JP4196288B2 - 物品搬送装置 - Google Patents

物品搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4196288B2
JP4196288B2 JP2004095119A JP2004095119A JP4196288B2 JP 4196288 B2 JP4196288 B2 JP 4196288B2 JP 2004095119 A JP2004095119 A JP 2004095119A JP 2004095119 A JP2004095119 A JP 2004095119A JP 4196288 B2 JP4196288 B2 JP 4196288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control means
elevator
carriage
platform
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004095119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005280879A (ja
Inventor
興士 大倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2004095119A priority Critical patent/JP4196288B2/ja
Publication of JP2005280879A publication Critical patent/JP2005280879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4196288B2 publication Critical patent/JP4196288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0092Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption with use of redundant elements for safety purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/40Working vehicles
    • B60L2200/42Fork lift trucks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

本発明は、走行自在な走行台車に、物品を載置可能な昇降台が昇降自在に設けられ、前記走行台車に、その走行台車を走行駆動させる走行用駆動手段および前記昇降台を昇降駆動させる昇降用駆動手段の作動を制御する台車側制御手段が備えられ、前記昇降台に、その昇降台に備えられた昇降台側通信手段と前記走行台車に備えられた台車側通信手段との間での通信により、前記台車側制御手段との間で情報の授受を行う昇降台側制御手段が備えられている物品搬送装置に関する。
上記のような物品搬送装置は、走行台車を走行させかつ昇降台を昇降させて、移載対象箇所に物品を搬送するものであり、昇降台側通信手段と台車側通信手段との間での通信により、台車側制御手段から昇降台側制御手段に対しておよび昇降台側制御手段から台車側制御手段に対して情報の通信を行うことによって、昇降台側制御手段と台車側制御手段との間で各種情報の授受を行いながら、走行台車および昇降台での動作を制御するようにしているものである。
そして、この物品搬送装置では、走行台車および昇降台での動作を制御する制御手段を、走行台車に備えられた台車側制御手段と昇降台に備えられた昇降台側制御手段とに分散させることにより、台車側制御手段および昇降台側制御手が行う処理を少なくして、処理能力の向上を図るようにしている。
このような物品搬送装置として、昇降台に、収納棚における各物品収納部との間で物品を移載する移載装置が備えられ、台車側制御手段が、走行台車を走行用目標停止位置に停止させかつ昇降台を昇降用目標停止位置に停止させるべく、走行用駆動手段および昇降用駆動手段の作動を制御し、昇降台側制御手段が、台車側制御手段からの情報に基づいて、移載装置の作動を制御するように構成されているものがある(例えば、特許文献1参照。)。
上記の物品搬送装置において、従来では、昇降台における異常状態が発生すると、昇降台での動作を異常停止させる必要があることから、昇降台における異常状態の発生を検出する昇降台側異常検出手段が、昇降台に備えられ、その昇降台側異常検出手段が異常状態の発生を検出したときには、昇降台側通信手段への電力供給および移載装置への電力供給を遮断したのち、昇降台側制御手段への電力供給をも遮断して、昇降台での動作を異常停止させるようにしている。
説明を加えると、昇降台側異常検出手段が、異常状態の発生として、昇降台を吊り下げ支持している索状体の切断を検出するように構成され、昇降台側異常検出手段が異常状態の発生を検出するに伴って、昇降台側通信手段を異常停止させるべく、昇降台側通信手段への電力供給を遮断する通信用電力遮断手段と、昇降台側異常検出手段が異常状態の発生を検出するに伴って、移載装置を異常停止させるべく、移載装置への電力供給を遮断する移載用電力遮断手段とが設けられている。
そして、通信用電力遮断手段が昇降台側通信手段への電力供給を遮断することにより、昇降台側通信手段と台車側通信手段との間での通信を行えなくなるので、台車側制御手段が、昇降台側通信手段と台車側通信手段との間での通信が行えない通信異常の発生を検出することになり、その通信異常の発生を検出すると、昇降台側制御手段への電力供給を遮断する制御用電力遮断手段を作動させるように構成されている。
特開2003−104514号公報
上記従来の物品搬送装置では、台車側制御手段が、昇降台側通信手段と台車側通信手段との間での通信が行えない通信異常の発生により、制御用電力遮断手段を作動させることになるので、台車側制御手段では、通信異常の発生により昇降台での動作を異常停止させていると認識することになる。
したがって、例えば、索状体の切断など、昇降台における異常状態の発生により昇降台での動作を異常停止させた場合でも、台車側制御手段では、通信異常の発生により昇降台での動作を異常停止させていると認識することになり、使用者が、昇降台での動作を異常停止させる原因となった異常がどのような異常であったかを的確に認識できない虞がある。
ちなみに、昇降台での動作を異常停止させた場合に、昇降台側制御手段における履歴を確認する作業を行うことにより、昇降台における異常状態が発生していることを認識できることになるが、使用者が異常停止された昇降台まで行って昇降台側制御手段における履歴を確認しなければならず、使用者が昇降台における異常状態の発生を認識することは難しいものとなっている。
本発明は、かかる点に着目してなされたものであり、その目的は、昇降台での動作を異常停止させた場合に、その原因が昇降台における異常状態の発生であることを容易に認識することができる物品搬送装置を提供する点にある。
この目的を達成するために、本発明にかかる物品搬送装置の第1特徴構成は、走行自在な走行台車に、物品を載置可能な昇降台が昇降自在に設けられ、前記走行台車に、その走行台車を走行駆動させる走行用駆動手段および前記昇降台を昇降駆動させる昇降用駆動手段の作動を制御する台車側制御手段が備えられ、前記昇降台に、その昇降台に備えられた昇降台側通信手段と前記走行台車に備えられた台車側通信手段との間での通信により、前記台車側制御手段との間で情報の授受を行う昇降台側制御手段が備えられている物品搬送装置において、
前記昇降台側制御手段が、前記昇降台に備えられてその昇降台における異常状態の発生を検出する昇降台側異常検出手段が異常状態の発生を検出したときに、前記台車側通信手段と前記昇降台側通信手段との間での通信により、前記台車側制御手段に対して異常発生情報を通信するように構成され、
前記昇降台側異常検出手段が異常状態の発生を検出したときに、前記昇降台側制御手段が前記異常発生情報の通信を行うのに要する時間よりも長い設定遅延時間が経過した後において、前記昇降台側通信手段を異常停止させるべく、前記昇降台側通信手段への電力供給を遮断する通信用電力遮断手段が設けられ、
前記台車側制御手段が、前記昇降台側制御手段から前記異常発生情報が通信されると、前記昇降台側制御手段を異常停止させるべく、前記昇降台側制御手段への電力供給を遮断する制御用電力遮断手段を作動させるように構成されている点にある。
すなわち、昇降台側異常検出手段が異常状態の発生を検出したときに、まず、昇降台側制御手段が、台車側通信手段と昇降台側通信手段との間での通信により、台車側制御手段に対して異常発生情報を通信し、その後、通信用電力遮断手段が、昇降台側通信手段への電力供給を遮断することになるので、台車側制御手段が昇降台側制御手段から異常発生情報を受けた後、昇降台側通信手段を異常停止させることができることになる。
そして、台車側制御手段は、昇降台側制御手段から異常発生情報を受けると、制御用電力遮断手段を作動させて昇降台側制御手段を異常停止させ、昇降台での動作を異常停止させることができることになる。
したがって、昇降台における異常状態が発生したときに、台車側制御手段が、昇降台における異常状態の発生であるという異常発生情報を受けている状態において、昇降台での動作を異常停止させることができるので、使用者が、台車側制御手段における異常発生情報を確認するだけで、昇降台における異常状態の発生であることを認識できることとなって、昇降台での動作を異常停止させた場合に、その原因が昇降台における異常状態の発生であることを容易に認識することができる物品搬送装置を提供できるに至った。
本発明にかかる物品搬送装置の第2特徴構成は、走行自在な走行台車に、物品を載置可能な昇降台が昇降自在に設けられ、前記走行台車に、その走行台車を走行駆動させる走行用駆動手段および前記昇降台を昇降駆動させる昇降用駆動手段の作動を制御する台車側制御手段が備えられ、前記昇降台に、その昇降台に備えられた昇降台側通信手段と前記走行台車に備えられた台車側通信手段との間での通信により、前記台車側制御手段との間で情報の授受を行う昇降台側制御手段が備えられている物品搬送装置において、
前記昇降台に備えられてその昇降台における異常状態の発生を検出する昇降台側異常検出手段が異常状態の発生を検出するに伴って、前記昇降台側通信手段を異常停止させるべく、前記昇降台側通信手段への電力供給を遮断する通信用電力遮断手段が設けられ、
前記昇降台側制御手段が、前記昇降台側異常検出手段が異常状態の発生を検出したときに、前記台車側制御手段と前記昇降台側制御手段との間で異常発生情報を伝達可能な異常発生情報伝達手段により、前記台車側制御手段に対して前記異常発生情報を通信するように構成され、
前記台車側制御手段が、前記昇降台側制御手段から前記異常発生情報が通信されると、前記昇降台側制御手段を異常停止させるべく、前記昇降台側制御手段への電力供給を遮断する制御用電力遮断手段を作動させるように構成されている点にある。
すなわち、昇降台側異常検出手段が異常状態の発生を検出したときに、通信用電力遮断手段が、昇降台側通信手段への電力供給を遮断するとともに、昇降台側制御手段が、異常発生情報伝達手段により、台車側制御手段に対して異常発生情報を通信するので、昇降台側通信手段を異常停止させながら、台車側制御手段が昇降台側制御手段から異常発生情報を受けることができることになる。
そして、台車側制御手段は、昇降台側制御手段から異常発生情報を受けると、制御用電力遮断手段を作動させて昇降台側制御手段を異常停止させ、昇降台での動作を異常停止させることができることになる。
したがって、昇降台における異常状態が発生したときに、台車側制御手段が、昇降台における異常状態の発生であるという異常発生情報を受けている状態において、昇降台での動作を異常停止させることができるので、使用者が、台車側制御手段における異常発生情報を確認するだけで、昇降台における異常状態の発生であることを認識できることになる。
しかも、昇降台側制御手段から台車側制御手段への異常発生情報の通信を、その異常発生情報を伝達する専用の異常発生情報伝達手段により確実に行うことができるので、昇降台での動作を異常停止させた場合に、昇降台における異常状態の発生であるという異常発生情報を確実に台車側制御手段へ通信することができながら、昇降台における異常状態の発生であることを容易に認識することができる物品搬送装置を提供できるに至った。
本発明にかかる物品搬送装置の第3特徴構成は、前記昇降用駆動手段は、前記昇降台を吊り下げ支持する索状体をその長手方向に移動操作して、前記昇降台を昇降駆動させるように構成され、前記昇降台側異常検出手段は、前記昇降台における異常状態の発生として、前記索状体の切断を検出するように構成されている点にある。
すなわち、昇降台側異常検出手段が索状体の切断を検出したときに、台車側制御手段が、索状体の切断であるという異常発生情報を受けている状態において、昇降台での動作を異常停止させることができることになる。
したがって、昇降台での動作を異常停止させた場合に、索状体の切断であることを容易に認識できることとなって、索状体の切断に対する復旧作業を的確に行うことができることになる。
本発明にかかる物品搬送装置の第4特徴構成は、前記昇降台に、物品を移載する移載装置が備えられ、前記昇降台側制御手段が、前記台車側制御手段からの情報に基づいて、前記移載装置の作動を制御するように構成され、前記昇降台側異常検出手段が異常状態の発生を検出するに伴って、前記移載装置を異常停止させるべく、前記移載装置への電力供給を遮断する移載用電力遮断手段が設けられている点にある。
すなわち、昇降台側制御手段が、台車側制御手段からの情報に基づいて、移載装置の作動を制御するので、昇降台側制御手段が、走行台車および昇降台を移載対象箇所に対応する位置に停止させたことの情報を台車側制御手段から受けると、移載装置を作動させて、移載装置と移載対象箇所との間で物品の移載を行うことができることになる。
そして、移載用電力遮断手段が、昇降台側異常検出手段が異常状態の発生を検出するに伴って、移載装置への電力供給を遮断して移載装置を異常停止させることになるので、昇降台における異常状態の発生から直ちに移載装置を異常停止させることができることになる。
本発明にかかる物品搬送装置を物品保管設備に適応した例を図面に基づいて説明する。
〔第1実施形態〕
この物品保管設備は、図1に示すように、物品出し入れ方向が互いに対向するように間隔を隔てて設置した二つの収納棚1と、それらの収納棚1どうしの間に形成した走行経路2を自動走行するスタッカークレーン3とが設けられ、各収納棚1は、多数の物品収納部4を縦横に複数並べて構成されている。
前記走行経路2には、収納棚1の長手方向に沿って走行レール5が設置され、走行経路2の一端側には、入出庫指令をスタッカークレーン3に入力する地上側コントローラ7と、走行レール5を挟んで一対の荷載置台8とが設けられている。
前記スタッカークレーン3は、図2に示すように、走行レール5に沿って走行自在な走行台車10と、物品9を載せたパレットPを載置した状態で突出作動または退入作動を行うことにより、荷載置台8または物品収納部4と自己との間で物品9を移載可能な移載装置としてのフォーク装置11を備えた昇降台12とを備えて構成されている。
そして、スタッカークレーン3は、走行台車10の走行、昇降台12の昇降、および、フォーク装置11の出退作動により、荷載置台8に載置されている物品9を載せたパレットPごと物品収納部4に移載させる入庫作業や、物品収納部4に収納されている物品9を載せたパレットPごと荷載置台8に移載させる出庫作業を行うように構成されている。
前記昇降台12を昇降操作自在に案内支持する前後一対の昇降マスト13が設けられ、昇降台12が走行台車10に対して昇降自在に設けられている。
そして、前後一対の昇降マスト13の上端部が、ガイドレール6に沿って案内される上部フレーム15にて連結されている。
前記昇降台12は、その長手方向の両端部に連結された2本の索状体としての昇降用チェーン14にて吊下げ支持され、その昇降用チェーン14が、上方側従動プーリ16、走行台車側従動プーリ17、昇降台側従動プーリ18、および、駆動プーリ19に巻きかけられている。
そして、上方側従動プーリ16は、上部フレーム15の前端部および後端部に設けられ、走行台車側従動従動プーリ17は、走行台車10の一端部および中央部に設けられ、昇降台側従動プーリ18は、昇降台12の中央下面部に設けられ、駆動プーリ19は、走行台車10の一端部に設けられている。
また、駆動プーリ19を駆動回転させるインバータ式のモータである昇降用駆動手段としての昇降用電動モータ20が設けられ、その昇降用電動モータ20にて駆動プーリ19を正逆に駆動させることにより、昇降用チェーン14をその長手方向に移動操作して、昇降台12を昇降させるように構成されている。
図2に示すように、昇降台12に、昇降経路上の昇降位置を検出する昇降台側ロータリエンコーダ21が設けられている。
この昇降台側ロータリエンコーダ21は、図3に示すように、昇降台側ロータリエンコーダ21の回転軸に、昇降マスト13の上下方向に敷設されたチェーン13aに歯合するスプロケット21aが取り付けられ、昇降台12の昇降によりスプロケット21aが回転して、昇降経路の下端部に設定された基準位置からの昇降台12の昇降距離を検出する基準位置からの昇降台12の昇降距離を検出することにより昇降位置を検出するように構成されている。
前記昇降台12には、図3に示すように、昇降用チェーン14を昇降台12に連結する箇所において、昇降用チェーン14の切断を検出する切断検出リミットスイッチ33が備えられている。
この切断検出リミットスイッチ33は、図示は省略するが、昇降用チェーン14の切断により移動する移動部材に対して検出作用して、その移動部材が移動したことを検出することにより、昇降用チェーン14の切断を検出するように構成されている。
そして、切断検出リミットスイッチ33は、昇降台12に備えられた昇降台側異常検出手段として作用し、昇降台12における異常状態の発生として、昇降用チェーン14の切断を検出するように構成されている。
また、昇降台12には、図2および図3では省略するが、フォーク装置11が突出位置まで突出作動したことを検出する突出検出リミットスイッチ31、および、フォーク装置11が退入位置まで退入作動したことを検出する退入検出リミットスイッチ32が備えられている。
前記走行台車10には、走行レール5上を走行自在な前後二つの走行輪23が設けられ、それら二つの走行輪23のうちの車体前後方向の一端側の車輪が、インバータ式のモータである走行用駆動手段としての走行用電動モータ24にて駆動される推進用の駆動走行輪23aとして構成され、車体前後方向の他端側の車輪が、遊転自在な従動走行輪23bとして構成されている。
また、図2に示すように、走行台車10に、走行経路2上の走行位置を検出する車体側ロータリエンコーダ22が設けられている。
この車体側ロータリエンコーダ22は、図3に示すように、車体側ロータリエンコーダ22の回転軸に、走行レール5に沿って敷設されたチェーン5aに歯合するスプロケット22aが取り付けられ、走行台車10の走行によりスプロケット22aが回転して、走行経路2の一端部に設定された基準位置からの走行台車10の走行距離を検出することにより走行位置を検出するように構成されている。
図4に示すように、地上側コントローラ7から入出庫指令を受けて、スタッカークレーン3の運転を制御するための台車側制御手段としての下部制御装置25および昇降台側制御手段としての上部制御装置26が設けられている。
そして、走行台車10には、図3に示すように、下部制御装置25および台車側通信手段としての下部光伝送装置27が備えられ、昇降台12には、上部制御装置26および昇降台側通信手段としての上部光伝送装置28が備えられている。
前記上部制御装置26は、下部光伝送装置27と上部光伝送装置28との間での通信により、下部制御装置25との間で情報の授受を行うように構成されている。
また、図4に示すように、地上側コントローラ7側に地上側光伝送装置29が備えられ、走行台車10に移動側光伝送装置30が備えられ、下部制御装置25は、地上側光伝送装置29と移動側光伝送装置30との間での通信により、地上側コントローラ7との間で情報の授受を行うように構成されている。
前記下部制御装置25に対して、昇降台側ロータリエンコーダ21の検出情報、および、車体側ロータリエンコーダ22の検出情報が入力されるように構成され、上部制御装置26に対して、突出検出リミットスイッチ31の検出情報、退入検出リミットスイッチ32の検出情報、および、切断検出リミットスイッチ33の検出情報が入力されるように構成されている。
そして、下部制御装置25は、地上側光伝送装置29と移動側光伝送装置30との間での通信により地上側コントローラ7から入出庫指令が指令されると、昇降台側ロータリエンコーダ21の検出情報に基づいて昇降台12を指令された昇降用目標停止位置に昇降させる昇降制御を行う昇降制御部25a、車体側ロータリエンコーダ22の検出情報に基づいて走行台車10を指令された走行用目標停止位置に走行させる走行制御を行う走行制御部25b、下部光伝送装置27と上部光伝送装置28との間での通信によりフォーク装置11の作動を制御するための移載情報を上部制御装置26に対して通信する移載通信制御を行う移載通信制御部25cなどから構成されている。
また、上部制御装置26は、下部光伝送装置27と上部光伝送装置28との間での通信により下部制御装置25から移載情報が通信されると、フォーク装置11を出退作動させて物品9を移載する移載制御を行い、その移載制御が終了すると、下部光伝送装置27と上部光伝送装置28との間での通信により移載情報を下部制御装置25に対して通信する移載制御部26a、フォーク装置11の出退モータ11aの作動を制御するインバータ26bなどから構成されている。
前記地上側コントローラ7は、荷載置台8または複数の物品収納部4のうちの一つを移載対象箇所と設定し、入出庫指令として、移載対象箇所に対して掬い動作または卸し動作を行うべく、掬い指令または卸し指令を下部制御装置25に対して指令するように構成されている。
そして、下部制御装置25は、地上側コントローラ7から掬い指令が指令されたときには、昇降制御部25aによる昇降制御および走行制御部25bによる走行制御を行うことにより、走行台10を走行用目標停止位置に停止させかつ昇降台12を昇降用目標停止位置に停止させたのち、下部光伝送装置27と上部光伝送装置28との間での通信により移載情報を上部制御装置26に通信すると、上部制御装置26が移載制御を行い、移載対象箇所から物品Bを掬い取る掬い動作を行うように構成されている。
また、下部制御装置25は、地上側コントローラ7から卸し指令が指令されたときには、昇降制御部25aによる昇降制御および走行制御部25bによる走行制御を行うことにより、走行台10を走行用目標停止位置に停止させかつ昇降台12を昇降用目標停止位置に停止させたのち、下部光伝送装置27と上部光伝送装置28との間での通信により移載情報を上部制御装置26に通信すると、上部制御装置26が移載制御を行い、移載対象箇所に物品Bを卸す卸し動作を行うように構成されている。
ちなみに、走行用目標停止位置および昇降用目標停止位置は、荷載置台8および物品収納部4の夫々に対応して設定されている。
そして、掬い動作における走行用目標停止位置および昇降用目標停止位置は、移載対象箇所よりも少し下方側に設定され、卸し動作における走行用目標停止位置および昇降用目標停止位置は、移載対象箇所よりも少し上方側に設定されている。
前記昇降制御について説明を加えると、昇降制御部25aは、昇降台側ロータリエンコーダ21の検出情報に基づいて昇降台12の昇降位置を管理しながら、昇降台12を昇降させて、昇降台12の昇降位置が昇降用目標停止位置に達すると、昇降台12を停止させることにより、昇降台12を昇降用目標停止位置に停止させるように構成されている。
前記走行制御について説明を加えると、昇降制御と同様に、走行制御部25bが、車体側ロータリエンコーダ22の検出情報に基づいて走行台車10の走行位置を管理しながら、走行台車10を走行させて、走行台車10の走行位置が走行用目標停止位置に達すると、走行台車10を停止させることにより、走行台車10を走行用目標停止位置に停止させるように構成されている。
そして、移載制御について説明を加えると、移載制御部26aは、荷載置台8や物品収納部4にパレットPを卸す場合には、まず、物品9が載せられたパレットPを載置した状態で突出検出リミットスイッチ31にて検出するまでフォーク装置11を突出作動させるように構成されている、
その後、移載制御部26aは、下部光伝送装置27と上部光伝送装置28との間での通信により、昇降台12を移載用設定量だけ下降させるべき移載情報を下部制御装置25に通信することにより、下部制御装置25が、昇降台12を移載用設定量だけ下降させるように昇降用電動モータ20を作動させて、荷載置台8や物品収納部4にパレットPごと卸すように構成されている。
そして、移載制御部26aは、荷載置台8や物品収納部4にパレットPごと卸すと、退入検出リミットスイッチ32にて検出するまでフォーク装置11を退入作動させるように構成されている。
また、荷載置台8や物品収納部4からパレットPを掬う場合についても説明を加えると、移載制御部26aは、まず、パレットPを載置していない状態で突出検出リミットスイッチ31にて検出するまでフォーク装置11を突出作動させるように構成されている。
その後、移載制御部26aは、下部光伝送装置27と上部光伝送装置28との間での通信により、昇降台12を移載用設定量だけ上昇させるべき移載情報を下部制御装置25に通信することにより、下部制御装置25が、昇降台12を移載用設定量だけ上昇させるように昇降用電動モータ20を作動させて、パレットPをフォーク装置11に載置させるように構成されている。
そして、移載制御部26aは、パレットPをフォーク装置11に載置させると、退入検出リミットスイッチ32にて検出するまでフォーク装置11を退入作動させるように構成されている。
以下、切断検出リミットスイッチ33が昇降用チェーン14の切断を検出したときに、昇降台12での動作を異常停止させる構成について、昇降台12における給電構成示す図5に基づいて説明する。
ちなみに、走行台車10への給電については、図示はしないが、走行レール5に沿って敷設された給電レールにより走行台車10に設けた集電装置を介して行うように構成されている。
前記昇降台12に給電するために昇降マスト13に沿ってマストトロリー34が設けられ、そのマストトロリー34にて、AC/DC35を介する状態で、上部光伝送装置28、移載制御部26aとしてのコントローラ、突出検出リミットスイッチ31や切断検出リミットスイッチ33などの各リミットスイッチに給電するように構成されている。
また、マストトロリー34にて、AC/DC35を介する系統とは別の系統で、インバータ26bおよび出退モータ11aに給電するように構成されている。
そして、切断検出リミットスイッチ33が昇降用チェーン14の切断を検出したときに、上部光伝送装置28への電力供給を遮断する通信用電力遮断手段としての通信用遮断スイッチ36、出退モータ11aへの電力供給を遮断する移載用電力遮断手段としての移載用遮断スイッチ37、マストトロリー34により昇降台12への電力供給を遮断する制御用電力遮断手段としてのマストトロリー用遮断スイッチ38などが設けられている。
前記通信用遮断スイッチ36は、切断検出リミットスイッチ33が昇降用チェーン14の切断を検出したときに、上部制御装置26が異常発生情報の通信を行うのに要する時間よりも長い設定遅延時間(例えば、1秒)が経過した後において、上部光伝送装置28を異常停止させるべく、上部光伝送装置28への電力供給を遮断するように構成されている。
説明を加えると、通信用遮断スイッチ36は、リレータイマーTを備えて構成され、切断検出リミットスイッチ33が昇降用チェーン14の切断を検出されるに伴ってリレータイマーTを作動させ、そのリレータイマーTによる計測時間が設定遅延時間(例えば、1秒)となると、上部光伝送装置28への電力供給を遮断するように構成されている。
前記移載用遮断スイッチ37は、切断検出リミットスイッチ33が昇降用チェーン14の切断を検出するに伴って、出退モータ11aを異常停止させるべく、出退モータ11aへの電力供給を遮断するように構成されている。
そして、移載制御部26aとしてのコントローラは、切断検出リミットスイッチ33が昇降用チェーン14の切断を検出したときに、上部光伝送装置28と下部光伝送装置27との間での通信により、下部制御装置25に対して異常発生情報を通信するように構成されている。
また、下部制御装置25は、上部制御装置26から異常発生情報が通信されると、上部制御装置26を異常停止させるべく、マストトロリー用遮断スイッチ38を作動させて、マストトロリー34による上部制御装置26への電力供給を遮断するように構成されている。
前記切断検出リミットスイッチ33が昇降用チェーン14の切断を検出したときの動作について、時間経過に伴って説明を加える。
前記切断検出リミットスイッチ33が昇降用チェーン14の切断を検出すると、上部制御装置26が、上部光伝送装置28と下部光伝送装置27との間での通信により、下部制御装置25に対して異常発生情報を通信するとともに、移載用遮断スイッチ37が、出退モータ11aへの電力供給を遮断するようにしている。
その後、切断検出リミットスイッチ33が昇降用チェーン14の切断を検出してから設定遅延時間が経過すると、通信用遮断スイッチ36が、上部光伝送装置28への電力供給を遮断するようにしている。
そして、下部制御装置25が、上部制御装置26から異常発生情報を通信することにより、マストトロリー用遮断スイッチ38を作動させて、上部制御装置26への電力供給を遮断するようにしている。
〔第2実施形態〕
この第2実施形態は、上記第1実施形態において、切断検出リミットスイッチ33が昇降用チェーン14の切断を検出したときに、昇降台12での動作を異常停止させる構成についての別実施形態であり、その点を中心に図面に基づいて説明する。
ちなみに、その他の構成については、上記第1実施形態と同様であるので、同符号を記すなどにより、その詳細な説明は省略する。
図6に示すように、上部制御装置26は、切断検出リミットスイッチ33が昇降用チェーン14の切断を検出したときに、下部制御装置25と上部制御装置26との間で異常発生情報を伝達可能な異常発生情報伝達手段39により、下部制御装置25に対して異常発生情報を通信するように構成されている。
そして、異常発生情報伝達手段39は、下部異常発生情報伝達装置39aと上部異常発生情報伝達装置39bとから構成され、その下部異常発生情報伝達装置39と上部異常発生情報伝達装置40との間では、例えば、シリアル通信や設定ビット(例えば、4ビット)光伝送などにより、下部制御装置25と上部制御装置26との間において一対一で異常発生情報を伝達するように構成されている。
また、上記第1実施形態では、図5に示すように、通信用遮断スイッチ36が、リレータイマーTを備えて、切断検出リミットスイッチ33が昇降用チェーン14の切断を検出したときに、設定遅延時間(例えば、1秒)が経過した後において、上部光伝送装置28への電力供給を遮断するように構成されているが、この第2実施形態では、図7に示すように、通信用遮断スイッチ36aが、リレータイマーTを備えずに、切断検出リミットスイッチ33が昇降用チェーン14の切断を検出するに伴って、上部光伝送装置28を異常停止させるべく、上部光伝送装置28への電力供給を遮断するように構成されている。
前記切断検出リミットスイッチ33が昇降用チェーン14の切断を検出したときの動作について、時間経過に伴って説明を加える。
前記切断検出リミットスイッチ33が昇降用チェーン14の切断を検出すると、上部制御装置26が、上部異常発生情報伝達装置39bと下部異常発生情報伝達装置39aとにより、下部制御装置25に対して異常発生情報を通信するとともに、通信用遮断スイッチ36aが上部光伝送装置28への電力供給を遮断しかつ移載用遮断スイッチ37が出退モータ11aへの電力供給を遮断するようにしている。
そして、下部制御装置25が、上部制御装置26から異常発生情報を通信することにより、マストトロリー用遮断スイッチ38を作動させて、上部制御装置26への電力供給を遮断するようにしている。
〔別実施形態〕
(1)上記第1および第2実施形態では、昇降台12に移載装置としてのフォーク装置11を備えた例を示したが、例えば、移載対象箇所側に移載装置を設けて、昇降台12には、移載装置を備えずに、単に、物品9を載置可能とするように構成して実施することが可能である。
(2)上記第1および第2実施形態では、昇降台側異常検出手段を、切断検出リミットスイッチ33にて構成し、昇降台12における異常状態の発生として、昇降用チェーン14の切断を検出するように構成されているが、昇降台側異常検出手段は、昇降台12における異常状態の発生として、昇降用チェーン14の切断以外の異常状態の発生を検出するように構成して実施することが可能である。
(3)上記第1および第2実施形態では、昇降用電動モータ20を作動させて駆動プーリ19を正逆に駆動させることにより、昇降用チェーン14をその長手方向に移動操作するようにしているが、例えば、昇降用チェーン14を、複数の案内スプロケットに巻き掛け、走行台車10の一端に装備した巻き取りドラムに連結して、巻き取りドラムを昇降用モータ20にて正逆に駆動回転させて、昇降用チェーン14をその長手方向に移動操作させるように構成して実施することも可能である。
(4)上記第1および第2実施形態では、昇降台側ロータリエンコーダ21にて昇降台12の昇降位置を検出し、車体側ロータリエンコーダ22にて走行台車10の走行位置を検出するようにしているが、他の距離計などを用いて、昇降台12の昇降位置および走行台車10の走行位置を検出するように構成して実施することも可能である。
例えば、走行台車10に、その水平移動方向に測距用のビーム光を投射する水平用レーザ測距計を設けて、その水平用レーザ測距計にて、移動経路2における基準位置に設置されている反射板に向けて投射して、基準位置と走行台車10との距離を検出することにより、走行台車10の走行位置を検出するように構成することも可能である。
また、詳述はしないが、測距用のビーム光を投射するレーザ測距計を用いて、昇降台12の昇降位置についても検出することが可能である。
(5)上記第1および第2実施形態では、昇降台12を昇降用チェーン14にて吊り下げ支持するように構成されているが、例えば、ベルトにて昇降台12を吊り下げ支持するなど、昇降台12を吊り下げ支持する索状体はチェーンに限らない。
物品保管設備の概略図 スタッカークレーンの側面図 スタッカークレーンの要部を拡大した側面図 第1実施形態における物品保管設備の制御ブロック図 第1実施形態における昇降台での給電構成を示す図 第2実施形態における物品保管設備の制御ブロック図 第2実施形態における昇降台での給電構成を示す図
符号の説明
9 物品
10 走行台車
11 移載装置
14 索状体
12 昇降台
22 昇降用駆動手段
24 走行用駆動手段
25 台車側制御手段
26 昇降台側制御手段
27 昇降台側通信手段
28 台車側通信手段
33 昇降台側異常検出手段
36 通信用電力遮断手段
37 移載用電力遮断手段
38 制御用電力遮断手段
39 異常発生情報伝達手段

Claims (4)

  1. 走行自在な走行台車に、物品を載置可能な昇降台が昇降自在に設けられ、
    前記走行台車に、その走行台車を走行駆動させる走行用駆動手段および前記昇降台を昇降駆動させる昇降用駆動手段の作動を制御する台車側制御手段が備えられ、
    前記昇降台に、その昇降台に備えられた昇降台側通信手段と前記走行台車に備えられた台車側通信手段との間での通信により、前記台車側制御手段との間で情報の授受を行う昇降台側制御手段が備えられている物品搬送装置であって、
    前記昇降台側制御手段が、前記昇降台に備えられてその昇降台における異常状態の発生を検出する昇降台側異常検出手段が異常状態の発生を検出したときに、前記台車側通信手段と前記昇降台側通信手段との間での通信により、前記台車側制御手段に対して異常発生情報を通信するように構成され、
    前記昇降台側異常検出手段が異常状態の発生を検出したときに、前記昇降台側制御手段が前記異常発生情報の通信を行うのに要する時間よりも長い設定遅延時間が経過した後において、前記昇降台側通信手段を異常停止させるべく、前記昇降台側通信手段への電力供給を遮断する通信用電力遮断手段が設けられ、
    前記台車側制御手段が、前記昇降台側制御手段から前記異常発生情報が通信されると、前記昇降台側制御手段を異常停止させるべく、前記昇降台側制御手段への電力供給を遮断する制御用電力遮断手段を作動させるように構成されている物品搬送装置。
  2. 走行自在な走行台車に、物品を載置可能な昇降台が昇降自在に設けられ、
    前記走行台車に、その走行台車を走行駆動させる走行用駆動手段および前記昇降台を昇降駆動させる昇降用駆動手段の作動を制御する台車側制御手段が備えられ、
    前記昇降台に、その昇降台に備えられた昇降台側通信手段と前記走行台車に備えられた台車側通信手段との間での通信により、前記台車側制御手段との間で情報の授受を行う昇降台側制御手段が備えられている物品搬送装置であって、
    前記昇降台に備えられてその昇降台における異常状態の発生を検出する昇降台側異常検出手段が異常状態の発生を検出するに伴って、前記昇降台側通信手段を異常停止させるべく、前記昇降台側通信手段への電力供給を遮断する通信用電力遮断手段が設けられ、
    前記昇降台側制御手段が、前記昇降台側異常検出手段が異常状態の発生を検出したときに、前記台車側制御手段と前記昇降台側制御手段との間で異常発生情報を伝達可能な異常発生情報伝達手段により、前記台車側制御手段に対して前記異常発生情報を通信するように構成され、
    前記台車側制御手段が、前記昇降台側制御手段から前記異常発生情報が通信されると、前記昇降台側制御手段を異常停止させるべく、前記昇降台側制御手段への電力供給を遮断する制御用電力遮断手段を作動させるように構成されている物品搬送装置。
  3. 前記昇降用駆動手段は、前記昇降台を吊り下げ支持する索状体をその長手方向に移動操作して、前記昇降台を昇降駆動させるように構成され、
    前記昇降台側異常検出手段は、前記昇降台における異常状態の発生として、前記索状体の切断を検出するように構成されている請求項1または2に記載の物品搬送装置。
  4. 前記昇降台に、物品を移載する移載装置が備えられ、
    前記昇降台側制御手段が、前記台車側制御手段からの情報に基づいて、前記移載装置の作動を制御するように構成され、
    前記昇降台側異常検出手段が異常状態の発生を検出するに伴って、前記移載装置を異常停止させるべく、前記移載装置への電力供給を遮断する移載用電力遮断手段が設けられている請求項1〜3のいずれか1項に記載の物品搬送装置。
JP2004095119A 2004-03-29 2004-03-29 物品搬送装置 Expired - Fee Related JP4196288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095119A JP4196288B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 物品搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095119A JP4196288B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 物品搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005280879A JP2005280879A (ja) 2005-10-13
JP4196288B2 true JP4196288B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=35179682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004095119A Expired - Fee Related JP4196288B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 物品搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4196288B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120083471A (ko) * 2009-11-19 2012-07-25 가부시끼가이샤 오까무라세이사꾸쇼 물품 반송 장치
JP5581048B2 (ja) * 2009-12-21 2014-08-27 株式会社岡村製作所 物品搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005280879A (ja) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4586992B2 (ja) 物品処理設備
JP4140015B2 (ja) 移動体の走行装置
JP2006335484A (ja) 搬送装置
JP4978778B2 (ja) 物品搬送装置
JP4947359B2 (ja) 物品搬送装置
JP5626579B2 (ja) 物品搬送装置及びこれを備えた物品搬送用の移動体
JP5447941B2 (ja) スタッカークレーン
JP4618505B2 (ja) 物品搬送装置
JP4196288B2 (ja) 物品搬送装置
JP4314521B2 (ja) 物品搬送装置
KR101007110B1 (ko) 광리피터를 이용한 스태커 크레인의 원격 제어장치
JP5105174B2 (ja) 物品搬送装置
JP4973927B2 (ja) 物品搬送装置
JP4217973B2 (ja) 物品移載装置
JP4235912B2 (ja) 物品搬送装置
JP2007039187A (ja) 物品収納設備における物品搬送装置
JP2009263056A (ja) フォーク式の物品移載装置
JP4257590B2 (ja) 昇降式の物品搬送装置
JP4277204B2 (ja) 物品搬送装置
JP3791056B2 (ja) 移動体の停止装置
JP4577567B2 (ja) 物品搬送装置
JP4257599B2 (ja) 物品搬送装置
JP4905802B2 (ja) 物品収納設備
JP4399737B2 (ja) 物品移載装置
JP2011079614A (ja) 昇降式の物品搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4196288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees