JP4102444B2 - 血管血液取り出し送入口における血液再循環を決定するための方法およびそれを実施するためのシステム - Google Patents

血管血液取り出し送入口における血液再循環を決定するための方法およびそれを実施するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4102444B2
JP4102444B2 JP51916398A JP51916398A JP4102444B2 JP 4102444 B2 JP4102444 B2 JP 4102444B2 JP 51916398 A JP51916398 A JP 51916398A JP 51916398 A JP51916398 A JP 51916398A JP 4102444 B2 JP4102444 B2 JP 4102444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
value
blood concentration
change
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51916398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000502940A (ja
Inventor
カビチオリ,ジョバンニ
カニニ,エンリコ
ファバ,マッシモ
Original Assignee
ガンブロ ホスパル(シュバイツ)アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11414974&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4102444(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ガンブロ ホスパル(シュバイツ)アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ガンブロ ホスパル(シュバイツ)アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2000502940A publication Critical patent/JP2000502940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4102444B2 publication Critical patent/JP4102444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3607Regulation parameters
    • A61M1/3609Physical characteristics of the blood, e.g. haematocrit, urea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • A61M1/3655Arterio-venous shunts or fistulae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • A61M1/3656Monitoring patency or flow at connection sites; Detecting disconnections
    • A61M1/3658Indicating the amount of purified blood recirculating in the fistula or shunt
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0413Blood
    • A61M2202/0429Red blood cells; Erythrocytes
    • A61M2202/0433Free haemoglobin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3368Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/52General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/65Impedance, e.g. conductivity, capacity

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

本発明は血管血液取り出し送入口(vascular access)における血液再循環を決定するための方法に関する。
本発明は、特に、以下の記載において、透析処置の間の血管血液取り出し送入口における血液再循環の決定に適用されるが、これに限定されるものではない。
血液は、液体部分、血漿、そしてヘモグロビンを含有する赤血球を包含する、細胞により形成される血球部分から構成されていることが知られている。腎不全の場合は低い分子量の望ましくない物質がまた血液中に見い出されるが、これらは透析装置を用いて行われる透析処置により除去することが出来る。
透析処置の効率は、透析の間に精製された血液の容量と患者の全血液容量との間の比により定義される。
図1は患者/体外循環路システムにおける血液の流れの簡略化されたモデルを例示するものであり、Cimino−Brescia fistulaタイプの血管血液取り出し送入口(vascular access)において患者と体外循環路との間の連絡が行なわれている。この図において、参照番号1は心臓を示し、参照番号2は肺循環を示し、参照番号3は血管のまたは全身の循環路を示しそして参照番号4は血液を取り出すためのライン5(動脈ライン)および血液を戻すためのライン6(静脈ライン)により全身循環路に接続されている透析器を示す。
図1において示されるように、透析中に処置される血液は、限定された流速で血液が流れている全身循環路3から入ってくる。この理由のために現在の透析処置の効率は限られており、現在の時点で、その値を増大させる矯正手段がない。
さらに、透析処置の効率はまた、用語“血管血液取り出し送入口における再循環(recirculation invascular access)”により医療分野において知られている現象により低下し、その程度は体外循環路における血液流速、針の位置および孔(fistula)の狭窄の程度のような多数の要因により左右される。再循環は、体外循環路において処置された若干の血液が静脈ライン6を介して血管血液取り出し送入口中に注入された直後に、動脈ライン5を介してこの循環路に再循環されるときに起こる。この現象は図2に例示されており、参照番号7が動脈ライン5に接続された血液を取り出すための針を示し、参照番号8が静脈ライン6に接続された血液を戻すための針を示す。
血管血液取り出し送入口における再循環の値ARは、以下の式により規定される:
Figure 0004102444
(式中、QBは体外循環路を循環する血液流速であり、そしてQRは透析処置直後に動脈ライン5を介して体外循環路中に戻る血液流速である)。
血管血液取り出し送入口における再循環の値ARは、透析処置に関して幾つかの実際的な利点を提供する。即ちそれは再循環の値ARが高過ぎる場合は針7および8の位置を変えるべきこと、透析治療の精密性を増大させるべき目的での行為をとること、長期間における孔の狭窄を監視することそして孔自体の平均寿命を増大させること、を可能にする。
血管血液取り出し送入口における値ARを決定するために幾つかの公知の測定方法がある。これらは、2つの広いグループに分類されることが出来、第1は外部の作用を包含しない測定方法からなりそして第2はそのような作用を包含する方法からなる。
第1のグループは透析処置に付される血液上への化学的または物理的作用を包含せず、透析期間中の生理学的パラメータの定量化以外はなにもしない測定方法からなる。
このグループからの1つの例は、動脈ライン、静脈ラインおよび患者の血管循環路から同時に取り出された3つの血液サンプルの尿素濃度を測定しそして以下の方程式(式(1)と同等)に基づいて血管血液取り出し送入口における再循環の値ARを計算する方法である。
Figure 0004102444
(式中、CSは血管循環における尿素濃度(全身濃度)の値であり、CAは動脈ラインにおける尿素濃度(動脈濃度)の値でありそしてCVは静脈ラインにおける尿素濃度(静脈濃度)の値である)
この方法は、血管血液取り出し送入口において再循環がないときは、全身濃度の値CSが、動脈濃度の値CAに等しいという仮定に頼っている欠点を有する。しかしながら、この仮定はあらゆる条件下に妥当するものではなくサンプル採取点により左右されることが最近示された。したがって、血管血液取り出し送入口において再循環がないときでさえ、これらの値の間に差が存在し、測定の信頼性をそこねている。
第2のグループは、透析処置に付された血液への化学的または物理的作用を提供する測定方法を包含する。
第2グループからの1例は、前記方法と同様に、動脈ライン、静脈ラインおよび患者の血管循環路における血液の尿素濃度を測定する方法である。しかしながら、上記方法とは異なって、全身濃度の値CSを決定するために動脈ラインから血液をサンプル採取するとき、体外循環路において循環している血液流速QBを最小に設定して、可能な限り孔における再循環を限定し、したがって、全身濃度の値CSと動脈濃度の値CAとの間の差を最小にする。
第2のグループからの他の例は、血液の化学的または物理的希釈を得るために患者の血液にトレーサーを与えること、そして同時に、動脈ラインまたは静脈ラインまたは両方のラインにおける血液の進行を監視するための特定のセンサー手段を用いる方法である。センサーにより拾い上げられたシグナルの積分値間の比較によって血管血液取り出し送入口における再循環の値ARを決定することができる。
さらに他の第1の公知の方法は、静脈ラインおよび動脈ラインに沿って配置されている温度センサーにより血液の温度を測定する方法であり、透析装置により血液に与えられたまたは血液から除かれた熱(ここではこれがトレーサーと考えられる)の量に応答する相対的温度プロフィルを観察する。
血液の希釈に基づいている第2の公知の測定方法は米国特許第5,312,550号に記載されている方法である。この特許によれば血液とは異なる物理的性質を有する物質が用意され、該物質が静脈ラインに注入され、血管血液取り出し送入口における血液再循環は、注入点より上流においてこの物質の物理的性質を測定して検出される。
血液の希釈に基づく第3の公知の測定方法は、米国特許第5,510,717号に記載されている方法である。この特許によれば、ボーラス(bolus)量の高張溶液(トレーサー)が用意され静脈ラインに注入され、ボーラス量の注入に応答する相対的伝導率変化をモニターするために、静脈ラインおよび動脈ライン上に2つのセンサーが配置され、血液伝導率が測定される。
血液の希釈に基づく第4の公知の測定方法は、動脈ライン上に配置されている光学的吸収を測定するための装置の上流で、動脈ライン中にボーラス量(bolus)の等張溶液(トレーサー)を注入することにある。血管血液取り出し送入口における再循環の値ARは、ボーラス量の注入の直後に光学装置により得られた測定値を、ボーラス量が部分的に動脈血液取り出し口を介して体外循環路に再循環された後に得られる測定値と比較することにより得られる。
本発明の目的は、体外循環路における血液再循環の値を決定するための方法を提供することにあり、この方法は簡単で且つ完全に自動的に行なわれ、測定誤差を減少させることが可能であり、少数のセンサー、一般的に、既に透析装置の一部であるセンサーを用いて行うことが可能である。
この目的を達成させるために、本発明は、血管血液取り出し送入口と血液処置装置の入口とを接続している動脈ラインおよび該処置装置の出口と該血管血液取り出し送入口とを接続している静脈ラインを含み、体外循環路により患者に接続されている血液処置装置によって血液が処置に付される患者の血管血液取り出し送入口における血液再循環を決定するための方法であって、
−血液処置装置において血液濃度を誘導させ;
−動脈ラインにおける血液濃度、例えば血液ヘモグロビン濃度を表すパラメーターを決定し;
−該パラメーターの測定値に基づいて血液再循環を計算する;
諸工程を包含することを特徴とする方法を提供する。
本発明の1つの態様に従えば、本方法は、
−体外循環路における血液流速を所定の値(QB)に設定し;
−体外循環路における血液濃度を表すパラメータの第1の値(HGBA0)を決定し;
−処置装置における限外濾過速度の所定の大きさ(QUF)の、第1変化を誘導させ;
−動脈ラインにおける血液濃度を表すパラメータの第2の値(HGBA3)を決定し;
−血液流速(QB)の、限外濾過速度の第1変化の所定の大きさ(QUF)の、そして動脈ラインにおける血液濃度を表すパラメータの第1の値(HGBA0)およびその第2の値(HGBA3)の、関数として体外循環路における血液再循環(AR)を計算する;
諸工程を含む。
本発明の1つの特徴に従えば、動脈ラインにおける血液濃度を表すパラメータの第2の値(HGBA3)を決定する工程は、
−第1変化の大きさに対向する大きさを有する、処置装置における限外濾過速度の第2変化を誘導させ;
−限外濾過速度の第1変化の前の動脈ラインにおける血液濃度を表すパラメータの第3の値(HGBA1)および限外濾過の第2変化の後の動脈ラインにおける血液濃度を表すパラメータの第4の値(HGBA2)それぞれを決定し;
−血液濃度を表すパラメータの第3の値(HGBA1)とその第4の値(HGBA2)との間の内挿(interpolation)ラインを決定し;
−限外濾過速度の第1変化の後の動脈ラインにおける血液濃度を表すパラメータの定常状態値を決定し;
−動脈ラインにおける血液濃度を表すパラメータの第2の値(HGBA3)を得るために、内挿ラインに基づいて、動脈ラインにおける血液濃度を表すパラメータの定常状態値を補正する;
諸工程を含む。
本発明の他の特徴に従えば、本処置装置は、中で透析液体が循環しておりそしてその透析液体の循環が体外循環路における血液濃度を表すパラメータの第1の値(HGBA0)を決定する工程のまえに中断される透析器である。
本発明はまた、
○血液濃度を誘導するための手段を駆動させる、
○血液濃度を表すパラメータの値を貯える、
○パラメータが血液濃度を誘導するための手段の所定の運転プログラムに応答して得る値に基づいて血液再循環を計算する、
ためのコンピュター計算(computation)および制御手段を含むことを特徴とする、
−血液処置装置;
−患者の血管血液取り出し送入口を該処置装置の入口に相互接続することが意図される動脈ライン;
−該処置装置の出口を該血管血液取り出し送入口に相互接続することが意図される静脈ライン;
−該処置装置における血液濃度を誘導させるための手段;
−血液濃度を表すパラメータを決定することが意図されそして動脈ライン上に配置されている手段;
を含む血液処置システムに関する。
本発明の他の特徴および利点は以下の記載を読んだ際に一層明らかとなるだろう。
添付図面を参照して、図面において、
図1は、血液の体外循環のための循環路に接続された患者の身体において生ずる血液流の簡略化モデルを表す;
図2は、血管血液取り出し送入口およびそれを循環する血液流の簡略化図である;
図3は、透析システムの簡略化図である;
図4は、本発明に従う方法を実施するために、図3におけるシステムにより行われる操作の流れ図である;そして
図5、6、および7は、本発明に従う方法の実施中に測定されるかまたは監視されるパラメータにおける時間に対する変化を表すグラフである。
図3において、参照番号10は、透析処置に付されている患者の孔11(血管血液取り出し送入口)に接続されている、血液を処置するための体外循環路を示している。図3は本発明に従う方法を理解するために、有用である透析システムの構成要素だけを示したものである。
体外循環路10は、半透膜12Cにより分離されている血液分室12aおよび透析液体のための分室12bを有する透析器12を含む。動脈ライン13は患者の孔11を血液分室12aの入口に接続しており、静脈ライン14は血液分室12aの出口を孔11に接続している。動脈ライン13および静脈ライン14はカニューレ16および20により孔11に接続されており、動脈カニューレ16は孔11において血液が循環する方向に関して、静脈カニューレ20の上流に設けられている。血液が循環する方向において、血液ポンプ19およびヘモグロビンを測定するための装置18は動脈ライン13に沿って配置されている。
透析器12の透析液体のための分室12bは、それぞれ新しい透析液を供給するためのパイプ17および廃液を除去するためのパイプ21を介して透析機械15に接続されている入口および出口を有する。透析機械15は誘導されるべき透析器12の膜12C中の血漿液体の通過を可能にする限外濾過ポンプ(図示せず)を特に含む。
図3において表される透析システムはまた、コンピュター計算(computation)および制御ユニットを含む。このユニットは、ユーザーインターフェースに接続されており、これを通して指示、例えば種々の目的値に関する指示を受ける。ユニットはまた、システムの測定用構成部品、例えばヘモグロビン測定装置18からの情報を受け取り、その指示および操作方式およびプログラム化されたアルゴリズムに基づいて、システムのモーター構成部品、例えば血液ポンプ19および限外濾過ポンプを駆動させる。
図3はさらに血管血液取り出し送入口のおける血液の流れを示す。
透析システムが機能を果しているときに、図4を参照して下に記載される操作が行われる。
本発明に従って血液再循環を決定するための方法は限外濾過ポンプにより誘導される血液特性、即ち血液濃度における変化に基づいている。
透析セッションの開始の時に、図4に示されるように、血液ポンプ19の送り出し速度は値QBに設定される(工程30)。
次にヘモグロビンメーター18が作動され測定の間ずっと、再循環を決定するために必要とされる濃度シグナルCEを取得し貯える(工程31)。
次に初期過渡期間の後、透析器12における透析液体の循環は、透析器中の透析液体が血液と同じ電解質濃度を有するように、中断される(工程32)。透析器12における透析液体の循環は、再循環を決定するために必要とされる測定が行われるときにのみ、再び行なわれる。
この操作によって、浸透圧のアンバランスによるヘモグロビン上への望ましくない影響を制限することができる。限外濾過を行なっていないときでさえ一般的に、血液細胞およびその間隙空間に含有される水の移動に起因する血液ヘモグロビン濃度値の変化があるからである。
次に、限外濾過ポンプは、透析器12における限外濾過速度の値QUFが実質的にゼロであるように調節される(工程33):これにより動脈ライン13におけるヘモグロビンの濃度の値HGBAおよび静脈ライン14におけるヘモグロビンの濃度の値HGBVが等しくなる。
次に、濃度シグナルCEに基づいて、動脈ライン13におけるヘモグロビン濃度の瞬間的値HGBA0が決定される。これは限外濾過速度がゼロのとき全身ヘモグロビン濃度の値HGBSに等しい(工程34)。このようにして関係HGBS=HGBA0が設定される。
次に限外濾過ポンプは、限外濾過速度QUFが所定の時間間隔の間に所定の値に等しくなるように調節される。例えば限外濾過速度QUFは3l/時間に5分間設定される(工程35):時間を関数とする限外濾過速度QUFの変化は、図5におけるグラフ上にこの例のために表される。
ゼロから所定の値までの限外濾過速度QUFにおける第1変化は、静脈ライン14を通って患者の孔11に再導入された血液のヘモグロビン濃度の値の増大を生じさせ、一方では所定値からゼロへの限外濾過速度QUFにおける第2変化は、初期ヘモグロビン値に近い値へのヘモグロビン濃度の減少を生じさせる。
ヘモグロビンメーター18により提供される濃度シグナルCEに基づいて、孔11における再循環値を推定することが可能である。
もし血管血液取り出し送入口において再循環がないならば、限外濾過エピソード中に透析器12において濃縮され、静脈ライン14を通して患者の身体中に注入された血液は、透析器12に再び循環されるまえに、患者の身体内で長い道程を進行移動する。
この進行移動中、濃縮された血液は、ヘモグロビンメーター18によって生成される濃度シグナルCEが、(図6におけるグラフにより示されるように)動脈ライン13におけるヘモグロビン濃度の増加を初めに全く示さないように希釈され、そしてその後限外濾過速度高値持続部分(plateau)の開始後のほんの数分、僅かに増大する(これはそれが表されている時間間隔の外側にあるので図6において示されていない)。
しかしながら、もし血管血液取り出し送入口11において再循環があるならば、患者の身体中に注入された濃縮された血液のいくらかは動脈ライン13に直ちに再導入され、図7のグラフに示されるように、ヘモグロビンメーター18により提供される濃度シグナルCEは迅速に増大する。当該例においてこの増加は限外濾過方式を創生の約1分後に観察出来そして約3分後に実質的に一定の値に到達する。
孔11における再循環の値ARは定常状態で得られる濃度シグナルCEの値に基づいて計算される(工程36〜40)。
孔11における再循環の値ARは“血漿再充填”現象を考慮に入れながら計算される。血漿再充填によれば血漿液体が限外濾過により血液から除去されたとき、この処置に付された患者の身体が反応して血液自体の細胞およびその間隙スペースからの得られた水を血液に供給する。
特に、ヘモグロビンメーター18が限外濾過速度における第1変化に応答して生成する濃度シグナルCEは、課せられる血液濾過(haemofiltration)の大きさに対応する主要成分、および限外濾過速度と血漿再充填速度との間の差に対応する、一般に時間と共に線状に増大する1成分を含む。
この成分を排除するために、貯えられた濃度シグナルCEの値に基づいて、値HGBA1およびHGBA2が決定される。これらは、それがそれぞれ、限外濾過エピソードの開始時に上昇しはじめそして限外濾過エピソードの終わりに減少が終わるときの、図7においてt1およびt2として示される時間において動脈ライン13におけるヘモグロビン濃度が得る値である(工程36)。
血漿再充填速度が限外濾過速度に等しい時、値HGBA1およびHGBA2は等しい。しかしながら、その再充填速度がゼロであるか限外濾過速度より小さいときは、値HGBA1およびHGBA2は異なり、HGBA2はHGBA1より大きい。
次に、図7において点HGBA1およびHGBA2を通過する内挿(interpolation)ラインの方程式が決定される。これは濃度シグナルCEの望ましくない成分の時間を関数とする変化を表し、この成分は一般に時間の関数として線状に増大する成分である(工程37)。
次に、ヘモグロビンメーター18による血液濾過エピソード中の濃度シグナルCEから内挿入ラインを引き算することにより、濃度シグナルCEは血漿再充填現象の効果について補正され、制御およびコンピューター計算ユニットに貯えられる(工程38)。
次に、動脈ライン13におけるヘモグロビン濃度の値HGBA3は、補正されたCEにより定常状態で得られた値に基づいて決定される。例えば、この値は限外濾過エピソードの開始後の所定の時間(例えば3分)で測定された値であってよい(工程39)。
動脈ライン13におけるヘモグロビン濃度の値HGBA3はまた、以下の方法で計算されてもよい:t1から出発してサンプル採取される、血液濃度の一連の値に基づいて、コンピュター計算ユニットは血液濃度における変化を表す曲線の方程式を決定し、次にその漸近線(asymptote)を計算する。ヘモグロビン濃度HGBA3はこの漸近線に等しいように選ばれる。HGBA3を決定するこの方法の利点は、血液濾過(haemofiltration)エピソードの持続期間を実質的に減少させることである。
最後に、孔11における再循環の値ARは以下の方程式を用いて計算される(工程40):
Figure 0004102444
(式中、QBは(工程30において設定された)血液ポンプ19の送り出し速度であり、QUFは(工程35において設定された)限外濾過速度であり、HGBSは(工程34において計算された)全身濃度であり、そしてHGBA3は(工程39において計算された)動脈濃度である)。
本測定方法の利点は以下のとおりである。
とりわけ、本方法は、外部作用を包含しない且つ血液サンプルおよび実験室調査を必要とする方法とは対照的に、そしてまた外部作用を包含する且つ手を使う介在作用(食塩水の注入)を必要とする方法とは対照的に、使用するのが簡単である。
さらに、本方法は完全に自動化して実施されることができる。
さらに、本方法は、上記に記載した多くの方法が2つのセンサーを使用するのに対して、1つのセンサー、すなわちヘモグロビンメーター18だけを使用し、従って測定誤差を減少させることを可能にする。
最後に、この方法は透析装置10に対して何ら修正を必要としない。現在の透析システムは一般にヘモグロビンメーター18および限外濾過ポンプ15を含むからである。
最後に、本明細書に記載され且つ例示された方法は、本発明の範囲から離れることなしに、それになされる修正および変更を有してもよい。
例えば、本方法の1つの変形において、初期の限外濾過速度がゼロでない測定値を有しそして血管血液取り出し送入口における血液再循環を測定するために誘導される限外濾過速度の変化が正であってもまたは負であってもよい(所定量による限外濾過速度において増加してもまたは減少してもよい)。
この場合において、
−限外濾過速度がその初期の所定値と等しいとき、動脈ライン13におけるヘモグロビン濃度の瞬間値HGBA0を測定し、
−負の高値持続部分(a negative plateau)に限外濾過速度を設定し、
−動脈ライン13におけるヘモグロビン濃度の値AGBA3を決定し、
−この工程中に限外濾過速度がゼロ値を取るとき、全身ヘモグロビン濃度の値HGBSを値HGBA3と等しくさせ(HGBS=HGBA3)、
−上記方法における内挿ラインに基づいてこの値を補正し、そして
−以下の方程式:
Figure 0004102444
を用いて血管血液取り出し送入口における再循環の値ARを計算する、
方法を提供する。
運動そして水圧および浸透圧アンバランスのような種々の要因の故に、血漿再充填現象が、濾過により除去された血漿液体の量より多くの水が血液に加わるとき、即ち血液中のヘモグロビン濃度が減少するときに、本方法はさらに、匹敵できる精度で使用されることが出来る。この場合において、ヘモグロビンメーター18により生成された濃度シグナルの望ましくない成分は時間とともに線状に減少するプロフィルを有する。

Claims (16)

  1. 半透膜を有する血液処置装置(12);
    患者の血管血液取り出し送入口(11)を処置装置(12)の入口と相互接続することが意図された動脈ライン;
    処置装置(12)の出口を該血管血液取り出し送入口(11)に相互接続することが意図された静脈ライン(14);
    処置装置(12)の該膜を通過させて血漿水の濾過を起こさせるための手段;
    動脈ライン(13)上に配置された血液濃度を表すパラメータを決定するための手段;を含む、血液処置システムであって、
    半透膜装置を通過する血液の濃度の瞬時の変化を起こさせるために、処置装置(12)において循環する血液中の血漿水の割合を瞬時に増大させるかまたは減少させるように血漿水の濾過を起こさせる手段を駆動させ、
    血液濃度を表すそれらのパラメータの値を貯え、そして
    半透膜装置における血液の濃度の瞬時の変化を誘導するために血漿水の濾過を起させる手段の所定の運転プログラムに応答してパラメータがとるそれらの値に基づいて、血液再循環率を決定するための演算及び制御手段を含むことを特徴とする、前記システム。
  2. 体外循環路における血液流速を所定の値(QB)に調節する手段(19);
    体外循環路における血液濃度を表すパラメータの第1の値(HGBA0)を決定する手段(18);
    血液処置装置(12)における、限外濾過速度の所定の大きさ(QUF)の、第1変化を誘導する手段;
    動脈ライン(13)における、前記第1変化の誘導に応答する血液濃度を表すパラメータの第2の値(HGBA3)を決定する手段;
    血液流速(QB)の、限外濾過速度の所定の大きさの(QUF)の第1変化、そして動脈ライン(13)における血液濃度を表すパラメータの第1の値(HGBA0)および第2の値(HGBA3)の関数として、体外循環路における血液再循環率(AR)を計算する手段;
    を含む請求項1に記載のシステム。
  3. 動脈ラインにおける血液濃度を表すパラメータの第2の値(HGBA3)を決定する手段が、
    第1変化の大きさに対向する大きさを有する、処置装置における限外濾過速度の第2変化を誘導させる手段;
    限外濾過速度の第1変化前の動脈ライン(13)における血液濃度を表すパラメータの第3の値(HGBA1)、および限外濾過速度の第2変化の後の動脈ラインにおける血液濃度を表すパラメータの第4の値(HGBA2)をそれぞれ決定する手段(18);
    血液濃度を表すパラメータの第3の値(HGBA1)と第4の値(HGBA2)との間の内挿ラインを決定する手段;
    限外濾過速度の第1変化の後の動脈ラインにおける血液濃度を表すパラメータの定常状態値を決定する手段;
    動脈ラインにおける血液濃度を表すパラメータの第2の値(HGBA3)を得るために、内挿ラインに基づいて、動脈ライン(13)における血液濃度を表すパラメータの定常状態値を補正する手段;
    を含むことを特徴とする、請求項2に記載のシステム。
  4. 動脈ライン(13)における血液濃度を表すパラメータの第3の値(HGBA1)は、血液濃度が限外濾過速度の第1変化に応答して変化し始める時点で決定され、そして
    動脈ライン(13)における血液濃度を表すパラメータの第4の値(HGBA2)は、血液濃度が限外濾過速度の第2変化に応答して変化を終える時点で決定されるように、血液濃度を表すパラメータを決定するための手段(18)がデザインされている、請求項3に記載のシステム。
  5. 動脈ライン(13)における血液濃度を表すパラメータの第2の値(HGBA3)が、限外濾過速度の第1変化の開始後の所定の遅れ時間の後に決定されるように、血液濃度を表すパラメータを決定するための手段(18)がデザインされている、請求項2〜4のいずれか1項に記載のシステム。
  6. 動脈ライン(13)における血液濃度を表すパラメータの第2の値(HGBA3)が、限外濾過速度の第1変化の開始後の定常状態において決定されるように、血液濃度を表すパラメータを決定するための手段(18)がデザインされている、請求項5に記載のシステム。
  7. 限外濾過速度の第1変化を誘導させる前に、処置装置における限外濾過速度がゼロに実質的に等しく調節される手段を有する、請求項2〜6のいずれか1項に記載のシステム。
  8. 処置装置における限外濾過速度の、所定の大きさ(QUF)の、第1変化を誘導させる手段が限外濾過速度を増大させるようにデザインされている、請求項7に記載のシステム。
  9. 体外循環路における血液再循環率(AR)を計算する手段が以下の方程式を解くようにデザインされている、請求項7に記載のシステム:
    Figure 0004102444
    (式中、QBは体外循環路における血液流速であり;
    QUFは限外濾過速度の第1変化の所定の大きさであり;
    HGBSは動脈ライン(13)における血液濃度を表すパラメータの第1の値(HGBA0)に等しい、全身血液濃度の値であり;そして
    HGBA3は動脈ライン(13)における血液濃度を表すパラメータの第2の値である)。
  10. 処置装置における限外濾過速度の、所定の大きさ(QUF)の、第1変化を誘導させる工程は、それがゼロに実質的に等しくなるまで現存する限外濾過速度を減少させるようにデザインされている、請求項2〜6のいずれか1項に記載のシステム。
  11. 体外循環路における血液再循環率(AR)を計算する工程が以下の式を適用するようにデザインされている、請求項10に記載のシステム:
    Figure 0004102444
    (式中、QBは体外循環路における血液流速であり;
    QUFは限外濾過速度の第1変化の所定の大きさであり;
    HGBA0は動脈ライン(13)における血液濃度を表すパラメータの第1の値であり;
    HGBSは動脈ライン(13)における血液濃度を表すパラメータの第2の値(HGBA3)に等しい、全身血液濃度の値である)。
  12. 処置装置が、透析液が循環される透析器(12)であり、システムが、透析液の循環が、体外循環路における血液濃度を表すパラメータの第1の値(HGBA0)を決定する工程のまえに中断される手段(15)を有する、請求項1〜11のいずれか1項に記載のシステム。
  13. 再循環率を決定するために必要とされる測定が行われるときに、透析液体の循環を再び行う手段を有する請求項1−12のいずれか1項に記載のシステム。
  14. 動脈ラインにおける血液濃度を表すパラメータを決定するための手段が、再循環率を決定するために必要とされる測定が行われている間、濃度のシグナルを取得し、メモリーに蓄えるようにデザインされている、請求項1−13のいずれか1項に記載のシステム。
  15. 限外濾過速度の第1変化が5分間のあいだ、3l/時間になるようにデザインされている請求項1−9のいずれか1項に記載のシステム。
  16. 血液濃度を表すパラメータが血液ヘモグロビン濃度である、請求項1〜15のいずれか1項に記載のシステム。
JP51916398A 1996-10-18 1997-10-17 血管血液取り出し送入口における血液再循環を決定するための方法およびそれを実施するためのシステム Expired - Lifetime JP4102444B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT96TO000855A IT1288767B1 (it) 1996-10-18 1996-10-18 Metodo di determinazione del valore del ricircolo di una sospensione sottoposta a trattamento.
IT96A000855 1996-10-18
PCT/IB1997/001289 WO1998017334A1 (fr) 1996-10-18 1997-10-17 Procede de determination de la recirculation du sang dans un acces vasculaire et systeme pour sa mise en oeuvre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000502940A JP2000502940A (ja) 2000-03-14
JP4102444B2 true JP4102444B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=11414974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51916398A Expired - Lifetime JP4102444B2 (ja) 1996-10-18 1997-10-17 血管血液取り出し送入口における血液再循環を決定するための方法およびそれを実施するためのシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6537240B2 (ja)
EP (2) EP1449549B1 (ja)
JP (1) JP4102444B2 (ja)
AT (1) ATE284720T1 (ja)
CA (1) CA2239097C (ja)
DE (1) DE69731943T2 (ja)
ES (1) ES2235255T3 (ja)
IT (1) IT1288767B1 (ja)
WO (1) WO1998017334A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6726647B1 (en) * 1998-10-23 2004-04-27 Gambro Ab Method and device for measuring access flow
CN1204930C (zh) * 1998-10-23 2005-06-08 甘布罗股份公司 测量通道流量的装置
IT1308680B1 (it) 1999-12-21 2002-01-09 Gambro Dasco Spa Metodo di determinazione del ricircolo di sangue in un accessovascolare.
JP3958733B2 (ja) * 2002-11-14 2007-08-15 日機装株式会社 血液浄化装置
CA2514239C (en) * 2003-01-28 2012-03-20 Gambro Lundia Ab An apparatus and method for monitoring a vascular access of a patient
JP2006031855A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Toshiba Corp 磁気ディスクおよびこれを備えた磁気ディスク装置
JP4868772B2 (ja) * 2004-08-24 2012-02-01 日機装株式会社 血液浄化装置
JP4925159B2 (ja) 2005-10-12 2012-04-25 日機装株式会社 血液浄化装置
JP4573860B2 (ja) 2007-08-22 2010-11-04 日機装株式会社 血液浄化装置
DE102007056475A1 (de) 2007-11-22 2009-06-04 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen der Rezirkulation in einer Fistel oder der kardiopulmonalen Rezirkulation sowie Blutbehandlungsvorrichtung mit einer Vorrichtung zur Bestimmung der Fistelrezirkulation oder des kardiopulmonalen Rezirkulationsanteils
DE102008003714A1 (de) * 2008-01-09 2009-07-16 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zum Bestimmen des Anteils der Rezirkulation in einer Fistel und/oder der kardiopulmonalen Rezirkulation an der Summe von Fistelrezirkulation und kardiopulmonaler Rezirkulation
JP5415038B2 (ja) * 2008-07-28 2014-02-12 日機装株式会社 血液浄化装置
DE102010007914A1 (de) * 2010-02-12 2012-12-27 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung eines Gefäßzugangs für eine extrakorporale Blutbehandlung
US10695481B2 (en) 2011-08-02 2020-06-30 Medtronic, Inc. Hemodialysis system having a flow path with a controlled compliant volume
US9713666B2 (en) 2013-01-09 2017-07-25 Medtronic, Inc. Recirculating dialysate fluid circuit for blood measurement
US9623164B2 (en) 2013-02-01 2017-04-18 Medtronic, Inc. Systems and methods for multifunctional volumetric fluid control
US10010663B2 (en) 2013-02-01 2018-07-03 Medtronic, Inc. Fluid circuit for delivery of renal replacement therapies
US10850016B2 (en) 2013-02-01 2020-12-01 Medtronic, Inc. Modular fluid therapy system having jumpered flow paths and systems and methods for cleaning and disinfection
DE102013103221A1 (de) 2013-03-28 2014-10-02 B. Braun Avitum Ag Verfahren zur Erfassung einer Rezirkulation in einem arteriovenösen Shunt während laufender Hämodialyse und Dialysesystem
DE102013103220A1 (de) 2013-03-28 2014-10-02 B. Braun Avitum Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung eines Rezirkulationszustands
US10537875B2 (en) 2013-11-26 2020-01-21 Medtronic, Inc. Precision recharging of sorbent materials using patient and session data
US9884145B2 (en) 2013-11-26 2018-02-06 Medtronic, Inc. Parallel modules for in-line recharging of sorbents using alternate duty cycles
EP3160534A4 (en) 2014-06-24 2018-03-07 Medtronic Inc. Stacked sorbent assembly
US10172991B2 (en) 2014-06-24 2019-01-08 Medtronic, Inc. Modular dialysate regeneration assembly
DE102015016854A1 (de) * 2015-12-23 2017-06-29 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Dialysegerät mit Mitteln zur Erkennung einer Shunt-Rezirkulation
US10981148B2 (en) 2016-11-29 2021-04-20 Medtronic, Inc. Zirconium oxide module conditioning
US10960381B2 (en) 2017-06-15 2021-03-30 Medtronic, Inc. Zirconium phosphate disinfection recharging and conditioning
EP3697466B1 (en) * 2017-10-17 2024-06-19 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Methods for detecting access recirculation
US11213616B2 (en) 2018-08-24 2022-01-04 Medtronic, Inc. Recharge solution for zirconium phosphate
ES2887924T3 (es) * 2019-02-11 2021-12-29 Gambro Lundia Ab Aparato para un tratamiento sanguíneo extracorpóreo y procedimiento para determinar un parámetro indicativo del progreso de un tratamiento sanguíneo extracorpóreo

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3962125A (en) * 1975-01-13 1976-06-08 Coulter Diagnostics, Inc. Multi-purpose diluent for use in blood analysis by electronic instrumentation of the coulter type
US4469593A (en) 1982-03-10 1984-09-04 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Blood purification apparatus
DE3640089A1 (de) * 1986-11-24 1988-06-01 Fresenius Ag Verfahren und vorrichtung zur bestimmung des intravasalen blutvolumens waehrend der haemodialyse
CA1325175C (en) * 1989-05-25 1993-12-14 Asahi Medical Co., Ltd. Compact plasma separator and an apparatus containing the same
DE3923836C1 (ja) 1989-07-19 1990-09-20 Fresenius Ag, 6380 Bad Homburg, De
JPH06149B2 (ja) * 1989-12-22 1994-01-05 株式会社医療工学研究所 動静脈シャント部の血圧及び、血液粘度の連続測定装置
US5351686A (en) * 1990-10-06 1994-10-04 In-Line Diagnostics Corporation Disposable extracorporeal conduit for blood constituent monitoring
IT1252601B (it) 1991-07-05 1995-06-19 Hospal Dasco Spa Apparecchiatura e metodo di dialisi automatica
US5312550B1 (en) * 1992-04-27 1996-04-23 Robert L Hester Method for detecting undesired dialysis recirculation
US5644240A (en) * 1992-09-30 1997-07-01 Cobe Laboratories, Inc. Differential conductivity hemodynamic monitor
EP0835669A3 (en) * 1992-09-30 1998-09-09 COBE Laboratories, Inc. Differential recirculation monitor
JP2930418B2 (ja) * 1992-11-12 1999-08-03 アルシン・メディカル・インコーポレーテッド 腎臓透析法及び装置
AU5690194A (en) * 1992-12-15 1994-07-04 Ultra Innovations Inc. Apparatus and method for ornamenting caps
IT1274840B (it) 1994-07-18 1997-07-25 Bellco Spa Apparecchiatura per trattamenti di dialisi.
US5685989A (en) 1994-09-16 1997-11-11 Transonic Systems, Inc. Method and apparatus to measure blood flow and recirculation in hemodialysis shunts
DE19541783C1 (de) * 1995-11-09 1997-03-27 Fresenius Ag Verfahren zum Betreiben einer Blutbehandlungsvorrichtung zur Ermittlung hämodynamischer Parameter während einer extrakorporalen Blutbehandlung und Vorrichtung zur Ermittlung hämodynamischer Parameter während einer extrakorporalen Blutbehandlung

Also Published As

Publication number Publication date
CA2239097C (fr) 2008-01-22
EP1449549A2 (fr) 2004-08-25
DE69731943T2 (de) 2005-12-15
EP0886529B1 (fr) 2004-12-15
WO1998017334A1 (fr) 1998-04-30
IT1288767B1 (it) 1998-09-24
DE69731943D1 (de) 2005-01-20
US20020062098A1 (en) 2002-05-23
ITTO960855A1 (it) 1998-04-18
ES2235255T3 (es) 2005-07-01
EP1449549B1 (fr) 2015-08-19
EP1449549A3 (fr) 2004-12-01
CA2239097A1 (fr) 1998-04-30
JP2000502940A (ja) 2000-03-14
EP0886529A1 (fr) 1998-12-30
ATE284720T1 (de) 2005-01-15
US6537240B2 (en) 2003-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4102444B2 (ja) 血管血液取り出し送入口における血液再循環を決定するための方法およびそれを実施するためのシステム
JP6362267B2 (ja) 体外血液処理の動作状態を検出するためのデバイス及び方法
US20080149563A1 (en) Method of controlling dialysis using blood circulation times
JP3812978B2 (ja) 体外血液療法中に血流力学的パラメーターを決定するための装置
US5849179A (en) Automatic apparatus for obtaining equilibration samples of dialysate
JP4546544B2 (ja) 体外血液処置期間中に合併症を検出する装置及び方法
JP5275170B2 (ja) アクセス流を測定するための方法及び装置
KR101146048B1 (ko) 혈액의 체외 처리 장치 및 방법
CA2514239C (en) An apparatus and method for monitoring a vascular access of a patient
JP5587891B2 (ja) 体外での血液処理のための装置及び前記装置を管理する方法
JP5554715B2 (ja) フィステルでの再循環率または心肺再循環率を求める方法および機構、ならびにフィステル再循環率または心肺再循環分率を求めるデバイスを備える血液処理デバイス
US8529767B2 (en) Method for determining the percentage of recirculation in a fistula and/or cardiopulmonary recirculation relative to the total fistula recirculation and cardiopulmonary recirculation
CA2474635C (en) Method and apparatus for determining access flow
WO2005049113A1 (en) Method, apparatus and software program for measurement of a parameter relating to a heart-lung system of a mammal.
KR20150058239A (ko) 체외 혈액 치료 중 재순환을 검출하는 장치 및 방법
JP4480586B2 (ja) 血液運搬ラインの血液の流量を測定する方法及び装置
CA2364677C (en) Device and a method for determining blood recirculation in a vascular access
JP7392126B2 (ja) 透析プロセス中に患者の血液特性を決定するための技法
Ronco et al. Adequacy of renal replacement therapy
JP2021132824A (ja) 透析装置、透析患者の心拍出量の測定方法、算出装置及びコンピュータプログラム
WO2018065275A1 (en) Measuring access flow rate by use of blood treatment machine
MXPA01003936A (en) Method and device for measuring access flow

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20050404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term