JP4151822B2 - 溶出するフッ素を低下させた石膏の製造方法 - Google Patents

溶出するフッ素を低下させた石膏の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4151822B2
JP4151822B2 JP2002006313A JP2002006313A JP4151822B2 JP 4151822 B2 JP4151822 B2 JP 4151822B2 JP 2002006313 A JP2002006313 A JP 2002006313A JP 2002006313 A JP2002006313 A JP 2002006313A JP 4151822 B2 JP4151822 B2 JP 4151822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gypsum
fluorine
added
calcium
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002006313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003206133A (ja
Inventor
尚和 初治
登 初田
庄三 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimonoseki Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Shimonoseki Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimonoseki Mitsui Chemicals Inc filed Critical Shimonoseki Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2002006313A priority Critical patent/JP4151822B2/ja
Publication of JP2003206133A publication Critical patent/JP2003206133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4151822B2 publication Critical patent/JP4151822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、溶出するフッ素を低下させた石膏を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】
石膏は、建築材料として石膏ボードやプラスターとして大量に使用されている。特に石膏ボードは、安価で耐火性に優れるため、建築物の内装基盤材として普及しており、年間生産量は約470万トン、廃材発生量は154万トンになると言われている。これらの廃材の一部は石膏ボード用原料として回収利用されているものの、その大半はやむなく他の産業廃棄物と共に埋めたて処分されている。従って、石膏中に、水に溶出して土壌を汚染する物質を含むときは、環境汚染の問題となる。
【0003】
ところが、石膏ボード原料の4割を占める副産石膏の多くはフッ素を含有するため、従来の方法で製造した場合、フッ素の一部が溶けだしてくるという問題があった。この問題を解決するため、石膏スラリーに消石灰等のカルシウム化合物を添加し、フッ素をフッ化カルシウムとして固定する技術が行なわれていた。しかし、フッ化カルシウムのフッ素としての溶解度は8ppm程度であり、フッ素の排出基準が15mg/lから8mg/lに変更されたことを考慮すと十分な技術とは言えなかった。また、業界において石膏ボードからのフッ素の溶出値を自主的に強化しようとの動きがあり、更に溶出するフッ素を低下させる技術の開発が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決すべく本発明者らは鋭意検討を行なった結果、本発明を完成するに至った。即ち、石膏スラリーにアルカリを添加してpHを9以上に上げ、その後、リン酸類、及び/又は、酸を添加して、pHの下げ幅が1以上、下げたpHが6以上なるよう調整することを特徴とする溶出するフッ素を低下させた石膏に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】
次に実施の形態を挙げて、本発明を更に詳細に説明する。
本発明の石膏スラリーは、石膏のpHを調整できる状態であれば、いずれの濃度でも良く、石膏濃度が数十%のいわゆるスラリー状態でも良いし、数%以下の分散状態でも良い。また、分散媒としては、通常、水を使用するが、石膏の製造工程で発生する副産物や混入物を含有していても良く、有機物等の溶媒が含有されていても良い。
【0006】
石膏スラリーの石膏としては、天然でも人工的に合成されたものでも何れでも良い。合成された石膏としては種々あるが、例えば、リン酸製造時に副生するリン酸石膏、発電所等からの排煙脱硫に由来する排煙脱硫石膏や、チタン製造の際、副生するチタン石膏がある。本発明は、石膏からの溶出するフッ素を低下させるものであるから、フッ素を含有する副産石膏に使用するのが一般的である。しかし、天然石膏でも、フッ素を含有するものであれば、本発明の石膏として適用できる。また、石膏には、その結晶形態によってニ水石膏、半水石膏、無水石膏があるが、本発明はフッ素を含有するいずれの石膏にも適用可能である。
【0007】
本発明のアルカリとしては、水中で水酸基を供給できるものなら何れでも良い。水中で水酸基を提供できるものとしては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物、水酸化カルシウムや水酸化マグネシウム等のアルカリ土類金属の水酸化物、水酸化アルミニウム等の金属の酸化物、更に、アンモニア等の水と反応により水酸基を放出する化合物を使用することができる。本発明の効果を得るためには、カルシウムイオンの供給が必要だと推測している。カルシウムイオンは石膏から供給されるものの、カルシウム源の添加により、より効果的に本発明を実施することができる。カルシウム源としては、塩化カルシウム等の水溶性のカルシウム塩を添加することもできるが、前記のアルカリとして水酸化カルシウムや炭酸カルシウムなどを使用すれば、本発明のアルカリとカルシウムイオンを同時に供給でき経済的である。
【0008】
本発明でいうリン酸類としては、リン酸とアルカリの中和に反応により生成したリン酸塩でも良いし、リン酸自体でも良い。例えば、リン酸アンモニウム、リン酸ソーダ、次亜リン酸、亜リン酸、次亜リン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、酸性ピロリン酸ナトリウム、酸性メタリン酸ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム、ピロリン酸カリウム、リン酸、次亜リン酸カルシウム、リン酸カルシウム、その他金属とリン酸から生成する塩、更に、リン酸カルシウムとしては、トリカルシウムホスフェート、ダイカルシウムホスフェート、オクタカルシウムホスフェート、テトラカルシウムフホスフェート等の一般的なリン酸カルシウムだけにとどまらず、ハイドロキシアパタイトに代表されるリンからなるアパタイトをも含む。天然に産するリン酸化合物であるリン鉱石も例外ではない。本発明のリン酸類としては、液中でリン酸イオンを供給する必要があり、水溶性の高いものが望ましいが、水溶性が低い場合、時間をかけて反応、または、予め酸等で分解して使用することもできる。
【0009】
本発明でいう酸としては、水中でオキソにウムイオンを供給できるものなら、いずれの化合物でも良い。例えば、リン酸、硫酸、塩酸等の鉱酸でも良いし、酢酸や蟻酸等の有機酸でもよい。また、酸とアルカリの中和反応から生成される塩で、分子中に水素を含むもの、例えばリン酸一ナトリウム、リン酸ニナトリウム等も本発明の酸として使用できる。
【0010】
本発明でpHを上げる際のアルカリの添加は、アルカリをそのまま添加しても良いし、水等に稀釈して添加しても良い。到達するpHは9以上であればいずれでも良いが、本発明の処理前の石膏から溶出するフッ素量が多い場合は、pHを高くした方がより効果的にフッ素の溶出を抑制することができる。
【0011】
石膏スラリーのpHを9以上に上げた後のリン酸類、及び/又は、酸の添加は、アルカリと同様にそのまま添加しても良いし、水等で稀釈してから添加しても良い。また、リン酸類と酸は、共に添加しても良いが、リン酸類がリン酸等酸性を示すものであれば、リン酸類のみを添加るすることによっても、本発明の効果が得られる。
【0012】
本発明のリン酸類、及び/又は、酸を添加したときのpHの下げ幅は、1以上であれば良いが、下げ幅が高いほどより効果的にフッ素の溶出を抑制できる。また、下げたpHは6以上にすることが必要である。pHを6より低くした場合、一旦、固定化したフッ素が再び溶け出てくることが予想されるからである。
【0013】
本発明でいうリン酸カルシウムとしては、トリカルシウムホスフェート、ダイカルシウムホスフェート、モノカルシウムホスフェート、オクタカルシウムホスフェート、テトラカルシウムホスフェート等の一般的なものだけにとどまらず、ハイドロキシアパタイトに代表されるリンからなるアパタイトをも含む。天然に産するリン酸化合物であるリン鉱石も例外ではない。更には、リン酸とその他金属からなるアパタイト構造を有する化合物も含む。
また、本発明のリン酸カルシウムの(Ca)と(P)のモル比(Ca/P)は、1.2〜2.3であることが好ましい。更に、本発明のリン酸カルシウ中には、アパタイト構造を有することが好ましい。アパタイト構造を有する成分は、リン酸カルシウム中の主成分でも良いし、組成の一部であっても、本発明の効果を得ることができる。
【0014】
本発明のリン酸カルシウムは、予め石膏スラリーに添加しておいても良いし、リン酸類、及び/又は、酸を添加する前、または、同時に添加しても良い。リン酸カルシウムの添加方法としては、そのまま添加しても良いし、水等に分散させて添加しても良い。
【0015】
本発明により、石膏から溶出するフッ素を抑制できるのは、石膏スラリー中のフッ素を、石膏または添加したアルカリやカルシウム塩等から供給されるカルシウムイオンと、添加したリン酸類により、フルオロアパタイトとして固定できるからと推測している。また、本発明のリン酸カルシウムは、フルオロアパタイト生成の際の種晶としての効果を有し、フッ素の固定化を促進することができると推測している。更に本発明の処理により、フッ素のみでなく、鉛、亜鉛、カドミウム等の重金属化合物、更には、ヒ素化合物等の石膏からの溶出も低下することができる。
【0016】
【実施例】
以下、実施例により本発明を詳細に説明する。
石膏スラリーとしては、リン酸製造の際、副生するニ水石膏スラリーを用いた。石膏スラリーの分析値を表1に示す。
Figure 0004151822
【0017】
石膏中のフッ素濃度は、石膏を王水で分解後、水で稀釈し、フッ素イオン電極で測定した。また、溶出試験は、環境庁告示第13号「土壌の溶出試験方法」に従って以下のように測定した。実施例の処理で得られた石膏80gと純水800mlを1000mlの分液ロートに入れ、常温(25℃)常圧(1atm)で振騰機にかけ、振騰回数毎分約200回、振騰幅4〜5cmで6時間振騰した。その後、30分間静置し、ADVANTEC製のガラスフィルター GA−100でろ過、ろ液中のフッ素濃度をフッ素イオン電極で測定した。フッ素イオン電極は、JIS K0102の「イオン電極法」に準拠して使用した。
【0018】
実施例1
表1の石膏スラリー500gを攪拌しながら消石灰を添加して、pHを12まで上げた。次に、75%のリン酸を添加してpHを7まで下げた。処理後のスラリーをろ過し、得られた石膏を40℃で24時間乾燥した。この石膏を前記の環境庁告示第13号「土壌の溶出試験方法」に従って、石膏から溶出するフッ素濃度を測定した。結果を表2に示す。
Figure 0004151822
【0019】
実施例2
表1の石膏スラリー500gを攪拌しながら消石灰を添加して、pHを10まで上げた。次に、リン酸一ナトリウムを添加してpHを7まで下げた。以下、実施例1と同様の方法で石膏から溶出するフッ素濃度を測定した。結果を表2に示す。
【0020】
実施例3
表1の石膏スラリー500gを攪拌しながら消石灰を添加して、pHを12まで上げた。次に、リン酸ニナトリウム8gを添加後、40%硫酸でpHを7まで下げた。以下、実施例1と同様の方法で石膏から溶出するフッ素濃度を測定した。結果を表2に示す。
【0021】
実施例4
表1の石膏スラリー500gに下関三井化学製第三リン酸カルシウム3.5gを添加し、攪拌しながら消石灰を添加して、pHを9まで上げた。次に、75%リン酸を添加後してpHを6まで下げた。以下、実施例1と同様の方法で石膏から溶出するフッ素濃度を測定した。結果を表2に示す。
【0022】
比較例1
表1の石膏スラリー500gをろ過し、得られた石膏を40℃で24時間乾燥した。この石膏を前記の環境庁告示第13号「土壌の溶出試験方法」に従って、石膏から溶出するフッ素濃度を測定した。結果を表2に示す。
【0023】
比較例2
水酸化カルシウム添加後のpHを8にした以外は、実施例1と同様の操作を行なった。結果を表2に示す。
【0024】
比較例3
75%リン酸の代わりに硫酸を用いてpHを7にした以外は、実施例1と同様の操作を行なった。結果を表2に示す。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の処理によって、石膏から溶出するフッ素の値は、フッ素の環境基準である0.8mg/lの3倍、即ち、2.4mg/l以下まで低下させることができる。また、条件を限定することにより、フッ素の環境基準である0.8mg/l以下まで下げることも可能である。

Claims (6)

  1. フッ素を含有する副生石膏の石膏スラリーにアルカリを添加してpHを9以上に上げ、その後、リン酸類、又は、リン酸類と酸を添加して、pHの下げ幅が1以上、下げたpHが6以上なるよう調整することを特徴とする溶出するフッ素を低下させた副生石膏の製造方法
  2. 請求項1記載の石膏スラリーにリン酸カルシウムを添加することを特徴とする溶出するフッ素を低下させた石膏の製造方法
  3. 石膏スラリーに添加するアルカリがカルシウム塩であることを特徴とする請求項1又は2記載の溶出するフッ素を低下させた石膏の製造方法
  4. 石膏スラリーに添加するリン酸カルシウムのカルシウム(Ca)とリン(P)のモル比(Ca/P)が1.2〜2.3であることを特徴とする請求項2又は3記載の溶出するフッ素を低下させた石膏の製造方法
  5. 石膏スラリーに添加するリン酸カルシウムが、アパタイト構造を有することを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載の溶出するフッ素を低下させた石膏の製造方法
  6. 石膏から溶出するフッ素が2.4mg/l以下であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の溶出するフッ素を低下させた石膏の製造方法
JP2002006313A 2002-01-15 2002-01-15 溶出するフッ素を低下させた石膏の製造方法 Expired - Fee Related JP4151822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006313A JP4151822B2 (ja) 2002-01-15 2002-01-15 溶出するフッ素を低下させた石膏の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006313A JP4151822B2 (ja) 2002-01-15 2002-01-15 溶出するフッ素を低下させた石膏の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003206133A JP2003206133A (ja) 2003-07-22
JP4151822B2 true JP4151822B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=27645117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002006313A Expired - Fee Related JP4151822B2 (ja) 2002-01-15 2002-01-15 溶出するフッ素を低下させた石膏の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4151822B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9587310B2 (en) 2001-03-02 2017-03-07 Applied Materials, Inc. Lid assembly for a processing system to facilitate sequential deposition techniques

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4908817B2 (ja) * 2005-10-12 2012-04-04 川崎重工業株式会社 石こう硬化体の安定化処理方法および安定化処理装置
JP2008237948A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Kawasaki Plant Systems Ltd 廃棄物の安定化処理方法および安定化処理装置
JP4752038B2 (ja) * 2007-06-01 2011-08-17 独立行政法人国立高等専門学校機構 含有フッ素の溶出を低減させる石膏の処理方法
JP5582356B2 (ja) 2008-10-10 2014-09-03 独立行政法人国立高等専門学校機構 フッ素不溶化剤、含有フッ素の溶出を低減させた石膏及びフッ素汚染土壌の処理方法
JP6559551B2 (ja) * 2015-11-18 2019-08-14 株式会社トクヤマ フッ素溶出量を低減した二水石膏の製造方法
CN111922027A (zh) * 2020-06-18 2020-11-13 吉安创成环保科技有限责任公司 一种无机氟化物填埋类废物的稳定化固化方法及应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9587310B2 (en) 2001-03-02 2017-03-07 Applied Materials, Inc. Lid assembly for a processing system to facilitate sequential deposition techniques
US10280509B2 (en) 2001-07-16 2019-05-07 Applied Materials, Inc. Lid assembly for a processing system to facilitate sequential deposition techniques

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003206133A (ja) 2003-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Van Der Houwen et al. The application of calcium phosphate precipitation chemistry to phosphorus recovery: the influence of organic ligands
US10125317B2 (en) Insolubilizing material for specific hazardous substance and method for insolubilizing specific hazardous substance with same
KR20090107063A (ko) 중금속으로 오염된 물질의 처리방법
JP4151822B2 (ja) 溶出するフッ素を低下させた石膏の製造方法
JP4470216B2 (ja) フッ素含有固体廃棄物の処理方法
CN104973626B (zh) 一种从钠化钒液制备高纯度偏钒酸铵的方法
CN105110308A (zh) 一种磷矿综合利用的方法
JP4908817B2 (ja) 石こう硬化体の安定化処理方法および安定化処理装置
JP2011256356A (ja) フッ素不溶化剤及びその製造方法
JP2001129562A (ja) リンの除去方法
JP2011000534A (ja) フッ素含有排水の処理方法
US4469504A (en) Process for the partial solubilization of phosphate rock and obtaining acid and phosphate fertilizers therefrom
JPH08155417A (ja) アルカリ飛灰の処理方法
JP4540554B2 (ja) フッ素汚染土壌の処理方法
TWI666303B (zh) 不溶化材及不溶化方法
JPH10113641A (ja) 重金属含有灰の処理方法
JP2005305387A (ja) フッ素汚染土壌の処理方法
JP2001253755A (ja) フッ素不溶出性石膏組成物とその製造方法
JP4788721B2 (ja) 製鋼スラグ中フッ素の不溶化剤および不溶化方法
JP4752038B2 (ja) 含有フッ素の溶出を低減させる石膏の処理方法
JP2014073441A (ja) 重金属の不溶化処理方法
JPH05320939A (ja) リン酸塩スラッジの処理方法
JPH10249316A (ja) 重金属含有灰の処理方法
JP3716473B2 (ja) 重金属含有灰の処理方法
JP2000325916A (ja) 重金属含有灰の安定化処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080625

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4151822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees