JP4062014B2 - 携帯端末システム及び通信制御方法 - Google Patents

携帯端末システム及び通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4062014B2
JP4062014B2 JP2002242736A JP2002242736A JP4062014B2 JP 4062014 B2 JP4062014 B2 JP 4062014B2 JP 2002242736 A JP2002242736 A JP 2002242736A JP 2002242736 A JP2002242736 A JP 2002242736A JP 4062014 B2 JP4062014 B2 JP 4062014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
short
portable terminal
range wireless
mobile terminal
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002242736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004088172A (ja
Inventor
克人 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002242736A priority Critical patent/JP4062014B2/ja
Publication of JP2004088172A publication Critical patent/JP2004088172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4062014B2 publication Critical patent/JP4062014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、携帯端末システム及び通信制御方法に係り、特に、複数の携帯端末の間で近距離用の無線通信手段を介して通信を行う場合に用いて好適な携帯端末システム及び通信制御方法に関する
【0002】
【従来の技術】
互いに近距離にある2つの携帯端末を無線接続して相互に通信を行う携帯端末システムでは、近距離用の無線通信手段としてBluetooth (ブルートゥース)が用いられることが多い。Bluetooth は、たとえばノートパソコンとデジタルカメラ間など、携帯端末用の無線インタフェースとして策定されたものであり、2.4GHz帯の電波が使用され、最大1Mビット/秒のデータ伝送が約10m程度の距離(標準の出力;1mW)で行われる。また、オプションとして、空中線電力を上げて100m(出力;100mW)まで通信距離を伸ばす仕様も規定されている。Bluetooth は、免許なしで使用可能なため、汎用性が高い。
【0003】
この種の携帯端末システムは、従来では例えば図5に示すように、携帯電話機1,2と、無線基地局3とから構成されている。携帯電話機1は、Bluetoothの仕様に基づく送受信部1aを有し、同送受信部1aを介して携帯電話機2と所定の距離の範囲内で無線接続すると共に、無線基地局3を介して携帯電話機2と通信を行う。携帯電話機2は、Bluetooth の仕様に基づく送受信部2aを有し、同送受信部2aを介して携帯電話機1と所定の距離の範囲内で無線接続すると共に、無線基地局3を介して携帯電話機1と通信を行う。無線基地局3は、受け持ちの小ゾーン内で携帯電話機1,2と通信を行う。
【0004】
この携帯端末システムでは、携帯電話機1と携帯電話機2との距離がBluetooth の仕様に基づく距離を超えている場合、同携帯電話機1と同携帯電話機2との間で、無線基地局3、図示しない在圏移動通信交換局及び関門移動通信交換局を介して通信が行われる。また、携帯電話機1と携帯電話機2との距離がBluetooth の仕様に基づく距離の範囲内である場合、携帯電話のサービスを利用する必要がないので、ユーザが携帯電話機1を操作することにより、携帯電話機1の送受信部1aから携帯電話機2の送受信部2aに対して問合わせが行われ、同送受信部2aから同送受信部1aに応答が行われる。この後、送受信部1aから送受信部2aに対して接続の命令が行われ、同送受信部2aから同送受信部1aに応答が行われる。そして、送受信部1aから送受信部2aに対して認証の命令が行われ、同送受信部2aから同送受信部1aに応答が行われる。このようにして送受信部1aと送受信部2aとの間で無線接続が完了し、通信が行われる。この場合、通信料金は不要になる。
0005
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の携帯端末システムでは、次のような問題点があった。
すなわち、図5に示す携帯端末システムでは、送受信部1aと送受信部2aとの間で接続が完了するまでのユーザの手動による操作の回数が多く、また、無線接続が完了するまでの所要時間が10秒程度あるため、ユーザにとって煩雑に感じられることがあるという問題点がある。
0006
この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、近距離用の無線通信手段を有する複数の携帯端末の間を短時間で接続する携帯端末システム及び通信制御方法を提供することを目的としている。
0007
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、第1の携帯端末と、通信回線を介して該第1の携帯端末と通信を行う第2の携帯端末とを備え、前記第1の携帯端末は、前記第2の携帯端末と所定の距離の範囲内で近距離無線接続するための第1の近距離無線通信手段を有すると共に、前記第2の携帯端末は、前記第1の携帯端末と前記所定の距離の範囲内で前記近距離無線接続するための第2の近距離無線通信手段を有する携帯端末システムに係り、前記第1の携帯端末は、前記第2の携帯端末と前記近距離無線接続しようとするときは、まず、前記通信回線を介して、当該近距離無線接続するための接続要求を該第2の携帯端末へ送出する構成とされ、かつ、前記第2の携帯端末は、前記第1の携帯端末から前記通信回線を介して前記近距離無線接続するための前記接続要求を受けると、該第1の携帯端末と前記近距離無線接続するための処理を行う構成とされ、前記第1の携帯端末が、自機が有する前記第1の近距離無線通信手段と前記第2の携帯端末が有する前記第2の近距離無線通信手段との間で前記近距離無線接続が確立したとの認証が完了した後、前記第1の携帯端末と前記第2の携帯端末との間の前記通信回線を介する通信を切断することを特徴としている。
0008
請求項2記載の発明は、請求項1記載の携帯端末システムに係り、前記第1及び第2の近距離無線通信手段は、Bluetooth (ブルートゥース)の無線通信仕様に基づいて構成されていることを特徴としている。
0009
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の携帯端末システムに係り、前記通信回線は、一般電話回線又はインターネットであることを特徴としている。
0010
また、請求項4記載の発明は、第1の携帯端末と、通信回線を介して該第1の携帯端末と通信を行う第2の携帯端末とを備え、前記第1の携帯端末は、前記第2の携帯端末と所定の距離の範囲内で近距離無線接続するための第1の近距離無線通信手段を有すると共に、前記第2の携帯端末は、前記第1の携帯端末と前記所定の距離の範囲内で前記近距離無線接続するための第2の近距離無線通信手段を有する携帯端末システムに用いられ、前記第1の携帯端末を前記第2の携帯端末に近距離無線接続する通信制御方法に係り、前記第1の携帯端末が、前記第2の携帯端末と前記近距離無線接続しようとするときは、まず、前記通信回線を介して、当該近距離無線接続するための接続要求を該第2の携帯端末へ送出する接続要求送出処理と、前記第2の携帯端末が、前記第1の携帯端末から前記通信回線を介して前記近距離無線接続するための前記接続要求を受けると、該第1の携帯端末と前記近距離無線接続するための処理を行う接続処理と、前記第1の携帯端末が、自機が有する前記第1の近距離無線通信手段と前記第2の携帯端末が有する前記第2の近距離無線通信手段との間で前記近距離無線接続が確立したとの認証が完了した後、前記第1の携帯端末と前記第2の携帯端末との間の前記通信回線を介する通信を切断する回線切断処理とを行うことを特徴としている。
0011
請求項5記載の発明は、請求項4記載の通信制御方法に係り、前記第1及び第2の近距離無線通信手段は、Bluetooth (ブルートゥース)の無線通信仕様に基づいて構成されていることを特徴としている。
0012
請求項6記載の発明は、請求項4又は5記載の通信制御方法に係り、前記通信回線は、一般電話回線又はインターネットであることを特徴としている。
0013
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について説明する。
図1は、この発明の一実施形態である携帯端末システムの電気的構成を示すブロック図である。
この形態の携帯端末システムは、図1に示すように、携帯電話機20,30と、無線基地局40とから構成されている。携帯電話機20は、Bluetooth の無線通信仕様に基づく送受信部21を有し、同送受信部21を介して携帯電話機30と所定の距離の範囲内で無線接続すると共に、無線基地局40を介して携帯電話機30と通信を行う。特に、この実施形態では、携帯電話機20は、送受信部21に携帯電話機30を無線接続するための接続要求を無線基地局40を介して同携帯電話機30へ送出し、この無線接続が完了した後、同無線基地局40を介した通信を切断する。
0014
携帯電話機30は、Bluetooth の無線通信仕様に基づく送受信部31を有し、同送受信部31を介して携帯電話機20と所定の距離の範囲内で無線接続すると共に、無線基地局40を介して携帯電話機20と通信を行う。特に、この実施形態では、携帯電話機30は、携帯電話機20から無線基地局40を介して前記接続要求が送出された後、送受信部31を介して同携帯電話機20と無線接続する。無線基地局40は、図示しない在圏移動通信交換局及び関門移動通信交換局を介して一般電話回線に接続され、受け持ちの小ゾーン内で携帯電話機20,30と通信を行う。
0015
図2は、図1中の携帯電話機20の電気的構成を示すブロック図である。
この携帯電話機20は、図2に示すように、送受信部21と、Bluetooth ホスト22と、プロトコル処理部23と、送受信部24と、メモリ25と、表示部26と、音声部27と、キー入力部28と、MPU(マイクロプロセッサ)29とから構成されている。送受信部21は、Bluetooth 仕様のデータを無線通信する。Bluetooth ホスト22は、送受信部21を制御する。プロトコル処理部23は、無線通信手順を制御する。送受信部24は、無線基地局40に無線接続されて無線通信を行う。メモリ25は、電話帳などの各種データを格納する。表示部26は、たとえば、LCD(液晶ディスプレイ)などで構成され、各種データを表示する。音声部27は、利用者の音声を受けて送話を行うマイクロホンや、各種の情報に対応した音声を発生するスピーカで構成されている。キー入力部28は、各種操作を行うための複数のキーで構成されている。MPU29は、携帯電話機20全体の制御を行う。
0016
図3は、図1中の携帯電話機30の電気的構成を示すブロック図である。
この携帯電話機30は、図3に示すように、送受信部31と、Bluetooth ホスト32と、プロトコル処理部33と、送受信部34と、メモリ35と、表示部36と、音声部37と、キー入力部38と、MPU39とから構成され、これらは、図2に示す携帯電話機20の各部とそれぞれ同様の機能を有している。
0017
図4は、図1の携帯端末システムの動作を説明するためのフローチャートである。
この図を参照して、この形態の通信制御方法について説明する。
携帯電話機20と携帯電話機30との距離がBluetooth の仕様に基づく距離の範囲内である場合、まず、ステップA1において、ユーザの操作により、携帯電話機20のキー入力部28からBluetooth の無線通信手段の接続相手(すなわち、ユーザが送受信部21に無線接続したい相手)の電話番号を入力するか、又は、メモリ25に記録された電話帳を表示部26に表示し、同電話帳からユーザが無線接続したい接続相手を選択する。入力がない場合はステップA1に戻り、入力待ちの状態になる。次に、携帯電話機20から相手側の携帯電話機30に発呼を行い、送受信部21に携帯電話機30を無線接続するための接続要求を無線基地局40を介して同携帯電話機30へ送出する(ステップA2、接続要求送出処理)。ステップA3において、携帯電話機20から無線基地局40を介して携帯電話機30にたとえばTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol )のプロトコルに基づいて接続する。相手側の携帯電話機30が通話中などにより、無線基地局40を含む電話回線が開通しない場合には、ステップA11において、たとえば「電話回線不能」のメッセージを表示部26に表示して終了する。
0018
電話回線が開通した後、携帯電話機20の送受信部21に対して接続を受け入れることができる待ち受け状態にする(ステップA4)。この場合、MPU29からBluetooth ホスト22に対してHCI(Host Controller Interface )コマンド“write_scan_enable ”を送る。同コマンドにより、送受信部21が待ち受け状態に入る。この後、ステップA5において、携帯電話機20に装備されているBluetooth 仕様の携帯電話機30の BD_ADDR(アドレス)を電話回線を介して携帯電話機30に送信する。BD_ADDR (アドレス)は、Bluetooth 仕様の機器に固有の6バイトのデータであり、同BD_ADDR を用いて送受信部21の接続相手を特定して接続要求を行うことができる。このステップA5では、携帯電話機20のBD_ADDR が電話回線を介して送信されるので、携帯電話機20の送受信部21から携帯電話機30の送受信部31に対する問合わせ(Bluetooth 仕様の通常の接続手順)が不要となる。
0019
この後、ステップA6において、PINコード(Personal Identification Number)を携帯電話機20から携帯電話機30に電話回線を介して送出する。PINコードは、Bluetooth 仕様の通信に必要な認証データであり、携帯電話機20の電話番号や、あらかじめ同携帯電話機20のメモリ25に格納されている値が用いられる。ステップA7において、ユーザの操作により、携帯電話機20から携帯電話機30に対してBluetooth 仕様の接続要求が行われる。この場合、Bluetooth ホスト22が送受信部21を介して携帯電話機30の送受信部31に接続処理(Page)を行う。そして、携帯電話機30は、送受信部31を介して携帯電話機20と無線接続される(ステップA8、接続処理)。
0020
ステップA9において、ステップA6で送出されたPINコードに基づいてBluetooth 仕様の接続の認証手続きが行われる。認証が完了した後、Bluetooth ホスト22からMPU29に接続完了の旨を表す信号“Command_Complete”が返信され、Bluetooth の無線接続の手続きが完了する。この手続きが完了した後、携帯電話機20のMPU29は無線基地局40を介した通信の切断を行い(ステップA10、回線切断処理)、Bluetooth 仕様の無線接続が完了する。無線基地局40を介した通信が切断された後では、通信料金が不要になる。なお、前記ステップA8において、携帯電話機20と携帯電話機30との距離がBluetooth の仕様に基づく距離を超えている場合、表示部26に「接続不可」の旨が表示され(ステップA12)、ステップA10へ進む。
0021
このように、この実施形態では、携帯電話機20と携帯電話機30との間のBluetooth 仕様の接続手続が無線基地局40を介して行われるので、ユーザによるキー入力の操作がステップA1とステップA7の2つのステップのみで良く、接続に必要な操作及び時間が短縮される。
0022
以上、この発明の実施形態を図面により詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更などがあってもこの発明に含まれる。
例えば、図1中の携帯電話機20,30は、携帯電話機の機能を有するPDA(Personal Digital Assistants )などでも良い。また、図4中のステップA4,A5,A6は一例であり、任意の順序で良い。また、図1中の無線基地局40は、インターネットに接続されていても良い。
0023
【発明の効果】
以上説明したように、この発明の構成によれば、第1の携帯端末の第1の近距離無線通信手段と第2の携帯端末の第2の近距離無線通信手段との間の無線接続の手続を通信回線を介して行うので、同第1の近距離無線通信手段と同第2の近距離無線通信手段との無線接続に必要な操作及び時間を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態である携帯端末システムの電気的構成を示すブロック図である。
【図2】 図1中の携帯電話機20の電気的構成を示すブロック図である。
【図3】 図1中の携帯電話機30の電気的構成を示すブロック図である。
【図4】 図1の携帯端末システムの動作を説明するためのフローチャートである。
図5】 従来の携帯端末システムの構成図である。
【符号の説明】
20,30 携帯電話機(携帯端末)
21,31 送受信部(近距離無線通信手段)
22,32 Bluetooth ホスト(近距離無線通信手段)
23,33 プロトコル処理部
24,34 送受信部
25,35 メモリ
26,36 表示部
27,37 音声部
28,38 キー入力部
29,39 MPU(マイクロプロセッサ)
40 無線基地局(通信回線)

Claims (6)

  1. 第1の携帯端末と、通信回線を介して該第1の携帯端末と通信を行う第2の携帯端末とを備え、
    前記第1の携帯端末は、前記第2の携帯端末と所定の距離の範囲内で近距離無線接続するための第1の近距離無線通信手段を有すると共に、前記第2の携帯端末は、前記第1の携帯端末と前記所定の距離の範囲内で前記近距離無線接続するための第2の近距離無線通信手段を有する携帯端末システムであって、
    前記第1の携帯端末は、
    前記第2の携帯端末と前記近距離無線接続しようとするときは、まず、前記通信回線を介して、当該近距離無線接続するための接続要求を該第2の携帯端末へ送出する構成とされ、かつ、
    前記第2の携帯端末は、
    前記第1の携帯端末から前記通信回線を介して前記近距離無線接続するための前記接続要求を受けると、該第1の携帯端末と前記近距離無線接続するための処理を行う構成とされ
    前記第1の携帯端末は、
    自機が有する前記第1の近距離無線通信手段と前記第2の携帯端末が有する前記第2の近距離無線通信手段との間で前記近距離無線接続が確立したとの認証が完了した後、前記第1の携帯端末と前記第2の携帯端末との間の前記通信回線を介する通信を切断することを特徴とする携帯端末システム。
  2. 前記第1及び第2の近距離無線通信手段は、
    Bluetooth (ブルートゥース)の無線通信仕様に基づいて構成されていることを特徴とする請求項1記載の携帯端末システム。
  3. 前記通信回線は、
    一般電話回線又はインターネットであることを特徴とする請求項1又は2記載の携帯端末システム。
  4. 第1の携帯端末と、通信回線を介して該第1の携帯端末と通信を行う第2の携帯端末とを備え、前記第1の携帯端末は、前記第2の携帯端末と所定の距離の範囲内で近距離無線接続するための第1の近距離無線通信手段を有すると共に、前記第2の携帯端末は、前記第1の携帯端末と前記所定の距離の範囲内で前記近距離無線接続するための第2の近距離無線通信手段を有する携帯端末システムに用いられ、前記第1の携帯端末を前記第2の携帯端末に近距離無線接続する通信制御方法であって、
    前記第1の携帯端末が、前記第2の携帯端末と前記近距離無線接続しようとするときは、まず、前記通信回線を介して、当該近距離無線接続するための接続要求を該第2の携帯端末へ送出する接続要求送出処理と、
    前記第2の携帯端末が、前記第1の携帯端末から前記通信回線を介して前記近距離無線接続するための前記接続要求を受けると、該第1の携帯端末と前記近距離無線接続するための処理を行う接続処理と、
    前記第1の携帯端末が、自機が有する前記第1の近距離無線通信手段と前記第2の携帯端末が有する前記第2の近距離無線通信手段との間で前記近距離無線接続が確立したとの認証が完了した後、前記第1の携帯端末と前記第2の携帯端末との間の前記通信回線を介する通信を切断する回線切断処理とを行うことを特徴とする通信制御方法。
  5. 前記第1及び第2の近距離無線通信手段は、
    Bluetooth (ブルートゥース)の無線通信仕様に基づいて構成されていることを特徴とする請求項4記載の通信制御方法。
  6. 前記通信回線は、
    一般電話回線又はインターネットであることを特徴とする請求項4又は5記載の通信制御方法。
JP2002242736A 2002-08-22 2002-08-22 携帯端末システム及び通信制御方法 Expired - Fee Related JP4062014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002242736A JP4062014B2 (ja) 2002-08-22 2002-08-22 携帯端末システム及び通信制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002242736A JP4062014B2 (ja) 2002-08-22 2002-08-22 携帯端末システム及び通信制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007248287A Division JP4577344B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 無線端末遠隔制御システム及び遠隔制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004088172A JP2004088172A (ja) 2004-03-18
JP4062014B2 true JP4062014B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=32051689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002242736A Expired - Fee Related JP4062014B2 (ja) 2002-08-22 2002-08-22 携帯端末システム及び通信制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4062014B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100686880B1 (ko) 2005-07-12 2007-02-26 엘지전자 주식회사 근거리 통신 게이트웨이 및 그의 동작방법
JP2007166191A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Mitsubishi Electric Corp 通信装置及び通信方法及びプログラム
JP5168042B2 (ja) * 2008-09-17 2013-03-21 株式会社リコー 近距離無線通信の遠隔通信設定方法、接続支援サーバ装置およびプログラム、画像形成装置およびプログラム
JP4599449B2 (ja) 2009-04-15 2010-12-15 株式会社東芝 電子機器及び通信制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004088172A (ja) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8433245B2 (en) Bluetooth communicator
CN101494474B (zh) 自动连接蓝牙车载免提设备的方法和终端设备
JP3771121B2 (ja) 無線通信モジュール
EP3002935A1 (en) Apparatus and method for controlling built-in microphone of portable terminal
US20080039018A1 (en) Method and apparatus for automatic connection between mobile communication terminal and bluetooth handsfree device
JP2002186022A (ja) ウェアブル端末システム
JP2003023391A (ja) 装置の隠蔽
US20060194609A1 (en) Wireless communication apparatus and communicating method thereof
US7711396B2 (en) Mobile communication terminal and operating method thereof
EP2224708A2 (en) Wireless communication terminal and wireless communication method
US20100112988A1 (en) Wireless communication terminal and method for wireless communication
JP2006522512A (ja) 無線通信リンクを確立する方法
JP5359198B2 (ja) ハンズフリー装置
JP4062014B2 (ja) 携帯端末システム及び通信制御方法
JP3807241B2 (ja) 無線端末および通信システム
JP4577344B2 (ja) 無線端末遠隔制御システム及び遠隔制御方法
JP2003092785A (ja) 携帯電話機
JPH11177713A (ja) 通信端末装置
EP1408708B1 (en) Battery charging apparatus capable of connecting a mobile phone with a wire telephone network and method for enabling the same
JP2002271453A (ja) ヘッドセット用送受信機
JP2002330459A (ja) 移動通信システムおよび移動通信方法
CN100505769C (zh) 连接移动电话与有线电话网络的电池充电设备以及方法
KR20040039026A (ko) 이동통신 단말기의 통화종료 공지 시스템 및 방법
KR20000019352A (ko) 무선 데이터통신을 이용한 이동통신단말기간의 사용자 정보백업방법
JP2003284155A (ja) 携帯通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees