JP4752038B2 - 含有フッ素の溶出を低減させる石膏の処理方法 - Google Patents

含有フッ素の溶出を低減させる石膏の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4752038B2
JP4752038B2 JP2007146594A JP2007146594A JP4752038B2 JP 4752038 B2 JP4752038 B2 JP 4752038B2 JP 2007146594 A JP2007146594 A JP 2007146594A JP 2007146594 A JP2007146594 A JP 2007146594A JP 4752038 B2 JP4752038 B2 JP 4752038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gypsum
fluorine
amount
mass
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007146594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008297172A (ja
Inventor
昌幹 袋布
哲治 丁子
巧 藤田
雅哉 日和佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Ute Co Ltd
Institute of National Colleges of Technologies Japan
Original Assignee
Chiyoda Ute Co Ltd
Institute of National Colleges of Technologies Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Ute Co Ltd, Institute of National Colleges of Technologies Japan filed Critical Chiyoda Ute Co Ltd
Priority to JP2007146594A priority Critical patent/JP4752038B2/ja
Publication of JP2008297172A publication Critical patent/JP2008297172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4752038B2 publication Critical patent/JP4752038B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

本発明は含有フッ素の溶出を低減させる石膏の処理方法に関する。例えば建築材料として用いた石膏ボードの廃材を埋立処分する場合、環境保全の観点から、かかる廃材からのフッ素の溶出量は土壌環境基準の0.8mg/L以下であることが求められる。石膏ボードの主原料はいうまでもなく石膏であり、石膏には天然のものと人工的に製造又は副生したものとがあるが、程度の差はあるもののこれらの石膏中には、なかでもリン酸石膏のように人工的に副生した石膏中には、相応量のフッ素が含まれており、かかるフッ素が製品である石膏ボードに持ち込まれ、更にその廃材にも持ち込まれて、結果としてそのような廃材からのフッ素の溶出が問題となるのである。本発明は各種石膏製品の主原料である石膏それ自体からのこれに含まれるフッ素の溶出量を土壌環境基準の0.8mg/L以下にまで低減させることができる石膏の処理方法に関する。
従来、含有フッ素の溶出を低減させる石膏の処理方法として、フッ素を含有する石膏にアルミン酸ナトリウムのようなアルミニウム化合物を加える方法(例えば特許文献1参照)、フッ素を含有する石膏スラリーにアルカリを加えてpHを9以上に上げた後、酸を加えてpHを下げ幅1以上の6以上に調整し、必要に応じて第三リン酸カルシウムのようなリン酸カルシウムを加える方法(例えば特許文献2参照)、フッ素を含有する石膏にリン酸水素カルシウム二水和物を加える方法(例えば非特許文献1参照)等が知られている。
しかし、特許文献1のようにアルミン酸ナトリウムのようなアルミニウム化合物を加える従来法には、加える薬剤の性質上、その取扱いが厄介という問題があり、また特許文献2のようにpHを一定の値や幅で上下させて調整する従来法には、工数が多く、操作が煩雑という問題があって、更に非特許文献1のように単にリン酸水素カルシウム二水和物を加えるだけの従来法には、所期の効果を発現させようとすると相応に多量のリン酸水素ナトリウム二水和物が必要となり、非経済的という問題がある。
特開2001−253755号公報 特開2003−206133号公報 ジャナル オブ ザ ヨーロピアン セラミック ソサエティ(Joural of the European Ceramic Society)26(2006)767−770
本発明が解決しようとする課題は、簡単な作業で経済的に且つ確実にフッ素を含有する石膏からのフッ素の溶出量を土壌環境基準の0.8mg/L以下にまで低減させることができる石膏の処理方法を提供する処にある。
前記の課題を解決する本発明は、フッ素を含有する石膏を、該石膏中の硫酸カルシウム二水和物100質量部当たり1〜5質量部の割合となる量のリン酸水素カルシウム二水和物の存在下に、水中で所要期間養生した後、回収することを特徴とする含有フッ素の溶出を低減させる石膏の処理方法に係る。また本発明は、フッ素を含有する石膏スラリーを、該石膏スラリー中の硫酸カルシウム二水和物100質量部当たり1〜5質量部の割合となる量のリン酸水素カルシウム二水和物の存在下に、水中で所要期間養生した後、石膏を回収することを特徴とする含有フッ素の溶出を低減させる石膏の処理方法に係る。
本発明に係る石膏の処理方法(以下単に本発明の処理方法という)では、フッ素を含有する石膏を、リン酸水素カルシウム二水和物(CaHPO・2HO)の存在下に、水中で養生する。ここで用いるフッ素を含有する石膏は、それがフッ素を含有するものであれば、その種類を特に制限されず、これには例えば、リン鉱石から湿式リン酸法によりリン酸を生成させる際の副産物として得られる石膏、石灰法により排煙脱硫する際の副産物として得られる石膏、これらの石膏を用いて製造した石膏ボードの廃材から得られる石膏等が挙げられる。またここで用いる薬剤はリン酸水素カルシウム二水和物である。例えばリン酸三カルシウム(Ca(PO)でも相応の効果を発現するが、その程度はリン酸水素カルシウム二水和物に比べて著しく劣る。
本発明の処理方法において、フッ素を含有する石膏のリン酸水素カルシウム二水和物の存在下における水中での養生は、双方の混合物に水を加える方法、一方の水スラリーに他方を加えて混合する方法、双方の水スラリーを混合する方法等、いずれの方法で行なってもよい。いずれの方法で行なうにしても、フッ素を含有する石膏及びリン酸水素カルシウム二水和物としてはそれらの粉状物を用いるのが好ましい。具体的に水中での養生は、適宜に加温しながら行なうこともできるが、所謂室温下で行なうこともでき、また撹拌しながら行なうこともできるが、当初は撹拌するもののその後は静置して行なうこともできる。尚、ここで水中というのは、フッ素を含有する石膏及びリン酸水素カルシウム二水和物が共に水で少なくとも浸漬された状態を意味する。
フッ素を含有する石膏を、リン酸水素カルシウム二水和物を単にそのまま存在させた状態下で養生しても、例えば双方の粉状物を混合したものをそのまま養生しても、そのような石膏からのフッ素の溶出量を相応に低減させることができるが、フッ素の溶出量を土壌環境基準の0.8mg/L以下にまで低減させようとすると、高価なリン酸水素カルシウム二水和物が多量に必要となる。しかし、フッ素を含有する石膏を、リン酸水素カルシウム二水和物の存在下に水中で養生すると、比較的少量のリン酸水素カルシウム二水和物の使用で、そのような石膏からのフッ素の溶出量を土壌環境基準の0.8mg/L以下にまで低減させることができる。リン酸水素カルシウム二水和物の粉状物を水に懸濁した状態で数時間〜数十時間置くと、リン酸水素カルシウム二水和物の粒子はその表面に大きさが数十nm程度の多数の微細結晶を均一に析出した構造のものとなって活性化する。フッ素を含有する石膏を、リン酸水素カルシウム二水和物の存在下に水中で養生すると、前記のように粒子表面が活性化したリン酸水素カルシウム二水和物が石膏中のフッ素をフッ素アパタイトとして効率的に不溶化するのである。かかるリン酸水素カルシウム二水和物の特徴的な作用効果は、他のリン酸カルシウム化合物、例えばリン酸三カルシウムでは得られない。
本発明の処理方法では、フッ素を含有する石膏を、該石膏中の硫酸カルシウム二水和物(CaSO・2HO)100質量部当たり1〜5質量部の割合となる量のリン酸水素カルシウム二水和物の存在下に、水中で養生する。リン酸水素カルシウム二水和物の使用量を、フッ素を含有する石膏中の硫酸カルシウム二水和物100質量部当たり、1質量部未満の割合となる量にすると、そのような条件下で養生した石膏からのフッ素の溶出量を土壌環境基準の0.8mg/L以下にするためには、著しく長い養生期間が必要となり、実用的でない。逆にリン酸水素カルシウム二水和物の使用量を、フッ素を含有する石膏中の硫酸カルシウム二水和物100質量部当たり、5質量部超の割合となる量にしても、フッ素の溶出量を土壌環境基準の0.8mg/L以下にするための必要な養生期間はそれ程には変わらない。
本発明の処理方法では、フッ素を含有する石膏を、該石膏中の硫酸カルシウム二水和物100質量部当たり1〜5質量部の割合となる量のリン酸水素カルシウム二水和物の存在下に、水中で所要期間養生する。水中で養生する所要期間は、養生後に回収した石膏からのフッ素の溶出量を土壌環境基準の0.8mg/L以下にまで低減させるために必要な期間であり、これは主にリン酸水素カルシウム二水和物の使用量によって影響を受ける。具体的にかかる養生期間は、フッ素を含有する石膏中の硫酸カルシウム二水和物100質量部当たり、リン酸水素カルシウム二水和物の使用量が1質量部の場合に5日、3質量部の場合に2日、5質量部の場合に1日となる。
本発明の処理方法では、前記したような水中での養生を、リン酸水素カルシウム二水和物の使用量との関係で、下記の数1を満足する期間行なう。水中での養生を数1を満足する期間行なうと、養生後に回収した石膏からのフッ素の溶出量を土壌環境基準の0.8mg/L以下にまで確実に低減させることができる。
Figure 0004752038
数1において、
Y:水中での養生期間(日)
X:フッ素を含有する石膏中の硫酸カルシウム二水和物100質量部当たりのリン酸水素カルシウム二水和物の使用量(質量部、但しXは1〜5)
以上説明した本発明の処理方法によって得られるフッ素の溶出量を土壌環境基準の0.8mg/L以下にまで低減させた石膏は、石膏ボード、プラスター、土壌固化材等の原料として使用できる。
本発明の処理方法によると、簡単な作業で経済的に且つ確実にフッ素を含有する石膏からのフッ素の溶出量を土壌環境基準の0.8mg/L以下に低減させることができる。
フッ素を含有する石膏として、リン鉱石から湿式リン酸法によりリン酸を生成させる際の副産物として得られる石膏を用いた。この石膏からのフッ素の溶出量は7.72mg/Lであった。尚、フッ素の溶出量は、石膏50gに純水500mlを加え、毎分200回で6時間振盪し、10分間静置した後、上澄液を0.45nmのメンブレンフィルターで濾過して溶出液を得、この溶出液中のフッ素濃度をイオン選択性電極で測定した(定量下限は0.02mg/L)。以下の各例についても、フッ素の溶出量は同様の方法で測定した。
実施例
内容2Lのビーカーに、粉状の石膏100gと、該石膏中の硫酸カルシウム二水和物100質量部当たり1、3又は5質量部の割合となる量の粉状のリン酸水素カルシウム二水和物を加え、更に純水1Lを加えて、毎分200回で5分間振盪した後(pH5.3)、水分が蒸発しないようにして室温下に静置し、一定期間(最長で6日間)、水中で養生した。かくして養生したものから、脱水し、乾燥して回収した石膏について、フッ素の溶出量を測定した。結果を図1に示した。図1において、リン酸水素カルシウム二水和物の使用量が、石膏中の硫酸カルシウム二水和物100質量部当たり、1質量部の割合となる量の場合の結果を白抜き丸印を結ぶ曲線1で示し、この場合には養生期間が5日でフッ素の溶出量が0.49mg/Lとなっており、また3質量部の割合となる量の場合の結果を白抜き四角印を結ぶ曲線2で示し、この場合には養生期間が2日でフッ素の溶出量が0.75mg/Lとなっていて、更に5質量部の割合となる量の場合の結果を白抜き三角印を結ぶ曲線3で示し、この場合には養生期間が1日でフッ素の溶出量が0.49mg/Lとなっている。
図1は、水中での養生後に回収した石膏からのフッ素の溶出量を土壌環境基準の0.8mg/L以下(図1中の点線)にまで低減させるために必要な期間はリン酸水素カルシウム二水和物の使用量によって大きな影響を受け、かかる養生期間は、フッ素を含有する石膏中の硫酸カルシウム二水和物100質量部当たり、リン酸水素カルシウム二水和物の使用量が1質量部の場合に5日、3質量部の場合に2日、5質量部の場合に1日となることを示している。図2は、図1について以上説明したような、フッ素を含有する石膏中の硫酸カルシウム二水和物100質量部当たりのリン酸水素カルシウム二水和物の使用量(質量部、横軸のX)と、水中での養生後に回収した石膏からのフッ素の溶出量を土壌環境基準の0.8mg/L以下にまで確実に低減させるための必要な期間(日、縦軸のY)との関係を示すもので、図2中の曲線4は前記の数1に相当している。
数1において、Xが2のとき、Yは3.25となり、必要な養生期間は3.25日(78時間)となるが、実際、この条件で石膏を前記した実施例のように水中養生すると、養生後に回収した石膏からのフッ素溶出量は0.75mg/Lとなっていた。また数1において、Xが4のとき、Yは1.25となり、必要な養生期間は1.25日(30時間)となるが、実際、この条件で石膏を前記した実施例のように水中養生すると、養生後に回収した石膏からのフッ素の溶出量は0.49mg/Lとなっていた。
比較例
粉状の石膏100gに、該石膏中の硫酸カルシウム二水和物100質量部当たり0、1、3、5又は10質量部の割合となる量の粉状のリン酸水素カルシウム二水和物を加え、毎分200回で5分間振盪した後、室温下に1日間静置した。かくして処理した石膏について、フッ素の溶出量を測定し、結果を図3に示した。図3の曲線5は、水中養生をしないと、処理後の石膏からのフッ素の溶出量を土壌環境基準の0.8mg/L以下(図中の点線)にすることが著しく難しいことを示している。
本発明において、リン酸水素カルシウム二水和物の使用量毎に、水中での養生期間(日)と、養生後に回収した石膏からのフッ素の溶出量(mg/L)との関係を示すグラフ。 本発明において、リン酸水素カルシウム二水和物の使用量と、水中での養生後に回収した石膏からのフッ素の溶出量を土壌環境基準の0.8mg/L以下にまで確実に低減させるための必要な養生期間(日)との関係を示すグラフ。 本発明との比較をするため、水中での養生をしない場合について、リン酸水素カルシウム二水和物の使用量と、処理後の石膏からのフッ素の溶出量(mg/L)との関係を示すグラフ。

Claims (2)

  1. フッ素を含有する石膏を、該石膏中の硫酸カルシウム二水和物100質量部当たり1〜5質量部の割合となる量のリン酸水素カルシウム二水和物の存在下に、下記の数1を満足する期間、水中で養生した後、回収することを特徴とする含有フッ素の溶出を低減させる石膏の処理方法。
    Figure 0004752038
    (数1において、
    Y:水中での養生期間(日)
    X:フッ素を含有する石膏中の硫酸カルシウム二水和物100質量部当たりのリン酸水素カルシウム二水和物の使用量(質量部、但しXは1〜5))
  2. フッ素を含有する石膏スラリーを、該石膏スラリー中の硫酸カルシウム二水和物100質量部当たり1〜5質量部の割合となる量のリン酸水素カルシウム二水和物の存在下に、請求項1記載の数1を満足する期間、水中で養生した後、石膏を回収することを特徴とする含有フッ素の溶出を低減させる石膏の処理方法。
JP2007146594A 2007-06-01 2007-06-01 含有フッ素の溶出を低減させる石膏の処理方法 Expired - Fee Related JP4752038B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007146594A JP4752038B2 (ja) 2007-06-01 2007-06-01 含有フッ素の溶出を低減させる石膏の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007146594A JP4752038B2 (ja) 2007-06-01 2007-06-01 含有フッ素の溶出を低減させる石膏の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008297172A JP2008297172A (ja) 2008-12-11
JP4752038B2 true JP4752038B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=40171033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007146594A Expired - Fee Related JP4752038B2 (ja) 2007-06-01 2007-06-01 含有フッ素の溶出を低減させる石膏の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4752038B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5582141B2 (ja) * 2009-05-21 2014-09-03 ダイキン工業株式会社 処理剤及びその製造方法、並びに、処理方法
JP6559551B2 (ja) * 2015-11-18 2019-08-14 株式会社トクヤマ フッ素溶出量を低減した二水石膏の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3382202B2 (ja) * 2000-03-10 2003-03-04 独立行政法人産業技術総合研究所 フッ素不溶出性石膏組成物とその製造方法
JP4151822B2 (ja) * 2002-01-15 2008-09-17 下関三井化学株式会社 溶出するフッ素を低下させた石膏の製造方法
JP3717869B2 (ja) * 2002-06-13 2005-11-16 川崎重工業株式会社 廃棄物の安定化処理方法及び廃棄物の安定化処理物
JP4253203B2 (ja) * 2003-03-31 2009-04-08 財団法人電力中央研究所 石こう中のフッ素の除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008297172A (ja) 2008-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5582356B2 (ja) フッ素不溶化剤、含有フッ素の溶出を低減させた石膏及びフッ素汚染土壌の処理方法
JP4434156B2 (ja) フッ素汚染土壌の処理方法
JP5383964B2 (ja) 土壌固化材
JP5362171B2 (ja) 土壌固化材
KR20090107063A (ko) 중금속으로 오염된 물질의 처리방법
TW201522576A (zh) 特定有害物質之不溶化材及使用其之特定有害物質之不溶化方法
CN100337959C (zh) 一种建筑石膏粉及其制取方法
JP2020097523A (ja) 石膏焼成生成物の処理方法
JP4752038B2 (ja) 含有フッ素の溶出を低減させる石膏の処理方法
JP5047400B1 (ja) 放射性廃棄物焼却灰のセメント固化体の製造方法及びその固化体
JP2007063084A (ja) 珪藻土固化体及び固化方法
JP2006167524A (ja) 砒素含有土壌の処理方法
EP2835359B1 (en) Uses of a material for insolubilizing specific toxic substances, method for insolubilizing specific toxic substances, and soil improvement method
WO2010134573A1 (ja) 処理剤及びその製造方法、並びに、処理方法
JP4694434B2 (ja) 副生物の処理方法
TW201233660A (en) Dicalcium phosphate ceramics, dicalcium phosphate/hydroxyapatite biphasic ceramics and method of manufacturing the same
JP2010234280A (ja) リン吸着材およびこれを用いた肥料の製造方法
JP3382202B2 (ja) フッ素不溶出性石膏組成物とその製造方法
JP4748608B2 (ja) 土壌固化剤及び土壌の固化方法
JP4475995B2 (ja) 石こう廃棄物を使用した汚泥の処理方法
JP4753182B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法
JP3559905B2 (ja) 環境浄化型無機質材
JP2020132746A (ja) フッ素不溶化剤、その製造方法、処理石膏、フッ素含有汚染土壌及び汚染水の処理方法
JP3559904B2 (ja) 環境浄化用組成物
JP2001335778A (ja) 土質改良剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110308

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees