JP4173738B2 - Erk2の複素環式インヒビターおよびその使用 - Google Patents

Erk2の複素環式インヒビターおよびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4173738B2
JP4173738B2 JP2002564517A JP2002564517A JP4173738B2 JP 4173738 B2 JP4173738 B2 JP 4173738B2 JP 2002564517 A JP2002564517 A JP 2002564517A JP 2002564517 A JP2002564517 A JP 2002564517A JP 4173738 B2 JP4173738 B2 JP 4173738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrimidin
phenyl
methyl
pyrrole
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002564517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004520402A (ja
Inventor
ジンロン カオ,
ジェレミー グリーン,
マイケル ヘイル,
フランコイス マルタイス,
ジュディ ストラウブ,
キン タン,
アレックス アロノヴ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vertex Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Vertex Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vertex Pharmaceuticals Inc filed Critical Vertex Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2004520402A publication Critical patent/JP2004520402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4173738B2 publication Critical patent/JP4173738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Description

(関連出願の引用)
本願は、2001年2月9日に出願された米国仮特許出願60/267,818および2001年10月12日に出願された米国仮特許出願60/328,768(これらの内容は、本明細書中に参考として援用される)に対して優先権を主張する。
(発明の分野)
本発明は、医化学の分野であり、そしてプロテインキナーゼインヒビター(特に、ERKのインヒビター)であるピラゾール化合物、このような化合物を含有する組成物、および使用方法に関する。これらの化合物は、癌、およびプロテインキナーゼインヒビターによって軽減される他の疾患を処置するために有用である。
(発明の背景)
哺乳動物のマイトジェン活性化タンパク質(MAP)1キナーゼは、細胞内シグナル伝達経路を媒介するセリン/スレオニンキナーゼである(CobbおよびGoldsmith,1995,J Biol.Chem.270,14843;Davis,1995,Mol.Reprod.Dev.42,459)。MAPキナーゼファミリーのメンバーは、配列類似性および保存された構造ドメインを共有し、そしてERK2(細胞外シグナルに調節されたキナーゼ)、JNK(Jun N末端キナーゼ)およびp38キナーゼが挙げられる。JNKキナーゼおよびp38キナーゼは、プロ炎症性サイトカインTNF−αおよびインターロイキン−1に応答して、そして熱ショック、高浸透圧、紫外線照射、リポ多糖類およびタンパク質合成のインヒビターのような細胞性ストレスによって、活性化される(Derijardら,1994,Cell 76,1025;Hanら,1994,Science 265,808;Raingeaudら,1995,J Biol.Chem.270,7420;ShapiroおよびDinarello,1995,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 92,12230)。対照的に、ERKは、マイトジェンおよび成長因子によって活性化される(Bokemeyerら,1996,Kidney Int.49,1187)。
ERK2は、Thr183とTyr185との両方が上流のMAPキナーゼキナーゼであるMEK1によってリン酸化される場合に最大の活性を達成する、広範に分布するプロテインキナーゼである(Andersonら,1990,Nature 343,651;Crewsら,1992,Science 258,478)。活性化の際に、ERK2は、多くの調節タンパク質(プロテインキナーゼRsk90(Bjorbaekら,1995,J.Biol.Chem.270,18848)およびMAPKAP2(Rouseら,1994,Cell 78,1027)、ならびにATF2(Raingeaudら,1996,Mol.Cell Biol.16,1247)、Elk−1(Raingeaudら,1996)、c−Fos(Chenら,1993 Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90,10952)、およびc−Myc(Oliverら,1995,Proc.Soc.Exp.Biol.Med.210,162)のような転写因子が挙げられる)をリン酸化する。ERK2はまた、Ras/Raf依存性経路の下流標的であり(Moodieら,1993,Science 260,1658)、そしてこれらの潜在的に腫瘍性のタンパク質からのシグナルの中継を補助し得る。ERK2は、乳癌細胞の陰性増殖制御において、役割を果たすことが示され(FreyおよびMulder,1997,Cancer Res.57,628)、そしてヒト乳癌におけるERK2の過剰発現が報告された(Sivaramanら,1997,J Clin.Invest.99,1478)。活性化されたERK2はまた、エンドセリンによって刺激される気道平滑筋細胞の増殖に関与し、喘息におけるこれらのキナーゼの役割が示唆された(Whelchelら,1997,Am.J.Respir.Cell Mol.Biol.16,589)。
Aurora−2は、ヒトの癌(例えば、結腸癌、乳癌および他の固形腫瘍)に関連するセリン/スレオニンプロテインキナーゼである。このキナーゼは、細胞周期を調節するタンパク質リン酸化事象に関与すると考えられる。具体的には、Aurora−2は、有糸***の間、染色体の正確な分離を制御する際に、役割を果たし得る。細胞周期の誤調節は、細胞の増殖および他の異常をもたらし得る。ヒト結腸癌組織において、aurora−2タンパク質は、過剰発現されることが見出されている。Bischoffら,EMBO J.,1998,17,3052−3065;Schumacherら,J.Cell Biol.,1998,143,1635−1646;Kimuraら,J.Biol.Chem.,1997,272,13766−13771を参照のこと。
グリコゲンシンターゼキナーゼ−3(GSK−3)は、αアイソフォームおよびβアイソフォームを含み、各々が異なる遺伝子によってコードされる、セリン/スレオニンプロテインキナーゼである[Coghlanら,Chemistry & Biology,7,793−803(2000);KimおよびKimmel,Curr.Opinion Genetics Dev.,10,508−514(2000)]。GSK−3は、種々の疾患(糖尿病、アルツハイマー病、CNS障害(例えば、双極性障害および神経変性疾患)、ならびに心筋細胞(cardiomyocete)肥大が挙げられる)に関与する[WO 99/65897;WO 00/38675;およびHaqら,J.Cell Biol.(2000)151,117]。これらの疾患は、GSK−3が役割を果たす特定の細胞シグナル伝達経路の異常な作用によって引き起こされ得るか、またはこのような作用を生じ得る。GSK−3は、多数の調節タンパク質をリン酸化し、そしてそのタンパク質の活性を調節することが見出されている。これらのタンパク質としては、グリコーゲン合成のために必要な律速酵素であるグリコゲンシンターゼ、微小管結合タンパク質Tau、遺伝子転写因子β−カテニン、翻訳開始因子e1F2B、ならびにATPクエン酸リアーゼ、アキシン(axin)、熱ショック因子−1、c−Jun、c−Myc、c−Myb、CREB、およびCEPBαが挙げられる。これらの種々のタンパク質標的は、細胞の代謝、増殖、分化および発生の多くの局面に、GSK−3を関連させる。
II型糖尿病の処置に関連するGSK−3媒介経路において、インスリン誘導シグナル伝達は、細胞のグルコース摂取およびグリコーゲン合成をもたらす。この経路において、GSK−3は、インスリン誘導シグナルのネガティブレギュレーターである。通常、インスリンの存在は、GSK−3が媒介するリン酸化の阻害およびグリコーゲン合成の不活化を引き起こす。GSK−3の阻害は、増加したグリコーゲン合成およびグルコース摂取をもたらす[Kleinら,PNAS,93,8455−9(1996);Crossら,Biochem.J.,303、21−26(1994);Cohen,Biochem.Soc.Trans.,21,555−567(1993);Massillonら,Biochem J.299,123−128(1994)]。しかし、インスリン応答に障害がある糖尿病患者において、グリコーゲン合成およびグルコース摂取は、インスリンの比較的高い血液レベルの存在にも係わらず、増加しない。これは、急性および長期の効果をともなって、グルコースの異常に高い血液レベルをもたらし、心血管疾患、腎不全および失明を究極的に生じ得る。このような患者において、インスリンにより誘導されるGSK−3の正常な阻害が、生じない。II型糖尿病を患った患者において、GSK−3が過剰発現されることがまた、報告されている[WO 00/38675]。従って、GSK−3の治療的インヒビターは、インスリンに対する応答の障害を患った糖尿病患者を処置するために有用であると考えられる。
GSK−3活性はまた、アルツハイマー病に関連している。この疾患は、周知のβ−アミロイドペプチドおよび細胞内神経原線維変化の形成によって特徴付けられる。この神経原線維変化は、高リン酸化Tauタンパク質を含み、ここで、Tauは、異常部位でリン酸化される。GSK−3は、細胞モデルおよび動物モデルにおいて、これらの異常な部位をリン酸化することを示している。さらに、GSK−3の阻害は、細胞中におけるTauの高リン酸化を防止することが示される[Lovestoneら,Current Biology 4,1077〜86(1994);Brownleesら,Neuroreport 8,3251〜55(1997)]。従って、GSK−3の活性が、神経原線維変化の発生およびアルツハイマー病の進行を促進し得ると考えられる。
GSK−3の別の基質は、GSK−3によるリン酸化後に分解されるβ−カテニンである。β−カテニンの減少したレベルは、***病性患者において報告されており、そしてニューロンの細胞死の増加に関する他の疾患にも関連している[Zhongら,Nature,395,698〜702(1998);Takashimaら,PNAS,90,7789〜93(1993);Peiら,J.Neuropathol.Exp,56,70〜78(1997)]。
GSK−3の生物学的な重要性の結果として、治療学的に有効なGSK−3インヒビターに現在のところ関心がある。GSK−3を阻害する小分子が、最近報告されている[WO99/65897(Chiron)およびWO 00/38675(SmithKline Beecham)]。
アリール置換ピロ−ルは、文献において公知である。特に、トリ−アリールピロ−ル(米国特許第5,837,719号)は、グルカゴンアンタゴニスト活性を有するとして記載されている。1,5−ジアリールピラゾールは、p38インヒビターとして記載されている(WO 9958523)。
ERK2活性化に関連する種々の状態を処置するのに有用である、新しい治療学的処置を開発することについて、未だに対処されていない医学における高い必要性が存在する。これらの状態の多くについて、現在利用可能な処置の選択肢は、不適切である。
従って、タンパク質キナーゼの活性化に関する種々の状態を処置するのに有用である、ERK2インヒビターを含む、タンパク質キナーゼの新しくかつ有効なインヒビターに非常に関心がある。
(発明の説明)
本発明の化合物およびそれらの組成物が、プロテインキナーゼインヒビターとして、特に、ERK2のインヒビターとして効果的であることがここで見出される。これらの化合物は、一般式I:
Figure 0004173738
またはその薬学的に受容可能な誘導体を有し、
ここで:
Spは、5員のヘテロ芳香環を含むスペーサー基であり、ここで、環AおよびQRは非隣接位でSpと結合しており;そしてここで、Spは、2つまでのR置換基を有し、但し、Sp内の2つの置換可能な炭素環原子が、Rによって同時に置換されず;
およびZは、NまたはCHからそれぞれ独立に選択され;
TおよびQは、それぞれ独立に選択されたリンカー基であり;
Uは、
Figure 0004173738
から選択され;
mおよびnは、0または1からそれぞれ独立に選択され;
は、水素、
Figure 0004173738
から選択され、
は、
Figure 0004173738
から選択され、
yは、0〜6であり;
は、
Figure 0004173738
から選択され;
各Rは、C1−6脂肪族、C6−10アリール、5〜10環原子を有するヘテロアリール環、または3〜10環原子を有するヘテロシクリル環から選択される必要に応じて置換された基から独立に選択され;
各Rは、
Figure 0004173738
から独立に選択され;
各Rは、
Figure 0004173738
から独立に選択され;
各Rは、
Figure 0004173738
から独立に選択され;
各Rは、水素または必要に応じて置換されたC1−6脂肪族から独立に選択されるか、あるいは、同じ窒素上の2つのRは、窒素と一緒になって5〜8員環のヘテロシクリル環もしくはヘテロアリール環を形成し;
は、
Figure 0004173738
から選択され;そして、
各wは0〜4から独立に選択される。
本明細書中で使用される場合、他の示さない限り、以下の定義が、適用される。句「必要に応じて置換」は、句「置換または非置換」あるいは用語「(非)置換」と交換可能に使用される。他に示さない限り、必要に応じて置換された基は、その基のそれぞれの置換可能な位置で置換基を有し得、そしてそれぞれの置換は、他と独立している。
本明細書中で使用される場合、用語「脂肪族」または「脂肪族基」とは、完全に飽和であるかまたは1単位以上の不飽和を含む直鎖または分枝鎖C〜C12炭化水素鎖、あるいは完全に飽和であるかまたは1単位以上の不飽和を含む単環式C〜C炭化水素または二環式C〜C12炭化水素を意味するが、これらは、芳香族(本明細書中では、「炭素環」または「シクロアルキル」ともいわれる)ではなく、残りの分子への単一の結合点を有し、ここで、この二環式環系における任意の個々の環は、3〜7員を有する。例えば、適切な脂肪族基としては、直鎖または分枝鎖あるいはアルキル基、アルケニル基、アルキニル基およびこれらのハイブリッド(例えば、(シクロアルキル)アルキル、(シクロアルケニル)アルキルまたは(シクロアルキル)アルケニル)が挙げられるが、これらに限定されない。
単独またはより大きな部分のうちの一部として用いられる場合、用語「アルキル」、「アルコキシ」、「ヒドロキシアルキル」、「アルコキシアルキル」、および「アルコキシカルボニル」は、1〜12個の炭素原子を含む直鎖および分枝鎖の両方を含む。単独またはより大きな部分のうちの一部として用いられる場合、用語「アルケニル」および「アルキニル」は、2〜12個の炭素原子を含む直鎖および分枝鎖の両方を含む。
1個以上のハロゲン原子により置換され得る場合、用語「ハロアルキル」、「ハロアルケニル」、および「ハロアルコキシ」とは、アルキル、アルケニルまたはアルコキシを意味する。用語「ハロゲン」とは、F、Cl、Br、またはIを意味する。
用語「ヘテロ原子」とは、窒素、酸素、または硫黄を意味し、そして窒素および硫黄の任意の酸化形態、ならびに任意の塩基性窒素の四級化形態を含む。また、用語「窒素」は、複素環式環の置換可能な窒素を含む。例としては、酸素、硫黄または窒素より選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する飽和または部分的に不飽和な環において、窒素は、N(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルとして)、NH(ピロリジニルとして)またはNR(N置換ピロリジニルとして)であり得る。
単独または「アラルキル」、「アラルコキシ」、または「アリールオキシアルキル」のようなより大きな部分のうちの一部として用いられる場合、用語「アリール」とは、全部で5個〜14個の環のメンバーを有する単環式環系、二環式環系および三環式環系をいい、ここでこの系における少なくとも1つの環は、芳香族であり、ここでこの系における各々の環は、3〜7個の環のメンバーを含む。用語「アリール」は、用語「アリール環」と交換可能に用いられ得る。
本明細書中で使用される場合、用語「複素環」、「ヘテロシクリル」、または「複素環式」とは、5個〜14個の環のメンバー(そのうち1つ以上の環のメンバーは、ヘテロ原子である)を有する非芳香族環系、単環式環系、二環式環系または三環式環系を意味し、ここでこの系における各々の環は、3〜7個の環のメンバーを含む。
単独または「ヘテロアラルキル」または「ヘテロアリールアルコキシ」のようなより大きな部分のうちの一部として用いられる場合、用語「ヘテロアリール」とは、全部で5〜14個の環のメンバーを有する単環式環系、二環式環系および三環式環系をいい、ここでこの系における少なくとも1つの環は、芳香族であり、この系における少なくとも1つの環は、1個以上のヘテロ原子を含み、ここでこの系における各々の環は、3個〜7個の環のメンバーを含む。用語「ヘテロアリール」は、用語「ヘテロアリール環」または用語「ヘテロ芳香族」と交換可能に用いられ得る。
アリール基(アラルキル、アラルコキシ、アリールオキシアルキルなどを含む)またはヘテロアリール基(へテロアラルキルおよびヘテロアリールアルコキシなどを含む)は、1つ以上の置換基を含み得る。アリール基、ヘテロアリール基、アラルキル基、またはヘテロアラルキル基の不飽和炭素原子上の適切な置換基は、以下から選択される:
Figure 0004173738
ここで、各Rは、水素、必要に応じて置換されたC1−6脂肪族環、5員〜6員の不飽和へテロアリール環もしくは複素環式環、フェニル(Ph)、−O(Ph)、または−CH(Ph)−CH(Ph)から独立して選択され、ここでyは0〜6であり;そしてVはリンカー基である。Rの脂肪族基上の置換基は、以下から選択される:
Figure 0004173738
脂肪族基または非芳香族複素環式環は、1以上の置換基を含み得る。脂肪族基または非芳香族複素環式環の飽和炭素上の適切な置換基は、アリール基またはヘテロアリール基の不飽和炭素について上で列挙した置換基および以下から選択される:
Figure 0004173738
ここで、各Rは、水素または必要に応じて置換されたC1−6脂肪族から独立して選択される。Rの脂肪族基上の置換基は、以下から選択される:
Figure 0004173738
非芳香族複素環式環の窒素上の置換基は、以下から選択される:
Figure 0004173738
ここで、Rは、H、必要に応じて置換されたC1−6脂肪族、必要に応じて置換されたフェニル(Ph)、必要に応じて置換された−O(Ph)、必要に応じて置換された−CH(Ph)、必要に応じて置換された−CHCH(Ph)、または5員〜6員の不飽和へテロアリール環もしくは複素環式環である。Rの脂肪族基またはフェニル環上の置換基は、NH、NH(C1−4脂肪族)、N(C1−4脂肪族)、ハロゲン、C1−4脂肪族、OH、O−(C1−4脂肪族)、NO、CN、COH、CO(C1−4脂肪族)、−O(ハロC1−4脂肪族)、またはハロC1−4脂肪族から選択される。
用語「アルキリデン鎖」とは、完全に飽和であり得るかまたは1以上の不飽和単位を有し得る、必要に応じて置換された、直鎖状炭素鎖または分枝炭素鎖をいう。任意の置換基は、脂肪族基について上述されるとおりである。
用語「スペーサー基」とは、それに結合した分子の他の部分を分離して方向付け、その結果、化合物を、酵素の活性部位中の官能基と都合よく相互作用させる基をいう。本明細書中で使用される場合、スペーサー基は、活性部位内の環AとQRとを分離して方向付け、その結果、これらは、ERK2酵素の活性部位内に存在する官能基と好ましい相互作用を形成し得る。スペーサー基が5員のヘテロ芳香族環である場合、環AおよびQRは、以下に図示するように、非隣接位置「B」および「C」で結合し、そしてこの5員環は、環Aに点「D」で結合し、そして点「E」でQRに結合する。
Figure 0004173738
好ましくは、「D」と「C」との距離は3.7Åであり、「D」と「E」との距離は5.0Åであり、「B」と「C」との間の距離は2.2Åであり、そして「B」と「E」との間の距離は3.5Åであり、ここで、上記の距離の各々は、±0.2Åである。
スペーサー基自体もまた、活性部位内でさらなる相互作用を形成して、化合物の阻害活性をさらに増強し得る。例えば、Spがピロールである場合、ピロール−NHは、ERK2酵素の活性部位内にさらなる水素結合を形成し得る。
用語「リンカー基」は、化合物の2つの部分を接続する有機部分を意味する。リンカーは、代表的には、酸素または硫黄のような原子、−NH−、−CH−、−CO−のような単位、あるいはアルキリデン鎖のような原子の鎖からなる。リンカーの分子量は、代表的には約14〜200の範囲にある。リンカーの例としては、必要に応じて置換される飽和または不飽和のCl〜6アルキリデン鎖が挙げられ、そして、ここでこの鎖の2つまでの飽和炭素は、以下によって必要に応じて置換される:
Figure 0004173738
本明細書中で使用される場合、リンカー基Qは、SpとRとを接続する。Qはまた、ERK2結合部位内でさらなる相互作用を形成して、化合物の阻害活性をさらに増強し得る。Qが以下:
Figure 0004173738
である場合、カルボニル酸素またはスルホニル酸素は、ERK2結合部位中のリジン54と水素結合を形成する。QがNH含有部分(例えば、−CHNH−または−NHNH−)である場合、NH−基は、ERK2結合部位中のアスパラギン酸残基167と水素結合を形成する。Qが疎水性基(例えば、アルキル鎖、−O−、または−S−)である場合、Qは、ERK2結合部位内でさらなる疎水性相互作用を形成する。
は、ERK2の結合部位内で(特に、リジン54およびアスパラギン酸167の側鎖炭素との)疎水性相互作用を形成する。Rはまた、アミノ酸残基33〜38から構成されるグリシンリッチループ内で疎水性相互作用を形成し得る。Rが置換される場合、置換基は、結合部位内でさらなる相互作用を形成して、化合物の阻害活性を増強し得る。例えば、R上の置換基が水素結合供与体または水素結合受容体である場合、この置換基は、結合部位内に存在する、酵素に結合した水分子と水素結合を形成する。
本明細書中で使用される場合、リンカー基Tは、存在する場合、SpをRと接続する。Tはまた、ERK2結合部位内にさらなる相互作用を形成して、化合物の阻害活性をさらに増強し得る。Tが以下:
Figure 0004173738
である場合、カルボニル酸素またはスルホニル酸素は、ERK2結合部位中のグルタミン105のNHと水素結合を形成する。TがNH含有(例えば、−CHNH−または−NHNH−)である場合、NH基は、グルタミン105のカルボニルと水素結合を形成する。Tが疎水性基(例えば、アルキル基、−O−、または−S−)である場合、Tは、グルタミン105およびイソロイシン84の側鎖炭素とさらなる疎水性相互作用を形成する。
本発明の化合物とERK2結合部位との間の本明細書中に記載される結合相互作用は、当業者に公知である分子モデリングプログラムによって決定されている。これらの分子モデリングプログラムとしては、QUANTA(Molecular Simulations,Inc.,Burlington,Mass.,1992)およびSYBYL(Molecular Modeling Software,Tripos Associates,Inc.,St.Louis,Mo.,1992)が挙げられる。本明細書中で使用される場合、ERK2酵素に対するアミノ酸番号は、登録番号P28482についてのSwiss−Protデータベース登録に対応する。このSwiss−Protデータベースは、Geneva,SwitzerlandのEuropean Bioinformatics Institute(EBI)により頒布される国際タンパク質配列データベースである。このデータベースは、www.ebi.ac.uk/swissprotで見出され得る。
本発明の化合物は、化学的に実現可能かつ安定な化合物に限定される。従って、上記に記載される化合物における置換基または変数の組合わせは、このような組合わせが、安定または化学的に実現可能な化合物を生じる場合に限り許容される。安定な化合物または化学的に実現可能な化合物は、40℃以下の温度で湿気または他の化学的な反応条件の非存在下、少なくとも1週間維持された場合、その化学的構造が実質的に変更されない化合物である。
他に記載のない限り、本明細書中に示される構造はまた、その構造の全ての立体化学的形態(すなわち、各不斉中心に対するR配置およびS配置)を含むことを意味する。従って、本発明の化合物の単一の立体化学的異性体、ならびに鏡像異性体混合物およびジアステレオマー混合物は、本発明の範囲内である。他に記載のない限り、本明細書中に示される構造はまた、1つ以上の同位体濃縮原子の存在下においてのみ異なる化合物を含むことを意味する。例えば、重水素もしくはトリチウムによる水素の置換、または13C−濃縮炭素もしくは14C−濃縮炭素による炭素の置換を除いて本発明の構造を有する化合物は、本発明の範囲内である。
式Iの化合物またはその塩は、組成物中に処方され得る。好ましい実施形態において、この組成物は、薬学的に受容可能な組成物である。1つの実施形態において、この組成物は、生物学的サンプルまたは患者中のプロテインキナーゼ(特に、ERK−2)を阻害するために有効な量のプロテインキナーゼインヒビターを含有する。別の実施形態において、ERK−2媒介性の状態を処置または予防するために有効な量のプロテインキナーゼインヒビターならびに薬学的に受容可能なキャリア、アジュバント、またはビヒクルを含有する、本発明の化合物およびその薬学的組成物は、患者への投与のために処方され得る。
用語「患者」は、ヒトおよび獣医学の被験体を含む。
用語「生物学的サンプル」は、本明細書中で使用される場合、細胞培養物またはその抽出物;インビトロアッセイに適した酵素の調製物;哺乳動物から得られる生検材料またはその抽出物;および血液、唾液、尿、糞便、***、涙、または他の体液、あるいはそれらの抽出物を含むが、これらに限定されない。
本発明の別の局面は、ERK媒介疾患を処置または予防する方法に関し、この方法は、このような処置を必要とする患者に、治療的有効量の式Iの化合物またはこの化合物を含有する薬学的に受容可能なものを投与する工程を包含する。
用語「ERK−2媒介性の状態」または「疾患」は、本明細書中で使用される場合、ERK−2が役割を果たすことが知られている任意の疾患または他の有害な状態を意味する。用語「ERK−2媒介性の状態」または「疾患」はまた、ERK−2インヒビターを用いる処置によって緩和される疾患または状態も意味する。このような状態としては、限定ではなく、癌、発作、糖尿病、肝腫大、心臓血管疾患(心臓肥大を含む)、アルツハイマー病、嚢胞性線維症、ウイルス性疾患、自己免疫疾患、アテローム硬化症、再狭窄、乾癬、アレルギー障害(喘息を含む)、炎症、神経学的障害およびホルモン関連疾患が挙げられる。用語「癌」としては、以下の癌が挙げられるが、これらに限定されない:***、卵巣、頸部、前立腺、精巣、尿生殖路(genitourinary tract)、食道、喉頭、神経膠芽細胞腫、神経芽細胞腫、胃、皮膚、角化棘細胞腫、肺、類表皮癌、大細胞癌、小細胞癌、肺腺癌、骨、結腸、腺腫、膵臓、腺癌、甲状腺、濾胞状癌、未分化癌、乳頭状癌、精上皮腫、黒色腫、肉腫、膀胱癌、肝臓癌および胆汁通路、腎臓癌、骨髄障害、リンパ障害、ホジキン病、毛様細胞、口腔前庭および咽頭(口(oral))、唇、舌、口(mouth)、咽頭、小腸、結腸−直腸、大腸、直腸、脳および中枢神経系、ならびに白血病。
本発明は、ERK2または他のプロテインキナーゼのインヒビターの使用によって緩和される疾患を処置するために特に有用である。本発明の化合物は、ERK2インヒビターとして設計されたが、本発明の特定の化合物もまた、他のプロテインキナーゼ(例えば、GSK3、Aurora2、Lck、CDK2、およびAKT3)を阻害することが見出されている。
本発明の別の局面は、生物学的サンプルにおいてERK−2活性を阻害することに関し、この方法は、生物学的サンプルを、式Iの化合物、またはこの化合物を含有する薬学的に受容可能な組成物と接触させる工程を包含する。
本発明の別の局面は、患者においてERK−2活性を阻害する方法に関し、この方法は、式Iの化合物、またはこの化合物を含有する薬学的に受容可能な組成物を患者に投与する工程を包含する。
本発明の別の局面は、Aurora−2媒介性の疾患を処置または予防する方法に関し、この方法は、このような処置を必要とする患者に治療的有効量の式Iの化合物またはこの化合物を含有する薬学的に受容可能なものを投与する工程を包含する。
用語「Aurora−2媒介性の状態」または「疾患」は、本明細書中で使用される場合、Auroraが役割を果たすことが知られている任意の疾患または他の有害な状態を意味する。用語「Aurora−2媒介性の状態」または「疾患」はまた、Aurora−2インヒビターを用いる処置によって緩和される疾患または状態も意味する。このような状態としては、限定ではなく、癌が挙げられる。用語「癌」としては、以下の癌が挙げられるが、これらに限定されない:結腸、***、胃、および卵巣。
本発明の別の局面は、生物学的サンプルにおいてAurora−2活性を阻害することに関し、この方法は、生物学的サンプルを、式Iの化合物、またはこの化合物を含有する薬学的に受容可能な組成物と接触させる工程を包含する。
本発明の別の局面は、患者においてAurora−2活性を阻害する方法に関し、この方法は、式Iの化合物またはこの化合物を含有する薬学的に受容可能な組成物を患者に投与する工程を包含する。
本発明の別の局面は、GSK−3媒介性の疾患を処置または予防する方法に関し、この方法は、このような処置を必要とする患者に治療的有効量の式Iの化合物またはこの化合物を含有する薬学的に受容可能なものを投与する工程を包含する。
用語「GSK−3媒介性の状態」または「疾患」は、本明細書中で使用される場合、GSK−3が役割を果たすことが知られている任意の疾患または他の有害な状態を意味する。このような疾患または状態としては、限定ではなく、糖尿病、アルツハイマー病、ハンティングトン病、パーキンソン病、AIDS関連性痴呆、筋萎縮性側索硬化症(AML)、多発性硬化症(MS)、精神***病、心臓真菌(cardiomycete)肥大、再灌流/虚血、および禿頭症が挙げられる。
本発明の1つの局面は、これらを必要とする患者においてグリコーゲン合成を増強させるか、および/またはグルコースの血液レベルを低下させる方法に関し、この方法は、治療的有効量の式Iの化合物またはその薬学的に受容可能ものを患者に投与する工程を包含する。本発明は、糖尿病患者に対して特に有用である。別の方法は、過剰リン酸化Tauタンパク質の産生を阻害することに関し、これは、アルツハイマー病の進行を停止または緩徐化するのに有用である。別の方法は、β−カテニンのリン酸化を阻害することに関し、これは、精神***病を処置するために有用である。
本発明の別の局面は、生物学的サンプルにおいてGSK−3活性を阻害することに関し、この方法は、生物学的サンプルを式Iの化合物と接触させる工程を包含する。
本発明の別の局面は、患者においてGSK−3活性を阻害する方法に関し、この方法は、式Iの化合物またはこの化合物を含有する薬学的に受容可能な組成物を患者に投与する工程を包含する。
生物学的サンプルにおけるERK2、Aurora2、CDK2、GSK−3、Lck、またはAKT3のキナーゼ活性の阻害は、当業者に公知である種々の目的に対して有用である。このような目的の例としては、限定ではなく、輸血、臓器移植、生物学的標本貯蔵、および生物学的アッセイが挙げられる。
用語「薬学的に受容可能なキャリア、アジュバント、またはビヒクル」とは、本発明の化合物と一緒になって、患者に投与され得る非毒性のキャリア、アジュバント、またはビヒクルをいい、そしてこれらは、その薬学的活性を破壊しない。
プロテインキナーゼ(例えば、Aurora−2およびGSK−3)を阻害するための有効な量は、インヒビターの非存在下の酵素の活性と比較した場合、キナーゼ活性を測定可能に阻害する量である。任意の方法は、例えば、以下に記載される生物学的試験実施例のように、阻害を測定するために使用され得る。
これらの薬学的組成物中で使用され得る薬学的に受容可能なキャリアとしては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:イオン交換剤、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質(例えば、ヒト血清アルブミン)、緩衝液物質(例えば、リン酸塩、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物性脂肪酸の部分的グリセリド混合物、水、塩または電解質(例えば、硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロースベースの物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、ポリエチレングリコールおよび羊毛脂。
本発明の組成物は、経口的に、非経口的に、吸入スプレーによって、局所的に、直腸的に、経鼻的に、頬に、膣に、または移植レザバを介して投与され得る。用語「非経口的」は、本明細書中で使用される場合、皮下、静脈内、筋内、関節内、滑液包内、胸骨内、髄腔内、肝臓内、病巣内および頭蓋内の注射または注入技術を含む。好ましくは、これらの組成物は、経口的に、腹腔内に、または静脈内に投与される。
本発明の組成物の滅菌注射可能な形態は、水性懸濁液または油性懸濁液であり得る。これらの懸濁液は、適切な分散剤または湿潤剤、および懸濁剤を使用して、当該分野で公知の技術に従って処方され得る。滅菌注射可能な調製物はまた、非毒性の非経口的に受容可能な希釈剤または溶媒中の、滅菌注射可能な溶液または懸濁液であり得る(例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液)。使用され得る受容可能なビヒクルおよび溶媒の中では、水、リンガー液および等張塩化ナトリウム溶液である。さらに、滅菌の不揮発性油が、溶媒または懸濁媒体として従来より使用される。この目的のために、任意の無菌の揮発性油が使用され得、これらには、合成のモノグリセリドまたはジグリセリドが挙げられる。脂肪酸(例えば、オレイン酸)およびそのグリセリド誘導体は、天然の薬学的に受容可能な油(例えば、オリーブ油またはヒマシ油)、特にそれらのポリオキシエチル化バージョンと同様、注射可能な調製物において有用である。これらの油溶液または懸濁液はまた、長鎖アルコールの希釈剤もしくは分散剤(例えば、カルボキシメチルセルロース)または類似の分散剤(これらは、乳濁液および懸濁液を含む薬学的に受容可能な投薬形態の処方物中に一般に使用される)を含み得る。他の一般に使用される界面活性剤(例えば、Tween、Span)および他の乳化剤またはバイオアベイラビリティー増強剤(これらは、一般に、薬学的に受容可能な固体、液体、または他の投薬形態の製造において使用される)はまた、処方の目的のために使用され得る。
本発明の薬学的組成物は、任意の経口的に受容可能な投薬形態(カプセル、錠剤、水性懸濁液または溶液が挙げられるが、これらに限定されない)で、経口的に投与され得る。経口的使用のための錠剤の場合、一般に使用されるキャリアとしては、ラクトースおよびコーンスターチが挙げられる。潤滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム)もまた、代表的に添加される。カプセル形態での経口投与のために、有用な希釈剤としては、ラクトースおよび乾燥コーンスターチが挙げられる。経口的使用のために水性懸濁液が必要な場合、活性成分は、乳化剤および懸濁剤と組み合わされる。所望の場合、特定の甘味料、香料または着色料もまた、添加され得る。
あるいは、本発明の薬学的組成物は、直腸投与のための坐剤の形態で投与され得る。これらは、薬剤を、適切な非刺激性の賦形剤(これは、室温で固体であるが、直腸温度では液体であり、従って、直腸で溶解して薬物を放出する)と混合することによって調製され得る。このような材料としては、ココアバター、蜜蝋およびポリエチレングリコールが挙げられる。
本発明の薬学的組成物はまた、特に、処置の標的が局所的適用によって容易に接近可能である領域または器官(眼、皮膚または腸管下部の疾患を含む)を含む場合に、局所的に投与され得る。適切な局所的処方物は、これらの領域または器官のそれぞれについて容易に調製される。
腸管下部に対する局所的適用は、直腸坐剤処方物(上記を参照のこと)または適切な浣腸剤処方物でもたらされ得る。局所的な経皮パッチもまた使用され得る。
局所的適用について、この薬学的組成物は、1つ以上のキャリア中に懸濁または溶解された活性成分を含有する適切な軟膏で処方され得る。本発明の化合物の局所的投与のためのキャリアとしては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:鉱油、ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳化蝋および水。あるいは、薬学的組成物は、1つ以上の薬学的に受容可能なキャリアに懸濁または溶解された活性成分を含有する適切なローションまたはクリームで処方され得る。適切なキャリアとしては、限定ではなく、鉱油、モノステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリールアルコール、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコールおよび水が挙げられる。
眼科用途のために、この薬学的組成物は、等張のpH調節した滅菌生理食塩水中の微細化懸濁液として、または好ましくは、塩化ベンジアルコニウムのような防腐剤を含むかまたは含まないかのいずれかの、等張のpH調節した滅菌生理食塩水中の溶液として、処方され得る。あるいは、眼科用途のために、この薬学的組成物は、ワセリンのような軟膏で処方され得る。
本発明の薬学的組成物はまた、鼻エアロゾルまたは吸入によって投与され得る。このような組成物は、薬学的処方物の分野で周知の技術に従って調製され、そしてベンジルアルコールもしくは他の適切な防腐剤、バイオアベイラビリティーを増強するための吸収促進剤、フッ化炭素、および/または他の従来の可溶化剤もしくは分散剤を使用して、生理食塩水中の溶液として調製され得る。
本発明の化合物に加えて、本発明の化合物の薬学的に受容可能な誘導体もまた、上記で同定された疾患または障害を処置または予防するための組成物において使用され得る。
「薬学的に受容可能な誘導体」は、本発明の化合物の、任意の薬学的に受容可能な塩、エステル、エステルの塩、または他の誘導体を意味し、これらは、レシピエントへの投与の際に、直接的にかまたは間接的にかのいずれかで、本発明の化合物またはその阻害的に活性な代謝物もしくは残渣を提供し得る。特に好ましい誘導体は、このような化合物が、(例えば、経口的に投与される化合物がより容易に血中に吸収されることを可能にすることによって)患者に投与される場合に、本発明の化合物のバイオアベイラビリティーを増大させるものであるか、または親種と比較して、生物学的区画(例えば、脳またはリンパ系)に対する親化合物の送達を増強するものである。
本発明の化合物の薬学的に受容可能な塩としては、薬学的に受容可能な無機酸および有機酸ならびに無機塩基および有機塩基から誘導されるものが挙げられる。適切な酸性塩の例としては、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、ショウノウ酸塩(camphorate)、ショウノウスルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸、ジグルコン酸、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、蟻酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、グリコール酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩化水素酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩(palmoate)、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩(pivalate)、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシレートおよびウンデカン酸塩。他の酸(例えば、シュウ酸)は、それ自体は薬学的に受容可能ではないが、本発明の化合物およびそれらの薬学的に受容可能な酸付加塩を得る際に中間体として有用な塩の調製において使用され得る。
適切な塩基から誘導される塩としては、アルカリ金属(例えば、ナトリウムおよびカリウム)、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム)、アルミニウムおよびN(C1〜4アルキル)の塩が挙げられる。本発明はまた、本明細書中で開示される化合物の任意の塩基性窒素含有基の四級化も想定する。水溶性もしくは油溶性または分散性の生成物は、このような四級化によって得られ得る。
キャリア物質と一緒にされて、単一投薬形態を生成し得るプロテインキナーゼインヒビターの量は、処置される患者および投与の特定の様式に依存して変動する。好ましくは、この組成物は、0.01〜100mg/kg体重/日の間のインヒビターの投薬量が、これらの組成物を受ける患者に投与され得るように処方されるべきである。
任意の特定の患者に対する特定の投薬量および処置レジメンは、種々の因子に依存することもまた理解されるべきであり、この種々の因子としては、使用される特定の化合物の活性、年齢、体重、全身の健康、性別、食事、投与時間、***の速度、薬物の組合わせ、ならびに処置医の判断および処置されている特定の疾患の重症度が挙げられる。インヒビターの量はまた、その組成物における特定の化合物に依存する。
本発明のキナーゼインヒビターまたはその薬学的組成物はまた、移植可能な医療デバイス(例えば、人工器官、人工弁、移植血管、ステントおよびカテーテル)を被膜するための組成物中に組込まれ得る。例えば、血管ステントは、再狭窄(損傷後の血管壁の再狭小化)を克服するために使用されてきた。しかし、ステントまたは他の移植可能なデバイスを使用する患者は、血餅形成または血小板活性化の危険を負う。これらの所望されない効果は、キナーゼインヒビターを含有する薬学的に受容可能な組成物でこのデバイスを予め被膜することによって、予防または軽減され得る。適切な被膜および被膜された移植可能なデバイスの一般的な調製は、米国特許第6,099,562号;同第5,886,026号;および同第5,304,121号に記載される。この被膜は、典型的に、生体適合性重合性材料(例えば、ヒドロゲルポリマー、ポリメチルジシロキサン、ポリカプロラクトン、ポリエチレングリコール、ポリ乳酸、エチレンビニルアセテート、およびそれらの混合物)である。この被膜は、必要に応じて、フルオロシリコン、ポリサッカリド、ポリエチレングリコール、リン脂質またはこれらの組合わせの適切なトップコートによって、さらに保護されて、この組成物における制御された放出特性を与え得る。本発明のキナーゼインヒビターで被覆された移植可能なデバイスは、本発明の別の実施形態である。
処置または予防されるべき特定のプロテインキナーゼ媒介状態に依存して、通常、そのような状態を処置または予防するために投与される、さらなる治療剤は、本発明のインヒビターと一緒に投与され得る。例えば、癌の処置において、他の化学療法剤または他の抗増殖剤は、癌を処置するために本発明のプロテインキナーゼインヒビターと組合わせられ得る。これらの薬剤としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:アドリアマイシン、デキサメタゾン、ビンクリスチン、シクロホスファミド、フルオロウラシル、トポテカン(topotecan)、タキソール、インターフェロン、および白金誘導体。
本発明のインヒビターがまた組合わされ得る、薬剤の他の例としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:糖尿病を処置するための薬剤(例えば、注射可能形態または吸入形態のインスリンまたはインスリンアナログ、グリタゾン(glitazone)、αグルコシダーゼインヒビター、ビグアニド、インスリン感作物質、およびスルホニル尿素);抗炎症剤(例えば、コルチコステロイド、TNFブロッカー、IL−1 RA、アザチオプリン、シクロホスファミド、およびスルファサラジン);免疫調節剤および免疫抑制剤(例えば、シクロスポリン、タクロリムス、ラパマイシン、ミコフェノレートモフェチル、インターフェロン、コルチコステロイド、シクロホスファミド、アザチオプリン、およびスルファサラジン);神経栄養因子(例えば、アセチルコリンエステラーゼインヒビター、MAOインヒビター、インターフェロン、抗痙攣薬、イオンチャネルブロッカー、リルゾール(riluzole)、および抗パーキンソン症候群剤);心臓血管疾患を処置するための薬剤(例えば、β−ブロッカー、ACEインヒビター、利尿剤、硝酸塩、カルシウムチャネルブロッカー、およびスタチン);肝臓疾患を処置するための薬剤(例えば、コルチコステロイド、コレスチラミン、インターフェロン、および抗ウイルス剤);血管障害を処置するための薬剤(例えば、コルチコステロイド、抗白血病剤、および増殖因子);ならびに免疫不全障害を処置するための薬剤(例えば、γグロブリン)。
これらのさらなる薬剤は、複数投薬レジメンの一部として、プロテインキナーゼインヒビター含有組成物から切り離して投与され得る。あるいは、これらの薬剤は、単一の組成物において本発明のプロテインキナーゼインヒビターと一緒に混合されて、単一投薬形態の一部であり得る。
本発明の化合物は、代替的な互変異性形態で存在し得る。他で示されない限り、いずれかの互変異性体の提示は、他方を含むことを意味する。
従って、本発明は、式Iの化合物、またはその薬学的に受容可能な誘導体に関し、ここで環Aは、以下に示されるように、ピリジン環(II)、ピリミジン環(III)、もしくはトリアジン環(IV):
Figure 0004173738
であり、ここでSp、T、R、U、Q、およびTは、上記に記載される通りである。
式Iの適切なSp基の例としては、以下に示されるように、ピロール(a)、イミダゾール(b)、ピラゾール(c)、トリアゾール(d)、オキサゾール(e)、イソキサゾール(f)、1,3−チアゾール(g)、1,2−チアゾール(h)、フラン(i)、およびチオフェン(j)が挙げられ:
Figure 0004173738
ここで、a〜jのそれぞれは、必要に応じて、Rで置換される。
式Iの好ましいT基は、水素、N(R、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいはC1−6脂肪族または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基から選択される。Rが必要に応じて置換されたフェニル基または脂肪族基である場合、このフェニル基または脂肪族基上の好ましい置換基は、R、ハロ、ニトロ、アルコキシ、およびアミノである。好ましいT基は、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、
Figure 0004173738
である。式Iのより好ましいT基は、以下の表1に列挙される基である。
式Iの好ましいR基は、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいはC1−4脂肪族、3〜6員の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基である。このような基の例としては、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、ベンジル、イソオキサゾリル、テトラヒドロフラニル、およびイソプロピルが挙げられる。Rが必要に応じて置換されたフェニルである場合、フェニル環上の好ましい置換基は、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、O−ベンジル、O−フェニル、OCF、OH、SONH、およびメチレンジオキシである。Rが−CH(R)Rである場合、このような基の例としては、−CH(CHOH)フェニル、−CH(CHOH)エチル、−CH(CHOH)、−CH(CHOH)イソプロピル、および−CH(CHOH)CHシクロプロピルが挙げられる。好ましいU基は、存在する場合、
Figure 0004173738
である。式Iのより好ましいU基は、以下の表1に列挙される基である。
がRである場合、好ましいR基は、ピロリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、ピペリジン−1−イル、およびピペラジン−1−イル、4−メチル−[1,4]ジアゼパン−1−イル、4−フェニル−ピペラジン−1−イルであり、ここで、各基は、必要に応じて置換される。R
Figure 0004173738
である場合、好ましいR基は、さらに、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、イミダゾリル、フラン−2−イル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、テトラヒドロフラン−2−イル、シクロヘキシル、フェニル、ベンジル、−CHOH、−(CHOH、およびイソプロピルから選択され、ここで、各基は、必要に応じて置換される。R上の好ましい置換基は、−OH、ピリジル、ピペリジニル、および必要に応じて置換されたフェニルである。Rが−(CHCH(R)CH(Rである場合、好ましいR基は、RおよびOR(例えば、OHおよびCHOH)であり、そして好ましいRは、上に記載された通りである。式Iの好ましい−(CHCH(R)CH(R基は、−CH(OH)CH(OH)フェニルおよび−CH(Me)CH(OH)フェニルである。他の好ましい−QR基は、以下の表1に列挙される基である。
式Iの好ましい化合物は、以下からなる群より選択される特徴のうちの、1つ以上、より好ましくは、1つより多く、そして最も好ましくは、全てを有する化合物である:
(a)Rが、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいはC1−4脂肪族、3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基である;
(b)Tが、水素、アミノ、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいは、C1−6脂肪族または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基である;
(c)Qが、
Figure 0004173738
である;
(d)Rが、
Figure 0004173738
である;
(f)Rが、R、R、または−(CHCH(Rである;および
(g)Rが、C1−6脂肪族、フェニル、5〜6員環のヘテロアリール、または5〜6員環のヘテロシクリルから選択される必要に応じて置換された基である。
式Iのより好ましい化合物は、以下からなる群より選択される特徴のうちの、1つ以上、より好ましくは、1つより多く、または最も好ましくは、全てを有する化合物である:
(a)Rが、水素、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、イソプロピル、−CH(CHOH)フェニル、−CH(CHOH)エチル、−CH(CHOH)、−CH(CHOH)イソプロピル、−CH(CHOH)CHシクロプロピル、または必要に応じて置換されたフェニル基、ベンジル基、もしくはイソオキサゾリル基から選択される;
(b)Tが、必要に応じて置換された、フェニル、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、
Figure 0004173738
から選択される;
(c)Qが、−CO−、−CONH−、−SO−、または−SONH−である;
(d)Rが、
Figure 0004173738
であり、ここで、Rが、OHまたはCHCHである;および
(e)Rが、−CHOH、−(CHOH、イソプロピルまたは、ピロリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、4−メチル[1,4]ジアゼパン−1−イル、4−フェニル−ピペラジン−1−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、イミダゾリル、フラン−2−イル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、テトラヒドロフラン−2−イル、シクロヘキシル、フェニル、またはベンジルから選択される必要に応じて置換された基である。
本発明の好ましい実施形態は、式I’:
Figure 0004173738
の化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体に関し、
ここで:
Spは、5員のヘテロ芳香環を含むスペーサー基であり、ここで、環AおよびQ’R2’は非隣接位でSpと結合しており;そしてここで、Spは、2つまでのR置換基を有し、但し、Sp上の2つの置換可能な炭素環原子が、Rによって同時に置換されず;
およびZは、NまたはCHからそれぞれ独立に選択され;
Q’は、
Figure 0004173738
から選択され;
Tは、リンカー基であり;
Uは、
Figure 0004173738
から選択され、
mおよびnは、0または1からそれぞれ独立に選択され;
は、水素、CN、ハロゲン、R、N(R、OR、またはOHから選択され、
2’は、
Figure 0004173738
から選択され、
yは、0〜6であり;
は、
Figure 0004173738
から選択され、
各Rは、C1−6脂肪族、C6−10アリール、5〜10環原子を有するヘテロアリール環、または3〜10環原子を有するヘテロシクリル環から選択される、必要に応じて置換された基から独立に選択され;
各Rは、
Figure 0004173738
から独立に選択され;
各Rは、
Figure 0004173738
から独立に選択され;
各Rは、
Figure 0004173738
から独立に選択され;
各Rは、水素もしくは必要に応じて置換されたC1−6脂肪族から独立に選択されるか、または、同じ窒素上の2つのRが、この窒素と一緒になって5〜8員のヘテロシクリルもしくはヘテロアリール環を形成し;
は、
Figure 0004173738
から選択され;そして、
各wは0〜4から独立に選択される。
式I’の適切なSp基の例としては、以下に記載されるように、ピロール(a)、イミダゾール(b)、ピラゾール(c)、トリアゾール(d)、オキサゾール(e)、イソオキサゾール(f)、1,3−チアゾール(g)、1,2−チアゾール(h)、フラン(i)、およびチオフェン(j)が挙げられる:
Figure 0004173738
ここで、a〜jのそれぞれが、Rで必要に応じて置換される。
従って、本発明は、式I’の化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体に関し、ここで、環Aは、以下:
Figure 0004173738
に示されるように、ピリジン(II’)環、ピリミジン(III’)環、またはトリアジン(IV’)環であり、ここで、Sp、T、Q’R2’、およびUは、上記の通りである。
式I’の好ましいR基は、RまたはORである。このような基の例としては、OH、CHOH、炭素環式、または必要に応じて置換された5または6員のアリール環またはヘテロアリール環(例えば、フェニル、ピリジル、およびシクロヘキシル)が挙げられる。式I’の好ましいR基は、RおよびORであり、ここで、Rは、C1−4脂肪族、3〜6員の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基である。このような基の例としては、フェニル、メチル、エチル、OH、およびCHOHが挙げられる。Rアリール環またはヘテロアリール環上の好ましい置換基は、ハロゲン、ハロアルキル、OR、およびRである。
式I’の好ましいT基は、水素、N(R、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいはC1−6脂肪族または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基である。Rが必要に応じて置換されたフェニル基または脂肪族基である場合、このフェニル基または脂肪族基上の好ましい置換基は、R、ハロ、ニトロ、アルコキシ、およびアミノである。好ましいT基は、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、
Figure 0004173738
が挙げられる。式I’のより好ましいT基は、以下の表1に列挙される基である。
式I’の好ましいR基は、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいはC1−4脂肪族、3〜6員の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基である。このような基の例としては、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、ベンジル、イソオキサゾリル、テトラヒドロフラニル、およびイソプロピルが挙げられる。Rが必要に応じて置換されたフェニルである場合、フェニル環上の好ましい置換基は、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、O−ベンジル、O−フェニル、OCF、OH、SONH、およびメチレンジオキシである。Rが−CH(R)Rである場合、このような基の例としては、−CH(CHOH)フェニル、−CH(CHOH)エチル、−CH(CHOH)、−CH(CHOH)イソプロピル、および−CH(CHOH)CHシクロプロピルが挙げられる。好ましいU基は、存在する場合、
Figure 0004173738
である。式I’のより好ましいU基は、以下の表1に列挙される基である。
式I’の好ましい化合物は、以下からなる群より選択される特徴のうちの、1つ以上、より好ましくは、1つより多く、そして最も好ましくは、全てを有する化合物である:
(a)Rが、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいはC1−4脂肪族、3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基である;
(b)Tが、水素、アミノ、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいは、C1−6脂肪族または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基である;および
(c)Rが、RまたはORであり、ここで、Rが、炭素環式、あるいは必要に応じて置換された5または6員のアリール環またはヘテロアリール環である。
式I’のより好ましい化合物は、以下からなる群より選択される特性の1つ以上、より好ましくは1つより多く、そして最も好ましくは、全てを有する化合物である:
(a)Rは、水素、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、イソプロピル、−CH(CHOH)フェニル、−CH(CHOH)エチル、−CH(CHOH)、−CH(CHOH)イソプロピル、−CH(CHOH)CHシクロプロピル、または必要に応じて置換されたフェニル基、ベンジル基、もしくはイソキサゾール基から選択される;
(b)Tは、必要に応じて置換されたフェニル、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、
Figure 0004173738
から選択される;および
(c)Rは、OH、CHOH、カルボシクリル、または必要に応じて置換されたフェニル環もしくはピリジル環であり、そしてQ’が、C(O)NHである。
本発明の別の好ましい実施形態は、式I”:
Figure 0004173738
の化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体に関し、ここで:
Spは、5員環のヘテロ芳香環を含むスペーサー基であって、ここで、環AおよびC(O)NHCH[(CH1−2OH]Rは非近接位でSpと結合しており;そして、ここで、Spは、2つまでのR置換基を有し、但し、Spの置換可能な2つの炭素環原子は、Rによって同時には置換されない;
およびZは、各々独立して、NまたはCHから選択され;
Tは、リンカー基であり;
Uは、
Figure 0004173738
から選択され;
mおよびnは、各々独立して、0または1から選択され;
は、水素、
Figure 0004173738
から選択され;
は、
Figure 0004173738
から選択され;
各Rは、独立して、C1〜6脂肪族、C6〜10アリール環、5〜10環原子を有するヘテロアリール環、または3〜10環原子を有する複素環式環から選択される、必要に応じて置換された基から選択され;
各Rは、独立して、
Figure 0004173738
から選択され;
各Rは、独立して、
Figure 0004173738
から選択され;
各Rは、独立して、
Figure 0004173738
から選択され;
各Rは、独立して、水素もしくは必要に応じて置換されたC1〜6脂肪族から選択されるか、または同じ窒素上の2つのRが、窒素と一緒になって5〜8員環の複素環式環もしくはヘテロアリール環を形成し;
は、
Figure 0004173738
から選択され;そして
各wは、独立して0〜4から選択される。
式I”の適切なSp基の例としては、以下:
Figure 0004173738
に示されるような、ピロール(a)、イミダゾール(b)、ピラゾール(c)、トリアゾール(d)、オキサゾール(e)イソオキサゾール(f)、1,3−チアゾール(g)、1,2−チアゾール(h)、フラン(i)およびチオフェン(j)が挙げられ、ここで、a〜jの各々は、必要に応じて、Rでさらに置換される。
従って、本発明は、式I”の化合物またはそれらの薬学的に受容可能な誘導体に関し、ここで、環Aは、以下:
Figure 0004173738
に示されるようなピリジン環(II”)、ピリミジン環(III”)、またはトリアジン環(IV”)であり、ここで、Sp、T、UおよびRは以下に記載される通りである。
式I”の好ましいT基は、水素、N(R、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいはC1〜6脂肪族または5〜6員のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される、必要に応じて置換された基である。Rが、必要に応じて置換されたフェニル基または脂肪族基である場合、フェニル基または脂肪族基上の好ましい置換基は、R、ハロ、ニトロ、アルコキシおよびアミノである。好ましいT基の例としては、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、CHOCH、CHOH、NH、NHCH、NHAc、NHC(O)NHCHおよびCHNHCHが挙げられる。式I”のより好ましいT基は、以下の表1に列挙されるT基である。
式I”のより好ましいR基は、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいは、C1〜4脂肪族、3〜6員の複素環式環、または5〜6員のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基である。このような基の例としては、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、ベンジル、イソオキゾリル、テトラヒドロフラニルおよびイソプロピルが挙げられる。Rが、必要に応じて、フェニルで置換される場合、フェニル環上の好ましい置換基は、水素、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、O−ベンジル、O−フェニル、OCF、OH、SONHおよびメチレンジオキシである。Rが、−CH(R)Rである場合、このような基の例としては、−CH(CHOH)フェニル、−CH(CHOH)エチル、−CH(CHOH)、−CH(CHOH)イソプロピル、および−CH(CHOH)CHシクロプロピルが挙げられる。好ましいU基は、存在する場合、
Figure 0004173738
である。式I”のより好ましいU基は、以下の表1に列挙される基である。
式I”の好ましいR基は、必要に応じて、6員のアリール環、ヘテロアリール環およびカルボシクリル(例えば、フェニル、ピリジルおよびシクロへキシル)環で置換される。
式I”の好ましい化合物は、以下の(a)〜(c)からなる群より選択される特徴のうちの1つ以上、より好ましくは1つより多く、そして最も好ましくはすべてを有する、化合物である:
(a)Rが、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいは必要に応じて置換された基であり、この必要に応じて置換された基は、C1−4脂肪族、3〜6員の複素環式環、または5〜6員のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される;
(b)Tが、水素、N(R、OH、3〜6員のカルボシクリル、あるいは必要に応じて置換された基であり、この必要に応じて置換された基は、C1−6脂肪族、または5〜6員のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される;および
(c)Rが、必要に応じて置換された6員のアリール環、ヘテロアリール環、または炭素環式環である。
式I”のより好ましい化合物は、以下の(a)〜(c)からなる群より選択される特徴のうちの1つ以上、より好ましくは1つより多く、そして最も好ましくはすべてを有する、化合物である:
(a)Rが、水素、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、イソプロピル、−CH(CHOH)フェニル、−CH(CHOH)エチル、−CH(CHOH)、−CH(CHOH)イソプロピル、−CH(CHOH)CHシクロプロピル、または必要に応じて置換されたフェニル基もしくは必要に応じて置換されたベンジル基から選択される;
(b)Tが、必要に応じて置換された、フェニル、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、CHOCH、CHOH、NH、NHCH、NHAc、NHC(O)NHCH、またはCHNHCHから選択される;および
(c)Rが、シクロヘキシル、または必要に応じて置換されたフェニルもしくはピリジニル環である。
本発明の別の好ましい実施形態は、式I
Figure 0004173738
の化合物、またはその薬学的に受容可能な誘導体に関し、
ここで、Spは、5員のヘテロ芳香環を含むスペーサー基であって、ここで、環AおよびC(O)NHCH(R)CH(Rは非近接位でSpと結合しており;そしてここで、Spは、2つまでのR置換基を有し、但し、Sp中の置換可能な2つの炭素環原子が、Rによって同時に置換されていない;
およびZは、NまたはCHからそれぞれ独立に選択され;
Tは、リンカー基であり;
Uは、
Figure 0004173738
から選択され、
mおよびnは、0または1からそれぞれ独立に選択され;
は、
Figure 0004173738
から選択され;
yは、0〜6であり;
は、
Figure 0004173738
から選択され;
各Rは、独立して
Figure 0004173738
から選択され;
各Rは、C1−6脂肪族、C6−10アリール、5〜10個の環原子を有するヘテロアリール環、または3〜10個の環原子を有する複素環式環から選択される、必要に応じて置換された基から独立に選択され;
各Rは、
Figure 0004173738
から独立に選択され;
各Rは、
Figure 0004173738
から独立に選択され;
各Rは、水素もしくは必要に応じて置換されたC1−6脂肪族基から独立に選択されるか、または、同じ窒素上の2つのRが、その窒素と一緒になって5〜8員の複素環式環もしくはヘテロアリール環を形成し;
は、
Figure 0004173738
から選択され;そして、
各wは0〜4から独立に選択される。
式I°の適切なSp基の例としては、以下に示されるような、ピロール(a)、イミダゾール(b)、ピラゾール(c)、トリアゾール(d)、オキサゾール(e)、イソキサゾール(f)、1,3−チアゾール(g)、1,2−チアゾール(h)、フラン(i)、およびチオフェン(j)が挙げられ:
Figure 0004173738
ここで、a〜jの各々は、必要に応じてRと置換される。
従って、本発明は、式I°の化合物と関連し、ここで、環Aは、以下に示されるようなピリジン(II°)環、ピリミジン(III°)環、またはトリアジン(IV°)環であるか:
Figure 0004173738
あるいは、その薬学的に受容可能な誘導体であり、ここで、Sp、T、R、U、およびRは、上記のとおりである。
式I°の好ましいR基は、RまたはORである。このような基の例としては、OH、CHOH、炭素環式環、または必要に応じて置換された5員環もしくは6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環(例えば、フェニル、ピリジル、およびシクロヘキシル)が挙げられる。式I°の好ましいR基は、RおよびORであり、ここでRは、C1〜4脂肪族、3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される、必要に応じて置換された基である。このような基の例としては、フェニル、メチル、エチル、OH、およびCHOHが挙げられる。Rアリール環もしくはヘテロアリール環における好ましい置換基は、ハロゲン、ハロアルキル、OR°、およびR°である。
式I°の好ましいT基は、水素、N(R、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいはC1〜6脂肪族、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される、必要に応じて置換された基である。Rが、必要に応じて置換されたフェニル基または脂肪族基である場合、フェニル基または脂肪族基における好ましい置換基は、R、ハロ、ニトロ、アルコキシおよびアミノである。より好ましいT基は、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、
Figure 0004173738
である。式I°の最も好ましいT基は、以下の表1に列挙されるものである。
式I°の好ましいR基は、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいはC1〜4脂肪族、または3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される、必要に応じて置換された基である。このような基の例としては、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、ベンジル、イソキサゾリル、テトラヒドロフラニル、およびイソプロピルが挙げられる。Rが、必要に応じて置換されたフェニルである場合、フェニル環上の好ましい置換基は、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、O−ベンジル、O−フェニル、OCF、OH、SONH、およびメチレンジオキシである。Rが−CH(R)Rである場合、このような基の例としては、−CH(CHOH)フェニル、−CH(CHOH)エチル、−CH(CHOH)、−CH(CHOH)イソプロピル、および−CH(CHOH)CHシクロプロピルが挙げられる。存在する場合、好ましいU基は、
Figure 0004173738
−である。式I°のより好ましいU基は、以下の表1に列挙されるものである。
式I°の好ましい化合物は、1つ以上、より好ましくは1より多く、そして最も好ましくは全ての、以下からなる群から選択される特徴を有するものである:
(a)Rは、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいはC1〜4の脂肪族、3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される、必要に応じて置換された基であり;
(b)Tは、水素、アミノ、OH、3〜6員環のカルボシクリル、またはC1〜6の脂肪族、あるいは5〜6員のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であり;そして
(c)Rは、RまたはORであり、ここでRは、炭素環式環、または必要に応じて置換された5員環もしくは6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環である。
式I°のより好ましい化合物は、1つ以上、より好ましくは1つより多く、そして最も好ましくは全ての、以下からなる群から選択される特徴を有するものである:
(a)Rは、水素、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、イソプロピル、−CH(CHOH)フェニル、−CH(CHOH)エチル、−CH(CHOH)、−CH(CHOH)イソプロピル、−CH(CHOH)CHシクロプロピル、または必要に応じて置換された、フェニル基、ベンジル基、またはイソキサゾリル基から選択され;
(b)Tは、必要に応じて置換されたフェニル、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、CHOCH、CHOH、OH、NH、NHCH、NHAc、NHC(O)NHCH、またはCHNHCHから選択され;そして
(c)Rは、OH、CHOH、炭素環式環、または必要に応じて置換されたフェニル環もしくはピリジル環である。
好ましい実施形態は式III−aの化合物
Figure 0004173738
またはその薬学的に受容可能な誘導体に関する。
式III−aの好ましいT基は、水素、N(R、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいはC1〜6脂肪族、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される、必要に応じて置換された基である。Rが、必要に応じて置換されたフェニル基もしくは脂肪族基である場合、フェニル基もしくは脂肪族基上の好ましい置換基は、R、ハロ、ニトロ、アルコキシおよびアミノである。このような好ましいT基の例としては、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、CHOCH、CHOH、NH、NHCH、NHAc、NHC(O)NHCH、およびCHNHCHが挙げられる。式III−aのより好ましいT基は、以下の表1に列挙されるものである。
式III−aの好ましいR基は、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいはC1〜4の脂肪族、3〜6員の複素環式環、または5〜6員のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であり。このような基の例としては、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、ベンジル、イソキサゾリル、テトラヒドロフラニル、およびイソプロピルが挙げられる。Rが、必要に応じて置換されたフェニルである場合、フェニル環上の好ましい置換基は、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、O−ベンジル、O−フェニル、OCF、OH、SONH、およびメチレンジオキシである。Rが−CH(R)Rである場合、このような基の例としては、−CH(CHOH)フェニル、−CH(CHOH)エチル、−CH(CHOH)、−CH(CHOH)イソプロピル、および−CH(CHOH)CHシクロプロピルがある。存在する場合、好ましいU基は、−CH−、−O−、−NR−、−NHCO−、および−NHCO−である。式III−aのより好ましいU基は、以下の表1に列挙されるものである。RがRである場合、好ましいR基は、ピロリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、ピペリジン−1−イル、およびピペラジン−1−イル、4−メチル[1,4]ジアゼパン−1−イル、4−フェニル−ピペラジン−1−イルであり、ここで各基が必要に応じて置換される。Rが(CH、(CHCH(R、または−N(Rである場合、好ましいR基は、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、イミダゾリル、フラン−2−イル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、テトラヒドロフラン−2−イル、シクロヘキシル、フェニル、ベンジル、−CHOH、−(CHOHおよびイソプロピルであり、ここで各基が必要に応じて置換される。R上の好ましい置換基は、−OH、ピリジル、ピペリジニル、および必要に応じて置換されるフェニルである。Rが−(CHCH(R)CH(Rである場合、好ましいR基は、RおよびOR(例えば、OHおよびCHOH)である。より好ましい−QR基は、以下の表1に列挙されるものである。
式III−aの好ましい化合物は、1つ以上、より好ましくは1より多い、そして最も好ましくは全ての、以下からなる群から選択される特徴を有するものである:
(a)Rは、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいはC1〜4脂肪族、3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であり;
(b)Tは、水素、N(R、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいはC1〜6脂肪族、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であり;
(c)Qは、
Figure 0004173738
であり;
(d)Rは、
Figure 0004173738
であり;
(f)Rは、R、R、または−(CHCH(Rであり;そして
(g)Rは、フェニル、5〜6員環のヘテロアリール、または5〜6員環のヘテロシクリルから選択される必要に応じて置換された基である。
式III−aのより好ましい化合物は、1つ以上、より好ましくは1より多い、または最も好ましくは全ての、以下からなる群から選択される特徴を有するものである:
(a)Rは、水素、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、イソプロピル、−CH(CHOH)フェニル、−CH(CHOH)エチル、−CH(CHOH)、−CH(CHOH)イソプロピル、−CH(CHOH)CHシクロプロピル、または必要に応じて置換されたフェニル基もしくはベンジル基であり;
(b)Tは、必要に応じて置換されたフェニル、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、
Figure 0004173738
から選択され;
(c)Qは、
Figure 0004173738
であり;
(d)Rは、
Figure 0004173738
であり、ここでRが、OHまたはCHOHであり;そして
(e)Rは、−CHOH、−(CHOH、イソプロピル、あるいはピロリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、4−メチル[1,4]ジアゼパン−1−イル、4−フェニル−ピペラジン−1−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、イミダゾリル、フラン−2−イル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、テトラヒドロフラン−2−イル、シクロヘキシル、フェニル、またはベンキルから選択される必要に応じて置換された基。
式III−aの好ましい化合物は、式III−a’:
Figure 0004173738
またはその薬学的に受容可能な誘導体を含む。
式III−a’の好ましいR基は、必要に応じて置換された6員環のアリール環、ヘテロアリール環、および炭素環式環(例えば、フェニル、ピリジル、およびシクロヘキシル)である。
式III−a’の好ましいT基は、水素、N(R、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいはC1〜6脂肪族、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基である。Rが、必要に応じて置換されたフェニル基もしくは脂肪族基である場合、フェニル基もしくは脂肪族基上の好ましい置換基は、R、ハロ、ニトロ、アルコキシおよびアミノである。好ましいT基は、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、
Figure 0004173738
および以下の表1に列挙されるものである。
式III−a’の好ましいR基は、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいはC1〜4脂肪族、3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基である。このような基の例としては、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、ベンジル、イソキサゾリル、テトラヒドロフラニル、およびイソプロピルが挙げられる。Rが、必要に応じて置換されたフェニルである場合、フェニル環上の好ましい置換基は、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、O−ベンジル、O−フェニル、OCF、OH、SONHおよびメチレンジオキシである。Rが−CH(R)Rである場合、このような基の例としては、−CH(CHOH)フェニル、−CH(CHOH)エチル、−CH(CHOH)、−CH(CHOH)イソプロピル、および−CH(CHOH)CHシクロプロピルが挙げれらる。存在する場合、好ましいU基は、
Figure 0004173738
である。式III−a’のより好ましいUは、以下の表1に列挙されるものである。
式III−a’の好ましい化合物は、1つ以上、より好ましくは1つより多く、そして最も好ましくは全ての、以下からなる群から選択される特徴を有するものである:
(a)Rは、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいはC1〜4脂肪族、3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基である。
(b)Tは、水素、N(R、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいはC1〜6脂肪族、または5〜6員のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される、必要に応じて置換された基であり;そして
(c)Rは、必要に応じて置換された6員のアリール環、ヘテロアリール環、または炭素環式環である。
式III−a’のより好ましい化合物は、1つ以上、より好ましくは1つより多く、そして最も好ましくは全ての、以下からなる群から選択される特徴を有するものである:
(a)Rは、水素、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、イソプロピル、−CH(CHOH)フェニル、−CH(CHOH)エチル、−CH(CHOH)、−CH(CHOH)イソプロピル、および−CH(CHOH)CHシクロプロピル、または必要に応じて置換されたフェニル基もしくはベンジル基から選択され;
(b)Tは、必要に応じて置換されたフェニル、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、CHOCH、CHOH、OH、NH、NHCH、NHAc、NHC(O)NHCH、またはCHNHCHから選択され;そして
(c)Rは、シクロヘキシル、あるいは必要に応じて置換されたフェニルまたはピリジル環である。
式III−aの好ましい化合物は、式III−a°:
Figure 0004173738
またはその薬学的に受容可能な誘導体からさらに選択される。
式III−a°の好ましいR基は、RまたはORである。このような基の例としては、OH、CHOH、または必要に応じて置換された6員環のアリール、ヘテロアリール、および炭素環式環(例えば、フェニル、ピリジル、およびシクロヘキシル)が挙げられる。式III−a°の好ましいR基は、RおよびORであり、ここでRは、C1〜4の脂肪族、3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基である。このような基の例としては、フェニル、メチル、エチル、OH、およびCHOHが挙げられる。
式III−a°の好ましいT基は、水素、N(R、OH、3〜6員のカルボシクリル、あるいはC1〜6脂肪族、または5〜6員のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基である。Rが、必要に応じて置換されたフェニル基または脂肪族基である場合、フェニル基もしくは脂肪族基における好ましい置換基は、R、ハロ、ニトロ、アルコキシ、およびアミノである。好ましいT基としては、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、
Figure 0004173738
が挙げられる。式III−a°のより好ましいT基は、以下の表1に列挙されるものである。
式III−a°の好ましいR基は、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいはC1〜4の脂肪族、3〜6員の複素環式環、または5〜6員のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基である。このような基の例としては、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、ベンジル、イソキサゾリル、テトラヒドロフラニル、およびイソプロピルが挙げられる。Rが必要に応じて置換されたフェニルである場合、フェニル環上の好ましい置換基は、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、O−ベンジル、O−フェニル、OCF、OH、SONH、およびメチレンジオキシである。Rが−CH(R)Rである場合、このような基の例としては、−CH(CHOH)フェニル、−CH(CHOH)エチル、−CH(CHOH)、−CH(CHOH)イソプロピル、および−CH(CHOH)CHシクロプロピルがある。存在する場合、好ましいU基は
Figure 0004173738
である。式III−a°のより好ましいU基は、以下の表1に列挙されるものである。
式III−a°の好ましい化合物は、1つ以上、より好ましくは1つより多く、そして最も好ましくは全ての、以下からなる群から選択される特徴を有するものである:
(a)Rは、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいはC1〜4の脂肪族、3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であり;
(b)Tは、水素、N(R、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいはC1〜6脂肪族、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であり;
(c)Rは、RまたはORであり、そしてRは、RまたはORである。
式III−a°のより好ましい化合物は、1つ以上、より好ましくは1つより多く、そして最も好ましくは全ての、以下からなる群から選択される特徴を有する化合物である:
(a)Rは、水素、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、イソプロピル、−CH(CHOH)フェニル、−CH(CHOH)エチル、−CH(CHOH)、−CH(CHOH)イソプロピル、−CH(CHOH)CHシクロプロピル、または必要に応じて置換されたフェニル基もしくはベンジル基であり;
(b)Tは、必要に応じて置換されたフェニル、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、
Figure 0004173738
から選択され;そして
(c)Rは、OH、CHOH、フェニル、ピリジル、またはシクロヘキシルであり、そしてRは、メチル、エチル、OHまたはCHOHである。式III−aの好ましい化合物は、以下の表1に記載される。表1におけるより好ましい化合物は、式III−a’または式III−a°の化合物である。
Figure 0004173738
Figure 0004173738
Figure 0004173738
Figure 0004173738
Figure 0004173738
Figure 0004173738
Figure 0004173738
Figure 0004173738
Figure 0004173738
Figure 0004173738
Figure 0004173738
Figure 0004173738
Figure 0004173738
Figure 0004173738
Figure 0004173738
Figure 0004173738
Figure 0004173738
Figure 0004173738
上の表1に示された式III−aの化合物についての化合物名称は、付録Aに記載される。
上記式III−a化合物は、A環がピリミジン環であり、Spがピロール環である、化合物である。A環が、上に示された他のSp環を有するピリジン環、ピリミジン環、またはトリアジン環である式Iのインヒビターは、それ以外は式III−a化合物と構造的に同様であり、以下の表2に示される以下の一般式II−b〜II−j、III−b〜III−j、およびIV−b〜IV−jによって表される。
Figure 0004173738
Figure 0004173738
Figure 0004173738
Figure 0004173738
上の表2に示された化合物は、式III−aの化合物と構造的に同様であり、ここで、式III−aのピロール環は、以下のSp環:イミダゾール(b)、ピラゾール(c)、トリアゾール(d)、オキサゾール(e)、イソオキサゾール(f)、1,3−チアゾール(g)、1,2−チアゾール(h)、フラン(i)、およびチオフェン(j)の各々によって置き換えられる。従って、上の表2に示される化合物の好ましいQR基、T基、およびU基は、式III−a化合物について、上に記載される通りである。
別の実施形態において、本発明は、上の表2に示された化合物および薬学的に受容可能なキャリアを含む、薬学的に受容可能な組成物を提供する。
本発明の別の局面は、ERK2媒介性疾患を処置または予防する方法に関し、この方法は、このような処置を必要とする患者に、上の表2に示された治療学的に有効量の化合物またはこの化合物を含む薬学的に受容可能な組成物を、投与する工程を包含する。
本発明の別の局面は、患者におけるERK2活性を阻害する方法に関し、この方法は、上の表2に示された化合物またはこの化合物を含む薬学的に受容可能な組成物を、患者に投与する工程を包含する。
本発明の別の局面は、Aurora−2媒介性疾患を処置または予防する方法に関し、この方法は、このような処置を必要とする患者に、上の表2に示された治療学的に有効量の化合物またはこの化合物を含む薬学的に受容可能な組成物を、投与する工程を包含する。
本発明の別の局面は、患者におけるAurora−2活性を阻害する方法に関し、この方法は、上の表2に示された化合物またはこの化合物を含む薬学的に受容可能な組成物を、患者に投与する工程を包含する。
本発明の別の局面は、GSK−3媒介性疾患を処置または予防する方法に関し、この方法は、このような処置を必要とする患者に、上の表2に示された治療学的に有効量の化合物またはこの化合物を含む薬学的に受容可能な組成物を、投与する工程を包含する。
本発明の1局面は、グリコーゲン合成を増強し、そして/またはグルコースの血液レベルを低下させることを必要とする患者において、グリコーゲン合成を増強し、そして/または血液レベルの血液レベルを低下させる方法に関し、この方法は、上の表2に示された治療学的に有効量の化合物またはこの化合物を含む薬学的に受容可能な組成物を、患者に投与する工程を包含する。この方法は、糖尿病患者に、特に有用である。別の方法は、過剰リン酸化Tauタンパク質の産生を阻害する方法に関し、この方法は、アルツハイマー病の進行を停止または遅延する際に有用である。別の方法は、β−カテニンのリン酸化を阻害する方法に関し、この方法は、精神***症を処置するのに有用である。
本発明の別の局面は、患者におけるGSK−3活性を阻害する方法に関し、この方法は、上の表2に示された化合物またはこの化合物を含む薬学的に受容可能な組成物を、患者に投与する工程を包含する。
別の方法は、生物学的サンプルにおけるERK2活性、Aurora−2活性、またはGSK−3活性を阻害する方法に関し、この方法は、生物学的サンプルと、ERK2、Aurora−2、またはGSk−3を阻害するのに有効な量の、上の表2に示された化合物またはその薬学的に受容可能な組成物とを、接触させる工程を包含する。
ERK2、Aurora−2もしくはGSK−3の阻害、またはそれによって緩和される疾患の処置に関する上記方法の各々は、好ましくは、上記に記載される通り、上の表2に示される好ましい化合物を用いて実施される。
本化合物は、概して、以下に示された一般スキームI〜XIIおよび合成例に例示されるように、類似の化合物についての当業者に公知の方法によって調製され得る。
Figure 0004173738
試薬および条件:(a)TCHCOCl、AlCl、CHCl、2時間、RT;(b)DMF、24時間、室温;(c)(MeN)−CHOt−Bu、THF、24時間、室温;(d)グアニジン、EtOH、12時間、還流;(e)チオ尿素、EtOH、KCO、12時間、還流;(f)m−CPBA、EtOH;(g)U−NH、DMSO、130℃。
上記式Iは、Rが必要に応じて置換されたフェニル基または脂肪族基である本発明の式III−aのピロール−3−イル化合物を調製するために使用される一般的合成経路を示す。工程(a)において、必要に応じて置換された酸クロリドは、化合物1、ジクロロメタン、および三塩化アルミニウムと合わせられ、化合物2を形成する。安息香酸クロリドが使用される場合、フェニル環上の広範な種々の置換基は、この反応に感受性である。脂肪酸クロリドはまた、多くの場合において使用される。適切なR基の例として、上の表1に記載されたR基が挙げられるが、これらに限定されない。
アミド4の形成は、DMF中で化合物2をアミン3で処理することによって達成される。アミン3が1級アミンである場合、この反応は周囲の温度において進行する。アミン3が2級アミンである場合、この反応は、完全な反応を達成し、アミド4を形成するために、50℃まで加熱される。
工程(c)におけるエナミン5の形成は、周囲の温度において、アミド4を、(MeN)−CHOt−Buで処理することによって達成される。あるいは、工程(c)においてエナミン5を形成するための反応はまた、ジメチルホルムアミド−ジメチルアセタール(DMF−DMA)を使用することによって達成される。DMF−DMAを使用する反応は、代表的には、エナミン5を得るために高温を必要とし、一方で、(MeN)−OtBuの使用は、周囲の温度で進行して高純度でエナミン5を得るという利点を有する。
工程(d)におけるピリミジン化合物6の形成は、高温でエナミン5をグアニジンで処理することによって達成される。あるいは、置換されたグアニジンの使用は、8によって例示されるように、アミノ置換基を生じる。
代替の方法として、工程(e)において、中間体5は、S−メチルチオ尿素を用いて環化され、2−チオメチルピリミジン7を形成し得、これは、次いで、m−CPBAを用いてスルホンに酸化され得る。このスルホニル基は、後にアミンによって置換され、置換されたアミノピリミジン8を発生し得る。
表1に例示されるような、この方法によって合成された式III−aの化合物は、分取HPLC(逆相、水中10→90%MeCN、15分間)によって単離された。これらの化合物を生成するために使用される条件の詳細は、実施例に記載される。
スキームII
Figure 0004173738
試薬および条件:(a)KCO、DMA、100℃。
上記のスキームIIは、中間体5およびN−置換されたグアニジン(9)から化合物8を調製するための一般的な方法を示す。中間体5は、上記に示されたスキームIの工程(a)、(b)および(c)に従って調製され得る。化合物5を、ジメチルアセトアミド中でN−置換されたグアニジン(9)および炭酸カリウムで処理し、化合物8を形成する。この反応は、種々のN−置換されたグアニジンが影響を受け易く、式III−aの化合物を形成する。これらの化合物を生成するために使用される条件の詳細を、実施例に示す。
スキームIII
Figure 0004173738
試薬および条件:(a) AlClニート、RT;(b)DMF、24時間、室温;(c)ポリリン酸、1時間、25〜140℃;(d)POCl、DMF、還流;(e)NH−U、iPrOH、還流。
上記のスキームIIIは、本発明の式II−aのピロール−3−イル化合物を調製するために使用され得る一般的な合成経路を示す。中間体5から生成物8への変換は、JACS、1957、pp79に記載される方法に従って工程(c)、(d)および(e)を介して達成され得る。
スキームIV
Figure 0004173738
試薬および条件:(a)MeOH、ピリジン、Cl;(b)グアニジン;(c)臭素、酢酸;(d)NaCN、DMF;(e)6、ポリリン酸、1時間、25〜140℃;(f)POCl、DMF、還流;(g)NH−U、iPrOH、還流;(h)SeO;(i)MeNH。
上記のスキームIVは、本発明の式II−bのイミダゾール−4−イル化合物を調製するために使用され得る一般的な合成経路を示す。中間体5から生成物8への変換は、JACS、1957、pp79に記載される方法に従って工程(e)、(f)および(g)を介して達成され得る。
スキームV
Figure 0004173738
試薬および条件:(a)MeOH、ピリジン、Cl;(b)3;(c)臭素、酢酸;(d)NaCN、DMF;(e)6、ポリリン酸、1時間、25〜140℃;(f)POCl、DMF、還流;(g)NH−U、iPrOH、還流。
上記のスキームVは、本発明の式II−b’のイミダゾール−2−イル化合物を調製するために使用され得る一般的な合成経路を示す。中間体5から生成物へ8の変換は、JACS、1957、pp79に記載される方法に従って工程(e)、(f)および(g)を介して達成され得る。
スキームVI
Figure 0004173738
試薬および条件:(a)(b)3;(c)5、ポリリン酸、1時間、25〜140℃;(d)POCl、DMF、還流;(e)NH−U、iPrOH、還流;(f)硝酸アンモニウムセリウム。
上記のスキームVIは、本発明の式II−cのピラゾール−3−イル化合物を調製するために使用され得る一般的な合成経路を示す。中間体4から生成物7への変換は、JACS、1957、pp79に記載される方法に従って工程(c)、(d)および(e)を介して達成され得る。
スキームVII
Figure 0004173738
試薬および条件:(a)1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI)、トリエチルアミン、THF;(b)N−ブチルリチウム、THF、−78℃;(c)6、ポリリン酸、1時間、25〜140℃;(d)POCl,DMF、還流;(e)NH−U、iPrOH、還流。
上記のスキームVIIは、本発明の式II−e’のオキサゾール−2−イル化合物を調製するために使用され得る一般的な合成経路を示す。中間体5から生成物へ8の変換は、JACS、1957、pp79に記載される方法に従って工程(c)、(d)および(e)を介して達成され得る。
スキームVIII
Figure 0004173738
試薬および条件:(a)N−ブチルリチウム、TMEDA、−78℃(b)t−ブチルリチウム、THF、−78℃(c)6、ポリリン酸、1時間、25〜140℃(d)POCl、DMF、還流(e)NH−R、iPrOH、還流。
上記のスキームVIIIは、本発明の式II−g’のチアゾール−2−イル化合物を調製するために使用され得る一般的な合成経路を示す。中間体5から生成物8への変換は、JACS、1957、pp79に記載される方法に従って工程(c)、(d)および(e)を介して達成され得る。
スキームIX
Figure 0004173738
試薬および条件:(a)N−ブチルリチウム、BuSnCl;(b)t−ブチルリチウム、THF、−78℃;(c)MeOCOMe;(d)4、Pd(0);(e)6、ポリリン酸、1時間、25〜140℃;(f)POCl、DMF、還流;(g)NH−U、iPrOH、還流。
上記のスキームIXは、本発明の式II−gのチアゾール−4−イル化合物を調製するために使用され得る一般的な合成経路を示す。中間体5から生成物8への変換は、JACS、1957、pp79に記載される方法に従って工程(e)、(f)および(g)を介して達成され得る。
スキームX
Figure 0004173738
試薬および条件:(a)CHOCHCHCOCl、AlCl、CHCl、2.5時間、RT;(b)DMF、24時間、室温;(c)(MeN)−CHOt−Bu、THF、24時間、室温;(d)N−置換されたグアニジン、EtOH、12時間、還流;(e)BBr、CHCl、NaCO
上記のスキームXは、式III−aの化合物を調製するために使用される一般的な合成経路を示し、ここでTは、メトキシメチルまたはヒドロキシメチルである。工程(a)において、3−メトキシプロピオニルクロリドを、化合物1、ジクロロメタンおよび三塩化アルミニウムと合わせて、化合物2を形成する。
アミド4の形成は、DMF中のアミン3で化合物2を処理することで達成される。アミン3が第1級アミンである場合、反応は周囲温度で進む。アミン3が第2級アミンであった場合、反応を、50℃に加熱し、完全な反応を達成し、そしてアミド4を得る。工程(c)でのエナミン5の形成は、周囲温度にて(MeN)−CHOt−Buでアミド4を処理することによって達成される。
工程(d)でのピリミジン化合物6の形成は、高温でのグアニジンとエナミン5との処理によって達成される。あるいは、置換されたグアニジンの使用は、アミノ置換基を生じる。
がヒドロキシメチルである化合物を形成するために、中間体6は、ジクロロメタン中のBBrで処理され得、化合物7を形成する。当業者は、化合物7のヒドロキシメチル基が、さらに誘導され式III−aの多様な化合物を形成し得ることを認識する。これらの化合物を生成するために使用される条件の詳細は、実施例に示される
スキームXI
Figure 0004173738
試薬および条件:(a)RNH、MeCN、0℃〜25℃、12時間;(b)AlCl、CHCl、25℃;(c)MeOH:HO(2:1)、37℃。
上記のスキームXIは、式IV−aのトリアジン化合物を調製するための一般的な方法を示す。工程(a)は、上記スキームIの工程(b)に記載される様式で実施される。工程(b)は、上記スキームIの工程(a)に記載される様式で実施される。工程(c)のトリアジン環の形成は、Hirsch,J.;Petrakova,E.;Feather,M.S.;J Carbohydr Chem[JCACDM]1995,14(8),1179−1186によって記載される方法に従って実施され得る。あるいは、工程(c)は、Siddiqui,A.U.;Satyanarayana,Y.;Rao,U.M.;Siddiqui,A.H.;J Chem Res,Synop[JRPSDC]1995(2),43によって記載される方法に従って実施され得る。
スキームXII
Figure 0004173738
試薬および条件:(a)KCO、DMA、100℃、24時間。
例示するために、化合物III−a−226の調製を用いて、上記のスキームXIIは、式III−aの化合物を調製するために使用される一般的な合成経路を示し、ここでUは、NRである。工程(a)でピリミジン化合物III−a−226の形成は、高温でのグアニジン6とエナミン5との処理によって達成される。あるいは、置換されたアミノグアニジンの使用は、ヒドラジノ置換基を生じる。
別の実施形態において、この方法は、式I’、I’’、I°、III−a、III−a’またはIII−a°の化合物および薬学的に受容可能なキャリアを含む薬学的に受容可能な組成物を提供する。
本発明の別の局面は、ERK2−媒介性疾患を処置または予防する方法に関し、この方法は、このような処置を必要とする患者に、式I’、I’’、I°、III−a、III−a’もしくはIII−a°の化合物または上記化合物を含む薬学的に受容可能な組成物の治療的有効量を投与する工程を包含する。
本発明の別の局面は、患者のERK2活性を阻害する方法に関し、この方法は、式I’、I’’、I°、III−a、III−a’もしくはIII−a°の化合物または上記化合物を含む薬学的に受容可能な組成物を患者に投与する工程を包含する。
本発明の別の局面は、オーロラ(aurora)−2−媒介性疾患を処置または予防する方法に関し、この方法は、このような処置を必要とする患者に、式I’、I’’、I°、III−a、III−a’もしくはIII−a°の化合物または上記化合物を含む薬学的に受容可能な組成物の治療的有効量を投与する工程を包含する。
本発明の別の局面は、患者のオーロラ−2活性を阻害する方法に関し、この方法は、式I’、I’’、I°、III−a、III−a’もしくはIII−a°の化合物または上記化合物を含む薬学的に受容可能な組成物を患者に投与する工程を包含する。
本発明の別の局面は、GSK−3−媒介性疾患を処置または予防する方法に関し、この方法は、このような処置を必要とする患者に、式I’、I’’、I°、III−a、III−a’もしくはIII−a°の化合物または上記化合物を含む薬学的に受容可能な組成物の治療的有効量を投与する工程を包含する。
本発明の1つの局面は、それらを必要とする患者において、グリコーゲン合成を増強する方法および/またはグルコースの血中レベルを下げる方法に関し、この方法は、式I’、I’’、I°、III−a、III−a’もしくはIII−a°の化合物または上記化合物を含む薬学的に受容可能な組成物の治療的有効量をその患者に投与する工程を包含する。この方法は、糖尿病患者に対して特に有用である。別の方法は、リン酸化過剰τタンパク質の生成を阻害することに関し、これは、アルツハイマー病の進行を停止または遅延するのに有用である。別の方法は、β−カテニンのリン酸化を阻害することに関し、これは、精神***病の処置に対して有用である。
本発明の別の局面は、患者のGSK−3活性を阻害する方法に関し、この方法は、式I’、I’’、I°、III−a、III−a’もしくはIII−a°の化合物または上記化合物を含む薬学的に受容可能な組成物を患者に投与する工程を包含する。
本発明の別の局面は、CDK−2−媒介性疾患を処置または予防する方法に関し、この方法は、このような処置を必要とする患者に、式I’、I’’、I°、III−a、III−a’またはIII−a°の化合物または上記化合物または上記の化合物を含む薬学的に受容可能な組成物の治療的有効量を投与する工程を包含する。
用語「CDK−2−媒介状態」または「CDK−2−媒介性疾患」は、本明細書中に使用される場合、CDK−2が、機能することが公知である任意の疾患または他の有害な状態を意味する。用語「CDK−2−媒介状態」または「CDK−2−媒介性疾患」はまた、CDK−2インヒビターでの処理によって軽減されるこれらの疾患または状態を意味する。このような状態としては、限定しないが、以下が挙げられる:癌、アルツハイマー病、再狭窄、新脈管形成、糸球体腎炎、サイトメガロウイルス、HIV、ヘルペス、乾癬、アテローム性動脈硬化症、脱毛症および慢性関節リウマチのような自己免疫疾患。Fischer,P.M.およびLane,D.P.,Current Medicinal Chemistry,7,1213−1245(2000);Mani,S.,Wang,C.,Wu,K.,Francis,R.およびPestell,R.,Exp.Opin.Invest.Drugs,9,1849(2000);Fry,D.W.およびGarrett,M.D.,Current Opinion in Oncologic,Endocrine & Metabolic Investigational Drugs,2,40−59(2000)を参照のこと。
本発明の別の局面は、Lck−媒介性疾患を処置または予防する方法に関し、この方法は、このような処置を必要とする患者に、式I’、I’’、I°、III−a、III−a’もしくはIII−a°の化合物または上記化合物を含む薬学的に受容可能な組成物の治療的有効量を投与する工程を包含する。
用語「Lck−媒介性疾患」または「Lck−媒介状態」は、本明細書中に使用される場合、Lckが、機能することが公知である任意の疾患状態または他の有害な状態を意味する。用語「Lck−媒介性疾患」または「Lck−媒介状態」はまた、Lckインヒビターでの処理によって軽減されるこれらの疾患または状態を意味する。Lck−媒介性疾患またはLck−媒介状態としては、限定しないが、以下が挙げられる:自己免疫疾患(例えば、移植の拒絶反応、アレルギー、慢性関節リウマチ)および白血病。Lckと様々な疾患との関連は、[Molinaら、Nature,357,161(1992)]に記載されている。
本発明の別の局面は、AKT3−媒介性疾患を処置または予防する方法に関し、この方法は、このような処置を必要とする患者に、式I’、I’’、I°、III−a、III−a’もしくはIII−a°の化合物または上記化合物を含む薬学的に受容可能な組成物の治療的有効量を投与する工程を包含する。
用語「AKT3−媒介性疾患」または「AKT3−媒介状態」は、本明細書中に使用される場合、AKT3が、機能することが公知である任意の疾患状態または他の有害な状態を意味する。用語「AKT3−媒介性疾患」または「AKT3−媒介状態」はまた、AKTインヒビターを用いた処理によって軽減されるこれらの疾患または状態を意味する。AKT3−媒介性疾患またはAKT3−媒介状態としては、限定しないが、以下が挙げられる:増殖障害、癌および神経変性障害。AKT3と様々な疾患との関連は、[Zang,Q.Y.,ら、Oncogene,19(2000)]および[Kazuhiko,N.,ら、The Journal of Neuroscience,20(2000)]に記載されている。
別の方法は、生物学的サンプル中のERK2活性、オーロラ−2活性、CDK−2活性、Lck活性、AKT3活性またはGSK−3活性を阻害することに関し、この方法は、ERK2、オーロラ−2、CDK−2、Lck、AKT3またはGSK−3を阻害するような有効量で、式I’、I’’、I°、III−a、III−a’もしくはIII−a°の化合物または上記化合物を含む薬学的に受容可能な組成物と生物学的サンプルとを接触する工程を包含する。
ERK2、オーロラ−2、CDK−2、Lck、AKT3もしくはGSK−3の阻害またはこれらによって軽減された疾患の処置を指向するそれぞれの上述の方法は、好ましくは、上記のように、式I’、I’’、I°、III−a、III−a’またはIII−a°の好ましい化合物を用いて実行される。より好ましくは、それぞれの上述の方法は、式I’、I’’、I°、III−a’またはIII−a°の好ましい化合物、そしてより好ましくは式I’’、I°、III−a’またはIII−a°の化合物を用いて実行される。
本明細書中に記載される本発明を、より完全に理解され得るようにするために、以下の実施例が示される。これらの実施例は、例示目的のみのためであり、いかなる様式においても本発明を限定するように解釈されるべきでないことが、理解されるべきである。
(合成実施例)
HPLC法が「A」として示される場合、化合物に対して、以下の方法を使用した:水:MeCNの勾配、0.1%TFA(95:5→0:100)を、1mL/分および214nmで22分にわたって流した。HPLC法が「B」として示される場合、化合物に対して、以下の方法を使用した:水:MeCNの勾配、0.1%TFA(90:10→0:100)を、1mL/分および214nmで8分わたって流す。方法Aおよび方法Bのそれぞれは、YMC ODS−AQ 55 120Aカラム(3.0×150mmのサイズ)を使用する。本明細書中で使用される場合、用語「R」は、示されたHPLC法を用いた、化合物に関する保持時間(分)をいう。
(実施例1)
Figure 0004173738
2,2,2−トリクロロ−1−(4−フェニルアセチル−1H−ピロール−2−イル)−エタノン(1):乾燥したフラスコ中で、フェニルアセチルクロリド(1当量)を、最少量のジクロロメタン(DCM)中の2−トリクロロアセチルピロール(1当量)と混合し、反応物を溶解した。得られた溶液に、周囲温度にて三塩化アルミニウム(1当量)を添加した。2時間後、反応混合物を、シリカゲルカラム上に直接アプライした。ヘキサン中の10%酢酸エチル〜50%酢酸エチルを用いての勾配溶出によって、60%の収率で化合物1を得た。H NMR(CDCl)δ4.0(s,2H),7.1−7.35(m,7H),9.7(br s,NH)。方法Bを用いたHPLCは、4.9分のRを提供した。LC/MS(M+1)330.2,(M−1)328.1。
(実施例2)
Figure 0004173738
2,2,2−トリクロロ−1−(4−(3−クロロフェニル)アセチル−1H−ピロール−2−イル)−エタノン(2):乾燥したフラスコ中で、3−クロロフェニルアセチルクロリド(1当量)を、最少量のジクロロメタン(DCM)中の2−トリクロロアセチルピロール(1当量)と混合した。得られた溶液に、周囲温度にて三塩化アルミニウム(1当量)を添加した。2時間後、反応混合物を、シリカゲルカラム上に直接アプライした。ヘキサン中の10%酢酸エチル〜50%酢酸エチルを用いての勾配溶出によって、化合物2を得た。方法Aを用いたHPLCは、15分のRを提供した。
(実施例3)
Figure 0004173738
1−[5−(2,2,2−トリクロロ−アセチル)−1H−ピロール−3−イル)−プロパン−1−オン(3):乾燥したフラスコ中で、3−プロプリオニルクロリド(3−proprionyl chloride)(1当量)を、最少量のジクロロメタン(DCM)中の2−トリクロロアセチルピロール(1当量)と混合した。得られた溶液に、周囲温度にて三塩化アルミニウム(1当量)を添加した。2時間後、反応混合物を、シリカゲルカラム上に直接アプライした。ヘキサン中の10%酢酸エチル〜50%酢酸エチルを用いての勾配溶出によって、化合物3を得た。
(実施例4)
Figure 0004173738
4−フェニルアセチル−1H−ピロール−2−カルボン酸ベンジルアミド(4):DMF中の化合物1(1当量)の溶液に、周囲温度にて、ベンジルアミン(1.2当量)を添加した。24時間後、溶媒を、エバポレートし、そして粗生成物4を精製しないで用いた。方法Bを用いたHPLCは、3.8分のRを提供した。FIA/MS(M+1)319.3,(M−1)317.2。
(実施例5)
Figure 0004173738
2−(3−クロロフェニル)1−[5−(モルホリン−4−カルボニル)−1H−ピロール−3−イル]−エタノン(5):DMF中の化合物2(1当量)の溶液に、周囲温度にて、モルホリン(1.2当量)を添加した。24時間後、溶媒を、エバポレートし、そして粗生成物5を精製しないで用いた。FIA/MS(M+1)333.3,(M−1)331.2。H NMRは、予測した構造に一致していた。
(実施例6)
Figure 0004173738
4−プロピオニル−1H−ピロール−2−カルボン酸3,4−ジフルオロ−ベンジルアミド(6):DMF中の化合物3(1当量)の溶液に、周囲温度にて、3,4−ジフルオロベンジルアミン(1.2当量)を添加した。24時間後、溶媒を、エバポレートし、そして粗生成物6を精製しないで用いた。
(実施例7)
Figure 0004173738
4−(3−ジメチルアミノ−2−フェニル−アクリロイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸ベンジルアミド(7):THF中の化合物4(1当量)の溶液に、周囲温度にて、(MeN)CHOt−Bu(3当量)を添加した。24時間後、溶媒を、エバポレートし、そして粗生成物7を精製しないで用いた。
Figure 0004173738
Figure 0004173738
2−(3−クロロ−フェニル)−3−ジメチルアミノ−1−[5−(モルホリン−4−カルボニル)−1H−ピロール−3−イル]−プロペノン(8):THF中の化合物5(1当量)の溶液に、室温で、(MeN)CHOt−Bu(3当量)を加えた。24時間後、溶媒を、エバポレートし、そして粗生成物8を、精製せずに使用した。方法Bを使用するHPLCは、11.2分のRを与えた。
Figure 0004173738
4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロールー2−カルボン酸 3,4−ジフルオロ−ベンジルアミド(III−a−74):工程1:THF中の化合物6(1当量)の溶液に、室温で、(MeN)CHOt−Bu(3当量)を加えた。24時間後、溶媒を、エバポレートし、そして粗生成物を、精製せずに使用した。工程2:エタノール中の、上記の工程1で形成された化合物の溶液(1当量)に、室温で、グアニジン(3当量)を加え、そして得られた混合物を加熱還流した。12時間後、溶媒を、エパポレートし、そして粗生成物を分取HPLC(逆相;水中のMeCN 10→90%;15分)で精製して所望の化合物III−a−74を得た。方法Bを使用するHPLCは、7.9分のRを与えた。H NMRは、予想される構造と一致した。FIA/MS Obs.M+1/M−1。
Figure 0004173738
{4−[2−アミノ−5−(3−クロロフェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−モルホリン−4−イル−メタノン(III−a−72):エタノール中の化合物8(1当量)の溶液に、室温で、グアニジンを加え(3当量)、そして得られた混合物を加熱還流した。12時間後、溶媒を、エパポレートし、そして粗生成物を分取HPLC(逆相;水中のMeCN 10→90%;15分)で精製して所望の化合物III−a−72を得た。方法Bを使用するHPLCは、7.9分のRを与えた。H NMRは、予想される構造と一致した。FIA/MS Obs.(M+1)384.4amu。
Figure 0004173738
N−(2−ヒドロキシ−1−(S)−フェニル−エチル)−グアニジン・HCl:(S)−フェニルグリシノール(0.38g、2.7mmol)およびビス−Bocグアニジン−(N)−トリフレート(0.9g、2.3mmol)を、塩化メチレン(無水、5mL)中に一緒にし、そして室温で一晩攪拌した。反応の完了を、HPLCで確認した。この混合物を、酢酸エチルで希釈し、2Mの亜硫酸水素ナトリウムで洗浄し、ブラインで洗浄し、次いでMgSOを用いて乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。このビス−Bocグアニジン中間体を、4N HCl/ジオキサン(5mL)を用いて処理し、そして室温で脱保護が完了するまで(48時間)攪拌し、表題化合物を得た。
Figure 0004173738
4−[2−(2−ヒドロキシ−1−(S)−フェニル−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−(S)−フェニル−エチル)−アミド(III−a−155):4−(3−ジメチルアミノ−2−メチル−アクリロイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシル−1−フェニル−エチル)−アミド(100mg、0.29mmol)を、N,N−ジメチルアセトアミド(2mL)中でN−(S)−フェニルグリシノールグアニジン・HCl(126mg)および炭酸カリウム(121mg)と一緒にした。得られた懸濁液を、加熱し、そして100℃で24時間攪拌した。粗物質を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCOで洗浄し、ブラインで洗浄し、MgSOを用いて乾燥し、そして減圧下で濃縮した。分取HPLC(Gilson:カラム=CombiHT SB−C189 5μM 21.2mm×100mm、溶出剤=0.1%TFA MeCN/H2O勾配)による精製に続き、分取TLC(シリカ、CHClの中の5%MeOH)を行い、淡黄色の固体(8.0mg)として化合物III−a−155を得た。HPLC方法B、R=4.76分;MS(FIA)458.2(M+1)、456.1(M−1);H NMRは、構造と一致する。
Figure 0004173738
4−(2−シクロプロピルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−(S)−フェニル−エチル)−アミド(III−a−162):4−(3−ジメチルアミノ−2−メチル−アクリロイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド(100mg、0.29mmol)を、N,N−ジメチルアセトアミド(2mL)中でシクロプロピルグアニジン・HCl(80mg)および炭酸カリウム(121mg)と一緒にした。得られた懸濁液を、加熱し、100℃で24時間攪拌した。この粗物質を、酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCOで洗浄し、そしてブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、次いで減圧下で濃縮した。分取TLC(シリカ、1:1 EtOAc:ヘキサン)による精製は、黄色い固体(7.8mg)としてIII−a−162を与えた。HPLC方法B、R=4.29分;LC/MS(m/z)378.2(M+1)、376.2(M−1);H NMRは、構造と一致する。
Figure 0004173738
3−メトキシ−1−[5−(2,2,2−トリクロロ−アセチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロパン−1−オン:塩化メチレン(5mL)中の2−トリクロロアセチルピロール(1.0当量、4.67g、22mmol)の溶液に、3−メトキシプロピオニルクロリド(1.0当量、22mmol)を加え、次いで三塩化アルミニウム(1.0当量、2.93g、22mmol)をほんの一部ずつ加えた。2.5時間後、粗混合物を、シリカゲル(DCM中2%MeOH)によるクロマトグラフィーにかけ、3.0gのフリーデル−クラフツ生成物を得た。H NMRは、構造と一致する。
Figure 0004173738
4−(3−メトキシ−プロピオニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−(S)−フェニル−エチル)−アミド:アセトニトリル(50mL)中の3−メトキシ−1−[5−(2,2,2−トリクロロ−アセチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロパン−1−オン(3.0g、10mmol)を、0℃に冷却し、(S)−(+)−フェニルグリシノール(1.2当量、1.65g、12mmol)を加え、得られた混合物を3日間室温で攪拌した。溶媒を、減圧下で除去し、この残渣を、シリカゲル(DCM中5%MeOH)によるクロマトグラフィーにより精製し、5.3gの表題化合物を白色固体として得た。HPLC方法B、R=4.2分;LC/MS(m/z)317.03(M+1)、315.00(M−1);H NMRは、構造と一致する。
Figure 0004173738
4−(3−ジメチルアミノ−2−メトキシメチル−アクリロイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−(S)−フェニル−エチル)−アミド:4−(3−メトキシ−プロピオニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−(S)−フェニル−エチル)−アミドを、THF中、過剰のブレードレック(Bredereck)試薬を用いて、室温から50℃で3日間処理した。この溶媒を、減圧下で除去し、そしてこの濃縮物を、直接次の工程に使用した。HPLC方法B、R=5.0分「幅広いピーク」。
Figure 0004173738
4−(5−メトシキメチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−(S)−フェニル−エチル)−アミド(III−a−164):4−(3−ジメチルアミノ−2−メトキシメチル−アクリロイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−(S)−フェニル−エチル)−アミド(0.27mmol)を、N,N−ジメチルアセトアミド(2mL)中で、フェニルグアニジン(73mg)と一緒にし、そして得られた懸濁液を、90℃で35時間加熱した。反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCOで洗浄し、ブラインで洗浄し、MgSOを用いて乾燥し、そして減圧下で濃縮した。この粗生成物を、分取HPLC(Gilson:カラム=CombiHT SB−C189 5μM、21.2mm×100mm、溶出剤=0.1%TFA MeCN/H2O勾配)で精製し、黄色の固体としてIII−a−164を得た(3.2mg)。LC/MS(m/z)444.16(M+1)、442.19(M−1);HPLC方法B、Rt=5.16分:H NMRは、構造と一致する。
Figure 0004173738
4−(5−ヒドロキシメチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−(S)−フェニル−エチル)−アミド(III−a−165):−78℃に冷却した、ジクロロメタン(2mL)中のIII−a−164(15mg、0.03mmol)の溶液に、BBr(135μL、0.13mmol)を加えた。15分後反応物を、室温に暖めた。45分後、反応を、炭酸ナトリウムの飽和溶液でクエンチし、そして生じた混合物を、酢酸エチルでの抽出前に、さらに30分間攪拌した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥した。粗混合物を、分取TLC(シリカ、CHCl中7%MeOH)で精製し、ベージュの固体(1.6mg)としてIII−a−165を得た。HPLC方法B、R=4.54分;LC/MS(m/z)430.15(M+1)、428.03(M−1);H NMRは、構造と一致する。
Figure 0004173738
4−(2−アミノ−5−メトキシメチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド(III−a−161):上記実施例16で形成したエナミン(0.27mmol)を、塩酸グアニジン(51mg)、およびN,N−ジメチルアセトアミド(4mL)中のKCO(100mg)と合わせた。不均質な混合物を、加熱し、90℃で35時間攪拌した。粗物質を、酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして減圧下で濃縮した。分取HPLC(Gilson:カラム=CombiHT SB−C189 5μM、21.2mm×100mm、溶出剤=0.1%TFA MeCN/HO勾配)による精製は、黄色の固体(2.0mg)としてIII−a−161を与えた。LC/MS(m/z)368.12(M+1)、366.15(M−1)、R(HPLC)=3.77分、H NMRは、構造と一致する。
Figure 0004173738
4−(2−メルカプト−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−(S)−フェニル−エチル)−アミド:4−(3−ジエチルアミノ−2−メトキシメチル−アクリロイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−(S)−フェニル−エチル)−アミド(17.6mmol、6.0g)を、エタノール(50mL)中のチオ尿素(39mmol、3.0g)および炭酸カリウム(53mmol、7.3g)と合わせ、得られた懸濁液を、90℃、24時間加熱した。減圧下で溶媒を除去し、得られた黒い固体を、水で希釈し、そして、この固体を、濾過によって除去した。この固体を、酢酸エチルを用いて2回洗浄し、そしてこの水溶液を、HCl(2N)を用いてpH5〜6に酸性化した。形成されたこの固体を、濾過で除去し、次いでこの水溶液を、酢酸エチルで2回抽出した。合わされた有機層を、硫酸ナトリウムで乾燥した。この溶媒を、減圧下で除去し、褐色の固体(3.0g、収率48%)として表題化合物を得た。HPLC方法B、R=3.7分、H NMRは、構造と一致する。
Figure 0004173738
4−(5−メチル−2−プロピルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−(S)−フェニル−エチル)−アミド:アンモニア水(15%)中の4−(2−メルカプト−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−(S)−フェニル−エチル)−アミド(7.7mmol、2.74mmol)に、室温でヨウ化n−プロピル(11.6mmol、1.1mL)を加えた。この溶液を、一晩室温で攪拌した。得られた固体を、濾過によって回収し、そして直接次の工程に使用した。H NMRは、構造と一致する。
Figure 0004173738
4−[5−メチル−2−(プロパン−1−スルホニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−(S)−フェニル−エチル)−アミド:上記の実施例21で調製したチオプロピル化合物(7.7mmol、3.05g)を、120mLのエタノール中に溶解させた。室温に維持したこの溶液に、m−CPBA(70% w/w%、23.1mmol、4.0g)を加えた。この溶液を、さらに4時間室温で攪拌した。この溶媒を、減圧下で除去し、そして残渣を、酢酸エチルに溶解し、次いで水酸化ナトリウム溶液(1N)で4回洗浄した。有機層を、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧下で濃縮し、白色の固体(1.7g、2工程の結果として収率51%)として表題化合物を得た。HPLC方法B、R=5.4分。H NMRは、構造と一致する。
Figure 0004173738
4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−(S)−フェノール−エチル)−アミド:DMSO(1mL)中の4−[5−メチル−2−(プロパン−1−スルホニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−(S)−フェニル−エチル)−アミド(47μmol、20mg)の溶液に、エチルアミン(0.5mmol、150μL)を加えた。この混合物を、24時間130℃に加熱し、表題化合物を得た。LC/MS(m/z)366.2(M+1);HPLC方法B、R=4.2分;H NMRは、構造と一致する。
Figure 0004173738
4−[2−(N’、N’−ジメチル−ヒドラジノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−(S)−フェニル−エチル)−アミド(III−a−226):DMA(2mL)中の4−(3−ジメチルアミノ−2−メトキシメチル−アクリロイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−(S)−フェニル−エチル)−アミド(0.15mmol、50mg)の溶液に、ジメチル−N,N−アミノグアニジン・2HCl(0.17mmol、30mg)および炭酸カリウム(0.36mmol、50mg)を加えた。反応混合物を、48時間、100℃で攪拌した。この溶媒を、高真空「GeneVac」によって除去し、残渣を、分取HPLC(Gilson:カラム=CombiHT SB−C189 5μM 21.2mm×100mm、溶出剤=0.1%TFA MeCN/H2O勾配)に続く分取TLC(シリカ、CHCl中5%メタノール)「2重溶出」によって精製し、淡黄色の固体として化合物III−a−226(1.3mg)を得た。HPLC方法B、R=4.03分;LC/MS(m/z)381.1(M+1)、379.1(M−1);H NMRは、構造と一致する。
Figure 0004173738
エタノールグアニジン:塩酸エタノールアミン(200mg、2mmol)を、ジクロロメタン(10ml)中のN,N’−ジ−boc−N’’−トリフルイルグアニジン(triflylguanidine)(800mg、2mmol)とTEA(0.28mL、2mmol)との混合物に加えた。この混合物を、一晩攪拌し、次いでEtOAcを用いて希釈し、硫酸水素ナトリウム(2M)で洗浄し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして減圧下で濃縮した。粗残渣を、20%CHCl/ヘキサンを用いて溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、白色固体(0.56g、92%)を得た。H NMR(CDCl):δ4.18(q、2H)、1.60(d、18H)、1.37(t、3H)。このビス−Bocグアニジンに、4M HCl/ジオキサン(5mL)を加えた。混合物を、24時間攪拌し、次いで濃縮し、表題化合物を得た(0.26g)。
Figure 0004173738
Figure 0004173738
4−(2−エタノールアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−(s)−フェニル−エチル)−アミド(III−a−195):DMF(1mL)中の4−(3−ジメチルアミノ−2−メチル−アクリロイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシメチル−1−(S)−フェニル−エチル)アミド(0.1mmol)とKCO(55mg、0.4mmol)との混合物に、エタノールグアニジン塩化水素(0.2mmol)を加えた。得られた懸濁液を、6時間、90℃で攪拌した。反応混合物を、濾過し、そしてこの濾液を減圧下で濃縮した。粗残渣を、分取HPLC(Gilson:カラム=CombiHT SB−C189 5μM 21.2mm×100mm、溶出剤=0.1% TFA MeCN/H2O勾配)で精製し、黄色の油状物(21mg)として化合物III−a−195を得た。HPLC(方法B)R=4.08分;MS(M+1)382.1。
Figure 0004173738
エチルカルバメートグアニジン:エチルカルバゼート(ethylcarbazate)(208mg、2mmol)を、ジクロロメタン(10mL)中のN’N’−ジ−boc N’’−トリフリルグアニジン(800mg、2mmol)の溶液に加えた。この混合物を、一晩攪拌し、次いで、EtOAcで希釈し、重硫酸ナトリウム(sodium bisulfat)(2M)で洗浄し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、無水のNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。粗残渣を、30%EtOAc/ヘキサンで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、白色固体(0.55g)を得た。このビス−bocグアニジンに、4M HCl/ジオキサン(5mL)を加えた。この混合物を、24時間攪拌し、次いで濃縮し、表題化合物を得た。
Figure 0004173738
(実施例28)
Figure 0004173738
(4−(2−エチルカルバメート−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−(s)−フェニル−エチル)−アミド(III−a−218)): DMF(1mL)中の4−(3−ジメチルアミノ−2−メチル−アクリロリル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシメチル−1−(s)−フェニル−エチル)アミド(0.1mmol)およびKCO(55mg、0.4mmol)の混合物に、塩酸エチルカルバメートグアニジン(0.2mmol)を添加した。得られた懸濁液を90℃で6時間撹拌した。この反応混合物を、ろ過し、そしてこの濾液を真空中で濃縮した。この粗残渣を、分取HPLC(Gilson:カラム=CombiHT SB−C189 5μM 21.2mm×100mm、溶離剤=0.1%TFA MeCN/HO勾配)によって精製して、化合物III−a−218を黄色油(10mg)として得た。
Figure 0004173738
(実施例29)
本発明者らは、上記の実施例1〜28に記載される方法および図I−XIIに例示される方法に実質的に類似する方法によって式III−aの他の化合物を調製した。これらの化合物についての特徴付けデータを、以下の表3に要約する。このデータは、LC/MS、HPLC、およびH NMRのデータを含む。
適切な場合に、H NMRのデータを以下の表3に要約する。ここで、「Y」は、H NMRデータが利用可能でありかつ構造と一致することが見出されたことを示す。化合物番号は、表1に列挙される化合物番号に対応する。
Figure 0004173738
Figure 0004173738
(生物学的試験)
本発明の化合物のプロテインキナーゼとしての活性を、インビトロ、インビボまたは細胞株中でアッセイし得る。インビトロアッセイとしては、活性化プロテインキナーゼのリン酸化活性またはATPase活性のいずれかの阻害を測定するアッセイが挙げられる。インビトロでの交互のアッセイは、そのインヒビターのプロテインキナーゼへの結合の能力を定量する。結合の前にこのインヒビターを放射標識し、インヒビター/プロテインキナーゼ複合体を単離し、そして結合した放射標識の量を測定することにより、インヒビター結合を測定し得る。あるいは、競合実験を実行することによりインヒビター結合を測定し得、この実験において新規のインヒビターを、公知の放射性リガンドに結合するプロテインキナーゼと共にインキュベートする。これらのアッセイを実行するために用いられる条件の詳細を、実施例30〜37に示す。
(実施例30)
(ERK阻害アッセイ)
化合物を、分光光度法的共役酵素アッセイ(Foxら(1998)Protein Sci 7、2249)によって、ERK2の阻害についてアッセイした。このアッセイにおいて、固定した濃度の活性化ERK2(10nM)を、10mM MgCl、2.5mMのホスホエノールピルビン酸、200μMのNADH、150μg/mLのピルビン酸キナーゼ、50μg/mLの酪酸デヒドロゲナーゼ、および200μMのアークチド(arktide)ペプチドを含む0.1M HEPES緩衝液(pH7.5)中、30℃で、DMSO(2.5%)中の種々の濃度の化合物と共に10分間、インキュベートした。65μMのATPを添加することによって、この反応を開始した。340nMでの吸光度の減少速度を、モニターした。この速度データから、IC50を、インヒビター濃度の関数として評価した。
表4は、ERK2阻害アッセイにおいて選択された本発明の化合物の活性の結果を示す。化合物番号は、表1における化合物番号に対応する。「A」として示される活性を有する化合物は、33%以下の阻害%を提供し;「B」として示される活性を有する化合物は、24%〜66%の阻害%を提供し;「C」として示される活性を有する化合物は、67%〜100%の阻害%を提供する。「D」として示される活性を有する化合物は、0.1μM未満のKを提供し;「E」として示される活性を有する化合物は、0.1〜1.0μM未満のKを提供し;そして「F」として示される活性を有する化合物は、1.0μMより大きいKを提供する。
Figure 0004173738
Figure 0004173738
Figure 0004173738
(実施例31)
(ERK2阻害:細胞増殖アッセイ)
細胞増殖アッセイによって、化合物を、ERK2の阻害についてアッセイし得る。このアッセイにおいて、RPMI 1640培地(JRH Biosciences)に10%胎児ウシ血清およびペニシリン/ストレプロマイシン溶液を添加することによって、完全培地を調製する。96ウェルプレートの84ウェルの各々に、10,000細胞/ウェル/150μLのシーディング密度で結腸癌細胞(HT−29細胞株)を添加する。37℃で2時間インキュベートすることによって、このプレートにこの細胞を適応させる。試験化合物の溶液を、連続希釈によって完全培地中に調製して、以下の濃度を得る:20μM、6.7μM、2.2μM、0.74μM、0.25μM、および0.08μM。試験化合物溶液(50μM)を、各々の細胞を含む72のウェルに添加する。残りの12の細胞を含むウェルに、完全培地(200μL)のみを添加して、最大の増殖を測定するためのコントロール群を形成する。残りの12の空のウェルに、完全培地を添加して、バックグラウンドを測定するためのビヒクルコントロールを形成する。このプレートを、37℃で3日間、インキュベートする。H−チミジン(1mCi/mL、New England Nuclear、Boston、MA)のストック溶液を、RPMI培地中に20μCi/mLまで希釈し、次いで各々のウェルに20μLのこの溶液を添加する。このプレートを、37℃で8時間、さらにインキュベートし、次いで収集し、そして液体シンチレーションカウンターを用いてH−チミジンの取り込みについて分析する。
化合物III−a−116、化合物III−a−139、および化合物III−a−136が、各々、0.1μM未満のIC50を有することが示された。
(実施例32)
(ERK1阻害アッセイ)
分光光度法的共役酵素アッセイ(Foxら(1998)Protein Sci 7、2249)によって、ERK1の阻害について、化合物をアッセイした。このアッセイにおいて、固定した濃度の活性化ERK1(20nM)を、10mMのMgCl、2.5mMのホスホエノールピルビン酸、200μMのNADH、30μg/mLのピルビン酸キナーゼ、10μg/mLの酪酸デヒドロゲナーゼ、および150μMのアークチド(arktide)ペプチドを含む0.1M HEPES緩衝液(pH7.6)中、30℃で、DMSO(2.0%)中の種々の濃度の化合物と共に10分間、インキュベートした。140μMのATP(20μL)を添加することによって、この反応を開始した。340nMでの吸光度の減少速度を、モニターした。Kを、この速度データからインヒビター濃度の関数として評価した。
0.1μM未満の活性で、ERK1を阻害することが見出された化合物の例としては、III−a−202、III−a−204、およびIII−a−205が挙げられる。
(実施例33)
(GSK−3阻害アッセイ)
標準的な共役酵素系(Foxら、(1998)Protein Sci 7、2249)を用いて、化合物を、GSK−3β(AA 1〜420)の活性を阻害するこれらの能力についてスクリーニングした。反応を、100mM HEPES(pH7.5)、10mMのMgCl、25mMのNaCl、300μMのNADH、1mMのDTTおよび1.5%のDMSOを含む溶液中で実施した。このアッセイにおける最終基質濃度は、20μMのATP(Sigma Chemicals、St Louis、MO)および300μMのペプチド(HSSPHQS(PO)EDEEE、American Peptide、Sunnyvale、CA)であった。反応を、30℃および20nMのGSK−3βで実施した。共役酵素系の成分の最終濃度は、2.5mMのホスホエノールピルビン酸、300μMのNADH、30μg/mlのピルビン酸キナーゼ、および10μg/mlの酪酸デヒドロゲナーゼであった。
ATPおよび目的の試験化合物を除き、上に列挙される試薬の全てを含むアッセイストック緩衝溶液を調製した。このアッセイストック緩衝溶液(175μl)を、30℃で、0.002μM〜30μMの範囲の最終濃度での5μlの目的の試験化合物と共に96ウェルプレート中で10分間、インキュベートした。代表的に、娘(daughter)プレート中で、DMSOを用いて試験化合物の連続希釈物(10mMの化合物ストックより)を調製することによって、12ポイントの滴定を実施した。20μlのATP(最終濃度20μM)を添加することによって、この反応を開始した。30℃で10分間にわたり、Molecular Devices Spectramax plate reader(Sunnyvale、CA)を用いて反応速度を得た。インヒビター濃度の関数としての速度データから、K値を決定した。
表5は、GSK3阻害アッセイにおける、本発明の選択された化合物の活性の結果を示す。この化合物番号は、表1中の化合物番号に対応する。「A」として示される活性を有する化合物は、0.1μM未満のKを提供し;「B」として示される活性を有する化合物は、0.1〜1.0μMのKを提供し;そして「C」として示される活性を有する化合物は、1.0μMより大きいKを提供する。
Figure 0004173738
(実施例34)
(AURORA−2 阻害アッセイ)
標準的な共役酵素系(Foxら、(1998)Protein Sci 7、2249)を用いて、以下の様式で、化合物を、AURORA−2を阻害するこれらの能力についてスクリーニングした。
0.1M HEPES 7.5、10mMのMgCl、1mMのDTT、25mMのNaCl、2.5mMのホスホエノールピルビン酸、300mMのNADH、30mg/mlのピルビン酸キナーゼ、10mg/mlの酪酸デヒドロゲナーゼ、40mMのATP、および800μMのペプチド(LRRASLG、American Peptide、Sunnyvale、CA)を含むアッセイストック緩衝液に、本発明の化合物のDMSO溶液を、30μMの最終濃度まで添加した。得られた混合物を、30℃で10分間インキュベートした。このアッセイにおいて70nMの最終濃度を提供する10μLのAurora−2ストック溶液を添加することによって、この反応を開始した。BioRad Ultramarkプレートリーダー(Hercules、CA)を用いて、30℃で、5分間の読み取り時間にわたり340nmでの吸光度をモニターすることによって反応速度を得た。インヒビター濃度の関数としての速度データから、K値を決定した。Aurora−2を阻害することが見出された化合物の例としては、III−a−116、III−a−117、III−a−136、III−a−138、III−a−139、III−a−140、およびIII−a−141が挙げられる。
(実施例35)
(CDK−2阻害活性)
標準的な共役酵素系(Foxら、(1998)Protein Sci 7、2249)を用いて、以下の様式で、化合物を、CDK−2を阻害するこれらの能力についてスクリーニングした。
0.1M HEPES 7.5、10mMのMgCl、1mMのDTT、25mMのNaCl、2.5mMのホスホエノールピルビン酸、300mMのNADH、30mg/mlのピルビン酸キナーゼ、10mg/mlの酪酸デヒドロゲナーゼ、100mMのATP、および100μMのペプチド(MAHHHRSPRKRAKKK、American Peptide、Sunnyvale、CA)を含むアッセイストック緩衝液に、本発明の化合物のDMSO溶液を、30μMの最終濃度まで添加した。得られた混合物を、30℃で10分間インキュベートした。
このアッセイにおいて25nMの最終濃度を与える10μLのCDK−2/Cyclin Aストック溶液を添加することによって、この反応を開始した。BioRad Ultramarkプレートリーダー(Hercules、CA)を用いて、30℃で、5分間の読み取り時間にわたり340nmでの吸光度をモニターすることによって反応速度を得た。インヒビター濃度の関数としての速度データから、K値を決定した。
以下の化合物が、CDK−2について0.1μM未満のK値を有することが見出された:III−a−116、III−a−142、III−a−149、およびIII−a−152。
以下の化合物が、CDK−2について0.1μM〜1μMのK値を有することが見出された:III−a−146、III−a−148、III−a−150、III−a−155、III−a−162、およびIII−a−174。
以下の化合物が、CDK−2について1.0μM〜20.0μMのK値を有することが見出された:III−a−117、III−a−156、およびIII−a−159。
(実施例36)
(LCK阻害アッセイ)
放射線に基づくアッセイまたは分光光度法アッセイのいずれかを用いて、この化合物を、ヒトLckキナーゼのインヒビターとして評価した。
(Lck阻害アッセイA:放射線に基づくアッセイ)
この化合物を、バキュロウイルス細胞から発現および精製した全長ウシ胸腺Lckキナーゼ(Upstate Biotechnology、カタログ番号14〜106)のインヒビターとしてアッセイした。Lckキナーゼ活性を、ATPからチロシンへのランダムなポリGlu−Tyrポリマー基質の組成物(Glu:Tyr=4:1(Sigma、カタログ番号P−0275))のチロシンへの33Pの組み込みを追跡することによりモニターした。このアッセイの成分の最終濃度は以下のとおりであった:0.025M HEPES 7.6、10mMのMgCl、2mMのDTT、0.25mg/mlのBSA、10μMのATP(反応当たり1〜2μCi、33P−ATP)、5mg/mlのポリGlu−Tyr、および1〜2単位の組換えヒトSrcキナーゼ。代表的なアッセイにおいて、ATPを除く全ての反応成分を、予め混合し、アッセイプレートウェルにアリコート化した。DMSOに溶解したインヒビターを、2.5%のDMSOの最終濃度を与えるようにウェルに添加した。33P−ATPとの反応を開始する前に、このアッセイプレートを、30℃で10分間インキュベートした。20分間の反応後に、20mMのNaPOを含む150μlの10%トリクロロ酢酸(TCA)を用いてこの反応をクエンチした。次いで、クエンチしたサンプルを、フィルタープレート吸引マニホールド上に設置された96ウェルのフィルタープレート(Whatman、UNI−Filter GF/F Glass Fiber Filter、カタログ番号7700−3310)に移した。フィルタープレートを、20mMのNaPOを含む10%のTCAで4回洗浄し、次いでメタールで4回洗浄した。次いで各々のウェルに200μlのシンチレーション液を添加した。このプレートをシールし、TopCountシンチレーションカウンターで、フィルターに結合した放射線の量を定量した。組み込まれた放射線を、インヒビター濃度の関数としてプロットした。このデータを、拮抗阻害速度論モデルに対してフィッティングして、この化合物についてのKiを得た。
(Lck阻害アッセイB:分光光度法アッセイ)
ポリGlu−Tyr基質のヒト組換えLckキナーゼに触媒リン酸化によりATPから産生されたADPを、共役酵素アッセイ(Foxら、(1998)Protein Sci 7、2249)を用いて定量した。このアッセイにおいて、このキナーゼ反応において産生されたADPの分子毎について、1分子のNADHが、NADに酸化される。このNADHの消滅を、340nmで簡便に追跡し得る。
このアッセイ成分の最終濃度は、以下のとおりであった:0.025M HEPES pH7.6、10mMのMgCl、2mMのDTT、5mg/mlのポリGlu−Tyr、および50nMの組換えヒトLckキナーゼ。共役酵素系の成分の最終濃度は、2.5mMのホスホエノールピルビン酸、200μMのNADH、30μg/mlのピルビン酸キナーゼ、および10μg/mlの酪酸デヒドロゲナーゼであった。
代表的なアッセイにおいて、ATPを除く全ての反応成分を事前に混合し、そしてアッセイプレートウェルに分配した。DMSO最終濃度が2.5%になるように、DMSOに溶解したインヒビターをこのウェルに加えた。150μMのATPとの反応を開始する前に、このアッセイプレートを30℃で10分間インキュベートした。経時的に、340nmで吸光度変化(反応の速度)を、分子デバイスプレートリーダーによりモニターした。この化合物に対するKを求めるために、インヒビター濃度の関数としての速度のデータを競合的阻害反応速度論モデルにフィッティングした。
以下の化合物が、Lckに対して1μM未満のK値を有することを示した:III−a−170、III−a−171、III−a−172、III−a−173、III−a−181、およびIII−a−203。
以下の化合物が、Lckに対して1.0μMと20.0μMとの間のK値を有することを示した:III−a−204、III−a−205、III−a−206、およびIII−a−207。
(実施例 37)
(AKT3阻害アッセイ)
標準結合酵素アッセイ(Foxら、Protein Sci.,(1998)7,2249)を用いて、AKT3を阻害する化合物の能力について、それらの化合物をスクリーニングした。100mM HEPES 7.5、10mM MgCl、25mM NaCl、1mM DTTおよび1.5% DMSOの混合物中で、アッセイを行った。アッセイでの最終基質濃度は、170μM ATP(Sigma Chemicals)および200μMペプチド(RPRAATF,American Peptide,Sunnyvale,CA)であった。30℃で、45nM AKT3でアッセイを行った。結合した酵素系の成分の最終濃度は、2.5mM ホスホエノールピルビン酸、300μM NADH、30μg/ML ピルビン酸キナーゼおよび10μg/ml ラクテートデヒドロゲナーゼであった。
上記に列挙された試薬全て(AKT3、DTT、および対象のテスト化合物を除く)を含むアッセイストック緩衝液を調製した。ストック溶液56μlを、384ウェルプレートに配置し、続いて、テスト化合物を含む1μlの2mM DMSOストックを加えた(最終化合物濃度 30μM)。このプレートを、約10分間30℃でプレインキュベートし、そして10μlの酵素(最終濃度 45μM)および1mM DTTを加えて、反応を開始した。BioRad Ultramarkプレートリーダー(Hercules,CA)を用いて、30℃で読み取り時間5分間にわたり、反応速度を得た。アッセイ混合物と、テスト化合物を含まないDMSOとを含む標準ウェルに対する50%より高い阻害を示す化合物を、IC50値を決定するために、滴定した。
AKT3を阻害する、本発明の選択された化合物として、III−a−238が挙げられる。
本発明者らは、本発明の多数の実施形態を示したが、本発明者らの基本的な構成が、本発明の化合物および方法を利用する他の実施形態を提供するために変化され得ることは、明らかである。従って、本発明の範囲が、実施例として示される特定の実施形態によってではなく、添付の請求の範囲によって定義されるべきであることが、認識される。
(付録A:表1の化合物の名前番号 III−a−)
1: 4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸ジメチルアミド;
2: {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−ピロリジン−1−イル−メタノン;
3: {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−ピロリジン−1−イル−メタノン;
4: 4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミド;
5: [4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
6: [4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−メタノン;
7: {4−[2−アミノ−5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(3−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン;
8: {4−[2−アミノ−5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−メタノン;
9: [4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−メタノン;
10: {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−メタノン;
11: [4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン;
12: [4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−[4−(2−フルオロ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−メタノン;
13: [4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−(4−フェニル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
14: [4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−[4−(4−フルオロ−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−メタノン;
15: [4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−(4−ピリジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
16: {4−[2−アミノ−5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−モルホリン−4−イル−メタノン;
17: 4−[2−アミノ−5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミド;
18: [4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
19: 4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミド;
20: 4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミド;
21: {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−[4−(2−フルオロ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−メタノン;
22: {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(4−フェニル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
23: {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−[4−(4−フルオロ−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−メタノン;
24: {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリノン−2−イル)−メタノン;
25: {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(4−ピリジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
26: {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−モルホリン−4−イル−メタノン;
27: {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン;
28: {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−メタノン;
29: 4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸ベンジル−メチル−アミド;
30: [4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−[4−(4−メトキシ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−メタノン;
31: [4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−(2−ヒドロキシメチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン;
32: [4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリノン−2−イル)−メタノン;
33: 4−[2−アミノ−5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸ベンジル−メチル−アミド;
34: {4−[2−アミノ−5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−[4−(4−フルオロ−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−メタノン;
35: {4−[2−アミノ−5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリノン−2−イル)−メタノン;
36: 4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸ベンジル−メチル−アミド;
37: [4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−(4−フェニル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
38: [4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−(4−メチル−[1,4]ジアゼパン−1−イル)−メタノン;
39: [4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリノン−2−イル)−メタノン;
40: 4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸ベンジル−メチル−アミド;
41: {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(4−メチル−[1,4]ジアゼパン−1−イル)−メタノン;
42: 4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸ベンジル−メチル−アミド;
43: {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−[2−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン;
44: {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(4−フェニル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
45: [4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−[4−(2−フルオロ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−メタノン;
46: [4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−(3−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン;
47: [4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−[4−(4−メトキシ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−メタノン;
48: [4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−[4−(4−フルオロ−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−メタノン;
49: {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−[4−(2−フルオロ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−メタノン;
50: {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−[4−(4−メトキシ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−メタノン;
51: {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(4−メチル−[1,4]ジアゼパン−1−イル)−メタノン;
52: 1−(4−{4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボニル}−ピペラジン−1−イル)−エタノン;
53: {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリノン−2−イル)−メタノン;
54: {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(3−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン;
55: [4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−(4−メチル−[1,4]ジアゼパン−1−イル)−メタノン;
56: 1−(4−{4−[2−アミノ−5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボニル}−ピペラジン−1−イル)−エタノン;
57: {4−[2−アミノ−5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(4−メチル−[1,4]ジアゼパン−1−イル)−メタノン;
58: [4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−(3−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン;
59: 4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸メチル−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−アミド;
60: [4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−[2−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン;
61: {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−[2−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン;
62: 4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル−エチル)−メチル−アミド;
63: {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(4−ピリジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
64: [4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン;
65: {4−[2−アミノ−5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン;
66: {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン;
67: {4−[2−アミノ−5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(4−ピリジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
68: {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−メタノン;
69: 1−{4−[4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニル]−ピペラジン−1−イル}−エタノン;
70: {4−[2−アミノ−5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−[4−(2−フルオロ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−メタノン;
71: [4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−ピロリジン−1−イル−メタノン;
72: {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−モルホリン−4−イル−メタノン;
73: 4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸ベンジルアミド;
74: 4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸3,4−ジフルオロ−ベンジルアミド;
75: 4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
76: 4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸4−フルオロ−ベンジルアミド;
77: 4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸3−クロロ−ベンジルアミド;
78: 4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸4−メトキシ−ベンジルアミド;
79: 4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸3−クロロ−4−フルオロ−ベンジルアミド;
80: 4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミド;
81: 4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミド;
82: 4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−アミド;
83: 4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−アミド;
84: 4−(2,5−ジアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸3−クロロ−4−フルオロ−ベンジルアミド;
85: 4−(2−アミノ−5−メチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸3−クロロ−4−フルオロ−ベンジルアミド;
86: 4−(5−アセチルアミノ−2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸3−クロロ−4−フルオロ−ベンジルアミド;
87: 4−[2−アミノ−5−(3−メチル−ウレイド)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸3−クロロ−4−フルオロ−ベンジルアミド;
88: 4−(2−アミノ−5−ヒドロキシ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸3−クロロ−4−フルオロ−ベンジルアミド;
89: 4−(2−アミノ−5−メチルアミノメチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸3−クロロ−4−フルオロ−ベンジルアミド;
90: 4−(2−アミノ−5−ヒドロキシメチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸3−クロロ−4−フルオロ−ベンジルアミド;
91: 4−[2−シクロヘキシルアミノ−5−(3−メチル−ウレイド)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸3−クロロ−4−フルオロ−ベンジルアミド;
92: 4−[2−アセチルアミノ−5−(3−メチル−ウレイド)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸3−クロロ−4−フルオロ−ベンジルアミド;
93: 4−(5−ヒドロキシ−2−メタンスルホニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸3−クロロ−4−フルオロ−ベンジルアミド;
94: 4−(2−アミノ−5−メタンスルホニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸3−クロロ−4−フルオロ−ベンジルアミド;
95: 4−(2−アミノ−5−ヒドロキシメチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸3,4−ジフルオロ−ベンジルアミド;
96: 4−(2−シクロヘキシルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸3,4−ジフルオロ−ベンジルアミド;
97: 4−[2−アミノ−5−(3,5−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(ピリジン−4−イルメチル)−アミド;
98: 4−[5−(3,5−ジクロロ−フェニル)−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸3−トリフルオロメチル−ベンジルアミド;
99: 4−[2−アミノ−5−(3,5−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
100: 4−[2−アミノ−5−(3,5−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル)−アミド;
101: 4−[2−アミノ−5−(3,5−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ジメチルアミノ−2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミド;
102: 4−[2−アミノ−5−(3,5−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸4−メタンスルホニル−ベンジルアミド;
103: 4−[5−(3,5−ジクロロ−フェニル)−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル)−アミド;
104: 4−[5−(3,5−ジクロロ−フェニル)−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミド;
105: 4−[2−アミノ−5−(3−フルオロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
106: 4−(2−アミノ−5−プロピル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミド;
107: 4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミド;
108: 4−(5−メチル−2−メチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミド;
109: 4−(2−メチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミド;
110: 4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ジメチルアミノ−エチル)−アミド;
111: 4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸プロピルアミド;
112: 4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フェニル−プロピル)−アミド;
113: 4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(ナフタレン−1−イルメチル)−アミド;
114: 4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸シクロプロピルアミド;
115: 4−(2−エチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸2−トリフルオロメチル−ベンジルアミド;
116: 4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
117: 4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
118: 4−(2−エチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(4−メチル−シクロヘキシル)−アミド;
119: 4−(5−エチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸イソプロピルアミド;
120: 4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−アミノ−エチル)−アミド;
121: 4−(2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸ベンジル−メチル−アミド;
122: 4−(2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル−エチル)−メチル−アミド;
123: 1−{4−[4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニル]−ピペラジン−1−イル}−エタノン;
124: 4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フェニル−プロピル)−アミド;
125: 4−(2−アミノ−5−エチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−(6−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−アミド;
126: 4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−フェノキシ−エチル)−アミド;
127: 4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(1−メチル−3−フェニル−プロピル)−アミド;
128: 4−(5−メチル−2−メチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルメチル)−アミド;
129: 4−(5−メチル−2−メチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(1−ヒドロキシメチル−3−メチル−ブチル)−アミド;
130: 4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−ヒドロキシメチル−2−(1H−イミダゾール−4−イル)−エチル]−アミド;
131: 4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミド;
132: 4−[2−(2−ジエチルアミノ−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸3,4−ジフルオロ−ベンジルアミド;
133: 4−[5−メチル−2−(2−ピペリジン−1−イル−キナゾリン−4−イルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸ベンジルアミド;
134: 4−(5−メチル−2−メチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
135: 4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
136: 4−[2−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
137: 4−[2−(3−メトキシ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
138: 4−[2−(3−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
139: 4−[2−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
140: 4−[5−メチル−2−(4−スルファモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
141: 4−[2−(3−ベンジルオキシ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
142: 4−[2−(4−ヒドロキシ−シクロヘキシルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
143: 4−(5−シクロヘキシル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
144: 4−(5−シクロプロピル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
145: 4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
146: 4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミド;
147: 4−[2−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
148: 4−[2−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミド;
149: 4−[5−メチル−2−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
150: 4−(2−ベンジルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
151: 4−[2−(3,4−ジメチル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
152: 4−[2−(4−ベンジルオキシ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
153: 4−(2−イソプロピルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
154: 4−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
155: 4−[2−(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
156: 4−[2−(2−メトキシ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
157: 4−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
158: 4−(2−イソブチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
159: 4−[2−(シクロプロピルメチル−アミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
160: 4−(5−メトキシメチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
161: 4−(2−アミノ−5−メトキシメチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
162: 4−(2−シクロプロピルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
163: 4−(5−メチル−2−プロピルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
164: 4−(5−メトキシメチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
165: 4−(5−ヒドロキシメチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
166: 4−[2−(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
167: 4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル−エチル)−アミド;
168: 4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル−エチル)−アミド;
169: 4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチル)−アミド;
170: 4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチル)−アミド;
171: 4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチル)−アミド;
172: 4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−アミド;
173: 4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−アミド;
174: 4−[2−(1−ヒドロキシメチル−シクロプロピルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
175: 4−[2−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
176: 4−[2−(2−ヒドロキシ−1−メチル−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
177: 4−[2−(2−ヒドロキシ−プロピルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
178: 4−[2−(2−ヒドロキシ−プロピルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
179: 4−[2−(2−ヒドロキシ−シクロヘキシルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
121: 4−[2−(2−ヒドロキシ−1−メチル−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
121: 4−[2−(3−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
180: 4−(2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル−エチル)−メチル−アミド;
181: 4−(2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル−エチル)−メチル−アミド;
183: 4−(2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチル)−メチル−アミド;
184: {[4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニル]−アミノ}−フェニル−酢酸メチルエステル;
186: 4−(2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル−エチル)−メチル−アミド;
187: 4−(2−エチルアミノ−5−メトキシメチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
188: 4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−ピリジン−3−イル−エチル)−アミド;
189: 4−(2−エチルアミノ−5−ヒドロキシメチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
190: 4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−フルオロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
191: 4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−フルオロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
192: 4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(2−フルオロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
193: 4−[2−(2−シクロプロピル−1−ヒドロキシメチル−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
194: 4−[2−(2,3−ジメチル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
195: 4−(2−エトキシアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
196: 4−[2−(1−ヒドロキシメチル−2−メチル−プロピルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
197: 4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−オキソ−1−フェニル−プロピル)−アミド;
198: 4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミド;
199: 4−[2−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミド;
200: 4−[2−(2−クロロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミド;
201: 4−[2−(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミド;
200: 4−[2−(3−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミド;
202: 4−(2−シクロプロピルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミド;
203: 4−(2−シクロプロピルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(2−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
204: 4−(2−シクロプロピルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
205: 4−(2−シクロプロピルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
206: 4−(2−メトキシアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
207: 4−(2−イソプロポキシアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
208: 4−[2−(3−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
209: 4−[2−(2−クロロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
210: 4−[2−(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
211: 4−[2−(2,3−ジメチル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
212: 4−[2−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
213: 4−(2−アセチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
214: 4−(5−メチル−2−o−トリルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
215: 4−[5−メチル−2−(ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
216: 4−{5−メチル−2−[(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−4−イル}−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
217: 4−{5−メチル−2−[(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−4−イル}−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
218: N’−{4−[5−(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチルカルバモイル)−1H−ピロール−3−イル]−5−メチル−ピリミジン−2−イル}−ヒドラジンカルボン酸エチルエステル;
219: 4−{5−メチル−2−[(ピリジン−3−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−4−イル}−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
220: 4−(2−シクロプロピルメトキシアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
221: 4−[2−(イソオキサゾール−3−イルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
222: 4−[2−(2−ヒドロキシ−1−メチル−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
223: 4−(5−メチル−2−o−トリルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
224: 4−(5−メチル−2−o−トリルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
225: 4−[2−(2−ヒドロキシ−エトキシアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
226: 4−[2−(N’,N’−ジメチル−ヒドラジノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
227: 4−[5−メチル−2−(2−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
228: 4−[5−メチル−2−(モルホリン−4−イルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
229: 4−[5−メチル−2−(5−メチル−イソオキサゾール−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
230: 4−{2−[1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イル}−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
231: 4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−フルオロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
232: 4−[2−(1−ヒドロキシメチル−プロピルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
233: 4−[2−(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
234: 4−[2−(1−ヒドロキシメチル−プロピルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
235: 4−[2−(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
236: 4−[2−(1−ヒドロキシメチル−プロピルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
237: 4−[5−メチル−2−(2−メチル−シクロプロピルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;および
238: 4−(2−シアノアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド。

Claims (67)

  1. 患者においてERK−2活性を阻害するための組成物であって、該組成物は、式(I)の化合物:
    Figure 0004173738
    またはその薬学的に受容可能な塩、エステル、またはエステルの塩を含み、ここで:
    Spは、ピロールであって、ここで、環AおよびQRは非近接位でSpと結合しており;
    は、Nであり;Zは、CHであり;
    Tは、−O−、−S−、−NH−、−CH−、−CO−、あるいは必要に応じて置換される飽和または不飽和のCl〜6アルキリデン鎖であって、ここでこの鎖の2つまでの飽和炭素は、必要に応じて以下によって置き換えられる:
    −C(O)−、−C(O)C(O)−、−CONR−、−CONRNR−、−CO−、−OC(O)−、−NRCO−、−O−、−NRCONR−、−OC(O)NR−、−NRNR−、−NRCO−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、または−NRSO−;
    Qは、−CO−または−CONR−であり;
    Uは、
    Figure 0004173738
    から選択され;
    mおよびnは、0または1からそれぞれ独立に選択され;
    は、
    Figure 0004173738
    から選択され;
    は、
    Figure 0004173738
    から選択され;
    yは、0〜6であり;
    は、
    Figure 0004173738
    から選択され;
    各Rは、C1−6脂肪族、C6−10アリール、5〜10環原子を有するヘテロアリール環、または3〜10環原子を有する複素環式環から選択される群から選択される、必要に応じて置換された基から独立に選択され;
    各Rは、
    Figure 0004173738
    から独立に選択され;
    各Rは、
    Figure 0004173738
    から独立に選択され;
    各Rは、水素もしくは必要に応じて置換されたC1−6脂肪族から独立に選択されるか、または、同じ窒素上の2つのRは、窒素と一緒になって5〜8員環の複素環式環もしくはヘテロアリール環を形成し;
    は、
    Figure 0004173738
    から選択され;そして、
    各wは0〜4から独立に選択される、組成物。
  2. 請求項1に記載の組成物であって、ここで前記化合物が:
    (a)Rが、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいは、C1−4脂肪族、3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であること;
    (b)Tが、水素、アミノ、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいは、C1−6脂肪族または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であること;
    (d)Rが、
    Figure 0004173738
    であること;
    (f)Rが、R、R、または−(CHCH(Rであること;および、
    (g)Rが、C1−6脂肪族、フェニル、5〜6員環のヘテロアリール、または5〜6員環のヘテロシクリルから選択される必要に応じて置換された基であること、
    からなる群から選択される1つ以上の特徴を有する、組成物。
  3. 請求項2に記載の組成物であって、ここで:
    (a)Rが、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいは、C1−4脂肪族、3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であり;
    (b)Tが、水素、アミノ、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいは、C1−6脂肪族または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であり;
    (d)Rが、
    Figure 0004173738
    であり;
    (f)Rが、
    Figure 0004173738
    であり;そして、
    (g)Rが、C1−6脂肪族、フェニル、5〜6員環のヘテロアリール、または5〜6員環のヘテロシクリルから選択される必要に応じて置換された基、
    である、組成物。
  4. 請求項2に記載の組成物であって、ここで前記化合物が、
    (a)Rが、水素、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、イソプロピル、−CH(CHOH)フェニル、−CH(CHOH)エチル、−CH(CHOH)、−CH(CHOH)イソプロピル、−CH(CHOH)CHシクロプロピル、または必要に応じて置換されたフェニル、ベンジル、もしくはイソキサゾリル基から選択されること;
    (b)Tが、必要に応じて置換されたフェニル、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、CHOCH、CHOH、OH、NH、NHCH、NHAc、NHC(O)NHCH、またはCHNHCHから選択されること;
    (d)Rが、
    Figure 0004173738
    であり、ここで、Rが、OHまたはCHOHであること;および
    (e)Rが、−CHOH、−(CHOH、イソプロピルまたは、ピロリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、4−メチル−[1,4]ジアゼパン−1−イル、4−フェニル−ピペラジン−1−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、イミダゾリル、フラン−2−イル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、テトラヒドロフラン−2−イル、シクロヘキシル、フェニル、またはベンジルから選択される必要に応じて置換された基であること、
    からなる群から選択される1つ以上の特徴を有する、組成物。
  5. 請求項4に記載の組成物であって、ここで、
    (a)Rが、水素、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、イソプロピル、−CH(CHOH)フェニル、−CH(CHOH)エチル、−CH(CHOH)、−CH(CHOH)イソプロピル、−CH(CHOH)CHシクロプロピル、または必要に応じて置換されたフェニル、ベンジル、もしくはイソキサゾリル基から選択され;
    (b)Tが、必要に応じて置換されたフェニル、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、
    Figure 0004173738
    から選択され;
    (d)Rが、
    Figure 0004173738
    であり、ここで、Rが、OHまたはCHOHであり;そして、
    (e)Rが、−CHOH、−(CHOH、イソプロピルまたは、ピロリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、4−メチル−[1,4]ジアゼパン−1−イル、4−フェニル−ピペラジン−1−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、イミダゾリル、フラン−2−イル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、テトラヒドロフラン−2−イル、シクロヘキシル、フェニル、またはベンジルから選択される必要に応じて置換された基、
    である、組成物。
  6. 請求項1に記載の組成物であって、ここで前記化合物は、式III−a:
    Figure 0004173738
    またはその薬学的に受容可能な塩、エステル、またはエステルの塩である、組成物。
  7. 請求項6に記載の組成物であって、ここで前記化合物が:
    (a)Rが、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいは、C1−4脂肪族、3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であること;
    (b)Tが、水素、N(R、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいは、C1−6脂肪族または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であること;
    (d)Rが、
    Figure 0004173738
    であること;
    (f)Rが、
    Figure 0004173738
    であること;および
    (g)Rが、フェニル、5〜6員環のヘテロアリール、または5〜6員環のヘテロシクリルから選択される必要に応じて置換された基であること、
    からなる群から選択される1つ以上の特徴を有する、組成物。
  8. 請求項7に記載の組成物であって、ここで:
    (a)Rが、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいは、C1−4脂肪族、3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であり;
    (b)Tが、水素、N(R、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいは、C1−6脂肪族または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であり;
    (d)Rが、
    Figure 0004173738
    であり;
    (f)Rが、
    Figure 0004173738
    であり;そして、
    (g)Rが、フェニル、5〜6員環のヘテロアリール、または5〜6員環のヘテロシクリルから選択される必要に応じて置換された基、
    である、組成物。
  9. 生物学的サンプルにおいてERK−2活性を阻害する方法であって、該方法は、式(I)の化合物:
    Figure 0004173738
    またはその薬学的に受容可能な塩、エステル、またはエステルの塩と該サンプルを接触する工程を含み、ここで:
    Spは、ピロールであって、ここで、環AおよびQRは非近接位でSpと結合しており;
    は、Nであり;Zは、CHであり;
    Tは、−O−、−S−、−NH−、−CH−、−CO−、あるいは必要に応じて置換される飽和または不飽和のCl〜6アルキリデン鎖であって、ここでこの鎖の2つまでの飽和炭素は、必要に応じて以下によって置き換えられる:
    −C(O)−、−C(O)C(O)−、−CONR−、−CONRNR−、−CO−、−OC(O)−、−NRCO−、−O−、−NRCONR−、−OC(O)NR−、−NRNR−、−NRCO−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、または−NRSO−;
    Qは、−CO−または−CONR−であり;
    Uは、
    Figure 0004173738
    から選択され;
    mおよびnは、0または1からそれぞれ独立に選択され;
    は、
    Figure 0004173738
    から選択され;
    は、
    Figure 0004173738
    から選択され;
    yは、0〜6であり;
    は、
    Figure 0004173738
    から選択され;
    各Rは、C1−6脂肪族、C6−10アリール、5〜10環原子を有するヘテロアリール環、または3〜10環原子を有する複素環式環から選択される群から選択される、必要に応じて置換された基から独立に選択され;
    各Rは、
    Figure 0004173738
    から独立に選択され;
    各Rは、
    Figure 0004173738
    から独立に選択され;
    各Rは、水素もしくは必要に応じて置換されたC1−6脂肪族から独立に選択されるか、または、同じ窒素上の2つのRは、窒素と一緒になって5〜8員環の複素環式環もしくはヘテロアリール環を形成し;
    は、
    Figure 0004173738
    から選択され;そして、
    各wは0〜4から独立に選択される、方法。
  10. 請求項9に記載の方法であって、ここで前記化合物が:
    (a)Rが、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいは、C1−4脂肪族、3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であること;
    (b)Tが、水素、アミノ、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいは、C1−6脂肪族または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であること;
    (d)Rが、
    Figure 0004173738
    であること;
    (f)Rが、
    Figure 0004173738
    であること;および
    (g)Rが、C1−6脂肪族、フェニル、5〜6員環のヘテロアリール、または5〜6員環のヘテロシクリルから選択される必要に応じて置換された基であること、
    からなる群から選択される1つ以上の特徴を有する、方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、ここで:
    (a)Rが、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいは、C1−4脂肪族、3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であり;
    (b)Tが、水素、アミノ、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいは、C1−6脂肪族または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であり;
    (d)Rが、
    Figure 0004173738
    であり;
    (f)Rが、
    Figure 0004173738
    であり;そして、
    (g)Rが、C1−6脂肪族、フェニル、5〜6員環のヘテロアリール、または5〜6員環のヘテロシクリルから選択される必要に応じて置換された基、
    である、方法。
  12. 請求項10に記載の方法であって、ここで前記化合物が、
    (a)Rが、水素、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、イソプロピル、−CH(CHOH)フェニル、−CH(CHOH)エチル、−CH(CHOH)、−CH(CHOH)イソプロピル、−CH(CHOH)CHシクロプロピル、または必要に応じて置換されたフェニル、ベンジル、もしくはイソキサゾリル基から選択されること;
    (b)Tが、必要に応じて置換されたフェニル、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、
    Figure 0004173738
    から選択されること;
    (d)Rが、
    Figure 0004173738
    であり、ここで、Rが、OHまたはCHOHであること;および
    (e)Rが、−CHOH、−(CHOH、イソプロピルまたは、ピロリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、4−メチル−[1,4]ジアゼパン−1−イル、4−フェニル−ピペラジン−1−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、イミダゾリル、フラン−2−イル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、テトラヒドロフラン−2−イル、シクロヘキシル、フェニル、またはベンジルから選択される必要に応じて置換された基であること、
    からなる群から選択される1つ以上の特徴を有する、方法。
  13. 請求項12に記載の方法であって、ここで、
    (a)Rが、水素、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、イソプロピル、−CH(CHOH)フェニル、−CH(CHOH)エチル、−CH(CHOH)、−CH(CHOH)イソプロピル、−CH(CHOH)CHシクロプロピル、または必要に応じて置換されたフェニル、ベンジル、もしくはイソキサゾリル基から選択され;
    (b)Tが、必要に応じて置換されたフェニル、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、
    Figure 0004173738
    から選択され;
    (d)Rが、
    Figure 0004173738
    であり、ここで、Rが、OHまたはCHOHであり;そして、
    (e)Rが、−CHOH、−(CHOH、イソプロピルまたは、ピロリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、4−メチル−[1,4]ジアゼパン−1−イル、4−フェニル−ピペラジン−1−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、イミダゾリル、フラン−2−イル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、テトラヒドロフラン−2−イル、シクロヘキシル、フェニル、またはベンジルから選択される必要に応じて置換された基、
    である、方法。
  14. 請求項9に記載の方法であって、ここで前記化合物は、式III−a:
    Figure 0004173738
    またはその薬学的に受容可能な塩、エステル、またはエステルの塩である、方法。
  15. 請求項14に記載の方法であって、ここで前記化合物が:
    (a)Rが、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいは、必要に応じて、C1−4脂肪族、3〜6員環の複素環式環、もしくは5〜6員環のアリールまたはヘテロアリール環から選択される置換基であり;
    (b)Tが、水素、N(R、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいは、C1−6脂肪族または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であること;
    (d)Rが、
    Figure 0004173738
    であること;
    (f)Rが、
    Figure 0004173738
    であること;および
    (g)Rが、フェニル、5〜6員環のヘテロアリール、または5〜6員環のヘテロシクリルから選択される必要に応じて置換された基であること、
    からなる群から選択される1つ以上の特徴を有する、方法。
  16. 請求項15に記載の方法であって、ここで:
    (a)Rが、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいは、C1−4脂肪族、3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であり;
    (b)Tが、水素、N(R、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいは、C1−6脂肪族または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であり;
    (d)Rが、
    Figure 0004173738
    であり;
    (f)Rが、
    Figure 0004173738
    であり;そして、
    (g)Rが、フェニル、5〜6員環のヘテロアリール、または5〜6員環のヘテロシクリルから選択される必要に応じて置換された基、
    である、方法。
  17. 患者において、ERK−2活性を阻害するための組成物であって、以下からなる群より選択される化合物を含む、組成物:
    4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸ジメチルアミド;
    {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−ピロリジン−1−イル−メタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−ピロリジン−1−イル−メタノン;
    4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミド;
    [4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
    [4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−メタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(3−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−メタノン;
    [4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−メタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−メタノン;
    [4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン;
    [4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−[4−(2−フルオロ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−メタノン;
    [4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−(4−フェニル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
    [4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−[4−(4−フルオロ−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−メタノン;
    [4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−(4−ピリジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−モルホリン−4−イル−メタノン;
    4−[2−アミノ−5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミド;
    [4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
    4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミド;
    4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミド;
    {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−[4−(2−フルオロ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−メタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(4−フェニル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−[4−(4−フルオロ−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−メタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(4−ピリジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−モルホリン−4−イル−メタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−メタノン;
    4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸ベンジル−メチル−アミド;
    [4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−[4−(4−メトキシ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−メタノン;
    [4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−(2−ヒドロキシメチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン;
    [4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノン;
    4−[2−アミノ−5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸ベンジル−メチル−アミド;
    {4−[2−アミノ−5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−[4−(4−フルオロ−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−メタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノン;
    4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸ベンジル−メチル−アミド;
    [4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−(4−フェニル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
    [4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−(4−メチル−[1,4]ジアゼパン−1−イル)−メタノン;
    [4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノン;
    4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸ベンジル−メチル−アミド;
    {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(4−メチル−[1,4]ジアゼパン−1−イル)−メタノン;
    4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸ベンジル−メチル−アミド;
    {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−[2−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(4−フェニル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
    [4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−[4−(2−フルオロ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−メタノン;
    [4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−(3−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン;
    [4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−[4−(4−メトキシ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−メタノン;
    [4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−[4−(4−フルオロ−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−メタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−[4−(2−フルオロ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−メタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−[4−(4−メトキシ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−メタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(4−メチル−[1,4]ジアゼパン−1−イル)−メタノン;
    1−(4−{4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボニル}−ピペラジン−1−イル)−エタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(3−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン;
    [4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−(4−メチル−[1,4]ジアゼパン−1−イル)−メタノン;
    1−(4−{4−[2−アミノ−5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボニル}−ピペラジン−1−イル)−エタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(4−メチル−[1,4]ジアゼパン−1−イル)−メタノン;
    [4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−(3−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン;
    4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸メチル−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−アミド;
    [4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−[2−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−[2−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン;
    4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル−エチル)−メチル−アミド;
    {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(4−ピリジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
    [4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−(4−ピリジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−メタノン;
    1−{4−[4−(2−アミノ−5−m−トリル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニル]−ピペラジン−1−イル}−エタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−[4−(2−フルオロ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−メタノン;
    [4−(2−アミノ−5−フェニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−イル]−ピロリジン−1−イル−メタノン;
    {4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−イル}−モルホリン−4−イル−メタノン;
    4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸ベンジルアミド;
    4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸3,4−ジフルオロ−ベンジルアミド;
    4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸4−フルオロ−ベンジルアミド;
    4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸3−クロロ−ベンジルアミド;
    4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸4−メトキシ−ベンジルアミド;
    4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸3−クロロ−4−フルオロ−ベンジルアミド;
    4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミド;
    4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミド;
    4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−アミド;
    4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−アミド;
    4−(2,5−ジアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸3−クロロ−4−フルオロ−ベンジルアミド;
    4−(2−アミノ−5−メチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸3−クロロ−4−フルオロ−ベンジルアミド;
    4−(5−アセチルアミノ−2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸3−クロロ−4−フルオロ−ベンジルアミド;
    4−[2−アミノ−(3−メチル−ウレイド)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸3−クロロ−4−フルオロ−ベンジルアミド;
    4−(2−アミノ−5−ヒドロキシ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸3−クロロ−4−フルオロ−ベンジルアミド;
    4−(2−アミノ−5−メチルアミノメチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸3−クロロ−4−フルオロ−ベンジルアミド;
    4−(2−アミノ−5−ヒドロキシメチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸3−クロロ−4−フルオロ−ベンジルアミド;
    4−[2−シクロヘキシルアミノ−5−(3−メチル−ウレイド)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸3−クロロ−4−フルオロベンジルアミド;
    4−[2−アセチルアミノ−5−(3−メチル−ウレイド)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸3−クロロ−4−フルオロベンジルアミド;
    4−(5−ヒドロキシ−2−メタンスルホニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸3−クロロ−4−フルオロベンジルアミド;
    4−(2−アミノ−5−メタンスルホニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸3−クロロ−4−フルオロ−ベンジルアミド;
    4−(2−アミノ−5−ヒドロキシメチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸3,4−ジフルオロ−ベンジルアミド;
    4−(2−シクロヘキシルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸3,4−ジフルオロ−ベンジルアミド;
    4−[2−アミノ−5−(3,5−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(ピリジン−4−イルメチル)−アミド;
    4−[5−(3,5−ジクロロ−フェニル)−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸3−トリフルオロメチルベンジルアミド;
    4−[2−アミノ−5−(3,5−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−アミノ−5−(3,5−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル)−アミド;
    4−[2−アミノ−5−(3,5−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ジメチルアミノ−2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミド;
    4−[2−アミノ−5−(3,5−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸4−メタンスルホニル−ベンジルアミド;
    4−[5−(3,5−ジクロロ−フェニル)−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル)−アミド;
    4−[5−(3,5−ジクロロ−フェニル)−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミド;
    4−[2−アミノ−5−(3−フルオロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−アミノ−5−プロピル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミド;
    4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミド;
    4−(5−メチル−2−メチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミド;
    4−(2−メチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ジメチルアミノ−エチル)−アミド;
    4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸プロピルアミド;
    4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フェニル−プロピル)−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(ナフタレン−1−イルメチル)−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸シクロプロピルアミド;
    4−(2−エチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸2−トリフルオロメチル−ベンジルアミド;
    4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(4−メチル−シクロヘキシル)−アミド;
    4−(5−エチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸イソプロピルアミド;
    4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−アミノ−エチル)−アミド;
    4−(2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸ベンジル−メチル−アミド;
    4−(2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル−エチル)−メチル−アミド;
    1−{4−[4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニル]−ピペラジン−1−イル}−エタノン;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フェニル−プロピル)−アミド;
    4−(2−アミノ−5−エチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−(6−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−アミド;
    4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−フェノキシ−エチル)−アミド;
    4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(1−メチル−3−フェニル−プロピル)−アミド;
    4−(5−メチル−2−メチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルメチル)−アミド;
    4−(5−メチル−2−メチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(1−ヒドロキシメチル−3−メチル−ブチル)−アミド;
    4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−ヒドロキシメチル−2−(1H−イミダゾール−4−イル)−エチル]−アミド;
    4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミド;
    4−[2−(2−ジエチルアミノ−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸3,4−ジフルオロ−ベンジルアミド;
    4−[5−メチル−2−(2−ピペリジン−1−イル−キナゾリン−4−イルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸ベンジルアミド;
    4−(5−メチル−2−メチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
    4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
    4−[2−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(3−メトキシ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(3−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−アミド;
    4−[5−メチル−2−(4−スルファモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−アミド;
    4−[2−(3−ベンジルオキシ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−アミド;
    4−[2−(4−ヒドロキシ−シクロヘキシルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−アミド;
    4−(5−シクロヘキシル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(5−シクロプロピル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
    4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミド;
    4−[2−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
    4−[2−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミド;
    4−[5−メチル−2−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−ベンジルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(3,4−ジメチル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−アミド;
    4−[2−(4−ベンジルオキシ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−アミド;
    4−(2−イソプロピルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−アミド;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2−メトキシ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−イソブチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(シクロプロピルメチル−アミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−アミド;
    4−(5−メトキシメチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−アミノ−5−メトキシメチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−シクロプロピルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(5−メチル−2−プロピルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチル)−メチル−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル−エチル)−メチル−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−アミド;
    4−[2−(1−ヒドロキシメチル−シクロプロピルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−1−メチル−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−プロピルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−プロピルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−シクロヘキシルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(5−ヒドロキシメチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    {[4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニル]−アミノ}−フェニル−酢酸メチルエステル;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−1−メチル−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(3−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル−エチル)−メチル−アミド;
    4−(2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル−エチル)−メチル−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メトキシメチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−ピリジン−3−イル−エチル)−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−ヒドロキシメチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−フルオロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−フルオロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(2−フルオロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
    4−[2−(2−シクロプロピル−1−ヒドロキシメチル−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2,3−ジメチル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−アミド;
    4−(2−エトキシアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(1−ヒドロキシメチル−2−メチル−プロピルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−オキソ−1−フェニル−プロピル)−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミド;
    4−[2−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミド;
    4−[2−(2−クロロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミド;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミド;
    4−[2−(3−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミド;
    4−(2−シクロプロピルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミド;
    4−(2−シクロプロピルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(2−メトキシフェニル)−エチル]−アミド;
    4−(2−シクロプロピルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
    4−(2−シクロプロピルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
    4−(2−メトキシアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−イソプロポキシアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(3−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2−クロロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2,3−ジメチル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
    4−[2−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
    4−(2−アセチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(5−メチル−2−o−トリルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[5−メチル−2−(ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−{5−メチル−2−[(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−4−イル}−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−{5−メチル−2−[(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−4−イル}−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    N’−{4−[5−(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチルカルバモイル)−1H−ピロール−3−イル]−5−メチル−ピリミジン−2−イル}−ヒドラジンカルボン酸エチルエステル;
    4−{5−メチル−2−[(ピリジン−3−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−4−イル}−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−アミド;
    4−(2−シクロプロピルメトキシアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(イソオキサゾール−3−イルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−シアノアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−1−メチル−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
    4−(5−メチル−2−o−トリルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
    4−(5−メチル−2−o−トリルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−エトキシアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(N’,N’−ジメチル−ヒドラジノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−アミド;
    4−[5−メチル−2−(2−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[5−メチル−2−(モルホリン−4−イルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[5−メチル−2−(5−メチル−イソオキサゾール−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−アミド;
    4−{2−[1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イル}−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−フルオロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
    4−[2−(1−ヒドロキシメチル−プロピルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
    4−[2−(1−ヒドロキシメチル−プロピルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(1−ヒドロキシメチル−プロピルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−アミド;および
    4−[5−メチル−2−(2−メチル−シクロプロピルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−アミド。
  18. 式I’の化合物:
    Figure 0004173738
    またはその薬学的に受容可能な塩、エステル、またはエステルの塩であって、ここで:
    Spは、ピロールであって、ここで、環AおよびQ’R2’は非近接位でSpと結合しており;
    は、Nであり;Zは、CHであり;
    Tは、−O−、−S−、−NH−、−CH−、−CO−、あるいは必要に応じて置換される飽和または不飽和のCl〜6アルキリデン鎖であって、ここでこの鎖の2つまでの飽和炭素は、必要に応じて以下によって置き換えられる:
    −C(O)−、−C(O)C(O)−、−CONR−、−CONRNR−、−CO−、−OC(O)−、−NRCO−、−O−、−NRCONR−、−OC(O)NR−、−NRNR−、−NRCO−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、または−NRSO−;
    Q’は、
    Figure 0004173738
    から選択され;
    Uは、
    Figure 0004173738
    から選択され;
    mおよびnは、0または1からそれぞれ独立に選択され;
    は、
    Figure 0004173738
    から選択され;
    2’は、
    Figure 0004173738
    から選択され;
    yは、0〜6であり;
    は、
    Figure 0004173738
    から選択され;
    各Rは、C1−6脂肪族、C6−10アリール、5〜10環原子を有するヘテロアリール環、または3〜10環原子を有する複素環式環から選択される群から選択される、必要に応じて置換された基から独立に選択され;
    各Rは、
    Figure 0004173738
    から独立に選択され;
    各Rは、
    Figure 0004173738
    から独立に選択され;
    各Rは、水素もしくは必要に応じて置換されたC1−6脂肪族から独立に選択されるか、または、同じ窒素上の2つのRは、窒素と一緒になって5〜8員環の複素環式環もしくはヘテロアリール環を形成し;
    は、
    Figure 0004173738
    から選択され;そして、
    各wは0〜4から独立に選択される、化合物。
  19. 請求項18に記載の化合物であって、ここで前記化合物が:
    (a)Rが、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいは、C1−4脂肪族、3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であること;
    (b)Tが、水素、アミノ、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいは、C1−6脂肪族または5〜6員環のアリールもしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であること;および
    (c)Rが、RもしくはORであって、ここで、Rが、カルボシクリルであるか、または、必要に応じて置換された5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環であること、
    からなる群から選択される1つ以上の特徴を有する、化合物。
  20. 請求項19に記載の化合物であって、ここで:
    (a)Rが、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいは、C1−4脂肪族、3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であり;
    (b)Tが、水素、アミノ、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいは、C1−6脂肪族または5〜6員環のアリールもしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であり;
    (c)Rが、RもしくはORであって、ここで、Rが、カルボシクリルであるか、または、必要に応じて置換された5〜6員環のアリール環、もしくはヘテロアリール環、である、化合物。
  21. 請求項19に記載の化合物であって、ここで前記化合物が、
    (a)Rが、水素、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、イソプロピル、−CH(CHOH)フェニル、−CH(CHOH)エチル、−CH(CHOH)、−CH(CHOH)イソプロピル、−CH(CHOH)CHシクロプロピル、または必要に応じて置換されたフェニル、ベンジル、もしくはイソキサゾリル基から選択されること
    (b)Tが、必要に応じて置換されたフェニル、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、
    Figure 0004173738
    から選択されること
    (c)Rが、OH、CHOH、カルボシクリル、または、必要に応じて置換されたフェニル環もしくはピリジル環であり、Q’が、−C(O)NH−であること、
    からなる群から選択される1つ以上の特徴を有する、化合物。
  22. 請求項21に記載の化合物であって、ここで、
    (a)Rが、水素、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、イソプロピル、−CH(CHOH)フェニル、−CH(CHOH)エチル、−CH(CHOH)、−CH(CHOH)イソプロピル、−CH(CHOH)CHシクロプロピル、または必要に応じて置換されたフェニル、ベンジル、もしくはイソキサゾリル基から選択され;
    (b)Tが、必要に応じて置換されたフェニル、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、
    Figure 0004173738
    から選択され;
    (c)Rが、OH、CHOH、カルボシクリル、または、必要に応じて置換されたフェニル環もしくはピリジル環、そしてQ’が、−C(O)NH−、
    である、化合物。
  23. 請求項18に記載の化合物であって、ここで前記化合物は、式I”:
    Figure 0004173738
    またはその薬学的に受容可能な塩、エステル、またはエステルの塩である、化合物。
  24. 請求項23に記載の化合物であって、ここで前記化合物が:
    (a)Rが、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいは、C1−4脂肪族、3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であること;
    (b)Tが、水素、N(R、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいは、C1−6脂肪族または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であること;
    (c)Rが、必要に応じて置換された6員環のアリール、ヘテロアリール、もしくは、カルボシクリル環であること、
    からなる群から選択される1つ以上の特徴を有する、化合物
  25. 請求項24に記載の化合物であって、ここで:
    (a)Rが、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいは、C1−4脂肪族、3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であり;
    (b)Tが、水素、N(R、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいは、C1−6脂肪族または5〜6員環のアリールもしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であり;
    (c)Rが、必要に応じて置換された6員環のアリール、ヘテロアリール、もしくは、カルボシクリル環、
    である、化合物
  26. 請求項18に記載の化合物であって、ここで前記化合物は、式I゜:
    Figure 0004173738
    またはその薬学的に受容可能な塩、エステル、またはエステルの塩である、化合物。
  27. 請求項26に記載の化合物であって、ここで前記化合物が:
    (a)Rが、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいは、C1−4脂肪族、3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であること;
    (b)Tが、水素、アミノ、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいは、C1−6脂肪族または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であること;
    (c)Rが、RもしくはORであって、ここで、Rが、カルボシクリルであるか、または、必要に応じて置換された5〜6員環のアリール環もしくは、ヘテロアリール環であること、
    からなる群から選択される1つ以上の特徴を有する、化合物。
  28. 請求項27に記載の化合物であって、ここで:
    (a)Rが、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいは、C1−4脂肪族、3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であり;
    (b)Tが、水素、アミノ、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいは、C1−6脂肪族または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であり;
    (c)Rが、RもしくはORであって、ここで、Rが、カルボシクリルであるか、または、必要に応じて置換された5〜6員環のアリール環、もしくは、ヘテロアリール環、
    である、化合物。
  29. 式III−a’の化合物:
    Figure 0004173738
    またはその薬学的に受容可能な塩、エステル、またはエステルの塩であって、ここで:
    Tは、−O−、−S−、−NH−、−CH−、−CO−、あるいは必要に応じて置換される飽和または不飽和のCl〜6アルキリデン鎖であって、ここでこの鎖の2つまでの飽和炭素は、必要に応じて以下によって置き換えられる:
    −C(O)−、−C(O)C(O)−、−CONR−、−CONRNR−、−CO−、−OC(O)−、−NRCO−、−O−、−NRCONR−、−OC(O)NR−、−NRNR−、−NRCO−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、または−NRSO−;
    Uは、
    Figure 0004173738
    から選択され;
    mおよびnは、0または1からそれぞれ独立に選択され;
    は、
    Figure 0004173738
    から選択され;
    は、
    Figure 0004173738
    から選択され;
    各Rは、C1−6脂肪族、C6−10アリール、5〜10環原子を有するヘテロアリール環、または3〜10環原子を有する複素環式環から選択される群から選択される、必要に応じて置換された基から独立に選択され;
    各Rは、
    Figure 0004173738
    から独立に選択され;
    各Rは、
    Figure 0004173738
    から独立に選択され;
    各Rは、
    水素もしくは必要に応じて置換されたC1−6脂肪族から独立に選択されるか、または、同じ窒素上の2つのRは、窒素と一緒になって5〜8員環の複素環式環もしくはヘテロアリール環を形成し;
    は、
    Figure 0004173738
    から選択され;そして、
    各wは0〜4から独立に選択される、化合物。
  30. 請求項29に記載の化合物であって、ここで前記化合物が:
    (a)Rが、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいは、C1−4脂肪族、3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であること;
    (b)Tが、水素、N(R、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいは、C1−6脂肪族または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であること;
    (c)Rが、必要に応じて置換された6員環のアリール、ヘテロアリール、もしくは、カルボシクリル環、
    からなる群から選択される1つ以上の特徴を有する、化合物。
  31. 請求項30に記載の化合物であって、ここで:
    (a)Rが、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいは、C1−4脂肪族、3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であり;
    (b)Tが、水素、N(R、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいは、C1−6脂肪族または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であり;
    (c)Rが、必要に応じて置換された6員環のアリール、ヘテロアリール、もしくは、カルボシクリル環、
    である、化合物。
  32. 請求項30に記載の化合物であって、ここで前記化合物が、
    (a)Rが、水素、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、イソプロピル、−CH(CHOH)フェニル、−CH(CHOH)エチル、−CH(CHOH)、−CH(CHOH)イソプロピル、−CH(CHOH)CHシクロプロピル、または必要に応じて置換されたフェニルもしくはベンジル基から選択されること
    (b)Tが、必要に応じて置換されたフェニル、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、
    Figure 0004173738
    から選択されること;および
    (c)Rが、シクロヘキシルまたは、必要に応じて置換されたフェニル環もしくはピリジル環、
    からなる群から選択される1つ以上の特徴を有する、化合物。
  33. 請求項32に記載の化合物であって、ここで、
    (a)Rが、水素、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、イソプロピル、−CH(CHOH)フェニル、−CH(CHOH)エチル、−CH(CHOH)、−CH(CHOH)イソプロピル、−CH(CHOH)CHシクロプロピル、または必要に応じて置換されたフェニルもしくはベンジル基から選択され;
    (b)Tが、必要に応じて置換されたフェニル、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、
    Figure 0004173738
    から選択され;そして
    (c)Rが、シクロヘキシルまたは、必要に応じて置換されたフェニル環もしくはピリジル環、
    である化合物。
  34. 式III−a゜の化合物:
    Figure 0004173738
    またはその薬学的に受容可能な塩、エステル、またはエステルの塩であって、ここで:
    Tは、−O−、−S−、−NH−、−CH−、−CO−、あるいは必要に応じて置換される飽和または不飽和のCl〜6アルキリデン鎖であって、ここでこの鎖の2つまでの飽和炭素は、必要に応じて以下によって置き換えられる:
    −C(O)−、−C(O)C(O)−、−CONR−、−CONRNR−、−CO−、−OC(O)−、−NRCO−、−O−、−NRCONR−、−OC(O)NR−、−NRNR−、−NRCO−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、または−NRSO−;
    Uは、
    Figure 0004173738
    から選択され;
    mおよびnは、0または1からそれぞれ独立に選択され;
    は、
    Figure 0004173738
    から選択され;
    yは、0〜6であり;
    は、
    Figure 0004173738
    から選択され;
    各Rは、C1−6脂肪族、C6−10アリール、5〜10環原子を有するヘテロアリール環、または3〜10環原子を有する複素環式環から選択される群から選択される、必要に応じて置換された基から独立に選択され;
    各Rは、
    Figure 0004173738
    から独立に選択され;
    各Rは、
    Figure 0004173738
    から独立に選択され;
    各Rは、
    水素もしくは必要に応じて置換されたC1−6脂肪族から独立に選択されるか、または、同じ窒素上の2つのRは、窒素と一緒になって5〜8員環の複素環式環もしくはヘテロアリール環を形成し;
    は、
    Figure 0004173738
    から選択され;そして、
    各wが、0〜4から独立に選択される、化合物。
  35. 請求項34に記載の化合物であって、ここで前記化合物が:
    (a)Rが、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいは、C1−4脂肪族、3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であること
    (b)Tが、水素、N(R、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいは、C1−6脂肪族または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であること;および
    (c)Rが、RまたはORであり、Rが、RまたはOR
    からなる群から選択される1つ以上の特徴を有する、化合物。
  36. 請求項35に記載の化合物であって、ここで:
    (a)Rが、水素、カルボシクリル、−CH(R)R、あるいは、C1−4脂肪族、3〜6員環の複素環式環、または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であり;
    (b)Tが、水素、N(R、OH、3〜6員環のカルボシクリル、あるいは、C1−6脂肪族または5〜6員環のアリール環もしくはヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であり;
    (c)Rが、RまたはORであり、Rが、RまたはOR
    である、化合物。
  37. 以下からなる群より選択される、化合物:
    4−[2−アミノ−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル−エチル)−メチル−アミド;
    4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−アミド;
    4−(2−アミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−アミド;
    4−[2−アミノ−5−(3,5−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−アミノ−5−(3,5−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ジメチルアミノ−2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミド;
    4−[5−(3,5−ジクロロ−フェニル)−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミド;
    4−[2−アミノ−5−(3−フルオロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル−エチル)−メチル−アミド;
    4−(5−メチル−2−メチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(1−ヒドロキシメチル−3−メチル−ブチル)−アミド;
    4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−ヒドロキシメチル−2−(1H−イミダゾール−4−イル)−エチル]−アミド;
    4−(5−メチル−2−メチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
    4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
    4−[2−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(3−メトキシ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(3−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[5−メチル−2−(4−スルファモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(3−ベンジルオキシ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(4−ヒドロキシ−シクロヘキシルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(5−シクロヘキシル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(5−シクロプロピル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
    4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミド;
    4−[2−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
    4−[2−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミド;
    4−[5−メチル−2−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−ベンジルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(3,4−ジメチル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(4−ベンジルオキシ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−イソプロピルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2−メトキシ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−イソブチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(シクロプロピルメチル−アミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(5−メトキシメチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−アミノ−5−メトキシメチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−シクロプロピルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(5−メチル−2−プロピルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチル)−メチル−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル−エチル)−メチル−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−アミド;
    4−[2−(1−ヒドロキシメチル−シクロプロピルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−1−メチル−エチルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−プロピルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−プロピルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−シクロヘキシルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(5−ヒドロキシメチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    {[4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニル]−アミノ}−フェニル−酢酸メチルエステル;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−1−メチル−エチルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(3−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル−エチル)−メチル−アミド;
    4−(2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル−エチル)−メチル−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メトキシメチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−ピリジン−3−イル−エチル)−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−ヒドロキシメチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−フルオロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−フルオロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(2−フルオロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
    4−[2−(2−シクロプロピル−1−ヒドロキシメチル−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2,3−ジメチル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−エトキシアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(1−ヒドロキシメチル−2−メチル−プロピルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−オキソ−1−フェニル−プロピル)−アミド;
    4−(2−エチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミド;
    4−[2−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミド;
    4−[2−(2−クロロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミド;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミド;
    4−[2−(3−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミド;
    4−(2−シクロプロピルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミド;
    4−(2−シクロプロピルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[2−ヒドロキシ−1−(2−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    4−(2−シクロプロピルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
    4−(2−シクロプロピルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
    4−(2−メトキシアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−イソプロポキシアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(3−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−
    4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2−クロロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2,3−ジメチル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
    4−[2−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
    4−(2−アセチルアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(5−メチル−2−o−トリルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[5−メチル−2−(ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−{5−メチル−2−[(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−4−イル}−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−{5−メチル−2−[(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−4−イル}−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    N’−{4−[5−(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチルカルバモイル)−1H−ピロール−3−イル]−5−メチル−ピリミジン−2−イル}−ヒドラジンカルボン酸エチルエステル;
    4−{5−メチル−2−[(ピリジン−3−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−4−
    イル}−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−シクロプロピルメトキシアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(イソオキサゾール−3−イルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(2−シアノアミノ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−1−メチル−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
    4−(5−メチル−2−o−トリルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
    4−(5−メチル−2−o−トリルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−エトキシアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]
    1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(N’,N’−ジメチル−ヒドラジノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[5−メチル−2−(2−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[5−メチル−2−(モルホリン−4−イルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[5−メチル−2−(5−メチル−イソオキサゾール−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−{2−[1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イル}−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−フルオロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
    4−[2−(1−ヒドロキシメチル−プロピルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸[1−(3−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−アミド;
    4−[2−(1−ヒドロキシメチル−プロピルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−m−トリル−エチル)−アミド;
    4−[2−(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−エチルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−[2−(1−ヒドロキシメチル−プロピルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;および
    4−[5−メチル−2−(2−メチル−シクロプロピルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド。
  38. 請求項18〜37のいずれかに記載の化合物および薬学的に受容可能なキャリアを含む、組成物。
  39. さらなる治療薬剤をさらに含む、請求項38に記載の組成物。
  40. 患者において、ERK2、GSK−3、Aurora、CDK2、またはLck活性を阻害するための組成物であって、治療的有効量の請求項38に記載の組成物を含む、組成物。
  41. 前記組成物が患者においてERK2活性を阻害する、請求項40に記載の組成物。
  42. ERK2媒介性疾患の処置を必要とする患者において、ERK2媒介性疾患を処置するための組成物であって、治療的有効量の請求項38に記載の組成物を含む、組成物。
  43. さらなる治療薬剤を、さらに含む、請求項42に記載の組成物。
  44. 請求項42に記載の組成物であって、前記疾患が、癌、発作、糖尿病、肝腫、心臓血管疾患、アルツハイマー病、嚢胞性線維症、ウイルス疾患、自己免疫疾患、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、乾癬、アレルギー障害、炎症、神経障害、ホルモン関連疾患、臓器移植に関連する状態、免疫不全障害、破壊的骨障害、増殖障害、感染症、細胞死に関連する状態、トロンビン誘導性血小板凝集、慢性骨髄性白血病(CML)、肝臓疾患、T細胞活性化を含む病的免疫状態、またはCNS障害から選択される、組成物。
  45. 前記疾患が癌である、請求項44に記載の組成物。
  46. 請求項45に記載の組成物であって、前記疾患が、乳;卵巣;頸;前立腺;精巣、尿生殖路;食道;喉頭、神経膠芽細胞腫;神経芽細胞腫;胃;皮膚、角化棘細胞腫;肺、類表皮癌、大細胞癌、小細胞癌、肺腺癌;骨;結腸、腺腫;膵臓、腺癌;甲状腺、濾胞状癌、未分化癌、乳頭状癌;精上皮腫;黒色腫;肉腫;膀胱癌;肝臓癌および胆汁路;腎臓癌;骨髄障害;リンパ障害、ホジキンの毛様細胞;口腔前庭および咽頭(口内)、唇、舌、口、咽頭;小腸;結腸直腸、大腸、直腸;脳および中枢神経系;または白血病から選択される癌である、組成物。
  47. 前記疾患が心臓血管疾患である、請求項42に記載の組成物。
  48. 前記疾患が再狭窄、心臓肥大、動脈硬化、心筋梗塞、またはうっ血性心不全から選択される心臓血管疾患である、請求項47に記載の組成物。
  49. GSK−3媒介性疾患の処置を必要とする患者において、GSK−3媒介性疾患を処置するための組成物であって、治療的有効量の請求項38に記載の組成物を含む、組成物。
  50. さらなる治療薬剤をさらに含む、請求項49に記載の組成物。
  51. 前記疾患が糖尿病である、請求項49に記載の組成物。
  52. 前記疾患がアルツハイマー病である、請求項49に記載の組成物。
  53. 前記疾患が精神***病である、請求項49に記載の組成物。
  54. グリコーゲン合成の強化を必要とする患者において、グリコーゲン合成を強化するための組成物であって、治療的有効量の請求項38に記載の組成物を含む、組成物。
  55. 血糖値の低下を必要とする患者において、血糖値を低下するための組成物であって、治療的有効量の請求項38に記載の組成物を含む、組成物。
  56. 過リン酸化Tauタンパク質の産生の阻害を必要とする患者において、過リン酸化Tauタンパク質の産生を阻害するための組成物であって、治療的有効量の請求項38に記載の組成物を含む、組成物。
  57. β−カテニンのリン酸化を阻害する必要のある患者において、β−カテニンのリン酸化を阻害する組成物であって、治療的有効量の請求項38に記載の組成物を含む、組成物。
  58. Aurora−2媒介性疾患の処置を必要とする患者において、Aurora−2媒介性疾患を処置する組成物であって、治療的有効量の請求項38に記載の組成物を含む、組成物。
  59. さらなる治療薬剤をさらに含む、請求項58に記載の組成物。
  60. 前記疾患が直腸癌、乳癌、胃癌、または卵巣癌から選択される、請求項58に記載の組成物。
  61. CDK−2媒介性疾患を処置するための組成物であって、治療的有効量の請求項38に記載の組成物を含む、組成物。
  62. 前記疾患が癌、アルツハイマー病、再狭窄、新脈管形成、糸球体腎炎、サイトメガロウイルス、HIV、ヘルペス、乾癬、アテローム性動脈硬化症、脱毛症、または自己免疫疾患から選択される、請求項61に記載の組成物。
  63. Lck媒介性疾患を処置するための組成物であって、治療的有効量の請求項38に記載の組成物を含む、組成物。
  64. 前記疾患が自己免疫疾患または移植拒絶から選択される、請求項63に記載の組成物。
  65. 生物学的サンプルにおいて、ERK2、Aurora−2、GSK−3、CDK−2、またはLck活性を阻害する方法であって、該生物学的サンプルを請求項18〜37のいずれか1項に記載の化合物と接触する工程を含む、方法。
  66. 移植可能なデバイスをコーティングするための組成物であって、請求項18に記載の化合物および該移植可能なデバイスをコーティングするのに適したキャリアを含む、組成物。
  67. 請求項66に記載の組成物でコートされた、移植可能なデバイス。
JP2002564517A 2001-02-09 2002-02-08 Erk2の複素環式インヒビターおよびその使用 Expired - Lifetime JP4173738B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26781801P 2001-02-09 2001-02-09
US32876801P 2001-10-12 2001-10-12
PCT/US2002/003791 WO2002064586A2 (en) 2001-02-09 2002-02-08 Heterocyclic inhibitors of erk2 and uses thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008070475A Division JP2008163045A (ja) 2001-02-09 2008-03-18 Erk2の複素環式インヒビターおよびその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004520402A JP2004520402A (ja) 2004-07-08
JP4173738B2 true JP4173738B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=26952668

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002564517A Expired - Lifetime JP4173738B2 (ja) 2001-02-09 2002-02-08 Erk2の複素環式インヒビターおよびその使用
JP2008070475A Withdrawn JP2008163045A (ja) 2001-02-09 2008-03-18 Erk2の複素環式インヒビターおよびその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008070475A Withdrawn JP2008163045A (ja) 2001-02-09 2008-03-18 Erk2の複素環式インヒビターおよびその使用

Country Status (22)

Country Link
US (3) US6743791B2 (ja)
EP (1) EP1363906B1 (ja)
JP (2) JP4173738B2 (ja)
KR (1) KR100857732B1 (ja)
CN (1) CN100534991C (ja)
AP (1) AP2003002853A0 (ja)
AR (1) AR049239A1 (ja)
BR (1) BR0207114A (ja)
CA (1) CA2437767C (ja)
ES (1) ES2549677T3 (ja)
HK (1) HK1062298A1 (ja)
HU (1) HUP0304052A3 (ja)
IL (1) IL157131A0 (ja)
MX (1) MXPA03007049A (ja)
MY (1) MY130778A (ja)
NO (1) NO20033491L (ja)
NZ (1) NZ527251A (ja)
PE (1) PE20020971A1 (ja)
PL (1) PL364565A1 (ja)
RU (1) RU2300377C2 (ja)
TW (1) TWI309650B (ja)
WO (1) WO2002064586A2 (ja)

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2422371C (en) * 2000-09-15 2010-05-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
US6660731B2 (en) * 2000-09-15 2003-12-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
US7473691B2 (en) * 2000-09-15 2009-01-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
US20030105090A1 (en) * 2000-12-21 2003-06-05 David Bebbington Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
GB0107901D0 (en) * 2001-03-29 2001-05-23 Cyclacel Ltd Anti-cancer compounds
ATE339418T1 (de) * 2001-06-01 2006-10-15 Vertex Pharma Thiazolverbindungen, die sich als inhibitoren von proteinkinasen eignen
TWI330183B (ja) * 2001-10-22 2010-09-11 Eisai R&D Man Co Ltd
CN100409840C (zh) * 2002-01-10 2008-08-13 霍夫曼-拉罗奇有限公司 GSK-3β抑制剂在制备增加骨生成的药物中的应用
CA2475633C (en) * 2002-02-06 2013-04-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl compounds useful as inhibitors of gsk-3
US20040009981A1 (en) * 2002-03-15 2004-01-15 David Bebbington Compositions useful as inhibitors of protein kinases
US7304061B2 (en) * 2002-04-26 2007-12-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocyclic inhibitors of ERK2 and uses thereof
MY141867A (en) * 2002-06-20 2010-07-16 Vertex Pharma Substituted pyrimidines useful as protein kinase inhibitors
JP4307022B2 (ja) * 2002-07-05 2009-08-05 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置の設計方法、半導体装置の設計プログラム及び半導体装置の設計装置
WO2004005283A1 (en) * 2002-07-09 2004-01-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Imidazoles, oxazoles and thiazoles with protein kinase inhibiting activities
CN101037438A (zh) 2002-08-02 2007-09-19 沃泰克斯药物股份有限公司 用作gsk-3的抑制剂的吡唑组合物
US7759336B2 (en) * 2002-12-10 2010-07-20 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Nitrogen-containing heterocyclic compounds and medicinal use thereof
GB0229581D0 (en) * 2002-12-19 2003-01-22 Cyclacel Ltd Use
US7601718B2 (en) * 2003-02-06 2009-10-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compositions useful as inhibitors of protein kinases
EP1611125A1 (en) 2003-02-07 2006-01-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl substituted pyrolls useful as inhibitors of protein kinases
WO2004083203A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compositions useful as protein kinase inhibitors
PL2256106T3 (pl) 2003-07-22 2015-08-31 Astex Therapeutics Ltd Związki 3,4-pochodne 1h-pirazolu i ich zastosowanie jako kinazy zależne od cyklin (cdk) i modulatory kinazy syntazy glikogenu-3 (gsk-3)
WO2005012298A1 (en) * 2003-07-30 2005-02-10 Cyclacel Limited Pyridinylamino-pyrimidine derivatives as protein kinase inhibitors
CA2542880A1 (en) * 2003-10-21 2005-05-12 Cyclacel Limited Pyrimidin-4-yl-3, 4-thione compounds and their use in therapy
EP1697375A2 (en) * 2003-12-02 2006-09-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocyclic protein kinase inhibitors and uses thereof
CA2548172A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Quinoxalines useful as inhibitors of protein kinases
EP1694686A1 (en) * 2003-12-19 2006-08-30 Takeda San Diego, Inc. Kinase inhibitors
JP2007533753A (ja) * 2004-04-23 2007-11-22 タケダ サン ディエゴ インコーポレイテッド インドール誘導体及びキナーゼ阻害剤としてのその使用
US7531556B2 (en) 2004-04-28 2009-05-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compositions useful as inhibitors of rock and other protein kinases
TW200607803A (en) * 2004-05-14 2006-03-01 Vertex Pharma Pyrrole inhibitors of erk protein kinase, synthesis thereof and intermediates thereto
MXPA06013208A (es) * 2004-05-14 2007-01-16 Vertex Pharma Profarmacos de pirrolipirimidina como inhibidotes de la proteina cinasa erk.
EP1778669A2 (en) * 2004-08-18 2007-05-02 Takeda San Diego, Inc. Kinase inhibitors
WO2006044687A2 (en) 2004-10-15 2006-04-27 Takeda San Diego, Inc. Kinase inhibitors
EP1814883A1 (en) * 2004-11-22 2007-08-08 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Bicyclic inhibitors or rho kinase
US20060142572A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-29 Gabriel Martinez-Botella Inhibitors of ERK protein kinase and uses thereof
EP1833820A1 (en) * 2004-12-23 2007-09-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Selective inhibitors of erk protein kinase and uses therof
AR054425A1 (es) 2005-01-21 2007-06-27 Astex Therapeutics Ltd Sales de adicion de piperidin 4-il- amida de acido 4-(2,6-dicloro-benzoilamino) 1h-pirazol-3-carboxilico.
US8404718B2 (en) 2005-01-21 2013-03-26 Astex Therapeutics Limited Combinations of pyrazole kinase inhibitors
US20080161306A1 (en) * 2005-02-18 2008-07-03 Brian Sherer Pyrrole Derivatives as Dna Gyrase and Topoisomerase Inhibitors
ATE542814T1 (de) * 2005-08-18 2012-02-15 Vertex Pharma Pyrazinkinaseinhibitoren
US8119655B2 (en) 2005-10-07 2012-02-21 Takeda Pharmaceutical Company Limited Kinase inhibitors
US8080534B2 (en) * 2005-10-14 2011-12-20 Phigenix, Inc Targeting PAX2 for the treatment of breast cancer
GB0520955D0 (en) * 2005-10-14 2005-11-23 Cyclacel Ltd Compound
BRPI0619708A2 (pt) * 2005-11-03 2011-10-11 Vertex Pharma composto, composição, método para inibir a atividade da proteìna aurora quinase numa amostra biológica, método para tratar distúrbio proliferativo e método para tratar cáncer
US8546404B2 (en) 2005-12-13 2013-10-01 Merck Sharp & Dohme Compounds that are ERK inhibitors
US20070191604A1 (en) * 2005-12-13 2007-08-16 Alan Cooper Novel compounds that are ERK inhibitors
WO2007097937A1 (en) 2006-02-16 2007-08-30 Schering Corporation Pyrrolidine derivatives as erk inhibitors
BRPI0719883A2 (pt) 2006-10-09 2015-05-05 Takeda Pharmaceutical Inibidores de quinase
JP2010505961A (ja) * 2006-10-09 2010-02-25 タケダ サン ディエゴ インコーポレイテッド キナーゼ阻害剤
AU2007317435A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aminopyridines and aminopyrimidines useful as inhibitors of protein kinases
RU2469034C2 (ru) * 2006-12-04 2012-12-10 Астразенека Аб Химические соединения
NZ577768A (en) * 2006-12-19 2012-01-12 Vertex Pharma Aminopyrimidines useful as inhibitors of protein kinases
JP5393489B2 (ja) * 2007-03-09 2014-01-22 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 蛋白キナーゼの阻害剤として有用なアミノピリミジン
JP2010520887A (ja) * 2007-03-09 2010-06-17 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 蛋白キナーゼの阻害剤として有用なアミノピリジン
ES2435997T3 (es) * 2007-03-09 2013-12-26 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Aminopirimidinas útiles como inhibidores de las proteínas cinasas
JP2010523700A (ja) 2007-04-13 2010-07-15 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド キナーゼインヒビターとして有用なアミノピリミジン
MX2009011810A (es) * 2007-05-02 2010-01-14 Vertex Pharma Tiazoles y pirazoles utiles como inhibidores de cinasa.
MX2009011811A (es) * 2007-05-02 2010-01-14 Vertex Pharma Aminopirimidinas utiles como inhibidores de cinasa.
WO2008137621A1 (en) * 2007-05-02 2008-11-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aminopyrimidines useful as kinase inhibitors
MX2009012719A (es) * 2007-05-24 2010-02-04 Vertex Pharma Tiazoles y pirazoles utiles como inhibidores de cinasa.
MX2009013333A (es) * 2007-06-05 2010-01-18 Schering Corp Derivados de indazol policiclicos y su uso como inhibidores de erk para el tratamiento de cancer.
CN101772501A (zh) * 2007-06-18 2010-07-07 先灵公司 杂环化合物及其作为erk抑制剂的用途
AU2008278966B2 (en) * 2007-07-26 2012-02-23 Novartis Ag Pyrimidine derivatives useful for the treatment of inflammatory or allergic conditions
AR067762A1 (es) 2007-07-31 2009-10-21 Vertex Pharma Proceso para preparar 5-fluoro-1h-pirazolo (3,4-b) piridin-3-amina y derivados de la misma
CN102007124B (zh) 2008-02-15 2014-06-18 里格尔制药公司 嘧啶-2-胺化合物及其作为jak激酶抑制剂的用途
CA2714479A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Schering Corporation Compounds that are erk inhibitors
KR101014351B1 (ko) 2008-08-04 2011-02-15 한국생명공학연구원 세포외 신호조절 키나제의 활성을 저해하는트리아졸릴-벤즈아미드 유도체 또는 이의 약학적으로허용가능한 염을 유효성분으로 함유하는 암 또는 심혈관계질환의 예방 또는 치료용 조성물
WO2010027921A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Co-crystals and pharmaceutical formulations comprising the same
CA2761064A1 (en) 2009-04-15 2010-10-21 Astrazeneca Ab Imidazole substituted pyrimidines useful in the treatment of glycogen synthase kinase 3 related disorders such as alzheimer's disease
JP2013147428A (ja) * 2010-04-27 2013-08-01 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd 新規2−ヘテロアリール単環ピリミジン誘導体
WO2012062694A1 (en) * 2010-11-08 2012-05-18 Novartis Ag Use of 2-carboxamide cycloamino urea derivatives in the treatment of egfr dependent diseases or diseases that have acquired resistance to agents that target egfr family members
EP2638018A1 (en) * 2010-11-09 2013-09-18 Cellzome Limited Pyridine compounds and aza analogues thereof as tyk2 inhibitors
RU2638540C1 (ru) 2012-04-24 2017-12-14 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Ингибиторы днк-пк
US9750705B2 (en) 2012-08-31 2017-09-05 The Regents Of The University Of California Agents useful for treating obesity, diabetes and related disorders
KR20150119012A (ko) 2013-02-08 2015-10-23 셀진 아빌로믹스 리서치, 인코포레이티드 Erk 억제제 및 이의 용도
HRP20211855T1 (hr) 2013-03-12 2022-03-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitori dnk-pk
JP6434968B2 (ja) 2013-07-02 2018-12-05 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company Rock阻害剤としての三環式ピリド−カルボキサミド誘導体
US9663529B2 (en) 2013-07-02 2017-05-30 Bristol-Myers Squibb Company Tricyclic pyrido-carboxamide derivatives as rock inhibitors
CN112472699A (zh) 2013-07-26 2021-03-12 种族肿瘤学公司 改善比生群及衍生物的治疗益处的组合方法
CN105873913B (zh) * 2013-09-10 2019-12-03 得克萨斯***大学评议会 靶向截短的腺瘤性结肠息肉(apc)蛋白的治疗法
PL3424920T3 (pl) 2013-10-17 2020-11-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Kokryształy (S)-N-metylo-8-(1-((2'-metylo-4’,6'-dideutero-[4,5'-bipirymidyn]-6-ylo)amino)propan-2-ylo)chinolino-4-karboksyamidu i ich deuterowane pochodne jako inhibitory DNA-PK
CA2945098C (en) * 2014-04-09 2022-10-04 Genentech, Inc. Process for the manufacturing of medicaments
CA2945263A1 (en) 2014-04-09 2015-10-15 Christopher Rudd Use of gsk-3 inhibitors or activators which modulate pd-1 or t-bet expression to modulate t cell immunity
DK3179858T3 (da) 2014-08-13 2019-07-22 Celgene Car Llc Forme og sammensætninger af en ERK-inhibitor
WO2016192063A1 (en) * 2015-06-03 2016-12-08 Changzhou Jiekai Pharmatech Co. Ltd Heterocyclic compounds as erk inhibitors
DK3307727T3 (da) 2015-06-15 2024-01-08 Asana Biosciences Llc Heterocykliske inhibitorer af erk1 og erk2 og deres anvendelse i behandlingen af kræft
KR20190062485A (ko) 2016-09-27 2019-06-05 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 Dna-손상제 및 dna-pk 저해제의 조합을 사용한 암 치료 방법
US20210196714A1 (en) * 2018-06-18 2021-07-01 Duke University Compositions and methods for treating disorders characterized with aberrant ras/mapk signaling
US11066404B2 (en) 2018-10-11 2021-07-20 Incyte Corporation Dihydropyrido[2,3-d]pyrimidinone compounds as CDK2 inhibitors
CN109608444B (zh) * 2018-11-27 2022-02-11 中国药科大学 含异吲哚啉酮的erk抑制剂及其制备方法与用途
WO2020168197A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Incyte Corporation Pyrrolo[2,3-d]pyrimidinone compounds as cdk2 inhibitors
TW202100520A (zh) 2019-03-05 2021-01-01 美商英塞特公司 作為cdk2 抑制劑之吡唑基嘧啶基胺化合物
US11919904B2 (en) 2019-03-29 2024-03-05 Incyte Corporation Sulfonylamide compounds as CDK2 inhibitors
US11440914B2 (en) 2019-05-01 2022-09-13 Incyte Corporation Tricyclic amine compounds as CDK2 inhibitors
US11447494B2 (en) 2019-05-01 2022-09-20 Incyte Corporation Tricyclic amine compounds as CDK2 inhibitors
MX2022001940A (es) 2019-08-14 2022-05-10 Incyte Corp Compuestos de imidazolil pirimidinilamina como inhibidores de cdk2.
PE20221905A1 (es) 2019-10-11 2022-12-23 Incyte Corp Aminas biciclicas como inhibidoras de la cdk2
US11976073B2 (en) 2021-12-10 2024-05-07 Incyte Corporation Bicyclic amines as CDK2 inhibitors

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1306377A3 (en) 1993-11-08 2003-05-07 Smithkline Beecham Corporation Pyridyl-oxazoles and their use as cytokines inhibitors
EP0871444A4 (en) * 1995-08-10 1999-01-13 Merck & Co Inc 2.5 SUBSTITUTED ARYL PYRROL, THE COMPOSITIONS THAT CONTAIN AND THE USE THEREOF
US5792778A (en) 1995-08-10 1998-08-11 Merck & Co., Inc. 2-substituted aryl pyrroles, compositions containing such compounds and methods of use
WO1997016442A1 (en) * 1995-10-31 1997-05-09 Merck & Co., Inc. Substituted pyridyl pyrroles, compositions containing such compounds and methods of use
US6169086B1 (en) * 1997-01-27 2001-01-02 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrazole derivatives
WO1999032121A1 (en) * 1997-12-19 1999-07-01 Smithkline Beecham Corporation Compounds of heteroaryl substituted imidazole, their pharmaceutical compositions and uses
JP2002514640A (ja) 1998-05-14 2002-05-21 ジー・ディー・サール・アンド・カンパニー p38キナーゼ阻害剤としての1,5−ジアリール置換ピラゾール類
AU6476599A (en) * 1998-11-03 2000-05-22 Novartis Ag Anti-inflammatory 4-phenyl-5-pyrimidinyl-imidazoles
AU2001244618A1 (en) * 2000-03-30 2001-10-15 Takeda Chemical Industries Ltd. Substituted 1,3-thiazole compounds, their production and use
WO2002083667A2 (en) * 2001-04-13 2002-10-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of c-jun n-terminal kinases (jnk) and other protein kinases

Also Published As

Publication number Publication date
US20070265263A1 (en) 2007-11-15
RU2300377C2 (ru) 2007-06-10
US6743791B2 (en) 2004-06-01
HK1062298A1 (en) 2004-10-29
NO20033491L (no) 2003-10-08
KR20030074814A (ko) 2003-09-19
JP2004520402A (ja) 2004-07-08
AR049239A1 (es) 2006-07-12
KR100857732B1 (ko) 2008-09-10
EP1363906A2 (en) 2003-11-26
CA2437767C (en) 2010-05-04
IL157131A0 (en) 2004-02-08
EP1363906B1 (en) 2015-07-15
MXPA03007049A (es) 2003-11-18
MY130778A (en) 2007-07-31
RU2003127116A (ru) 2005-03-27
WO2002064586A3 (en) 2003-02-06
HU0304052D0 (en) 2004-01-28
PL364565A1 (en) 2004-12-13
PE20020971A1 (es) 2002-10-29
CA2437767A1 (en) 2002-08-22
WO2002064586A2 (en) 2002-08-22
US20030092714A1 (en) 2003-05-15
US7253187B2 (en) 2007-08-07
US20040229875A1 (en) 2004-11-18
HUP0304052A2 (hu) 2004-04-28
HUP0304052A3 (en) 2010-06-28
TWI309650B (en) 2009-05-11
NO20033491D0 (no) 2003-08-06
NZ527251A (en) 2006-09-29
AP2003002853A0 (en) 2003-09-30
CN1494541A (zh) 2004-05-05
BR0207114A (pt) 2004-02-25
CN100534991C (zh) 2009-09-02
JP2008163045A (ja) 2008-07-17
ES2549677T3 (es) 2015-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4173738B2 (ja) Erk2の複素環式インヒビターおよびその使用
JP4783532B2 (ja) Erkのインヒビターとして有用なピラゾール組成物
US7345054B2 (en) Heterocyclic inhibitors of ERK2 and uses thereof
JP4160401B2 (ja) C−junn末端キナーゼ(jnk)および他のタンパク質キナーゼのインヒビター
JP4889489B2 (ja) プロテインキナーゼのインヒビターとして有用なアミノトリアゾール化合物
AU782878B2 (en) Pyrazole compositions useful as inhibitors of erk
US20200299288A1 (en) Aminopyridine derivatives as tam family kinase inhibitors
JP2006518381A (ja) プロテインキナーゼのインヒビターとして有用なヘテロアリール置換ピロール
EP1390353A1 (en) Triazole-derived kinase inhibitors and uses thereof
JP2004516292A (ja) プロテインキナーゼインヒビターとして有用なピラゾール化合物
WO2002088090A2 (en) Pyrazole derived kinase inhibitors
AU2006202623B2 (en) Heterocyclic Inhibitors of Erk2 and Uses Thereof
AU2002255521A1 (en) Heterocyclic inhibitors of ERK2 and uses thereof
MXPA01010100A (en) Pyrazole compositions useful as inhibitors of erk

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4173738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term