JP4123431B2 - 蒸発燃料処理装置 - Google Patents

蒸発燃料処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4123431B2
JP4123431B2 JP2003015603A JP2003015603A JP4123431B2 JP 4123431 B2 JP4123431 B2 JP 4123431B2 JP 2003015603 A JP2003015603 A JP 2003015603A JP 2003015603 A JP2003015603 A JP 2003015603A JP 4123431 B2 JP4123431 B2 JP 4123431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel tank
tank
control valve
full tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003015603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004225639A (ja
Inventor
浩 大崎
雄大 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyosan Denki Co Ltd
Original Assignee
Kyosan Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyosan Denki Co Ltd filed Critical Kyosan Denki Co Ltd
Priority to JP2003015603A priority Critical patent/JP4123431B2/ja
Priority to US10/745,556 priority patent/US6863095B2/en
Publication of JP2004225639A publication Critical patent/JP2004225639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4123431B2 publication Critical patent/JP4123431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K24/00Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures
    • F16K24/04Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures for venting only
    • F16K24/042Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures for venting only actuated by a float
    • F16K24/044Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures for venting only actuated by a float the float being rigidly connected to the valve element, the assembly of float and valve element following a substantially translational movement when actuated, e.g. also for actuating a pilot valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03504Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03519Valve arrangements in the vent line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0836Arrangement of valves controlling the admission of fuel vapour to an engine, e.g. valve being disposed between fuel tank or absorption canister and intake manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0854Details of the absorption canister
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0872Details of the fuel vapour pipes or conduits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、燃料タンクとキャニスタとを連通する通気通路に設けられる満タン制御弁を有する蒸発燃料処理装置に関し、特に該満タン制御弁を燃料タンクの外方で、且つ上方に配置することにより、給油時の満タン直後に給油管の先端から燃料が噴出することのないようにした蒸発燃料処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車等には、エンジンの燃焼室に供給するための燃料が貯留される燃料タンクが設けられる。この燃料タンクには、タンク内の燃料量の増減に見合う空気が出入りできるように通気系が設けられている。この通気系は、燃料タンクの内部とキャニスタとを連通する系であるが、仮に燃料タンクが満タン以上になると溢れた燃料がキャニスタ側へ給送されることになり、溢れた燃料がキャニスタ側へ給送されるとキャニスタが濡れて使用不能になるため、燃料タンクの上部に満タン制御弁を設けて燃料が満タンになった時、通気系を遮断してエアー及び燃料をキャニスタ側へ給送されないようにしている。
【0003】
また、燃料タンクには、上記満タン制御弁の他に常時大気に開放し燃料タンク内の圧力変動を調整し、且つ、自動車が傾斜乃至横転した時に閉じる燃料漏れ防止弁が取り付けられている。そして満タン制御弁、燃料漏れ防止弁及びキャニスタ等から蒸発燃料処理装置が形成され、該蒸発燃料処理装置により燃料タンク内の満タン制御、圧力変動の抑制並びに蒸発燃料の外部への排出の防止が行われている。
【0004】
ところで、従来の蒸発燃料処理装置を搭載した燃料タンクを図7に示す。符号1は、自動車等に搭載される燃料タンクであり、該燃料タンク1内には、エンジンに供給される燃料が貯留される。燃料タンク1の上部には満タン制御弁A及び燃料漏れ防止弁Bが配設されるとともに、満タン制御弁Aは通気通路5aを介してキャニスタ4に連結され、燃料漏れ防止弁Bは通気通路5bを介して同じくキャニスタ4に連結される。なお、燃料タンク1には、図示しないフィラーキャップで閉蓋される給油管3が取り付けられ、必要に応じて給油ガン2により該給油管3を介して燃料の補給が行われる(例えば、特許文献1参照。)。
【0005】
上記満タン制御弁Aの一例を図6に示す。満タン制御弁Aは、燃料タンク1内に挿設されるケーシング10と、このケーシング10内に配設されるフロート11と、フロート11に上向きの力を付加するスプリング12と、フロート11の上部に取り付けられる弁体13と、この弁体13の下流側に連通されその他端が上記キャニスタ4に連結される通気通路5a等からなる。
【0006】
ケーシング10は上下方開放の中空円筒状を呈し、内部にフロート室17が、その上方には弁座15が形成される。更に、その内側面には、垂直なリブ16が複数本放射状に且つ等間隔で設けられ、フロート11の上下動をガイドする。
【0007】
また、ケーシング10の側面には複数個の通気孔18aが設けられるとともに、底部には複数個の通気孔18bを有する底部板19が取り付けられており、これら通気孔18a、18bを介して燃料タンク1内の燃料がフロート室17内に侵入する。更にケーシング10の側部外周上にはフランジ14が形成され、このフランジ14を介して燃料タンク1の上面に取り付けられる。
【0008】
満タン制御弁Aは、このような構造を有し、給油管3より燃料タンク1内に給油されると、燃料タンク1内の燃料液面は上昇し、やがてケーシング10に達すると、燃料はケーシング10の通気孔18a及び底部板19の通気孔18bよりフロート室17内に侵入し、フロート11を押し上げ、フロート11の上面の弁体13を弁座15に当接する。弁体13が弁座15に当接すると、通気通路5aが閉鎖されるため、以後の給油で燃料上面部の空気室Kの圧力が上昇し、給油管先端に向かって燃料が上昇する。そしてその燃料が給油ガンの先端にまで達すると給油が自動的に停止される。そしてその時の燃料液面が満タン液面位置Mとなる。
【0009】
ところで、自動車の燃料タンク1は、その大きさをできるだけ軽く、且つ小さくするとともに、できるだけ多くの燃料を給油する傾向にあり、そのためその満タン位置は高くならざるを得ず、満タン時では燃料上面部の空気室Kの体積が小さいものとなる。このような燃料タンク1に給油した場合、満タン制御弁Aが作動し、満タン位置まで燃料が給油された後には、前記燃料上面部の空気室Kの大きさが小さいため、空気室Kでの圧力が急激に上昇する。そのため、空気室Kでの急激な圧力上昇により、給油管3の先端に向かって燃料が急激に上昇し、その一部の燃料が図7で示すように給油管3の先端より溢れでる恐れがあった。
【0010】
また、満タン制御弁Aは、燃料漏れ防止弁Bに比べて大きく、その満タン制御弁Aを燃料タンク1の上面に取り付けていると、それだけその上面の占有スペースが増大し、特に、自動車の燃料タンクでは余った空間に燃料タンクを取り付けている現状を踏まえると燃料タンクの取付位置に大きな制約を受けることになっていた。
【0011】
更に従来の満タン制御弁A及び燃料漏れ防止弁Bは、それぞれの通気通路5a、5bを介してキャニスタ4に連通していたため、配管の点数及び組み立て工数が多くなり、生産コストを押し上げていた。
【0012】
【特許文献1】
特開平7−151018号公報。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
本願発明の目的は、満タン制御弁を燃料タンクの外方で、且つ上方に配置し、燃料タンクの満タン液面との間にヘッド差を設けることにより、満タン時の燃料上面部に形成される空気室での圧力上昇を緩和し、給油管3の先端より燃料が溢れでることを防止するとともに、燃料タンク上面の占有スペースを低減し、燃料タンクの配置位置の自由度を高めてなる蒸発燃料処理装置を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本願発明は、以下のような構成を採用してなる。
【0015】
請求項1に係る発明においては、ケーシングと、該ケーシング内に形成される空間に上下動自在に設けられるフロートと、該フロートの上部に設けられる弁体とを有し、燃料タンクとキャニスタとを連通する通気経路に設けられ、前記燃料タンクの満タン規制を行う満タン制御弁を備えた蒸発燃料処理装置において、前記満タン制御弁を前記燃料タンクの外方で、且つ上方に配置し、その下端が前記燃料タンク内に垂下する連結管で連結し、前記燃料タンクの満タン液面との間にヘッド差を設け前記燃料タンクに前記燃料タンク内の蒸発燃料を前記キャニスタに排出させる燃料漏れ防止弁をその一部を前記燃料タンク内に挿入し、その下端を前記連結管の下端より上方に設け、前記燃料漏れ防止弁に連結パイプを連結し、前記連結パイプを車体の床面下部に配置し、前記連結管に連結することにより、前記燃料タンクと前記キャニスタとを連通する前記通気経路と、前記燃料漏れ防止弁と前記キャニスタを連通する通路の一部を共通にする構成。
【0016】
そしてこのような構成により、満タン位置を規制する満タン制御弁に連結される配管の最下端が燃料により塞がれ、燃料上面の空気室Kの圧力が急激に上昇したとしてもその圧力は満タン制御弁までの配管内にも作用し、燃料を該配管内を介して満タン制御弁までヘッド差に抗して押し上げるため、給油管内への急激な圧力の作用が緩和され、その結果、給油管の先端から燃料が噴き出ることはなくなる。また、燃料タンクの上面に満タン制御弁が配置されることがないため、それだけ燃料タンク上面のスペースが拡大される。
また、燃料タンク内の圧力変動を低減するとともに、燃料タンク内の蒸発燃料をキャニスタに吸着し大気への放出を防止する。また、配管の点数並びに組付工数が低減する。
【0019】
請求項に係る発明においては、前記満タン制御弁を前記キャニスタに一体的に取り付ける構成。そしてこのような構成により、配管の点数並びに組付工数がより低減する。
【0020】
請求項に係る発明においては、前記燃料タンクを車体の床面下に搭載するとともに、前記満タン制御弁を前記床面上方に設ける構成。そしてこのような構成により、車体のより多くの箇所の床面下に燃料タンクを取り付けることができるようになり、それだけ自動車等に燃料タンクを配置する自由度が高まる。
【0021】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)
図1は蒸発燃料処理装置を燃料タンクに取り付けた状態の概略図を示し、図2は、満タン制御弁の拡大断面図を示す。
【0022】
図1に示すように燃料タンク1には、燃料を給油するための給油管3が取り付けられ、通常ではその先端部に図示しないキャップが螺着される。そして給油時には、キャップが取り外され、給油管3の先端に給油ガン2を差し込み給油される。
【0023】
燃料タンク1には、満タン制御弁30に連結される連結管31の他端部がほぼ垂直方向に挿入されており、その最下端の管端部32は燃料タンク1の満タン液面位置Mを規定している。
【0024】
前記満タン制御弁30は、図1に示すように燃料タンク1の外方で、且つ上方に配置される。その位置は、自動車等に搭載される燃料タンク1においては少なくとも床面Fよりも上方である。その下端部には連結管31が取り付けられ、該連結管31を介して燃料タンク1に連通される。また、満タン制御弁30の下流方向である上端部には通気通路33が連結されるとともに、通気通路33の他端はキャニスタ20に連結される。
【0025】
また、前記燃料タンク1の上部には、燃料漏れ防止弁50が取り付けられるとともに、該燃料漏れ防止弁50の下流方向である上端部にはエバポ通路51が連結されるとともに、該エバポ通路51の他端は前記満タン制御弁30と同様にキャニスタ20に連結される。
【0026】
前記キャニスタ20は、燃料蒸気を吸着するためのもので、前記満タン制御弁30と連通される通気ポート21、前記燃料漏れ防止弁50と連通されるエバポポート22、図示しないエンジンの吸気管に連通される連通ポート23及び大気に連通される大気ポート24を有している。そして前記満タン制御弁30及び燃料漏れ防止弁50を介して燃料タンク1内の蒸発燃料が導入され、内部に充填される活性炭等に吸着され、エンジンの運転状態に応じて前記連通ポート23を介して吸気管よりエンジンの燃焼室内に供給される。また、前記燃料タンク1内が負圧状態になると前記大気ポート24より空気を燃料タンク1内に導入し、その負圧状態を解除する。
【0027】
図2により満タン制御弁30について説明する。満タン制御弁30は、ケーシング34、フロート35及びスプリング44から構成される。ケーシング34は樹脂製で、上部開口36及び下部開口37を有する上下方開放の中空円筒状の形態を有し、上部開口36の内面には弁座38が形成され、前記上部開口36には通気通路33が連通される。また、その内側面には、垂直なリブ39が複数本放射状に且つ等間隔で設けられ、フロート35の上下動をガイドする。
【0028】
ケーシング34の下部開口37には、連結管31が一体的に取り付けられるとともに、該連結管31の他端は燃料タンク1内に垂下され、その先端の管端部32は燃料タンク1の満タン液面位置Mを規定する。また、ケーシング34内にはフロート35が上下動するフロート室40が形成される。このフロート室40内には、給油時或いは自動車が傾斜状態にあったり横転した時等に燃料が侵入可能とされ、該フロート室40に燃料が侵入するとその燃料によってフロート35が上動し、その結果、フロート35の上部に設けられる弁体41により前記弁座38が閉鎖され、燃料のキャニスタ20側への流出が防止される。
【0029】
前記フロート35は、樹脂製で下方開放の概略中空円筒形状を有してなる。フロート35の上面は、外周に環状の溝部42を有する円柱状の小径突部43が形成され、その環状の溝部42内には樹脂製でドーナツ状の弁体41がその内周縁を溝部42内に嵌合する形態で取り付けられている。そしてフロート35が最上部まで上動するとドーナツ状の弁体41の上面が弁座38に当接し、フロート室40と通気通路33内との連通を遮断する。なお、ドーナツ状の弁体41は環状の溝部42に対し若干の余裕を持って取り付けられており、フロート35が若干傾いていたとしてもフロート室40と通気通路33との連通を確実に遮断する。
【0030】
また、フロート35内にはスプリング44が配設される。該スプリング44は、フロート35の内壁上面部とケーシング34の内底面との間に介在され、フロート35の上動を助けることになる。即ち、スプリング44のバネ力は、通常時においてはフロート35を上動する力はないが、フロート室40内に燃料が侵入したときには、フロート35に作用する浮力に加味する力として作用しフロート35をすばやく上動させる。
【0031】
次に、図3に示す燃料漏れ防止弁50について説明する。燃料タンク1の上壁には燃料漏れ防止弁50を挿入配置するための連通口1aが設けられ、該連通口1a内に燃料漏れ防止弁50のケーシング52が挿入される。
【0032】
燃料漏れ防止弁50は、ケーシング52、フロート53及びスプリング60から構成される。ケーシング52は樹脂製で、小径の上部開口54及び小径で且つ複数個の下部開口55を有する中空円筒状の形態を呈し、小径の上部開口54の内面には弁座56が形成され、前記上部開口54には通気通路33より小径のエバポ通路51が設けられる。また、その内側面には、垂直なリブ57が複数本放射状に且つ等間隔で設けられ、フロート53の上下動をガイドする。
【0033】
前記ケーシング52の側壁部には環状のフランジ61が形成され、該フランジ61を介して燃料タンク1の上面に燃料漏れ防止弁50が取り付けられる。また、ケーシング52の底壁面に設けられる下部開口55は、図1に示すように満タン液面位置Mより上方位置になるように配置される。更に、ケーシング52内にはフロート53が上下動するフロート室58が形成される。このフロート室58内には、自動車が傾斜状態にあったり横転した時等に燃料が侵入し、該フロート室58に燃料が侵入するとその燃料によってフロート53が上動し、その結果、フロート53の上部に設けられる円錐状の弁体59が前記弁座56に当接し、燃料がキャニスタ20側に流出することを防止する。
【0034】
即ち、燃料タンク1が水平状態にある時には燃料漏れ防止弁50下端部の下部開口55は、満タン時を含めて燃料に浸かることはないので弁体59は開放されている。そのため、燃料タンク1内の圧力変動を確実に低減するとともに、燃料蒸気をエバポ通路51を介してキャニスタ20に排出する。なお、燃料漏れ防止弁50は、満タン制御弁30に比べて小さいもので、例え、燃料タンク1の上壁面に取り付けられるとしても、燃料タンク1の上壁面から上方への突出高さは、満タン制御弁30に比べて小さい。
【0035】
この実施の形態の満タン制御弁30の作用は次の通りである。即ち、満タン制御弁30を取り付けた燃料タンク1に図1で示す給油管3から給油を行うと、燃料タンク1内のエアーは連結管31を介して満タン制御弁30より通気通路33に排出され、含まれる燃料蒸気はキャニスタ20で吸着されることになる。
【0036】
続いて燃料タンク1内のエアーの排出に伴って燃料タンク1内の燃料の液面は上昇し、ついには満タン液面位置Mに達する。満タン制御弁30下端部に設けられる連結管31の管端部32は満タン液面位置Mになるように配置されているため、燃料が満タン液面位置Mに達すると前記管端部32は燃料によって塞がれ、エアーの排出は停止されるとともに、燃料タンク1内の上部に空気室Kが形成される。
【0037】
すると該空気室K内の圧力が急激に上昇し、燃料は給油管3の先端部に向かって矢印で示すように急激に押し出されるようになる。しかしながら、満タン制御弁30の下端部には所定長さを有する連結管31が設けられているため、燃料は連結管31内にも矢印で示すように侵入し、ついにはフロート室40内に達する。その結果、フロート室40内に侵入する燃料の量に応じてフロート35が上動し、やがてフロート35の上面に配置される弁体41は弁座38に当接し、フロート35の上動は停止され、フロート室40内に侵入した燃料は液面hの位置を保持する。
【0038】
即ち、満タン後、前記空気室K内の圧力は急激に上昇するが、所定の長さを有する連結管31により、満タン液面位置Mより満タン制御弁30迄の高さに相当するヘッド差Hが形成されることになるため、前記空気室K内の急激に上昇する圧力は、そのそのヘッド差Hによって費やされ、圧力上昇は緩和されることになる。そのため燃料が給油管3内に侵入するとしてもその侵入度合いは緩やかなものになり、給油管3の先端より燃料が噴き出ることはなくなる。燃料タンク1内の圧力がさらに上昇すると、ついには給油を自動的に停止させることになる。その後燃料タンク1内の圧力が下がるとフロート室40及び給油管3内の燃料は、満タン液面位置Mまで下がることになる。
【0039】
また、満タン制御弁30を自動車等の床面Fより上方に配置することにより、燃料タンク1の上壁面上方のスペースが拡大し、ひいては床面Fを水平にすることができるため、それだけ燃料タンク1を取り付ける自由度が高まる。
【0040】
(第2の実施の形態)
図4は第2の実施の形態の蒸発燃料処理装置を示す。この実施の形態のものは、燃料漏れ防止弁50を満タン制御弁30と燃料タンク1とを連結する連結管31に連通することにより、燃料漏れ防止弁50とキャニスタ20とを連結するエバポ通路51を不要にするものである。なお、第1の実施の形態のものと同じ部分については同じ番号を付して説明する。
【0041】
第1の実施の形態のものと同様、燃料タンク1には、満タン制御弁30に連結される連結管31の他端部がほぼ垂直方向に挿入されており、その最下端の管端部32は燃料タンク1の満タン液面位置Mを規定している。
【0042】
前記満タン制御弁30は、図1に示すように燃料タンク1の外方で、且つ上方に配置される。その位置は、自動車等に搭載される燃料タンク1においては少なくとも床面Fよりも上方であり、その下端部には連結管31が取り付けられ、該連結管31を介して燃料タンク1に連通される。また、満タン制御弁30の下流方向である上端部には通気通路33が連結されるとともに、通気通路33の他端はキャニスタ20に連結される。
【0043】
また、前記燃料タンク1の上面には、燃料漏れ防止弁50が取り付けられるとともに、該燃料漏れ防止弁50は、連結パイプ62を介して満タン制御弁30と燃料タンク1とを連結する連結管31に連結される。なお、その連結パイプ62は、燃料タンク1の上壁面近傍に平行で、且つ床面Fの下部に配置され、該燃料タンク1の上面になるべく突出しない形態で設けられる。
【0044】
このような形態で連結パイプ62を設けることにより、従来必要であった所定長さのエバポ通路51が不要となるとともに、その組み立て工数も低減され、生産コストを低減することができる。また、連結パイプ62を燃料タンク1の上壁面近傍に平行に設けることにより、燃料タンク1の上面のスペースを大きく確保することができるため、自動車等に燃料タンク1を搭載する場合の自由度を高めることができる。
【0045】
なお、満タン後においては、連結管31及び満タン制御弁30内に侵入した燃料は、連結パイプ62及び燃料漏れ防止弁50を介して燃料タンク1内に即座に戻されるため、満タン制御弁30は直ちに開放される。そのため以後の燃料タンク1内の通気は、通気通路33及び連結パイプ62を介して滞りなく行われる。燃料が使用され、液面が管端部32より下がると連結管31を介して主に通気が行われることになる。
【0046】
(第3の実施の形態)
図5は第3の実施の形態の蒸発燃料処理装置を示す。この実施の形態のものは、第2の実施の形態の満タン制御弁30をキャニスタ20と一体化したものである。なお、第1及び第2の実施の形態のものと同じ部分については同じ番号を付して説明する。
【0047】
第1の実施の形態のものと同様、燃料タンク1には、満タン制御弁30に連結される連結管31の他端部がほぼ垂直方向に挿入されており、その最下端の管端部32は燃料タンク1の満タン液面位置Mを規定している。
【0048】
前記満タン制御弁30は、図1に示すように燃料タンク1の外方で、且つ上方に配置される。その位置は、自動車等に搭載される燃料タンク1においては少なくとも床面Fよりも上方である。
【0049】
また、満タン制御弁30は、キャニスタ20上壁面に予め一体に取り付けられており、その下方に連結管31が取り付けられる。満タン制御弁30をキャニスタ20上壁面に予め一体に取り付けておくことにより、配管点数並びに組み立て工数を低減できるため、それだけ生産コストを低減することができる。
【0050】
そして第2の実施の形態のもの同様、前記燃料タンク1の上面には、燃料漏れ防止弁50が取り付けられるとともに、該燃料漏れ防止弁50は、連結パイプ62を介して満タン制御弁30と燃料タンク1とを連結する連結管31に連結されるとともに、その連結パイプ62は、燃料タンク1の上壁面近傍に平行で、且つ床面Fの下部に配置され、該燃料タンク1の上面になるべく突出しない形態で設けられる。
【0051】
このような形態で連結パイプ62を設けることにより、従来必要であった所定長さのエバポ通路51が不要となるとともに、その組み立て工数も低減され、生産コストを低減することができる。また、連結パイプ62を燃料タンク1の上壁面近傍に平行に設けることにより、燃料タンク1の上面のスペースを大きく確保することができるため、自動車等に燃料タンク1を搭載する場合の自由度を高めることができる。
【0052】
本願発明は、上記各実施の態様の構成に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜設計変更可能である。
【0053】
【発明の効果】
請求項1に係る発明においては、満タン制御弁を燃料タンクの外方で、且つ上方に配置し、燃料タンクの満タン液面との間にヘッド差を設けることにより、満タン時に燃料上面の空気室に発生する急激な圧力上昇は、満タン制御弁までの配管内のヘッド差により緩和されるため、給油管の先端から燃料が噴き出るという弊害を防止することができる。また、燃料タンクの上面に満タン制御弁が配置されることがなく、それだけ燃料タンク上面のスペースが拡大するため、燃料タンクの配置の自由度を高めることができる。
また、燃料タンク内の圧力変動を常時低減することができるとともに、燃料タンク内の蒸発燃料を確実にキャニスタに吸着させ大気への放出を防止することができる。
また、配管の点数並びに組付工数を低減することができるためそれだけ生産コストを低減することができる。
【0056】
請求項に係る発明においては、満タン制御弁をキャニスタに一体的に取り付けることにより、配管の点数並びに組付工数をより低減することができるため更に生産コストを低減することができる。
【0057】
請求項に係る発明においては、燃料タンクを車体の床面下に搭載するとともに、満タン制御弁を床面上方に設けることにより、車体のより多くの箇所の床面下に燃料タンクを取り付けることができ、自動車等に燃料タンクを配置する自由度を高めることができるため、それだけ生産コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の蒸発燃料処理装置を燃料タンクに取り付けた状態を示す概略図。
【図2】本願発明の満タン制御弁を示す拡大断面図。
【図3】本願発明の燃料漏れ防止弁を示す拡大断面図。
【図4】本願発明の他の蒸発燃料処理装置を燃料タンクに取り付けた状態を示す概略図。
【図5】本願発明の更に他の蒸発燃料処理装置を燃料タンクに取り付けた状態を示す概略図。
【図6】従来の満タン制御弁を示す拡大断面図。
【図7】従来の蒸発燃料処理装置を燃料タンクに取り付けた状態を示す概略図。
【符号の説明】
1…燃料タンク 1a…連通口
2…給油ガン 3…給油管
20…キャニスタ 21…通気ポート
22…エバポポート 23…連通ポート
24…大気ポート 30…満タン制御弁
31…連結管 32…管端部
33…通気通路 34…ケーシング
35…フロート 36…上部開口
37…下部開口 38…弁座
39…リブ 40…フロート室
41…弁体 42…溝部
43…小径突部 44…スプリング
50…燃料洩れ防止弁 51…エバポ通路
52…ケーシング 53…フロート
54…上部開口 55…下部開口
56…弁座 57…リブ
58…フロート室 59…弁体
60…スプリング 61…フランジ
62…連結パイプ F…床面
H…ヘッド差 K…空気室
M…満タン液面位置

Claims (3)

  1. ケーシングと、該ケーシング内に形成される空間に上下動自在に設けられるフロートと、該フロートの上部に設けられる弁体とを有し、燃料タンクとキャニスタとを連通する通気経路に設けられ、前記燃料タンクの満タン規制を行う満タン制御弁を備えた蒸発燃料処理装置において、
    前記満タン制御弁を前記燃料タンクの外方で、且つ上方に配置し、その下端が前記燃料タンク内に垂下する連結管で連結し、前記燃料タンクの満タン液面との間にヘッド差を設け
    前記燃料タンクに前記燃料タンク内の蒸発燃料を前記キャニスタに排出させる燃料漏れ防止弁をその一部を前記燃料タンク内に挿入し、その下端を前記連結管の下端より上方に設け
    前記燃料漏れ防止弁に連結パイプを連結し、前記連結パイプを車体の床面下部に配置し、前記連結管に連結することにより、前記燃料タンクと前記キャニスタとを連通する前記通気経路と、前記燃料漏れ防止弁と前記キャニスタを連通する通路の一部を共通にすることを特徴とする蒸発燃料処理装置。
  2. 前記満タン制御弁を前記キャニスタに一体的に取り付けることを特徴とする請求項1に記載の蒸発燃料処理装置。
  3. 前記燃料タンクを車体の床面下に搭載するとともに、前記満タン制御弁を前記床面上方に設けることを特徴とする請求項1または2に記載の蒸発燃料処理装置。
JP2003015603A 2003-01-24 2003-01-24 蒸発燃料処理装置 Expired - Fee Related JP4123431B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003015603A JP4123431B2 (ja) 2003-01-24 2003-01-24 蒸発燃料処理装置
US10/745,556 US6863095B2 (en) 2003-01-24 2003-12-29 Evaporative fuel control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003015603A JP4123431B2 (ja) 2003-01-24 2003-01-24 蒸発燃料処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004225639A JP2004225639A (ja) 2004-08-12
JP4123431B2 true JP4123431B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=32732809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003015603A Expired - Fee Related JP4123431B2 (ja) 2003-01-24 2003-01-24 蒸発燃料処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6863095B2 (ja)
JP (1) JP4123431B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07281816A (ja) * 1994-04-12 1995-10-27 Nec Corp フットポインタ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE362128T1 (de) * 1999-03-04 2007-06-15 Riken Vorrichtung zur flüssigkeitsbehandlung mit einem speicherbehälter und einem abgabebehälter
US7225795B2 (en) * 2005-03-24 2007-06-05 Eaton Corporation System and method for controlling fuel vapor emission in a small engine
JP2007182115A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Kyosan Denki Co Ltd 燃料タンクユニット
JP5185317B2 (ja) * 2010-04-19 2013-04-17 株式会社キーレックス 自動車用燃料タンクの燃料蒸気処理装置
DE102010055312B4 (de) * 2010-12-21 2016-07-07 Audi Ag Einrichtung zur Entlüftung und Belüftung eines Kraftstofftanks
FR2992306B1 (fr) * 2012-06-20 2014-06-20 Eurocopter France Systeme de remplissage sous pression d'un reservoir, et un aeronef
US9186982B2 (en) 2012-08-24 2015-11-17 Ford Global Technologies, Llc Fuel tank pressure-relief vent to prevent ejection of fuel during refill
CN103895498A (zh) * 2012-12-30 2014-07-02 芜湖顺荣汽车部件股份有限公司 一种汽车燃油箱燃油蒸汽管的布置方法
DE102013201237A1 (de) * 2013-01-25 2014-07-31 Veritas Ag Entlüftungsventil
DE202013012312U1 (de) 2013-11-12 2016-02-24 Veritas Ag Entlüftungsventil
EP3277533A4 (en) * 2015-03-29 2018-11-21 Eaton Corporation Fuel system having vent point valve
US9981752B2 (en) * 2016-09-27 2018-05-29 Pratt & Whitney Canada Corp. Liquid tank system with over pressure protection
FR3074232B1 (fr) * 2017-11-27 2019-10-18 Continental Automotive France Procede de detection d'un defaut d'ecoulement de gaz dans une ligne de ventilation d'un dispositif de purge

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4821908A (en) * 1987-09-03 1989-04-18 General Motors Corporation On-board refueling vapor recovery system
JPH07151018A (ja) 1993-11-26 1995-06-13 Aisan Ind Co Ltd 蒸発燃料の排出防止装置
JP3894826B2 (ja) * 2002-04-10 2007-03-22 本田技研工業株式会社 蒸発燃料処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07281816A (ja) * 1994-04-12 1995-10-27 Nec Corp フットポインタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004225639A (ja) 2004-08-12
US20040144444A1 (en) 2004-07-29
US6863095B2 (en) 2005-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4123431B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US9139084B2 (en) Small engine emissions control valve
JP3150702B2 (ja) 二段式バルブを備えた蒸気回収装置
US9151256B2 (en) Overfill prevention valve
US20010011538A1 (en) Vent valve and fuel pump module
US20190070954A1 (en) Float valve for fuel tank and manufacturing method for the same
JP2004257264A (ja) 満タン制御弁構造
US8291929B2 (en) Dual float rollover valve
US5409030A (en) Apparatus for preventing an outflow of a fuel within a fuel tank of a vehicle
US20190255938A1 (en) Fill limit venting valve with high shut-off height
EP1967404A1 (en) Fuel tank venting and vapour recovery apparatus
JP4237042B2 (ja) 蒸発ガス制御弁構造
US20180194220A1 (en) Vent control valve for fuel tank
JP3894826B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US3685504A (en) Fuel tank ventilation in motor vehicles
JP2000205072A (ja) 自動車用ロ―ルオ―ババルブ
WO2017163661A1 (ja) 燃料タンク用通気制御弁
JP2004353518A (ja) 満タン規制バルブ
JP4440090B2 (ja) 満タン規制バルブ
US7509949B2 (en) Vaporized fuel processing device and vehicle with the same
WO2017068883A1 (ja) 燃料タンク用通気制御弁
JP2010059826A (ja) 満タン制御弁
JP2019124202A (ja) 燃料タンク用通気制御弁
JP6060609B2 (ja) 通気制御弁装置
JP2004278398A (ja) 蒸発燃料処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees