JP4225408B2 - 層状の構造が一体化された乾式パルプ不織布 - Google Patents

層状の構造が一体化された乾式パルプ不織布 Download PDF

Info

Publication number
JP4225408B2
JP4225408B2 JP2003010530A JP2003010530A JP4225408B2 JP 4225408 B2 JP4225408 B2 JP 4225408B2 JP 2003010530 A JP2003010530 A JP 2003010530A JP 2003010530 A JP2003010530 A JP 2003010530A JP 4225408 B2 JP4225408 B2 JP 4225408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
heat
nonwoven fabric
fiber
pulp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003010530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004263307A (ja
Inventor
保二 安光
康行 山崎
彰志 西川
Original Assignee
金星製紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 金星製紙株式会社 filed Critical 金星製紙株式会社
Priority to JP2003010530A priority Critical patent/JP4225408B2/ja
Priority to CNA2004800024922A priority patent/CN1738934A/zh
Priority to PCT/JP2004/000108 priority patent/WO2004067825A1/ja
Priority to KR1020057012188A priority patent/KR101049623B1/ko
Priority to US10/542,400 priority patent/US20060194498A1/en
Priority to TW93100700A priority patent/TW200417644A/zh
Publication of JP2004263307A publication Critical patent/JP2004263307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4225408B2 publication Critical patent/JP4225408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/70Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
    • D04H1/72Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged
    • D04H1/732Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged by fluid current, e.g. air-lay
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4374Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece using different kinds of webs, e.g. by layering webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/04Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres having existing or potential cohesive properties, e.g. natural fibres, prestretched or fibrillated artificial fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/425Cellulose series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/559Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving the fibres being within layered webs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/69Autogenously bonded nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/69Autogenously bonded nonwoven fabric
    • Y10T442/692Containing at least two chemically different strand or fiber materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/697Containing at least two chemically different strand or fiber materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/697Containing at least two chemically different strand or fiber materials
    • Y10T442/698Containing polymeric and natural strand or fiber materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、濡れても強い乾式パルプ不織布に関するものである。さらに詳しくは、ウエット状で使用されるフロア用、キッチン用、自動車用などの対物ワイパーや、調理器具清掃、食材の拭き取り、ドリップ吸収用などのキッチンシートや、フェイス、ハンド、身体などの対人ワイパーなどに好適な不織布に関するものである。さらに、本発明は、ドライ状で使用される場合であっても、これらの用途においては水分が存在する場合が多いので、同様な効果が期待でき、また、生理用品、おむつなの衛生材料や、メディカルの用途においても同様に好適な不織布に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から知られている乾式パルプ不織布は、パルプ繊維層をベースとしてポリアクリル酸エステル系やポリ酢酸ビニル系などのケミカルバインダー樹脂を表層にスプレーしたり塗布したり、全体に含浸したりして繊維間結合を形成している。
このような不織布においては、バインダー量を増やすと樹脂は膜を形成して硬くなったり、水分吸収能力の低下を招き、また、減らした場合はパルプ繊維の脱落が増大するばかりか、強力、特に湿潤時の強力の低下が避けられない。
【0003】
また、粉末状のバインダー樹脂を付与する方法も考えられるが、この場合、皮膜はできにくいが、パルプ繊維とバインダーとの接着点の数が少なくなり、脱落繊維が多くなり易い。従って、硬すぎない風合い、適度な吸水性、少ない繊維脱落、実用に耐える強力などを確保しつつ、さらに湿潤強力に優れる乾式パルプ不織布を作ることは困難である。
【0004】
乾式パルプ不織布であって、生理用品の吸収インサート材や家庭あるいは工業用の洗浄用途に使用されるものとして、表面の結合繊維のみからなる層の目付が1〜5g/m2、内層部の結合繊維が2〜10重量%である乾式パルプ不織布が提案されている(特許文献1参照。)。
【0005】
この不織布の強度については、通常の強力に関しては生理用品の吸収インサート材のような衛生用品の用途としては十分とはいえ、本発明の大きなポイントである「濡れても強い」かに関しては一切言及されていない。この公開特許の範囲に入る技術内容の不織布は、内層部の結合繊維の量が2〜10重量%と少なく、濡れても強いとは言い難く、湿潤時にはなはだしく強力低下を招くものであり、拭き取りには適さず、本発明の意図とは全く異なる。
【0006】
【特許文献1】
特表2000−504792号公報
【0007】
また、バインダー繊維の交点を熱接着して形成されてなる、特定の引裂き強力を有するエアレイド不織布も提案されているが(特許文献2)、パルプと複合した場合における湿潤強力や、吸水性に関する言及は一切なく、本発明の層状構造としての技術を示唆する記載も一切ない。
【0008】
【特許文献2】
特開2000−345454号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような問題を克服するためになされたものであり、その目的とするところは、繊維の脱落がなく、吸水性がよく、かつ強い、特に湿潤強力が十分な乾式不織布を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、熱接着性合成繊維を含み、該合成繊維どうしが熱接着され目付が5g/mを超えて12g/m以下である両面の表層部と、熱接着性合成繊維とパルプ繊維とが20/80〜60/40重量%の割合で混合されていて、該合成繊維どうしおよび/または合成繊維とパルプ繊維とが熱接着されたものからなり、目付が49〜240g/mである内層部とからなり、全体として、表裏面と内層部の間も、該合成繊維どうしの熱接着により一体化されており、タテとヨコの強力の比率が、乾燥時および湿潤時共に、0.8〜1.2であり、乾燥時と湿潤時における強力の比率が、0.6〜1.1であり、水分の吸収性が8〜20g/gであり、かつ総目付が20〜250g/mであることを特徴とする、層状の構造が一体化された乾式パルプ不織布(以下、単に「乾式不織布」ともいう)に関する。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を説明する。
本発明の不織布は、熱接着性合成繊維とパルプ繊維からなる内層と、これを挟む熱接着性合成繊維を含む表層とで、3層構造となって、熱接着により一体化されている。
本発明において、表層を形成する主成分である、あるいは、パルプと混合される熱接着性合成繊維としては、熱で溶融し相互に結合するものであればどのようなものでもよく、この繊維間結合による網目状構造でパルプが固定されるが、パルプ繊維との親和性が大きいポリマーを使った繊維が特に好ましい。例えば、ポリオレフィン類、不飽和カルボン酸類でグラフト化されたポリオレフィン類や、ポリエステル類、ポリビニルアルコールなどが挙げられる。
【0012】
このうち、ポリオレフィン系熱接着性合成繊維としては、芯鞘型や偏芯サイドバイサイド型の複合繊維が好適である。鞘あるいは繊維外周部を構成するポリオレフィンとしては、ポリエチレンやポリプロピレンが挙げられる。芯成分あるいは繊維内層部を構成するポリマーとしては、鞘より高融点であり、加熱接着処理温度で変化しないポリマーが好ましい。このような組み合わせとして、例えば、ポリエチレン/ポリプロピレン、ポリエチレン/ポリエステル、ポリプロピレン/ポリエステルなどが挙げられる。これらのポリマーは、本発明の作用・効果を阻害しない範囲で変性されていても差し支えがない。さらに、フィブリル状繊維であっても良い。例えば、三井化学株式会社のSWPなどが挙げられる。
【0013】
熱接着性合成繊維は、細いと構成繊維の本数が多くなるので、脱落繊維が少なくなり、風合いも柔らかくなる。太い場合は、繊維間の空隙が大きくなり、嵩高い不織布となるうえ、掻き取り効果も期待できる。したがって、繊維の太さは用途に応じて選択すればよいが、好ましい繊度は、0.5dt〜50dtであり、さらに、好ましくは、0.8dt〜30dtである。50dtを超えるとパルプの脱落が抑え切れず好ましくない。一方、0.5dt未満では不織布の生産性に欠けるので実用的でない。
【0014】
また、熱接着性合成繊維の長さは、1〜15mmが好ましい。繊維が短いとパルプとの混合性がよくなり、より均一な不織布となりやすいが、1mm未満になると粉末状に近づき、繊維間結合による網目構造が作りにくくパルプの脱落を抑えきれなくなるばかりか、不織布としての強力が低くなり、実用性に欠けるので好ましくない。一方、15mmより長くなると不織布の強力は上がるが、不織布製造時の繊維の空気輸送において繊維どうしが絡まりやすくなり、繊維塊状欠点を増大させるので好ましくない。特に、好ましいのは、3〜10mmである。
【0015】
表層には、上記の熱接着性合成繊維のほかに、レーヨンなどの再生繊維、アセテートなどの半合成繊維、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリアミド、ビニロンなどの合成繊維や、パルプ、コットン、麻などの天然繊維などの他の繊維を含んでいてもよい。この場合、表層における熱接着性合成繊維の割合は70〜100重量%が好ましく、さらに好ましくは85〜100重量%である。70重量%未満の場合は上記の他の繊維の脱落が生じる可能性が多くなるうえ、内層部のパルプの脱落を押さえる効果も少なくなるばかりか、湿潤強力も低くなり、実用上の問題を生じる。
表層を形成するこれらの繊維は熱接着されており、この繊維間結合による網目状構造でパルプが固定される。目付は5g/m2を超えて12g/m2以下でなければならない。5g/m2以下では、耐水性を有する合成繊維の量、および繊維間の結合点数が少ないので、拭き取りに耐えうる十分な湿潤強度を確保できないばかりか、脱落繊維の増大を招きやすい。衛生材のような吸収性を重視する用途と異なり、拭き取りに用いる場合は、繊維が脱落しやすく、このような不織布はワイパーやキッチンシートなどの用途としては実用的でない。一方、12g/m2を超えると、耐水性のある熱接着の層が厚くなりすぎ、内層への水分の吸収が不十分となるうえ、風合いも堅くなり、やはり実用性に欠ける。目付けが大きくなると強度は大きくなるが吸水性は低下する。しかしながら、本発明の範囲であれば、吸水性が十分でかつ湿潤時でも強度があり、繊維の脱落もなく、風合いも柔らかい不織布を得ることができる。
また、合成繊維の量が多いので、油の吸収もよく、油分とのなじみもよいので、汚れが落ちやすいという利点もある。
【0016】
内層部は熱接着性合成繊維とパルプ繊維が熱接着により一体化されている。熱接着性合成繊維は、表層と同じものを用いても異なったものを用いてもよい。パルプ繊維としては、長さが0.2mm〜5mmの粉砕パルプが好ましい。
内層部の熱接着性合成繊維とパルプ繊維の混合比率は、熱接着性合成繊維の比率が、接着性合成繊維とパルプ繊維の合計に対して20重量%未満では、脱落繊維が増加し、強度、特に湿潤時の強度が低下する。このようなものは、衛生用品のような、強度はなくても吸水性や柔らかさを重視する用途には使用できても、本発明の目的である、ふき取り用の不織布としての使用に耐えない。一方、60重量%を超えると、吸収性に寄与するパルプ繊維の量が低下し、水の拭き取り性や吸収性に欠けるばかりか、風合いも硬くなり実用性に欠ける。
【0017】
熱接着性合成繊維の比率が大きくなると強度は大きくなるが吸水性は低下する。
そこで、十分な強度、特に湿潤時における強度と、吸水性の両立は難しかった。
ワイパー類やキッチンシート類の用途にとって、これらの両立は非常に重要である。本発明の比率の範囲においてはじめて、充分な吸水性を保ち、かつ、湿潤時でも十分な強度のある不織布が得られるのである。また、脱落繊維の量も少なく、このような不織布は、汚れても、洗って絞って乾かすことができるに充分な程の強度があり、数回繰り返し使用することができる。また、熱合成繊維の比率が大きいので、嵩が小さく、薄くすることができるので、ハンドリング性に優れ、省スペースにも役立つ。
【0018】
内層において、熱接着性合成繊維どうし、また、熱接着性合成繊維とパルプ繊維とは、熱接着されている。この内層の目付は49〜240g/mが好ましい。内層部の目付が小さいと内層部のパルプの量が少な過ぎて吸水性が不十分であり、一方、240g/mを超えると全体が板状を呈して本用途には適さない。
また、不織布全体として表裏面と内層部の間も熱接着性合成繊維どうしの熱接着により一体化されている。さらに、十分なヒートシール性を有する。
【0019】
このような不織布は、乾式不織布であれば、どのような方法で製造されていてもよいが、エアレイド法による不織布が好ましい。エアレイド法で製造された不織布は、不織布を形成している繊維が、不織布の長手方向、幅方向および厚み方向にランダムに3次元配向されているので好ましい。
【0020】
ここで、エアレイド法による不織布は、以下のようにして得ることができる。
所定量の解繊された熱接着性合成繊維を主体とする繊維を空気流に均一分散させながら搬送し、吐出部に設けた細孔を有するスクリーンから吹き出した該繊維を、下部に設置された金属またはプラスチックのネットに落としネット下部で空気をサクションしながら、上記繊維をネット上に堆積させる。次に、熱接着性合成繊維とパルプ繊維の混合物を同様にして、上記堆積シートの上に堆積させる。さらに、熱接着性合成繊維を主体とする繊維をこのこれらシート上に堆積させる。
次に、この熱接着性合成繊維が充分その接着効果を発揮する温度に全体を加熱処理して、本発明の乾式パルプ不織布を得ることができる。接着効果を十分発揮させるには、熱接着性合成繊維の接着成分の融点より15〜40℃高い温度での加熱処理が必要である。
【0021】
このように、エアレイド法で製造された不織布は、不織布の流れ方向、幅方向および厚み方向へ繊維をランダムに3次元配向させることが可能である。そして、これらが熱接着するので、層間剥離を起こすことがない。また、エアレイド法で製造した不織布は、均一性が良好なので、性能のバラツキも少なくなる。
必要であれば、さらにカレンダー処理やエンボス処理を施すこともできる。
【0022】
本発明の不織布は、タテとヨコの強力の比率が、乾燥時および湿潤時ともに0.8〜1.2、好ましくは0.85〜1.2でなければならない。どちらか一方の強度が低ければ実用上の支障を生じ易い。
また、乾燥時と湿潤時における強力の比率は、0.6〜1.1、好ましくは0.7〜1.1でなければならない。0.6未満のものは、乾燥時に比べて湿潤時の強力が大きく低下する、すなわち、濡れると弱くなる不織布であり、本発明の意図するところから外れ、実用上問題が生じる。また、湿潤時には水分の存在による繊維間の表面張力で強力が上昇し、1を超える場合があり、これも本発明の範囲であるが、なんらかの水分の存在で結合する別の手段が存在しない限り1.1を超えることは通常はない。
【0023】
本発明の不織布が適用されるワイパー類、キッチンシート類、衛材類などには適度な水分吸収性が必要であり、水分の吸収性は、8〜20g/g、好ましくは10〜18g/gでなければならない。8g/g未満では、実用における拭き取り性、水分保持性に欠け、実用上問題がある。一方、20g/gを超えると不織布自身が保持する水分量が多すぎて、取り扱いハンドリング性に問題がある。
【0024】
不織布全体の目付としては、20〜250g/m2が好ましく、用途に応じて、適切な目付けを選択することができる。
【0025】
本発明の不織布は本発明の意図を損なわない限り、他のシートと一体化してもよい。例えば、通気性シートと一体化するのであれば、本発明の不織布を作るにあたり、通気性シートを金網上に置いておき、この上に繊維を堆積させていくことで、容易に複合シート化することができる。
また、一体化するシートとしては、一般に知られている乾式不織布、湿式不織布、紙、スパンボンド、メルトブロー、プラスチックネット、穴あきフィルム、スプリットヤーンクロス、眼の粗い織編み物、寒冷紗などが挙げられるが、熱接着性材料で構成されているシートが好ましく、かつ通気性は大きい方が好ましい。
【0026】
【実施例】
以下、本発明を実施例を挙げて説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、以下の実施例のうち「実施例1」は参考例である。
【0027】
実施例1(参考例)
表裏層部の熱接着性繊維として、芯がポリエチレンテレフタレートで鞘がポリエチレンの芯鞘型複合繊維(帝人ファイバー株式会社製・F6。2.2dt、長さ5mm)を用い、内層部としては、芯がポリプロピレンで鞘が共重合ポリエチレンの複合繊維(チッソポリプロ繊維株式会社・インタック。1.7dt、長さ5mm)と、パルプ(Weyerhaeuser社製・NB416Kraft)をそれぞれ30重量%、70重量%の割合で混合したものを用い、加熱温度を145℃としてエアレイド法で不織布を製造した。表裏層の目付は6g/m、内層の目付は33g/mとした。厚さは0.54mmであった。
タテ、ヨコの強力、その比率、その乾燥時と湿潤時の比率、吸水性などの物性を表1に示す。
なお、本参考例および以下の実施例において、強力、吸水性は以下の方法により測定した。
(1)強力:JIS L−1913による。ただし、試験片の幅は25mm、つかみ間隔は100mmとした。
(2)吸水性:あらかじめ重さを測った100mm×100mmの試験片を20℃の水に1分間浸漬してから、45度に傾けたガラス板の上に1分間置いて、その後再度重さを測り、次式により吸水性を算出する。
(a)面積あたり吸水性(g/m):吸水した水の重さを、試験片の面積で割り、g/mとして表示する。
(b)自重あたりの吸水性(g/g):吸水した水の重さを、試験片の重さで割り、g/gとして表示する。
【0028】
実施例2
表裏層部の接着性複合繊維とパルプの比率を90/10、目付を8g/m2、内層部の接着性複合繊維とパルプの比率を25/75、目付を49g/m2とした他は全て実施例1と同様にしてエアレイド法で不織布を製造した。
厚さは0.68mmであった。
【0029】
実施例3
表裏層部の目付を10g/m2、内層部の接着性複合繊維とパルプの比率を40/60、目付を100g/m2とした他は全て実施例1と同様にしてエアレイド法で不織布を製造した。
【0030】
比較例1
表裏層部の目付を4g/m2、内層部の接着性複合繊維とパルプの比率を8/92、目付を52g/m2とした他は全て実施例1と同様にしてエアレイド法で不織布を製造した。
【0031】
比較例2
表裏層部の目付を16g/m2、内層部の接着性複合繊維とパルプの比率を70/30、目付を23g/m2とした他は全て実施例1と同様にしてエアレイド法で不織布を製造した。
【0032】
比較例3
目付が58g/m2のパルプのみによるエアレイド不織布を作製し、ポリアクリル酸エステル樹脂のエマルジョンを、固形分で8g/m2となるよう含浸付与したあと、熱風温度130℃で乾燥し、樹脂タイプのエアレイド不織布とした。
上記の実施例と比較例で得られた不織布の物性を表1に示す。
【0033】
【表1】
Figure 0004225408
【0034】
【発明の効果】
本発明は、熱接着性合成繊維を含む表裏層の目付を適正化し、また、内層の熱接着性合成繊維の量を増やすことによって、繊維の脱落を抑え、吸水性を損なうことなく、不織布の強度を、湿潤時の使用や繰り返し使用に耐えられるほどに上げることが可能になった。また、水や油のふき取り性もよく、層間剥離もなく、ふき取りの用途に非常に適している不織布を得ることができた。また、本発明の不織布は十分なヒートシール性を有する。また、生理用品、おむつなどの衛生材料や、メディカルの用途においても同様に好適である。
また、本発明の不織布はケミカルバインダー樹脂による残留モノマーの心配がなく、衛生的である。
さらに、不織布の製造工程において排水が出ず、排気にもケミカルバインダーのモノマーがなく、環境負荷が小さい。

Claims (1)

  1. 熱接着性合成繊維を含み、該合成繊維どうしが熱接着され目付が5g/mを超えて12g/m以下である両面の表層部と、熱接着性合成繊維とパルプ繊維とが20/80〜60/40重量%の割合で混合されていて、該合成繊維どうしおよび/または合成繊維とパルプ繊維とが熱接着されたものからなり、目付が49〜240g/mである内層部とからなり、全体として、表裏面と内層部の間も、該合成繊維どうしの熱接着により一体化されており、タテとヨコの強力の比率が、乾燥時および湿潤時共に、0.8〜1.2であり、乾燥時と湿潤時における強力の比率が、0.6〜1.1であり、水分の吸収性が8〜20g/gであり、かつ総目付が20〜250g/mであることを特徴とする、層状の構造が一体化された乾式パルプ不織布。
JP2003010530A 2003-01-20 2003-01-20 層状の構造が一体化された乾式パルプ不織布 Expired - Lifetime JP4225408B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003010530A JP4225408B2 (ja) 2003-01-20 2003-01-20 層状の構造が一体化された乾式パルプ不織布
CNA2004800024922A CN1738934A (zh) 2003-01-20 2004-01-09 将层状结构一体化了的干式浆粕无纺布
PCT/JP2004/000108 WO2004067825A1 (ja) 2003-01-20 2004-01-09 層状の構造が一体化された乾式パルプ不織布
KR1020057012188A KR101049623B1 (ko) 2003-01-20 2004-01-09 층상의 구조가 일체화된 건식 펄프 부직포
US10/542,400 US20060194498A1 (en) 2003-01-20 2004-01-09 Dry-process nonwoven pulp fabric composed of united layer structures
TW93100700A TW200417644A (en) 2003-01-20 2004-01-12 Dry-process non-woven pulp fabric composed of integrated layer structures

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003010530A JP4225408B2 (ja) 2003-01-20 2003-01-20 層状の構造が一体化された乾式パルプ不織布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004263307A JP2004263307A (ja) 2004-09-24
JP4225408B2 true JP4225408B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=32820526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003010530A Expired - Lifetime JP4225408B2 (ja) 2003-01-20 2003-01-20 層状の構造が一体化された乾式パルプ不織布

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060194498A1 (ja)
JP (1) JP4225408B2 (ja)
KR (1) KR101049623B1 (ja)
CN (1) CN1738934A (ja)
TW (1) TW200417644A (ja)
WO (1) WO2004067825A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7465684B2 (en) * 2005-01-06 2008-12-16 Buckeye Technologies Inc. High strength and high elongation wipe
JP2007197848A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Kinsei Seishi Kk 洗浄用不織布クリーナー
JP4840811B2 (ja) * 2006-08-18 2011-12-21 金星製紙株式会社 食品用複合吸水マット
JP4855241B2 (ja) * 2006-12-26 2012-01-18 金星製紙株式会社 除吸放出性シートおよびその製造方法
US7585797B2 (en) 2007-04-30 2009-09-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Layered dispersible substrate
JP2009196143A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Fukusuke Kogyo Co Ltd 吸水シートとその製造方法
CN102733093B (zh) * 2012-07-20 2014-04-23 浙江金三发非织造布有限公司 一种浆粕气流成网水刺复合非织造布的生产工艺
KR101604858B1 (ko) 2014-07-17 2016-03-21 (주)크린앤사이언스 무전해 및 전해 도금의 연속 공정을 이용한 부직포의 도금방법
JP5728113B1 (ja) * 2014-07-25 2015-06-03 ユニチカ株式会社 吸着材
JP6458657B2 (ja) * 2015-06-12 2019-01-30 王子ホールディングス株式会社 蒸散性不織布
CN106835498A (zh) * 2017-02-22 2017-06-13 昆山科立隆非织造布有限公司 含抗菌竹浆的可冲散可降解干湿巾用无纺布
JP6542458B1 (ja) * 2018-09-28 2019-07-10 ユニ・チャーム株式会社 化粧用シート
CN114775334B (zh) * 2019-12-31 2023-02-03 杭州洁诺实业有限公司 复合纸的生产方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04297215A (ja) * 1991-03-26 1992-10-21 Kao Corp 清掃用シート
JPH08176944A (ja) * 1994-12-21 1996-07-09 Kinsei Seishi Kk 紙ナプキン
US6278037B1 (en) * 1997-03-27 2001-08-21 The Procter & Gamble Company Absorbent article having improved comfort during use by improved fit even when loaded and improved rewet performance
CO5111032A1 (es) * 1998-12-31 2001-12-26 Kimberly Clark Co Limpiador de multiples pliegues
US7358204B2 (en) * 2000-04-13 2008-04-15 The Procter And Gamble Company Soft, thick, non-linting nonwoven
JP2001314360A (ja) * 2000-05-11 2001-11-13 Crecia Corp ワイパー基布
JP2003096653A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Teijin Ltd 不織布構造体
JP3949023B2 (ja) * 2002-07-30 2007-07-25 帝人ファイバー株式会社 キッチン用途用吸水性不織布構造体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1738934A (zh) 2006-02-22
JP2004263307A (ja) 2004-09-24
TWI324195B (ja) 2010-05-01
KR101049623B1 (ko) 2011-07-14
WO2004067825A1 (ja) 2004-08-12
KR20050096108A (ko) 2005-10-05
US20060194498A1 (en) 2006-08-31
TW200417644A (en) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2429498T5 (es) Material textil laminífero, no tejido, con alto contenido en celulosa
RU2687699C2 (ru) Водопоглощающий слоистый материал и способ получения такого материала
US10415166B2 (en) Hydroentangled airlaid process and industrial wipe products
JP4225408B2 (ja) 層状の構造が一体化された乾式パルプ不織布
JP7487366B2 (ja) 吸収性複合体
JP6259365B2 (ja) クッキングペーパーとその製造方法
JP6607609B2 (ja) 極細繊維不織布
MXPA01010254A (es) Panos limpiadores microcrepados.
EP3402584B1 (en) Nonwoven cleaning substrate
EP1980191A1 (en) Sheet-like water-disintegratable cleaner
JP5067808B2 (ja) 有孔不織布シートおよびその製造方法
JP2010106402A (ja) 水分透過性不織布シート
JP4303505B2 (ja) 複合不織布
JP4301398B2 (ja) 積層一体化された食品用吸水マット
JP2004261449A (ja) ウェットワイパー用シート
US20070077403A1 (en) Cleaning pad laminate
JP4840811B2 (ja) 食品用複合吸水マット
JP4201131B2 (ja) 吸水能力に優れた食品用吸水マット
WO2004011195A1 (en) Laminate nonwoven fabric exhibiting useful momentary crenulations
JP2005113339A (ja) 吸水性不織布
JP3153792U (ja) 耐熱性調理用シート
JP2024512537A (ja) 吸収性複合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4225408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151205

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term