JP4113092B2 - 二軸ヒンジの回転機構およびこれを備えた携帯電話 - Google Patents

二軸ヒンジの回転機構およびこれを備えた携帯電話 Download PDF

Info

Publication number
JP4113092B2
JP4113092B2 JP2003365228A JP2003365228A JP4113092B2 JP 4113092 B2 JP4113092 B2 JP 4113092B2 JP 2003365228 A JP2003365228 A JP 2003365228A JP 2003365228 A JP2003365228 A JP 2003365228A JP 4113092 B2 JP4113092 B2 JP 4113092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
rotating shaft
biaxial hinge
sliding
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003365228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005127449A (ja
Inventor
均 佐藤
泰弘 光井
栄 日向野
知司 小杉
勝正 山口
憲一 阪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003365228A priority Critical patent/JP4113092B2/ja
Application filed by Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd, Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority to EP04793082A priority patent/EP1600646B1/en
Priority to US10/549,538 priority patent/US7346375B2/en
Priority to TW093131949A priority patent/TWI271477B/zh
Priority to CNB2004800115245A priority patent/CN100404892C/zh
Priority to AT04793082T priority patent/ATE399943T1/de
Priority to DE602004014734T priority patent/DE602004014734D1/de
Priority to PCT/JP2004/015970 priority patent/WO2005040624A1/ja
Priority to KR1020057020816A priority patent/KR20060008964A/ko
Publication of JP2005127449A publication Critical patent/JP2005127449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4113092B2 publication Critical patent/JP4113092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/021Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts using combined folding and rotation motions
    • H04M1/0212Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts using combined folding and rotation motions with a two degrees of freedom mechanism, i.e. folding around a first axis and rotating around a second axis perpendicular to the first
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1622Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with enclosures rotating around an axis perpendicular to the plane they define or with ball-joint coupling, e.g. PDA with display enclosure orientation changeable between portrait and landscape by rotation with respect to a coplanar body enclosure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/10Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts
    • E05D11/1028Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts for maintaining the hinge in two or more positions, e.g. intermediate or fully open
    • E05D11/105Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts for maintaining the hinge in two or more positions, e.g. intermediate or fully open the maintaining means acting perpendicularly to the pivot axis
    • E05D11/1064Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts for maintaining the hinge in two or more positions, e.g. intermediate or fully open the maintaining means acting perpendicularly to the pivot axis with a coil spring perpendicular to the pivot axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/10Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts
    • E05D11/1028Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts for maintaining the hinge in two or more positions, e.g. intermediate or fully open
    • E05D11/1078Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts for maintaining the hinge in two or more positions, e.g. intermediate or fully open the maintaining means acting parallel to the pivot
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/06Hinges with pins with two or more pins
    • E05D3/10Hinges with pins with two or more pins with non-parallel pins
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2999/00Subject-matter not otherwise provided for in this subclass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

本発明は、携帯電話、ノート型パソコン、電子手帳、DVDモニター、リモコン等の電子機器の、折り畳み・回転機構部に使用される二軸ヒンジ部品に関する。
従来の二軸ヒンジの回転軸の摺動摩擦トルクやクリックトルクの発生機構は、波形ばねを摺動部材に直接押さえつけるもの、皿ばね等の板ばねでカムを押さえつけた構造でトルクを発生させていたものが殆どである。(特許文献1参照)
図10は、従来の二軸ヒンジ構造の例を示す。プレス加工された開閉軸101に貫通して配置した回転軸102の一端に波状に加工された板ばね103を取り付け、開閉軸の両端に固定部材104が回転自在に取り付けられ、回転トルクは板ばね103と開閉軸に取り付けられた摩擦部材105を圧接する方法で発生している。
従来品ヒンジは、トルクの発生が板ばねの反発力を利用して摩擦部材を圧接する方法のため、摩擦部材105の摩耗、板ばね103の変形(へたり)によるゆるみやガタ、あるいは耐久性が悪いなどの問題があった。経時変化に伴うトルク変動や耐久の劣化は、機器の品位を損なうばかりか、故障を引き起こす原因になる。最近の2軸ヒンジは、従来品と比べ、操作性や回転・開閉時のフィーリングを重視し、トルク値の維持、高耐久、更には小型軽量化が強く求められてきている。
また従来品ヒンジは回転軸中心近傍に板ばねや摩擦部材を配置するので、回転軸中心に二軸ヒンジが連結する部材間を電気的に接続する電線等を通す穴を設けることが困難なので回転軸の外側に電線を通過させ、これにより結果的に電線を含めた大きさが増大する結果となっている。
特開2002−155923号公報
本発明が解決しようとする課題は、より小型化、軽量化が要求される携帯電話やノート型パソコンにおいて、耐久性、良好なフィーリング、小型化、軽量化、配線の簡単化を実現するヒンジ部品を提供することである。
図11には最近の携帯電話の一例を示す。同図の(a)は開放状態の斜視図、(b)は同平面図、(c)は90°展開平面図、(d)は待受け状態の平面図をそれぞれ示す。かかる携帯電話においては、図11(a)に示すように旋回動作させる機構を付加し、図11(d)に示すようにモニター106を設けてある方の面を表に向けて筐体を閉じる(これを待受け状態と呼ぶ)ことで、着信メール等の情報を目視で確認できるようにしたものである。このような携帯電話では相手からの通話に応答する場合、モニター筐体を旋回させて(b)に示す開放状態にする必要がある。
回転トルクの大きい従来品ヒンジを備えた携帯電話では,旋回に要する操作力が大きく、素早く通話に応答することが難しい。従来品ヒンジにおいて旋回操作力を低減させる場合、板ばね103(図10参照)のばね力を下げる必要があるが、これではクリックトルクが低下するため、待受け状態(d)・開放状態(b)の姿勢が不安定になるといった問題があった。
請求項1に記載の発明は、回転軸及び開閉軸を有する二軸構成で、貫通孔を有する回転軸部材を回転軸支持部材に固定し、回転軸部材と同期して回転するように配置した摺動部材と、前記回転軸部材を中心に回転するように回転軸部材に外挿された回転側部材と、前記摺動部材の前記回転部材と対向する面に設けられたクリックを発生するために1つ以上の径方向に伸びた溝と、前記回転側部材の前記摺動部材と対向する面回転軸中心に対向して2つの穴を設け、かつ、の圧接部材のそれぞれを収納して前記2の圧接部材のそれぞれの動作をガイドするガイド部材と、前記2の圧接部材をそれぞれ独立に押圧する弾性体を埋設し、前記圧接部材における溝と接する面が球状であって、前記回転軸部と直交させて回転動作と独立して開閉動作を行う回転軸を有する開閉トルクユニット機構を回転側部材に設けたことを特徴とする二軸ヒンジであって、該圧接部材と該摺動部材を弾性的に圧接させることで回転時の摺動摩擦トルク及びクリック(引き込み及び保持)トルクを発生させる二軸ヒンジが得られる。
請求項に記載の発明は、前記圧接部材は前記弾性体と接する面に凸部を有する請求項記載の二軸ヒンジである。
請求項に記載の発明は、前記圧接部材は、円筒状である請求項1又は2に記載の二軸ヒンジである。なお、回転軸部材の中心に貫通穴を設けたことで二軸ヒンジの両端に接続する機器間に渡って電気的接続を行う配線用電線を通すことが可能になる。
請求項に記載の発明は、請求項1乃至の何れかの二軸ヒンジにおいて、回転軸の摺動トルクおよびクリックを発生させるための弾性体としてコイルばね、皿ばね、波板ばね、薄板ばねを採用したことでより小型化を図った二軸ヒンジが可能になる。
請求項に記載の発明は、回転軸部材と回転側部材との間で回転範囲を規制する回転ストッパ機構を設けた請求項1〜のいずれかに記載の二軸ヒンジである。
この発明の携帯電話等の電子機器は、請求項1乃至の何れかに記載の二軸ヒンジを備えたことを特徴としている。この構成により、小型化を図りながら筐体を回転展開させるときの操作力を低減できる二軸ヒンジを備えた携帯電話が実現できる。
請求項1の発明は、二軸ヒンジの回転側のトルク発生機構において、摺動トルクとクリックトルクを確実かつ高い耐久性で発生させるための効果を示す。なお、摺動部材は後述する図1,及び図3のいずれの位置関係でも回転側のトルク発生機構において、摺動トルクとクリックトルクを確実かつ高い耐久性で発生させるための効果を示す。
請求項の発明は、滑らかな摺動摩擦トルクの回転感触と、強いクリックトルクを発生させることができる。
また圧接部材が前記溝と接する面をほぼ球状とすることによって、当接移動がすみやかになる効果を示す。
請求項の発明は、圧接部材が前記弾性体と接する面に凸部を有することにより、弾性体をガイドする役目を果たす。
請求項の発明は、圧接部材が円筒状であるため、移動が滑らかになる効果がある。
請求項の発明は、コイルばねの他に、皿ばね、波板ばね、薄板ばね等を薄型のものを作る場合に有効であることを示す。
請求項5の発明は、開閉動作を行うユニットを回転側部材に嵌合装着することで、新たに開閉角度制限やストッパ機構の追加、組立の簡略化が得られる効果を示す。
請求項の発明は、待受け状態・開放状態においてモニター側筐体・操作キー側筐体のロック力を低下させることなく、旋回に要する操作力を低減できるので軽い操作感を得ることができ、クリックトルクを発生させる領域も広く取れるため、動作品位の高い携帯電話等の電子機器が実現できる。
以下本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の二軸ヒンジについて請求項1の実施の形態に関わる部品の構成を示している。回転系は、図の上から止め輪1、ばね座金2、摺動部材3、片側が略球形状の二組の圧接部材4、スリーブ5、コイルばね6、回転側部材7、潤滑プレート8、回転軸部材9、回転軸支持部材10の部品から構成されている。開閉動作を行う機構である開閉トルクユニット機構12は、回転側部材7に挿入固定して取り付ける構造を示している。
摺動部材3は金属プレス加工により外径が円形形状に形成され、中心部に四角形穴3−1が設けてある。摺動部材3の四角形穴3−1は、回転軸部材9の端部9−2に嵌合挿入され、摺動部材3と回転軸部材9は同期して回転する。摺動部材3の嵌合穴3−1の形状は、回転軸部材9の端部9−2に挿入され、ガタ、滑り、空転が出来難い円形以外の四角、楕円、六角形等が採用できる。摺動部材3の下面には径方向に伸びた二カ所のV形状の溝3−2がある。図では、クリックを発生するための溝3−2が2カ所設置された様子を示す。溝3−2の形状は、圧接部材4の形状によりもしくはトルク、発音、耐久特性などから箱形、U字型、段構造のものが選択し採用できる
クリックを発生させるための溝、凹み等は、必要なクリック特性(トルクの強弱、発音、耐久性、数)により摺動部材3の円周に沿って複数組み合わせて設置することも可能であり、結果として回転時の位置によりクリック感の異なるヒンジが得られる。例えば円周に沿って60°毎に溝を設置した摺動部材3を採用すれば、360°回転時に6カ所でクリックを発生可能である。
尚、摺動部材3の摺動面には、クリック溝3−2の他に図示されていないが安定した摺動トルクを確保するために圧接部材4が円周方向に沿って当接移動する軌跡部が溝構造になっていても良い。摺動部材3は、金属、プラスチックなどの成形、焼結品が使用でき、摩耗および耐久性に合わせて熱処理で硬度を調整し、さらにメッキ、窒化処理等の表面硬化処理を行っても良い。
圧接部材4は先端を球形に加工した円筒状で、球形の反対側はコイルばね6をガイドする凸部4−1が設けてある。
図1には、圧接部材を2組設置した例を示すが、前項の摺動部材3の説明で示した如く必要なクリック特性により2組以上設置しても良い。複数個設置するケースでは回転側部材の軸心からの距離がそれぞれ異なる円周部に設置しても良い。圧接部材4も摺動部材3と同様な摩耗および耐久性が必要であり熱処理による硬度調整、メッキ、窒化処理等の表面硬化処理を行ったものが使用される。
スリーブ5は、金属製の円筒であり、回転側部材7に取り付けて圧接部材4が上下方向に滑らかに動作できるためのガイドを行うためのものである。回転側部材7の材質や加工精度から圧接部材4が滑らかに動作できる場合は樹脂製にしたりあるいは省略もできる。
回転側部材7は、樹脂もしくは金属のダイキャスト成形品であり、中心に回転軸部材9を回転自在に挿通する穴7−1、圧接部材4をスリーブ5を介して配置しかつコイルばね6を収納する穴7−2、開閉トルクユニット機構12を取り付ける穴7−3がある。
潤滑プレート8は、樹脂製の薄板であり中心に回転軸部材を挿通するための穴8−1があり、回転側部材7と回転軸支持部材10が直接摩擦しないために配置する。材質は二軸ヒンジに必要な耐久性に応じて適宜選択可能であり、必ずしも樹脂である必要は無く、場合によっては省略しても良い。
回転軸部材9は金属製の円柱形状で、上端部には止め輪1を固定するための溝9−1、摺動部材3の内側穴3−1と嵌合する部位9−2、摺動部材3の下面と突き当てる段差9−3および回転軸支持部材と回転軸部材を密着固定するための略四角形のフランジ部9−4がある。
回転軸支持部材10は、ヒンジを外部機器筐体に固定するためブラケットであり、支持部材10にはネジ穴10−1、回転軸部材9を挿通するための穴10−2及び回転軸部材9のフランジ部9−4と契合させる略四角形状の凹み10−3がある。
二軸ヒンジの組み立ては、図1の下側から説明すると、回転軸支持部材10に回転軸部材9を挿入し、回転軸支持部材の凹み10−3に回転軸部材のフランジ部9−4を嵌合固定し、回転軸部材9に潤滑プレート8、回転側部材7を挿入する。次に回転側部材の穴7−2にコイルばね6、スリーブ5、圧接部材4を挿入する。さらに、回転軸部材9に摺動部材3を挿入し回転軸部材の段差9−2に突き当て嵌合固定する。最終的にばね座金2を挿入して止め輪1を回転軸部材の溝7−1にばね座金2を圧縮した状態にて固定する。ばね座金2と止め輪1は摺動部材3が上方に抜けること無く固定するための一つの方法であり、摺動部材3を回転軸部材9とカシメ、溶接するもしくはピン等で固定しても良い。摺動部材3の上下方向の位置決めは、本実施例では回転軸部材9の段差9−3と止め輪1で摺動部材3を回転軸部材9の段差9−3に突き当てて押さえつける構成にし、摺動部材と圧接部材4の間で発生する摺動トルクやクリックトルクの安定化を図っている。但し突き当てまでの段差9−3を省略し止め輪1によって上下方向の位置決めを行う構成に簡略化しても良い。最後に回転側部材の穴7−3に開閉トルクユニット機構12を挿入固定する。
図2は図1で示された部品を組み立て得られる二軸ヒンジで請求項1の完成品の正面図を示す。図1では、コイルばね6の荷重(反発力)で摺動部材3と圧接部材4が押され、摺動抵抗トルクが発生し、回転側部材の回転に伴い、摺動部材3の溝3−2と圧接部材4が係合した際にクリックトルクが発生する。本実施例では2組の圧接部材4と2カ所溝部を有する摺動部材3を組み合わせた例である。尚、実施例で示した2組の圧接部材4及び溝3−2の例では、180°毎にクリックを発生する構成を示している。回転方向におけるクリックの位置及びヒンジが必要とする回転方向の摺動トルクやクリックトルクの強さは、摺動部材3に設置する溝3−2の数、圧接部材4の数及び先端部形状更にはコイルば
ね6のばね力を調整することで容易に回転動作の異なるヒンジが実現可能である。
本実施例の圧接部材4は先端部が略球形状であるため、摺動部材3に微少な面積で当接することで滑らかな摺動摩擦トルクの回転感触を得ている。ばね定数が小さいコイルばね6は、圧接部材4が摺動部材の平坦部3−3に当接している場合と摺動部材の溝3−2に契合している場合の荷重差が小さいことで、強いクリックトルクを発生させることができる。さらに摺動摩擦により摺動部材3または圧接部材が摩耗した場合でもコイルばね6の荷重減少が少なく、摺動摩耗によるトルク変化の少ない耐久性に優れた二軸ヒンジを得ることができる。
図3は、本発明の二軸ヒンジについての他の実施の形態に関わる部品の構成を示している。摺動部材3は回転軸部材9に密着固定され、溝3−2が上側を向いて配置してある。圧接部材4、スリーブ5及びコイルばね6は回転側部材の下側に配置し、潤滑プレート8を介して固定リング11と止め輪1で固定する。潤滑プレート8は固定リング11と転側部材7の摩擦を考慮して設けた部材であり、二軸ヒンジが必要とする耐久性、トルク及び回転フィーリング等に応じて、潤滑プレート8を省略することも可能である。
本発明によれば、施の形態を示す図1および図3で示した例を一つの回転側部材7の上下面に構成させることも含まれる。回転トルク発生部を回転軸側部材7の上下に設置したヒンジは、ヒンジの小型化、大きな回転摺動トルクあるいは耐久性の要求、クリック発生部の多数箇所の設定に対して有効である。
図4は、図3で示した施の形態を示す例に対し摺動部材3を省略し、回転軸支持部材10の圧接部材4と当接する側の平面にクリックを発生するための溝10−1を構成した例を示している。回転軸支持部材10の上面に2カ所の溝10−1があり、この溝10−1と圧接部材4で摺動摩擦トルクとクリックトルクを発生することができる。回転軸支持部材10は、二軸ヒンジが必要とする耐久性に合わせ、熱処理で硬度を調整またはメッキ、窒化処理等の表面硬化処理を行っても良い。摺動部材4を省略することで、部品点数を減らして組み立て容易な簡便な構造とすることができる。
図5は、回転軸部材9の例を示す。図1及び3の実施例で使用する回転軸部材9の中心に穴を設けたものである。この穴は、二軸ヒンジが使用される機器において、例えばキーボード側からモニター側への音声・映像用配線、あるいはアンテナ線などを通過させることが可能であることを示す。
図6は、請求項で二軸ヒンジの回転側のストッパ機構を示す例である。図は、回転側部材7の側面及び底面と回転軸支持部材10の側面及び上面を示している。回転側部材7の回転より回転側部材7の突起状ストッパ7−4と回転軸支持部材10の2ヶ所の突起状ストッパ10−4が接触し、これ以上の回転が出来ない構造を示している。本実施例では、突起状ストッパ7−4および10−4により回転範囲が180°の場合のストッパ構造を示している。二軸ヒンジが必要とする回転範囲は、回転側部材の突起状ストッパ7−4と回転側部材のストッパ10−4の数、位置、形状により変更可能である。回転側部材7と回転軸支持部材10へのストッパ部の設置は、部品の成型と同時に加工するため、特別なストッパ部材を追加することなく、ストッパ機構を得ることができる。
図7は、請求項4で二軸ヒンジの回転時の摺動トルクおよびクリックを発生させるための弾性体としてコイルばねの替わりに皿ばね、波板ばね、薄板ばねを採用し小型化を図る例を示す。図は、圧接部材4に円錐型の板ばね6で反発力を与えている状態を示す。板ばね6および圧接部材4の形状を吟味することで、回転側部材7の回転軸方向の厚さは薄型化が可能になる。
図8は、本発明で使用される圧接部材の形状を示す。図の(1)は、図1および図3の実施例で示したもの、(2)は先端が球状で突起付き、(3)は円筒の先端が球状の簡易型である。
図9は、請求項で二軸ヒンジの開閉トルクユニット機構が、独立したユニットとして組み立てられた後回転側部材7に嵌合装着するおよび開閉トルクユニット機構12に予め開閉角度制限のストッパ12−1、12−2やカム12−3および筐体接続用ソケット12−4を組み合わせたクリック発生機構を設置したユニットを回転側部材に嵌合装着した例を示す。開閉トルクユニット機構12を独立したユニットとして組み立てられた後開転側部材7に嵌合装着することで、組立が簡単で開閉角度制限やクリックが発生できる二軸ヒンジを得ることが出来る。
本発明の二軸ヒンジを備えた携帯電話は、図11に示す携帯電話に、本発明の開閉トルクユニット機構12他を組み込んで、クリックトルクを下げずに摺動トルクを低減できるため軽い操作感で旋回動作が可能な携帯電話を実現できる。
請求項1および請求項の実施の形態に関わる部品の構成図である。 請求項1の実施の形態を示す完成品の正面図である。 請求項1の実施の形態に関わる部品の構成図である。 摺動部材を省略した形態に関わる部品の構成図である。 回転軸部材の実施の形態に関わる部品図である。 請求項の実施の形態に関わる部品図である。 請求項の実施の形態に関わる部品の構成図である。 本発明の実施の形態に関わる部品図である。 開閉トルクユニット機構と回転側部材の嵌合状態の実施の形態に関わる部品図である。 従来の二軸ヒンジ構造の例を示す組み立て図である。 本発明の二軸ヒンジを適用する携帯電話の説明図である。
符号の説明
1 止め輪
2 ばね座金
3 摺動部材
4 圧接部材
5 スリーブ
6 コイルばね
7 回転側部材
8 潤滑プレート
9 回転軸部材
10 回転軸支持部材
11 固定リング
12 開閉トルクユニット機構

Claims (6)

  1. 回転軸及び開閉軸を有する二軸構成で、貫通孔を有する回転軸部材を回転軸支持部材に固定し、回転軸部材と同期して回転するように配置した摺動部材と、前記回転軸部材を中心に回転するように回転軸部材に外挿された回転側部材と、前記摺動部材の前記回転部材と対向する面に設けられたクリックを発生するために1つ以上の径方向に伸びたV形状の溝と、前記回転側部材の前記摺動部材と対向する面回転軸中心に対向して2つの穴を設け、かつ、の圧接部材のそれぞれを収納して前記2の圧接部材のそれぞれの動作をガイドするガイド部材と、前記2の圧接部材をそれぞれ独立に押圧する弾性体を埋設し、前記圧接部材における溝と接する面が球状であって、前記回転軸部材と直交させて回転動作と独立して開閉動作を行う回転軸を有する開閉トルクユニット機構を回転側部材に設けたことを特徴とする二軸ヒンジ。
  2. 前記圧接部材は前記弾性体と接する面に凸部を有する請求項記載の二軸ヒンジ。
  3. 前記圧接部材は、円筒状である請求項1又は2に記載の二軸ヒンジ。
  4. 前記弾性体は、コイルばね、皿ばね、波板ばね、薄板ばねのいずれかである請求項1〜のいずれかに記載の二軸ヒンジ。
  5. 回転軸部材と回転側部材との間で回転範囲を規制する回転ストッパ機構を設けた請求項1〜のいずれかに記載の二軸ヒンジ。
  6. 請求項1〜のいずれかに記載の二軸ヒンジを備えた電子機器。
JP2003365228A 2003-10-24 2003-10-24 二軸ヒンジの回転機構およびこれを備えた携帯電話 Expired - Fee Related JP4113092B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003365228A JP4113092B2 (ja) 2003-10-24 2003-10-24 二軸ヒンジの回転機構およびこれを備えた携帯電話
US10/549,538 US7346375B2 (en) 2003-10-24 2004-10-21 Rotating mechanism of biaxial hinge and portable telephone with the same
TW093131949A TWI271477B (en) 2003-10-24 2004-10-21 Rotation mechanism of two-axis hinge and a mobile phone provide with such rotation mechanism
CNB2004800115245A CN100404892C (zh) 2003-10-24 2004-10-21 2轴铰链的旋转机构及具备该机构的手机
EP04793082A EP1600646B1 (en) 2003-10-24 2004-10-21 Rotating mechanism of biaxial hinge and portable telephone with the same
AT04793082T ATE399943T1 (de) 2003-10-24 2004-10-21 Rotationsmechanismus mit biaxialem gelenk und tragbares telefon damit
DE602004014734T DE602004014734D1 (de) 2003-10-24 2004-10-21 Rotationsmechanismus mit biaxialem gelenk und tragbares telefon damit
PCT/JP2004/015970 WO2005040624A1 (ja) 2003-10-24 2004-10-21 二軸ヒンジの回転機構およびこれを備えた携帯電話
KR1020057020816A KR20060008964A (ko) 2003-10-24 2004-10-21 2축 힌지의 회전기구 및 이것을 구비한 휴대전화

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003365228A JP4113092B2 (ja) 2003-10-24 2003-10-24 二軸ヒンジの回転機構およびこれを備えた携帯電話

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005127449A JP2005127449A (ja) 2005-05-19
JP4113092B2 true JP4113092B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=34510159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003365228A Expired - Fee Related JP4113092B2 (ja) 2003-10-24 2003-10-24 二軸ヒンジの回転機構およびこれを備えた携帯電話

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7346375B2 (ja)
EP (1) EP1600646B1 (ja)
JP (1) JP4113092B2 (ja)
KR (1) KR20060008964A (ja)
CN (1) CN100404892C (ja)
AT (1) ATE399943T1 (ja)
DE (1) DE602004014734D1 (ja)
TW (1) TWI271477B (ja)
WO (1) WO2005040624A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM270402U (en) * 2004-03-09 2005-07-11 Compal Electronics Inc Improved pivot mechanism for portable computer
TWM258551U (en) * 2004-04-02 2005-03-01 Compal Electronics Inc Pivot mechanism portable computer
KR100693561B1 (ko) * 2004-12-28 2007-03-14 주식회사 팬택 2개의 분할된 바디를 수평방향으로 일정각도로 회전시킬수 있는 이동 통신 단말기
KR20060098028A (ko) * 2005-03-08 2006-09-18 피닉스코리아 주식회사 휴대전화기용 스윙힌지
US7406343B2 (en) * 2005-08-09 2008-07-29 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Hinge and mobile phone with the hinge
TWI334073B (en) * 2005-12-30 2010-12-01 Htc Corp A portable electronic device
KR100769518B1 (ko) * 2006-01-26 2007-10-31 피케이텍시스템 주식회사 플랜지형 디스크스프링이 구비된 힌지장치
JP4466630B2 (ja) 2006-03-31 2010-05-26 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ ヒンジ装置及び携帯型電子機器
JP2007271067A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd ヒンジ構造
KR100800677B1 (ko) * 2006-09-07 2008-02-01 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 다축 힌지 장치 및 이를 구비한 연결 부재
JP4754450B2 (ja) 2006-09-22 2011-08-24 富士通株式会社 電子機器
EP2092405A4 (en) * 2006-11-08 2012-10-17 Cubic Design Studios Llc RANDOM ASYMMETRIC KEYBOARD
US20080120805A1 (en) * 2006-11-28 2008-05-29 Sinher Technology Inc. Rotating hinge with an elevating structure
US7800893B2 (en) * 2007-04-11 2010-09-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display stabilization system
JP4910883B2 (ja) * 2007-05-25 2012-04-04 パナソニック株式会社 クリック付き回転操作型電子部品
US20080301907A1 (en) * 2007-06-06 2008-12-11 Caltraco International Limited Flip-out mechanism with safety press-button for a foldable device
KR100887952B1 (ko) * 2007-07-10 2009-03-11 (주)애니캐스팅 이동통신 단말기용 슬라이드 장치
CN101594761A (zh) * 2008-05-30 2009-12-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子设备
TWI332816B (en) * 2008-07-25 2010-11-01 Htc Corp Electronic device
CN101644298B (zh) * 2008-08-08 2013-06-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 铰链结构及采用该铰链结构的电子装置
WO2010026684A1 (ja) * 2008-09-05 2010-03-11 三菱電機株式会社 2軸ヒンジ機構
WO2010073440A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 三菱電機株式会社 チルトヒンジ
CN102478047B (zh) * 2010-11-25 2015-05-06 昆山万禾精密电子有限公司 适用于3c电子产品的转轴
US8630089B2 (en) 2011-01-21 2014-01-14 Blackberry Limited Resilient swivel coupling mechanism
US8498102B2 (en) 2011-03-04 2013-07-30 Research In Motion Limited Rotatable coupling mechanism
TW201352122A (zh) * 2012-06-15 2013-12-16 Wistron Corp 轉軸裝置及包含此轉軸裝置的電子設備
US10222091B2 (en) 2012-07-17 2019-03-05 Eemax, Inc. Next generation modular heating system
US9140466B2 (en) 2012-07-17 2015-09-22 Eemax, Inc. Fluid heating system and instant fluid heating device
US9234674B2 (en) * 2012-12-21 2016-01-12 Eemax, Inc. Next generation bare wire water heater
US10264629B2 (en) * 2013-05-30 2019-04-16 Osram Sylvania Inc. Infrared heat lamp assembly
US9696754B2 (en) 2014-03-26 2017-07-04 Intel Corporation Hinge having multiple degrees of freedom
US9702585B2 (en) 2014-12-17 2017-07-11 Eemax, Inc. Tankless electric water heater
US9553385B2 (en) * 2015-06-18 2017-01-24 Dxo Labs Electronic device comprising an electronic connector and a flexible printed circuit

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100284300B1 (ko) * 1998-10-16 2001-03-02 윤종용 휴대형 컴퓨터
JP3739250B2 (ja) 2000-01-31 2006-01-25 株式会社山本精密 ヒンジ
US6549789B1 (en) * 2000-04-28 2003-04-15 Motorola Inc. Portable electronic device with an adaptable user interface
JP4079407B2 (ja) * 2000-11-10 2008-04-23 三菱製鋼株式会社 複数のトルク発生部を有する1軸ヒンジ装置
JP4298908B2 (ja) 2000-11-20 2009-07-22 三菱製鋼株式会社 複数のトルク発生部を有する2軸ヒンジ
US7006853B2 (en) * 2001-08-24 2006-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Rotary type hinge module for portable wireless terminal
US7106357B2 (en) * 2001-08-27 2006-09-12 Olympus Optical Co., Ltd. Portable information terminal device having camera feature
JP2003174495A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Nec Corp 折り畳み式携帯情報端末
JP2003120653A (ja) 2001-10-17 2003-04-23 Ohashi Technica Inc ヒンジ装置及びそれを用いた携帯電話機
JP2003239943A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Strawberry Corporation 携帯電話,モバイル等の電子機器並びにヒンジ装置
EP1488533B1 (en) * 2002-03-02 2007-08-22 M2SYS Co., Ltd. Rotary hinge mechanism of portable phone
JP4063571B2 (ja) * 2002-04-10 2008-03-19 日本電気株式会社 折り畳み式携帯通信端末
JP3941933B2 (ja) * 2002-08-26 2007-07-11 松下電器産業株式会社 開閉式の通信端末およびヒンジ装置
US6941618B2 (en) * 2002-09-13 2005-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Hinge device for portable wireless terminal
JP2004134975A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末
CN2573750Y (zh) * 2002-10-10 2003-09-17 谢仲南 枢轴装置
KR100810300B1 (ko) * 2002-10-15 2008-03-06 삼성전자주식회사 휴대용 통신 장치
US20060063570A1 (en) * 2002-11-21 2006-03-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Portable apparatus
US7117009B2 (en) * 2002-12-20 2006-10-03 Motorola, Inc. Apparatus and method for electronic device control
JP2004293633A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Nec Corp 折り畳み型携帯端末
FI118668B (fi) * 2003-04-01 2008-01-31 Samsung Electro Mech Matkapuhelin ja sen automaattinen pyöritysmenetelmä

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005040624A1 (ja) 2005-05-06
JP2005127449A (ja) 2005-05-19
US20060168756A1 (en) 2006-08-03
EP1600646A4 (en) 2006-04-12
CN100404892C (zh) 2008-07-23
EP1600646B1 (en) 2008-07-02
TW200525094A (en) 2005-08-01
CN1780991A (zh) 2006-05-31
TWI271477B (en) 2007-01-21
ATE399943T1 (de) 2008-07-15
EP1600646A1 (en) 2005-11-30
DE602004014734D1 (de) 2008-08-14
US7346375B2 (en) 2008-03-18
KR20060008964A (ko) 2006-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4113092B2 (ja) 二軸ヒンジの回転機構およびこれを備えた携帯電話
KR100735331B1 (ko) 회전규제기구 부착 2축 힌지
JP2009236315A (ja) 二軸ヒンジ装置、及び携帯端末装置
US20050261041A1 (en) Hinge apparatus for mobile communication terminals
EP2146488B1 (en) Biaxial hinge device and portable terminal device
US7100239B2 (en) Hinge assembly
US20060021195A1 (en) Hinge device and electronic apparatus using the same
JP2009264460A (ja) 二軸ヒンジ装置、及び携帯端末装置
JP2007139182A (ja) 開閉装置
US8136205B2 (en) Biaxial hinge device and mobile terminal device
JP4591397B2 (ja) ヒンジ装置及びヒンジ装置を備える機器
JP4306436B2 (ja) ハーネス配線が可能な2軸ヒンジ機構
JP2002155923A (ja) 複数のトルク発生部を有する2軸ヒンジ
US7832055B2 (en) Hinge
KR101775155B1 (ko) 전자 기기의 스위블 힌지 장치
US20060123596A1 (en) Hinge assembly for a foldable electronic device
JP2013072442A (ja) ヒンジ装置、およびそれを備えた電子機器
JP2004211864A (ja) 開閉装置
US20090320239A1 (en) Apparatus for fold hinge assemblies for electronic devices and associated methods
JP3697339B2 (ja) ヒンジ装置
JP2005337461A (ja) 二軸ヒンジ装置
JP2008089054A (ja) ヒンジ装置及びヒンジ装置を備える機器
JP2009103316A (ja) 2軸ヒンジ
JP3152018U (ja) ヒンジおよびそのヒンジを備えた電子機器
JP2008281046A (ja) 開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4113092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees