JP4108022B2 - 2連ワッシャ構造 - Google Patents

2連ワッシャ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4108022B2
JP4108022B2 JP2003302360A JP2003302360A JP4108022B2 JP 4108022 B2 JP4108022 B2 JP 4108022B2 JP 2003302360 A JP2003302360 A JP 2003302360A JP 2003302360 A JP2003302360 A JP 2003302360A JP 4108022 B2 JP4108022 B2 JP 4108022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washer
bolt
double
center line
washer structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003302360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005069424A (ja
Inventor
雅彦 田代
光明 安永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003302360A priority Critical patent/JP4108022B2/ja
Priority to CNB2004100685804A priority patent/CN100368711C/zh
Publication of JP2005069424A publication Critical patent/JP2005069424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4108022B2 publication Critical patent/JP4108022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Description

本発明は、2枚1組のワッシャを連結部を介して連結する2連ワッシャ構造に関するものである。
2枚1組のワッシャを相互に連結する連結部の両端部とワッシャとの結合部に切り欠きを形成して延性部を構成した2連ワッシャ構造では、ボルト締結時に、ボルトの締結旋回に対応してワッシャがボルトと同じ方向につれ回りした際に、前記延性部が容易に伸び、ワッシャの変形を未然に防止するようになっていた。
特開2001−132722号公報
ボルト締結旋回時に、ボルトの旋回にワッシャがつれ回りした場合、延性部が伸びると、ワッシャに負荷がかかって、変形が完全に防止されず、また、ワッシャと連結部との結合部に切り欠きが存在するため、ワッシャを装着するためにこの結合部を折り曲げた際に、この結合部が破断してしまい、2枚1組を一体に連結した意味がなくなるという問題点があった。
請求項1記載の発明は、相互に平行でかつ同一方向へ向けて配置された2枚のワッシャが連結部によって連結される2連ワッシャ構造において、該連結部は、各々のワッシャ外周部からそれぞれ延びた延出部と、該両延出部をそれぞれ接続する接続部とから構成され、該接続部の上下方向中間に設けられた破断部は、前記ワッシャの中心線と直交するボルト締結旋回方向に指向して細長く形成され、該破断部の一側部はワッシャの中心線と平行な上下方向に湾曲して前記延出部により一方のワッシャに接続されるとともに、前記破断部の他側部はワッシャの中心線と平行な上下方向に湾曲して前記延出部により他方のワッシャに接続され、前記ワッシャの中心線と直交する方向に細長く形成された前記破断部にはワッシャの中心線と平行な方向に沿い該破断部の上下方向幅が狭く切欠かれた切欠部が設けられたことを特徴とする2連ワッシャ構造である。
請求項2記載の発明は、前記ワッシャの一方はボルト頂部に、他方はボルト底部に螺合締結され、前記ボルト頂部に接続される延出部は前記ボルト締結旋回方向側に配置されたことを特徴とする請求項1記載の2連ワッシャ構造である。
請求項1記載の発明においては、連結部の中央部に位置する破断部は、上下方向にくびれているため、該破断部は工具または刃物でこの破断され易く、またワッシャがボルトの締結でつれ回りを起した際にも速やかに破断されるので、破断部および連結部が必要以上に延伸し、連結部およびワッシャの変形が未然に阻止される。
以下、図面に図示された本発明における2連ワッシャ構造の最良の形態について説明する。
本発明の2連ワッシャ構造0が適用される図3に図示のアイジョイント1は、中央に大きなボルト孔2を有し、そのボルト孔2と同芯状でかつ球面の一部を形成するとともに、上下に平行な平面に形成され、このボルト孔2と直交する方向に筒状部3が形成され、この筒状部3にオイルパイプ4が油密にかつ一体に嵌着され、ボルト孔2の中央部周辺の油通路5はオイルパイプ4と連通している。
また、このアイジョイント1が装着される部分は、図示されない油圧ポンプのポンプケーシング6で、このポンプケーシング6内の油通路7は、2連ワッシャ構造0およびアイジョイント1を貫通してポンプケーシング6に螺着されるボルト8の油通路9における軸方向油通路9aおよび径方向油通路9bを介して、アイジョイント1の油通路5に連通している。
2枚1組のワッシャ10、11よりなる2連ワッシャ構造0の展開形状は、図1に図示されるようになっており、左右2個所に分かれた各ワッシャ10、11の外周部から相互に平行にかつ略接続方向へ延出部12、13が形成されている。
さらに、延出部12、13の先端部は幅狭となり、両延出部12、13の先端部は相互に接近する方向へ弯曲して接続部14が形成され、この接続部14は2個の円板状端部15、16が外周にて接合されるような形状をなし、円板状端部15、16の中間にくびれ部17が形成されている。
さらにまた、ワッシャ10から所定距離離れた個所で延出部12が延出部12の厚み方向へ直角に折曲されるとともに、ワッシャ11から所定距離離れた個所で、延出部13も延出部13の厚み方向へ直角に折曲され、2連ワッシャ構造0は、側面視でコ字状に形成される。
図2ないし図4に図示されるように形成された2連ワッシャ構造0は、図3に図示されるように、オイルパイプ4がアイジョイント1の筒状部3に挿入された側と反対側から、接続部14を後方に向けた状態で、アイジョイント1の上下平坦面に嵌合され、図5に図示されるように、ポンプケーシング6の油通路7とアイジョイント1のボルト孔2と2連ワッシャ構造0のワッシャ10、11との中心が合わせられてから、ボルト8が、2連ワッシャ構造0のワッシャ10、アイジョイント1のボルト孔2および2連ワッシャ構造0のワッシャ11を貫通し、ポンプケーシング6に螺合緊締される。
この際に、2連ワッシャ構造0の円板状端部15、16で挟まれたくびれ部17は、アイジョイント1の外周面から離れ、かつポンプケーシング6の頂面より離れているので、図示されない鋏の両刃でくびれ部17の上下を挟み、鋏の両刃を挟めるように力を入れると、接続部14はくびれ部17にて破断される、鋏の代りに切刃等で破断してもよい。
また、ボルト8を図1および図2の矢印で示すように時計方向へ螺回して締め付ける場合、ワッシャ11は、固定されたアイジョイント1とポンプケーシング6の間で保持されるのに対し、ワッシャ10はボルト8の締め付けに対応してA矢印の時計方向へつれ回りしようとして、図1および図4に図示されるように、B方向へ円板状端部15に力が働く結果、この力によってくびれ部17が破断されることがある。そして、この場合、円板状端部15は円板状端部16から離れる方向へ移動するため、円板状端部15と円板状端部16とが相互に干渉することはない。
さらに、延出部12、13を直角に折曲する場合には、接続部14のくびれ部17には、特別な力が働かないため、くびれ部17が破断することはない。
本願発明の2連ワッシャ構造の展開平面図である。 図1に図示の2連ワッシャ構造の平面図である。 アイジョイントと図2に図示の2連ワッシャ構造のIII−III断面図である。 図3のIV矢視図である。 図2に図示の2連ワッシャ構造を、オイルポンプケースとアイジョイントとの接合部に適用した縦断面図である。
符号の説明
0・・・2連ワッシャ構造、1・・・アイジョイント、2・・・ボルト孔、3・・・筒状部、4・・・オイルパイプ、5・・・油通路、6・・・ポンプケーシング、7・・・油通路、8・・・ボルト、9・・・油通路、10・・・ワッシャ、11・・・ワッシャ、12・・・延出部、13・・・延出部、14・・・接続部、15・・・円板状端部、16・・・円板状端部、17・・・くびれ部。

Claims (2)

  1. 相互に平行でかつ同一方向へ向けて配置された2枚のワッシャが連結部によって連結される2連ワッシャ構造において、
    該連結部は、各々のワッシャ外周部からそれぞれ延びた延出部と、該両延出部をそれぞれ接続する接続部とから構成され、
    該接続部の上下方向中間に設けられた破断部は、前記ワッシャの中心線と直交するボルト締結旋回方向に指向して細長く形成され、
    該破断部の一側部はワッシャの中心線と平行な上下方向に湾曲して前記延出部により一方のワッシャに接続されるとともに、前記破断部の他側部はワッシャの中心線と平行な上下方向に湾曲して前記延出部により他方のワッシャに接続され、
    前記ワッシャの中心線と直交する方向に細長く形成された前記破断部にはワッシャの中心線と平行な方向に沿い該破断部の上下方向幅が狭く切欠かれた切欠部が設けられたことを特徴とする2連ワッシャ構造。
  2. 前記ワッシャの一方はボルト頂部に、他方はボルト底部に螺合締結され、
    前記ボルト頂部に接続される延出部は前記ボルト締結旋回方向側に配置されたことを特徴とする請求項1記載の2連ワッシャ構造。
JP2003302360A 2003-08-27 2003-08-27 2連ワッシャ構造 Expired - Fee Related JP4108022B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003302360A JP4108022B2 (ja) 2003-08-27 2003-08-27 2連ワッシャ構造
CNB2004100685804A CN100368711C (zh) 2003-08-27 2004-08-27 双联垫圈结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003302360A JP4108022B2 (ja) 2003-08-27 2003-08-27 2連ワッシャ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005069424A JP2005069424A (ja) 2005-03-17
JP4108022B2 true JP4108022B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=34406647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003302360A Expired - Fee Related JP4108022B2 (ja) 2003-08-27 2003-08-27 2連ワッシャ構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4108022B2 (ja)
CN (1) CN100368711C (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5973978B2 (ja) * 2013-11-08 2016-08-23 本田技研工業株式会社 シールワッシャ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3194682B2 (ja) * 1995-01-09 2001-07-30 日産ディーゼル工業株式会社 連結シールワッシャーの構造
JPH10299749A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Suzuki Motor Corp 一体型シールワッシャ
JP4054439B2 (ja) * 1998-06-16 2008-02-27 石野ガスケット工業株式会社 スピルボルト用ガスケット
JP2000205233A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Nissan Diesel Motor Co Ltd 連結シ―ルワッシャの構造
JP2001132722A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Ootsuka:Kk 2連ワッシャ

Also Published As

Publication number Publication date
CN100368711C (zh) 2008-02-13
CN1590814A (zh) 2005-03-09
JP2005069424A (ja) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6033151A (en) Float unit with corrugated surfaces
JPS6261803B2 (ja)
AU2006352372A1 (en) Anchor for handling building elements, in particular a concrete panel
KR980000725A (ko) 기어커팅 및 다듬질작업용 라운드 바 블레이드 및 이것이 결합된 커터헤드
JP4108022B2 (ja) 2連ワッシャ構造
JP6413152B2 (ja) 車両のドア構造
US11590635B2 (en) Hand tool with operating head
JP4828452B2 (ja) 動力伝達装置
US7171876B2 (en) Wrench combination
JP4126289B2 (ja) タイヤの破裂防止構造
JP2007032159A (ja) 鋼板コンクリート構造体の連結構造
JP4751350B2 (ja) 鋼管の継手部材
KR20040019383A (ko) 회전형 절삭공구 및 인서트용 고정장치
JP4377440B1 (ja) トラス構造体の接続部構造
KR101990860B1 (ko) 요크
FR3041569A1 (fr) Bras inferieur avec renfort fusible
CN108360904A (zh) 一种三角形截面剪切型耗能支撑
US3055072A (en) Tubing clamp
JP2008101749A (ja) 鋼管の継手部材
JP6078403B2 (ja) タイヤの破裂時用走行補助構造
KR101961335B1 (ko) 요크
JP2000186368A (ja) 柱部材と梁部材との接合構造
JP4774334B2 (ja) 鉄筋連結構造および連結用金具
CN212509196U (zh) 一种销轴组件及挖掘机
JP6016652B2 (ja) 部材の二段接合方法、及び、該方法に用いる部材一段接合用ナット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees