JP4126600B2 - 弁開閉時期制御装置の制御機構 - Google Patents

弁開閉時期制御装置の制御機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4126600B2
JP4126600B2 JP2002281495A JP2002281495A JP4126600B2 JP 4126600 B2 JP4126600 B2 JP 4126600B2 JP 2002281495 A JP2002281495 A JP 2002281495A JP 2002281495 A JP2002281495 A JP 2002281495A JP 4126600 B2 JP4126600 B2 JP 4126600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
engine
chamber
lock
relative rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002281495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004116411A (ja
Inventor
洋治 金田
健 橋詰
修 駒沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2002281495A priority Critical patent/JP4126600B2/ja
Priority to DE10344816A priority patent/DE10344816B4/de
Priority to US10/670,477 priority patent/US6820578B2/en
Publication of JP2004116411A publication Critical patent/JP2004116411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4126600B2 publication Critical patent/JP4126600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34459Locking in multiple positions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34466Locking means between driving and driven members with multiple locking devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34469Lock movement parallel to camshaft axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34473Lock movement perpendicular to camshaft axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34476Restrict range locking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34483Phaser return springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • F01L2800/03Stopping; Stalling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両等に搭載されるエンジンの駆動条件に応じてエンジンの吸気弁及び排気弁の一方又は両方の開閉時期を制御する弁開閉時期制御装置の制御機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の弁開閉時期制御装置は、クランクシャフトに対して同期回転する駆動側回転部材と、前記駆動側回転部材に対して同軸状に配置され、カムシャフトに対して一体回転する従動側回転部材と、前記駆動側回転部材或いは前記従動側回転部材の少なくとも一方に形成された流体圧室と、前記流体圧室を進角室と遅角室とに仕切るベーンと、前記進角室及び前記遅角室の一方若しくは両方に対する作動油の給排出を実行して前記流体圧室に対する前記ベーンの相対位置を変更し、前記駆動側回転部材と前記従動側回転部材との相対回転位相を前記進角室の容積が最大となるときの最進角位相と前記遅角室の容積が最大となるときの最遅角位相との間で調整可能な相対回転位相調整機構とを備えて構成される。
【0003】
更に、エンジン始動時において、弁を開閉駆動させるためにカムシャフトに発生する周期的なカム変動トルクによって上記ベーンが流体圧室内で振動することを防止し、エンジンの円滑な始動性を得ると共に、両回転部材の相対回転位相の調整幅を進角側及び遅角側の両方に確保するために、弁開閉時期制御装置には、両回転部材の相対回転位相が最進角位相と最遅角位相との間の所定のロック位相にあるときに、前記相対回転を拘束可能なロック機構が設けられる。
【0004】
かかるロック機構は、例えば駆動側回転部材に設けられたロック体をバネにより従動側回転部材側に付勢し、上記ロック体を従動側回転部材に設けられたロック油室内に突入させて、上記相対回転を拘束してロック状態とし、一方、上記ロック油室内にロック油を供給して油圧を付加することで、ロック体を駆動側回転部材側に引退させて、上記ロック状態を解除するように構成される。
【0005】
従来の弁開閉時期制御装置の制御機構において、上記ロック機構を働かせて、駆動側回転部材と従動側回転部材との相対回転位相をロック位相に拘束してロック状態とするために、例えば、イグニッションキースイッチからエンジン停止信号が入力されて、エンジンを停止させるときに、カム角センサ及びクランク角センサを用いて上記両回転部材の相対回転位相を検知しながら、上記相対回転位相調整機構をフィードバック制御して、両回転部材の相対回転位相をロック位相側に調整することで、上記ロック機構により上記相対回転を拘束してロック状態とする場合がある(例えば、特許文献1参照。)。
【0006】
しかし、上記の弁開閉時期制御装置の制御機構は、イグニッションキースイッチからエンジン停止信号が入力されてからクランクシャフトの回転が停止するまでという比較的短時間の間に、ロック油室からロック油を排出して上記ロック状態とする必要があり、例えば、エンジンが否暖機状態でありエンジンオイルが未だ低温で粘性が高いときには上記ロック状態を確保できない場合があった。
【0007】
そこで、弁開閉時期制御装置の制御機構において、エンジン始動時において上記ロック状態とするために、イグニッションキースイッチからエンジン始動信号が入力され、クランクシャフトをスタータで強制回転させる(以下、クランキングと呼ぶ。)ときに、進角室、遅角室及びロック油室の全てをドレイン状態として、カム変動トルクによって上記ベーンを流体圧室内で振動させることにより、両回転部材の相対回転位相をロック位相を通過させて、ロック機構によりロック状態を確保するように構成される場合がある(例えば、特許文献2参照。)。
【0008】
【特許文献1】
特開2001−50063号公報
【特許文献2】
特開2001−355468号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上記ロック状態を確保するのを阻害する要因としては、進角室又は遅角室に作動油が残留しており、ベーンの流体室内における振動即ち駆動側回転部材と従動側回転部材との相対回転を阻害することに起因するものや、ロック油室にロック油が残留してロック体のロック油室への突入を阻害することに起因するものがある。
【0010】
特に、エンジンが否暖機状態でありエンジンオイルが未だ低温で粘性が高いときにエンジンが停止して、すぐにエンジンを再始動する場合には、エンジンオイルが未だ低温で粘性が高いので、進角室又は遅角室の作動油やロック油室のロック油が完全に排出されていない場合があり、ロック油室からロック油が完全に排出されていないと、両回転部材の相対回転やロック体の突入が阻害されて、ロック状態を確保できないことがある。
【0011】
従って、本発明の目的は、上記の事情に鑑みて、駆動側回転部材と従動側回転部材との相対回転を拘束するロック状態を、確実に確保できる弁開閉時期制御装置の制御機構を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するための本発明に係る弁開閉時期制御装置の制御機構の第一特徴構成は、特許請求の範囲の欄の請求項1に記載した如く、エンジン停止信号の入力に伴って、前記相対回転位相調整機構を働かせて、前記相対回転位相を前記最進角位相と前記最遅角位相とから離間した中間位相とする中間位相操作を実行し、その後前記クランクシャフトの回転が停止するまでの間に前記進角室及び前記遅角室の両室に対して作動油の排出を行うドレイン操作を実行する点にある。
【0013】
即ち、上記第一特徴構成の弁開閉時期制御装置の制御機構によれば、ロック機構を備えて、駆動側回転部材と従動側回転部材との相対回転位相が進角室の容積が最大となるときの最進角位相と遅角室の容積が最大となるときの最遅角位相との間の所定のロック位相にあるときに相対回転を拘束するように構成された弁開閉時期制御装置において、エンジン停止信号の入力に伴って、上記中間位相操作を実行して、上記両回転部材の相対回転位相を上記ロック位相近傍で上記最進角位相と上記最遅角位相とから離間した中間位相に移行し、その後クランクシャフトの回転が停止するまでの間に上記ドレイン操作を実行して上記進角室及び遅角室の両室に対して作動油の排出を行うことで、エンジン停止時においてドレイン操作を実行してからクランクシャフトの回転が停止するまでの期間、又は、次のエンジン始動時においてクランクシャフトをクランキングしている期間に、上記カム変動トルクによって、上記両回転部材の相対回転位相を中間位相近傍で振動させて確実にロック位相を通過させることができ、ロック機構によりロック状態を確保することができる。
【0014】
本発明に係る弁開閉時期制御装置の制御機構の第二特徴構成は、特許請求の範囲の欄の請求項2に記載した如く、上記第一特徴構成に加えて、前記中間位相操作において、エンジン停止信号入力時の前記相対回転位相が前記中間位相である場合には前記進角室及び前記遅角室に対する作動油の供給を停止して前記相対回転位相を保持する保持操作を実行し、前記エンジン停止信号入力時の前記相対回転位相が前記中間位相でない場合には前記相対回転位相を前記中間位相に移行させる移行操作を実行する点にある。
【0015】
即ち、上記第二特徴構成の弁開閉時期制御装置の制御機構によれば、エンジン停止信号が入力された時点における駆動側回転部材と従動側回転部材との相対回転位相を検知して、上記両回転部材の相対回転位相がロック位相近傍の中間位相である場合には上記保持操作を実行し、上記両回転部材の相対回転位相がロック位相近傍の中間位相でない場合には上記移行操作を実行することで、エンジン停止時において確実且つ瞬時に上記両回転部材の相対回転位相を中間位相とすることができる。
【0016】
本発明に係る弁開閉時期制御装置の制御機構の第三特徴構成は、特許請求の範囲の欄の請求項3に記載した如く、上記第二特徴構成に加えて、前記保持操作において、エンジン停止信号入力時に非暖機状態である場合には、前記クランクシャフトの回転が停止するまで、前記相対回転位相を保持する点にある。
【0017】
即ち、上記第三特徴構成の弁開閉時期制御装置の制御機構によれば、エンジン停止信号入力時に、エンジンオイルの油温や冷却水の水温等が低く、エンジンが否暖機状態である場合には、上記保持操作において、少なくともクランクシャフトの回転が停止するまで、駆動側回転部材と従動側回転部材との相対回転位相をエンジン停止時の中間位相に保持することで、エンジン停止後に、上記両回転部材の相対回転位相を中間位相に静止させることができる。
【0018】
そして、例えば、エンジン停止後すぐにエンジンを再始動した場合に、進角室又は遅角室の作動油やロック油室のロック油が低温で粘性が高いために完全に排出されていないことにより上記両回転部材の相対回転位相を十分に振動させることができなくても、中間位相に静止していた相対回転位相をロック位相近傍で振動させてロック位相を通過させることができ、ロック機構によりロック状態を確保することができる。
尚、上記保持操作において、エンジンが否暖機状態で、特に、作動油及びロック油が非常に低温で粘度が非常に高い場合には、ドレイン操作を早く完了させ、次の再始動時において、作動油及びロック油の残留を少なくするために、クランクシャフトの回転が停止してから、速やかにドレイン操作を実行することが好ましい。
【0019】
本発明に係る弁開閉時期制御装置の制御機構の第四特徴構成は、特許請求の範囲の欄の請求項4に記載した如く、上記第二乃至第三特徴構成に加えて、前記移行操作において、前記エンジン停止信号入力時のエンジン動作パラメータに基づいて前記相対回転位相調整機構を働かせて前記相対回転位相を前記中間位相に移行させる点にある。
【0020】
即ち、上記第四特徴構成の弁開閉時期制御装置の制御機構によれば、エンジンオイルの温度又は冷却水の温度から認識できるエンジン暖機状態、クランクシャフトの回転数、駆動側回転部材と従動側回転部材との相対回転位相、ATシフトレンジ等のエンジン動作パラメータに基づいて、上記相対回転位相調整機構を働かせて、エンジン停止時において中間位相にない上記両回転部材の相対回転位相を、確実にロック位相近傍の中間位相に移行させることができる。
【0021】
本発明に係る弁開閉時期制御装置の制御機構の第五特徴構成は、特許請求の範囲の欄の請求項5に記載した如く、上記第四特徴構成に加えて、前記移行操作において、前記エンジン停止信号入力時のエンジン動作パラメータに基づいて、前記相対回転位相の目標調整量に対する前記相対回転位相調整機構の制御パラメータを決定する点にある。
【0022】
即ち、上記第五特徴構成の弁開閉時期制御装置の制御機構によれば、エンジン停止時の両回転部材の相対回転位相から中間位相に移行するまでの上記相対回転位相の目標調整量を、エンジン停止時におけるエンジン動作パラメータから認識することができるので、その目標調整量に対する相対回転位相調整機構の制御パラメータを上記エンジン動作パラメータに基づいて正確に決定し、その制御パラメータに基づいて相対回転位相調整機構を制御することで、両回転部材の相対回転位相を確実に中間位相に移行させることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
図1に示す弁開閉時期制御装置は、自動車用エンジンのクランクシャフトに対して同期回転する駆動側回転部材としての外部ロータ2と、前記外部ロータ2に対して同軸状に配置され、カムシャフト3に対して一体回転する従動側回転部材としての内部ロータ1とを備えて構成されている。
【0024】
上記内部ロータ1は、エンジンのシリンダヘッドに一体回転するように支持されたカムシャフト3の先端部に一体的に組付けられている。
【0025】
上記外部ロータ2は、上記内部ロータ1に対して所定の相対回転位相の範囲内で相対回転可能に外装され、フロントプレート22、リアプレート23及び外部ロータ2の外周に一体的に設けたタイミングスプロケット20を備える。
【0026】
タイミングスプロケット20とエンジンのクランクシャフトに取り付けられたギアとの間には、タイミングチェーンやタイミングベルト等の動力伝達部材24が架設されている。
【0027】
そして、エンジンのクランクシャフトが回転駆動すると、動力伝達部材24を介してタイミングスプロケット20に回転動力が伝達されるので、上記タイミングスプロケット20を備えた外部ロータ2が図2に示す回転方向Sに沿って回転駆動し、更には、内部ロータ1が回転方向Sに沿って回転駆動してカムシャフト3が回転し、カムシャフト3に設けられたカムがエンジンの吸気弁又は排気弁を押し下げて開弁させる。
【0028】
図2に示すように、上記外部ロータ2には、径内方向に突出するシューとして機能する突部4の複数個が回転方向に沿って互いに離間して並設されている。そして、外部ロータ2の隣接する突部4の夫々の間には、内部ロータ1と外部ロータ2との間で規定される流体圧室40が形成されている。
【0029】
内部ロータ1の外周部の、上記各流体圧室40に対面する個所にはベーン溝41が形成されており、このベーン溝41には、上記流体圧室40を相対回転方向(図2において矢印S1,S2方向)において進角室43と遅角室42とに仕切るベーン5が放射方向に沿って摺動可能に挿入されている。
【0030】
また、上記進角室43は内部ロータ1に形成された進角通路11に連通し、遅角室42は内部ロータ1に形成された遅角通路10に連通し、進角通路11及び遅角通路10は、後述する油圧回路7に接続されている。
【0031】
油圧回路7は、上記進角通路11及び上記遅角通路10を介して進角室43及び遅角室42の一方若しくは両方に対する作動油としてのエンジンオイルの給排出を実行し、ベーン5の流体圧室40での相対位置を変更して内部ロータ1と外部ロータ2との相対回転位相(以下、両ロータ1,2の相対回転位相と呼ぶ。)を最進角位相(進角室43の容積が最大となるときの両ロータ1,2の相対回転位相)と最遅角位相(遅角室42の容積が最大となるときの両ロータ1,2の相対回転位相)との間で調整可能な相対回転位相調整機構として機能する。
【0032】
詳しくは、油圧回路7は、エンジンの駆動力で駆動し、作動油又は後述のロック油となるエンジンオイルを制御弁76側に供給するポンプ70と、ECU9による給電量制御によりスプールの位置を変化させて複数のポートにおけるエンジンオイルの給排出を実行するソレノイド式の制御弁76と、エンジンオイルを貯留するオイルパン75とを備え、上記進角通路11及び上記遅角通路10が、上記制御弁76の所定のポートに接続されている。
【0033】
内部ロータ1と外部ロータ2との間には、両ロータ1,2の相対回転位相が最進角位相と最遅角位相との間に設定された所定のロック位相にあるときに、両ロータ1,2の相対回転を拘束可能なロック機構6が設けられている。
【0034】
ロック機構6は、外部ロータ2に設けられた遅角用ロック部6A及び進角用ロック部6Bと、内部ロータ1の外周部の一部に凹状のロック油室62とを備えて構成されている。
【0035】
遅角用ロック部6A及び進角用ロック部6Bは、外部ロータ2に径方向において摺動自在に設けられたロック体60と、ロック体60を径内方向に付勢するバネ61とを有する。尚、ロック体60の形状は、プレート形状、ピン形状、又はその他の形状を採用することができる。
【0036】
そして、上記遅角用ロック部6Aは、ロック体60をロック油室62内に突入させることで、内部ロータ1が外部ロータ2に対してロック位相から遅角方向へ相対回転することを阻止し、上記進角用ロック体6Bは、ロック体60をロック油室62内に突入させることで、内部ロータ1が外部ロータ2に対してロック位相から進角方向へ相対回転することを阻止するように構成されている。更に、遅角用ロック部6A及び進角用ロック体6Bの両方のロック体60を、ロック油室62内に突入させることで、両ロータ1,2の相対回転位相を、最進角位相と最遅角位相との間に設定された所定のロック位相に拘束する所謂ロック状態とすることができる。尚、上記ロック位相は、エンジンの弁の開閉時期がエンジンの円滑な始動性が得られるような位相に設定されている。
【0037】
上記ロック油室62は内部ロータ1に形成されたロック油通路63に連通し、ロック油通路63は上記油圧回路7の制御弁76における所定のポートに接続されている。
即ち、油圧回路7は、ロック油通路63を介して、ロック油室62にロック油としてのエンジンオイルの給排出を実行するように構成され、制御弁76からロック油室62にロック油が供給されると、図3に示すように、ロック体60が外部ロータ2側に引退して、両ロータ1,2の相対回転のロック状態が解除される。
【0038】
図4に示すように、油圧回路7の制御弁76は、ECU9からの給電量に比例してスプール位置を位置W1から位置W4まで変化させ、進角室43、遅角室42、及び、ロック油室62に作動油又はロック油となるエンジンオイルの供給、ドレイン、停止等を切り替えるように構成されている。
【0039】
即ち、制御弁76のスプール位置を位置W1とすることで、進角室43及び遅角室42の作動油と共にロック油室62のロック油をオイルパン75側にドレインするドレイン操作を実行することができる。
【0040】
制御弁76のスプール位置を位置W2とすることで、ロック油室62にロック油が供給されて両ロータ1,2の相対回転のロック状態を解除し、更に、遅角室42の作動油をドレインしつつ、進角室43に作動油を供給して、両ロータ1,2の相対回転位相を進角方向S2に移動する進角移行操作を実行することができる。
【0041】
制御弁76のスプール位置を位置W3とすることで、両ロータ1,2の相対回転のロック状態を解除しつつ、進角室43及び遅角室42に対する作動油の供給を停止して、両ロータ1,2の相対回転位相をその時点での位相に保持する保持操作を実行することができる。
【0042】
制御弁76のスプール位置を位置W4とすることで、両ロータ1,2の相対回転のロック状態を解除し、更に、進角室43の作動油をドレインしつつ、遅角室42に作動油を供給して、両ロータ1,2の相対回転位相を遅角方向S1に移動する遅角移行操作を実行することができる。
尚、制御弁76の作動構成は、上記のものに限定されるものではなく、適宜変更可能である。
【0043】
エンジンに設けられているECU9は、所定のプログラム等を格納したメモリ、CPU、入力出力インターフェース等が内蔵され、本発明に係る弁開閉時期制御装置の制御機構として機能する。
【0044】
ECU9には、カムシャフトの位相を検知するカム角センサ90a、クランクシャフトの位相を検知するクランク角センサ90b、エンジンオイルの温度を検知する油温センサ90c、クランクシャフトの回転数(エンジン回転数)を検知する回転数センサ90d、イグニッションキースイッチ(IG/SWと略称する)90eや、その他の、車速センサ、エンジンの冷却水温センサ、又は、スロット開度センサ等の各種センサの検知信号が入力される。また、ECU9は、カム角センサ90aで検知したカムシャフトの位相と、クランク角センサ90bで検知したクランクシャフトの位相とから、両ロータ1,2の相対回転位相、即ち、弁開閉時期制御装置における両ロータ1,2の相対回転位相を求めることができる。
【0045】
ECU9は、上記のようなエンジンオイルの温度、クランクシャフトの回転数、車速、スロット開度等のエンジン動作パラメータに基づいて、上記油圧回路7の制御弁76への給電量を調整して、両ロータ1,2の相対回転位相をその動作パラメータに適した位相に制御するように構成されている。
【0046】
次に、エンジン始動時における弁開閉時期制御装置の制御状態について、図5に基づいて説明する。
【0047】
制御機構としてのECU9は、IG/SW90eからエンジン始動信号が入力されると、クランクシャフトをクランキングしてエンジンを始動するのであるが、そのエンジン始動時には、制御弁7のスプール位置を位置W1として、進角室43及び遅角室42の作動油、及び、ロック油室62のロック油をドレインしている。
【0048】
そして、進角室43及び遅角室42の作動油がドレインされている状態で、クランクシャフトをクランキングすると、カムシャフトにおいて弁を開閉駆動させるために発生する周期的なカム変動トルクにより、流体圧室40内においてベーン5が往復移動し、両ロータ1,2の相対回転位相が前述のロック位相を間に挟む領域内で周期的に変動する。また、この始動時においては、一対のロック体60はバネ61により内部ロータ1側に付勢されている。
【0049】
即ち、一対のロック体60を内部ロータ1側に付勢しながら、両ロータ1,2の相対回転位相がロック位相を間に挟む領域内で周期的に変動させることにより、ロック油の油温が比較的高く、ロック油室62におけるロック油の残圧が殆どない状態である場合には、両ロータ1,2の相対回転位相がロック位相となった瞬間に、一対のロック体60がロック油室62内に突入し、両ロータ1,2の相対回転位相がロック位相に良好に拘束されてロック状態とされるのである。
そして、エンジン始動時に、上記のような両ロータ1,2の相対回転位相のロック位相へのロックを迅速に行うことで、良好なエンジンの始動性を得ることができる。
【0050】
次に、エンジン停止時における弁開閉時期制御装置の制御状態について、図6〜図13に基づいて説明する。
【0051】
制御機構としてのECU9は、図6に示すように、IG/SW90eからエンジン停止信号が入力されたか否かを判定し(ステップ100)、エンジン停止信号が入力されたと判定した場合には、エンジンが正常停止するものとして、後述するステップ101〜104の正常停止処理を行い、エンジン停止信号が入力されなかったと判定した場合には、エンジンストールの発生等に起因してエンジンが異常停止するものとして、後述するステップ105〜108の異常停止処理を行う。そして、上記正常停止処理及び上記異常停止処理を行った後に、ステップ109において、制御弁76のスプール位置を位置W1として、進角室43及び遅角室42の作動油と共にロック油室62のロック油をオイルパン75側にドレインするドレイン操作を実行する。
【0052】
先ず、正常停止処理を実行した後に上記ステップ109のドレイン操作を実行する形態について説明する。
上記ステップ100でIG/SW90eからエンジン停止信号が入力されたと判定した後の正常停止処理において、ECU9は、先ず、ステップ101を実行して、油温センサ90cで検知したエンジンオイルの温度が所定の暖機温度に到達しており、エンジンが暖機状態であるか又は否暖機状態であるかを判定する。
【0053】
そして、ECU9は、上記ステップ101においてエンジンが否暖機状態である判定した場合には、ステップ102を実行して、後述する所定の保持操作を実行して、エンジンが暖機状態であると判定した場合には、後述するステップ103を実行する。
【0054】
上記ステップ101においてエンジンが否暖機状態であると判定したときには、両ロータ1,2の相対回転位相は、制御弁76のスプール位置が位置W1とされてロック機構6によりロック位相に拘束されているか、又は、制御弁76のスプール位置が位置W3とされて上記ロック位相近傍で、上記最進角位相と上記最遅角位相とから離間した中間位相に保持されていると考えられる。
【0055】
従って、上記ステップ101においてエンジンが否暖機状態であると判定したときには、ECU9は、上記ステップ102において、図7に示すように、クランクシャフトの回転数が0となるまで、制御弁76への給電量をエンジン停止信号入力時の給電量に維持して、上記両ロータ1,2の相対回転位相を、エンジン停止信号入力時の位相、即ち中間位相に保持する保持操作を実行し、上記ステップ102の保持操作の後に、前述のステップ109のドレイン操作を実行する。
【0056】
即ち、ステップ101においてエンジンが否暖機状態であると判定したときには、図9にも示すように、上記ステップ102の保持操作において、クランクシャフトの回転が停止するまで、両ロータ1,2の相対回転位相を保持した後に、ステップ109のドレイン操作を実行することで、エンジン停止後すぐにエンジンを再始動したときに、進角室43又は遅角室42の作動油やロック油室62のロック油が低温で粘性が高いために完全に排出されておらず、上記両ロータ1,2の相対回転位相を十分な幅を持って振動させることができなくても、両ロータ1,2の相対回転位相を中間位相近傍で振動させて、確実にロック位相を通過させることができ、ロック機構6によりロック状態を確保することができる。
【0057】
上記ステップ101においてエンジンが暖機状態であると判定したときに、ECU9は、ステップ103を実行して、カム角センサ90aで検知したカムシャフトの位相とクランク角センサ90bで検知したクランクシャフトの位相とから、両ロータ1,2の相対回転位相を検知し、その相対回転位相が、ロック位相近傍の中間位相にあるかを判定する。
【0058】
そして、上記ステップ103において、両ロータ1,2の相対回転位相が最遅角位相又は最進角位相等であり中間位相でないと判定した場合には、後述のステップ104の移行操作を実行し、両ロータ1,2の相対回転位相が中間位相である場合には、前述のステップ109のドレイン操作を実行する。
【0059】
上記ステップ104の移行操作は、図8に示すように、先ず、両ロータ1,2の相対回転位相を中間位相に移行するために、油温センサ90cで検知したエンジンオイルの温度、回転数センサ90dで検知したクランクシャフトの回転数、カム角センサ90a及びクランク角センサ90bで検知した両ロータ1,2の相対回転位相、冷却水の温度、及び、ATシフトレンジ等の、エンジンの停止信号が入力されたときのエンジン動作パラメータに基づいて、制御弁76への給電量及びその給電量を維持する時間である給電時間を制御弁76の制御パラメータとして算出した後に、制御弁76を上記算出した制御パラメータに基づいて制御して、制御弁76のスプール位置を位置W2又は位置W4として、進角移行操作又は遅角移行操作を実行する。
【0060】
即ち、ステップ104の移行操作において、エンジンの停止時における上記両ロータ1,2の相対回転位相を中間位相に移行するための目標調整量を、上記エンジン動作パラメータから認識し、その両ロータ1,2の相対回転位相の目標調整量を達成するための制御弁76のスプールの位置W2又は位置W4に対応する制御弁76への給電量、及び、その給電量を維持する時間に対応する給電時間を算出する。
そして、算出した給電量及び給電時間に従って制御弁76への給電を行うことで、制御弁76が所定の給電時間の間、進角移行操作又は遅角移行操作を実行することにより、両ロータ1,2の相対回転位相は、エンジン停止信号入力時に最遅角位相又は最進角位相の何れの位相にあった場合でも、中間位相に移行され、その後、前述のステップ109のドレイン操作が実行されて、比較的高温の作動油及びロック油が瞬時に排出されることで、上記両ロータ1,2の相対回転位相が中間位相において振動し、進角室43及び遅角室42の作動油が良好に排出されて、エンジンが停止する。
【0061】
このように、ステップ101においてエンジンが暖機状態であると判定し、更に、ステップ102において両ロータ1,2の相対回転位相が中間位相でないと判定したときには、図10にも示すように、上記両ロータ1,2の相対回転位相を中間位相とした後に、ステップ109のドレイン操作を実行することで、進角室43又は遅角室42の作動油やロック油室62のロック油が比較的高温で粘度が低いために、そのエンジン停止時におけるドレイン操作後、又は、エンジン再始動時におけるクランクシャフトのクランキング開始後において、上記両ロータ1,2の相対回転位相を中間位相において良好に振動させることができ、確実にロック位相を通過させてロック機構6によりロック状態を確保することができる。
【0062】
一方、ECU9は、上記ステップ103において、両ロータ1,2の相対回転位相が中間位相であると判定した場合には、進角室43又は遅角室42の作動油やロック油室62のロック油が比較的高温で粘度が低いので、図11にも示すように、すぐに、前述のステップ109のドレイン操作を実行することで、そのエンジン停止時におけるドレイン操作後、又は、エンジン再始動時におけるクランクシャフトのクランキング開始後に、上記両ロータ1,2の相対回転位相を中間位相において良好に振動させて、ロック機構6によりロック状態を確保することができる。
【0063】
次に、異常停止処理を行った後に、上記ステップ109のドレイン操作を実行する形態について説明する。
上記ステップ100でIG/SW90eからエンジン停止信号が入力されなかったと判定した後の異常停止処理において、ECU9は、先ず、ステップ105を実行して、入力されるエンジンストール回避信号によりエンジンストールの回避ができたかを判定し、エンジンストールが回避できた場合には、通常の運転制御を実行して、エンジンの運転を維持する。
【0064】
そして、上記ステップ105においてエンジンストールが回避できないと判定した場合には、ステップ106を実行して、前述のステップ103と同様に、両ロータ1,2の相対回転位相がロック位相近傍の中間位相にあるかを判定すると共に、ステップ107を実行して、前述のステップ101と同様に、エンジンが暖機状態であるか又は否暖機状態であるかを判定する。
【0065】
そして、上記ステップ106において両ロータ1,2の相対回転位相が中間位相にないと判定した場合、又は、上記ステップ106において両ロータ1,2の相対回転位相が中間位相であると判定したが上記ステップ106においてエンジンが暖機状態であると判定した場合には、すぐに、前述のステップ109のドレイン操作108を実行する。
【0066】
このように、両ロータ1,2の相対回転位相が中間位相でない場合、又は、エンジンが暖機状態である場合に、すぐにドレイン操作を実行することで、図12に示すように、エンジンストールにおいて短時間にクランクシャフトの回転が停止する場合でも、上記両ロータ1,2の相対回転位相を十分に振動させることで、進角室43及び遅角室42の作動油を良好に排出して、エンジンを停止させることができる。
そして、そのエンジン停止時におけるドレイン操作後、又は、エンジン再始動時におけるクランクシャフトのクランキング開始後に、上記両ロータ1,2の相対回転位相が良好に振動して、ロック機構6によりロック状態を確保することができる。
【0067】
一方、上記ステップ106において両ロータ1,2の相対回転位相が中間位相にあると判定し、更に、上記ステップ106においてエンジンが否暖機状態であると判定した場合には、上記ステップ108において、前述のステップ102と同様に、クランクシャフトの回転数が0となるまで、制御弁76への給電量をその時点での給電量に維持して、上記両ロータ1,2の相対回転位相を中間位相に保持する保持操作を実行し、上記ステップ108の保持操作の後に、前述のステップ109のドレイン操作を実行する。
【0068】
即ち、ステップ107においてエンジンが否暖機状態であると判定したときには、図13にも示すように、上記ステップ108の保持操作において、クランクシャフトの回転が停止するまで、両ロータ1,2の相対回転位相を保持した後に、ステップ109のドレイン操作を実行することで、エンジン停止後すぐにエンジンを再始動したときに、進角室43又は遅角室42の作動油やロック油室62のロック油が低温で粘性が高いために完全に排出されておらず、上記両ロータ1,2の相対回転位相を十分な幅を持って振動させることができなくても、両ロータ1,2の相対回転位相がロック位相近傍を振動するので、ロック機構6によりロック状態を確保することができる。
【0069】
本実施の形態では、制御弁76は単一のものを用いているが、これに限らず、複数の油圧制御弁を用いても構わない。例えば、遅角室42に対して作動油の給排出を行うためのもの、進角室43に対し作動油の給排出を行うためのもの、ロック油室62に対してロック油の給排出を行うためのものを、複数の制御弁で構成しても構わない。
【0070】
上記実施の形態では、エンジンが暖機状態であるか否かを、エンジンオイルの温度が所定の暖機温度に到達しているか否かで判定したが、別に、エンジン冷却水温度が所定の暖機温度に到達しているか否かによって、エンジンが暖機状態であるか否かを判定しても構わない。
【0071】
これまで説明してきた弁開閉時期制御装置の各種構成は、例えば、ベーン5と内部ロータ1とを一体化したり、ロック機構6の構成を変更するなどして、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 弁開閉時期制御装置の概略構成を示す側断面図
【図2】 ロック機構による相対回転位相のロック状態を示す立断面図
【図3】 ロック機構による相対回転位相のロック解除状態を示す立断面図
【図4】 制御弁の作動構成を示す図
【図5】 エンジン始動時における各種状態を示すタイミングチャート
【図6】 エンジン停止時における弁開閉時期制御装置の制御状態を示す処理フロー図
【図7】 図6に示す移行操作の処理フロー図
【図8】 図6に示す保持操作の処理フロー図
【図9】 正常停止処理において保持操作を実行したときの各種状態を示すタイミングチャート
【図10】 正常停止処理において移行操作を実行したときの各種状態を示すタイミングチャート
【図11】 正常停止処理において保持操作又は移行操作を実行しなかったときの各種状態を示すタイミングチャート
【図12】 異常停止処理において保持操作を実行しなかったときの各種状態を示すタイミングチャート
【図13】 異常停止処理において保持操作を実行したときの各種状態を示すタイミングチャート
【符号の説明】
1:内部ロータ
2:外部ロータ
3:カムシャフト
4:突部
5:ベーン
6:ロック機構
6A:遅角用ロック部
6B:進角用ロック部
7:油圧回路
9:ECU
10:遅角通路
11:進角通路
20:タイミングスプロケット
22:フロントプレート
23:リアプレート
24:動力伝達部材
40:流体圧室
41:ベーン溝
42:遅角室
43:進角室
60:ロック体
61:バネ
62:ロック油室
63:ロック油通路
70:ポンプ
75:オイルパン
76:制御弁
90a:カム角センサ
90b:クランク角センサ
90c:油温センサ
90d:回転数センサ
90e:イグニッションキースイッチ(IG/SW)

Claims (5)

  1. クランクシャフトに対して同期回転する駆動側回転部材と、
    前記駆動側回転部材に対して同軸状に配置され、カムシャフトに対して一体回転する従動側回転部材と、
    前記駆動側回転部材或いは前記従動側回転部材の少なくとも一方に形成された流体圧室と、
    前記流体圧室を進角室と遅角室とに仕切るベーンと、
    前記進角室及び前記遅角室の一方若しくは両方に対する作動油の給排出を実行して前記流体圧室に対する前記ベーンの相対位置を変更し、前記駆動側回転部材と前記従動側回転部材との相対回転位相を前記進角室の容積が最大となるときの最進角位相と前記遅角室の容積が最大となるときの最遅角位相との間で調整可能な相対回転位相調整機構と、
    前記相対回転位相が前記最進角位相と前記最遅角位相との間の所定のロック位相にあるときに、前記相対回転を拘束可能なロック機構とを備えた弁開閉時期制御装置の制御機構であって、
    エンジン停止信号の入力に伴って、前記相対回転位相調整機構を働かせて、前記相対回転位相を前記最進角位相と前記最遅角位相とから離間した中間位相とする中間位相操作を実行し、その後前記クランクシャフトの回転が停止するまでの間に前記進角室及び前記遅角室の両室に対して作動油の排出を行うドレイン操作を実行する弁開閉時期制御装置の制御機構。
  2. 前記中間位相操作において、エンジン停止信号入力時の前記相対回転位相が前記中間位相である場合には前記進角室及び前記遅角室に対する作動油の供給を停止して前記相対回転位相を保持する保持操作を実行し、前記エンジン停止信号入力時の前記相対回転位相が前記中間位相でない場合には前記相対回転位相を前記中間位相に移行させる移行操作を実行する請求項1に記載の弁開閉時期制御装置の制御機構。
  3. 前記保持操作において、エンジン停止信号入力時に非暖機状態である場合には、前記クランクシャフトの回転が停止するまで、前記相対回転位相を保持する請求項2に記載の弁開閉時期制御装置の制御機構。
  4. 前記移行操作において、前記エンジン停止信号入力時のエンジン動作パラメータに基づいて前記相対回転位相調整機構を働かせて前記相対回転位相を前記中間位相に移行させる請求項2又は3に記載の弁開閉時期制御装置の制御機構。
  5. 前記移行操作において、前記エンジン停止信号入力時のエンジン動作パラメータに基づいて、前記相対回転位相の目標調整量に対する前記相対回転位相調整機構の制御パラメータを決定する請求項4に記載の弁開閉時期制御装置の制御機構。
JP2002281495A 2002-09-26 2002-09-26 弁開閉時期制御装置の制御機構 Expired - Fee Related JP4126600B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002281495A JP4126600B2 (ja) 2002-09-26 2002-09-26 弁開閉時期制御装置の制御機構
DE10344816A DE10344816B4 (de) 2002-09-26 2003-09-26 Ventiltaktungssteuerungs- und Regelungseinrichtung
US10/670,477 US6820578B2 (en) 2002-09-26 2003-09-26 Valve timing control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002281495A JP4126600B2 (ja) 2002-09-26 2002-09-26 弁開閉時期制御装置の制御機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004116411A JP2004116411A (ja) 2004-04-15
JP4126600B2 true JP4126600B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=32089134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002281495A Expired - Fee Related JP4126600B2 (ja) 2002-09-26 2002-09-26 弁開閉時期制御装置の制御機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6820578B2 (ja)
JP (1) JP4126600B2 (ja)
DE (1) DE10344816B4 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004019771A1 (de) * 2004-04-23 2005-11-10 Bayerische Motoren Werke Ag Hydraulische Einrichtung zur stufenlos variablen Nockenwellenverstellung
JP4147490B2 (ja) * 2004-07-28 2008-09-10 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
DE102004039800B4 (de) * 2004-08-17 2006-07-27 Hydraulik-Ring Gmbh Nockenwellenverstellsystem
DE102004043548B4 (de) * 2004-09-09 2013-04-18 Daimler Ag Vorrichtung zur Winkelverstellung zwischen zwei rotierenden, antriebsverbundenen Elementen
DE102004048070B4 (de) * 2004-10-02 2017-09-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zum Betreiben einer hydraulisch betätigten Vorrichtung
DE102004061674B4 (de) 2004-10-22 2019-09-12 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE102004051427A1 (de) * 2004-10-22 2006-05-11 Ina-Schaeffler Kg Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP2006170025A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Aisin Seiki Co Ltd 内燃機関の弁開閉時期制御装置
EP1681442A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-19 Delphi Technologies, Inc. Phaser for controlling the timing between a camshaft and a timing gear
DE102005023228B4 (de) * 2005-05-20 2017-09-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorrichtung zur variablen Einstellung der Steuerzeiten von Gaswechselventilen einer Brennkraftmaschine
DE102005036915A1 (de) * 2005-08-05 2007-02-08 Schaeffler Kg Verfahren zum Betrieb eines hydraulischen Nockenwellenverstellers
JP4577576B2 (ja) * 2006-03-15 2010-11-10 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
GB2437305B (en) * 2006-04-19 2011-01-12 Mechadyne Plc Hydraulic camshaft phaser with mechanical lock
DE102006031594A1 (de) * 2006-07-08 2008-01-10 Schaeffler Kg Vorrichtung zur variablen Einstellung der Steuerzeiten von Gaswechselventilen einer Brennkraftmaschine
JP4643525B2 (ja) * 2006-08-31 2011-03-02 トヨタ自動車株式会社 エンジンシステム
DE102007054547A1 (de) * 2007-11-15 2009-05-20 Schaeffler Kg Motorsteuerstrategie für hydraulischen Nockenwellenversteller mit mechanischer Mittenverriegelung
CN102037224B (zh) * 2008-05-19 2013-08-28 日产自动车株式会社 内燃机的控制装置
DE102008032949B4 (de) * 2008-07-12 2021-06-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorrichtung zur variablen Einstellung der Steuerzeiten von Gaswechselventilen einer Brennkraftmaschine
DE102008032948A1 (de) * 2008-07-12 2010-01-14 Schaeffler Kg Vorrichtung zur variablen Einstellung der Steuerzeiten von Gaswechselventilen einer Brennkraftmaschine
JP4529190B2 (ja) * 2008-08-08 2010-08-25 株式会社デンソー エンジン停止制御装置
JP5013323B2 (ja) * 2008-12-09 2012-08-29 株式会社デンソー 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP5369842B2 (ja) * 2009-04-01 2013-12-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US8522737B2 (en) * 2009-04-10 2013-09-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Variable valve timing mechanism with intermediate locking mechanism and fabrication method thereof
JP5067720B2 (ja) * 2009-04-23 2012-11-07 株式会社デンソー 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP5126157B2 (ja) * 2009-04-23 2013-01-23 株式会社デンソー 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
DE102009022869A1 (de) 2009-05-27 2010-12-09 Hydraulik-Ring Gmbh Flügelzellennockenwellenverstellersystem
DE102009034787A1 (de) 2009-06-25 2011-01-27 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Veränderung der relativen Winkellage einer Nockenwelle gegenüber einer Kurbelwelle einer Brennkraftmaschine
US8627795B2 (en) 2009-10-05 2014-01-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Camshaft arrangement
DE102010012917B4 (de) 2009-10-05 2021-12-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nockenwellenverstellvorrichtung mit einem Aktuator, der über ein Befestigungsmittel an einem Gehäuseelement befestigt ist
KR101675613B1 (ko) 2009-10-05 2016-11-11 섀플러 테크놀로지스 아게 운트 코. 카게 캠 샤프트 장치
DE102009050779B4 (de) 2009-10-27 2016-05-04 Hilite Germany Gmbh Schwenkmotornockenwellenversteller mit einer Reibscheibe und Montageverfahren
DE102009052841A1 (de) * 2009-11-13 2011-05-19 Hydraulik-Ring Gmbh Nockenwelleneinsatz
DE102010045358A1 (de) 2010-04-10 2011-10-13 Hydraulik-Ring Gmbh Schwenkmotornockenwellenversteller mit einem Hydraulikventil
DE102010019005B4 (de) 2010-05-03 2017-03-23 Hilite Germany Gmbh Schwenkmotorversteller
JP5012973B2 (ja) * 2010-07-30 2012-08-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP5115605B2 (ja) * 2010-08-24 2013-01-09 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
DE102010046619A1 (de) * 2010-09-25 2012-03-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Rotor für einen Nockenwellenversteller und Nockenwellenverstellsystem
DE102010061337B4 (de) 2010-12-20 2015-07-09 Hilite Germany Gmbh Hydraulikventil für einen Schwenkmotorversteller
WO2012094324A1 (en) 2011-01-04 2012-07-12 Hilite Germany Gmbh Valve timing control apparatus and method
JP2014051919A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Aisin Seiki Co Ltd 弁開閉時期制御装置
US8973542B2 (en) 2012-09-21 2015-03-10 Hilite Germany Gmbh Centering slot for internal combustion engine
US9366161B2 (en) 2013-02-14 2016-06-14 Hilite Germany Gmbh Hydraulic valve for an internal combustion engine
KR101448794B1 (ko) * 2013-07-02 2014-10-08 현대자동차 주식회사 오일 컨트롤 밸브의 전류 제어에 따른 연속 가변 밸브 타이밍 제어 방법
US9784143B2 (en) 2014-07-10 2017-10-10 Hilite Germany Gmbh Mid lock directional supply and cam torsional recirculation
JP6402663B2 (ja) 2015-03-23 2018-10-10 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
JP6673167B2 (ja) * 2016-11-29 2020-03-25 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置、および、バルブタイミング調整装置の製造方法
KR102383233B1 (ko) * 2017-09-07 2022-04-05 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 타이밍 장치용 오일 드레인 방지장치
JP2019085940A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3824205C2 (de) * 1988-07-16 2000-11-30 Bosch Gmbh Robert Elektrohydraulisches Regelwegeventil
JP3164007B2 (ja) * 1997-02-14 2001-05-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブタイミング調整装置
JP2001050063A (ja) 1999-08-05 2001-02-23 Denso Corp 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP4207141B2 (ja) * 2000-06-09 2009-01-14 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP4203703B2 (ja) 2000-06-14 2009-01-07 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
US6439184B1 (en) * 2001-01-31 2002-08-27 Denso Corporation Valve timing adjusting system of internal combustion engine
JP3867897B2 (ja) * 2001-12-05 2007-01-17 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040112314A1 (en) 2004-06-17
DE10344816B4 (de) 2008-09-11
JP2004116411A (ja) 2004-04-15
US6820578B2 (en) 2004-11-23
DE10344816A1 (de) 2004-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4126600B2 (ja) 弁開閉時期制御装置の制御機構
US7198014B2 (en) Valve timing control apparatus and method for setting minimum torque
JP4000522B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
US8215272B2 (en) Variable valve timing control apparatus for internal combustion engine
EP1781905B1 (en) Variable valve timing control device
JP5257629B2 (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP5152681B2 (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP5257628B2 (ja) 可変バルブタイミング制御装置
JP4877615B2 (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP3791658B2 (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP2006144766A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2010138698A (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
US20060124094A1 (en) Valve timing control apparatus for internal combustion engine
JP2006170026A (ja) 内燃機関の弁開閉時期制御装置
JP5408514B2 (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP2001050063A (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
WO2016072066A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4531705B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2001164908A (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP5447338B2 (ja) 可変バルブタイミング制御システムの異常診断装置
JP4123424B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP4228170B2 (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP2004116410A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2006170027A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2004257312A (ja) 弁開閉時期制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4126600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees