JP4229462B2 - ウェザーストリップの製造方法 - Google Patents

ウェザーストリップの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4229462B2
JP4229462B2 JP2006166153A JP2006166153A JP4229462B2 JP 4229462 B2 JP4229462 B2 JP 4229462B2 JP 2006166153 A JP2006166153 A JP 2006166153A JP 2006166153 A JP2006166153 A JP 2006166153A JP 4229462 B2 JP4229462 B2 JP 4229462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
strip
sheet material
mold
weather strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006166153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007331250A (ja
Inventor
元浩 吉水
綾子 高田
達也 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Kogyo Co Ltd filed Critical Tokai Kogyo Co Ltd
Priority to JP2006166153A priority Critical patent/JP4229462B2/ja
Priority to KR1020070005099A priority patent/KR100942361B1/ko
Publication of JP2007331250A publication Critical patent/JP2007331250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4229462B2 publication Critical patent/JP4229462B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/02Deburring or deflashing
    • B29C37/04Deburring or deflashing of welded articles, e.g. deburring or deflashing in combination with welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • B29C65/2053Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position
    • B29C65/2061Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position by sliding
    • B29C65/2069Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position by sliding with an angle with respect to the plane comprising the parts to be joined
    • B29C65/2076Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position by sliding with an angle with respect to the plane comprising the parts to be joined perpendicularly to the plane comprising the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5057Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like positioned between the surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • B29C65/7847Holding or clamping means for handling purposes using vacuum to hold at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/03After-treatments in the joint area
    • B29C66/032Mechanical after-treatments
    • B29C66/0326Cutting, e.g. by using waterjets, or perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/326Shaping the burr, e.g. by the joining tool
    • B29C66/3262Shaping the burr, e.g. by the joining tool as after-treatment, e.g. by a separate tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/524Joining profiled elements
    • B29C66/5241Joining profiled elements for forming coaxial connections, i.e. the profiled elements to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/63Internally supporting the article during joining
    • B29C66/632Internally supporting the article during joining using a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7375General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured
    • B29C66/73755General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being fully cured, i.e. fully cross-linked, fully vulcanized
    • B29C66/73756General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being fully cured, i.e. fully cross-linked, fully vulcanized the to-be-joined areas of both parts to be joined being fully cured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/26Sealing devices, e.g. packaging for pistons or pipe joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/305Wipers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

本発明は、弾性変形可能な条片部を有するウェザーストリップ素材の対向する端末同士を接合シート材で接合したウェザーストリップの製造方法に関するものである。
例えば、車両のドア開口縁に沿って装着されるウェザーストリップは、ドア開口縁に沿って設けられたフランジに装着される取付部に、弾性変形可能な中空シール部を一体成形し、この中空シール部でドアとドア開口縁との間の隙間をシールするようにしたものがある。このようなウェザーストリップにおいては、押出成形した1本又は複数本のウェザーストリップ素材の端末同士を接合することで、ドア開口縁等の装着箇所の形状に対応したウェザーストリップを製造することがある。
このウェザーストリップの製造方法としては、例えば、特許文献1(特開2004−130552号公報)に記載されているように、1本又は複数本のウェザーストリップ素材の端末同士をそれぞれ保持型で保持して対向させ、これら端末同士を接合シート材を間に挟んで押し付ける。この状態で接合シート部材を加熱させてウェザーストリップ素材の端末同士を接合シート材で接合(例えば加硫接合)するようにしたものがある。
特開2004−130552号公報(第2頁等)
しかし、上記従来の製造方法では、保持型で保持したウェザーストリップ素材の端末同士を接合シート材を間に挟んで押し付けて接合する際に、その接合部分で中空シール部等のシール条片部の外面と保持型の内面との間に隙間が生じることがある。このため、シール条片部の外面と保持型の内面との間に隙間が生じた状態(つまりシール条片部の外面が凹んだ状態)でシール条片部が接合されて、シール条片部の接合部分の外面に段差ができてしまうことがある。或は、シール条片部の外面と保持型の内面との間の隙間に接合シート材の一部が入り込んで(漏れて)、シール条片部の接合部分の外面にバリが発生し、前記外面に突出部が生じることがある。シール条片部の接合部分の外面に段差やバリが生じると、ウェザーストリップが車両のドア開口縁等に装着され、ドアが閉じてドア裏面がシール条片部の外面と弾接したとき、前記段差や突出バリの部分で前記外面とドア裏面との間に微小な隙間が生じて、シール条片部の接合部分のシール性が低下したり、シール条片部の接合部分の見栄えが悪くなるおそれがある。
本発明は、これらの事情を考慮してなされたものであり、従って本発明の目的は、ウェザーストリップ素材の条片部の接合部分に段差やバリが生じることを防止できて、条片部の接合部分のシール性の低下を防止し且つ見栄えを向上させることができるウェザーストリップの製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、弾性変形可能な条片部を有する単数又は複数の長尺な加硫済みゴム製のウェザーストリップ素材の端末同士の間に接合シート材を挟んで条片部の端面同士を接合したウェザーストリップを製造する方法であって、ウェザーストリップ素材の端末を保持するための一対の保持型が接近及び離間可能に対向して配置されると共に、ウェザーストリップ素材の端面の位置決めをするための端面位置決め部材が一対の保持型の対向面間に突出する位置と該対向面間から退避する位置との間を移動可能に配置され、一対の保持型は、開閉可能に設けられた可動型と固定型とからなり、前記可動型と前記固定型の各内面には、それぞれ前記条片部を保持するための保持面が形成されていると共に、前記可動型と前記固定型の少なくともいずれか一方の型には、内部に負圧供給路が形成され、且つ、前記型の前記保持面には、前記負圧供給路に連通する複数個の吸着孔が前記条片部の周方向及び長手方向に形成され、一対の保持型の対向面のうちの少なくとも一方には他方へ向けて突出する切断刃が保持面の端部に沿って設けられた接合装置を用い、一対の保持型の対向面間に端面位置決め部材を突出させると共に該両保持型を開いた状態でウェザーストリップ素材の端面を端面位置決め部材に当接させることで条片部の端面が切断刃の刃先と一致するか又はその付近となる所定セット位置になるようにウェザーストリップ素材を固定型にセットするセット工程と、一対の保持型を閉じた状態で前記負圧供給路から前記吸着孔を通して空気を吸引し、前記吸着孔が形成された保持面と前記条片部の外面との間に大気圧よりも低い負圧を発生させることで条片部の外面を保持面に吸着させると共に条片部を保持型に対して長手方向に移動不能に固定する負圧付与工程と、一対の保持型の対向面間から端面位置決め部材を退避させる工程と、一対の保持型に保持されたウェザーストリップ素材の対向する端末同士の間に接合シート材を配置する接合シート材配置工程と、条片部の外面を前記吸着により前記保持面に密着させて該条片部を該保持面に長手方向に移動不能に吸着固定した状態で一対の保持型を接近させて接合シート材を間に挟んで条片部の端末同士を互いに押圧させることで接合シート材及び条片部の端末に長手方向に圧縮力を作用させると共に切断刃で条片部の外面に沿って接合シート材を切断するか又は接合シート材に切れ目を形成する押圧工程と、条片部の外面を前記吸着により前記保持面に密着させて該条片部を該保持面に長手方向に移動不能に吸着固定したまま条片部の端末同士を互いに押圧させた状態で接合シート材を加熱して流動可能に軟化させて条片部の端面同士を接合シート材を介して接合する接合工程と、負圧を解除した後に保持型を開いて条片部が接合されたウェザーストリップ素材を該保持型から取り出す取出工程とを実行するようにしたものである。
この製造方法では、負圧供給路(即ち空気を吸引する流路)に接続されている複数個の吸着孔を通して空気を吸引することで、条片部の外面と保持面との間に負圧を発生させて、条片部の外面を保持面に吸着させて保持面とほぼ同一形状に維持した状態で、条片部の端面同士を接合シート材で接合することができる。これにより、条片部の接合部分の外面に段差が生じることを防止できると共に、条片部の外面と保持面との間に加熱により一時的に軟化した接合シート材の一部が入り込む(漏れる)のを防止して、条片部の接合部分の外面に段差が無く且つバリが発生することを防止できる。しかも、条片部の外面と保持面との間に負圧を発生させて、条片部を保持型に対して長手方向に移動不能に固定した状態で、条片部の端面同士を接合することができるため、接合工程で条片部に長手方向の圧縮力が作用しても条片部が位置ずれすることを防止できる。これにより、接合シート材に適正な圧縮力を作用させて良好な接合状態を得ることができると共に、条片部の位置ずれに伴うこすれ傷等の発生も防止できる。
また、請求項3のように、条片部が略チューブ状に形成され、接合シート材のうちの前記条片部内の中空部に対応する位置には、予め通気孔が形成され、前記通気孔を通して前記接合シート材の両側の空気の流通を許容して前記接合シート材の両側の気圧を同一に保つように構成されている場合には、条片部の端末同士を互いに押圧させた状態で条片部内の中空部に大気圧よりも高い正圧を発生させることで条片部の外面を保持面に圧着させると共に条片部を保持型に対して長手方向に移動不能に固定するようにしても良い。このようにすれば、条片部内の中空部に正圧を発生させて、条片部の外面を保持面に圧着させて保持面とほぼ同一形状に維持すると共に、条片部を保持型に対して移動不能に固定したした状態で、条片部の端面同士を接合シート材で接合することができるため、請求項1とほぼ同様の効果を得ることができる。また、接合シート材の両側で条片部内に供給される圧力に差が生じても、接合シート材の通気孔により接合シート材の両側の条片部内の圧力をほぼ同一にすることができる。
尚、上述した請求項1と請求項3は、それぞれ単独で実施しても良いが、両者を組み合わせて、請求項2のように、条片部の外面と保持面との間に負圧を発生させると共に、条片部内の中空部に正圧を発生させた状態で、条片部の端面同士を接合シート材で接合するようにしても良い。これにより、条片部の接合部分の外面に段差やバリが発生することをより確実に防止することができる。
また、条片部の外面と保持面との間に負圧を発生させる場合には、請求項4のように、保持型の可動型と固定型の両方の型の内部に負圧供給路が形成されていると共に、前記両方の型の保持面の複数箇所に吸着孔を形成し、この吸着孔を通して空気を吸引することで条片部の可動型側の外面と固定型側の外面を共に前記各保持面に吸引するようにしても良い。このようにすれば、保持面の複数箇所で条片部の外面を吸着することができ、条片部の吸着固定を安定して行うことができる。
或は、請求項5のように、保持型の保持面を、無数の微小な吸着孔を有する多孔質材で形成し、この多孔質材の無数の微小な吸着孔を通して空気を吸引することで条片部の外面と保持面との間に負圧を発生させるようにしても良い。このようにすれば、保持面の全体で条片部の外面を吸着することができ、条片部の吸着固定を更に安定して行うことができる。
また、条片部内の中空部に正圧を発生させる場合には、請求項6のように、接合シート材の両側で条片部内の中空部にほぼ同一の正圧を発生させるようにすると良い。このようにすれば、接合シート材の両側で条片部内の圧力をほぼ同一にすることができ、接合シート材の両側でほぼ均等に条片部の外面を保持面に圧着固定させることができる。
更に、請求項7のように、接合シート材の通気孔は、条片部内の中空部の内形状の大きさを超えない大きさ形成するようにしても良い
また、請求項8のように、条片部を無数の微小孔を有するスポンジゴムで形成し、接合工程において、加熱により一時的に軟化した時点で接合シート材の一部を条片部の微小孔内に入り込ませるようにしても良い。このようにすれば、条片部の微小孔内に入り込んだ接合シート材のアンカー作用(機械的な嵌め合いによる固着作用)によって、接合シート材を介した条片部の端面同士の接合力を高めることができる。
更に、請求項9のように、接合シート材を未加硫ゴムで形成し、接合工程において、接合シート材と条片部とを加硫接合するようにしても良い。このようにすれば、接合シート材と条片部との間の加硫接合によって、条片部の端面同士を接合シート材で強固に接合することができる。
或は、請求項10のように、接合シート材を熱可塑性樹脂で形成し、接合工程において、接合シート材と条片部とを熱融着させて接合するようにしても良い。このようにすれば、接合シート材と条片部とを接合する際に、接合シート材を加熱溶融した後に冷却するだけで良く、加硫が不要となり、接合シート材と条片部を短時間で接合することができる。
また、セット工程において、ウェザーストリップ素材を所定セット位置(条片部の端面が切断刃の刃先とほぼ一致するか又はその付近となる位置)になるように固定型にセットする際には、請求項11のように、一対の保持型の対向面間に端面位置決め部材を挟むように該両保持型を接近させると共にウェザーストリップ素材の端面が切断刃の刃先よりも後退した位置になるようにウェザーストリップ素材を固定型に配置した状態で、ウェザーストリップ素材を端面位置決め部材の方向へスライド移動させてウェザーストリップ素材の端面を端面位置決め部材に当接させることでウェザーストリップ素材を所定セット位置にセットするようにしても良い。このようにすれば、ウェザーストリップ素材を簡単且つ正確に所定セット位置にセットすることができる。
或は、請求項12のように、一対の保持型の対向面間に端面位置決め部材を突出させて該両保持型を離間させると共にウェザーストリップ素材の端面が切断刃の刃先よりも突出した位置になるようにウェザーストリップ素材を固定型に配置した状態で、一対の保持型を接近移動させてウェザーストリップ素材の端面を端面位置決め部材に当接させ、更にウェザーストリップ素材の端面を端面位置決め部材に当接させたまま保持型を接近移動させることでウェザーストリップ素材を保持型に対して相対的に後退移動させて所定位置にセットするようにしても良い。このようにしても、ウェザーストリップ素材を簡単且つ正確に所定セット位置にセットすることができる。
また、請求項13のように、所定セット位置は、条片部の端面が切断刃の刃先よりも僅かに突出する位置としても良い。このようにすれば、接合工程で条片部の端末を長手方向に圧縮弾性変形させた状態で接合することができるため、条片部の端面(切断面)のばらつき等によって条片部の端面同士が精度良く平行になっていなくても、条片部の端面全体を接合シート材に密着させることができて、接合シート材が未充填となる部分が生じず、条片部の端面全体を良好に接合することができる。また、接合が完了した後、条片部の端末部分は、弾性反発力により互いに押し付け合った状態になるため、接合部で剥離や亀裂が生じない。更に、接合部の幅を細くできるため、装飾性を低下させない。
また、請求項14のように、一対の保持型の対向面の両方に切断刃を形成して、条片部の外面に沿って接合シート材を厚さ方向の両側から切断刃で切断するようにしても良い。このようにすれば、接合シート材を厚さ方向の両側から切断刃で挟むようにして同時進行的に切断することができるため、接合シート材の切断時に、接合シート材の片側に偏った切断力が作用せず、接合シート材の位置ずれを防止して、正確に切断することができる。
また、請求項15のように、ウェザーストリップ素材は、被取付部に取り付けられる取付部と、この取付部から突出してシール部をなす条片部と、被取付部と取付部との間の隙間をシールするシールリップとを有し、接合工程において、取付部と条片部とシールリップの全ての端面同士を接合シート材を介して接合するようにすると良い。このようにすれば、ウェザーストリップ素材の取付部と条片部とシールリップの全ての端面同士を接合シート材で強固に接合することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を3つの実施例1〜3を用いて説明する。
本発明の実施例1を図1乃至図7に基づいて説明する。
図1及び図2に示すように、車体パネル11のバックドア開口縁に沿って装着されるウェザーストリップ12は、1本又は複数本の長尺な加硫済みゴム製のウェザーストリップ素材13の端末同士を接合シート材14(図2参照)で接合して環状又はリング状に構成されている。
図2に示すように、ウェザーストリップ素材13は、EPDM等のゴム材料の押出成形により横断面略U字形状の取付部15と、弾性変形可能で略チューブ状のスポンジゴム製の中空シール部16(条片部)とが一体的に形成され、取付部15には、金属板等で形成された補強用の魚骨状芯材17がインサート成形により埋設されている。また、取付部15の車外側側壁18及び車内側側壁19の内周面には、それぞれ内側に向けて突出する複数の保持リップ20が一体的に形成されている。
車体パネル11のバックドア開口縁に沿って設けられたフランジ21にウェザーストリップ12の取付部15を被せたときに保持リップ20が弾性変形してフランジ21を車内側と車外側の両側から挟むことで、ウェザーストリップ12がフランジ21に装着される。そして、バックドア22の閉鎖時にバックドア22が中空シール部16に当接して中空シール部16を弾性変形させることで、バックドア22と車体パネル11との隙間が中空シール部16でシールされるようになっている。中空シール部16は、バックドア22と接して実質的なシールを行う車内側シール部16aと、車外側に位置して前記車内側シール部16aを弾性支持する支持部16bとが一体に形成されている。
また、取付部15の車外側側壁18の外周面には、車外側に向けて突出するスポンジゴム製のシールリップ23が一体的に形成されている。ウェザーストリップ12がフランジ21に装着されたときに、シールリップ23が弾性変形してフランジ21の根元側に当接することで、取付部15とフランジ21との間がシールリップ23でシールされるようになっている。
また、取付部15の車内側側壁19の外周面には、車内側に向けて突出すると共にその先端が取付部15側に湾曲した遮蔽リップ24が一体的に形成され、ウェザーストリップ12がフランジ21に装着されたときに、遮蔽リップ24と取付部15との間に、車両の内装部材(図示せず)の端末が差し込まれるようになっている。尚、ウェザーストリップ12をフランジ21に装着する際には、取付部15の車外側側壁18と車内側側壁19との間に、前記中空シール部16やシールリップ23よりも更に軟質のスポンジゴム製のシールベルト25を形成しておくと良い。
ウェザーストリップ素材13は、中空シール部16とシールリップ23と遮蔽リップ24が、無数の微小孔を有して柔軟に撓む発砲ゴム材料であるEPDMスポンジ材料で形成され、それ以外の部分(取付部15と保持リップ20)が、上記EPDMスポンジ材料に比べて硬度と剛性の高いEPDMソリッド材料で形成されている。
また、接合シート材14は、EPDM等の加硫可能な未加硫ゴム材料で形成され、後述する接合工程で、加硫済みゴム製のウェザーストリップ素材13の端末同士の間に接合シート材14を挟んで該接合シート材14を加硫させる。これにより、接合シート材14とウェザーストリップ素材13の端面とが加硫接合されてウェザーストリップ素材13の端面同士が接合シート材14を介して接合されている。
次に、図3乃至図7を用いて、ウェザーストリップ12の製造装置26(ウェザーストリップ素材13の接合装置)について説明する。
図3に示すように、ウェザーストリップ12の製造装置26には、ウェザーストリップ素材13の端末を保持するための一対の保持型27が、ガイドレール28に沿って互いに接近及び離間する方向にスライド移動可能に対向して配置されている。各保持型27(下型32)は、それぞれエアシリンダ29のシリンダロッド30に連結され、このエアシリンダ29によって両保持型27(下型32)が互いに接近移動(接近する方向にスライド移動)又は離間移動(離間する方向にスライド移動)するようになっている。
各保持型27には、それぞれ上型31(可動型)と下型32(固定型)と中型33が開閉可能に設けられている。各保持型27の上型31は、それぞれエアシリンダ34のシリンダロッド35に連結され、このエアシリンダ34によって上型31が上方に移動して保持型27を開放する開放位置と、下方に移動して保持型27を閉鎖する閉鎖位置との間を移動するようになっている。各保持型27の下型32には、それぞれフレーム32aが固定され、このフレーム32aの上部に固定されたフレーム32bにエアシリンダ34が取り付けられている。これにより、各上型31が各下型32と一体的に接近移動又は離間移動できるようになっている。
また、各保持型27(下型32)の対向面の下部には、それぞれ最接近時用の位置決め凹部36が形成され、各保持型27の位置決め凹部36の間に、両保持型27の最接近位置を定めるための位置決めストッパ37が配置されている。
図4及び図5に示すように、各保持型27の上型31の内面には、ウェザーストリップ素材13の車外側の外面(中空シール部16の支持部16bと取付部15とシールリップ23等の車外側の外面)を保持するための上型保持面38が、ウェザーストリップ素材13の車外側の外面形状とほぼ同じ形状で形成されている。一方、各保持型27の下型32の内面には、ウェザーストリップ素材13の車内側の外面(中空シール部16の車内側シール部16aと遮蔽リップ24等の車内側の外面)を保持するための下型保持面39が、ウェザーストリップ素材13の車内側の外面形状とほぼ同じ形状で形成されている。
また、各保持型27の中型33の先端部には、ウェザーストリップ素材13の取付部15を保持するための第1凸部40と第2凸部41が設けられ、第1凸部40が取付部15の内周側に差し込まれ、第2凸部41が取付部15と遮蔽リップ24との間に差し込まれるようになっている。各中型33は、ヒンジ42を介して下型32の前面側に回動可能に取り付けられ、上型31と下型32との間に突出する閉鎖位置(図4に示す位置)と、下型32の前方に退避する開放位置(図5に示す位置)との間を回動移動できるようになっている。
更に、各保持型27(上型31と下型32と中型33)には、保持型27を加熱するための複数のヒータ43(図4参照)が内蔵され、このヒータ43で加熱された保持型27の熱で接合シート材14を加熱すると共に接合シート材14を加硫させるようになっている。
また、図5に示すように、各保持型27の対向面には、それぞれウェザーストリップ素材13の外面に沿って接合シート材14を切断するための先端が尖った切断刃44が、上型保持面38の端部及び下型保持面39の端部に沿って設けられている。この切断刃44の外周側には、切断された接合シート材14の外周部(はみ出し部)を受け入れるための凹部45が設けられ、図6及び図7に示すように、切断刃44の刃先が凹部45の底から所定寸法(例えば0.3〜0.7mm)だけ突出している(言い換えれば、凹部45の底が切断刃44の刃先から所定寸法だけ凹んでいる)。
図6及び図7に示すように、ウェザーストリップ12の製造装置26には、ウェザーストリップ素材13の端面(少なくとも中空シール部16の端面)の位置決めをするための端面位置決め部材46が上下方向にスライド移動可能に配置されている。この端面位置決め部材46は、エアシリンダ47のシリンダロッド48に連結され、このエアシリンダ47によって端面位置決め部材46が上方に移動して各保持型27の下型32の対向面間に突出する突出位置(図6に示す位置)と、下方に移動して各保持型27の下型32の対向面間から退避する退避位置(図7に示す位置)との間をスライド移動するようになっている。
この端面位置決め部材46の下側部分の両面に、各保持型27(下型32)の接近位置を定めるための保持型位置決め面49が設けらていると共に、端面位置決め部材46の上側部分の両面に、ウェザーストリップ素材13の端面(少なくとも中空シール部16の端面)の位置決めをするための端面位置決め面50が設けられている。この端面位置決め面50の厚さ寸法t2 は、保持型位置決め面49の厚さ寸法t1 よりも小さい寸法に設定されている。また、各保持型27(下型32)の対向面には、それぞれ位置決め凸部51が形成され、この位置決め凸部51の先端位置が切断刃44の刃先とほぼ一致するか又は切断刃44の刃先よりも僅かな寸法(例えば0.05〜0.1mm)だけ突出するように設定されて刃先同士の接触を防止している。
図6に示すように、端面位置決め部材46を突出位置に移動させた状態で、各保持型27(下型32)を接近移動させて、各保持型27(下型32)の位置決め凸部51を保持型位置決め面49に当接させたときに、各保持型27の切断刃44の刃先と端面位置決め面50との間に所定寸法G(例えば0.1〜2.0mm)の隙間ができるように設定されている。これにより、ウェザーストリップ素材13の端面(少なくとも中空シール部16の端面)を端面位置決め面50に当接させたときに、ウェザーストリップ素材13の端面(少なくとも中空シール部16の端面)が切断刃44の刃先よりも所定寸法G(例えば0.1〜2.0mm)だけ突出するようになっている。
更に、図7に示すように、端面位置決め部材46を退避位置に移動させた状態で、各保持型27(下型32)を接近移動させて、各保持型27(下型32)の位置決め凹部36を位置決めストッパ37に当接させた最接近位置にしたときに、各保持型27の切断刃44の刃先同士が軽く接触するか又は切断刃44の刃先同士の間に僅かな隙間ができるように設定されている。これにより、各保持型27を最接近位置にしたときに、各保持型27の切断刃44の刃先同士が強く衝突して破損又は摩耗することを防止するようにしている。
また、図4に示すように、各保持型27の上型保持面38と下型保持面39には、複数箇所に吸着孔52が形成され、各保持面38,39の吸着孔52は、それぞれ保持面38,39に沿って形成された第1の負圧供給路53に接続されている。各第1の負圧供給路53は、それぞれ第2の負圧供給路54と柔軟な可撓性のパイプ54aを介して1本の集合負圧供給路55に接続され、この集合負圧供給路55が1つの負圧ポンプ56(真空ポンプ等の負圧発生源)に接続されている。この1つの負圧ポンプ56で各保持型27内のウェザーストリップ素材13の外面と保持面38,39との間の空気を吸着孔52を通して吸引することで、各保持型27内のウェザーストリップ素材13の外面と保持面38,39との間に大気圧よりも低いほぼ同一の負圧を発生させるようになっている。尚、吸着孔52は、保持型27の対向面にできるだけ近い位置(例えば保持型27の対向面から0.3〜1.5mmの位置)まで形成するのが好ましい。
集合負圧供給路55には、開閉弁57が設けられ、この開閉弁57を開弁したときに集合負圧供給路55の保持型27側が負圧ポンプ56側に連通し、開閉弁57を閉弁したときに集合負圧供給路55の保持型27側が大気に連通するようになっている。この開閉弁57は、電磁弁で構成され、図示しない制御装置によって開閉制御される。
更に、図7に示すように、各保持型27の上型31には、それぞれエア吹込管58が上型保持面38から突出するように設けられ、各保持型27を閉じたとき(各上型31を閉鎖位置へ移動させたとき)に、各保持型27のエア吹込管58の注射針状の先端部が、それぞれウェザーストリップ素材13の中空シール部16の車外側に突き刺されて挿入孔59が形成され、中空シール部16内の中空部に突出するようになっている。各保持型27のエア吹込管58は、それぞれ柔軟な可撓性パイプ等の正圧供給路60を介して1本の集合正圧供給路61に接続され、この集合正圧供給路61が1つの正圧ポンプ62(コンプレッサ)に接続されている。この1つの正圧ポンプ62で各保持型27内の中空シール部16内の中空部へエア吹込管58を通して空気を送り込むことで、各保持型27内の中空シール部16内の中空部(つまり接合シート材14の両側で中空シール部16内の中空部)に大気圧よりも高いほぼ同一の正圧を発生させるようになっている。
また、集合正圧供給路61には、開閉弁63が設けられ、この開閉弁63を開弁したときに集合正圧供給路61の保持型27側が正圧ポンプ62側に連通し、開閉弁63を閉弁したときに集合正圧供給路61の保持型27側が大気に連通するようになっている。更に、各保持型27の正圧供給路60には、それぞれ開閉弁64が設けられ、この開閉弁64を開弁したときに正圧供給路60の保持型27側が正圧ポンプ62側に連通し、開閉弁64を閉弁したときに正圧供給路60の保持型27側が大気に連通するようになっている。各開閉弁63,64は、それぞれ電磁弁で構成され、図示しない制御装置によって開閉制御される。
次に、ウェザーストリップ12の製造方法(ウェザーストリップ素材13の接合方法)について説明する。
ウェザーストリップ12を製造する(ウェザーストリップ素材13を接合する)場合には、まず、押出成形後の所定長さに切断した加硫済みゴム製のウェザーストリップ素材13を用意し、各ウェザーストリップ素材13の端末部分の芯材17を1〜3mm程度取り除いて、芯材17の除去により、除去された芯材17の形に対応する空隙が残った端末部を形成しておく。また、製造装置26の各保持型27(上型31、下型32、中型33)をヒータ43で加熱して、各保持型27の温度を接合シート材14を加硫可能な温度(例えば180〜250℃)まで上昇させておく。
この後、セット工程を実行する。このセット工程では、各保持型27を離間させた状態で、図5に示すように、各保持型27の上型31を開放位置へ移動させると共に、各保持型27の中型33を開放位置へ回動移動させて、各保持型27を開放状態にする。この後、次の(A)又は(B)のいずれかの方法でウェザーストリップ素材13を各保持型27の下型32の所定セット位置にセットする。ここで、所定セット位置は、ウェザーストリップ素材13の端面(少なくとも中空シール部16の端面)が切断刃44の刃先から所定寸法G(例えば0.1〜2.0mm)だけ突出する位置(図6参照)である。
(A)まず、図5に示すように、各保持型27の中型33の第1凸部40と第2凸部41に、それぞれウェザーストリップ素材13の端末の取付部15と遮蔽リップ24を被せて、中型33にウェザーストリップ素材13をセットする。この際、ウェザーストリップ素材13の端面が切断刃44の刃先よりも後退した位置になるようにウェザーストリップ素材13を配置する。この後、各保持型27の中型33を閉鎖位置へ回動移動させて、各保持型27の下型保持面39にウェザーストリップ素材13の端末をセットする。
この後、図6に示すように、端面位置決め部材46を突出位置へスライド移動させて、各保持型27(下型32)の対向面の間に端面位置決め部材46を配置した後、各保持型27を接近移動させて、各保持型27(下型32)の位置決め凸部51を保持型位置決め面49に当接させる。この後、ウェザーストリップ素材13を端面位置決め部材46の方向へスライド移動させてウェザーストリップ素材13の端面(少なくとも中空シール部16の端面)を端面位置決め面50に当接させることで、ウェザーストリップ素材13を所定セット位置にセットする。これにより、ウェザーストリップ素材13を簡単且つ正確に所定セット位置にセットすることができる。
(B)まず、図5に示すように、各保持型27の中型33の第1凸部40と第2凸部41に、それぞれウェザーストリップ素材13の端末の取付部15と遮蔽リップ24を被せて、中型33にウェザーストリップ素材13をセットする。この際、ウェザーストリップ素材13の端面が切断刃44の刃先から所定寸法Gよりも大きい寸法だけ突出した位置になるようにウェザーストリップ素材13を配置する。この後、各保持型27の中型33を閉鎖位置へ回動移動させて、各保持型27の下型保持面39にウェザーストリップ素材13の端末をセットする。
この後、図6に示すように、端面位置決め部材46を突出位置へスライド移動させて、各保持型27(下型32)の対向面の間に端面位置決め部材46を配置した後、各保持型27を接近移動させて、ウェザーストリップ素材13の端面(少なくとも中空シール部16の端面)を端面位置決め面50に当接させ、更にウェザーストリップ素材13の端面(少なくとも中空シール部16の端面)を端面位置決め面50に当接させたまま各保持型27(下型32)の位置決め凸部51が保持型位置決め面49に当接するまで各保持型27を接近移動させることで、ウェザーストリップ素材13を下型32に対して相対的に後退移動させて所定位置にセットする。このようにしても、ウェザーストリップ素材13を簡単且つ正確に所定セット位置にセットすることができる。
セット工程の実行後、端面位置決め部材46を退避位置へスライド移動させて各保持型27の対向面間から端面位置決め部材46を退避させる工程を実行し、更に、エアシリンダ34を作動させシリンダロッド35を前進させて各保持型27の上型31を閉鎖位置へ移動させて各保持型27を閉鎖状態にする工程を実行する。この際、各保持型27のエア吹込管58の注射針状の先端部が、それぞれウェザーストリップ素材13の中空シール部16の車外側に突き刺さって中空シール部16内の中空部に突出する。
この後、負圧付与工程を実行する。この負圧付与工程では、各保持型27を閉鎖した状態で集合負圧供給路55の開閉弁57を開弁すると共に負圧ポンプ56を稼働させる。この1つの負圧ポンプ56により各保持型27内のウェザーストリップ素材13の外面と保持面38,39との間の空気を吸着孔52を通して吸引することで、各保持型27内のウェザーストリップ素材13の外面と保持面38,39との間にほぼ同一の負圧を発生させる。この負圧により、ウェザーストリップ素材13の外面(中空シール部16、シールリップ23、遮蔽リップ24等の外面)を保持面38,39に吸着させて保持面38,39とほぼ同一形状に維持すると共に、ウェザーストリップ素材13(中空シール部16、シールリップ23、遮蔽リップ24等)を保持型27に対して移動不能に固定する。
この際、保持面38,39の複数箇所に形成した吸着孔52でウェザーストリップ素材13の外面(中空シール部16、シールリップ23、遮蔽リップ24等の外面)を吸着することで、ウェザーストリップ素材13(中空シール部16、シールリップ23、遮蔽リップ24等)の吸着固定を安定して行うことができる。
負圧付与工程の実行後、各保持型27に保持されたウェザーストリップ素材13の対向する端末同士の間に接合シート材14を配置する接合シート材配置工程を実行する。この接合シート材配置工程では、いずれか一方の保持型27の対向面のうちのウェザーストリップ素材13が配置された部分に、加硫可能な未加硫ゴム材料で形成された接合シート材14を貼り付ける。その際、接合シート材14は、ウェザーストリップ素材13の断面よりも大きい形状に形成しておくと共に、接合シート材14のうちの中空シール部16に対応する位置に、該中空シール部16の内形状よりも小さい大きさの通気孔65(図7参照)を形成しておく。
尚、負圧付与工程の実行後に、端面位置決め部材46を退避させる工程と接合シート材配置工程を実行するようにしても良い。或は、負圧付与工程の実行前に、端面位置決め部材46を退避させる工程と接合シート材配置工程を実行するようにしても良い。
負圧付与工程及び接合シート材配置工程の実行後、押圧工程を実行する。この押圧工程では、図7に示すように、ウェザーストリップ素材13の外面と保持面38,39との間に負圧を発生させた状態で、各保持型27を接近移動させて、各保持型27(下型32)の位置決め凹部36を位置決めストッパ37に当接させて最接近位置にする。これにより、接合シート材14を間に挟んでウェザーストリップ素材13の端末同士を互いに押圧させて、接合シート材14及び中空シール部16の端末に長手方向に圧縮力を作用させると共に、切断刃44の刃先でウェザーストリップ素材13の外面に沿って接合シート材14を切断する。この際、接合シート材14を厚さ方向の両側から切断刃44で挟むようにして同時進行的に切断することで、接合シート材14の切断時に接合シート材14の片側に偏った切断力が作用せず、接合シート材14の位置ずれを防止して正確に切断することができる。
この後、各ウェザーストリップ素材13の中空シール部16のうちの保持型27から少し離れた部分を、接合シート材14の両側の中空容積が同じになる部分で、それぞれピンチ(図示せず)で止めて中空を塞ぎ、ウェザーストリップ素材13(中空シール部16)の端末同士を互いに押圧させた状態で、集合正圧供給路61の開閉弁63及び各正圧供給路60の開閉弁64を開弁すると共に正圧ポンプ62を稼働させる。この1つの正圧ポンプ62により各保持型27内の中空シール部16内の中空部へエア吹込管58を通して空気を送り込むことで、各保持型27内の中空シール部16内の中空部(つまり接合シート材14の両側で中空シール部16内の中空部)にほぼ同一の正圧を発生させる。この正圧により、中空シール部16の内壁を外側に向けて押しつけることにより外面を保持面38,39に圧着させて保持面38,39とほぼ同一形状に維持すると共に、中空シール部16を保持型27に対して移動不能に固定する。
この際、接合シート材14の両側で中空シール部16内の中空部にほぼ同一の正圧を発生させることで、接合シート材14の両側で中空シール部16内の圧力をほぼ同一にすることができ、接合シート材14の両側でほぼ均等に中空シール部16の外面を保持面38,39に圧着固定させることができる。更に、接合シート材14のうちの中空シール部16内の中空部に対応する位置に通気孔65を形成しておくことで、接合シート材14の両側で中空シール部16内に供給される圧力に差が生じたとしても、接合シート材14の通気孔65により接合シート材14の両側の中空シール部16内の圧力をほぼ同一にすることができる。これにより、接合シート材14の位置ずれや変形を防止すると共に、接合シート材14の両側の中空シール部16を互いに同一形状に維持できる。
押圧工程の実行後、接合工程を実行する。この接合工程では、ウェザーストリップ素材13の外面と保持面38,39との間に負圧を発生させると共にウェザーストリップ素材13の端末同士を互いに押圧させ且つ中空シール部16内の中空部に正圧を発生させ中空シール部16の外面を保持型27の保持面38,39に密着させた状態で所定の時間(例えば10秒間)だけ経過する。これにより、ヒータ43で加熱された保持型27の伝導熱で接合シート材14を加熱すると接合シート材14のムーニー粘度が一時的に低下し、外力を加えると流動可能な状態になる。
前記接合シート材14が流動可能な状態のときに接合シート材14の一部を流動させて、取付部15の芯材17を除去して形成された空隙、中空シール部16、シールリップ23、遮蔽リップ24等の露出した微小孔内に入り込ませる。また、同時に接合シート材14の加硫が開始されて進行する。このとき、中空シール部16の外面は保持型27の保持面38,39に密着しているので、接合シート材14の一部が流動しても中空シール部16の外面と保持面38,39との間に入り込む(漏れ出す)のが防止される。
この後、負圧ポンプ56を停止すると共に集合負圧供給路55の開閉弁57を閉弁して各負圧供給路54に大気を導入することで、ウェザーストリップ素材13の外面と保持面38,39との間の負圧を解除する。更に、正圧ポンプ62を停止すると共に集合正圧供給路61の開閉弁63及び各正圧供給路60の開閉弁64を閉弁して各正圧供給路60に大気を導入することで、中空シール部16内の正圧を解除する。更に、加熱を続けることで加硫を進行させるとムーニー粘度が上昇して流動しない状態となる。
この負圧及び正圧を解除した状態で所定の加硫完了時間(例えば50秒間)だけ維持する。これにより、ヒータ43で加熱された保持型27の熱で接合シート材14を加硫させて、接合シート材14とウェザーストリップ素材13の端面(取付部15、保持リップ20、中空シール部16、シールリップ23、遮蔽リップ24等の端面)とを加硫接合することで、ウェザーストリップ素材13の端面同士を接合シート材14で強固に接合する。この際、取付部15の芯材17を除去して形成された空隙、中空シール部16、シールリップ23、遮蔽リップ24等の露出した微小孔内に入り込んだ接合シート材14のアンカー作用(機械的な嵌め合いによる固着作用)も付加されることによって、接合シート材14を介したウェザーストリップ素材13の端面同士の接合力を化学的(加硫接合)と機械的(アンカー作用)の両方の作用の組み合わせで高めることができる。尚、所定の加硫時間だけ待機した後に負圧及び正圧を解除するようにしても良い。
接合工程の実行後に、取出工程を実行する。この取出工程では、負圧及び正圧を解除した状態で、各保持型27の上型31を開放位置へ移動させると共に、各保持型27の中型33を開放位置へ回動移動させて、各保持型27を開放状態にする。この後、取付部15、保持リップ20、中空シール部16、シールリップ23、遮蔽リップ24等の全ての端面同士が接合シート材14を介して強固に接合されたウェザーストリップ素材13を保持型27から取り出す。これにより、ウェザーストリップ素材13の端末同士を接合したウェザーストリップ12の製造が完了する。
以上説明した本実施例1では、ウェザーストリップ素材13の端末同士を接合する際に、ウェザーストリップ素材13の外面と保持型27の保持面38,39との間に負圧を発生させ、この負圧によりウェザーストリップ素材13の外面(中空シール部16、シールリップ23、遮蔽リップ24等の外面)を保持面38,39に吸着させて保持面38,39とほぼ同一形状に維持すると共に、中空シール部16内の中空部に正圧を発生させ、この正圧により中空シール部16の外面を保持面38,39に圧着させて保持面38,39とほぼ同一形状に維持した状態で、ウェザーストリップ素材13の端面同士を接合シート材14で接合する。これにより、中空シール部16の接合部分の外面に段差が生じることを防止できると共に、中空シール部16の外面と保持面38,39との間に加熱により一時的に軟化した接合シート材14の一部が入り込む(漏れる)のを防止して、中空シール部16の接合部分の外面にバリが発生することを防止できる。従って、ウェザーストリップ12が車両ドア開口縁等に装着され、ドアが閉じてドア裏面が中空シール部16の外面と弾接したしたときに、中空シール部16の接合部分のシール性の低下を防止でき、且つ接合部分の見栄えを向上させることができる。
しかも、ウェザーストリップ素材13の外面と保持面38,39との間に発生させた負圧及び中空シール部16内に発生させた正圧によって中空シール部16を保持型27に対して移動不能に固定した状態で、中空シール部16の端面同士を接合することができるため、接合工程で中空シール部16に長手方向の圧縮力が作用しても中空シール部16が保持型27に対して位置ずれすることを防止できる。これにより、接合シート材14に適正な圧縮力を作用させて良好な接合状態を得ることができると共に、中空シール部16の位置ずれに伴うこすれ傷等の発生も防止できる。
また、本実施例1では、ウェザーストリップ素材13を各保持型27にセットする際の所定セット位置を、ウェザーストリップ素材13の端面(少なくとも中空シール部16の端面)が切断刃44の刃先から所定寸法G(例えば0.1〜2.0mm)だけ突出する位置としたので、接合工程で中空シール部16の端末を長手方向に圧縮弾性変形させた状態で接合することができる。これにより、中空シール部16の端面(切断面)の形状のばらつき等によって中空シール部16の端面が長手方向と直角の平坦面になっておらず、又、端面同士が精度良く平行になっていなくても、中空シール部16の端面全体を接合シート材14で密着させることができて、接合シート材14が未充填となる部分が生じず、中空シール部16の端面全体を良好に接合することができる。また、接合が完了した後、中空シール部16の端末部分は、弾性反発力により互いに押し付け合った状態になるため、使用中に接合部で剥離や亀裂が生じない。更に、接合部の幅を細くできるため、装飾性を向上させる。
尚、上記実施例1では、ウェザーストリップ素材13の外面に負圧を発生させると共に、中空シール部16内に正圧を発生させるようにしたが、ウェザーストリップ素材13の外面に負圧を発生させて、中空シール部16内には正圧を発生させないようにしても良い。或は、中空シール部16内に正圧を発生させて、ウェザーストリップ素材13の外面には負圧を発生させないようにしても良い。いずれの場合も、中空シール部16の接合部分の外面に段差やバリが発生することを防止でき、中空シール部16の接合部分のシール性及び見栄えを向上させることができる。
以下、本発明の実施例2,3を図8及び図9に基づいて説明する。但し、前記実施例1と実質的に同一部分には同一符号を付して説明を簡略化し、主として前記実施例1となる部分について省略する。
前記実施例1では、取付部15の両側壁18,19の基端部に略チューブ状の中空シール部16を設けたウェザーストリップ素材13の接合に本発明を適用したが、図8に示す本実施例2では、取付部15の車外側側壁18に略チューブ状の中空シール部16(条片部)を設けたウェザーストリップ素材66の接合に本発明を適用して、ウェザーストリップ素材66の端末同士を接合する際に、ウェザーストリップ素材66の外面と保持面38,39との間に負圧を発生させると共に、中空シール部16内の中空部に正圧を発生させるようにしている。尚、ウェザーストリップ素材66の外面に負圧を発生させて、中空シール部16内には正圧を発生させないようにしても良い。或は、中空シール部16内に正圧を発生させて、ウェザーストリップ素材66の外面には負圧を発生させないようにしても良い。
本実施例2においても、中空シール部16の接合部分の外面に段差やバリが発生することを防止でき、中空シール部16の接合部分のシール性及び見栄えを向上させることができる。
上記各実施例1,2では、取付部15に略チューブ状の中空シール部16を設けたウェザーストリップ素材13,66の接合に本発明を適用したが、図9に示す本実施例3では、取付部15の車外側側壁18に中空部を有しない非中空シール部67(条片部)を設けたウェザーストリップ素材68の接合に本発明を適用して、ウェザーストリップ素材68の端末同士を接合する際に、非中空シール部67の外面67aと保持面38,39との間に負圧を発生させるようにしている。
本実施例3においても、非中空シール部67の接合部分の外面67aに段差やバリが発生することを防止でき、非中空シール部67の接合部分のシール性の低下を防止でき、且つ見栄えを向上させることができる。
尚、上記各実施例1〜3において、ウェザーストリップ素材の外面と保持面との間に負圧を発生させる場合には、必ずしもウェザーストリップ素材の外面全体に負圧を発生させる必要はなく、少なくとも中空シール部16(又は非中空シール部67)の外面に負圧を発生させるようにしても良い。また、中空シール部16(又は非中空シール部67)の外面のうちのシール面となる部分のみに負圧を発生させるようにしても良い。
また、上記各実施例1〜3では、各保持型27の上型保持面38(中空シール部16の支持部16b側)と下型保持面39(中空シール部16の車内側シール部16a側)の両方に吸着孔52を形成したが、シール面側を保持する下型保持面39(中空シール部16の車内側シール部16a側)のみに吸着孔52を形成するようにしても良い。
また、保持型の保持面を焼結金属等の多孔質材で形成し、この多孔質材を通して空気を吸引することで少なくとも中空シール部16(又は非中空シール部67)の外面と保持面との間に負圧を発生させるようにしても良い。このようにすれば、少なくとも中空シール部16(又は非中空シール部67)の外面を保持面の全体で吸着することができ、中空シール部16(又は非中空シール部67)の吸着固定を更に安定して行うことができる。
また、エア吹込管58の注射状の先端部を、ウェザーストリップ素材13の中空シール部16の車外側に突き刺して挿入孔59を形成するようにしたが、中空シール部16の車内側に挿入孔59を形成するようにしても良い。このようにすれば、バックドア22が車体パネル11のバックドア開口縁に装着されたウェザーストリップ12の中空シール部16に当接して閉じたときに、挿入孔59に雨水等が浸入することを防止できる。
また、上記各実施例1〜3では、接合シート材を未加硫ゴムで形成し、接合シート材とウェザーストリップ素材とを加硫接合するようにしたが、接合シート材をTPO(熱可塑性エラストマー)、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)等の熱可塑性樹脂で形成し、接合シート材とウェザーストリップ素材とを熱融着させて接合するようにしても良い。このようにすれば、接合シート材とウェザーストリップ素材とを接合する際に、接合シート材を加熱溶融した後に冷却するだけで良く、加硫が不要となり、接合シート材とウェザーストリップ素材を短時間で接合することができる。
また、上記各実施例1〜3では、ウェザーストリップ素材を各保持型にセットする際の所定セット位置を、ウェザーストリップ素材の端面が切断刃の刃先から所定寸法Gだけ突出する位置としたが、これに限定されず、所定セット位置を、ウェザーストリップ素材の端面が切断刃の刃先とほぼ一致する位置としても良い。また、少なくとも一方の保持型を固定して他方の保持型を移動可能にしても良い。
また、上記各実施例1〜3では、各保持型の保持面に切断刃を設けるようにしたが、いずれか一方の保持型の保持面にのみ切断刃を設けるようにしても良い。
また、上記各実施例1〜3では、切断刃で接合シート材を切断するようにしたが、切断刃で接合シート材に切れ目を形成し、余剰部分を後で除去するようにしても良い。
また、本発明の適用範囲は、車両のバックドアの開口縁に装着されるウェザーストリップに限定されず、車両の側面の開閉ドア、保冷車両の開閉ドア、冷蔵庫の開閉蓋、保温倉庫の開閉ドア等の開口縁に装着されるウェザーストリップに本発明を適用しても良い。
また、接合部の接合方向は、直線状に限定されず、非直線状の所定角度で交差させて接合しても良い。
本発明の実施例1におけるウェザーストリップが装着された車両の斜視図である。 実施例1のウェザーストリップの一部横断面斜視図である。 製造装置の正面図である。 図3のA−A断面図で保持型の閉鎖時の状態を示す図である。 図3のA−A断面図で保持型の開放時の状態を示す図である。 保持型の下型及びその周辺部の縦断面正面図である。 製造装置の縦断面正面図である。 実施例2のウェザーストリップの一部横断面側面図である。 実施例3のウェザーストリップの一部横断面斜視図である。
符号の説明
12…ウェザーストリップ、13…ウェザーストリップ素材、14…接合シート材、15…取付部、16…中空シール部(条片部)、26…製造装置、27…保持型、31…上型(可動型)、32…下型(固定型)、33…中型、36…位置決め凹部、37…位置決めストッパ、38…上型保持面、39…下型保持面、43…ヒータ、44…切断刃、46…端面位置決め部材、49…保持型位置決め面、50…端面位置決め面、51…位置決め凸部、52…吸着孔、53,54…負圧供給路、55…集合負圧供給路、56…負圧ポンプ、57…開閉弁、58…エア吹込管、60…正圧供給路、61…集合正圧供給路、62…正圧ポンプ、63,64…開閉弁、65…通気孔、66…ウェザーストリップ素材、67…非中空シール部(条片部)、68…ウェザーストリップ素材

Claims (15)

  1. 弾性変形可能な条片部を有する単数又は複数の長尺な加硫済みゴム製のウェザーストリップ素材の端末同士の間に接合シート材を挟んで前記条片部の端面同士を接合したウェザーストリップを製造する方法であって、
    前記ウェザーストリップ素材の端末を保持するための一対の保持型が接近及び離間可能に対向して配置されると共に、前記ウェザーストリップ素材の端面の位置決めをするための端面位置決め部材が前記一対の保持型の対向面間に突出する位置と該対向面間から退避する位置との間を移動可能に配置され、前記一対の保持型は、開閉可能に設けられた可動型と固定型とからなり、前記可動型と前記固定型の各内面には、それぞれ前記条片部を保持するための保持面が形成されていると共に、前記可動型と前記固定型の少なくともいずれか一方の型には、内部に負圧供給路が形成され、且つ、前記型の前記保持面には、前記負圧供給路に連通する複数個の吸着孔が前記条片部の周方向及び長手方向に形成され、前記一対の保持型の対向面のうちの少なくとも一方には他方へ向けて突出する切断刃が前記保持面の端部に沿って設けられた接合装置を用い、
    前記一対の保持型の対向面間に前記端面位置決め部材を突出させると共に該両保持型を開いた状態で前記ウェザーストリップ素材の端面を前記端面位置決め部材に当接させることで前記条片部の端面が前記切断刃の刃先と一致するか又はその付近となる所定セット位置になるように前記ウェザーストリップ素材を前記固定型にセットするセット工程と、
    前記一対の保持型を閉じた状態で前記負圧供給路から前記吸着孔を通して空気を吸引し、前記吸着孔が形成された保持面と前記条片部の外面との間に大気圧よりも低い負圧を発生させることで前記条片部の外面を前記保持面に吸着させると共に前記条片部を前記保持型に対して長手方向に移動不能に固定する負圧付与工程と、
    前記一対の保持型の対向面間から前記端面位置決め部材を退避させる工程と、
    前記一対の保持型に保持されたウェザーストリップ素材の対向する端末同士の間に前記接合シート材を配置する接合シート材配置工程と、
    前記条片部の外面を前記吸着により前記保持面に密着させて該条片部を該保持面に長手方向に移動不能に吸着固定した状態で前記一対の保持型を接近させて前記接合シート材を間に挟んで前記条片部の端末同士を互いに押圧させることで前記接合シート材及び前記条片部の端末に長手方向に圧縮力を作用させると共に前記切断刃で前記条片部の外面に沿って前記接合シート材を切断するか又は前記接合シート材に切れ目を形成する押圧工程と、 前記条片部の外面を前記吸着により前記保持面に密着させて該条片部を該保持面に長手方向に移動不能に吸着固定したまま前記条片部の端末同士を互いに押圧させた状態で前記接合シート材を加熱して流動可能に軟化させて前記条片部の端面同士を前記接合シート材を介して接合する接合工程と、
    前記負圧を解除した後に前記保持型を開いて前記条片部が接合されたウェザーストリップ素材を該保持型から取り出す取出工程と
    を含むことを特徴とするウェザーストリップの製造方法。
  2. 前記条片部が略チューブ状に形成され、
    前記接合シート材のうちの前記条片部内の中空部に対応する位置には、予め通気孔が形成され、前記通気孔を通して前記接合シート材の両側の空気の流通を許容して前記接合シート材の両側の気圧を同一に保つように構成され、
    前記押圧工程において、前記条片部の外面と前記保持面との間に負圧を発生させた状態で前記一対の保持型を接近させて前記接合シート材を間に挟んで前記条片部の端末同士を互いに押圧させることで前記接合シート材及び前記条片部の端末に長手方向に圧縮力を作用させると共に前記切断刃で前記条片部の外面に沿って前記接合シート材を切断するか又は前記接合シート材に切れ目を形成し、前記条片部の端末同士を互いに押圧させた状態で前記条片部内の中空部に大気圧よりも高い正圧を発生させることで前記条片部の外面を前記保持面に圧着させると共に前記条片部を前記保持型に対して移動不能に固定し、
    前記接合工程において、前記条片部の外面と前記保持面との間に負圧を発生させると共に前記条片部の端末同士を互いに押圧させ且つ前記条片部内の中空部に正圧を発生させた状態で前記接合シート材を加熱して流動可能に軟化させて前記条片部の端面同士を前記接合シート材を介して接合し、
    前記取出工程において、前記負圧及び前記正圧を解除した後に前記保持型を開いて前記条片部が接合されたウェザーストリップ素材を該保持型から取り出すことを特徴とする請求項1に記載のウェザーストリップの製造方法。
  3. 弾性変形可能で略チューブ状の条片部を有する単数又は複数の長尺な加硫済みゴム製のウェザーストリップ素材の端末同士の間に接合シート材を挟んで前記条片部の端面同士を接合したウェザーストリップを製造する方法であって、
    前記ウェザーストリップ素材の端末を保持するための一対の保持型が接近及び離間可能に対向して配置されると共に、前記ウェザーストリップ素材の端面の位置決めをするための端面位置決め部材が前記一対の保持型の対向面間に突出する位置と該対向面間から退避する位置との間を移動可能に配置され、前記一対の保持型は、開閉可能に設けられた可動型と固定型とからなり、前記可動型と前記固定型の各内面には、それぞれ前記条片部を保持するための保持面が形成されていると共に、前記一対の保持型の対向面のうちの少なくとも一方には他方へ向けて突出する切断刃が前記保持面の端部に沿って設けられた接合装置を用い、
    前記接合シート材のうちの前記条片部内の中空部に対応する位置には、予め通気孔が形成され、前記通気孔を通して前記接合シート材の両側の空気の流通を許容して前記接合シート材の両側の気圧を同一に保つように構成され、
    前記一対の保持型の対向面間に前記端面位置決め部材を突出させると共に該両保持型を開いた状態で前記ウェザーストリップ素材の端面を前記端面位置決め部材に当接させることで前記条片部の端面が前記切断刃の刃先と一致するか又はその付近となる所定セット位置になるように前記ウェザーストリップ素材を前記固定型にセットするセット工程と、
    前記一対の保持型を閉じて前記保持面間に前記条片部を配置する工程と、
    前記一対の保持型の対向面間から前記端面位置決め部材を退避させる工程と、
    前記一対の保持型に保持されたウェザーストリップ素材の対向する端末同士の間に前記接合シート材を配置する接合シート材配置工程と、
    前記一対の保持型を接近させて前記接合シート材を間に挟んで前記条片部の端末同士を互いに押圧させることで前記接合シート材及び前記条片部の端末に長手方向に圧縮力を作用させると共に前記切断刃で前記条片部の外面に沿って前記接合シート材を切断するか又は前記接合シート材に切れ目を形成し、前記条片部の端末同士を互いに押圧させた状態で前記条片部内の中空部に大気圧よりも高い正圧を発生させることで前記条片部の外面を前記保持面に圧着させると共に前記条片部を前記保持型に対して長手方向に移動不能に固定する押圧及び正圧付与工程と、
    前記条片部の端末同士を互いに押圧させると共に前記条片部内の中空部に正圧を発生させた状態で前記接合シート材を加熱して流動可能に軟化させて前記条片部の端面同士を前記接合シート材を介して接合する接合工程と、
    前記正圧を解除した後に前記保持型を開いて前記条片部が接合されたウェザーストリップ素材を該保持型から取り出す取出工程と
    を含むことを特徴とするウェザーストリップの製造方法。
  4. 前記保持型の可動型と固定型の両方の型の内部に負圧供給路が形成されていると共に、前記両方の型の保持面の複数箇所に吸着孔が形成され、該吸着孔を通して空気を吸引することで前記条片部の可動型側の外面と固定型側の外面を共に前記各保持面に吸引することを特徴とする請求項1又は2に記載のウェザーストリップの製造方法。
  5. 前記保持型の保持面が無数の微小な吸着孔を有する多孔質材で形成され、該多孔質材の無数の微小な吸着孔を通して空気を吸引することで前記条片部の外面と前記保持面との間に負圧を発生させることを特徴とする請求項1又は2に記載のウェザーストリップの製造方法。
  6. 前記接合シート材の両側で前記条片部内の中空部にほぼ同一の正圧を発生させることを特徴とする請求項2又は3に記載のウェザーストリップの製造方法。
  7. 前記接合シート材の通気孔は、前記条片部内の中空部の内形状の大きさを超えない大きさ形成されていることを特徴とする請求項2又は3又は6に記載のウェザーストリップの製造方法。
  8. 前記条片部は、無数の微小孔を有するスポンジゴムで形成され、
    前記接合工程において、加熱により一時的に軟化した時点で接合シート材の一部を前記条片部の微小孔内に入り込ませることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のウェザーストリップの製造方法。
  9. 前記接合シート材は、未加硫ゴムで形成され、
    前記接合工程において、前記接合シート材と前記条片部とを加硫接合することを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載のウェザーストリップの製造方法。
  10. 前記接合シート材は、熱可塑性樹脂で形成され、
    前記接合工程において、前記接合シート材と前記条片部とを熱融着させて接合することを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載のウェザーストリップの製造方法。
  11. 前記セット工程において、前記一対の保持型の対向面間に前記端面位置決め部材を挟むように該両保持型を接近させると共に前記ウェザーストリップ素材の端面が前記切断刃の刃先よりも後退した位置になるように前記ウェザーストリップ素材を前記固定型に配置した状態で、前記ウェザーストリップ素材を前記端面位置決め部材の方向へスライド移動させて前記ウェザーストリップ素材の端面を前記端面位置決め部材に当接させることで前記ウェザーストリップ素材を前記所定セット位置にセットすることを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載のウェザーストリップの製造方法。
  12. 前記セット工程において、前記一対の保持型の対向面間に前記端面位置決め部材を突出させて該両保持型を離間させると共に前記ウェザーストリップ素材の端面が前記切断刃の刃先よりも突出した位置になるように前記ウェザーストリップ素材を前記固定型に配置した状態で、前記一対の保持型を接近移動させて前記ウェザーストリップ素材の端面を前記端面位置決め部材に当接させ、更に前記ウェザーストリップ素材の端面を前記端面位置決め部材に当接させたまま前記保持型を接近移動させることで前記ウェザーストリップ素材を前記保持型に対して相対的に後退移動させて前記所定位置にセットすることを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載のウェザーストリップの製造方法。
  13. 前記所定セット位置は、前記条片部の端面が前記切断刃の刃先よりも僅かに突出する位置であることを特徴とする請求項1乃至12のいずれかに記載のウェザーストリップの製造方法。
  14. 前記一対の保持型の対向面の両方に切断刃が形成され、前記条片部の外面に沿って前記接合シート材を厚さ方向の両側から前記切断刃で切断することを特徴とする請求項1乃至13のいずれかに記載のウェザーストリップの製造方法。
  15. 前記ウェザーストリップ素材は、被取付部に取り付けられる取付部と、この取付部から突出してシール部をなす前記条片部と、前記被取付部と前記取付部との間の隙間をシールするシールリップとを有し、
    前記接合工程において、前記取付部と前記条片部と前記シールリップの全ての端面同士を前記接合シート材を介して接合することを特徴とする請求項1乃至14のいずれかに記載のウェザーストリップの製造方法。
JP2006166153A 2006-06-15 2006-06-15 ウェザーストリップの製造方法 Expired - Fee Related JP4229462B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006166153A JP4229462B2 (ja) 2006-06-15 2006-06-15 ウェザーストリップの製造方法
KR1020070005099A KR100942361B1 (ko) 2006-06-15 2007-01-17 웨더스트립의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006166153A JP4229462B2 (ja) 2006-06-15 2006-06-15 ウェザーストリップの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007331250A JP2007331250A (ja) 2007-12-27
JP4229462B2 true JP4229462B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=38931188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006166153A Expired - Fee Related JP4229462B2 (ja) 2006-06-15 2006-06-15 ウェザーストリップの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4229462B2 (ja)
KR (1) KR100942361B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101452717B1 (ko) * 2013-06-11 2014-10-22 허태업 웨더스트립 제조 방법
KR102565452B1 (ko) * 2021-06-01 2023-08-11 (주)제이더블유이엔지 웨더스트립 가공장치 및 이로부터 제조되는 웨더스트립

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3026970B1 (ja) * 1999-03-19 2000-03-27 西川ゴム工業株式会社 押出成形品又は型成形品の接合方法
JP3373184B2 (ja) * 1999-12-16 2003-02-04 東洋ゴム工業株式会社 ウェザーストリップの接続方法及びウェザーストリップ

Also Published As

Publication number Publication date
KR100942361B1 (ko) 2010-02-12
KR20070119478A (ko) 2007-12-20
JP2007331250A (ja) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8123995B2 (en) Method of manufacturing product having injection molded portion
JP4117849B2 (ja) ウェザーストリップの製造方法
JP5638006B2 (ja) 成形プロセスのための動的シール及びその使用方法
JP2001163062A (ja) 自動車用ウェザストリップ
JP4229462B2 (ja) ウェザーストリップの製造方法
KR101181009B1 (ko) 트림재의 제조방법 및 제조장치
JP2001191361A (ja) 表皮付き樹脂成形品の成形方法及び成形装置
JP3085825B2 (ja) 真空成形法
JP2011251561A (ja) 車両用のウインドウモール及びその製造方法
US6616878B2 (en) Method and apparatus for bonding extrusion-molded or die-molded pieces
JP3026970B1 (ja) 押出成形品又は型成形品の接合方法
KR100384826B1 (ko) 자동차용 웨더스트립의 열융착 장치 및 열융착 방법
CN100579764C (zh) 密封条的成型方法及成型模具
JP2017077662A (ja) インサート成形法
JP3373184B2 (ja) ウェザーストリップの接続方法及びウェザーストリップ
JP2911396B2 (ja) 合成樹脂製中空成形体の製造装置
JP5004000B2 (ja) 自動車用ドアウエザストリップ
JP2006193054A (ja) トリム材組立体及びトリム材組立体の製造方法
JP2004130552A (ja) シール材の製造方法とその製造装置
US20220395883A1 (en) Apparatus and method for producing metal-resin composite
JP4117796B2 (ja) 内装品の真空成形方法及び真空成形機
JP2019048391A (ja) 車両用内装材の成形装置及び車両用内装材の製造方法
KR20090106987A (ko) 사출성형부를 구비하는 성형품과 그 제조방법 및 제조장치
JP2005235631A (ja) ガスケットの製造方法、セパレータの製造方法及びガスケット
JP5953605B2 (ja) 発泡成形品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees