技術で現在使用されている多段階バッチ方式の方法よりも安価であり、労力および材料の取扱いが少なくて済む。さらに、結果として得られるエラストマー組成物の分散および均質性が改善されるであろう。
米国特許第5,262,111号には、2軸スクリュー押出機内でゴム組成物を連続的に製造するための方法が開示されている。ゴムは、加工助剤と共に押出機中に供給されて、120℃〜180℃の温度まで素練りされる。その後、カーボンブラック全体の量の好ましくは40〜80%に相当するカーボンブラックの第1の部分を、加熱した押出物中に供給する。その後、可塑化用オイルを押出物に添加してから、残りの第2のカーボンブラック部分を120℃〜180℃の温度の押出物中に供給して混合する。次に、組成物全体を100℃〜120℃の温度まで冷却し、架橋剤を添加して、組成物を均質化して押し出す。この方法は、押出物中におけるカーボンブラックの分散を改善し、特定のエネルギー所要量が減少する。
米国特許第5,626,420号には、連続混合方法および装置であって、1種類または複数種類のベースエラストマーおよびその他の成分が、固定子と、その内部で回転する回転子とから構成される混合室、好ましくは1軸スクリュー押出機内に連続的に投与されて導入される方法および装置が開示されている。導入された成分は、推進および混合領域に沿って混合室内を前進する。ゴム成分の分散および均質化を改善するには、少なくとも1つの特定の混合領域内にある混合室の充填比を1未満にする。成分、特にゴムベースを混合室内に適切に導入するには、容量ポンプなどの強制供給手段(たとえば、ギヤポンプ)を使用する。異なる成分を正確に投与するには、充填比が1未満である2つの混合領域の間にある充填比が1に等しい混合領域で、成分を添加することが望ましい。
米国特許第5,374,387号には、2軸スクリュー押出機を使用してエラストマー組成物を連続的に製造する方法で、以下の連続ステップを含む方法が記載されている。押出機の第1の混合領域では、エラストマー材料が添加され、剪断されて、第1動作温度(一般に、130℃〜220℃)まで加熱され、粘度が低下する。次に、エラストマー材料は、第2混合領域に渡され、そこで補強充填剤および加工助剤の少なくとも第1の部分を添加されて、同時に、ゴム混合物が第2の動作温度(一般に、110℃〜160℃)まで冷却される。次に、結果として得られる混合物は任意の第3混合領域に渡され、少量の構成化学物質、たとえば接着促進剤、オゾン防止剤、色素添加物、難燃剤などがゴム混合物中に導入される。好ましくは、前記の第3混合領域では、補強充填剤および加工助剤の第2の部分が、第3の動作温度(一般に、85℃〜130℃)に達するように添加される。次に、第4の混合領域では、ゴム混合物は、第4の動作温度(一般に、115℃〜150℃)で加硫剤を追加される。次に、混合物の流れは供給領域(第5領域)に方向付けられ、そこである種のダイスロットなどを介して、所望の形状に押し出される。ゴム組成物の種々の成分は、連続的に個々に計量されて、好ましくは粒子状材料および/または液体でウェイトロスフィーダにより、押出機に供給される。
米国特許第5,711,904号には、シリカで補強されたエラストマー組成物を連続的に混合する方法が記載されている。2軸スクリュー押出機には、エラストマー材料、次にシリカ、シリカカップラーを含むその他の混和成分が供給される。押出機に沿った温度および圧力は、シリカカップラーがシリカおよびエラストマー材料と反応できるように調節される。次に、硬化剤および促進剤を添加し、混合物の100℃におけるムーニー粘度ML(1+4)を20〜250に維持する。混合は、硬化剤および促進剤を完全に混合するのに十分な時間だけ続ける。次に、結果として得られるエラストマー組成物は、押出機の出口に取り付けた適切なダイから押し出す。全体の過程は、1個の押出機または一連の押出機を使用して行うことができる。好ましくは、第1の2軸スクリュー押出機内における滞留時間を増加し、次に組成物を冷却して粉砕し、第2の2軸スクリュー押出機内に投入し、そこで、硬化剤およびその他の成分でゴム混合物が完成する。異なる押出機は別個の独立する実体であるか、または互いに結合されて1つの連続的な過程を形成することができる。押出機は、クロスヘッド押出機の個に密接に結合するか、またはたとえば材料をあるユニットから他のユニットに伝達するフェストゥーンもしくはベルトを介して、比較的ゆるやかに接続して良い。
本出願人は、少なくとも1個の押出機によりエラストマー組成物を連続的に製造する方法では、結果として得られるエラストマー組成物は、押出し時に達成される処理条件の非常に良好な制御を考慮して予想されるほど、特性の均一性が得られないことに注目した。
換言すれば、本出願人は、先行技術の連続過程により得られたエラストマー組成物は、物理化学的特性の一貫性という点で不十分であり、この特性は、同一の製造キャンペーン内であっても、サンプルごとに変動することを発見した。
前記の状況は特に重要であり、同一製造キャンペーン内における上記の特性の変動により、完成品の性能が相応に変動することになる。
本出願人は、上記の一貫性の欠如は、主に、エラストマー組成物の製造に添加される複数の成分を計量する時に生じる変動によると考えた。
特に、本出願人は、配合成分の添加量がごくわずかに変動しても、最終的なゴム混合物の特性が著しく変動する可能性があることに注目した。
上記の点は、いわゆる「微量成分」、つまりゴム、補強充填剤および可塑剤ではなく、エラストマー組成物の特性を変更および/または改善するために添加される成分に関する場合、特に問題になる。前記微量成分のいくつかの例としては、加硫剤、加硫促進剤および遅延剤、保護剤、硬化樹脂が挙げられる。
種類および量が、製造されるエラストマー組成物によって異なる微量成分をゴムベースに添加する場合、こうした微量成分は非常に数が多く(一般に、1種類のゴム混合物中に少なくとも5〜15種類)、少量(一般に、ゴム混合物全体の重量に対して5重量%以下)使用されるため、特に重要である。したがって、前記微量成分の非常に正確な計量は、どちらかと言えば非常に難しい。
さらに、本出願人は、計量システムにより混和過程に導入される変動は、押出しステップで効果的に補正することはできず、つまり、エラストマー組成物の各基本部分の滞留時間の分布幅は、製造過程の異なる時点において得られる種々の基本部分を機械的に均質化するには不十分であることを発見した。
上記の認識から、本出願人は、計量システムにより導入される供給量の誤差を補正する(つまり、各配合成分について、測定流量値が設定流量値から分散するのを補正する)ことは、押出しステップの下流で攪拌ステップを製造過程に設けることにより可能であることを発見した。
詳細には、本出願人は、結果として得られるエラストマー組成物の物理化学的特性の上記安定性は、エラストマー押出物を細分生成物(subdivided product)に変換し、ある量の前記細分生成物を蓄積して、計量ステップで可能性のある変動、および製造ステップで生じる局所的な不均質性を補正するのに十分な時間にわたって前記細分生成物を攪拌することにより、得られることを発見した。
本出願人は、前記の蓄積および攪拌ステップは、製造過程における異なる時点に得られる細分生成物を機械的に均質化することを可能にし、その結果、計量ステップで生じる可能性がある変動を有利に補正することができることを発見した。
したがって、本発明は、第1態様では、エラストマー組成物を連続的に製造するための方法であって、
少なくとも1種類のエラストマー、少なくとも1種類の充填剤および少なくとも1種類の微量成分を計量するステップと、
前記少なくとも1種類のエラストマー、少なくとも1種類の充填剤および少なくとも1種類の微量成分を少なくとも1個の押出機内に供給するステップと、
前記少なくとも1種類の充填剤と、少なくとも1種類の微量成分を、前記少なくとも1個の押出機により少なくとも1種類のエラストマー中に混合および分散させるステップと、
前記少なくとも1個の押出機から排出されて結果として得られたエラストマー組成物から細分生成物を得るステップと、
ある量の前記細分生成物を蓄積するステップと、
前記蓄積した量の細分生成物を攪拌するステップとを含む方法に関する。
本発明によると、「細分生成物」という用語は、分離した粒子の状態にある生成物を意味する。好ましくは、前記粒子は、0.5mm〜15mm、より好ましくは1mm〜10mm、さらに好ましくは3mm〜7mmの平均寸法を有する。好ましくは、前記の粒子は顆粒、小球、ビーズまたは真珠状である。
好ましい実施態様によると、本発明の方法は、2つの混合および分散ステップを含んでおり、感温性微量成分を含まない中間のゴム混合物は、第1混合および分散ステップ(第1押出機で行われる)から製造され、その後、感温性微量成分と共に、第2混合および分散ステップ(第2押出機で行われる)に送られ、完成ゴム混合物(つまり、完成エラストマー組成物)が製造される。
好ましい実施態様によると、蓄積および攪拌ステップは、前記第1混合および分散ステップの下流で、細分された形態の中間ゴム混合物に対して行われる。
その他の好ましい実施態様によると、蓄積および攪拌ステップは、前記第2混合および分散ステップの下流で、細分された形態の完成エラストマー組成物に対して行われる。
その他の一実施態様によると、本発明の方法は、2つの混合および分散ステップと同様に、2つの蓄積および攪拌ステップとを含んでおり、各々の混合および分散ステップの次には、対応する蓄積および攪拌ステップが行われる。
本発明は、第2の態様では、エラストマー組成物を連続的に製造する装置であって、
筐体と、前記筐体内に回転可能に取り付けられた少なくとも1個のスクリューとを備え、前記筐体が少なくとも1個の供給開口部と排出開口部とを備える、少なくとも1個の押出機と、
少なくとも1種類のエラストマーと、少なくとも1種類の充填剤とを計量して、前記少なくとも1個の供給開口部を介して前記少なくとも1個の押出機に供給する少なくとも1個の第1計量デバイスと、
少なくとも1種類の微量成分を計量して、前記少なくとも1個の押出機に供給する少なくとも1個の第2計量デバイスと、
前記排出開口部から排出されて結果として得られたエラストマー組成物から細分生成物を得るための少なくとも1個のデバイスと、
前記蓄積された細分生成物を混合するための少なくとも1個の蓄積および攪拌デバイスとを備える装置に関する。
本発明の好ましい一実施態様によると、細分生成物を得るためのデバイスは、押出物が直接細分された形態で得られるように、前記少なくとも1個の押出機の排出開口部に配置される。
本発明の好ましい一実施態様によると、攪拌された細分生成物の排出は、連続的に行われる。
さらに他の一実施態様によると、攪拌された細分生成物の排出は、並列に配列された少なくとも2個の攪拌デバイスにより攪拌ステップの終わりにバッチ方式で行われ、第1の攪拌デバイスが攪拌している間に、第2の攪拌デバイスに細分生成物が装填されるか、または細分生成物が取り出される。
さらに他の一実施態様によると、本発明の装置は、少なくとも2個の押出機を備え、第1の押出機は、感温性微量成分を含まない中間ゴム混合物を混合および分配するための押出機であり、第2押出機は、前記の中間ゴム混合物を感温性微量成分と共に混合および分配して、完成エラストマー組成物を得るための押出機である。
好ましい一実施態様によると、本発明の攪拌デバイスは、前記第1押出機の下流に配置される。
さらに他の一実施態様によると、本発明の攪拌デバイスは、前記第2押出機の下流に配置される。
さらに他の一実施態様によると、本発明の装置は2個の攪拌デバイスを備え、第1のデバイスは前記第1押出機の下流に配置され、第2のデバイスは前記第2押出機の下流に配置される。
本発明の好ましい一実施態様によると、前記装置の前記少なくとも1個の第1および第2計量デバイスは、重量測定フィーダ(gravimetric feeder)である。
本発明の好ましい一実施態様によると、細分生成物を得るための少なくとも1個のデバイスは製粒機または開放ミルである。
本発明の好ましい一実施態様によると、前記の少なくとも1個の攪拌デバイスは回転ドラムである。
次に、本発明について、添付の図面を参照して詳細に説明する。
分かりやすくするために、添付の図面では、同一の参照符号は類似するかまたは同じ構成部品に相当する。
図1は、本発明によるエラストマー組成物の連続製造プラント100の第1実施態様の略図を示す。
前記の第1実施態様によると、製造プラント100は、所望のエラストマー組成物の連続リボンEを製造するのに適する押出機110と、前記連続リボンEを細分生成物Fに変換するのに適する粉砕デバイス120と、細分された形態のエラストマー組成物Fについて動作する攪拌デバイス130とを備える。
図1に概略的に示すように、押出機110は、供給ホッパ111により、所望のエラストマー組成物を製造するのに必要な配合成分を供給され、前記成分は、本明細書で以下に説明するように、ゴムベースの材料、補強充填剤および微量成分を一般に含む。
一般に、配合成分は、押出機の様々な領域に供給される。たとえば、図1は、押出機110の3種類の領域に対応する3つの主な流れA、B、Cを示し、前記流れの数は、製造されるエラストマー組成物に依存する。
さらに、一般に、いくつかの配合成分は押出機に複数回供給され、たとえば、同じ配合成分は、製造されるエラストマー組成物に再び依存して、押出機の2つの異なる領域に供給することができる。したがって、図1の各々の流れA、B、Cは、複数の配合成分を含むことができる。これは、ゴムベース中における分散を改善するために、押出機の異なる領域に導入することが好ましい補強充填剤(たとえば、カーボンブラック、シリカ)の場合に当てはまる。
分かりやすくするために、図1は、各々の流れA、B、Cのための1個の計量デバイス112のみを示す。しかし、各々の流れが複数の配合成分を含む場合、各配合成分に専用の計量デバイスを設ける。こうして、密度が異なる配合成分を計量することにより生じる可能性がある計量誤差を有利に減少させることができる。
あるいは、複数の異なる配合成分は、同一の計量デバイスで計量されてもよい。
好ましくは、計量デバイス112はロスインウェイト重量測定フィーダである。
一般に、メーカーが通常は梱で提供するゴムベースの材料は、ブレードにより、小さいサイズ(平均寸法で、約3〜50mm)の不規則な粒子(団粒)状に粉砕され、次に、再凝集を防止すべく、付着防止剤(たとえば、白亜、シリカ、またはその他の粉末)が追加される。
さらに、重量測定的に制御される供給ポンプ113も、押出機110中に可塑化油や、ゴムベースに一般に添加される任意の他の液体成分、たとえばシリカカップリング剤(シランなど)および付着促進剤(コバルト塩など)を導入するために設けられる。
図1は、押出機110から出て行く流れDも示され、この流れには、参照符号114により略図で示される脱気ユニットが設けられる。
好ましくは、押出機110は同時回転2軸スクリュー押出機である。
好ましくは、押出機110を出て行く前にエラストマー組成物を濾過し、可能性のある凝集物、金属粒子またはその他の不純物をなくす。このため、濾過本体(filtering body)115(スクリーンフィルタなど)を押出機のスクリュー(図示しない)の下流に配置する。
押し出された材料に、前記濾過本体115を通過するのに十分な圧力を与えるため、押出機110にギヤポンプ116を設けることが好ましい。好ましくは、前記のギヤポンプ116は濾過本体111の上流に配置される。
図1を参照すると、エラストマー組成物が連続リボンEの形態で得られるように、エラストマー組成物は、押出機ダイ117を通過することにより押出機110から排出される。
図1に示す本発明の実施態様によると、エラストマーリボンEは、適切なデバイス(コンベヤベルトなど)により、リボンEをエラストマーの細分生成物Fに変換する粉砕デバイス120に搬送される。
好ましくは、前記の粉砕デバイス120は粉砕ミルまたは製粒機である。
好ましくは、細分生成物Fは冷却ステップに送られる。
図1に示す実施態様を参照すると、本発明によるエラストマー組成物を連続的に製造するためのプラント100は、細分生成物Fが供給される攪拌デバイス130をさらに備える。
好ましくは、攪拌デバイス130は回転ドラムである。
本発明によると、粉砕デバイス120から出て行く細分生成物Fは、攪拌デバイス130内で蓄積されて、攪拌される。
好ましくは、攪拌ステップは、蓄積した量を連続的に回転させて(たとえば、ドラムを回転させることにより)行い、粉砕デバイス120から異なる時間に出て来る細分生成物が、互いにブレンドされるようにする。
攪拌デバイス130内における細分生成物(顆粒など)の基本部分の滞留時間は、複数のパラメーター、たとえばa)攪拌デバイスの容量、b)細分生成物の流量レート、c)攪拌デバイスが回転ドラムの場合、ドラムの回転速度、d)攪拌デバイスの充填度によって決まる。
たとえば、攪拌デバイスが回転ドラムである場合、細分生成物の流量レートは毎時約50kg〜毎時約5,000kgの範囲内、充填度は約0.5、ドラムの容量は約1m〜約5mの範囲内、回転速度は約5rpm〜約15rpm(たとえば、6rpm)の範囲内、回転ドラム内における細分生成物の滞留時間は、好ましくは5分〜15分の範囲である。
図1に示すように、攪拌ステップの終わりで、攪拌された細分生成物Gは攪拌デバイス130から排出される。
図2は、本発明の連続製造プラント200のさらに他の実施態様を示し、この実施態様では、細分された形態のエラストマー組成物を得るステップは、押出機110の排出開口部において直接行われるため、図1の粉砕デバイス120をなくすことができる。
たとえば、前記実施態様によると、エラストマー組成物は、押出しステップの終わりに、エラストマー組成物が通過する穿孔ダイプレート(perforated die plate)210を押出しヘッドに設けることにより、顆粒状にすることができる。
ダイプレート210には、一般に切断手段(図2に示さない)が装備されるため、エラストマー組成物を顆粒状で得ることができる。
前記ダイプレート210を通過するのに十分な圧力を押出し材料に与えるために、押出機110に、押出機スクリューの下流に配置されたギヤポンプ116を設ける。
好ましくは、エラストマー組成物は、ダイプレート210を通過する前に、前記ギヤポンプ116の下流に配置される濾過本体115(スクリーンフィルタなど)により濾過される。
図1に示す製造プラント100と同様、細分された形態のエラストマー組成物Fが攪拌デバイス130に供給され、攪拌された細分生成物Gが得られる。
図3に概略的に示されている本発明のさらに他の実施態様によると、エラストマー組成物を連続的に製造するためのプラント300は、中間エラストマー組成物を連続的に製造するための第1押出機110と、前記中間エラストマー組成物から最終的な硬化性エラストマー組成物を製造するための第2押出機320とを備える。
前記の他の実施態様によると、中間エラストマー組成物は、第1押出機110にゴムベース材料、補強充填剤および非感温性微量成分を供給することにより得られ、したがって劣化しないか、および/または動作条件でスコーチを生じないか、および/または混和過程を妨げない。
一般に、前記非感温性微量成分は、架橋剤、架橋結合促進剤、架橋結合遅延剤および架橋結合活性剤を除いたすべての微量成分である。
たとえば、第1混合および分散ステップで、第1押出機110内に生じる反応を妨げる可能性がある微量成分は、第1押出機110に供給することを避けるべきである。たとえば、シリカ充填ゴム混合物の場合、亜鉛誘導体(ZnOなど)およびアミン化合物は、カップリング剤とシリカとの間のシラン化反応を妨げる可能性があるため、前記第1ステップで添加するべきではない。
図2に関して既に上記で説明したように、中間エラストマー組成物は、第1押出機110を出る前に、押出機のスクリュー(図示しない)の下流に配置された濾過本体115(スクリーンフィルタなど)により濾過される。
押出し材料に、前記濾過本体115を通過するのに十分な圧力を与えるため、第1押出機110に、濾過本体115の上流に配置されたギヤポンプ116が設けられる。
第1押出機110から出て行く中間エラストマー組成物は、図2の実施態様に関して既に上記で説明したように、押出しヘッドに穿孔ダイプレート210を設けることにより、細分生成物Hに変換される。
図3に示す前記他の実施態様によると、製造プラント300は、細分された形態の中間エラストマー組成物Hが供給される攪拌デバイス130をさらに備える。
したがって、攪拌デバイス130から排出される産出物I、つまり攪拌された中間エラストマー組成物は第2押出機320に供給され、第2押出機320には感温性微量成分も供給される。
第1押出機から第2押出機までの中間エラストマー組成物の通過は、何らかの公知の方法で実施することができる。
好ましくは、前記通過中、中間エラストマー組成物を、第2混合および分散ステップ時における第2押出機320内でのゴムのスコーチを防止するために、冷却する。
攪拌された顆粒状中間エラストマー組成物Iは、たとえばコンベヤベルトにより、エラストマー組成物Iを計量してフィードホッパ211を介して第2押出機320に供給するロスインウェイト重量測定フィーダ212に搬送される。
エラストマー組成物を完成するのに必要な微量成分、つまり感温性微量成分、たとえば架橋結合剤、架橋結合促進剤および遅延剤、活性剤は、重量測定フィーダ212により計量され、1個以上のフィードホッパ211を介して押出機320に供給される。
好ましくは、各々の微量成分は、専用の重量測定フィーダにより個々に計量される。
第1押出機110に関して上記で述べたように、第2押出機320にも、押出機320内に追加の可塑化油またはその他の液体成分、たとえば液体樹脂(たとえばフェノール樹脂)および加硫戻り防止剤(シランなど)を導入するために、重量測定制御供給ポンプ(gravimetrically controlled feeding pumps)113が設けられる。
上記で説明した実施態様と同様、完成エラストマー組成物は、濾過本体115により、可能性のある凝集物、金属粒子またはその他の不純物を取り除くために、任意に濾過される。
好ましくは、ギヤポンプ116が、前記濾過ユニット115の上流に設けられる。完成エラストマー組成物のこうした任意の濾過ステップでは、エラストマー組成物のスコーチを生じる可能性がある温度の上方を防止するように特に注意するべきである。
図3に示す前記さらに他の実施態様によると、第2押出機320のヘッドに、穿孔ダイプレート210が設けられ、完成エラストマー組成物Lは細分された形態で得られる。
さらに他の実施態様(図示しない)によると、図1に示す概略的な製造プラントと同様、完成エラストマー組成物は、押出機ダイを通過させることにより第2押出機320から排出され、その結果、連続エラストマーリボン状のエラストマー組成物が得られる。
本発明による製造プラント400の図4に示すさらに他の実施態様によると、図3の略図のように、顆粒状で得られる完成エラストマー組成物Lが攪拌デバイス130に供給され、細分された形態の完成エラストマー組成物Mが得られる。
本発明による製造プラント500の図5に示すさらに他の実施態様によると、第1押出機110から出て行く細分された形態Hの中間エラストマー組成物は第2押出機320に直接供給され、2個の押出機110、320間に攪拌デバイス130は設けられない。
本発明の好ましい実施態様によると、1種類以上の配合成分は、細分された形態で個々の計量デバイスに供給される。
好ましくは、微量成分は細分された形態で供給される。
本発明のさらに他の実施態様によると、1種類以上の配合成分は、空気圧式搬送ラインにより個々の計量デバイスに搬送される。
空気圧式搬送ラインを使用する場合、好ましくは、少なくとも1種類の微量成分は、微量成分を空気圧式で搬送するのに特に適する、細分された自由に流動する形態で(in a subdivided free-flowing form)、製造プラントに供給される。
好ましくは、高度の寸法規則性および安定性と同様、前記の自由流動特性は、少なくとも1種類の微量成分を熱可塑性結合剤中に分散させることにより得られる。
さらに、熱可塑性結合剤は、押出機中に導入されると容易に溶解し、加工助剤として作用して、前記少なくとも1種類の微量成分がゴムベース中に分散するのを著しく改善し、しかも最終的なエラストマー組成物の特性に著しい変化を生じさせない。
細分された形態で押出機に計量および供給される微量成分は、たとえば以下から選択することができる:
(a1)架橋結合剤、
たとえば硫黄(一般に、可溶性結晶形態、または不溶性ポリマー形態で、任意に油性相中に分散している)、硫黄供与体(アルキルチウラムジスルフィド)、有機過酸化物、
(a2)架橋結合促進剤、
たとえばチアゾール、スルフェンアミド、グアニジン、チウラム、ジチオカルバミン酸塩、アミン、キサントゲン酸塩、
(a3)スチレン樹脂、たとえばα−メチルスチレン樹脂、クマロン樹脂、
(a4)架橋結合活性剤、たとえば亜鉛化合物(ZnO、ZnCO、脂肪酸、亜鉛塩など)、
(a5)架橋結合遅延剤、たとえばカルボン酸、フタルイミド誘導体、ジフェニルアミン誘導体、
(a6)付着促進剤、たとえばヘキサメチレンテトラミン(HMT)、レゾルシノール(resocinol)、
(a7)保護剤、たとえば芳香族ジアミン(たとえば、N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−p−フェニレンジアミン(6PPD)、ジヒドロキノリン誘導体、イミダゾール誘導体、
(a8)カップリング剤、たとえばシリカ用カップリング剤、特に硫黄含有加水分解性シラン(たとえば、3,3’−ビス(トリエトキシ−シリルプロピル)テトラスルフィド(TESPT))、
(a9)縮合触媒、たとえばカルボン酸金属(たとえば、ジラウリン酸ジブチル錫(DBTL)。
上記のリストは、ゴム混合物、特にタイヤ用ゴム混合物に使用される最も一般的な微量成分のいくつかの例を単に具体的に示すために記載したものであり、本発明の範囲を制限することを意図するものではない。
本発明による方法は、ある種のエラストマー、特にタイヤ業界で使用されるエラストマーのゴム混合物を製造するために使用できる。一般に、エラストマーベースは、ジエンエラストマーポリマーおよびモノオレフィンエラストマーポリマー、またはこれらの混合物から選択される。
ジエンエラストマーポリマーは、一般に天然に由来するか、または少なくとも1種類の共役ジオレフィンと、任意に、50重量%を超えない量の少なくとも1種類のモノビニラレンとの溶液または乳濁液中における重合により得られる。ジエンエラストマーポリマーの例としては、シス−1,4−ポリイソプレン(天然または合成、好ましくは天然ゴム)、3,4−ポリイソプレン、ポリ−1,3−ブタジエン(特に、15重量%〜85重量%の1,2−重合単位含有量を有する高度のビニルポリ−1,3−ブタジエン)、ポリクロロプレン、任意にハロゲン化したイソプレン/イソブテンコポリマー、1,3−ブタジエン/アクリロニトリルコポリマー、1,3−ブタジエン/スチレンコポリマー、1,3−ブタジエン/イソプレンコポリマー、イソプレン/スチレンコポリマー、イソプレン/1,3−ブタジエン/スチレンターポリマー、またはこれらの混合物が挙げられる。
モノオレフィンエラストマーポリマーは、エチレンと、3〜12個の炭素原子を有する少なくとも1種類のα−オレフィン、任意に4〜12個の炭素原子を有するジエンとのコポリマー;ポリイソブテン;イソブテンと少なくとも1種類のジエンとのコポリマーから選択することができる。特に好ましいのは、エチレン/プロピレンコポリマー(EPR);エチレン/プロピレン/ジエンターポリマー(EPDM);ポリイソブテン;ブチルゴム;ハロブチルゴム;またはこれらの混合物である。
ゴム混合物は、少なくとも1種類の補強充填剤、たとえばカーボンブラック、シリカ、アルミナ、アルミノ珪酸塩、炭酸カルシウム、カオリン、二酸化チタン、またはこれらの混合物をさらに含む。特に好ましいのは、カーボンブラックおよびシリカ、またはこれらの混合物である。補強充填剤の量は、一般に0.1〜120phr、好ましくは20〜90phrである(phr=全体のエラストマーベース100重量部当たりの重量部)。
加工性を改善するため、少なくとも1種類の可塑剤をゴム混合物に添加することが好ましい。可塑剤は、一般に、鉱油、植物油、合成潤滑油など、またはこれらの混合物、たとえば芳香油、ナフタレン油、フタラート、大豆油、またはこれらの混合物から選択する。可塑剤の量は、一般に2〜100phr、好ましくは5〜50phrである。
次に、本発明について、以下の作業実施例によりさらに説明する。
実施例1(発明)
エラストマー組成物は、図1の概略的な製造過程により製造した。
前記エラストマー組成物は、天然ゴム(NR)およびブタジエンゴム(BR)をエラストマーベースとして、カーボンブラックを補強充填剤として使用することにより調製した。
エラストマー組成物の配合を以下の表1に記載する。
「phr」という用語は、全体のゴム100重量部当たりの重量部を示す。
天然ゴムおよびブタジエンゴムは、回転ブレードを設けられた2個のミルにより、約1cmの平均粒度を有する顆粒の形態で得た。
再凝集を防止するため、2種類のゴムの得られた顆粒には、シリカをまぶした(dusted)。
その後、2種類のゴムの顆粒を機械的にブレンドして、2種類のゴムをブレンドした顆粒を、シリンダの直径58mmおよびL/D比48を有する同時回転かみ合い2軸スクリュー押出機の第1供給ホッパ(主ホッパ)に供給した。
2軸スクリュー押出機に対する前記ブレンドした顆粒の供給は、重量測定フィーダにより実施した。
粉末の形態の微量成分は、2軸スクリュー押出機の異なる領域に導入した。
約50重量%の補強充填剤、つまりカーボンブラックは、顆粒状のゴムと共に、専用の重量測定フィーダにより、2軸スクリュー押出機の第1供給ホッパに供給した。
カーボンブラックの残りの部分、並びに酸化亜鉛、蝋およびステアリン酸は、専用の重量測定フィーダ、つまり各成分用の重量測定フィーダにより、2軸スクリュー押出機の第2供給ホッパに供給した。
不溶性硫黄、N−シクロヘキシルチオフタロイミド(PVI)およびN−ターブチルメルカプトベンゾチアジルスルフェンアミド(TBBS)、つまり硬化剤は、専用の重量測定フィーダにより、2軸スクリュー押出機の他の供給ホッパに供給した。
酸化防止剤6PPDは、重量測定的に制御された供給ポンプにより、溶融状態で射出した。
供給重量測定システムにより製造過程に導入された重量誤差を決定するため、各々の重量測定フィーダには、配合成分の瞬間的な流量を測定して表示するオンライン電子制御デバイスを設けた。必要に応じて、前記制御装置は、重量測定フィーダの供給機構に作用することで瞬間的な流量を補正することができた。
本出願人は、制御デバイスにより測定された値から、各配合成分について、定められた値からの流量値の分散(scattering)を計算した。
前記の計算結果を表3に記載する。

表中、分散係数Vは以下のとおりに計算する。

または

・式中、

は、全サンプルの特性xの測定値に関する算術平均であり、つまり、

・Nは、考察したサンプルの合計数であり、
・σは、以下のように計算される2乗平均平方根偏差である:
分散係数Vは2乗平均平方根偏差σに直接比例するので、Vの値が大きくなればなるほど、σの値が大きくなり、つまり対応する平均値xを中心とするガウス曲線の振幅が大きくなる。当然、Vの値が大きくなればなるほど、供給システムにより製造過程に導入される重量誤差は大きくなる。
表2に示すように、分散係数Vの最大値は微量成分(添加剤+硬化剤)に関してであり、したがって、前記成分に関して重量測定供給システムは特に重要である。押し出されたエラストマー組成物は、幅約10cmおよび厚さ約2cmの連続リボン状だった。
前記リボンは、前記リボンをペレット化するように回転ブレードを設けられたミルに供給され、約1cmの平均粒度を有するエラストマー顆粒が得られる。
100kgの顆粒状エラストマー組成物を製造して、再凝集を防止するためにシリカをまぶした。
その後、前記量の顆粒を、1,500Lの容量を有する回転ドラムに供給し、ペレット化された押出物を均質化すべく、約25rpmの回転速度で10分間攪拌した。
攪拌ステップの終わりに、回転ドラムを停止し、排出した。排出ステップでは、7つの顆粒サンプル(各サンプルは、重量約500g)を収集して開放ミル内に充填し、リボン状のエラストマー組成物を得た。
いくつかのサンプルを前記のリボンから得て、170℃で10分間にわたって硬化ステップを行った。その後、前記のサンプルを試験して、以下の特性を評価した:
−ISO規格289/1による100℃におけるムーニー粘度ML(1+4)、
−ISO規格37による機械特性(100%モジュラス(Modulus)、300%モジュラス、破断点応力、破断点伸び)、
−動的弾性特性、および
−ISO規格48による23℃および100℃における国際ゴム硬さ(IRHD)。
表3には、試験したサンプルの各特性の算術平均値を記載する。
動的弾性特性は、圧縮モードのInstronデバイスを使用して以下の方法により測定した。上記架橋結合材料の円筒状の試験片(長さ25mm、直径14mm)に、初期長さに対して10%長手方向に変形するまで圧縮予荷重をかけて、試験の持続時間全体にわたって予め決められた温度(70℃または23℃)に維持し、100Hzの周波数で、予荷重下の長さに対して±3.33%の振幅を有する動的正弦的歪を加えた。動的弾性特性は、動的弾性率(E’)およびタンデルタ(損失係数)値に関して表現した。タンデルタ値は、粘性率(E’’)と弾性率(E’)との間の比率として計算し、これらは共に、上記の動的測定で決定した。
上記のサンプルの、試験した特性の各々について、本出願人は、2乗平均平方根偏差σおよび分散係数Vを計算して、平均値からの測定値の分散を定量化した。
実施例2(比較)
実施例1のエラストマー組成物を、実施例1と同じ製造手順および同じ動作条件を使用して計量し、同時回転かみ合い2軸スクリュー押出機に供給した。
実施例1と同様に、エラストマー組成物を連続するリボン状に押し出し、7つのサンプルを取得して硬化させ、上記の特性を評価する試験を行った。
したがって、実施例2の手順が実施例1の手順と異なった点は、押出機から出て行くリボンが細分された形態にされず、攪拌デバイス内に導入されないことであった。
結果を表4に記載する。
表3および4に記載された値を比較することにより、本発明の製造過程で得られたエラストマーサンプルについて測定した物理化学特性に関する分散係数Vは、従来の製造過程で、つまり本発明による蓄積および攪拌デバイスを備えない製造過程で得たエラストマーサンプルの対応する分散係数Vに比べて、著しく低いことを指摘できる。
上記のとおり、分散係数Vを著しく減少させることができるという事実は、特に有利である。分散係数が非常に低いということは、本発明による製造過程から得られたエラストマー組成物の物理化学特性が、製造キャンペーン(production campaign)の期間全体で実質的に一貫するということを意味するからである。
これは、製造過程の異なる時点で、同じ配合から得られるエラストマー製品が、特性の均質性、および高度の品質一貫性を示し、その結果、同じ製造キャンペーンに属する製品ごとに、実質的に同じ挙動を確保することができることを意味する。
本発明のその他の利点は、エラストマー組成物の製造過程に少なくとも1個の攪拌デバイスが存在することにより、配合が変わった場合にも、こうしたスクラップを有利に再利用できることから、スクラップの発生を防止できる点である。
本発明によるエラストマー組成物の連続製造プラントの略図である。 図1の連続製造プラントのその他の実施態様の略図である。 中間エラストマー組成物が製造される、本発明の連続製造プラントのさらに他の実施態様の略図である。 中間エラストマー組成物が製造される、本発明の連続製造プラントのさらに他の実施態様の略図である。 中間エラストマー組成物が製造される、本発明の連続製造プラントのさらに他の実施態様の略図である。

Claims (24)

  1. エラストマー組成物を連続的に製造する方法であって、
    少なくとも1種類のエラストマー、少なくとも1種類の充填剤および少なくとも1種類の微量成分を計量するステップと、
    前記少なくとも1種類のエラストマー、少なくとも1種類の充填剤および少なくとも1種類の微量成分を少なくとも1個の押出機内に供給するステップと、
    前記少なくとも1種類の充填剤および少なくとも1種類の微量成分を、前記少なくとも1個の押出機により少なくとも1種類のエラストマー中に混合および分散させるステップと、
    前記少なくとも1個の押出機から排出されて結果として得られたエラストマー組成物から細分生成物を得るステップと、
    ある量の前記細分生成物を蓄積するステップと、
    前記蓄積した量の細分生成物を少なくとも1つの攪拌デバイスで攪拌するステップと
    攪拌された前記細分生成物を前記少なくとも1つの攪拌デバイスから排出するステップとを含む方法。
  2. 第1混合および分散ステップ、並びに第2混合および分散ステップが、それぞれ第1および第2押出機により行われる、請求項1に記載の方法。
  3. ある量の前記細分生成物を蓄積するステップと、前記蓄積された量の細分生成物を攪拌するステップとが、前記第1混合および分散ステップの下流で行われる、請求項2に記載の方法。
  4. ある量の前記細分生成物を蓄積するステップと、前記蓄積された量の細分生成物を攪拌するステップとが、前記第2混合および分散ステップの下流で行われる、請求項2に記載の方法。
  5. ある量の前記細分生成物を蓄積する第1および第2ステップと、前記蓄積された量の細分生成物を攪拌する第1および第2ステップとが行われる、請求項2に記載の方法。
  6. ある量の前記細分生成物を蓄積する前記第1ステップと、前記蓄積された量の細分生成物を攪拌する前記第1ステップとが、第1混合および分散ステップの下流で行われる、請求項5に記載の方法。
  7. ある量の前記細分生成物を蓄積する前記第2ステップと、前記蓄積された量の細分生成物を攪拌する前記第2ステップとが、第2混合および分散ステップの下流で行われる、請求項5に記載の方法。
  8. 前記細分生成物を蓄積するステップが、前記少なくとも1つの攪拌デバイスで行われる、請求項1に記載の方法。
  9. 前記排出ステップが連続的に行われる、請求項1に記載の方法。
  10. 前記排出ステップがバッチ方式で行われる、請求項1に記載の方法。
  11. 前記少なくとも1種類の微量成分が、架橋結合剤、架橋結合促進剤、合成樹脂、架橋結合活性剤、架橋結合遅延剤、付着促進剤、保護剤、カップリング剤、縮合触媒から選択される、請求項1に記載の方法。
  12. エラストマー組成物を連続的に製造する装置であって、
    筐体と、前記筐体内に回転可能に取り付けられた少なくとも1個のスクリューとを備え、前記筐体が少なくとも1個の供給開口部(111)と、排出開口部とを備える、少なくとも1個の押出機(110、320)と、
    少なくとも1種類のエラストマーと、少なくとも1種類の充填剤とを計量して、前記少なくとも1個の供給開口部(111)を介して前記少なくとも1個の押出機(110、320)に供給する、少なくとも1個の第1計量デバイス(112)と、
    少なくとも1種類の微量成分を計量して、前記少なくとも1個の押出機(110、320)に供給する、少なくとも1個の第2計量デバイス(112)と、
    前記排出開口部から排出されて結果として得られたエラストマー組成物から細分生成物(F)を得るための少なくとも1個のデバイス(120、210)と、
    前記得られた細分生成物(F)を細分された形態で蓄積し混合するための少なくとも1個の蓄積および攪拌デバイス(130)とを備える装置。
  13. 細分生成物を得るための前記少なくとも1個のデバイス(120、210)が、前記少なくとも1個の押出機(110、320)の前記排出開口部に配置される、請求項12に記載の装置。
  14. 細分生成物を得るための前記少なくとも1個のデバイス(120、210)が、切断手段を装備された穿孔ダイプレート(117)である、請求項13に記載の装置。
  15. 細分生成物を得るための前記少なくとも1個のデバイス(120、210)が製粒機または開放ミルである、請求項12に記載の装置。
  16. 第1押出機(110)と、第2押出機(320)とを備え、前記第1押出機(110)が、感温性微量成分を含まない中間ゴム混合物を製造し、前記第2押出機(320)が、前記感温性微量成分を含む完成ゴム混合物を製造する、請求項12に記載の装置。
  17. 前記蓄積された細分生成物を混合するための前記少なくとも1個の蓄積および攪拌デバイス(130)が、前記第1押出機(110)の下流に配置される、請求項16に記載の装置。
  18. 前記蓄積した細分生成物を混合するための前記少なくとも1個の蓄積および攪拌デバイス(130)が、前記第2押出機(320)の下流に配置される、請求項16に記載の装置。
  19. 前記蓄積された細分生成物を混合するための第1蓄積および攪拌デバイス(130)と、第2蓄積および攪拌デバイス(130)とを備える、請求項12に記載の装置。
  20. 前記蓄積された細分生成物を混合するための前記第1蓄積および攪拌デバイス(130)が第1押出機(110)の下流に配置される、請求項19に記載の装置。
  21. 前記蓄積された細分生成物を混合するための前記第2蓄積および攪拌デバイス(130)が第2押出機(320)の下流に配置される、請求項19に記載の装置。
  22. 前記少なくとも1個の第1計量デバイス(112)と、前記少なくとも1個の第2計量デバイス(112)とが重量測定フィーダである、請求項12に記載の装置。
  23. 前記少なくとも1個の蓄積および攪拌デバイス(130)が回転ドラムである、請求項12に記載の装置。
  24. 前記少なくとも1個の押出機(110、320)から排出されるエラストマー組成物を濾過するための少なくとも1個の濾過本体(115)をさらに備える、請求項12に記載の装置。
JP2003552506A 2001-12-19 2002-12-04 エラストマー組成物を連続的に製造するための方法および装置 Expired - Fee Related JP4230914B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01130165 2001-12-19
US34236801P 2001-12-27 2001-12-27
PCT/EP2002/013710 WO2003051596A1 (en) 2001-12-19 2002-12-04 Process and apparatus for continuously producing an elastomeric composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005531424A JP2005531424A (ja) 2005-10-20
JP4230914B2 true JP4230914B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=32049957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003552506A Expired - Fee Related JP4230914B2 (ja) 2001-12-19 2002-12-04 エラストマー組成物を連続的に製造するための方法および装置

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP1458536B1 (ja)
JP (1) JP4230914B2 (ja)
KR (1) KR100938632B1 (ja)
CN (1) CN100439061C (ja)
AR (1) AR038050A1 (ja)
AT (1) ATE385883T1 (ja)
AU (1) AU2002361973A1 (ja)
BR (1) BR0207693B1 (ja)
DE (1) DE60225057T2 (ja)
RU (1) RU2304511C2 (ja)
WO (1) WO2003051596A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2029690B1 (de) * 2006-05-24 2013-09-25 Harald Weirich Verfahren zur herstellung von mit pflanzenölen und pflanzenölderivaten modifizierten bindemitteln und gerüststoffen sowie verwendung der hergestellten modifizierten bindemittel und gerüststoffe.
CN100398287C (zh) * 2006-12-25 2008-07-02 三角轮胎股份有限公司 辅机并联式一段法炼胶方法
EP2113364A1 (en) * 2008-03-31 2009-11-04 Ineos Europe Limited Apparatus and process
FI126959B (fi) * 2010-04-08 2017-08-31 Juha Varis Menetelmä ja laitteisto komposiittituotteen valmistamiseksi
WO2014044856A1 (en) * 2012-09-21 2014-03-27 Rdpower S.R.L. A process for rubber modification for preparing a modified bituminous product, product and plant
EP3003666B1 (en) 2013-05-30 2018-07-25 Pirelli Tyre S.p.A. Process for producing tyres for vehicle wheels
US10000623B2 (en) * 2013-11-12 2018-06-19 Robinson Brothers Limited Accelerator compositions and methods
PL2995436T3 (pl) * 2014-09-10 2017-07-31 Starlinger & Co Gesellschaft M.B.H. Urządzenie i sposób do wytwarzania napełnionego polimerowego materiału kompozytowego
CN107107383A (zh) 2014-12-29 2017-08-29 倍耐力轮胎股份公司 用于生产轮胎的方法
US20180085989A1 (en) * 2015-04-30 2018-03-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. System and Process for Halogenating Olefinic-Derived Elastomers in the Bulk Phase
JP6419106B2 (ja) * 2016-05-23 2018-11-07 住友ゴム工業株式会社 加硫ゴム組成物及びその製造方法
RU2689613C1 (ru) * 2018-07-02 2019-05-28 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Казанский (Приволжский) федеральный университет" (ФГАОУ ВО КФУ) Устройство для приготовления изделий из смеси быстрополимеризующихся жидкостей
DE102019207728A1 (de) * 2019-05-27 2020-12-03 Continental Reifen Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Extrusion von schwefelvernetzbaren Kautschukmischungen, die Verwendung der Vorrichtung und ein Verfahren zum Herstellen einer extrudierten, schwefelvernetzbaren Kautschukmischung
EP3797955A1 (en) * 2019-09-27 2021-03-31 Electronic Systems S.p.A. Apparatus and method for reworking of rubber
IT202000001612A1 (it) * 2020-01-28 2021-07-28 Bridgestone Europe Nv Sa Processo per la realizzazione di un battistrada multimescola per pneumatici per veicoli stradali
CN112223575A (zh) * 2020-08-29 2021-01-15 宁波禾隆新材料股份有限公司 一种高效造粒***
EP4385705A1 (en) * 2022-12-14 2024-06-19 A.D. Compound S.p.A. A plant and a method for compound production

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3212643C2 (de) * 1982-04-05 1985-04-04 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Gummilösungen
DE4130314C1 (ja) * 1991-09-12 1992-10-15 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover, De
FR2698820A1 (fr) * 1992-12-07 1994-06-10 Sedepro Procédé et appareil de mélangeage en continu de caoutchouc.
US5374387A (en) * 1993-01-29 1994-12-20 The Gates Rubber Company Process for processing elastomeric compositions
WO2000062990A1 (en) * 1999-04-16 2000-10-26 Cabot Corporation Methods and apparatus for producing and treating novel elastomer composites
US6414054B1 (en) * 1999-12-21 2002-07-02 General Electric Company Continuous preparation of heat-vulcanizable silicone compositions

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040068940A (ko) 2004-08-02
DE60225057D1 (de) 2008-03-27
KR100938632B1 (ko) 2010-01-22
EP1458536A1 (en) 2004-09-22
BR0207693A (pt) 2004-04-06
CN100439061C (zh) 2008-12-03
CN1604836A (zh) 2005-04-06
JP2005531424A (ja) 2005-10-20
WO2003051596A1 (en) 2003-06-26
RU2004121983A (ru) 2005-03-10
EP1458536B1 (en) 2008-02-13
RU2304511C2 (ru) 2007-08-20
AU2002361973A1 (en) 2003-06-30
AR038050A1 (es) 2004-12-22
DE60225057T2 (de) 2009-02-05
ATE385883T1 (de) 2008-03-15
BR0207693B1 (pt) 2011-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100958128B1 (ko) 연속적으로 엘라스토머 조성물을 생산하는 생산방법 및 장치
JP4230914B2 (ja) エラストマー組成物を連続的に製造するための方法および装置
US8460590B2 (en) Process for continuously producing an elastomeric composition
CN101903145B (zh) 生产弹性体胶料的方法与装置
RU2475356C1 (ru) Способ и установка для производства покрышек
US7964128B2 (en) Process and apparatus for continuously producing an elastomeric composition
EP2607049B1 (en) Apparatus and process for mixing rubber compounds
EP2607037B1 (en) Apparatus for mixing rubber compounds
EP2191334B1 (en) Process and apparatus for continuously producing an elastomeric composition
JP4294585B6 (ja) エラストマ組成物を連続的に生産するための方法及び装置
RU2462358C2 (ru) Способ и установка для получения эластомерного компаунда
JP2005001230A (ja) ゴム連続混練設備及びゴム連続混練方法
Mani continuous mixing of silica based Rubber/Filler-composites in twin screw extruder
JP2003181828A (ja) ゴムの連続混練方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4230914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees