JP4227506B2 - ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体 - Google Patents

ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4227506B2
JP4227506B2 JP2003407977A JP2003407977A JP4227506B2 JP 4227506 B2 JP4227506 B2 JP 4227506B2 JP 2003407977 A JP2003407977 A JP 2003407977A JP 2003407977 A JP2003407977 A JP 2003407977A JP 4227506 B2 JP4227506 B2 JP 4227506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
recording
transport mechanism
memory
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003407977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005175518A (ja
Inventor
尚樹 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003407977A priority Critical patent/JP4227506B2/ja
Priority to US10/580,365 priority patent/US7852516B2/en
Priority to PCT/JP2004/018336 priority patent/WO2005055584A1/en
Priority to EP04801633A priority patent/EP1700467B1/en
Priority to CN2004800359127A priority patent/CN1890954B/zh
Priority to KR1020067013427A priority patent/KR100949614B1/ko
Publication of JP2005175518A publication Critical patent/JP2005175518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4227506B2 publication Critical patent/JP4227506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/60Memory management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00596Conveying sheets before or after scanning using at least a part of the apparatus in common for transporting to or from a plurality of scanning positions, e.g. for reading and printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00655Apparatus in common for different handling operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32005Automation of particular receiver jobs, e.g. rejecting unwanted calls
    • H04N1/32026Changing the receiver mode of operation, e.g. paper reception to memory reception or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32368Functions of a still picture terminal memory associated with transmission
    • H04N1/32374Storage subsequent to an attempted transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32496Changing the task performed, e.g. reading and transmitting, receiving and reproducing, copying
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3223Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of type information, e.g. reception or copy job

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

本発明は、読み取り動作を行う際に、原稿が搬送される原稿搬送経路と、記録動作を行う際に、記録紙が搬送される記録搬送経路とを持つファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体に関する。
従来のファクシミリ装置では、読み取り動作を行なう際に原稿が搬送される原稿搬送経路と、記録動作を行なう際に記録紙が搬送される記録搬送経路とが、完全に分離されている(たとえば、特許文献1参照)。
特開平08−163288号公報
しかし、上記方法では、エッジセンサ、駆動モータや搬送ローラが、読み取りと記録とにそれぞれ必要になり、ファクシミリ装置の小型化やコストダウンの面で不利であるという問題がある。
そこで、エッジセンサ、駆動モータや搬送ローラを、読み取りと記録とにおいて、共用することが考えられる。
ところが、読み取りの搬送経路と記録の搬送経路とを共有すると、読み取り動作と記録動作とを同時に実行することができず、ファクシミリ受信中に送信をしようとする場合、ファクシミリ受信が終わると、受信したファクシミリの記録を行い、この記録が終わった後に、送信する。
つまり、読み取りの搬送経路と記録の搬送経路とを共有するファクシミリ装置において、ファクシミリ受信中にファクシミリ送信しようと考えた場合、送信が実行されるまでに時間がかかり、緊急にファクシミリを送信したい場合に不便であるという問題がある。
本発明は、読み取りの搬送経路と記録の搬送経路とを共有するファクシミリ装置において、ファクシミリ受信中にファクシミリ送信しようと考えた場合、迅速にファクシミリ送信することができるファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体を提供することを目的とするものである。
本発明は、原稿を読み取る読取手段と、画像データを送受信する通信手段と、原稿と記録紙とに共通の搬送機構である媒体搬送機構と、上記通信手段によって画像データを受信しながら、受信データのメモリ蓄積動作を行っている最中は、上記媒体搬送機構を動作させて、先に読取を実行し、その間、メモリ蓄積動作を継続させて、受信データをメモリに蓄積する読取制御手段と、読取のための媒体搬送機構の動作が終わった後に、既に蓄積している受信データを読み出し、上記媒体搬送機構を、記録紙の搬送に使用して画像記録する画像記録制御手段とを有するファクシミリ装置である。
本発明によれば、読み取りの搬送経路と記録の搬送経路とを共有するファクシミリ装置において、ファクシミリ受信中にファクシミリ送信しようと考えた場合、迅速にファクシミリ送信することができるという効果を奏する。
発明を実施するための最良の形態は、次の実施例である。
図1は、本発明の実施例1であるファクシミリ装置100の構成図である。
ファクシミリ装置100は、CPU101と、ROM102と、NVRAM103と、RAM104と、表示部105と、読取部106と、記録部107と、エッジセンサ108と、操作部109と、MODEM110と、NCU111とを有する。
CPU101は、ファクシミリ装置100を制御するものである。ROM102は、ファクシミリ装置100の制御プログラム等を格納するメモリである。NVRAM103は、各種登録データと動作モード変数とを格納する不揮発性メモリである。
RAM104は、画像データを格納し、動作に必要なワークメモリとして使用するメモリである。表示部105は、ファクシミリ装置100の状態等を表示する。読取部106は、送信、コピーを行なう際に、原稿を読み取る。記録部107は、受信した画像やコピーで読み取った画像を記録する。
エッジセンサ108は、原稿/記録紙搬送機構内に原稿もしくは記録紙である媒体があることを検出する。操作部109は、複数のキーによって構成され、各種操作の指示を行なう。MODEM110は、読取部106で読み取った画像、受信した画像を、それぞれ、符号化、復号化する。NCU111は、通信やパルス信号の送出のために網制御を行なう。
図2、図3、図4、図5は、ファクシミリ装置100の機構を示す図である。
読取部106は、CS(コンタクトセンサ)22と、CSホルダ26と、白基準25とによって構成されている。
CS22は、通常時は、図2に示す位置にあり、読み取り時にのみ、図3に示す位置に移動する。原稿分離ローラ15は、その一端を、読み取り駆動伝達手段、駆動切替手段を介して、駆動モータ20に連結されている。
インクカートリッジ1は、キャリッジ4に装着され、インクジェット方式による記録を行なう。なお、エッジセンサ108に接続されるアクチュエイター21、駆動モータ20、搬送ローラ10は、読み取り動作時と記録動作時とにおいて、共用するものである。
次に、ファクシミリ装置100における読み取り動作について説明する。
図6は、ファクシミリ装置100における読み取り動作を示すフローチャートである。
送信機(図示せず)から、ファクシミリ装置100にファクシミリ送信すると、回線から呼出信号が到来する。この呼出信号を、NCU111が検出すると、NCU111を制御し、回線を閉結し、MODEM110が受信を開始する(S201、S202、S203)。受信した画像データは、RAM104に順次、格納される。
受信を終了すると、NCU111を制御し、回線を開放し、受信した画像を、記録部107が記録する(S204、S218、S219)。
ところで、受信中に、操作部109から新たに送信の指示がされた場合(S205)、読取部106が原稿を読み取る(S206)。キャリッジモータ33を駆動させ、キャリッジ4を左に移動させることによって、駆動切替手段が、駆動モータ20の駆動を読み取りモードに切り替え、キャリッジ4をホームポジション(図5に示す位置)に戻す。
読み取り駆動伝達手段を介して、駆動モータ20が原稿分離ローラ15を回転し、原稿給紙動作を開始するとともに、CS駆動伝達手段を介して、CS駆動手段を作動させ、CSホルダ26の移動を開始する。
読み取り駆動伝達手段とCS駆動伝達手段とのギア比と、ローラ径とを調節することによって、原稿12が給紙ローラ10に到達する前に、CSホルダ26が、図3に示す位置に達するように設計されている。
CSホルダ26が、図3に示す位置に達すると、CS駆動手段とCS駆動伝達手段とを連結しているクラッチが切れ、CSホルダ26が停止する。
なおも駆動モータ20を駆動し、原稿が、給送ローラ10を通過し、CS22の位置に到達したときに、読み取りを開始する。読み取った画像データは、RAM104に格納される。このとき、受信はまだ終了していないので、受信したデータのRAM104への格納と、原稿の読み取り動作、読み取った画像データのRAM104への格納は、並行して行なわれる。
そして、ステップS207に進み、ファクシミリ受信が終了するまで、または原稿読み取りが終了するまで待つ(S207、S208)。
ファクシミリ受信が先に終了した場合は、ステップS212に進み、NCU111を制御し、回線を開放し(S212)、原稿の読み取りが終了するまで待つ(S213)。読み取りが終了したら、駆動モータ20を逆方向に駆動させることによって、駆動切替手段による読み取りモードが解除され、CSホルダ26を、図2に示す位置に戻す。すると、媒体搬送路を記録紙搬送のために開放できるので、受信した画像の記録を開始する(S214)。
逆に、原稿の読み取りが先に終了した場合は、駆動モータ20を逆方向に駆動させることによって、駆動切替手段による読み取りモードが解除し、CSホルダ26を、図2に示す位置に戻し、ステップS209に進み、ファクシミリ受信が終了するまで待つ。ファクシミリ受信が終了したら、NCU111を制御し、回線を開放し、受信した画像の記録を開始する(S210、S211)。
次に、先程読み取った原稿の送信を行なうために、NCU111を制御し、回線を閉結し、ダイヤルする(S215、S216)。相手機が応答したら、RAM104に格納されている読み取った原稿の画像データを読み出し、MODEM110によって送信を開始する(S217)。このとき、受信した画像データの記録動作と、読み取った原稿の画像データの送信動作は、並行して行なわれる。
送信が終了したら、NCU111を制御し、回線を開放する(S220、S221)。
なお、上記実施例では、読み取った画像データをRAM104に格納しているが、NVRAM103に格納するようにしてもよい。
実施例1は、受信が終了してから記録を開始する場合の例であるが、実施例2は、受信を開始すると同時に、記録を開始する例である。
図7は、本発明の実施例2の動作を示すフローチャートである。
送信機(図示せず)からファクシミリ装置100にファクシミリを送信すると、回線から呼出信号が到来する。この呼出信号をNCU111が検出すると、NCU111を制御し、回線を閉結し、MODEM110が受信を開始すると同時に、記録も開始する(S701、S702、S703)。受信した画像データは、RAM104に順次格納される。
受信が終了すると、NCU111を制御し、回線を開放する(S704、S723)。
受信中に操作部109が新たに送信を指示すると(S705)、現在記録中のページを記録し終えた後に、記録動作を一時中断する(S706、S711)。キャリッジモータ33を駆動させ、キャリッジ4を左に移動させることによって、駆動切替手段が駆動モータ20の駆動を読み取りモードに切り替え、キャリッジ4をホームポジション(図5の位置)に戻す。これで、媒体搬送路が原稿搬送のために開放されたので、原稿の読み取りを開始する(S712)。
読み取り駆動伝達手段を介して、駆動モータ20が原稿分離ローラ15を回転させ、原稿給紙動作を開始するとともに、CS駆動伝達手段を介して、CS駆動手段を作動させ、CSホルダ26の移動を開始する。読み取り駆動伝達手段とCS駆動伝達手段とのギア比と、ローラ径とを調節することによって、原稿12が給紙ローラ10に到達する前に、CSホルダ26が図3に示す位置に達する。CSホルダ26が図3に示す位置に達すると、CS駆動手段とCS駆動伝達手段とを連結しているクラッチが切れ、CSホルダ26が停止する。
なおも駆動モータ20を駆動し、原稿が搬送ローラ10を通過し、CS22の位置に到達すると、読み取りを開始する。読み取った画像データが、RAM104に格納される。このとき、記録動作は一時中断しているが、受信動作は、受信した画像データをRAM104に格納することによって続行され、読み取った画像データのRAM104への格納とは並行して行なわれた方が好ましい。一方で、S714で記録動作は再開されるが、S713において読み取り動作は完全に終了させ、記録動作再開の記録紙搬送のために、媒体搬送路を開放しておく方が好ましい。
原稿読み取りが終わると、駆動モータ20を逆方向に駆動させることによって、駆動切替手段が読み取りモードを解除し、CSホルダ26を、図2に示す位置に戻す。その後、中断した記録を再開する(S713、S714)。
ファクシミリ受信が終了したら、NCU111を制御し、回線を開放する(S715、S716)。
ステップS706において、現在記録中のページの記録が終わるよりも、ファクシミリ受信が先に終了すると、まず、NCU111を制御し、回線を開放する(S707、S708)。そして、記録中のページの記録が終わったところで、記録を中断し、原稿の読み取りを開始する(S710、S717)。
原稿の読み取りが終わったら、中断した記録を再開する(S718、S719)。
次に、先程読み取った原稿の送信を行なうために、NCU111を制御し、回線を閉結し、ダイヤルする(S720、S721)。相手機が応答したら、RAM104に格納されている読み取った原稿の画像データを読み出し、MODEM110が送信を開始する(S722)。このとき、記録再開動作と、読み取った原稿の画像データの送信動作は、並行して行なわれる。
送信が終了したら、NCU111を制御し、回線を開放する(S723)。
なお、上記実施例では、読み取った画像データをRAM104に格納するが、NVRAM103に格納するようにしてもよい。
上記実施例によれば、エッジセンサ、駆動モータ、搬送ローラを、読み取り用と記録用とで共通化することができ、ファクシミリ装置を小型化することができ、コストダウンすることができることに加え、ファクシミリ受信中に送信しようとする場合、記録しているページの記録が終わると、最後のページまで記録していなくても、直ちに送信動作を行なうので、緊急のファクシミリ送信する場合に、記録を終了するまで待つことがない。
つまり、上記実施例は、原稿を読み取る読取手段と、画像データを送受信する通信手段と、受信した画像データをメモリに蓄積する第1の蓄積手段と、メモリに蓄積されている画像データを読み出し、記録する記録手段と、原稿の送信を指示する送信指示手段と、原稿と記録紙とに共通の搬送機構である媒体搬送機構と、上記通信手段が画像データを受信し、受信した画像データの第1の蓄積手段によるメモリ蓄積動作を行なっているときに、上記送信指示手段が原稿の送信を指示すると、上記記録手段が受信画像データの記録動作するよりも、上記送信指示手段の指示に基づいて上記読取手段が送信原稿を優先して読取動作するように制御する制御手段とを有することを特徴とするファクシミリ装置の例である。
また、上記実施例をプログラムの発明として把握することができる。つまり、上記実施例は、原稿と記録紙とに共通の搬送機構である媒体搬送機構を具備するファクシミリ装置において、読取手段が原稿を読み取る読取手順と、画像データを送受信する通信手順と、受信した画像データをメモリに蓄積する第1の蓄積手順と、メモリに蓄積されている画像データを読み出し、記録手段が記録する記録手順と、原稿の送信を指示する送信指示手順と、上記通信手順で画像データを受信し、受信した画像データを第1の蓄積手順でメモリ蓄積動作を行なっているときに、上記送信指示手順で原稿の送信を指示すると、上記記録手順で行なう受信画像データの記録よりも、上記送信指示手順での指示に基づく上記読取手順での送信原稿の読取を優先するように制御する制御手順とをコンピュータに実行させるプログラムの例である。
また、上記プログラムを、FD、CD、DVD、HD、半導体メモリ等に記憶するようにしてもよい。
本発明の実施例1であるファクシミリ装置100の構成図である。 ファクシミリ装置100の機構を示す図である。 ファクシミリ装置100の機構を示す図である。 ファクシミリ装置100の機構を示す図である。 ファクシミリ装置100の機構を示す図である。 ファクシミリ装置100における読み取り動作を示すフローチャートである。 本発明の実施例2の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1…インクカートリッジ、
4…キャリッジ、
10…搬送ローラ、
15…原稿分離ローラ、
20…駆動モータ、
21…アクチュエイター、
22…CS(コンタクトセンサ)、
100…ファクシミリ装置、
101…CPU、
102…ROM、
106…読取部。

Claims (6)

  1. 原稿を読み取る読取手段と;
    画像データを送受信する通信手段と;
    原稿と記録紙とに共通の搬送機構である媒体搬送機構と;
    上記通信手段によって画像データを受信しながら、受信データのメモリ蓄積動作を行っている最中は、上記媒体搬送機構を動作させて、先に読取を実行し、その間、メモリ蓄積動作を継続させて、受信データをメモリに蓄積する読取制御手段と;
    読取のための媒体搬送機構の動作が終わった後に、既に蓄積している受信データを読み出し、上記媒体搬送機構を、記録紙の搬送に使用して画像記録する画像記録制御手段と;
    を有することを特徴とするファクシミリ装置
  2. 請求項1において、
    上記読取手段が原稿を読み取る場合に、上記読取手段を、読み取り動作可能な位置まで移動させ、また読み取り動作を終了する場合には、上記読取手段を、退避位置まで移動させる移動手段を有することを特徴とするファクシミリ装置。
  3. 請求項2において、
    複数ページを記録中に原稿の送信を指示すると、受信した画像データを記録している途中ページで記録を一時中断させ、送信原稿の読取と読み取った画像のメモリへの蓄積とが終わった後に、残りの画像データを記録させることを特徴とするファクシミリ装置
  4. 原稿を読み取る読取段階と;
    画像データを送受信する通信段階と;
    上記通信段階によって画像データを受信しながら、受信データのメモリ蓄積動作を行っている最中は、原稿と記録紙とに共通の搬送機構である媒体搬送機構を動作させて、先に読取を実行し、その間、メモリ蓄積動作を継続させて、受信データをメモリに蓄積する読取制御段階と;
    読取のための媒体搬送機構の動作が終わった後に、既に蓄積している受信データを読み出し、上記媒体搬送機構を、記録紙の搬送に使用して画像記録する画像記録制御段階と;
    を有することを特徴とするファクシミリ装置の制御方法
  5. 原稿を読み取る読取手順と;
    画像データを送受信する通信手順と;
    上記通信手順によって画像データを受信しながら、受信データのメモリ蓄積動作を行っている最中は、原稿と記録紙とに共通の搬送機構である媒体搬送機構を動作させて、先に読取を実行し、その間、メモリ蓄積動作を継続させて、受信データをメモリに蓄積する読取制御手順と;
    読取のための媒体搬送機構の動作が終わった後に、既に蓄積している受信データを読み出し、上記媒体搬送機構を、記録紙の搬送に使用して画像記録する画像記録制御手順と;
    をコンピュータに実行させるプログラム
  6. 原稿を読み取る読取手順と;
    画像データを送受信する通信手順と;
    上記通信手順によって画像データを受信しながら、受信データのメモリ蓄積動作を行っている最中は、原稿と記録紙とに共通の搬送機構である媒体搬送機構を動作させて、先に読取を実行し、その間、メモリ蓄積動作を継続させて、受信データをメモリに蓄積する読取制御手順と;
    読取のための媒体搬送機構の動作が終わった後に、既に蓄積している受信データを読み出し、上記媒体搬送機構を、記録紙の搬送に使用して画像記録する画像記録制御手順と;
    をコンピュータに実行させるプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2003407977A 2003-12-05 2003-12-05 ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体 Expired - Fee Related JP4227506B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003407977A JP4227506B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
US10/580,365 US7852516B2 (en) 2003-12-05 2004-12-02 Facsimile machine, and control method, program, and storage medium thereof
PCT/JP2004/018336 WO2005055584A1 (en) 2003-12-05 2004-12-02 Facsimile machine, and control method, program, and storage medium thereof
EP04801633A EP1700467B1 (en) 2003-12-05 2004-12-02 Facsimile machine, and control method, program, and storage medium thereof
CN2004800359127A CN1890954B (zh) 2003-12-05 2004-12-02 传真机及其控制方法
KR1020067013427A KR100949614B1 (ko) 2003-12-05 2004-12-02 팩시밀리 장치와 제어방법 및 저장 매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003407977A JP4227506B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005175518A JP2005175518A (ja) 2005-06-30
JP4227506B2 true JP4227506B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=34650329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003407977A Expired - Fee Related JP4227506B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7852516B2 (ja)
EP (1) EP1700467B1 (ja)
JP (1) JP4227506B2 (ja)
KR (1) KR100949614B1 (ja)
CN (1) CN1890954B (ja)
WO (1) WO2005055584A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5175876B2 (ja) 2009-05-08 2013-04-03 株式会社沖データ 画像送信装置
JP2022168547A (ja) 2021-04-26 2022-11-08 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像読取装置システム、画像読取装置の制御方法およびプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3688032A (en) * 1968-05-03 1972-08-29 Dixon Automatic Tool Facsimile transmitter and method of assembling the same
JP2899094B2 (ja) * 1990-09-28 1999-06-02 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置
US5717506A (en) * 1991-04-15 1998-02-10 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus for communicating binary and multi-value color image data
USH1677H (en) * 1991-10-04 1997-09-02 Oki America, Inc. Control module for controlling the operation of a multifunctional peripheral device
JPH06188937A (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 Canon Inc データ処理装置
JP2914168B2 (ja) * 1994-03-25 1999-06-28 日本電気株式会社 電子写真式画像形成装置
JP2751826B2 (ja) * 1994-04-12 1998-05-18 村田機械株式会社 ファクシミリ装置
JP3391920B2 (ja) 1994-12-01 2003-03-31 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置
JP2865001B2 (ja) * 1994-12-20 1999-03-08 村田機械株式会社 画像処理装置
JPH08181840A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Konica Corp 画像記録装置
JP3639022B2 (ja) 1995-12-08 2005-04-13 株式会社東芝 複合画像形成装置
JPH11175293A (ja) 1997-12-12 1999-07-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
US6809836B1 (en) * 1998-10-02 2004-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus and its control method
US6473498B1 (en) * 1999-12-21 2002-10-29 Pitney Bowes Inc. Method and system for maximizing use of a communication line
JP4955972B2 (ja) * 2005-09-27 2012-06-20 キヤノン株式会社 データ通信装置及びその制御方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1700467A4 (en) 2007-03-28
US7852516B2 (en) 2010-12-14
KR100949614B1 (ko) 2010-03-26
WO2005055584A1 (en) 2005-06-16
CN1890954A (zh) 2007-01-03
EP1700467B1 (en) 2013-02-27
EP1700467A1 (en) 2006-09-13
US20070146801A1 (en) 2007-06-28
CN1890954B (zh) 2010-12-08
KR20060113752A (ko) 2006-11-02
JP2005175518A (ja) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3125304B2 (ja) プリンタ
JP4974754B2 (ja) 画像読取装置
JP5939818B2 (ja) 読取装置および記録装置
JP3171472B2 (ja) 自動給紙型記録装置
JP4487879B2 (ja) 記録装置、画像形成システム及び通信方法
JP4227506B2 (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2009080339A (ja) 画像形成装置及びそれを備えた画像形成システム、プログラム及び記録媒体
JP2005215291A (ja) 画像形成装置
JP3684824B2 (ja) 印刷装置
JP2007060565A (ja) 画像読み取り装置、プログラム及び記録媒体
JP5919206B2 (ja) 画像形成装置
JP2608716B2 (ja) フアクシミリ記録装置
JP2001100465A (ja) 画像形成装置
KR200244126Y1 (ko) 화상형성장치의 급지 장치
JPH10190918A (ja) 画像形成装置
JP3474947B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2004221858A (ja) ファクシミリ装置
JP2020011807A (ja) 記録装置およびその制御方法
JPH07193692A (ja) ファクシミリ装置
JP2003128298A (ja) 原稿読取装置,画像形成装置
JP2000341453A (ja) 画像形成装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2007069564A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JPH02202173A (ja) 画像記録装置
JP2000352917A (ja) 画像形成装置
JP2009100212A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees