JP4145977B2 - エレベータ - Google Patents

エレベータ Download PDF

Info

Publication number
JP4145977B2
JP4145977B2 JP30173897A JP30173897A JP4145977B2 JP 4145977 B2 JP4145977 B2 JP 4145977B2 JP 30173897 A JP30173897 A JP 30173897A JP 30173897 A JP30173897 A JP 30173897A JP 4145977 B2 JP4145977 B2 JP 4145977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
traction sheave
hoistway
elevator
counterweight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30173897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11157762A (ja
Inventor
邦夫 安田
康幸 我妻
正 宗像
佳延 石川
毅 宮田
三雄 早瀬
善昭 藤田
晃正 上村
伸 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP30173897A priority Critical patent/JP4145977B2/ja
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to US09/160,596 priority patent/US6488124B1/en
Priority to CN98119755A priority patent/CN1097026C/zh
Priority to SG9803891A priority patent/SG102530A1/en
Priority to DE69810558T priority patent/DE69810558T2/de
Priority to EP98118171A priority patent/EP0905081B1/en
Priority to KR1019980039994A priority patent/KR100297123B1/ko
Priority to MYPI98004442A priority patent/MY120767A/en
Publication of JPH11157762A publication Critical patent/JPH11157762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4145977B2 publication Critical patent/JP4145977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は駆動装置を設置する機械室を不要にしたトラクション式エレベータに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、日照権の問題から昇降路頂部に設けられたロープ式エレベータの機械室をなくす目的で、リニアモーターエレベータ、かごと昇降路壁の隙間に巻上機を設置したエレベータ等が考案されている。
【0003】
図16は、例えば特開平2−23492号公報に記載されているような、釣合い重り50に円筒型リニアモータ51の電機子を組み込んだエレベータの概要を示したものである。この例ではエレベータの駆動機構を釣合い重り50に組み込むことにより、かご52をロープを介して昇降駆動し、従来のロープ式エレベータの機械室を不要にしている。
【0004】
図17および図18は、実公平4−50297号公報および特許第2593288号公報に記載されているような、巻上機53を昇降路54頂部の昇降路壁とかご55横面との隙間に設置したエレベータの概要を示したものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
図16で説明したリニアモータエレベータでは従来の機械室を不要とするメリットを持つが、昇降路かご上部にかごを吊るためのオーバーヘッドシーブを設置する必要がある。このため昇降路の高さそれ自体が高くなり、建物の屋上から突出することになり、十分な効果を上げているとは言えない。また釣合い重りに駆動装置を取り付けるため、釣合い重りの平面寸法が大きくなり、昇降路の平面寸法が大きくなることにより建物の有効利用面積が小さくなるという問題があった。
【0006】
また図17で説明した昇降路内頂部の昇降路壁とかご横面との隙間に駆動装置を設置した例では、駆動シーブの回転面がかご横面に直交する形で配置されているため、かごと壁の隙間の寸法をその分通常のエレベータより大きくとらなければならず、リニアモータエレベータの例と同様に建物の有効利用面積が小さくなるという問題があった。
【0007】
また図18に示したもう一つの例ではかごの定格の積載量が大きくなった場合、巻上モータやトラクションシーブの厚さが大きくなり乗りかごと昇降路壁の隙間に収まらず、エレベータの大型化に対応できないことが考えられる。また乗りかごに返し車を設けた構成となるため、構成が複雑で、部品数も増え、コストや据付け保守の手間という点で問題がある。
【0008】
そこで、本発明の目的は、昇降路の平面寸法および昇降路頂部方向の高さ寸法を小さく抑えることのできる機械室のないトラクション式のエレベータを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
以上の目的を達成するために、請求項1対応の発明は、
左右一対のかご用ガイドレールに案内されて昇降路内を昇降する乗りかごと、
左右一対の釣合おもり用ガイドレールに案内されて前記乗りかごの背面側を昇降する釣合おもりと、
前記昇降路内の頂部に配設されて左右方向に水平に延びる軸線の回りに回転するトラクションシーブと、
前記トラクションシーブと同軸に配設された、前記トラクションシーブを回転駆動する駆動装置と、
前記トラクションシーブに巻き掛けられて前記乗りかごおよび前記釣合おもりを釣瓶状に懸架する吊りロープと、を備え、
前記駆動装置は、鉛直方向上方から見たときに、その一部が前記乗りかごと重なり合うように前記釣合おもりの上方に配設されるとともに、そのフレーム外径が前記トラクションシーブの直径よりも小さく、
前記トラクションシーブは、鉛直方向上方から見たときに、その一部が前記昇降路の左右いずれか一方の内壁面と前記乗りかごの左右いずれか一方の側壁との間の空間内に位置し、かつ残りの部分が前記昇降路の左右いずれか一方の内壁面と前記釣合おもりのうち前記昇降路の左右いずれか一方の内壁面に対向する側壁との間の空間内に位置するように配設され、
前記吊りロープは、その一方の端部が、前記乗りかごの左右いずれか一方の側壁に対向して設けられたヒッチ部に接続されている、ことを特徴とするエレベータである。
【0010】
これにより、乗りかごが昇降路頂部付近まで上昇した場合でも、乗りかごがトラクションシーブと干渉することがなく、その分駆動装置の昇降路頂部の寸法を低く抑えることができ、かつ昇降路の水平断面寸法を小さく抑えることができる。
また、出入口幅方向の寸法を大きく取れない昇降路の場合でも昇降路寸法を大きくすることなくエレベータを設置することができる。
【0011】
請求項2対応の発明は、請求項1の発明のエレベータにおいて、
前記トラクションシーブと同軸に配置されて前記駆動装置により一体に回転駆動される第2のトラクションシーブと、
この第2のトラクションシーブに巻き掛けられて前記乗りかごおよび前記釣合おもりを釣瓶状に懸架する第2の吊りロープと、をさらに備え、
前記第2のトラクションシーブは、鉛直方向上方から見たときに、その一部が前記昇降路の左右いずれか他方の内壁面と前記乗りかごの左右いずれか他方の側壁との間の空間内に位置し、かつ残りの部分が前記昇降路の左右いずれか他方の内壁面と前記釣合おもりのうち前記昇降路の左右いずれか他方の内壁面に対向する側壁との間の空間内に位置するように配設され、
前記第2の吊りロープは、その一方の端部が、前記乗りかごの左右いずれか他方の側壁に設けられた第2のヒッチ部に接続されていることを特徴とする。
これにより、安定して乗りかごを昇降させることができる。
【0012】
請求項対応の発明は、請求項1または2の発明のエレベータにおいて、前記ヒッチ部が、前記乗りかごの天井面より下方に設けられていることを特徴とする。
また、請求項対応の発明は、請求項の発明のエレベータにおいて、前記ヒッチ部が、前記乗りかごの下部に設けられていることを特徴とする。
これにより、昇降路頂部方向の寸法を低く抑えることができるとともに、かご枠の構造の簡素化および軽量化を図ることができる。
【0013】
請求項対応の発明は、請求項2の発明のエレベータにおいて、前記左右一対のかご用ガイドレールのうち左右いずれか他方に支持されたそらせシーブをさらに備え、
前記第2の吊りロープは前記トラクションシーブと前記そらせシーブに巻き掛けられ、
前記ヒッチ部は、前記乗りかごの左右いずれか一方の側壁のうち背面側に設けられ、
前記第2のヒッチ部は、前記乗りかごの左右いずれか他方の側壁のうち出入口側に設けられ、
前記ヒッチ部および前記第2のヒッチ部が、前記乗りかごの重心から見てほぼ対称となるように配置されていることを特徴とする。
これにより、ガイドレール、案内装置、かご枠等の簡素化および軽量化を図ることができ、乗りかごの走行特性も向上する。
【0014】
請求項対応の発明は、請求項2の発明のエレベータにおいて、前記トラクションシーブおよび前記第2のトラクションシーブが、前記駆動装置の出力軸の両端にそれぞれ取り付けられていることを特徴とする。
これにより、駆動モータを小径長軸に構成でき、高出力が得られるとともにスペース効率に優れたエレベータを提供することができる。
【0015】
請求項対応の発明は、請求項の発明のエレベータにおいて、前記駆動装置が、前記出力軸の周囲に配設されて前記出力軸に接続された中空構造の減速機と、この減速機に駆動力を与えるために前記出力軸の周囲に配設された中空の駆動モータとを有していることを特徴とする。
これにより、駆動装置に減速機を用いた構成でありながら、小型、軽量化を図ることができる。
【0016】
請求項対応の発明は、請求項1の発明のエレベータにおいて、前記駆動装置の支持脚が、左右方向から見たときに、前記トラクションシーブの鉛直方向の中心線を結ぶ面よりも、前記乗りかごの背面側から離れる方向にオフセットしていることを特徴とする。
これにより、駆動装置のスペース効率が向上し、乗りかごの上昇最高点の範囲を拡大することができる。
【0017】
請求項対応の発明は、請求項の発明のエレベータにおいて、前記駆動装置の出力軸が、少なくとも1つの継ぎ手および継ぎシャフトを有していることを特徴とする。
これにより、昇降路や乗りかごの寸法に対する駆動装置の対応が容易となり、組立や取り付け作業も容易となる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。
【0019】
第1実施形態(請求項1,2,に対応)
まず、本発明の第1の実施形態であるエレベータの概要を図1乃至図4に示す。
本実施形態のエレベータは、乗りかご1および釣合いおもり2が昇降するための昇降路3に、乗りかご1および釣合いおもり2の昇降をそれぞれ案内するための一対のかご用ガイドレール4および一対の釣合いおもり用ガイドレール5が設置されている。
【0020】
乗りかご1は、利用客が乗るかご室1aと、かご室1aを支持するかご枠1bとで構成され、出入口部1cを備えている。かご用ガイドレール4と釣合いおもり用ガイドレール5の頂部には、それぞれのガイドレールに亘って設けられた連結ビーム6が一対設けられている。そして、駆動装置7を載置するための支持ビーム8が連結ビーム6間に跨がって取り付けられている。
【0021】
支持ビーム8に載置された駆動装置7は、図4に示すような、巻上機16(巻上モータ)、ブレーキ装置18およびこれらを支持するフレーム19と、支持ビーム8に固定するための支持脚20から構成される減速機を用いないギヤレスの駆動装置であり、巻上機の両端の出力軸25には駆動用のトラクションシーブ10が設けられている。尚、トラクションシーブ10は駆動装置7の片端のみに取り付けた方式でも可能である。
【0022】
これらのトラクションシーブ10には吊りロープ11がそれぞれつるべ状に巻き掛けられ、吊りロープ11の一端は釣合いおもり2上部のロープヒッチ部12に接続され、他端は乗りかご1の下部のかご枠1bに設けられたヒッチ部13にシャックルロッド11aを介して取り付けられている。このヒッチ部13は、乗りかご1の出入口部1cからみて後方(釣合いおもり2側)に、かつほぼ左右対称の位置に計2カ所設けられている。尚、トラクションシーブ10が駆動装置7の片端のみに取り付けられた場合には、ヒッチ部は一つで済む。
【0023】
釣合いおもり2は、乗りかご1の出入口部1cから見て背面に配置され、駆動装置7は釣合いおもり2の昇降方向上部の延長上の昇降路3頂部に位置している。
【0024】
図3は、第1実施形態のエレベータの水平断面図である。図3に示されるように、駆動装置7は出入口からみて幅方向に長尺な構造をしており、駆動装置7の巻上機の両端に設けられたトラクションシーブ10は、昇降路3の釣合いおもり2が対向する対向壁面3aと隣接する隣接壁面3bに寄せて設けられ、乗りかご1の側面14a,14b(かごが釣合いおもり2と対向する面と隣接する側の面)と昇降路3の隣接壁面3bとの間の空間に、それぞれ乗りかごの水平投影断面外に配置されている。また、図2に示すとおり、駆動装置7のフレーム19の外径B(巻上げモータの外径)は、トラクションシーブ10の直径Aよりも小さくしている。
【0025】
次に、このように構成された第1実施形態のエレベータの動作について説明する。まず、駆動装置7の巻上機が駆動されると、この両端に直結したトラクションシーブ10が回転し、このトラクションシーブ10と吊りロープ11との間の静止摩擦力(トラクション)により吊りロープ11が駆動される。これにより、吊りロープ11に連結された乗りかご1および釣合いおもり2がそれぞれのガイドレール4,5に沿って昇降駆動される。
【0026】
以上、第1実施形態のエレベータによれば、駆動装置7の巻上機の両端に設けられたトラクションシーブ10を隣接壁面3bに寄せて、乗りかご1の側面14a,14bと昇降路壁との間に、それぞれ乗りかごの水平投影断面外に配置しているので、乗りかご1が昇降路頂部付近まで上昇した場合でも、乗りかご1と干渉することがなく、その分駆動装置7の昇降路頂部の寸法を低く抑えることができ、かつ昇降路の水平断面寸法を小さく抑えることができる。
【0027】
また、釣合いおもり2が、乗りかご1の出入口の背面側に設置されるため、出入口幅方向の寸法を大きく取れない昇降路の場合でも昇降路寸法を大きくすることなくエレベータを設置することができる。
【0028】
また、駆動装置7の巻上機の両端にそれぞれトラクションシーブ10を設けるようにしたので、乗りかご1を吊る位置の自由度が増し、安定して乗りかご1を昇降させることができる。
【0029】
さらに、トラクションシーブ10の直径より小径の巻上モータを用いるようにしたので、駆動装置7の昇降路頂部の寸法を低く抑えることができる。また、駆動装置7は減速機を用いないため静かで良好な走行特性を得ることができる。
【0030】
また、かご枠1bのヒッチ部13が、乗りかご1の下部に設けられているため、昇降路頂部方向の寸法を低く抑えることができるとともに、かご枠1bの構造の簡素化および軽量化を図ることができる。
【0031】
また、ヒッチ部13は、乗りかご1の出入口部1cからみてほぼ左右対称の位置に設けられているため、バランスが良く、良好な走行特性を得ることができる。
【0032】
第2実施形態(請求項に対応)
図5は、本発明の第2実施形態のエレベータの駆動装置の構成を示したものであり、駆動装置以外の構成は第1の実施形態と同様の構成である。
【0033】
第2実施形態のエレベータの駆動装置15は、駆動モータ26の中空出力軸27は左右両側に伸びた構造になっていて軸受29に支持されている。駆動モータ26の中空出力軸27と同軸上に中空構造の減速機17及び駆動モータ26の回転を制動するブレーキ18が取付けられている。中空構造の減速機17の出力側には出力軸25が軸受28を介して取付けられており、出力軸25の両端にはトラクションシーブ10が取付けられている。トラクションシーブ10には図示しない乗りかご1と釣合い重り2を懸架する吊りロープ11が巻き掛けられている。
【0034】
次に、本第2実施形態の動作を説明すると、駆動モータ26が回転して中空出力軸27に直結した中空構造の減速機17に動力が入力されて、中空構造の減速機17の出力側に取付けられた出力軸25に乗りかご1の昇降に必要な回転数と駆動力が伝達される。その出力軸25に取付けられたトラクションシーブ10、吊りロープ11を介して乗りかご6が昇降する。
【0035】
本第2実施形態によれば第1実施態様の効果に加え、中空構造の駆動モータ26、減速機17、ブレーキ18を用いることにより、これらを出力軸25と同軸上に配置することが可能となり、小型且つ軽量な駆動装置15が実現できるとともに、減速機17を介して出力軸25を駆動する為、エレベータに要求される様々な容量、速度に対して減速機17の減速比と駆動モータ26の容量を変えると言った簡単な変更で対応する事が出来る。
【0036】
また、図6に示すように、支持脚20は、トラクションシーブ10の鉛直方向の中心線を結ぶ面Zより対向壁面3a側、即ち乗りかご1より離れる方向にオフセットしているため、昇降路高さ寸法を変えずに乗りかご1の昇降行程高さの幅を広げることができる。尚、この支持脚20は、第1の実施形態の駆動装置7に適用しても同様の効果が得られる。
【0037】
第1参考例
次に、第2実施形態の駆動装置15を変形例である第1参考例について図7を用いて説明する。
駆動モータ30の出力軸30aは遊星歯車減速機31の入力軸31aと直結しており、遊星歯車減速機31の出力軸31bは小歯車32に連結されている。トラクションシーブ10は出力軸25に直結されており、出力軸25には小歯車32と噛み合う歯車33が設けられている。また、出力軸25の一端は支持軸受34aを介して駆動モータ30、遊星歯車減速機31等によって構成される駆動ユニット36を持つ取付け脚35aに支持され、他の一端は同じく支持軸受34bを介して取付け脚35bに支持されている。
【0038】
次に、この第1参考例の動作を説明すると、駆動モータ30の回転は遊星歯車減速機31へ伝達され、増幅されたトルクが遊星歯車減速機31の出力軸31bより小歯車32に伝達する。小歯車32に伝達した動力は大歯車33を通して、さらに減速され出力軸25を回転させる。大歯車33とトラクションシーブ10は同一出力軸25に固着されており、大歯車33に伝達されたトルクは直接トラクションシーブ10の駆動力となる。
【0039】
本第1参考例によれば第1実施形態の効果に加え、歯車を用いた減速機構を採用しているので、歯車の歯数比と減速段数を組み合わせることにより幅広く減速比を設定することができる。従って、様々なエレベータの走行速度及び駆動力に対応することが可能となる。また、昇降路内のスペースが十分ある場合はエレベータ駆動装置を設置する為に機械室を設ける必要がなく、乗かご1と昇降路壁3a及び天井の間の空間に収めることも可能となる。また、昇降路内にスペースが無い場合も駆動装置が小型化されたことにより機械室を小さくすることができる。
【0040】
第2参考例
次に、第2実施形態の駆動装置15の変形例である第2参考例を図8乃至図9を参照して説明する。
図8において図示しないブレーキを備えた駆動モータ38の両端に出力軸38aが出ており、歯車や継ぎ手などの伝動手段39a,39bを介して取付脚40a,40bを外周に備えた減速機41a,41bに接続されている。これら減速機41a,41bの出力側にはトラクションシーブ10が固着されている。一方、図9において駆動モータ38の両端の出力軸38aが直接減速機41a,41bの入力軸となり、駆動モータ38のフレーム38bが減速機41a,41bの固定部に結合されている。
【0041】
次に本第2参考例の動作を説明すると、駆動モータ38を回転すると伝動手段39a,39bを介して、或いはこれらを介さずに直接減速機41a,41bが駆動され,減速機41a,41bの出力側に取付けられたトラクションシーブ10に乗りかご1の昇降に必要な回転数と駆動力が伝達される。
【0042】
本第2参考例によれば先の駆動装置の効果に加え、乗りかご1を幅方向に跨ぐ長尺の伝動経路を高速低トルクの伝達とすることが出来、トラクションシーブ10の間の機構部分を小形に構成することが出来るほか、乗りかご1や昇降路3の様々な寸法に対しこの伝動経路の長さを変えるだけで容易に対応出来るという利点もある。
【0043】
第3参考例
次に、第2の実施形態の駆動装置15の変形例である第3参考例を図10乃至図13により説明する。図10において図示しないブレーキを備えた駆動モータ42には減速機43が接続され、その出力軸44の両端にはトラクションシーブ10が設けられている。この出力軸44を図示しない軸受けを介して支持する取付脚の一方45aは減速機43の外周に設けられ、他方の取付脚45bは反対側のトラクションシーブ近傍に設けられる。この取付脚45bに至る出力軸44にトルク伝達を行う継ぎ手46,或いは図11のように両端に継ぎ手46を持つ継ぎシャフト47を設けた。また、図12においては少なくとも一方のトラクションシーブと出力軸44の間に着脱自在な締結部材48を設けた。
【0044】
本第3参考例によれば、乗りかご1や昇降路3の寸法に応じて容易にエレベータ駆動装置15の組立寸法を変更できるばかりでなく、据付時の搬入や組立調整が容易になるという利点がある。特に、図12の例では、トラクションシーブ10のみの交換、取付が可能となり作業効率が向上する。
【0045】
第3実施形態(請求項に対応)
図13は、本発明の第3実施形態のエレベータの吊りロープのヒッチ部21の構成を示したものであり、ヒッチ部21以外の構成は第1の実施形態と同様の構成である。
【0046】
第3実施形態のエレベータの吊りロープのヒッチ部21は、乗かご1の天井面より少し低い位置のかご枠1bに設けられている。このように、吊りロープ11のヒッチ部21は、ロープ端部に設けられたシャックルロッド11aが駆動装置7に干渉しない十分低い位置に設けられているので、乗りかご1が昇降路の頂部付近まで上昇しても駆動装置7と干渉することはなく、昇降路頂部方向の寸法を低く抑えることができるとともに、かご枠1bの構造の簡素化および軽量化を図ることができる。
【0047】
第4参考例
図14は、本発明の第4参考例のエレベータの構成を示したものである。
この第4参考例のエレベータは、駆動装置7の配置を変更した以外には第1の実施形態と同様の構成である。第4参考例のエレベータの駆動装置7は、釣合いおもり2の昇降方向上部の延長上の昇降路3頂部に位置しており、かつ乗りかご1の水平投影断面外に配置されている。また、トラクションシーブ10は、乗りかご1の側面14a,14bと昇降路壁との間に、それぞれ乗りかご1の水平投影断面外に配置されている。
【0048】
このように第4参考例のエレベータでは、乗りかご1の背面側に駆動装置7を配置し、かつ乗りかご1の側面14a,14bの側、即ち昇降路3の隣接壁面3b側にトラクションシーブ10を配置し、それぞれを乗りかご1の水平投影断面外に配置するようにしたので、乗りかご1が駆動装置7付近まで或いは駆動装置7を越えて上昇しても駆動装置7と干渉することがなく、さらに昇降路頂部方向の寸法を低く抑えることができ、かつ昇降路の平面寸法も小さく抑えることができる。
【0049】
第4実施形態(請求項に対応)
図15は、本発明の第4実施形態のエレベータの構成を示したものである。
【0050】
第4実施形態のエレベータは、第1実施形態のエレベータのヒッチ部の位置を変更すると共に、ロープ吊り位置を移動させるためのそらせシーブを設けたこと以外は第1の実施形態の構成と同様である。
【0051】
第4実施形態のエレベータは、2本の吊りロープ11の内、一方の吊りロープ11のヒッチ部22を乗りかご1の出入口部1cからみて後方(釣合いおもり2側)に設け、他方の吊りロープ11のヒッチ部23を乗りかご1の出入口近傍に重心Gに対してヒッチ部22と対称位置に設けている。ヒッチ部23に固定される吊りロープ11は、乗りかご1上方のかご用ガイドレール4に固定されたそらせシーブ24によりその懸垂位置が移動されている。
【0052】
このように、乗りかご1の吊りロープ11のヒッチ部22,23をそれぞれ重心Gと対称位置としたことにより、乗りかご1を案内するガイドレールおよび案内装置(ガイドローラ)に偏荷重が加わり難くなり、これによりガイドレール、案内装置、かご枠等の簡素化および軽量化を図ることができ、乗りかご1の走行特性も向上する。
【0053】
【発明の効果】
以上、請求項1の発明によれば、乗りかごが昇降路頂部付近まで上昇した場合でも、乗りかごがトラクションシーブと干渉することがなく、その分駆動装置の昇降路頂部の寸法を低く抑えることができ、かつ昇降路の平面寸法を小さく抑えることができる。
また、出入口幅方向の寸法を大きく取れない昇降路の場合でも昇降路寸法を大きくすることなくエレベータを設置することができる。
【0054】
請求項2の発明によれば、安定して乗りかごを昇降させることができる。
【0055】
請求項の発明によれば、昇降路頂部方向の寸法を低く抑えることができるとともに、かご枠の構造の簡素化および軽量化を図ることができる。
【0056】
請求項の発明によれば、ガイドレール、案内装置、かご枠等の簡素化および軽量化を図ることができ、乗りかごの走行特性も向上する。
【0057】
請求項の発明によれば、トラクションシーブを駆動装置の両端に設けているので、駆動モータを小径長軸に構成でき、高出力が得られるとともにスペース効率に優れたエレベータを提供することができる。
【0058】
請求項の発明によれば、駆動装置に減速機を用いた構成でありながら小型、軽量化を図ることができる。
【0059】
請求項の発明によれば、駆動装置のスペース効率が向上し、乗りかごの上昇最高点の範囲を拡大することができる。
【0060】
請求項の発明によれば、昇降路や乗りかごの寸法に対して駆動装置の自由な対応が容易となり、組立てや取り付け作業も容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態のエレベータの全体構成図。
【図2】 本発明の第1実施形態のエレベータの平面図。
【図3】 本発明の第1実施形態のエレベータの水平断面図。
【図4】 本発明の第1実施形態のエレベータの駆動装置の構成を示す平面図。
【図5】 本発明の第2実施形態のエレベータの駆動装置の構成を示す平面図。
【図6】 本発明の第2実施形態のエレベータの駆動装置の構成を示す側面図。
【図7】 本発明の第1参考例のエレベータの駆動装置を示す正面図。
【図8】 本発明の第2参考例のエレベータの駆動装置を示す正面図。
【図9】 本発明の第2参考例のエレベータの駆動装置を示す正面図。
【図10】 本発明の第3参考例のエレベータの駆動装置を示す正面図。
【図11】 本発明の第3参考例のエレベータの駆動装置を示す正面図。
【図12】 本発明の第3参考例のエレベータの駆動装置を示す正面図。
【図13】 本発明の第3参考例のエレベータの全体構成図。
【図14】 本発明の第4参考例のエレベータの全体構成図。
【図15】 本発明の第4実施形態のエレベータの全体構成図。
【図16】 従来のつるべ式リニアモーターエレベータの概要を示す図。
【図17】 従来の機械室レス型エレベータの概要を示す図。
【図18】 従来の機械室レス型エレベータの概要を示す図。
【符号の説明】
1 乗りかご
2 釣合いおもり
3 昇降路
4 かご用ガイドレール
5 釣合いおもり用ガイドレール
7 駆動装置
10 トラクションシーブ
11 吊りロープ
13 ヒッチ部
17 減速機
18 ブレーキ装置
19 フレーム
20 支持脚
24 そらせシーブ
25 出力軸
46 継ぎ手
47 継ぎシャフト
48 締結部材

Claims (9)

  1. 左右一対のかご用ガイドレールに案内されて昇降路内を昇降する乗りかごと、
    左右一対の釣合おもり用ガイドレールに案内されて前記乗りかごの背面側を昇降する釣合おもりと、
    前記昇降路内の頂部に配設されて左右方向に水平に延びる軸線の回りに回転するトラクションシーブと、
    前記トラクションシーブと同軸に配設された、前記トラクションシーブを回転駆動する駆動装置と、
    前記トラクションシーブに巻き掛けられて前記乗りかごおよび前記釣合おもりを釣瓶状に懸架する吊りロープと、を備え、
    前記駆動装置は、鉛直方向上方から見たときに、その一部が前記乗りかごと重なり合うように前記釣合おもりの上方に配設されるとともに、そのフレーム外径が前記トラクションシーブの直径よりも小さく、
    前記トラクションシーブは、鉛直方向上方から見たときに、その一部が前記昇降路の左右いずれか一方の内壁面と前記乗りかごの左右いずれか一方の側壁との間の空間内に位置し、かつ残りの部分が前記昇降路の左右いずれか一方の内壁面と前記釣合おもりのうち前記昇降路の左右いずれか一方の内壁面に対向する側壁との間の空間内に位置するように配設され、
    前記吊りロープは、その一方の端部が、前記乗りかごの左右いずれか一方の側壁に対向して設けられたヒッチ部に接続されている、ことを特徴とするエレベータ。
  2. 前記トラクションシーブと同軸に配置されて前記駆動装置により一体に回転駆動される第2のトラクションシーブと、
    この第2のトラクションシーブに巻き掛けられて前記乗りかごおよび前記釣合おもりを釣瓶状に懸架する第2の吊りロープと、をさらに備え、
    前記第2のトラクションシーブは、鉛直方向上方から見たときに、その一部が前記昇降路の左右いずれか他方の内壁面と前記乗りかごの左右いずれか他方の側壁との間の空間内に位置し、かつ残りの部分が前記昇降路の左右いずれか他方の内壁面と前記釣合おもりのうち前記昇降路の左右いずれか他方の内壁面に対向する側壁との間の空間内に位置するように配設され、
    前記第2の吊りロープは、その一方の端部が、前記乗りかごの左右いずれか他方の側壁に設けられた第2のヒッチ部に接続されていることを特徴とする請求項1に記載したエレベータ。
  3. 前記ヒッチ部が、前記乗りかごの天井面より下方に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載したエレベータ。
  4. 前記ヒッチ部が、前記乗りかごの下部に設けられていることを特徴とする請求項に記載したエレベータ。
  5. 前記左右一対のかご用ガイドレールのうち左右いずれか他方に支持されたそらせシーブをさらに備え、
    前記第2の吊りロープは前記トラクションシーブと前記そらせシーブに巻き掛けられ、
    前記ヒッチ部は、前記乗りかごの左右いずれか一方の側壁のうち背面側に設けられ、
    前記第2のヒッチ部は、前記乗りかごの左右いずれか他方の側壁のうち出入口側に設けられ、
    前記ヒッチ部および前記第2のヒッチ部が、前記乗りかごの重心から見てほぼ対称となるように配置されていることを特徴とする請求項2に記載したエレベータ。
  6. 前記トラクションシーブおよび前記第2のトラクションシーブは、前記駆動装置の出力軸の両端にそれぞれ取り付けられていることを特徴とする請求項2に記載したエレベータ。
  7. 前記駆動装置は、前記出力軸の周囲に配設されて前記出力軸に接続された中空構造の減速機と、この減速機に駆動力を与えるために前記出力軸の周囲に配設された中空の駆動モータとを有していることを特徴とする請求項に記載したエレベータ。
  8. 前記駆動装置の支持脚は、左右方向から見たときに、前記トラクションシーブの鉛直方向の中心線を結ぶ面よりも、前記乗りかごの背面側から離れる方向にオフセットしていることを特徴とする請求項1に記載したエレベータ。
  9. 前記駆動装置の出力軸が、少なくとも1つの継ぎ手および継ぎシャフトを有していることを特徴とする請求項7に記載したエレベータ。
JP30173897A 1997-09-26 1997-11-04 エレベータ Expired - Fee Related JP4145977B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30173897A JP4145977B2 (ja) 1997-09-26 1997-11-04 エレベータ
CN98119755A CN1097026C (zh) 1997-09-26 1998-09-25 电梯
SG9803891A SG102530A1 (en) 1997-09-26 1998-09-25 Elevator
DE69810558T DE69810558T2 (de) 1997-09-26 1998-09-25 Einsetzen einer Antriebseinheit in einem Aufzugsschacht
US09/160,596 US6488124B1 (en) 1997-09-26 1998-09-25 Elevator
EP98118171A EP0905081B1 (en) 1997-09-26 1998-09-25 Positioning of drive unit in an elevator shaft
KR1019980039994A KR100297123B1 (ko) 1997-09-26 1998-09-25 엘리베이터
MYPI98004442A MY120767A (en) 1997-09-26 1998-09-26 Positioning of drive unit in an elevator shaft

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26117597 1997-09-26
JP9-261175 1997-09-26
JP30173897A JP4145977B2 (ja) 1997-09-26 1997-11-04 エレベータ

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006144013A Division JP4195044B2 (ja) 1997-09-26 2006-05-24 エレベーター
JP2007306411A Division JP2008063147A (ja) 1997-09-26 2007-11-27 エレベーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11157762A JPH11157762A (ja) 1999-06-15
JP4145977B2 true JP4145977B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=26544957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30173897A Expired - Fee Related JP4145977B2 (ja) 1997-09-26 1997-11-04 エレベータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4145977B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9994425B1 (en) 2016-12-12 2018-06-12 Thyssenkrupp Elevator Ag Compact motor arrangement with integrated brakes and shaft bearings

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1172321B1 (en) * 2000-02-22 2009-01-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator device
JP2002167137A (ja) 2000-11-29 2002-06-11 Toshiba Corp エレベータ
FI117433B (fi) 2000-12-08 2006-10-13 Kone Corp Hissi ja hissin vetopyörä
FI118732B (fi) 2000-12-08 2008-02-29 Kone Corp Hissi
JP2002173281A (ja) * 2000-12-11 2002-06-21 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
JP2002241070A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Mitsubishi Electric Corp エレベーター装置
AU2002313014B2 (en) 2001-06-21 2005-09-01 Kone Corporation Elevator
US9573792B2 (en) 2001-06-21 2017-02-21 Kone Corporation Elevator
JP2003104657A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
JP3991657B2 (ja) * 2001-11-15 2007-10-17 株式会社日立製作所 エレベータ
DE50211492D1 (de) * 2001-11-23 2008-02-14 Inventio Ag Aufzug mit riemenartigem Übertragungsmittel, insbesondere mit Keilrippen-Riemen, als Tragmittel und/oder Treibmittel
FI119234B (fi) 2002-01-09 2008-09-15 Kone Corp Hissi
DE112005000398B4 (de) * 2004-02-19 2013-09-12 Mitsubishi Denki K.K. Maschinenraumloser Aufzug

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9994425B1 (en) 2016-12-12 2018-06-12 Thyssenkrupp Elevator Ag Compact motor arrangement with integrated brakes and shaft bearings

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11157762A (ja) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100618467B1 (ko) 엘리베이터 장치
KR100297123B1 (ko) 엘리베이터
JP4145977B2 (ja) エレベータ
JP2000153975A (ja) 牽引綱車エレベ―タ
JP4255523B2 (ja) エレベーター
JP4200603B2 (ja) エレベーター装置
EP1333000A1 (en) A machine-roomless traction sheave elevator
JP2002173279A (ja) エレベータ
JP4262796B2 (ja) エレベータのかご吊り構造
JP4110096B2 (ja) エレベータ装置
JP4549616B2 (ja) エレベータ装置
JPWO2007069311A1 (ja) エレベータ装置
AU2004208936B2 (en) Elevator
JP2003104657A (ja) エレベータ
JPWO2007122702A1 (ja) エレベータ装置
JP4934941B2 (ja) エレベータ装置
JP2012056773A (ja) 機械室レスエレベータ
JP4195044B2 (ja) エレベーター
JP4262805B2 (ja) エレベータ装置
WO2018198232A1 (ja) エレベータ装置
JPWO2005105652A1 (ja) エレベータ装置
JP4901146B2 (ja) エレベータ
JP2008063147A (ja) エレベーター
JP2010105770A (ja) エレベータシステム
JP5056672B2 (ja) エレベータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080530

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees