JP4200526B2 - 一方向性けい素鋼板の製造方法 - Google Patents

一方向性けい素鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4200526B2
JP4200526B2 JP08132196A JP8132196A JP4200526B2 JP 4200526 B2 JP4200526 B2 JP 4200526B2 JP 08132196 A JP08132196 A JP 08132196A JP 8132196 A JP8132196 A JP 8132196A JP 4200526 B2 JP4200526 B2 JP 4200526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
temperature
annealing
seconds
finish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08132196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09268321A (ja
Inventor
芳宏 尾崎
明男 藤田
峰男 村木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP08132196A priority Critical patent/JP4200526B2/ja
Publication of JPH09268321A publication Critical patent/JPH09268321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4200526B2 publication Critical patent/JP4200526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、磁気特性に優れる一方向性けい素鋼板の製造方法に関し、とくに熱間圧延終了後、巻取りまでの冷却処理に工夫を加えることによって、磁気特性の一層の向上を図ろうとするものである。
【0002】
【従来の技術】
一方向性けい素鋼板は、主として変圧器その他の電気機器の鉄心材料として使用され、その特性として、磁束密度が高く鉄損が低いことが要求される。
かような一方向性けい素鋼板は、通常、厚み:100 〜300 mm程度の含けい素鋼スラブを、1250℃以上の温度に加熱したのち、熱間圧延し、ついで1回または中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延を施して最終板厚に仕上げたのち、脱炭・一次再結晶焼鈍を施し、その後焼鈍分離剤を塗布してから、二次再結晶および純化を目的とした最終仕上げ焼鈍を施すことによって製造される。
【0003】
すなわち、まずスラブを高温に加熱してインヒビター成分を完全に固溶させたのち、熱間圧延、冷間圧延ついで脱炭・一次再結晶焼鈍を施すことによって一次再結晶組織を制御し、しかるのち最終仕上げ焼鈍を施すことによって一次再結晶組織を{110}<001>方位に二次再結晶させることにより、所望の磁気特性を得るものである。
【0004】
上記の二次再結晶を効果的に促進させるためには、まず一次再結晶粒の正常粒成長を抑制するためのインヒビターと呼ばれる析出相を、鋼中に均一かつ微細に分散させると共に、一次再結晶組織を板厚方向にわたり均一で適正な大きさに分布させることが重要である。また、インヒビターとしては、MnS,MnSe,AlNおよびVN等の硫化物、セレン化物および窒化物等が好適とされ、鋼中への溶解度が極めて小さい物質が用いられている。
いずれにしても、良好な二次再結晶組織を得るためには、熱間圧延におけるインヒビターの析出から、それ以降の二次再結晶に至るまでのインヒビターの制御が肝要で、より優れた磁気特性を確保するためには、かかるインヒビターの重要性はますます大きくなってきたといえる。
【0005】
ところで、従来、インヒビター制御の観点から、熱間圧延工程における仕上げ圧延から巻取りに至るまでの温度履歴に着目した技術としては、例えば特開昭59−50118 号公報、特開昭64-73023号公報、特開平2−263924号公報、特開平4−323 号公報、特開平2−274811号公報および特開平5−295442号公報等が挙げられる。
しかしながら、上記の技術は、熱間圧延終了後、巻取り温度および巻取りに至るまで平均冷却速度を規定するか、せいぜい熱間圧延終了直後の保持温度を併せて規定する程度にすぎなかったため、いずれの技術によっても十分満足いくほどのインヒビターの分散状態ひいては磁気特性は得られなかった。
【0006】
この点、発明者らは先に、上記の問題を解決するものとして、熱間圧延終了後の冷却処理、具体的には2〜6秒間における鋼板温度を経過時間との関連で所定の範囲に制御することからなる一方向性けい素鋼板の製造方法を開発し、特願平6−236667号明細書において開示した。
すなわち、 仕上げ圧延終了後、巻取りまでの冷却を、次式
2≦t≦6において、T(t) ≦ FDT−{(FDT−700)/6}×t
ここで t:仕上げ圧延終了からの経過時間(s)
T(t) :t秒後における鋼板温度(℃)
FDT:仕上げ圧延終了温度(℃)
を関係を満足するように処理することによって、インヒビターの分散を適切に制御し、もって優れた磁気特性の一方向性けい素鋼板の製造に成功したのである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、上述した新規な製造技術の改良に係り、上記の冷却処理後、さらに巻取りに至るまでの冷却速度を規制することによって、磁気特性の一層の改善を実現したものである。
【0008】
すなわち、この発明の要旨構成は次のとおりである。
1.C:0.01〜0.10wt%、
Si:2.5 〜4.5 wt%、
Mn:0.02〜0.12wt%、
Al:0.005 〜0.10wt%および
N:0.004 〜0.015 wt%
を含有し、残部は Fe および不可避的不純物の組成になるけい素鋼スラブを、1280℃以上の温度に加熱したのち、熱間圧延し、ついで1回または中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延を施して最終板厚に仕上げたのち、脱炭・一次再結晶焼鈍を施し、その後焼鈍分離剤を塗布してから、最終仕上げ焼鈍を施す一連の工程によって一方向性けい素鋼板を製造するに際し、
上記熱間圧延工程おいて、仕上げ圧延終了温度を 900〜1100℃の範囲とし、かつ該仕上げ圧延終了後、2〜6秒間については、次式
T(t) ≦ FDT−{(FDT−700)/6}×t
ここで t:仕上げ圧延終了からの経過時間(s)
T(t) :t秒後における鋼板温度(℃)
FDT:仕上げ圧延終了温度(℃)
を満足する条件下に制御冷却することを特徴とする一方向性けい素鋼板の製造方法
【0009】
2.上記1において、鋼スラブが、さらに
SeおよびSのうちから選んだ少なくとも一種:0.005〜0.06wt%
を含有する組成になり、さらに仕上げ圧延終了後6秒から巻取りまでを25℃/s以下の速度で冷却することを特徴とする一方向性けい素鋼板の製造方法。
.上記1または2において、鋼スラブが、さらに
Cu:0.01〜0.15wt%、
Sn:0.01〜0.15wt%、
Sb:0.005〜0.1 wt%、
Mo:0.005〜0.1 wt%、
Te:0.005〜0.1 wt%および
Bi:0.005〜0.1 wt%
のうちから選んだ一種または二種以上を含有する組成になることを特徴とする一方向性けい素鋼板の製造方法。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の解明経緯について説明する。
さて、発明者らは、上述の目的を達成すべく、熱間圧延工程における各種要因について詳細な再検討を行った結果、以下に述べるように、熱間圧延における仕上げ圧延終了後の冷却履歴を制御することによって、良好なインヒビター分布が得られ、ひいては製品の二次再結晶不良率が低減して、高磁束密度でかつ低鉄損の製品が得られることの知見を得たのである。
(実験1)
まず最初に、インヒビター分散に及ぼす仕上げ圧延終了後の鋼板温度履歴の影響を明らかにするための実験を行った。
C:0.07wt%、Si:3.05wt%、Mn:0.06wt%、Al:0.020 wt%およびN:0.0090wt%を含み、残部は Fe および不可避的不純物の組成になる鋼を、真空溶解により溶製し、鋳込み後、1200℃に再加熱し、厚み:40mmに圧延した。これより厚み40mm×幅300mm×長さ400mmの試料を採取し、1300℃に加熱してインヒビター成分を溶体化した後、熱間圧延により板厚:2.3 mmの熱延板とした。この時、熱間圧延終了温度を 700〜1200℃の範囲で種々に変化させ、それぞれその温度に1〜7秒間保持した。ついで、500 ℃まで急冷し、同温度に1時間保持してから、室温まで空冷した。
その後、熱延板焼鈍を施したのち、一次冷間圧延、中間焼鈍、二次冷間圧延により0.23mm厚に仕上げた。ついで、湿水素雰囲気中にて 850℃、2分間の脱炭・一次再結晶焼鈍後、MgO を主成分とする焼鈍分離剤を塗布してから、乾水素雰囲気中で1200℃、10時間の最終仕上げ焼鈍を施した。
【0011】
かくして得られた製品の磁気特性について調査した結果を図1に示す。
同図では、横軸を仕上げ圧延終了後の保持時間、縦軸を仕上げ圧延終了温度とし、各条件に対応する製品の磁性を○, ×のシンボルで表した。○はB8 :1.88T以上、×はB8 :1.88T未満の磁性が得られたことを示す。
同図から明らかなように、微細なインヒビター分散を実現し、良好な磁性を得るためには、仕上げ圧延終了直後の鋼板温度履歴において、熱間圧延終了温度を900 ℃以上とする必要があることが判明した。また、保持時間が2秒を超えると磁気特性はかえって劣化することも判明した。
【0012】
そこで次に、仕上げ圧延終了後、2秒以後の鋼板温度履歴を明らかにするための実験を行った。
(実験2)
C:0.08wt%、Si:3.20wt%、Mn:0.05wt%、Al:0.025 wt%およびN:0.0085wt%を含み、残部は Fe および不可避的不純物の組成になる鋼を、真空溶解により溶製し、鋳込み後、1200℃に再加熱し、厚み:40mmに圧延した。これより厚み40mm×幅300mm×長さ400mmの試料を採取し、1300℃に加熱してインヒビター成分を溶体化した後、熱間圧延により板厚:2.3 mmの熱延板とした。この時、熱間圧延終了温度(FDT)を 900℃、1000℃および1100℃とし、かつ2秒後に、各熱間圧延終了温度未満で 800℃以上の各温度(T1)に達するように冷却したのち、500 ℃まで急冷し、同温度に1時間保持してから、室温まで空冷した。
この温度履歴を図2に示す。
【0013】
その後、熱延板焼鈍を施したのち、一次冷間圧延、中間焼鈍、二次冷間圧延により0.23mm厚に仕上げた。ついで、湿水素雰囲気中にて 850℃、2分間の脱炭・一次再結晶焼鈍後、MgO を主成分とする焼鈍分離剤を塗布してから、乾水素雰囲気中で1200℃、10時間の最終仕上げ焼鈍を施した。
かくして得られた製品の磁気特性について調査した結果を図3に示す。
同図から明らかなように、熱間圧延終了温度に応じて、良好な磁気特性が得られる最高温度(T1C) は変動し、T1Cは図中に点線で示すように、次式で表されることが判明した。
1C=2/3×FDT+ 700/3
【0014】
(実験3)
C:0.04wt%、Si:3.00wt%、Mn:0.06wt%、Al:0.03wt%およびN:0.0090wt%を含み、残部は Fe および不可避的不純物の組成になる鋼を、真空溶解により溶製し、鋳込み後、1200℃に再加熱し、厚み:40mmに圧延した。これより厚み40mm×幅300mm ×長さ400mm の試料を採取し、1300℃に加熱してインヒビター成分を溶体化した後、熱間圧延により板厚:2.3 mmの熱延板とした。この時、熱間圧延終了温度(FDT)を 900℃、1000℃および1100℃とし、かつ2秒後に、各熱間圧延終了温度に応じたT1Cまで連続冷却し、さらにt秒間でT2 ℃まで連続冷却した。その後、500 ℃まで急冷し、同温度に1時間保持してから、室温まで空冷した。
この温度履歴を図4に示す。
【0015】
その後、熱延板焼鈍を施したのち、一次冷間圧延、中間焼鈍、二次冷間圧延により0.23mm厚に仕上げた。ついで、湿水素雰囲気中にて 850℃、2分間の脱炭・一次再結晶焼鈍後、MgO を主成分とする焼鈍分離剤を塗布してから、乾水素雰囲気中で1200℃、10時間の最終仕上げ焼鈍を施した。
かくして得られた製品の磁気特性について調査した結果を図5〜7に示す。
同図から明らかなように、FDTに係わらず、t≦4秒(熱間圧延終了後6秒)でかつT2 ≦ 700℃とすれば、良好な磁気特性が得られることが判明した。
上記の実験2,3より、良好な磁気特性を得るためには、熱間圧延終了後2秒でT1C以下とし、かつ熱間圧延終了後6秒で 700℃以下とする必要があることが判る。
【0016】
そこで次に、熱間圧延終了後2秒から6秒の間における冷却履歴が及ぼす影響について調査した。
(実験4)
C:0.05wt%、Si:2.95wt%、Mn:0.061 wt%、Al:0.023 wt%およびN:0.0085wt%を含み、残部は Fe および不可避的不純物の組成になる鋼を、真空溶解により溶製し、鋳込み後、1200℃に再加熱し、厚み:40mmに圧延した。これより厚み40mm×幅300mm×長さ400mmの試料を採取し、1300℃に加熱してインヒビター成分を溶体化したのち、熱間圧延により板厚:2.3 mmの熱延板とした。この時、熱間圧延終了温度(FDT)を1000℃とし、熱間圧延終了から6秒までを図8〜10に示すA〜Iの温度履歴曲線に沿って冷却した。
なお、同図中には、熱間圧延終了点、熱間圧延終了から2秒後におけるT1C℃点および熱間圧延終了から6秒後の 700℃の点を結ぶ直線を太線で示したが、この曲線は次式で表される。
T(t) = FDT−{(FDT−700)/6}×t
ここで t:仕上げ圧延終了からの経過時間(s)
T(t) :t秒後における鋼板温度(℃)
【0017】
ついで、500 ℃まで急冷し、同温度に1時間保持してから、室温まで空冷した。
その後、熱延板焼鈍を施したのち、一次冷間圧延、中間焼鈍、二次冷間圧延により0.23mm厚に仕上げた。ついで、湿水素雰囲気中にて 850℃、2分間の脱炭・一次再結晶焼鈍後、MgO を主成分とする焼鈍分離剤を塗布してから、乾水素雰囲気中で1200℃、10時間の最終仕上げ焼鈍を施した。
かくして得られた製品の磁気特性および二次再結晶不良発生面積率について調査した結果を、表1にまとめて示す。なお、二次再結晶不良発生面積率とは、仕上げ焼鈍後の製品板において直径:2mm以下の結晶粒の占める面積率である。
【0018】
【表1】
Figure 0004200526
【0019】
同表から明らかなように、良好な二次再結晶組織ひいては磁気特性を得るためには、熱間圧延終了後、2秒から6秒までの間について
T(t) ≦ FDT−{(FDT−700)/6}×t
満足する条件下で冷却させる必要があることが究明された。
【0020】
熱間仕上げ圧延終了後の温度履歴が二次再結晶後の磁気特性に影響を及ぼす理由は、必ずしも明確ではないが、以下のとおりと考えられる。
すなわち、実験1の結果より、特性劣化の原因となる抑制力の弱いインヒビターが形成される析出ノーズが、図11に斜線で示すように存在することが推定される。
また、実験2の結果からは、熱延終了から2秒後までに
1 =2/3FDT+700 /3(℃)以下に冷却することで特性が良好となることが、さらに実験3の結果からは、熱延終了から6秒後までに 700℃以下に冷却することで特性が良好となることが判った。
つまり、図11中斜線で示した析出ノーズの下部境界(太線部)が2秒でT1 ℃、6秒で 700℃の点を通るライン、即ち
T(t) = FDT−{(FDT−700)/6}×t
で近似されると考えられる。
従って、実験4のパターン中、A,D,E,G,Hは2〜6秒間の冷却履歴が部分的にT≧ FDT−{(FDT−700)/6}×tとなり、抑制力の弱いインヒビターの析出ノーズにかかるため、特性が劣化したものと考えられる。
【0021】
次に、インヒビターとしてAlN以外にMnSeおよびMnSを併せて含有する場合について検討した。
(実験5)
表2に示す組成になる鋼を、真空溶解により溶製し、鋳込み後、1200℃に再加熱し、厚み:40mmに圧延した。これより厚み40mm×幅300mm ×長さ400mm の試料を採取し、1300℃に加熱してインヒビター成分を溶体化した後、熱間圧延により板厚:2.3 mmの熱延板とした。この時、熱間圧延終了温度を1100℃〜900 ℃とし、熱間圧延終了から6秒までの冷却条件を図8から図10に示した冷却パターンの一部と同じになるようにした。ついで、500 ℃まで急冷し、同温度に1時間保持してから、室温まで空冷した。
その後、熱延板焼鈍を施したのち、一次冷間圧延、中間焼鈍、二次冷間圧延により0.23mm厚に仕上げた。ついで、湿水素雰囲気中にて 850℃、2分間の脱炭・一次再結晶焼鈍後、MgO を主成分とする焼鈍分離剤を塗布してから、乾水素雰囲気中で1200℃、10時間の最終仕上げ焼鈍を施した。
かくして得られた製品の磁気特性について調査した結果を、表3に示す。
なお、表3には、実験4の同一冷却パターンで得られた結果との差(ΔB8 、ΔW17/50 )についても併記した。
【0022】
【表2】
Figure 0004200526
【0023】
【表3】
Figure 0004200526
【0024】
表3によれば、Seおよび/またはSを添加することにより、実験4と同じ冷却パターンを採用した場合に磁気特性が向上していることが判る。この理由は、AlNの他に、MnSeやMnSがインヒビターとして機能するからである。
【0025】
最後に、熱間圧延終了後、巻取りまでの後半の冷却速度の影響を調査した。
(実験6)
表4に示す組成になる鋼を、真空溶解により溶製し、鋳込み後、1200℃に再加熱し、厚み:40mmに圧延した。なお鋼7は実験4と同一成分である。これより、厚み40mm×幅300mm ×長さ400mm の試料を採取し、1300℃に加熱してインヒビター成分を溶体化した後、熱間圧延により板厚:2.3 mmの熱延板とした。この時、熱間圧延終了温度を1100℃〜900 ℃とし、熱間圧延終了から6秒までの冷却条件を図8から図10に示す冷却パターンの一部と同じになるようにした。
その後、500 ℃までを10〜35℃/sの冷却速度で冷却し、同温度に1時間保持してから、室温まで空冷した。
その後、熱延板焼鈍を施したのち、一次冷間圧延、中間焼鈍、二次冷間圧延により0.23mm厚に仕上げた。ついで、湿水素雰囲気中にて 850℃、2分間の脱炭・一次再結晶焼鈍後、MgO を主成分とする焼鈍分離剤を塗布してから、乾水素雰囲気中で1200℃、10時間の最終仕上げ焼鈍を施した。
かくして得られた製品の磁気特性について調査した結果を、図12〜15に整理して示す。
【0026】
【表4】
Figure 0004200526
【0027】
図12〜14の結果によれば、Seおよび/またはSを含有する組成のものは、熱間圧延終了6秒後から 500℃までを25℃/s以下の速度で冷却することにより、磁束密度が向上していることが判る。
この点、図15の結果によれば、AlN単独添加では6秒後以降の冷却速度の効果は特に認められなかった。
【0028】
このように、熱間圧延終了後、巻取りまでの後半の冷却速度を規制することにより、AlNおよびSe,Sを複合含有する組成において特に磁気特性が向上する理由は、次のとおりと考えられる。
MnSeやMnSは熱間仕上げ圧延前段で析出する。AlNは仕上げ圧延終了後に、既に析出しているMnSeまたはMnS上に優先して析出し、複合析出物となる。この場合冷却速度が遅いと複合析出物が安定となって、より強力なインヒビターとなる。この点、AlN単独の場合にはこのような効果は認められない。
【0029】
【作用】
次に、この発明において、素材の成分組成を前記の範囲に限定した理由について説明する。
C:0.01〜0.10wt%
Cは、熱間圧延、冷間圧延中の組成の均一微細化のみならず、ゴス方位の発達に有用な元素であり、少なくとも0.01wt%は含有させる必要がある。しかしながら、0.10wt%を超えて含有すると脱炭が困難となり、かえってゴス方位に乱れが生じるので上限は0.10wt%とする。なお、好ましい範囲は0.03〜0.08wt%である。
【0030】
Si: 2.5〜4.5 wt%
Siは、鋼板の比抵抗を高め、鉄損の低減に寄与する。Si含有量が、2.5 wt%未満では鉄損低減効果が十分ではなくまた純化と2次再結晶のため行われる高温での仕上げ焼鈍において、α−γ変態による結晶方位のランダム化が生じ十分な磁気特性が得られない。一方、4.5 wt%を超えると冷間圧延性が損なわれ、製造が困難となる。従って、Si含有量は 2.5〜4.5 wt%とする。なお、好ましくは 3.0〜3.5 wt%の範囲とするのがよい。
【0031】
Mn:0.02〜0.12wt%
Mnは、熱間脆性による熱間圧延時の割れ防止するのに有効な元素であり、その効果は0.02wt%未満では得られない。一方、0.12wt%を超えて添加すると磁気特性を劣化させる。従って、Mn含有量は0.02〜0.12wt%とする。なお、好ましくは0.05〜0.10wt%の範囲とするのがよい。
【0032】
Al:0.005 〜0.10wt%
Alは、AlNを形成してインヒビターとして作用する元素である。Al含有量が、0.005 wt%未満では抑制力の確保が十分ではなく、一方、0.10wt%を超えるとその効果が損なわれるので、 0.005〜0.10wt%とする。なお、好ましい範囲は0.01〜0.05wt%である。
【0033】
N:0.004 〜0.015 wt%
Nは、AlNを形成してインヒビターとして作用する元素である。N含有量が、0.004 wt%未満では抑制力の確保が十分ではなく、一方、0.15wt%を超えるとその効果が損なわれるので、 0.004〜0.15wt%とする。なお好ましい範囲は0.006 〜0.010 wt%である。
【0034】
この発明では、インヒビターとして、上記したAlNの他、MnSeやMnSを複合添加することは有利であり、その好適含有量は次のとおりである。
Se:0.005 〜0.06wt%
Seは、MnSeを形成してインヒビターとして作用する有力な元素である。Se含有量が、0.005 wt%未満では抑制力の確保が十分ではなく、一方0.06wt%を超えるとその効果が損なわれる。従って、単独添加、複合添加いずれの場合とも0.005 〜0.06wt%とする。なお、好ましい範囲は 0.010〜0.030 wt%である。
【0035】
S:0.005 〜0.06wt%
Sは、MnSを形成してインヒビターとして作用する有力な元素である。S含有量が、0.005 wt%未満では抑制力の確保が十分ではなく、一方、0.06wt%を超えるとその効果が損なわれるので、単独添加、複合添加いずれの場合とも 0.005〜0.06wt%とする。なお、好ましい範囲は0.015 〜0.035 wt%である。
【0036】
なお、この発明においては、インヒビター成分として上記したAl、S, Seの他に、Cu, Sn, Sb, Mo, TeおよびBi等も有利に作用するのでそれぞれ前記成分に併せて含有させることもできる。これらの成分の好適添加範囲はそれぞれ、Cu, Sn:0.01〜0.15wt%、Sb, Mo, Te, Bi:0.005 〜0.1 wt%である。また、これらの各インヒビター成分についても、単独使用および複合使用いずれもが可能である。
【0037】
次に、製造条件について説明する。
上記の好適成分組成範囲に調整した溶鋼は、好ましくは連続鋳造により、スラブとしたのち、1280℃以上の温度に加熱してから、熱間圧延に供する。
ここに、スラブ加熱温度を1280℃以上としたのは、インヒビターとして使用されるAlNやMnSe, MnSを十分に解離固溶させるためである。好ましい温度範囲は1350〜1450℃である。
【0038】
熱間圧延工程において、仕上げ圧延の終了温度を 900〜1100℃としたのは、終了温度が 900℃に満たないと仕上げ圧延スタンド内で望ましくないインヒビターの析出が起こり、一方1100℃を超えると通板と冷却の両立が極めて困難となるからである。特に好ましい仕上げ圧延の終了温度は 950〜1000℃である。
【0039】
この発明では、上記の温度範囲にて仕上げ圧延を終了したのち、2〜6秒間については、次式
T(t) ≦ FDT−{(FDT−700)/6}×t
を満足する条件下で制御冷却を行うことが肝要であり、かくしてはじめて不良発生がほとんどない良好な二次再結晶が進行し、ひいては優れた磁束密度および鉄損が得られるのである。
【0040】
ついで、インヒビターとして、 Al Nと MnSe および/または Mn Sを複合含有する場合には、仕上げ圧延終了後6秒から巻取りまでについては、25℃/s以下の速度で冷却することが好ましい
ここに、巻取りまでの冷却速度を25℃/s以下としたのは、25℃/sを超える速度では、好適なAlNおよびMnSe,MnSの複合析出物が得られず、ひいては優れた磁気特性が得られないからである。
また、巻取り温度 500〜600 ℃程度とするのが好ましい。
【0041】
なお、この発明では、製造条件については、上述したスラブ加熱温度および熱間仕上げ圧延後の冷却条件以外は特に制限はなく、熱間圧延、熱延板焼鈍、酸洗、中間焼鈍、冷間圧延、脱炭焼鈍、焼鈍分離剤塗布および仕上げ焼鈍などの各工程における製造条件はそれぞれ公知の方法にしたがって行えばよい。
【0042】
【実施例】
表5に示す組成になる溶鋼から、連続鋳造により、厚み:210 mm、幅:1000mmサイズのスラブを作製した。
このスラブを、通常のガス加熱炉にて1200℃に加熱したのち、誘導式電気炉にて1430℃まで加熱し、インヒビター成分を完全に溶体化したのち、熱間粗圧延ついで熱間仕上げ圧延を行い、2.3mm 厚の熱延板とした。
この時、冷却を制御し板温を調整した。その際の板温を放射温度計によりオンライン計測した結果を、同じく表5に示す。
その後、各熱延板について、熱延板焼鈍を施したのち、一次冷間圧延、中間焼鈍、二次冷間圧延により0.23mm厚に仕上げた。ついで、湿水素雰囲気中にて 850℃、2分間の脱炭・一次再結晶焼鈍後、MgO を主成分とする焼鈍分離剤を塗布してから、乾水素雰囲気中で1200℃、10時間の最終仕上げ焼鈍を施した。
かくして得られた製品の磁気特性および二次再結晶不良発生面積率について調査した結果を、表5に併記する。
【0043】
【表5】
Figure 0004200526
【0044】
同表から明らかなように、この発明に従い得られた適合例は、二次再結晶不良の発生がほとんどなく、優れた磁束密度および鉄損特性を得ることができた。
これにより、この発明に従い仕上げ熱延後に制御冷却を行うことにより、二次再結晶不良率が低減し、高磁束密度でかつ低鉄損の一方向性電磁鋼板を製造できることが確認された。
【0045】
【発明の効果】
かくして、この発明によれば、インヒビターとしてAlNさらにはMnSやMnSeを複合含有する場合において、製品の二次再結晶不良率を格段に低減でき、ひいては高磁束密度でかつ低鉄損の優れた磁気特性を有する一方向性電磁鋼板を安定して得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】仕上げ圧延終了温度と仕上げ圧延後の保持時間が磁気特性に与える影響を示した図である。
【図2】実験2における、仕上げ圧延後の温度履歴を示す模式図である。
【図3】仕上げ圧延終了温度と仕上げ圧延終了2秒後の温度が磁気特性に与える影響を示した図である。
【図4】実験3における、仕上げ圧延後の温度履歴を示す模式図である。
【図5】仕上げ圧延終了温度:900 ℃、T1 :833 ℃の場合における、仕上げ圧延終了2秒後からの時間(t)と温度(T2 )が磁気特性に与える影響を示した図である。
【図6】仕上げ圧延終了温度:1000℃、T1 :900 ℃の場合における、仕上げ圧延終了2秒後からの時間(t)と温度(T2 )が磁気特性に与える影響を示した図である。
【図7】仕上げ圧延終了温度:1100℃、T1 :966 ℃の場合における、仕上げ圧延終了2秒後からの時間(t)と温度(T2 )が磁気特性に与える影響を示した図である。
【図8】仕上げ熱延終了後の冷却条件を示す温度履歴曲線図である。
【図9】仕上げ熱延終了後の冷却条件を示す温度履歴曲線図である。
【図10】仕上げ熱延終了後の冷却条件を示す温度履歴曲線図である。
【図11】抑制力の弱いインヒビターの析出ノーズを示す模式図である。
【図12】実験6における、仕上げ圧延終了後6秒以降の冷却速度と磁気特性との関係を示すグラフである。
【図13】実験6における、仕上げ圧延終了後6秒以降の冷却速度と磁気特性との関係を示すグラフである。
【図14】実験6における、仕上げ圧延終了後6秒以降の冷却速度と磁気特性との関係を示すグラフである。
【図15】実験6における、仕上げ圧延終了後6秒以降の冷却速度と磁気特性との関係を示すグラフである。

Claims (3)

  1. C:0.01〜0.10wt%、
    Si:2.5〜4.5 wt%、
    Mn:0.02〜0.12wt%、
    Al:0.005〜0.10wt%および
    N:0.004〜0.015 wt%
    を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成になるけい素鋼スラブを、1280℃以上の温度に加熱したのち、熱間圧延し、ついで1回または中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延を施して最終板厚に仕上げたのち、脱炭・一次再結晶焼鈍を施し、その後焼鈍分離剤を塗布してから、最終仕上げ焼鈍を施す一連の工程によって一方向性けい素鋼板を製造するに際し、
    上記熱間圧延工程おいて、仕上げ圧延終了温度を 900〜1100℃の範囲とし、かつ該仕上げ圧延終了後、2〜6秒間については、次式
    T(t) ≦ FDT−{(FDT−700)/6}×t
    ここで t:仕上げ圧延終了からの経過時間(s)
    T(t) :t秒後における鋼板温度(℃)
    FDT:仕上げ圧延終了温度(℃)
    を満足する条件下に制御冷却することを特徴とする一方向性けい素鋼板の製造方法。
  2. 請求項1において、鋼スラブが、さらに
    SeおよびSのうちから選んだ少なくとも一種:0.005〜0.06wt%
    を含有する組成になり、さらに仕上げ圧延終了後6秒から巻取りまでを 25 ℃/s以下の速度で冷却することを特徴とする一方向性けい素鋼板の製造方法。
  3. 請求項1または2において、鋼スラブが、さらに
    Cu:0.01〜0.15wt%、
    Sn:0.01〜0.15wt%、
    Sb:0.005〜0.1 wt%、
    Mo:0.005〜0.1 wt%、
    Te:0.005〜0.1 wt%および
    Bi:0.005〜0.1 wt%
    のうちから選んだ一種または二種以上を含有する組成になることを特徴とする一方向性けい素鋼板の製造方法。
JP08132196A 1996-04-03 1996-04-03 一方向性けい素鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP4200526B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08132196A JP4200526B2 (ja) 1996-04-03 1996-04-03 一方向性けい素鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08132196A JP4200526B2 (ja) 1996-04-03 1996-04-03 一方向性けい素鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09268321A JPH09268321A (ja) 1997-10-14
JP4200526B2 true JP4200526B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=13743143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08132196A Expired - Fee Related JP4200526B2 (ja) 1996-04-03 1996-04-03 一方向性けい素鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4200526B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100953755B1 (ko) * 2005-06-10 2010-04-19 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 자기 특성이 극히 우수한 방향성 전자강판의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09268321A (ja) 1997-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013139629A (ja) 低鉄損方向性電磁鋼板の製造方法
JP4932544B2 (ja) 板幅方向にわたり安定して磁気特性が得られる方向性電磁鋼板の製造方法
JP6813143B1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6432671B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2951852B2 (ja) 磁気特性に優れる一方向性珪素鋼板の製造方法
JP5287615B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP7197069B1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP3357603B2 (ja) 極めて鉄損の低い高磁束密度方向性電磁鋼板の製造方法
JPS602624A (ja) 表面性状および磁気特性に優れた一方向性珪素鋼板の製造方法
JP4200526B2 (ja) 一方向性けい素鋼板の製造方法
JP3369443B2 (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3340754B2 (ja) 板幅方向に均一な磁気特性を有する一方向性けい素鋼板の製造方法
JP2746631B2 (ja) 鉄損特性の優れた高磁束密度方向性けい素鋼板およびその製造方法
JP2002212635A (ja) 磁気特性に優れる一方向性珪素鋼板の製造方法
JP3849146B2 (ja) 一方向性けい素鋼板の製造方法
JPH0784615B2 (ja) 磁束密度に優れる方向性けい素鋼板の製造方法
JP2002030340A (ja) 磁気特性が優れた一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH10110218A (ja) 磁気特性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法
JP3707266B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4377477B2 (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP7338511B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2819994B2 (ja) 優れた磁気特性を有する電磁鋼板の製造方法
JP3133855B2 (ja) 磁気特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP3849310B2 (ja) 耳割れのない方向性電磁鋼板の製造方法
JP3485409B2 (ja) 一方向性電磁鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071120

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees