JP4058265B2 - カラー画像形成装置及びその制御方法 - Google Patents

カラー画像形成装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4058265B2
JP4058265B2 JP2001377241A JP2001377241A JP4058265B2 JP 4058265 B2 JP4058265 B2 JP 4058265B2 JP 2001377241 A JP2001377241 A JP 2001377241A JP 2001377241 A JP2001377241 A JP 2001377241A JP 4058265 B2 JP4058265 B2 JP 4058265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image forming
pattern
image
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001377241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003177588A5 (ja
JP2003177588A (ja
Inventor
石井  啓貴
健二 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001377241A priority Critical patent/JP4058265B2/ja
Priority to US10/314,126 priority patent/US6876821B2/en
Publication of JP2003177588A publication Critical patent/JP2003177588A/ja
Publication of JP2003177588A5 publication Critical patent/JP2003177588A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4058265B2 publication Critical patent/JP4058265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0189Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to an intermediate transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0129Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted horizontal medium transport path at the secondary transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0138Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt
    • G03G2215/0145Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt the linear arrangement being vertical

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
本発明は、カラー複写機やカラープリンタ等のカラー画像形成装置及びその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から複数の像坦持体を形成する感光体ドラムを一列に並べた所謂インライン方式と称するカラー画像形成装置がある。これは、複数のローラで張架された静電転写ベルトにより転写材を担持搬送しつつ、転写材の搬送路に沿って配置された4個の感光体ドラムにより、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックからなるトナー画像をシート上に順次転写し、各色の重ね合わせによりカラー画像を形成するものである。
【0003】
この構成は、プリントを高速に行うことができるため近年注目されている。
【0004】
しかしながら、4個の感光体ドラムにより夫々の色が形成されるため、1つの感光体ドラムに対して各色毎に4つの搬送パスを経由して色を重ねる構成(以下、単に「4パス方式」という)のカラー画像形成装置に比べて、感光体ドラムの回転駆動に関してはより一層の精度が要求される。
【0005】
即ち、一般に感光体ドラムの駆動には歯車列が採用されており、歯車1回転成分等の低い周波数の回転ムラが必ず発生するが、4パス方式の場合、駆動歯車列の減速比を整数の組み合わせとすることで歯車の累積ピッチ誤差等を回避し、各色の作像位置を合わせることが可能である。
【0006】
しかしながら、インライン方式の場合、複数の感光体ドラムが独立しているため、駆動歯車列も独立となり、前述した4パス方式のような回避策が困難であり、各色の作像位置が、ずれることによる色ずれという画像品質の低下が生じ易い。
【0007】
従来、色ずれの対策として、感光体ドラムの角速度を検出したり、転写材に転写した画像を読み込んだりして速度ムラを検出し、速度ムラを相殺するようにモータの回転を制御する対策や、特開平9−146329号公報、特開平10−333398号公報等に開示されているように、夫々の感光体ドラムの回転位相を望ましい状態に合わせることにより相対的な色ずれを減少させる方策が講じられていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の従来例においては、感光体ドラムを形成する像担持体の駆動が複数の歯車を介する減速系であり、速度ムラには感光体ドラム1回転周期の成分の他に、中間歯車の1回転周期の成分等が含まれる複雑な速度波形となる。そのため、高精度な速度ムラ検出手段やモータ制御が必要となり、感光体ドラムの位相を合わせても、中間歯車の影響等が残り、像担持体1回転周期の駆動むらを検出するには、積分などの複雑な演算処理を行わなければならず、CPUやメモリの負担が大きかった。
【0009】
本発明は、上述の事情に鑑みて成されたもので、容易に像担持体(感光体ドラム)の角速度ムラを検出することができ、夫々の像担持体の回転位相を調整できるという簡単な方法で色ずれを大幅に減少させ得るカラー画像形成装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、下記構成を備えることにより上記課題を解決できるものである。
【0011】
(1)トナー画像が形成される像担持体及び前記像担持体に形成されたトナー画像を転写材担持体に担持される転写材に転写する転写手段を含む像形成手段を各色に対応して複数有し、前記複数の像形成手段における像担持体間の回転位相の関係を調整することにより各色の画像間の位置ずれを補正するカラー画像形成装置であって、前記転写材担持体に、基準となる色の第1のパターンと前記基準となる色の比較対象となる色の第2のパターンとを、前記第1のパターン及び前記第2のパターンが副走査において同一の位置となるように、第1像形成手段及び第2像形成手段の夫々に形成させるパターン形成手段と、前記転写材担持体に形成された前記第1及び第2のパターンを検出する検出手段と、前記検出手段の検出結果に基づき、前記第1像形成手段により形成された第1のパターンと、前記第2像形成手段により形成された第2のパターンとの位置ずれ量を演算する演算手段と、前記演算手段による演算結果に基づき、前記第1及び第2像形成手段における像担持体間の回転位相の関係を調整する回転位相調整手段と、を有し、前記検出手段は、前記第1像形成手段の像担持体の位相角に対する前記第2像形成手段の像担持体の回転位相について、複数通りの条件で形成された前記第1のパターン及び前記第2のパターンを検出し、前記演算手段は、前記複数通りの条件で形成された前記第1のパターンと前記第2のパターンとの検出結果に基づき、前記位置ずれ量を演算することを特徴とするカラー画像形成装置。
(2)トナー画像が形成される像担持体を含む像形成手段を各色に対応して複数有し、前記複数の像形成手段における像担持体間の回転位相の関係を調整することにより各色の画像間の位置ずれを補正するカラー画像形成装置であって、基準となる色の第1のパターンと前記基準となる色の比較対象となる色の第2のパターンとを、前記第1のパターン及び前記第2のパターンが副走査において同一の位置となるように、第1像形成手段及び第2像形成手段の夫々に形成させるパターン形成手段と、前記パターン形成手段により形成された前記第1及び第2のパターンを検出する検出手段と、前記検出手段の検出結果に基づき、前記基準となる色で形成された第1のパターンと、前記比較対象となる色で形成された第2のパターンとの位置ずれ量を演算する演算手段と、前記演算手段による演算結果に基づき、前記第1及び第2像形成手段における像担持体間の回転位相の関係を調整する回転位相調整手段と、を有し、前記検出手段は、前記第1像形成手段の像担持体の位相角に対する前記第2像形成手段の像担持体の回転位相について、複数通りの条件で形成された前記第1のパターン及び前記第2のパターンを検出し、前記演算手段は、前記複数通りの条件で形成された前記第1のパターンと前記第2のパターンとの検出結果に基づき、前記位置ずれ量を演算することを特徴とするカラー画像形成装置。
(3)トナー画像が形成される像担持体を含む像形成手段を各色に対応して複数有し、前記複数の像形成手段における像担持体間の回転位相の関係を調整することにより各色の画像間の位置ずれを補正するカラー画像形成装置の制御方法であって、基準となる色の第1のパターンと、前記基準となる色の比較対象となる色の第2のパターンとを、前記第1のパターン及び前記第2のパターンが副走査において同一の位置となるように、第1像形成手段及び第2像形成手段の夫々に形成させるパターン形成工程と、前記パターン形成工程において形成された前記第1及び第2のパターンを検出する検出工程と、前記検出工程における検出結果に基づき、前記基準となる色で形成された第1のパターンと、前記比較対象となる色で形成された第2のパターンとの位置ずれ量を演算する演算工程と、前記演算工程における演算結果に基づき、前記第1及び第2像形成手段における像担持体間の回転位相の関係を調整する回転位相調整工程と、を含み、前記検出工程では、前記第1像形成手段の像担持体の位相角に対する前記第2像形成手段の像担持体の回転位相について複数通りの条件で形成された前記第1のパターン及び前記第2のパターンを検出し、前記演算工程では、前記複数通りの条件で形成された前記第1のパターンと前記第2のパターンとの検出結果に基づき前記位置ずれ量を演算することを特徴とするカラー画像形成装置の制御方法。
【0017】
即ち、本発明の構成によれば、無端ベルト上に形成された位置ずれ検出用パターンを、紙搬送方向に対して、基準色パターンと対称となる等しい位置に配置し、基準色に対しての検出色の位置ずれ量を検出しているため、前記無端ベルトに起因する駆動むらを除去することができる。
【0018】
また、前記無端状ベルトに起因する駆動むら以外にも感光体ドラムや現像器を駆動するモータや歯車の1回転また1歯成分等、検出精度を悪化させる要因がある。これらの要因を除去するために、位置ずれ検出用パターンのピッチを前記駆動むらの要因の整数倍にし、さらに移動平均化処理を組み合わせて行うことにより、より検出精度を向上させることができる。上記検出結果により算出された基準色に対する検出色の位置ずれ量の振幅と位相情報の簡単な情報のみで位相調整を実行することができ、色ずれを低減することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明は、下記構成を備えることにより上記課題を解決できるものである。
(1)光学部と像坦持体等を有する複数の画像形成部と、前記複数の画像形成部を順次通過する無端ベルトを形成する搬送手段上、又は、該搬送手段上に載置/搬送される記録材上に、形成された画像を転写する複数の転写手段と、前記搬送手段上に位置ずれ検出用のパターンを形成するパターン形成手段と、前記搬送手段上に形成された位置ずれ検出用のパターンを検出する位置ずれ検出手段と、前記像担持体の回転位相を調整する位相調整手段と、を有するカラー画像形成装置であって、前記位置ずれ検出手段は、1つの検出部で基準色を、他の検出部で検出色を同時に検出できるように検出用パターンを配置し、前記位置ずれ検出用パターンの検出を行い、この検出結果から、基準色に対する検出色の位置ずれ量を演算する演算手段を備えたカラー画像形成装置。
(2)前項(1)に記載のカラー画像形成装置において、前記位相調整手段は、基準色に対して像坦持体の回転位相を固定し、基準色に対する検出色に対して像担持体の回転位相を所定の角度ごとに調整し、基準色に対する検出色の位置ずれ量を像担持体の駆動むらの少なくとも1周以上を検出サイクルとし、これらの位置ずれ量の振幅と検出角度情報を基に、振幅が最小となる回転位相を最適位相と判断し、像担持体の回転位相を最適位相と判断された位相関係に調整するカラー画像形成装置。
(3)前項(1)に記載のカラー画像形成装置において、前記位相調整手段は、基準色に対する像担持体の回転位相を粗調整し、各位相の位置ずれ検出を行い、粗調整検出結果を利用し、粗調整より細かく回転位相を調整し、各位相の位置ずれ検出を行い、最適位相を検出するカラー画像形成装置。
(4)前項(1)に記載のカラー画像形成装置において、前記位置ずれ検出用パターンは、ライン間ピッチを像担持体及び現像駆動を回転させているモータ及び歯車に起因する駆動むら周期の整数倍に配置しているカラー画像形成装置。
(5)前項(1)に記載のカラー画像形成装置において、前記位置ずれ検出用パターンは、移動平均化処理をするピッチを像担持体及び現像駆動を回転させているモータ及び歯車に起因する駆動むら周期の整数倍になるように構成したカラー画像形成装置。
(6)光学部と像坦持体等を有する複数の画像形成部と、前記複数の画像形成部を順次通過する無端ベルトを形成する搬送手段上、又は、該搬送手段上に載置/搬送される記録材上に、形成された画像を転写する複数の転写手段と、前記搬送手段上に位置ずれ検出用のパターンを形成するパターン形成手段と、前記搬送手段上に形成された位置ずれ検出用のパターンを検出する位置ずれ検出手段と、前記像担持体の回転位相を調整する位相調整手段と、を有するカラー画像形成装置の画質調整システムであって、前記位置ずれ検出手段は、1つの検出部で基準色を、他の検出部で検出色を同時に検出できるように検出用パターンを配置し、前記位置ずれ検出用パターンの検出を行い、この検出結果から、基準色に対する検出色の位置ずれ量を演算する演算手段を備え、前記位相調整手段は、基準色に対して像坦持体の回転位相を固定し、基準色に対する検出色に対して像担持体の回転位相を所定の角度ごとに調整し、基準色に対する検出色の位置ずれ量を像担持体の駆動むらの少なくとも1周以上を検出サイクルとし、これらの位置ずれ量の振幅と検出角度情報を基に、振幅が最小となる回転位相を最適位相と判断し、像担持体の回転位相を最適位相と判断された位相関係に調整し、また基準色に対する像担持体の回転位相を粗調整し、各位相の位置ずれ検出を行い、粗調整検出結果を利用して粗調整より細かく回転位相を調整すると共に、各位相の位置ずれ検出を行って最適位相を検出し、またライン間ピッチを像担持体及び現像駆動を回転させているモータ及び歯車に起因する駆動むら周期の整数倍に配置し、また移動平均化処理をするピッチを像担持体及び現像駆動を回転させているモータ及び歯車に起因する駆動むら周期の整数倍になるように構成したカラー画像形成装置の画質調整システム。
即ち、本発明の構成によれば、無端ベルト上に形成された位置ずれ検出用パターンを、紙搬送方向に対して、基準色パターンと対称となる等しい位置に配置し、基準色に対して の検出色の位置ずれ量を検出しているため、前記無端ベルトに起因する駆動むらを除去することができる。
また、前記無端状ベルトに起因する駆動むら以外にも感光体ドラムや現像器を駆動するモータや歯車の1回転また1歯成分等、検出精度を悪化させる要因がある。これらの要因を除去するために、位置ずれ検出用パターンのピッチを前記駆動むらの要因の整数倍にし、さらに移動平均化処理を組み合わせて行うことにより、より検出精度を向上させることができる。上記検出結果により算出された基準色に対する検出色の位置ずれ量の振幅と位相情報の簡単な情報のみで位相調整を実行することができ、色ずれを低減することができる。
以下に、本発明に係るカラー画像形成装置及びその制御方法の実施の形態を説明する。
【0020】
図1は、本発明に係る実施例1におけるカラー画像形成装置の要部構成を示す縦断面図、図2(a)は、感光体ドラムの駆動部/駆動伝達部の要部構成を示す斜視図、(b)は、感光体ドラムの駆動部/駆動伝達部の要部構成を示す断面図、図3は、感光体ドラムの駆動部と制御系の要部構成を示す説明図、図4は、制御前の各色の色ずれの状態を表した説明図、図5は、感光体ドラムを回転駆動する歯車の位相を検出した信号の状態を表す説明図、図6は、感光体ドラムの位相制御後の各色の色ずれを解消した状態を表した説明図、図7は、位置ずれ検出用パターン及びその配置例を表す説明図、図8(a)、(b)は、感光体ドラム以外の駆動むらをキャンセルしたときの基準色に対する位置ずれ量を表した説明図、図9は、感光体ドラムの回転位相を変化させたときの位置ずれ振幅の変化を表した説明図、図10は、本発明に係る実施例2におけるカラー画像形成装置の形態の要部構成を示す断面図である。
【0021】
(実施例1)
図1において、カラー画像形成装置100は、図1の上下方向に直線状に並設された像担持体となるイエロー、マゼンタ、シアン、ブラック用の4個の電子写真感光体ドラム1a、1b、1c、1d(以下、単に「感光体ドラム1」という)を備えており、各感光体ドラム1に対向して静電吸着により転写材Sを吸着して担持搬送する転写材担持体となる転写材搬送ベルト(無端ベルト)11が配置されている。
【0022】
夫々の感光体ドラム1は、該感光体ドラム1の回転軸となるドラム軸に固定された、詳しくは後述する第1の係合部材となるカップリング36と該カップリング36に係合して連結される第2の係合部材となるカップリング33側の歯車18に駆動源となる図示しない駆動モータから回転駆動力が伝達されて図1の反時計方向に回転駆動される(図2(a)、(b)参照)。
【0023】
各感光体ドラム1の周囲には、その回転方向上流側から順に、感光体ドラム1の表面を均一に帯電するための帯電手段となる一次帯電器3a、3b、3c、3d(以下、単に「一次帯電器3」という)が配され、一次帯電器3により一様に帯電された感光体ドラム1の表面に画像情報に基づいてレーザビームを照射して静電潜像を形成する露光手段4a、4b、4c、4d(以下、単に「露光手段4」という)が配置されている。
【0024】
さらには、静電潜像が形成された感光体ドラム1の表面に各色のトナーを付着させてトナー画像として顕像化する現像手段5a、5b、5c、5d(以下、単に「現像手段5」という)、転写後の感光体ドラム1の表面に残留したトナーを除去するクリーニング手段6a、6b、6c、6d(以下、単に「クリーニング手段6」という)が配置されている。
【0025】
感光体ドラム1と一次帯電器3、現像手段5及びクリーニング手段6は一体的にカートリッジ化されたプロセスカートリッジ7a、7b、7c、7d(以下、単に「プロセスカートリッジ7」という)として装置本体100に対して着脱可能に構成されている。また、図示しないプロセスカートリッジの交換を検出する手段を有し、初期化動作時に装填状態を検知している。
【0026】
また、各感光体ドラム1に対向する位置には転写材搬送ベルト(無端ベルト)11を挟んで該転写材搬送ベルト11により担持搬送される転写材Sに感光体ドラム1の表面に形成されたトナー画像を転写する転写手段となる転写ローラ12a、12b、12c、12d(以下、単に「転写ローラ12」という)が配置されている。
【0027】
駆動部は、機械左側手前に位置し、略垂直方向に並んだ4色のプロセスカートリッジに回転駆動力を与える。各プロセスカートリッジには、感光体ドラム1、現像手段4、クリーニング手段6等が含まれ、これら全ての駆動力を供給することになる。
【0028】
カートリッジは、各色独立で脱着可能であるため、駆動伝達部も各色独立で略垂直方向に並んだ構成となっており、回転精度が要求される感光体ドラム1に直接伝達するが、その他の駆動、例えば現像手段4やクリーニング手段6の駆動を別系列で伝達してもよい。カートリッジに供給された駆動力は、カートリッジ内の駆動系で各要素に分配される。
【0029】
駆動手段の内部には、図2(a)、(b)に示すように、プロセスカートリッジを駆動するための歯車18と、歯車と一体となって回転する軸部32aと、軸部と一体となって回転しプロセスカートリッジに回転駆動力を伝達するカップリング部33と、感光体ドラム1と同心に固定されたドラム軸22に嵌合して、位置を決めるための位置決め穴34が一体で構成されている。この一体構成部品は樹脂成形品とすることができる。
【0030】
図2に示すように、軸部32aは本体側に設置されたシリンダ軸受け部35により、歯車根元近傍の軸部32aのみ必要な精度で、回転直動自由に支持されているが、カップリング部33周辺は、前記位置決め穴34が、後述するドラム軸22に嵌合することにより定まる、軸位置と相反することがない程度に広く、かつカップリングが係合する際に支障にならない程度に支持できるクリアランスを設けている。
【0031】
シリンダ軸受部35とドラム軸22の位置精度により歯車軸に傾きが生じるが、歯車根元近傍の軸部32aから位置決め穴34までの距離を十分に長くとることにより実害が無いようにしている。
【0032】
前記歯車18と一体部品は、軸方向に移動可能で、板バネ37により感光体ドラム1の方向に押圧されている。
【0033】
感光体ドラム1には、該感光体ドラム1と一体で回転するドラム軸22が平行ピン25を用いて固定されており、ドラム軸22は、軸受38を介して機械本体に正確に位置決めされている。
【0034】
また、ドラム軸22の端部には非駆動側(従動側)カップリング36が固定され、駆動側(主動側)カップリング33と噛み合い、回転駆動力が伝達される。
【0035】
駆動側カップリングと非駆動側カップリングは、図2(a),(b)に示すように、三角螺旋形状のカップリングとなっており、所定の方向に駆動すると両者が必ず噛み合う構成となっている。
【0036】
図3において、夫々の感光体ドラム1y,1m,1c,1k(以下感光体ドラム1)専用に設けたモータ41y,41m,41c,41k(以下モータ41)により、感光体ドラム1に係合する歯車18を経て感光体ドラム1を駆動する。
【0037】
歯車18の歯31には、位相を検出するためのターゲットが設けてあり、光学式あるいは磁気式の位相検出装置(42y,42m,42c,42k)42により1回転に1回の位相信号を検出することができる。
【0038】
また、転写材搬送ベルト11上に対向するように画像検出センサ44が設けてあり、転写材搬送ベルト11上の画像を光学的に検出することができる。
【0039】
本実施例の構成においては、角速度ムラの主成分は、感光体ドラム1の1回転周期だけとなるため、感光体ドラム1上に等時間間隔で作像したパターンを転写材搬送ベルト11に転写し、画像検出センサで読み込み、パターン間隔の累積の変動成分を求めると、図4のような正弦波形が得られる。
【0040】
図4において、横軸は、画像先端からの距離、縦軸が位置ずれ量を表す。
【0041】
4色の位相関係を求めるには、各色の作像開始タイミングを管理しながら1色ずつ作像して検出し、正弦波形を求め、前記開始タイミング間隔により補正して比較する等の処理を行えばよい。
【0042】
また、図4に示すように、Bkを基準とした場合、Y色を距離yだけ画像先端側にずらせばBk色との相対的な色ずれを減少させることができる。同様に、M色は距離m、C色は距離cずらせばよい。ただし、この位相検知には所定の時間を必要とするため、頻繁に行うと画像形成時間のロスを生じてしまう。
【0043】
そこで、感光体ドラム1を回転させる歯車18の位相を検出する位相検出装置42を利用し、通常はこの位相情報をもとに制御を行う。
【0044】
位相検出装置42が検出した位相波形が、図5に示すような状態であるとき、図4における距離yに相当の時間y′だけ早く回すようにY色の歯車18yの位相を制御すれば、Bk色とY色の相対的な色ずれは減少する。同様に、M色の歯車18mは距離mに相当の時間m′早く、C色の歯車18cは距離cに相当の時間c′早く回すように位相制御すればよい。
【0045】
位相の制御は、モータ41の速度を調整することにより行うことができる。
【0046】
このような位相制御を行い、前述の位相関係を求めると、図6のようになり、相対的な色ずれを、およそ1/2以下に低減することができる。
【0047】
以下、本発明に係る実施例1の動作について説明する。
【0048】
転写材搬送ベルト11に、図7に示す様な位置ずれ検出用パターンを形成し、転写材搬送ベルト11の両サイドに設けられた画像検出センサ44で読取り、各色の位置ずれ量を検出する。
【0049】
図7は、用紙搬送方向の位置ずれ量を検出する為のパターンで、この例では片側に基準色a(以下Bk:ブラック)、もう一方に検出色b(以下Y:イエロー、M:マゼンダ、C:シアン)を示す。a1〜a19,b1〜b19は各パターンの検出タイミングを示す。矢印は転写材搬送ベルト11の搬送方向を示す。
【0050】
前記位置ずれ検出用パターンは基準色、検出色を搬送方向に対して等しい位置に配置しているため、転写材搬送ベルト11に起因する速度むらの影響を受けにくくなる。
【0051】
図8に示すように、前記位置ずれ検出用パターンのピッチを感光体ドラム1以外の駆動むらの整数倍にすることで、キャンセルすることができる。
【0052】
基準色の回転位相を固定し、基準色に対しての検出色の回転位相を、或る所定の角度ごとにずらして検出していき、上述の検出を繰り返し行うことで、基準色に対する測定色の回転位相と振幅の関係が、図9に示されるような波形が得られ、各色の最適位相の判断が容易にできる。
【0053】
図9において、縦軸に基準色に対する検出色の位置ずれ量の振幅、横軸に基準色に対する検出色の回転位相を示している。上記位置ずれ検出用パターン基準色に対する検出色の感光体ドラム1の位置ずれ量の振幅は、
Figure 0004058265
で表される。
【0054】
更に、基準色に対する検出色の感光体ドラム1の回転位相を粗く角度調整し、その後細かく調整していき、時間を短縮する方法がある。本実施例では、まず基準位相に対して120°おきに、位置ずれパターンを検出する。前記検出結果を利用し、位置ずれ量の振幅の小さい位相角の間の角度を検出する。また、前記検出結果を利用し、また位置ずれ量の振幅の小さい位相角の間を測定し、最後に位置ずれ量の振幅の最小となる角度を最適位相としている。前記位相検出結果をモータ41の回転位相制御にフィードバックすることで、色ずれを低減することができる。
【0055】
転写材搬送ベルト11に起因する以外の速度むらが複数ある場合においては、以下の式のように位置ずれ検出用パターンのピッチ・移動平均処理を行うことで、感光体ドラム1の速度むらの抽出を容易に検出することができる。
【0056】
Figure 0004058265
【0057】
次に、図10を用いて実施例2の形態について説明する。
【0058】
図10は、本発明に係る実施例2における画像形成装置の構成を示す断面説明図である。なお、前述の実施例1と同様の構成部分については説明を省略する。
【0059】
本実施例では、図10に示すように、水平方向に並設された複数の像担持体となる感光体ドラム1に対向して該感光体ドラム1の表面に形成されたトナー画像が一次転写される中間転写体となる中間転写ベルト54が駆動ローラ及び従動ローラ、により張架されており、該中間転写ベルト54を挟んで従動ローラに対向する位置に二次転写手段55が配置されている。
【0060】
前述の実施例1の形態と同様にして、各感光体ドラム1に形成されたトナー画像は、転写手段56a、56b、56c、56d(以下、単に「転写手段56」という)の作用により中間転写ベルト54に一次転写される。
【0061】
一方、給紙カセット50からピックアップローラ51により繰り出された転写材Sは、図示しない分離手段により1枚ずつ分離給送された後、搬送ローラ対52によりレジストローラ対53に送られ、該レジストローラ対53により、所定のタイミングで中間転写ベルト54と二次転写手段55との間に搬送され、該二次転写手段55の作用により中間転写ベルト54に一次転写されたトナー画像が二次転写される。
【0062】
トナー画像が転写された転写材Sは、定着手段21によりトナー画像が定着された後、排出ローラ対57により搬送されて、装置本体200の上部に設けられた排出トレイ24上に排出される。
【0063】
本実施例2の形態においても、前述の実施例1の形態と同様な効果を得ることができる。
【0064】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、容易に感光体ドラムの角速度ムラを検出することができ、夫々の像担持体(感光体ドラム)の回転位相を調整するという簡単な方法で色ずれを大幅に減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る実施例1におけるカラー画像形成装置の要部構成を示す縦断面図
【図2】 (a)は、感光体ドラムの駆動部/駆動伝達部の要部構成を示す斜視図、(b)は、感光体ドラムの駆動部/駆動伝達部の要部構成を示す断面図
【図3】 感光体ドラムの駆動部と制御系の要部構成を示す説明図
【図4】 制御前の各色の色ずれの状態を表した説明図
【図5】 感光体ドラムを回転駆動する歯車の位相を検出した信号の状態を表す説明図
【図6】 感光体ドラムの位相制御後の各色の色ずれを解消した状態を表した説明図
【図7】 位置ずれ検出用パターン及びその配置例を表す説明図
【図8】 (a)、(b)は、感光体ドラム以外の駆動むらをキャンセルしたときの基準色に対する位置ずれ量を表した説明図
【図9】 感光体ドラムの回転位相を変化させたときの位置ずれ振幅の変化を表した説明図
【図10】 本発明に係る実施例2におけるカラー画像形成装置の形態の要部構成を示す断面図
【符号の説明】
1 感光体ドラム(像担持体)
3 一次帯電器
4 露光手段
5 現像手段
6 クリーニング手段
7 プロセスカートリッジ
11 転写材搬送ベルト(搬送手段、無端ベルト)
18 歯車
21 定着手段
22 ドラム軸
24 排出トレイ
33 カップリング(第2の係合部材)
36 カップリング(第1の係合部材)
42 位相検出装置
44 画像検出センサ
50 給紙カセット
51 ピックアップローラ
52 搬送ローラ
53 レジストローラ
54 中間転写ベルト
55 二次転写手段
56 転写手段
S 記録材(転写材)

Claims (4)

  1. トナー画像が形成される像担持体及び前記像担持体に形成されたトナー画像を転写材担持体に担持される転写材に転写する転写手段を含む像形成手段を各色に対応して複数有し、前記複数の像形成手段における像担持体間の回転位相の関係を調整することにより各色の画像間の位置ずれを補正するカラー画像形成装置であって、
    前記転写材担持体に、基準となる色の第1のパターンと前記基準となる色の比較対象となる色の第2のパターンとを、前記第1のパターン及び前記第2のパターンが副走査において同一の位置となるように、第1像形成手段及び第2像形成手段の夫々に形成させるパターン形成手段と、
    前記転写材担持体に形成された前記第1及び第2のパターンを検出する検出手段と、
    前記検出手段の検出結果に基づき、前記第1像形成手段により形成された第1のパターンと、前記第2像形成手段により形成された第2のパターンとの位置ずれ量を演算する演算手段と、
    前記演算手段による演算結果に基づき、前記第1及び第2像形成手段における像担持体間の回転位相の関係を調整する回転位相調整手段と、を有し、
    前記検出手段は、前記第1像形成手段の像担持体の位相角に対する前記第2像形成手段の像担持体の回転位相について、複数通りの条件で形成された前記第1のパターン及び前記第2のパターンを検出し、前記演算手段は、前記複数通りの条件で形成された前記第1のパターンと前記第2のパターンとの検出結果に基づき、前記位置ずれ量を演算することを特徴とするカラー画像形成装置。
  2. トナー画像が形成される像担持体を含む像形成手段を各色に対応して複数有し、前記複数の像形成手段における像担持体間の回転位相の関係を調整することにより各色の画像間の位置ずれを補正するカラー画像形成装置であって、
    基準となる色の第1のパターンと前記基準となる色の比較対象となる色の第2のパターンとを、前記第1のパターン及び前記第2のパターンが副走査において同一の位置となるように、第1像形成手段及び第2像形成手段の夫々に形成させるパターン形成手段と、
    前記パターン形成手段により形成された前記第1及び第2のパターンを検出する検出手段と、
    前記検出手段の検出結果に基づき、前記基準となる色で形成された第1のパターンと、前記比較対象となる色で形成された第2のパターンとの位置ずれ量を演算する演算手段と、
    前記演算手段による演算結果に基づき、前記第1及び第2像形成手段における像担持体間の回転位相の関係を調整する回転位相調整手段と、を有し、
    前記検出手段は、前記第1像形成手段の像担持体の位相角に対する前記第2像形成手段の像担持体の回転位相について、複数通りの条件で形成された前記第1のパターン及び前記第2のパターンを検出し、前記演算手段は、前記複数通りの条件で形成された前記第1のパターンと前記第2のパターンとの検出結果に基づき、前記位置ずれ量を演算することを特徴とするカラー画像形成装置。
  3. 前記像形成手段は、前記像担持体にトナー画像を形成するためにトナーを付着させる現像手段を有し、
    前記第1及び第2のパターンのピッチは、前記像担持体及び前記転写材担持体に起因する駆動ムラ以外であって、前記現像手段を駆動するためのモータ及び歯車の駆動ムラ周期の整数倍であることを特徴とする請求項1に記載のカラー画像形成装置。
  4. トナー画像が形成される像担持体を含む像形成手段を各色に対応して複数有し、前記複数の像形成手段における像担持体間の回転位相の関係を調整することにより各色の画像間の位置ずれを補正するカラー画像形成装置の制御方法であって、
    基準となる色の第1のパターンと、前記基準となる色の比較対象となる色の第2のパターンとを、前記第1のパターン及び前記第2のパターンが副走査において同一の位置となるように、第1像形成手段及び第2像形成手段の夫々に形成させるパターン形成工程と、
    前記パターン形成工程において形成された前記第1及び第2のパターンを検出する検出工程と、
    前記検出工程における検出結果に基づき、前記基準となる色で形成された第1のパターンと、前記比較対象となる色で形成された第2のパターンとの位置ずれ量を演算する演算工程と、
    前記演算工程における演算結果に基づき、前記第1及び第2像形成手段における像担持体間の回転位相の関係を調整する回転位相調整工程と、を含み、
    前記検出工程では、前記第1像形成手段の像担持体の位相角に対する前記第2像形成手段の像担持体の回転位相について、複数通りの条件で形成された前記第1のパターン及び前記第2のパターンを検出し、前記演算工程では、前記複数通りの条件で形成された前記第1のパターンと前記第2のパターンとの検出結果に基づき前記位置ずれ量を演算することを特徴とするカラー画像形成装置の制御方法。
JP2001377241A 2001-12-11 2001-12-11 カラー画像形成装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4058265B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001377241A JP4058265B2 (ja) 2001-12-11 2001-12-11 カラー画像形成装置及びその制御方法
US10/314,126 US6876821B2 (en) 2001-12-11 2002-12-09 Color image forming apparatus and image quality control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001377241A JP4058265B2 (ja) 2001-12-11 2001-12-11 カラー画像形成装置及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003177588A JP2003177588A (ja) 2003-06-27
JP2003177588A5 JP2003177588A5 (ja) 2007-06-07
JP4058265B2 true JP4058265B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=19185257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001377241A Expired - Fee Related JP4058265B2 (ja) 2001-12-11 2001-12-11 カラー画像形成装置及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6876821B2 (ja)
JP (1) JP4058265B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005092131A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005266109A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Ricoh Co Ltd 像担持体回転位相調整方法および画像形成装置
CN100418019C (zh) * 2004-06-30 2008-09-10 株式会社理光 彩色图像形成装置及其控制方法
JP4782399B2 (ja) * 2004-10-07 2011-09-28 株式会社リコー 像担持体駆動方法
JP5049486B2 (ja) 2004-12-13 2012-10-17 キヤノン株式会社 画像形成装置及びそれに適用される像担持ユニット
US7433630B2 (en) * 2004-12-14 2008-10-07 Pargett Stacy M Method and apparatus for characterizing and compensating drive train rotational velocity errors
JP2006209042A (ja) 2005-01-25 2006-08-10 Ricoh Co Ltd ベルト駆動制御装置及び画像形成装置
JP2006208916A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4282624B2 (ja) 2005-03-08 2009-06-24 シャープ株式会社 画像形成装置
JP4580790B2 (ja) * 2005-03-17 2010-11-17 株式会社リコー 画像形成装置
JP4282649B2 (ja) 2005-09-28 2009-06-24 シャープ株式会社 画像形成装置及び画像形成調整方法
US7991326B2 (en) * 2005-12-09 2011-08-02 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having enhanced controlling method for reducing deviation of superimposed images
US7587157B2 (en) * 2006-01-25 2009-09-08 Ricoh Co., Ltd. Image forming apparatus capable of correcting a rotation speed of an image carrier
JP4980733B2 (ja) * 2006-01-25 2012-07-18 株式会社リコー 画像形成装置
JP4778807B2 (ja) * 2006-02-17 2011-09-21 株式会社リコー 画像形成装置
JP4264442B2 (ja) 2006-04-14 2009-05-20 シャープ株式会社 色ずれの調整方法および画像形成装置
US7693468B2 (en) * 2006-04-28 2010-04-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus capable of effectively forming a quality color image
JP4929824B2 (ja) * 2006-05-01 2012-05-09 富士ゼロックス株式会社 転写ユニット
JP4866671B2 (ja) * 2006-07-13 2012-02-01 株式会社リコー 画像形成装置
KR20080056483A (ko) * 2006-12-18 2008-06-23 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 노광유닛 세팅방법
JP5229604B2 (ja) * 2007-01-12 2013-07-03 株式会社リコー 画像形成装置
JP5371627B2 (ja) * 2008-08-27 2013-12-18 キヤノン株式会社 現像装置、現像カートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP6274563B2 (ja) * 2013-05-14 2018-02-07 株式会社リコー 画像形成装置
KR20150073407A (ko) * 2013-12-23 2015-07-01 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 모터 제어 방법
JP2021012236A (ja) * 2019-07-03 2021-02-04 キヤノン株式会社 駆動装置及び画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2670951B2 (ja) 1992-11-13 1997-10-29 キヤノン株式会社 コードレス電話装置
JPH09146329A (ja) 1995-11-20 1997-06-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP3186610B2 (ja) * 1996-07-08 2001-07-11 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP3499715B2 (ja) 1997-06-05 2004-02-23 富士通株式会社 印刷装置
JP3932715B2 (ja) * 1999-03-02 2007-06-20 松下電器産業株式会社 カラー画像形成装置
US6408157B1 (en) * 2001-02-16 2002-06-18 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003177588A (ja) 2003-06-27
US20030128995A1 (en) 2003-07-10
US6876821B2 (en) 2005-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4058265B2 (ja) カラー画像形成装置及びその制御方法
EP1762903B1 (en) Phase matching of image carriers in tandem colour image forming apparatus
JP2009036914A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2005070117A (ja) 画像形成装置、および、画像形成装置の色ずれ補正方法
US6493533B1 (en) Image forming apparatus having a belt member and a driving roller for the belt member
JP2002014507A (ja) 画像形成装置
JP3880391B2 (ja) 画像形成装置
JP2003233233A (ja) カラー画像形成装置及び画質調整制御方法
JP2004069801A (ja) カラー画像形成装置
JP2006154289A (ja) ベルト搬送装置及び画像形成装置
JP2000199988A (ja) 画像形成装置
JP2001290327A (ja) カラー画像形成装置
JP2006078850A (ja) カラー画像形成装置
JP4794865B2 (ja) 画像形成装置
JP3631052B2 (ja) 画像形成装置
JPH10142895A (ja) カラー画像形成装置
JP2004069946A (ja) カラー画像形成装置
JP2006292920A (ja) カラー画像形成装置、その制御方法およびプログラム
JP2006047934A (ja) カラー画像形成装置、その駆動制御方法及び駆動制御プログラム
JP4326859B2 (ja) 画像形成装置
JPH11231754A (ja) 画像形成装置
JP2005275254A (ja) カラー画像形成装置
JP2009058918A (ja) カラー画像形成装置
JP2006078851A (ja) カラー画像形成装置、その調整方法およびソフトウエア
JP2010102247A (ja) 像担持体の駆動力伝達機構、それを備える画像形成装置、及び像担持体の駆動力伝達方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees