JP4188867B2 - 回転型カメラレンズハウジングを備える携帯用端末機 - Google Patents

回転型カメラレンズハウジングを備える携帯用端末機 Download PDF

Info

Publication number
JP4188867B2
JP4188867B2 JP2004097017A JP2004097017A JP4188867B2 JP 4188867 B2 JP4188867 B2 JP 4188867B2 JP 2004097017 A JP2004097017 A JP 2004097017A JP 2004097017 A JP2004097017 A JP 2004097017A JP 4188867 B2 JP4188867 B2 JP 4188867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
camera lens
hinge
portable terminal
terminal according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004097017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004320742A (ja
Inventor
泰中 金
鐘天 魏
鉉明 宋
洪培 金
載植 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020030056031A external-priority patent/KR100557065B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004320742A publication Critical patent/JP2004320742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4188867B2 publication Critical patent/JP4188867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/021Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts using combined folding and rotation motions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0264Details of the structure or mounting of specific components for a camera module assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/58Means for changing the camera field of view without moving the camera body, e.g. nutating or panning of optics or image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • H04M1/0216Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge
    • H04M1/0218The hinge comprising input and/or output user interface means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/20Details of telephonic subscriber devices including a rotatable camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • H04N2007/145Handheld terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0063Constructional details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Description

本発明は、音声通信または映像通信を遂行する携帯用端末機に関し、特に、回転型レンズハウジングを備えて被写体の撮影が容易になる携帯用端末機に関する。
通常の概念の“携帯用端末機”とは、使用者が携帯して相手と無線通信を遂行する装置を意味する。この携帯用端末機は、携帯性を考慮して小型化及び軽量化され、より多様な機能を遂行する傾向になっている。特に、将来の携帯用端末機は、小型化、軽量化されて多機能及び多目的に使用され、多様なマルチメディア環境またはインターネット環境に適用できるように変更される。あわせて、携帯用端末機は、男女老少によって、全世界のどこでも通用できる電子装置であり、常に携帯する必須品として認識されている。
従来の携帯用端末機は、外見によって、バー型(bar-type)、フリップ型(flip-type) または折り畳み型(folder-type)の端末機に分類される。バー型端末機は、単一ハウジングがバー型で構成された端末機であり、フリップ型端末機は、バー型のハウジングにヒンジ装置によって回転可能のフリップを有する端末機であり、折り畳み型端末機は、単一のバー型ハウジングにヒンジ装置によってフォルダーが回転可能に連結されて折り畳む方式で構成された端末機である。
さらに、携帯用端末機は、身体着用位置または着用方式によって、ネックレス型(neck wearable-type)または腕時計型(wrist-type)に分類される。ネックレス型端末機は、糸を利用して端末機を首に着用する携帯方式であり、腕時計型端末機は、手首に端末機を着用する携帯方式である。
また、携帯用端末機は、開閉方式によって、回転型(rotation-type)またはスライド型(sliding-type)端末機に分類される。回転型端末機は、2つのハウジングが対向した状態で回転可能に連結されて開閉される端末機であり、スライド型端末機は、2つのハウジングが長手方向のスライディング移動によって開閉される端末機である。前述したように多様に分類された携帯用端末機は、当該分野において通常の知識を有する者であれば容易に理解することができる。
あわせて、従来の携帯用端末機は、音声通信機能以外に高速のデータの通信ができる構造に変換されている。つまり、消費者の欲求の増大に応じて、高速のデータを伝送する無線通信技術を利用してサービスを提供する。現在は、従来の携帯用端末機にカメラレンズが採用されて映像信号などの伝送が遂行されている。
一方、現在の携帯用端末機は、カメラレンズモジュールを外装型または内装型として備えて、相手との映像通話及び所望する被写体の撮影機能を遂行することができる。
しかしながら、従来の内装型カメラレンズモジュールを備える携帯用端末機は、2つ以上の方向に被写体をそれぞれ撮影するためには、2つ以上のカメラレンズモジュールが装着されるべきであった。従って、従来のカメラレンズモジュールを備える携帯用端末機は、製品原価の増加の原因になるという問題が発生した。
従って、本発明の目的は、3軸方向に開放されるようにカメラレンズを露出させる携帯用端末機を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、1つのカメラレンズモジュールを利用することによって、原価節減に効果的な携帯用端末機を提供することにある。
このような目的を達成するための本発明による携帯用端末機は、第1ハウジングと、第2ハウジングと、前記第1及び第2ハウジングを回転可能に連結するヒンジハウジングと、前記ヒンジハウジングの内部に収容された回転型カメラレンズハウジングと、前記ヒンジハウジングに形成され、前記収容されたカメラレンズハウジングの回転によってカメラレンズを少なくとも2回以上露出させる開放手段と、から構成される。
本発明の他の実施形態による携帯用端末機は、第1ハウジングと、前記第1ハウジングに対面した状態で第1ヒンジ軸を中心に前記第1ハウジングに近くなるか遠くなる方向に回転し、前記第1ヒンジ軸と垂直方向になる第2ヒンジ軸を中心に横方向に回転する第2ハウジングと、前記第1及び第2ハウジング間に提供されて前記第1ヒンジ軸の方向に延長されたヒンジハウジングと、前記ヒンジハウジングの内部に回転可能に収容され、前記第1ヒンジ軸の垂直方向であり、同時に前記第2ヒンジ軸と離隔した第3ヒンジ軸を中心に回転可能に装着される回転型カメラレンズハウジングと、前記ヒンジハウジングに形成され、前記収容されたカメラレンズハウジングの前記第3ヒンジ軸を中心にする回転によってカメラレンズを少なくとも2回以上露出させる開放手段と、から構成される。
本発明の他の実施形態による携帯用端末機のカメラレンズアセンブリは、前記携帯用端末機の一側に備わり、長手方向に延長された第1ヒンジ軸及び前記第1ヒンジ軸の垂直方向に延長された第3ヒンジ軸を提供するシリンダー形状のカメラレンズヒンジアームと、前記カメラレンズヒンジアーム内に収容され、前記第1ヒンジ軸及び前記第3ヒンジ軸それぞれに対して回転するカメラレンズハウジングと、前記カメラレンズヒンジアームの一端に回転可能に結合され、前記カメラレンズハウジングを前記第1ヒンジ軸に対して回転させる第1調節ノブと、前記カメラレンズヒンジアームの外周面に回転可能に結合され、前記カメラレンズハウジングを前記第3ヒンジ軸に対して回転させる第2調節ノブと、を含む。
本発明の他の実施形態による携帯用端末機のカメラレンズアセンブリは、前記携帯用端末機の一側に備わり、長手方向に延長された第1ヒンジ軸及び前記第1ヒンジ軸の垂直方向に延長された第3ヒンジ軸を提供するシリンダー形状のカメラレンズヒンジアームと、前記カメラレンズヒンジアーム内に前記第1ヒンジ軸に対して回動可能に結合される第1回動部材と、前記第3ヒンジ軸に対して回動可能に前記第1回動部材に結合されるカメラレンズハウジングと、前記カメラレンズハウジングを通じて前記第1回動部材とリンクされて前記第1ヒンジ軸方向に移動し、前記第1ヒンジ軸方向に移動することによって前記カメラレンズハウジングを前記第3ヒンジ軸方向に回転させる第2回動部材と、を含む。
本発明の他の実施形態による携帯用端末機は、第1ハウジングと、一方向に延長されたヒンジ軸に対して回転可能に前記第1ハウジングに連結された第2ハウジングと、前記第1ハウジングと第2ハウジングを回転可能に連結するヒンジハウジングと、前記ヒンジハウジング内部に収容された回転型カメラレンズハウジングと、を備え、前記カメラレンズハウジングは、前記ヒンジハウジングの内部で回転することによって前記ヒンジ軸方向及び前記ヒンジ軸の垂直方向に撮影できる。
本発明による携帯用端末機は、1つのカメラレンズモジュールを利用して使用者の必要によって2つ以上の方向に撮影することができるので、使用が便利であり、原価低減に効果的である。
以下、本発明の好適な一実施形態について添付図を参照しつつ詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明確にする目的で、関連した公知機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。
本発明は、折り畳み型端末機に限定される必要はなく、全ての携帯用端末機に採用することができることに注意すべきである。あわせて、本発明による携帯用端末機は、映像通話または被写体撮影に便利な携帯用端末機であることを注意すべきである。
図1ないし図5に示すように、本発明の好適な第1実施形態による携帯用端末機は、第1ハウジング10、第1ハウジング10から離れる方向及び第1ハウジング10に対して横方向にそれぞれ回転可能に連結される第2ハウジング20、第1及び第2ハウジング10、20を回転可能に連結するヒンジハウジング30、ヒンジハウジング30の一方向に一端に収容された回転型カメラレンズハウジング40、及びカメラレンズハウジング40に提供されてカメラレンズを少なくとも2回以上外部に露出させる開放手段から構成される。さらに、所定のヒンジ軸を中心に回転型カメラレンズハウジング40の回転角度を受動で調節するための手段を備える。
具体的に、第2ハウジング20は、第1ヒンジ軸A1を中心に第1ハウジング10から離れるか近接する方向に回転可能に第1ハウジング10に連結される。第2ハウジング20は、第1ヒンジ軸A1と垂直方向になる第2ヒンジ軸A2を中心に横方向に回転可能に連結される。さらに、ヒンジハウジング30は、第1及び第2ハウジング10、20の第1及び第2ヒンジ軸A1、A2を備えるように円筒形に延長され、カメラレンズハウジング40を内部に回転可能に収容する。また、カメラレンズハウジング40は、第3ヒンジ軸A3を中心にヒンジハウジング30に回転可能に提供される。
以下、図1ないし図4を参照して第1、第2、第3ヒンジ軸A1、A2、A3の相互関係を説明する。図1に示すように、第1ハウジング10に第2ハウジング20が閉じた状態で、第2ヒンジ軸A2と第3ヒンジ軸A3は相互離隔した状態で平行であり、第2及び第3ヒンジ軸A2、A3は、第1ヒンジ軸A1と垂直である。図2に示すように、第1ハウジング10から第2ハウジング20が完全に開いた状態で、第2ヒンジ軸A2は第3ヒンジ軸A3に対して傾斜している。図3に示すように、第1ハウジング10から第2ハウジング20が90°開いた時、第2ヒンジ軸A2と第3ヒンジ軸A3は、相互離隔した状態で、垂直方向であり、第2ヒンジ軸A2は、第1ヒンジ軸A1に対しても垂直方向である。図4に示す状態は、図1に示す第1、第2、第3ヒンジ軸A1、A2、A3の関係と同一である。
以下、第1及び第2ハウジング10、20、ヒンジハウジング30及びカメラレンズハウジング40の構成に関して説明する。
図2及び図5に示すように、第1ハウジング10は、上面10aに複数のキーの配列からなるキーアレイ11及びキーアレイ11に近接したマイク装置12が配置され、下面10bにバッテリパック14が着脱可能に備わる。
図2及び図4に示すように、第2ハウジング20は、上面20aに補助表示装置23が装着され、下面20bに主表示装置22が装着され、主表示装置22に近接してスピーカ装置21が配置される。さらに、第2ハウジング20とヒンジハウジング30との間に補助フレーム25が備わる。第2ハウジング20は、補助フレーム25に第2ヒンジ軸A2を中心に回転可能に連結される。補助フレーム25は、第1ヒンジ軸A1方向と同一の方向に延長された形状である。
図1及び図4に示すように、ヒンジハウジング30は、第1ハウジング10に一体形に連結された一対のサイドヒンジアーム31、32と、第2ハウジング20、具体的に補助フレーム25と一体形にサイドヒンジアーム31、32間に結合されるセンタヒンジアーム33と、サイドヒンジアーム32の一側にカメラレンズハウジング40を収容するカメラレンズヒンジアーム34とから構成される。この時、センタヒンジアーム33及び補助フレーム25には、第1及び第2ヒンジ軸A1、A2を中心に第2ハウジング20をそれぞれ回転可能にするヒンジモジュール(図示せず)が装着される。第2ハウジングは、第1及び第2ヒンジ軸A1、A2それぞれに対して回転するので、図6に示すように、第2ハウジング20が第1ハウジング10に密着した状態で主表示装置22を外部に露出させることができる。
カメラレンズヒンジアーム34は、カメラレンズハウジング40に提供されたカメラレンズ41(図7に示す)を外部に開放させるための開放手段を備える。開放手段は、カメラレンズヒンジハウジング34に形成された第1、第2、第3開口35、36、37から構成される。第1開口35は、カメラレンズヒンジハウジングの側面34a、つまり、第1ヒンジ軸A1方向に向かう面に開放され、第2開口36は、第2ハウジング20が第1ハウジング10に閉じた場合(図1のような状態)、使用者と対面する方向に開放され、第3開口37は、第3ヒンジ軸A3を中心に第2開口36の反対側に位置して開放される。第2及び第3開口36、37は、カメラレンズヒンジハウジング34の外周面に形成される。
第1開口35の直径のサイズは、第2及び第3開口36、37より大きく、第2及び第3開口36、37は、第3ヒンジ軸A3を中心に離隔して位置し、同一の形状で開放され、第3ヒンジ軸A3を中心に対称で構成される。
カメラレンズハウジング40は、円筒形または球形で構成することができる。図面には、カメラレンズハウジング40が球形に構成されることを示す。カメラレンズハウジング40は、第3ヒンジ軸A3を中心に回転可能に装着され、外周面にカメラレンズ41が露出される。さらに、カメラレンズハウジング40の外周面は、第1開口35に一部露出された状態で装着され、第3ヒンジ軸A3の回転によってカメラレンズ41を第1、第2、第3開口35、36、37のうち、選択されたいずれか1つの開口に位置させることができる。
望ましくは、カメラレンズハウジング40は、所定の第1角度内で第3ヒンジ軸A3を中心に回転する。第1所定の角度は、180°またはそれ以下の角度にすることができるが、図面には、第1所定の角度が180°であることを示す。しかしながら、第2及び第3開口36、37の位置が変更される場合、所定の第1角度も変更することができる。
図7を参照して本発明による回転型カメラレンズハウジング40を受動で調節するための調節手段50の構成に関して説明する。図7に示すように、調節手段50は、第1ハウジングの底面のエッジ10cに形成され、具体的にカメラレンズヒンジハウジング34に近接して装着される。
調節手段50は、第1ハウジング10の底面のエッジ10cに形成された貫通ホールからその一部が突出するように位置する調節ギア51、及び調節ギア51の回転動力を回転型カメラレンズハウジング40に伝達する少なくとも1つのギア52、42から構成される。調節ギア51は、第4ヒンジ軸A4を中心に受動で使用者の操作によって回転する。この時、第3ヒンジ軸A3及び第4ヒンジ軸A4は離隔した状態で平行である。
調節ギア51は、一部が底面から突出するように位置し、残りの部分は、第1ハウジング10内に収容され、調節ギア51の回転軸S1の端部には第2ギア52が提供される。さらに、回転型レンズハウジング40は、第3ヒンジ軸A3方向に回転軸S2がそれぞれ延長され、回転軸S2の端に第3ギア42が提供される。第2ギア52と第3ギア42はかみ合って装着され、調節ギア51の回転によって第2ギア52が回転し、同時に第3ギア42が回転することによって、回転型レンズハウジング40が回転動作を遂行する。回転型レンズハウジング40の回転によってカメラレンズ41は、第1、第2、第3開口35、36、37のうち選択されたいずれか1つの開口と同軸に位置して被写体撮影を遂行する。
カメラレンズハウジング40内にはCCD(Charged Coupled Device)素子(図示せず)が装着され、軟性プリント回路基板(Flexible Printed Circuit Board: FPCB)によって第1ハウジング10のメインボード(図示せず)に連結される。FPCBは、貫通用開口38を通じてサイドヒンジアーム32を経由して第1ハウジング10に向ける。
図8ないし図12を参照すると、本発明の好適な第2実施形態による携帯用端末機100は、第1ハウジング101、第1ハウジング101から離れる方向及び横方向にそれぞれ回転可能に連結される第2ハウジング102、及び端末機100の一側に備わるカメラレンズアセンブリ200を備える。カメラレンズアセンブリ200は、回転型カメラレンズハウジング202(図13に示す)、端末機100の一側、具体的に第1ハウジング101の上部一側に備わって回転型カメラレンズハウジング202を収容するカメラレンズヒンジアーム201、及びカメラレンズヒンジアーム201に提供されてカメラレンズハウジング202を少なくとも2回以上外部に露出される開放手段235、213、217から構成される。さらに、カメラレンズアセンブリ200は、使用者の操作によってカメラレンズハウジング202の回転角度を所定のヒンジ軸を中心に調節するための調節手段203、204を備える。
第1ハウジング101は、上面に複数のキーから構成されたキーアレイ111が設置され、一側面に2方向(two-way)キー113が備わる。2方向キー113は、通話モードまたは通話待機モードにおいてメニュ選択または音量調節のために利用することができる。さらに、2方向キー113は、写真または動映像の撮影時、ズームイン (zoom-in)/ズームアウト(zoom-out)機能を提供することができる。第1ハウジング101の上端には所定距離だけ離隔して対向して形成された一対のサイドヒンジアーム115が備わり、カメラレンズヒンジアーム201は、サイドヒンジアーム115の一側から延長される。
第2ハウジング102は、上面に補助表示装置125が設置され、下面に主表示装置121が設置され、主表示装置121の一側にスピーカ装置123が設置される。第2ハウジング102は、第1ハウジング101に対面した状態で、離れるか近接する方向に回転可能に結合され、同時に第1ハウジング101に対して横方向に回転可能に結合される。第2ハウジング102は、所定の連結部材103を通じて第1ハウジング101と結合される。
連結部材103は、第1ハウジング101のサイドヒンジアーム115間に結合されるセンタヒンジアーム131を備えて第1ハウジング101の横方向に延長された第1ヒンジ軸A1に対して回転し、センタヒンジアーム131の一側に補助フレーム133を備えて第1ヒンジ軸A1に対して垂直方向に延長される第2ヒンジ軸A2を提供する。第2ハウジング102は、一端部が補助フレーム133に結合されて第2ヒンジ軸A2に対して回転する。
カメラレンズヒンジアーム201は、サイドヒンジアーム115の一側から第1ヒンジ軸A1方向に延長され、内部に回転型カメラレンズハウジング202が収容される。カメラレンズハウジング202は、カメラレンズヒンジアーム201の内部で第1ヒンジ軸A1に対して回転可能であり、同時に第1ヒンジ軸A1に対して垂直方向に延長される第3ヒンジ軸A3に対して回転可能である。カメラレンズヒンジアーム201は、カメラレンズハウジング202の回転角度を調節するための調節手段203、204を備える。調節手段203、204は、カメラレンズヒンジアーム201に回転可能に結合される。調節手段203は、カメラレンズハウジング202を第1ヒンジ軸A1に対して回転させる第1調節ノブ(knob)であり、調節手段204は、カメラレンズヒンジアーム201の外周面の所定位置に回転可能に結合され、カメラレンズハウジング202を第3ヒンジ軸A3に対して回転させる第2調節ノブである。
開放手段235、213、217は、カメラレンズヒンジアーム201の側方向にカメラレンズハウジング202を露出させる第1開口235(図13に示す)、端末機100の前面方向にカメラレンズハウジング202を露出させる第2開口213、及び端末機200の後面方向にカメラレンズハウジング202を露出させる第3開口217を含む。つまり、カメラレンズハウジング202は、カメラレンズヒンジアーム201内で第1及び第3ヒンジ軸A3それぞれに対して回転するので、第1及び第2、第3開口235、213、217を通じて写真または動映像を撮影することができる。一方、第2開口213は、第2ハウジング102の開放された角度によって使用者が撮影角度を選択することができるように一対で構成される。
図9及び図10は、第2ハウジング102が第1ハウジング101から離れる方向に回転して完全に開いた状態を示す斜視図である。第2ハウジング102が第1ハウジング101から完全に開いた状態で、主表示装置121は、端末機100の前面に向かう。この時、使用者が写真または動映像を撮影しようとする場合、使用者はカメラレンズハウジング202を第2開口213または第3開口217を通じて露出されるように回転させる。
図11及び図12は、第2ハウジング102が第1ハウジング101から所定角度だけ開いた状態で、横方向に回転した状態を示す斜視図である。第2ハウジング102は、第1ハウジング101から所定角度、具体的には90°に近接する角度以上開いた場合、第2ヒンジ軸A2に対して回転可能になるので、主表示装置121は、端末機100の両側方向のうち選択された一方向に位置することができる。この時、使用者が写真または動映像を撮影しようとする場合、使用者は、カメラレンズハウジング202を第1開口235を通じて露出されるように回転させる。カメラレンズハウジング202が第1開口235を通じて露出され、主表示装置121が図11に示すように位置した状態で、使用者はカムコーダーと同一の方式で端末機100を操作することができる。
一方、以上の実施形態における端末機と同様に、端末機100の第2ハウジング102は、第1及び第2ヒンジ軸A1、A2それぞれを中心に回転可能であるので、第2ハウジング102が第1ハウジング101に密着した状態で主表示装置121を外部に露出させることができる。
図13ないし図15は、図8に示す携帯用端末機100のカメラレンズアセンブリ200を示す図である。カメラレンズアセンブリ200は、カメラレンズヒンジアーム201、回転型カメラレンズハウジング202、第1及び第2調節ノブ203、204、及び開放手段235、213、217を備える。
カメラレンズヒンジアーム201は、第1ハウジング101の一側サイドヒンジアーム115と一体形で形成され、端末機100の側方向に開放された収容空間211を提供する。カメラレンズヒンジアーム201の収容空間211にはカメラレンズハウジング202が収容される。カメラレンズハウジング202は、収容空間211内で、第1ヒンジ軸A1及び第1ヒンジ軸A1に垂直方向に延長された第3ヒンジ軸A3それぞれに対して回転可能に設置される。カメラレンズヒンジアーム201の開放された側端部は、第1調節ノブ203によって閉じられる。第1調節ノブ203は、第1ヒンジ軸A1に対して回転し、カメラレンズハウジング202を第1ヒンジ軸A1に対して回転させる。第2調節ノブ204は、カメラレンズハウジング202の外周面の所定位置、具体的には第3ヒンジ軸A3上に回転可能に設置される。第2調節ノブ204は、第3ヒンジ軸A3に対して回転し、カメラレンズハウジング202を第3ヒンジ軸A3に対して回転させる。
一方、一対のガイド溝223が、カメラレンズハウジング202の外周面に円周方向に形成されてカメラレンズハウジング202の回転軌跡を提供する。ガイド溝223は、所定位置で相互交差し、交差点(図示せず)が第1及び第3ヒンジ軸A1、A3それぞれに対して対称に位置する。ガイド溝223は、前記交差点で相互垂直に交差させられることが望ましい。第1及び第2調節ノブ203、204には、それぞれガイド溝223に相応するガイド突起233、243が備わる。
第1調節ノブ203は、カメラレンズハウジング202と対面する内側面に直径方向に延長されて第1ヒンジ軸A1方向に突出され、選択された1つのガイド溝223にかみ合うガイド突起233、及び外周面に複数の突起231を備える。第2調節ノブ204は、カメラレンズヒンジアーム201の外周面に設置され、その内側面がカメラレンズハウジング202と対面する。第2調節ノブ204の内側面には、直径方向に延長されて第3ヒンジ軸A3方向に突出され、選択された他の1つのガイド溝223にかみ合う第2ガイド突起243が備わる。
第1及び第2調節ノブ203、204にそれぞれ形成されるガイド突起233、243は、ガイド溝223とかみ合って、使用者が第1または第2調節ノブ203、204を回転させると、その回転力によってカメラレンズハウジング202を回転させる。さらに、第1または第2ガイド突起233、243は、カメラレンズハウジング202の回転をガイドする。
例えば、使用者が第1調節ノブ203を回転させると、第1ガイド突起233は、ガイド溝223にかみ合ってカメラレンズハウジング202を第1ヒンジ軸A1に対して回転させる。この時、第2ガイド突起243は、ガイド溝223が第2ガイド突起243にかみ合っているので、カメラレンズハウジング202の回転をガイドする。
第2調節ノブ204を設置するために、カメラレンズヒンジアーム201の外周面には所定に深さで凹んでいる安着溝215aが形成され、安着溝215aには、第2調節ノブ204の第2ガイド突起243を収容空間211内に位置させるための回転ホール215bが形成される。安着溝215aは、中心が第3ヒンジ軸A3上に位置し、回転ホール215bは、第3ヒンジ軸A3を中心に回転する方向に所定角度範囲で形成することができる。つまり、回転ホール215bは、第2調節ノブ204の回転範囲を制限することができる。
開放手段235、213、217は、カメラレンズハウジング201に収容されたカメラレンズ221を撮影方向に露出させるための手段であり、第1ヒンジ軸A1方向に向かって形成された第1開口235、端末機100の前面に向かって形成された第2開口213、及び端末機100の後面に向かって形成された第3開口217を含む。第1開口235は、第1ヒンジ軸A1方向に延長されて第1調節ノブ203を貫通して形成される。第2開口213は、カメラレンズヒンジアーム201の外周面上に所定間隔で形成された一対の貫通ホールから構成することができる。第3開口217は、カメラレンズヒンジアーム201の外周面上で第2開口213と対称になる位置に形成される。つまり、第2開口213及び第3開口217は、カメラレンズヒンジアーム201上で第1及び第3ヒンジ軸A1、A2それぞれに対して対称である位置に形成される。第2開口213は、カメラレンズヒンジアーム201の円周方向に沿って相互隣接して配置された一対の貫通ホールから構成される。第2開口213が一対の貫通ホールを備えることによって、使用者が端末機100を利用して自分を撮影しようとする時、より多様な角度で撮影することができる。第1、第2、第3開口235、213、217は、それぞれ透明な材質のアクリルまたはガラスなどで製造されたカバー291、293、295によって密閉されることが望ましい。
一方、回転の後、カメラレンズハウジング202の動きを防止するために、カメラレンズヒンジアーム201内にテンションプレート205が固定される。テンションプレート205は、自体に蓄積される弾性力によってカメラレンズハウジング202の一側面に密着させられて摩擦力を提供することによって、カメラレンズハウジング202の動きを防止することができる。さらに、テンションプレート205に対面するカメラレンズハウジング202の一側面にストッパー突起225を形成し、ストッパー突起225の回転軌跡に沿ってテンションプレート205に所定間隔でストッパーホール251を形成することによって、カメラレンズハウジング202の回転を一定間隔で停止させることができる。一方、ストッパー突起225をテンションプレート205に形成し、それに相応するストッパーホール251をカメラレンズハウジング202の外周面に所定間隔で形成することができる。
このように構成されたカメラレンズアセンブリ200は、カメラレンズハウジング202がカメラレンズヒンジアーム201内で2つのヒンジ軸A1、A3それぞれに対して回転可能に構成される。従って、多様な方向への撮影が可能になるだけでなく、端末機100の主表示装置121を端末機100の側方向に向かうようにしてカムコーダーと同様な方式で撮影することが可能になる。
図16ないし図19は、図8に示す携帯用端末機100に設置される本発明の他の実施形態によるカメラレンズアセンブリ300を示す。図16ないし図19に示すように、端末機100に設置される他の実施形態によるカメラレンズアセンブリ300は、カメラレンズヒンジアーム301、第1及び第2回動部材304、305、カメラレンズハウジング302及び調節ノブ303を備える。
カメラレンズヒンジアーム301は、一側サイドヒンジアーム115から第1ヒンジ軸A1方向に延長され、側端部が開放された収容空間311を提供する。カメラレンズヒンジアーム301の外周面には、一対の貫通ホールから構成された第2開口313、及び第1及び第3ヒンジ軸A1、A3を中心に第2開口313に対称になる位置に形成される第3開口(図示せず)を備える。このカメラレンズヒンジアーム301の開放手段は、先行の実施形態によって容易に理解される。
第1回動部材304は、カメラレンズヒンジアーム301内で第1ヒンジ軸A1に対して回転可能に収容される。第1回動部材304の一面には第1ヒンジ軸A1方向に延長される少なくとも1つの第1リンクアーム341が備わる。第1リンクアーム341の端部にそれぞれリンクホール343が形成される。
第2回動部材305は、カメラレンズヒンジアーム301内で第1ヒンジ軸A1に対して回転可能に収容され、第1回動部材304にリンク結合されて第1ヒンジ軸A1方向に直線往復運動ができる。第2回動部材304の一面には、第1ヒンジ軸A1方向に延長されて第1リンクアーム341に対面する少なくとも1つの第2リンクアーム351が備わる。第2リンクアーム351の端部には、それぞれリンクホール353が形成される。この時、リンクホール343またはリンクホール353のいずれか1つは、第2回動部材305の直線運動方向、つまり、第1ヒンジ軸A1方向の垂直方向に延長された長孔形状であるべきである。図17を参照すると、本実施形態において、第2リンクアーム351に形成されたリンクホール353が長孔形状で形成されている。第2回動部材305は、カメラレンズハウジング302のカメラレンズ321を露出させるために、一端部及び外周面の所定位置にそれぞれ形成された露出用ホール355、357を備える。
第2回動部材305の外周面には、ガイド傾斜部354a、354bが形成される。ガイド傾斜部354a、354bの一側は、第2回動部材305の端部まで急傾斜354aで延長され、他側は、第2回動部材305の端部まで緩傾斜354bで延長される。詳細に後述するが、ガイド傾斜部354a、354bは、第1及び第2回動部材304、305の回転範囲を制限すること、または、第1及び第2回動部材304、305がカメラレンズヒンジアーム301から離脱することを防止する。
カメラレンズハウジング302は、第3ヒンジ軸A3方向に延長されたシリンダー形状である。カメラレンズハウジング302は、外周面の所定位置にカメラレンズ321を備え、両端部にそれぞれ一対のリンク突起323を備える。リンク突起323は、第1及び第2リンクアーム341、351にそれぞれ形成されたリンクホール343、353に選択的に結合される。つまり、カメラレンズハウジング302によって第1回動部材304と第2回動部材305がリンク結合され、リンク結合の安定性を向上させるために、第1及び第2リンクアーム341、351は一対で形成されることが望ましい。
このようなリンク結合が構成されることによって、第2回動部材305が第1ヒンジ軸A1方向に直線運動すると、カメラレンズハウジング302が第3ヒンジ軸A3に対して回転する。図18及び図19を参照すると、第1回動部材304と第2回動部材305が最大限に密着した状態で、カメラレンズハウジング302のカメラレンズ321は、第2回動部材305の外周面に形成されたホール355を通じて露出される。第2回動部材305が矢印“a”方向に移動すると、カメラレンズ321は、第2回動部材305の端部に形成されたホール357を通じて露出される。つまり、第2回動部材305が第1ヒンジ軸A1方向に直線運動することによって、カメラレンズハウジング302は、第3ヒンジ軸A3に対して回転する。さらに、第2リンクアーム351のリンクホール353は、長孔形状で形成され、カメラレンズハウジング302の回転によってリンク突起323の位置が変更されても長孔形状のリンクホール353によって移動空間が提供される。
第2回動部材305の端部面には調節ノブ303が結合される結合突起359が少なくとも1つ備わる。
調節ノブ303は、第2回動部材305の端部に結合され、第1ヒンジ軸A1方向に貫通する第1開口335及び外周面に複数の突起331を備える。カメラレンズハウジング302が図19に示すように位置した場合、第1開口335は、カメラレンズ321の露出のために使用される。つまり、カメラレンズハウジング302は、第1、第2、第3開口335、313のうち使用者の選択によって1つの開口を通じて撮影することができる。第1、第2、第3開口335、313は、それぞれ透明な材質のアクリルまたはガラスなどで製造されたカバー391、393、395によって密閉されることが望ましい。
第1及び第2回動部材304、305、カメラレンズハウジング302などが前記カメラレンズヒンジアーム301から離脱することを防止するために、カメラレンズヒンジアーム301の端部にガイドリング397が固定される。ガイドリング397は、内周面から突出されるガイドリブ397aを有する。ガイドリブ397aは、第2回動部材305の外周面に形成されたガイド傾斜面354a、354bに相応して形成される。
図19に示すように、第2回動部材305が第1ヒンジ軸A1方向に直線運動する時、ガイドリブ397aは、第2回動部材305が過度に移動することを制限する。さらに、第2回動部材305が回転すると、ガイドリブ397aは、ガイド傾斜部354a、354bの緩傾斜面354bに沿って移動しながら、第2回動部材305を第1回動部材304に近接する方向に移動させる。
さらに、カメラレンズヒンジアーム301の内部にコイルスプリング399が収容されて第1回動部材304の外側には弾性力を提供することによって、第1及び第2回動部材304、305及びカメラレンズハウジング302が第1ヒンジ軸A1に対して円滑に回転させられる。
本実施形態のカメラレンズアセンブリ300において、第2回動部材305が第1ヒンジ軸A1方向に直線運動することによって、カメラレンズハウジング302は第1開口335または第2開口313に向かう。さらに、調節ノブ303を第1回転軸A1に対して回転させると、カメラレンズハウジング302は、第2開口313または第3開口に向かう。この時、カメラレンズハウジング302が第1開口335に向かう状態で調節ノブ303を回転させると、ガイドリブ397a及びガイド傾斜部354a、354bの傾斜面354bによって、カメラレンズ321は第3開口に向かうようになる。
以上、本発明を具体的な一実施形態を参照して詳細に説明してきたが、本発明の範囲は前述の一実施形態によって限られるべきではなく、本発明の範囲内で様々な変形が可能であるということは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかである
本発明の好適な第1実施形態による携帯用端末機の第2ハウジングが第1ハウジングに閉じた状態を示す斜視図である。 図1に示す携帯用端末機の第2ハウジングが第1ヒンジ軸を中心に第1ハウジングから完全に開いた状態を示す斜視図である。 図1に示す携帯用端末機の第2ハウジングが第2ヒンジ軸を中心に第1ハウジングに対して横方向に90°回転した状態を示す斜視図である。 図1に示す携帯用端末機の第2ハウジングが若干開いた状態でその下面を示す斜視図である。 図1に示す携帯用端末機の第2ハウジングが若干開いた状態でその上面を示す斜視図である。 図1に示す携帯用端末機の第2ハウジングが第2ヒンジ軸を中心に180°回転した後、前記第1ハウジングに閉じた状態を示す斜視図である。 図1に示す携帯用端末機の第2ハウジングが第1ハウジングから完全に開いた状態で、回転型レンズハウジングの回転角度を受動で調節するための手段を一部切開した後面図である。 本発明の好適な第2実施形態による携帯用端末機の第2ハウジングが第1ハウジングに閉じた状態を示す斜視図である。 図8に示す携帯用端末機の第2ハウジングが第1ヒンジ軸を中心に第1ハウジングから完全に開いた状態を示す斜視図である。 図8に示す携帯用端末機の第2ハウジングが第1ヒンジ軸を中心に第1ハウジングから完全開いた後面を示す斜視図である。 図8に示す携帯用端末機の第2ハウジングが第2ヒンジ軸を中心に第1ハウジングに対して横方向に第1方向に90°回転した状態を示す斜視図である。 図8に示す携帯用端末機の第2ハウジングが第2ヒンジ軸を中心に第1ハウジングに対して横方向に第2方向に90°回転した状態を示す斜視図である。 図8に示す携帯用端末機のカメラレンズアセンブリを示す分離斜視図である。 図13に示す携帯用端末機のカメラレンズアセンブリを他の角度から見た分離斜視図である。 図13に示す携帯用端末機のカメラレンズアセンブリの組立てを説明するための図である。 図8に示す携帯用端末機の他の実施形態によるカメラレンズアセンブリを示す分離斜視図である。 図16に示すカメラレンズアセンブリを拡大して示す分離斜視図である。 図16に示すカメラレンズアセンブリを示す組立て斜視図である。 図18に示すカメラレンズアセンブリにおいて第3ヒンジ軸に対して回転したカメラレンズハウジングを示す斜視図である。
符号の説明
10 第1ハウジング
20 第2ハウジング
30 ヒンジハウジング
40 回転型カメラレンズハウジング
41 カメラレンズ

Claims (41)

  1. 携帯用端末機において、
    第1ハウジングと、
    第2ハウジングと、
    前記第1及び第2ハウジングを回転可能に連結するヒンジハウジングと、
    前記ヒンジハウジングの内部に内包状態で収容された回転型カメラレンズハウジングと、
    前記ヒンジハウジングに形成され、前記収容された回転型カメラレンズハウジングの回転によってカメラレンズを2箇所以上の互いに異なる位置の一つにおいて外部に露出させる少なくとも二つの開口を具備してなる開放手段と、
    から構成されることを特徴とする携帯用端末機。
  2. 前記開放手段は、前記ヒンジハウジングの側面に形成された第1開口、前記ヒンジハウジングの外周面に提供された第2開口、及び前記第2開口と離隔した個所に形成された第3開口から構成される請求項1に記載の携帯用端末機。
  3. 前記第1開口は、前記第2及び第3開口より大きいサイズを有し、前記回転型カメラレンズハウジングの一部が露出されるほどのサイズで開放され、前記第2及び第3開口は、同一の形状で開放される請求項2に記載の携帯用端末機。
  4. 前記回転型レンズハウジングの回転角度を受動で調節するための手段をさらに備える請求項1に記載の携帯用端末機。
  5. 前記調節手段は、前記第1ハウジングの底面の周縁部に形成され、前記カメラレンズヒンジハウジングに隣接して装着される請求項4に記載の携帯用端末機。
  6. 前記調節手段は、
    前記第1ハウジングの周縁部において受動で操作できるように一部が突出されて位置し、前記回転型レンズハウジングのヒンジ軸と平行な方向に離隔された他のヒンジ軸を中心に回転可能に提供された調節ギアと、前記カメラレンズヒンジハウジング内に装着されて前記調節ギアの回転を前記カメラレンズハウジングに提供する少なくとも1つ以上のギアから構成される請求項4に記載の携帯用端末機。
  7. 前記回転型カメラレンズハウジングは、球形に構成される請求項1に記載の携帯用端末機。
  8. 前記第1ハウジングは、上面に複数のキーが配列されたキーアレイ、前記キーアレイに隣接するマイク装置、及び下面に装着されたバッテリパックから構成される請求項1に記載の携帯用端末機。
  9. 前記第2ハウジングは、上面に装着された補助表示装置、下面に装着された主表示装置、及び前記主表示装置に隣接するスピーカ装置から構成される請求項1に記載の携帯用端末機。
  10. 前記ヒンジハウジングは、前記第1ハウジングに一体形に形成された一対のサイドヒンジアーム、前記第2ハウジングに一体形に形成されて前記一対のサイドヒンジアーム間に結合されるセンタヒンジアーム、及び前記一対のサイドヒンジアームのヒンジ軸方向に形成されたカメラレンズヒンジアームから構成される請求項1に記載の携帯用端末機。
  11. 前記回転型カメラレンズハウジングは、前記カメラレンズヒンジハウジングの内部に所定の回転軸を中心に所定の第1角度以内で回転可能に収容される請求項10に記載の携帯用端末機。
  12. 前記所定の第1角度は、180°以内である請求項11に記載の携帯用端末機。
  13. 携帯用端末機において、
    第1ハウジングと、
    前記第1ハウジングに対面した状態で第1ヒンジ軸(A1)を中心に、前記第1ハウジングとの間に形成される角度が増加または減少するように回転し、前記第1ヒンジ軸(A1)と垂直方向になる第2ヒンジ軸(A2)を中心に横方向に回転する第2ハウジングと、
    前記第1及び第2ハウジング間に提供されて前記第1ヒンジ軸(A1)の方向に延長されたヒンジハウジングと、
    前記ヒンジハウジングの内部に内包状態で回転可能に収容され、前記第1ヒンジ軸(A1)の垂直方向であり、かつ前記第1ハウジングに対して前記第2ハウジングが閉じた状態にあるときには前記第2ヒンジ軸(A2)と相互離隔した状態で平行となる第3ヒンジ軸(A3)を中心に回転可能に装着される回転型カメラレンズハウジングと、
    前記ヒンジハウジングに形成され、前記収容された回転型カメラレンズハウジングの前記第3ヒンジ軸(A3)を中心にする回転によってカメラレンズを2箇所以上の互いに異なる位置の一つにおいて外部に露出させる少なくとも二つの開口を具備してなる開放手段と、
    から構成される携帯用端末機。
  14. 前記開放手段は、前記ヒンジハウジングの第1ヒンジ軸の方向に開放された第1開口、前記ヒンジハウジングの外周面に前記第3ヒンジ軸から離隔して形成された第2開口、及び前記第3ヒンジ軸を中心に前記第2開口の反対側に形成された第3開口から構成される請求項13に記載の携帯用端末機。
  15. 前記第2ハウジングが第1ハウジングに閉じた時、前記第2ヒンジ軸は第3ヒンジ軸に平行であり、前記第1ハウジングから前記第2ハウジングが完全に開いた時、前記第2ヒンジ軸が第3ヒンジ軸に対して傾斜方向になり、前記第1ハウジングから第2ハウジングが90°開いた時、前記第2ヒンジ軸と第3ヒンジ軸は相互垂直方向である請求項13に記載の携帯用端末機。
  16. 前記第2ヒンジ軸は、第1ヒンジ軸を中心に回転し、前記第1ヒンジ軸に対して垂直方向であり、
    前記第3ヒンジ軸は、前記第2ヒンジ軸に対して平行であるか、垂直方向であるか、傾斜方向である請求項13に記載の携帯用端末機。
  17. 前記第1ハウジングは、上面に複数のキーが配列されたキーアレイ、前記キーアレイに隣接するマイク装置、及び下面に装着されたバッテリパックから構成される請求項13に記載の携帯用端末機。
  18. 前記第2ハウジングは、上面に装着された補助表示装置、下面に装着された主表示装置、及び前記主表示装置に隣接して装着されたスピーカ装置から構成される請求項13に記載の携帯用端末機。
  19. 前記ヒンジハウジングは、前記第1ハウジングに一体形に形成された一対のサイドヒンジアーム、前記第2ハウジングに一体形に形成されて前記一対のサイドヒンジアーム間に結合されるセンタヒンジアーム、及び前記一対のサイドヒンジアームのヒンジ軸方向に形成され、前記第1及び第2ハウジング間に提供されたカメラレンズヒンジアームから構成される請求項13に記載の携帯用端末機。
  20. 前記回転型カメラレンズハウジングは、所定の第1角度以内で回転可能に収容される請求項13に記載の携帯用端末機。
  21. 前記所定の第1角度は、90°ないし180°である請求項20に記載の携帯用端末機。
  22. 前記回転型カメラレンズハウジングは、球形に構成される請求項13に記載の携帯用端末機。
  23. 前記回転型レンズハウジングの回転角度を受動で調節するための調節手段をさらに備える請求項13に記載の携帯用端末機。
  24. 前記調節手段は、前記第1ハウジングの底面の周縁部に形成され、前記カメラレンズヒンジハウジングに隣接して装着される請求項23に記載の携帯用端末機。
  25. 前記調節手段は、
    前記第1ハウジングの周縁部から一部が突出するように位置し、前記回転型レンズハウジングの第3ヒンジ軸に平行な方向に離隔した第4ヒンジ軸を中心に回転可能に提供された調節ギアと、
    前記第1ハウジング内に装着されて前記調節ギアの回転を前記カメラレンズハウジングに提供する少なくとも1つ以上のギアと、から構成される請求項23に記載の携帯用端末機。
  26. 携帯用端末機のカメラレンズアセンブリにおいて、
    前記携帯用端末機の一側に備わり、長手方向に延長された第1ヒンジ軸(A1)及び前記第1ヒンジ軸(A1)の垂直方向に延長された第3ヒンジ軸(A3)を有するシリンダー形状のカメラレンズヒンジアームと、
    前記カメラレンズヒンジアーム内に内包状態で収容され、前記第1ヒンジ軸(A1)及び前記第3ヒンジ軸(A3)それぞれに対して回転するカメラレンズハウジングと、
    前記カメラレンズヒンジアームの一端に回転可能に結合され、前記カメラレンズハウジングを前記第1ヒンジ軸(A1)に対して回転させる第1調節ノブと、
    前記カメラレンズヒンジアームの外周面に回転可能に結合され、前記カメラレンズハウジングを前記第3ヒンジ軸(A3)に対して回転させる第2調節ノブと、
    を含むことを特徴とする携帯用端末機のカメラレンズアセンブリ。
  27. 前記第1調節ノブは、前記第1ヒンジ軸上に位置して前記第1ヒンジ軸に対して回転し、前記第2調節ノブは、前記第3ヒンジ軸上に位置して前記第3ヒンジ軸に対して回転する請求項26に記載の携帯用端末機のカメラレンズアセンブリ。
  28. 前記第1調節ノブは、前記第1ヒンジ軸の方向に貫通する第1開口をさらに備える請求項26に記載の携帯用端末機のカメラレンズアセンブリ。
  29. 前記カメラレンズヒンジアームは、外周面に相互隣接して形成された一対の第2開口、及び前記第3ヒンジ軸を中心に前記第2開口の反対側に形成された第1開口をさらに備える請求項26に記載の携帯用端末機のカメラレンズアセンブリ。
  30. 前記カメラレンズハウジングの外周面に円周方向に沿ってそれぞれ形成されて前記カメラレンズハウジングの軌道となる一対のガイド溝であって、所定の位置で互いに交差しており、その交点が前記第1及び第3ヒンジ軸のそれぞれを中心として対称な位置に存在するようになっている一対のガイド溝と、
    前記第1調節ノブの内側面から前記第1ヒンジ軸の方向に突出され、選択された1つの前記ガイド溝にはまる第1ガイド突起と、
    前記第2調節ノブの内側面から前記第3ヒンジ軸の方向に突出され、選択された他の1つのガイド溝にはまる第2ガイド突起と、をさらに備える請求項26に記載の携帯用端末機のカメラレンズアセンブリ。
  31. 前記カメラレンズヒンジアームの外周面に凹んで形成される前記第2調節ノブを設置するための溝と、
    前記第2ガイド突起に相応するように前記溝上に形成され、前記第2ガイド突起を前記カメラレンズヒンジアームの内側に突出させる回転ホールと、をさらに備え、
    前記第2調節ノブは、前記第3ヒンジ軸を中心として対称的な形状を有し、前記回転ホールは、前記第3ヒンジ軸を中心に前記第2調節ノブが回転する方向に所定角度範囲にわたって形成されている請求項30に記載の携帯用端末機のカメラレンズアセンブリ。
  32. 前記第1ヒンジ軸から所定距離だけ離隔して前記カメラレンズハウジングの一側面から前記第1ヒンジ軸の方向に延長されるストッパー突起と、
    前記カメラレンズヒンジアームの内側に固定され、前記カメラレンズハウジングに対面し、自体の弾性力によって前記カメラレンズハウジングに密着されるテンションプレートと、
    前記ストッパー突起の回転軌跡に沿って前記テンションプレート上に形成される少なくとも1つのストッパーホールと、をさらに備える請求項26に記載の携帯用端末機のカメラレンズハウジング。
  33. 携帯用端末機のカメラレンズアセンブリにおいて、
    前記携帯用端末機の一側に備わり、長手方向に延長された第1ヒンジ軸(A1)及び前記第1ヒンジ軸(A1)の垂直方向に延長された第3ヒンジ軸(A3)を有するシリンダー形状のカメラレンズヒンジアームと、
    前記カメラレンズヒンジアーム内に前記第1ヒンジ軸(A1)に対して回動可能に結合される第1回動部材と、
    前記カメラレンズヒンジアーム内に内包状態で、前記第3ヒンジ軸(A3)に対して回動可能に前記第1回動部材に結合されるカメラレンズハウジングと、
    前記カメラレンズハウジングを介して前記第1回動部材に隣接した状態で前記第1回動部材に連結された第2回動部材であって、前記第1ヒンジ軸(A1)方向に移動可能であり、前記第1ヒンジ軸(A1)方向に移動することによって前記カメラレンズハウジングを前記第3ヒンジ軸(A3)方向に回転させるよう機能する第2回動部材と、
    を含むことを特徴とする携帯用端末機のカメラレンズアセンブリ。
  34. 前記第1回動部材から前記第1ヒンジ軸方向に延長される少なくとも1つの第1リンクアームと、
    前記第2回動部材から前記第1ヒンジ軸方向に延長され、前記第1リンクアームと対向する少なくとも1つの第2リンクアームと、
    前記カメラレンズハウジングに備わり、前記第1及び第2リンクアームの端部にそれぞれ回転可能に結合される少なくとも一対のリンク突起と、をさらに含む請求項33記載の携帯用端末機のカメラレンズアセンブリ。
  35. 前記カメラレンズハウジングは、シリンダー形状であり、両端にそれぞれ一対の前記リンク突起が備わる請求項34に記載の携帯用端末機のカメラレンズアセンブリ。
  36. 前記第1及び第2リンクアーム、及び前記第1及び第2リンクアームの端部にそれぞれ前記リンク突起に相応するように形成されるリンクホールをさらに含む請求項34に記載の携帯用端末機のカメラレンズアセンブリ。
  37. 前記第2リンクアームの端部に形成されるリンクホールは、前記第1ヒンジ軸に対して垂直方向に延長される長孔形状である請求項36に記載の携帯用端末機のカメラレンズアセンブリ。
  38. 前記第2回動部材は、前記第1ヒンジ軸方向に延長される露出用開口をさらに含む請求項33に記載の携帯用端末機のカメラレンズアセンブリ。
  39. 前記第2回動部材の一端に結合され、前記第1回動部材、カメラレンズハウジング及び第2回動部材を前記第1ヒンジ軸に対して回転させるノブをさらに含む請求項33に記載の携帯用端末機のカメラレンズアセンブリ。
  40. 前記カメラレンズヒンジアームは、外周面に相互隣接して形成された一対の第2開口、及び前記第3ヒンジ軸を中心に前記第2開口の反対側に形成された第1開口をさらに備える請求項33に記載の携帯用端末機のカメラレンズアセンブリ。
  41. 携帯用端末機において、
    第1ハウジングと、
    一方向に延長されたヒンジ軸に対して回転可能に前記第1ハウジングに連結された第2ハウジングと、
    前記第1ハウジングと第2ハウジングを回転可能に連結するヒンジハウジングと、
    前記ヒンジハウジング内部に内包状態で収容された回転型カメラレンズハウジングと、を備え、
    前記カメラレンズハウジングは前記ヒンジハウジングに形成されると共に前記収容されたカメラレンズハウジングの回転によってカメラレンズを選択的に2箇所以上の互いに異なる位置のうちの一つの位置において外部に露出させる少なくとも二つの開口を通じて、前記ヒンジハウジングの内部で回転することによって、前記ヒンジ軸方向及び前記ヒンジ軸の垂直方向に撮影できることを特徴とする携帯用端末機。
JP2004097017A 2003-04-14 2004-03-29 回転型カメラレンズハウジングを備える携帯用端末機 Expired - Fee Related JP4188867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030023301 2003-04-14
KR1020030056031A KR100557065B1 (ko) 2003-04-14 2003-08-13 회전성 카메라 렌즈 하우징을 구비한 휴대용 단말기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004320742A JP2004320742A (ja) 2004-11-11
JP4188867B2 true JP4188867B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=32911525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004097017A Expired - Fee Related JP4188867B2 (ja) 2003-04-14 2004-03-29 回転型カメラレンズハウジングを備える携帯用端末機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040203535A1 (ja)
EP (1) EP1469656A3 (ja)
JP (1) JP4188867B2 (ja)
CN (1) CN100409649C (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7155266B2 (en) * 2004-04-21 2006-12-26 Nokia Corporation Hinge for fold phone
US20060034601A1 (en) * 2003-04-23 2006-02-16 Tage Andersson Multi-function two panel electronic device with 360° relative motion
US7426406B2 (en) * 2003-04-23 2008-09-16 Nokia Corporation Mobile communications device with synchronising hinge
US7512426B2 (en) * 2003-04-23 2009-03-31 Nokia Corporation Mobile communications device with synchronising hinge
TW588902U (en) * 2003-04-25 2004-05-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Lens module for a communication unit
KR100739564B1 (ko) * 2003-07-31 2007-07-16 엘지전자 주식회사 카메라가 장착된 이동통신 단말기
JP2005054890A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Kato Electrical Mach Co Ltd 携帯端末用ヒンジ
KR100557084B1 (ko) * 2003-08-21 2006-03-03 삼성전자주식회사 휴대용 무선 단말기의 카메라 렌즈 어셈블리
JP4048435B2 (ja) * 2003-10-23 2008-02-20 ソニー株式会社 電子機器
KR100617688B1 (ko) * 2004-05-19 2006-08-28 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 힌지 장치
JP4778207B2 (ja) * 2004-06-08 2011-09-21 日本電気株式会社 ヒンジ機構及びそれを組み込んだ電子機器、その組み立て方法
US20060009255A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Nokia Corporation Mobile terminal concept with a slide and twist mechanism
US20060023411A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Swing hinge apparatus and portable terminal with the same
KR100606073B1 (ko) * 2004-10-25 2006-07-28 삼성전자주식회사 휴대 통신 장치
KR100735266B1 (ko) * 2004-10-26 2007-07-03 삼성전자주식회사 멀티미디어용 휴대용 통신 단말기
JP2006135385A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Canon Inc カメラ
US7565183B2 (en) * 2004-11-15 2009-07-21 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Mobile device with selectable camera position
TWM268831U (en) 2004-11-19 2005-06-21 Lite On Technology Corp Portable electronic apparatus
TWM269695U (en) * 2004-12-22 2005-07-01 Lite On Technology Corp Hand-held-type electronic data processor
KR100689472B1 (ko) * 2005-01-11 2007-03-08 삼성전자주식회사 휴대 통신 장치
KR100630068B1 (ko) * 2005-01-25 2006-09-27 삼성전자주식회사 디스플레이 회전형 휴대 단말기의 힌지 장치
FI20050106A (fi) * 2005-01-31 2006-08-01 Elcoteq Se Matkaviestinlaite
USD524785S1 (en) * 2005-02-07 2006-07-11 Li Huang Mobile-phone thermal imager
US7528885B2 (en) * 2005-02-07 2009-05-05 Ensky Technology Co., Ltd. Portable electronic device with lens rotation positioning structure
ATE394007T1 (de) 2005-03-18 2008-05-15 Sony Ericsson Mobile Comm Ab Klappbares und tragbares funkkommunikationsgerät mit einem doppelwirkenden gelenk
JP2008537661A (ja) * 2005-03-30 2008-09-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 回転カメラユニットを備える携帯型電子装置
US7414834B2 (en) * 2005-04-21 2008-08-19 Nokia Corporation Mobile communications device with synchronising hinge
KR100901860B1 (ko) * 2005-06-15 2009-06-09 (주)케이티에프테크놀로지스 휴대 단말기
US20070060216A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-15 Cheng-Wen Huang Portable communication apparatus
TWI276340B (en) * 2005-09-16 2007-03-11 Asustek Comp Inc Electronic device having a housing capable of being rotated horizontally and moved vertically
EP1768387B1 (en) * 2005-09-22 2014-11-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Image capturing apparatus with image compensation and method therefor
US20070071438A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Universal Scientific Industrial Co., Ltd. Handheld electronic device including a rotatable camera unit
KR100728926B1 (ko) * 2006-03-20 2007-06-15 삼성전자주식회사 3축 힌지 구조를 갖는 휴대용 전자기기
US20080058008A1 (en) * 2006-08-02 2008-03-06 Jae-Woong Yoon Mobile telecommunication apparatus with a built-in camera and the camera therein
TWI386009B (zh) * 2007-01-22 2013-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 具有照相功能之便攜式電子裝置
JP4586175B2 (ja) * 2007-10-15 2010-11-24 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 端末装置
US8577957B2 (en) * 2008-04-01 2013-11-05 Litl Llc System and method for streamlining user interaction with electronic content
US8624844B2 (en) 2008-04-01 2014-01-07 Litl Llc Portable computer with multiple display configurations
US20090322790A1 (en) * 2008-04-01 2009-12-31 Yves Behar System and method for streamlining user interaction with electronic content
US9003315B2 (en) 2008-04-01 2015-04-07 Litl Llc System and method for streamlining user interaction with electronic content
US8612888B2 (en) 2008-04-01 2013-12-17 Litl, Llc Method and apparatus for managing digital media content
CN101750698A (zh) 2008-12-10 2010-06-23 深圳富泰宏精密工业有限公司 镜头模组及应用该镜头模组的电子装置
CN101750853B (zh) 2008-12-17 2012-10-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置及取像模组
US9436219B2 (en) 2010-05-12 2016-09-06 Litl Llc Remote control to operate computer system
US8938753B2 (en) 2010-05-12 2015-01-20 Litl Llc Configurable computer system
USD669587S1 (en) * 2010-09-06 2012-10-23 FotoFinder Systems GmbH External lens for cell phones
JP2012119851A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Brother Ind Ltd 端末機器
KR101390392B1 (ko) * 2011-11-24 2014-04-30 안성기 키보드 형 단말기 케이스
EP2610856A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd Display device
CN102905062B (zh) * 2012-10-17 2015-12-09 歌尔声学股份有限公司 一种内置摄像头及内置摄像头的实现方法
KR20140145301A (ko) * 2013-06-13 2014-12-23 삼성전자주식회사 통화 모드 중 기능 실행 방법 및 이를 구현하는 휴대용 전자 장치
US9122455B2 (en) * 2013-11-22 2015-09-01 Dell Products L.P. Information handling system housing lid with synchronized motion provided by unequal gears
US20150185704A1 (en) * 2013-12-30 2015-07-02 Tau-Jeng Hsu Electronic watch structure capable of selectively mounting a camera lens
WO2015143694A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Intel Corporation Rotation sensor device
USD816666S1 (en) 2015-10-30 2018-05-01 Lenovo (Beijing) Co., Ltd. Tablet computer
CN105704356A (zh) * 2016-03-25 2016-06-22 北京亮亮视野科技有限公司 一种应用于穿戴设备的多自由度摄像***
US10955268B2 (en) * 2018-08-20 2021-03-23 Ford Global Technologies, Llc Methods and apparatus to facilitate active protection of peripheral sensors
CN209105228U (zh) * 2018-10-31 2019-07-12 Oppo广东移动通信有限公司 折叠式移动终端
TWM602777U (zh) * 2019-06-04 2020-10-11 仁寶電腦工業股份有限公司 電子裝置
EP3984826A1 (en) * 2020-10-19 2022-04-20 Veoneer Sweden AB Driver monitoring system and method for manufacturing a driver monitoring system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6639625B1 (en) * 1997-07-16 2003-10-28 Minolta Co., Ltd. Image sensing device
JP2000253124A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像機能付き情報携帯端末
JP2001094840A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視カメラ装置
JP3546784B2 (ja) * 1999-12-14 2004-07-28 日本電気株式会社 携帯端末
KR20010068807A (ko) * 2000-01-10 2001-07-23 윤종용 영상 통신용 무선 단말기
JP2001352380A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Minolta Co Ltd 携帯端末
US6532035B1 (en) * 2000-06-29 2003-03-11 Nokia Mobile Phones Ltd. Method and apparatus for implementation of close-up imaging capability in a mobile imaging system
JP4520009B2 (ja) * 2000-10-02 2010-08-04 株式会社ケンウッド 折り畳み式携帯電話装置
JP3483144B2 (ja) * 2001-05-31 2004-01-06 松下電器産業株式会社 カメラ付き携帯端末装置
KR100539527B1 (ko) * 2001-06-12 2005-12-29 엘지전자 주식회사 카메라를 구비한 휴대전화기
KR100442598B1 (ko) * 2001-09-06 2004-08-02 삼성전자주식회사 회전성 렌즈 하우징 장착 장치 및 이를 채용한 폴더형단말기
JP3704496B2 (ja) * 2001-11-02 2005-10-12 Necアクセステクニカ株式会社 携帯端末装置
JP3675430B2 (ja) * 2002-09-20 2005-07-27 株式会社日立製作所 携帯電話機
US20040192220A1 (en) * 2003-03-24 2004-09-30 Inventec Appliances Corp. Mechanism for switching cellular phone to digital camera

Also Published As

Publication number Publication date
US20040203535A1 (en) 2004-10-14
EP1469656A2 (en) 2004-10-20
CN100409649C (zh) 2008-08-06
JP2004320742A (ja) 2004-11-11
CN1538715A (zh) 2004-10-20
EP1469656A3 (en) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4188867B2 (ja) 回転型カメラレンズハウジングを備える携帯用端末機
KR100842530B1 (ko) 휴대용 전자 장치
KR100842529B1 (ko) 힌지 장치를 구비하는 휴대용 단말기
KR100703402B1 (ko) 다방향으로 촬영되는 카메라 렌즈 모듈을 구비한 휴대단말기
EP1630331B1 (en) Biaxial hinge device for mobile terminal and mounting mechanism thereof
EP1653713B1 (en) Portable and foldable communication terminal
KR100606003B1 (ko) 휴대용 무선 단말기
US20070054522A1 (en) Portable terminal
KR100557065B1 (ko) 회전성 카메라 렌즈 하우징을 구비한 휴대용 단말기
KR20060082232A (ko) 휴대 통신 장치
KR100790089B1 (ko) 스토퍼 장치를 구비한 휴대 단말기
KR20050100745A (ko) 이동통신단말기용 카메라의 접사렌즈 회전 장치
KR100703266B1 (ko) 3축 힌지 폴더를 구비한 휴대 통신 장치 및 그의 회전락킹 장치
KR100539790B1 (ko) 휴대용 단말기의 회전형 카메라 장치
KR100531936B1 (ko) 카메라가 구비된 폴더형 이동통신 단말기
KR100600702B1 (ko) 디스플레이장치용 회전모듈
KR200345710Y1 (ko) 디스플레이장치용 회전모듈
KR200340063Y1 (ko) 카메라가 구비된 폴더형 이동통신 단말기
KR20040102483A (ko) 폴더형 휴대폰의 카메라 도어 개폐장치
KR100663453B1 (ko) 휴대용 단말기
KR100790169B1 (ko) 휴대용 단말기의 스윙 힌지 장치
KR100619869B1 (ko) 휴대용 단말기의 카메라 접사 조절장치
KR20050003824A (ko) 휴대용 단말기의 회전형 카메라 장치
KR20050117114A (ko) 휴대용 디지털 통신 장치
KR20050010577A (ko) 휴대용 통신 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4188867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees