JP4040204B2 - 油脂組成物 - Google Patents

油脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4040204B2
JP4040204B2 JP10314099A JP10314099A JP4040204B2 JP 4040204 B2 JP4040204 B2 JP 4040204B2 JP 10314099 A JP10314099 A JP 10314099A JP 10314099 A JP10314099 A JP 10314099A JP 4040204 B2 JP4040204 B2 JP 4040204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fatty acid
monoester
fat
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10314099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000290681A (ja
Inventor
淳一 生稲
敏 田代
丈志 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oillio Group Ltd
Original Assignee
Nisshin Oillio Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Oillio Group Ltd filed Critical Nisshin Oillio Group Ltd
Priority to JP10314099A priority Critical patent/JP4040204B2/ja
Publication of JP2000290681A publication Critical patent/JP2000290681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4040204B2 publication Critical patent/JP4040204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は汎用食用油に用いられる油脂組成物に関する。さらに詳しくは脂肪酸とグリセリン、ジグリセリンのモノエステルを含有する、調理時適性の優れた油脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
フライ調理、炒め調理などに用いられる加熱調理用油脂として、従来から大豆油、菜種油、コーン油、綿実油、米糠油、紅花油、ヒマワリ油、ゴマ油、オリーブ油、ヤシ油、パーム油、ラード、およびそれらの改質油(エステル交換油、水素添加油)等が単独あるいは混合されて用いられている。
通常、油脂を用いてフライ調理を行う場合、揚げ種から蒸気が発生し泡立つが、フライ調理を繰り返すことで、油脂の劣化および揚げ種からの溶出成分の影響で泡立ちが激しくなる。ひどい泡立ちの場合、泡により揚げ種が見えないばかりか、容器からあふれるなどの作業上の安全性が悪化する。そのため、一定量以上のフライ調理はできず、特に卵や肉を含む揚げ種をフライ調理すると油脂の劣化が早い。これらフライ調理時の泡を抑える方法として、シリコーンオイルの添加が行われてきたが、シリコーンオイルは効果が限定的な上、近年、その生分解性の悪さから使用を避ける傾向にある。
【0003】
また、ヤシ油と大豆油の混合油、中鎖脂肪酸トリグリセリドと菜種油などのエステル交換油は特にひどい泡立ちであり、このような構成脂肪酸が炭素数6〜12の脂肪酸と炭素数14〜22脂肪酸の両者を含むトリグリセリドは、シリコーンの添加でも泡を抑えることができない。
一方、炒め調理には、焦付き防止や離型性防止のためにポリグリセリンエステルやレシチン等の乳化剤が添加されている。しかしながら、これら乳化剤を添加した炒め調理用専用油脂は泡立ちがひどく、フライ調理には不適である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、フライ調理における泡立ちを抑え、調理作業性が良好で、フライ調理時の寿命の長い汎用性の油脂組成物を提供することである。
【0005】
【発明が解決するための手段】
本発明者らは上記課題を達成するために、鋭意検討を重ねた結果、油脂組成物中にグリセリン誘導体を添加することでフライ時に発生する泡の泡切れを改善し、フライ調理特性が改善されることを見出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、トリグリセリドを主体とし、グリセリンまたはジグリセリンから選ばれる多価アルコールと脂肪酸のモノエステルを0.2〜20%含有することを特徴とする油脂組成物に関する。上記脂肪酸は、脂肪酸が炭素数4〜22の直鎖飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸であり、モノエステルは減圧水蒸気蒸留等で低沸点分を除去したものであることが好ましい。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下本発明を詳しく説明する。
本発明の油脂組成物はトリグリセリドを主体とし、グリセリンまたはジグリセリンから選ばれる多価アルコールと脂肪酸のモノエステルを0.2〜20重量%からなる。「トリグリセリドを主体とし」は、トリグリセリドが50重量%以上存在し、トリグリセリド以外の成分としてジグリセリド、モノグリセリド成分が合計50重量%未満であることを意味する。また、夾雑物としての非グリセリド成分として、油脂中に一般的に含まれる不けん化物、例えばグリセリン、ステロール類、トコフェロール類等や、食品添加物、例えば乳化剤、抗酸化剤等が10重量%以下、好ましくは5重量%以下しか含まれていないことを意味するものとする。トリグリセリドを主体とするグリセリドとしては、通常の食用油、エステル交換油、グリセリンのエステル化物、およびそれらの加水分解物等の油脂原料が挙げられる。油脂原料としては大豆油、菜種油、コーン油、ゴマ油、ゴマサラダ油、シソ油、亜麻仁油、落花生油、紅花油、高オレイン酸紅花油、ひまわり油、高オレイン酸ひまわり油、綿実油、ブドウ種子油、マカデミアナッツ油、ヘーゼルナッツ油、カボチャ種子油、クルミ油、椿油、茶実油、エゴマ油、ボラージ油、オリーブ油、米糠油、小麦胚芽油、パーム油、パーム核油、ヤシ油、カカオ脂、牛脂、ラード、鶏脂、乳脂、魚油、アザラシ油、藻類油、中鎖脂肪酸トリグリセリド、品種改良によって低飽和化されたこれらの油脂およびこれらの水素添加油脂、分別油脂等が挙げられるがこれに限定するものではない。
【0007】
グリセリンまたはジグリセリンと脂肪酸のモノエステルは、化学合成もしくは酵素合成品、およびその蒸留品を用いることができる。製造方法としてはグリセリンまたはジグリセリンと脂肪酸をエステル化するか、グリセリンまたはジグリセリンと油脂とをエステル交換するか、油脂原料を加水分解して得ることができる。モノエステルを構成するグリセリンは上記油脂原料由来、化学合成品を問わず用いることができる。ジグリセリンはグリセリンを重合して得たものを用いることができるが、重合度が高いポリグリセリンのエステルは消泡効果がなく逆効果で、しかも苦味を有するため、トリグリセリン以上の重合物が50%以下のものが好ましい。最も好ましくは、トリグリセリン以上の重合物が30%以下のものである。
【0008】
モノエステルを構成する油脂原料としては、上記油脂原料等を用いることができ、脂肪酸としては炭素数が6〜22の脂肪酸の直鎖飽和脂肪酸もしくは直鎖不飽和脂肪酸を用いることができる。例としては、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、パルミトオレイン酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リノレン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、アラキドン酸、エルカ酸等が挙げられるがこれに限定するものではない。油脂組成物が液状油である場合は、低温での沈澱、曇りを保つために脂肪酸が炭素数16〜22の不飽和脂肪酸が好ましい。
【0009】
本発明の油脂組成物においては、上記モノエステルが0.2〜20重量%含有することが必要である。これ以下の含量では消泡効果がなく、逆に含有量が多いと発煙したり、天ぷら等の調理時に衣が剥離したりするなどの問題を生じる。最も調理特性の良い配合量はジエステル等の含量によるが、概ね2〜8%である。
なお、これらモノエステルは減圧水蒸気蒸留にて低沸点分を除去することで発煙を抑えることができる。このとき、モノエステル単独で減圧水蒸気蒸留を実施することもできるが、油脂組成物中に含まれている状態で減圧水蒸気蒸留を実施すると発煙を抑える効果が高い。例えば、水蒸気を吹き込みながら0.01〜10Torrの減圧にし、140〜220℃で1〜12時間蒸留することで目的の油脂組成物を得ることができる。
【0010】
本発明の油脂組成物は、また、遺伝子組換えの技術を用いて、本発明の油脂組成物を生産するように品種改良した植物、例えば大豆、菜種、コーン、ヤシ、パーム、オリーブ、亜麻仁、ひまわり、紅花、椿、綿実、クヘア等から抽出によって得ることも可能である。
上記のようにして得られる本発明の油脂組成物は、そのままで、もしくは調理用油脂組成物に通常用いられる添加剤を配合して、調理用油脂組成物として使用することができる。かかる添加剤としては、保存安定性向上、酸化安定性向上、熱安定性向上、低温での結晶抑制等を目的とした、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビトール脂肪酸エステル、ビタミンE、アスコルビン酸脂肪酸エステル、リグナン、コエンザイムQ、リン脂質、シリコーンオイル、オリザノール等、成人病予防作用、生活習慣病予防作用、生体内酸化抑制作用、肥満症予防作用を期待したビタミンE、アスコルビン酸脂肪酸エステル、リグナン、コエンザイムQ、リン脂質、オリザノール等が挙げられる。
【0011】
本発明の調理用油脂組成物は、菜種油、コーン油、紅花油、大豆油といった一般に市販されている通常の植物油と同等あるいはそれ以上の風味を持ち、炒め物、揚げ物、マリネなどの調理に使用できることはもちろんのこと、油脂を含有する食品であるドレッシング、マヨネーズ、マーガリン、菓子類、ケーキ、飲料等にも使用可能である。
【0012】
【実施例】
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はそれらによって限定されるものではない。
【0013】
<フライ調理試験>
家庭用電気フライヤーにサンプル油600gを入れ、180℃で、海老の天ぷらを6尾、コロッケを4枚、鳥の唐揚を10個、豚カツを10枚揚げた。油の泡立ち、および試験終了時の発煙と油の泡立ちを評価した。
(泡立ちの評価)
◎:良好な泡立ち
○通常の泡立ち
△激しい泡立ち
×かなりひどい泡立ち
(発煙の評価)
○:発煙しない
△:若干発煙
×:激しい発煙
【0014】
<比較例1〜6および実施例1〜7>
表2〜3に示す比較油脂組成物、および本発明油脂組成物を調整し、フライ調理試験を行った。比較例、実施例に用いたモノエステルを表1)に記載した。
【0015】
Figure 0004040204
【0016】
Figure 0004040204
【0017】
Figure 0004040204
【0018】
<実施例8〜11>
ジグリセリンモノオレイン酸エステルおよびカプリル酸モノグリセリドを0.1Torrの減圧にし、蒸気を吹き込みながら200℃で2時間水蒸気蒸留を行ったところ酸価が0.1になり、発煙も改善された(実施例8および9)。さらに実施例5のサンプルを1Torrの減圧で、蒸気を吹き込みながら200℃で2時間水蒸気蒸留を行ったところ、さらに発煙が改善された(実施例10)。同様に実施例7のサンプルを5Torrの減圧で、蒸気を吹き込みながら145℃で4時間水蒸気蒸留を行ったところ、発煙が改善された(実施例11)。
【0019】
Figure 0004040204
【0020】
<実施例12>
(炒め調理試験)
直径24cmのテフロン加工フライパンを予め30秒加熱し、実施例8のサンプル油を15g入れ、さらに30秒間加熱した。その後、野菜炒めの具をフライパンに投入し、3分間加熱した時点で、塩とコショウを適量添加した。
特に、問題なく野菜炒めが調理できた。
【0021】
【発明の効果】
以上、詳述したように本発明は、フライ調理における泡立ちを抑え、調理作業性が良好で、フライ調理時の寿命の長い汎用性の油脂組成物である。

Claims (6)

  1. トリグリセリドを主体とし、グリセリンおよび/またはジグリセリンから選ばれる多価アルコールと脂肪酸のモノエステルを0.2〜20重量%含有し、
    前記トリグリセリドの構成脂肪酸が炭素数6〜12の脂肪酸と炭素数14〜22脂肪酸の両者を含み、
    前記トリグリセリドを主体とするグリセリドがエステル交換油である、
    揚げ物用油脂組成物。
  2. モノエステルの構成脂肪酸が炭素数6〜22の直鎖飽和脂肪酸および/または不飽和脂肪酸であることを特徴とする請求項1記載の揚げ物用油脂組成物。
  3. グリセリンおよび/またはジグリセリンのモノエステルの合計が2〜8重量%であることを特徴とする請求項1または2記載の揚げ物用油脂組成物。
  4. 脂肪酸が炭素数16〜22の不飽和脂肪酸であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の揚げ物用油脂組成物。
  5. グリセリンおよび/またはジグリセリンのモノエステルが減圧水蒸気蒸留したものであり、酸価0.2以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の揚げ物用油脂組成物。
  6. グリセリンおよび/またはジグリセリンのモノエステルが140℃以上の温度で減圧水蒸気蒸留処理したものであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の揚げ物用油脂組成物。
JP10314099A 1999-04-09 1999-04-09 油脂組成物 Expired - Fee Related JP4040204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10314099A JP4040204B2 (ja) 1999-04-09 1999-04-09 油脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10314099A JP4040204B2 (ja) 1999-04-09 1999-04-09 油脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000290681A JP2000290681A (ja) 2000-10-17
JP4040204B2 true JP4040204B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=14346232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10314099A Expired - Fee Related JP4040204B2 (ja) 1999-04-09 1999-04-09 油脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4040204B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001280152A1 (en) 2000-08-28 2002-03-13 The Nisshin Oillio, Ltd. Fat and oil composition having a foam-controlling effect
JP4524547B2 (ja) * 2003-07-16 2010-08-18 株式会社カネカ 油脂組成物の製造法、及びこれを用いる油脂組成物
JP5430954B2 (ja) * 2009-01-23 2014-03-05 理研ビタミン株式会社 油脂の結晶成長抑制剤およびそれを含んでなる可塑性油脂組成物
JP6682144B2 (ja) * 2016-09-23 2020-04-15 日清オイリオグループ株式会社 食感改良油脂組成物とその製造方法、及び加熱調理用品の食感を改良させる方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08131071A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Riken Vitamin Co Ltd 調理用油脂組成物
JP3587578B2 (ja) * 1995-02-23 2004-11-10 旭電化工業株式会社 油脂組成物
JP3953546B2 (ja) * 1995-06-05 2007-08-08 花王株式会社 脂肪酸エステル化物及びこれを含有する油脂組成物
JPH0994064A (ja) * 1995-07-26 1997-04-08 Riken Vitamin Co Ltd 水濡れ性改良食品用油脂組成物
JP3516791B2 (ja) * 1995-12-05 2004-04-05 旭電化工業株式会社 乳化剤の風味改良方法
JPH09275900A (ja) * 1996-04-12 1997-10-28 Riken Vitamin Co Ltd 即席麺フライ用油脂組成物及びそれを使用してなる即席麺の製造方法
JPH1036879A (ja) * 1996-07-29 1998-02-10 Asahi Chem Ind Co Ltd 高度不飽和脂肪酸トリグリセライドの製造方法
JP4209482B2 (ja) * 1996-09-10 2009-01-14 日本水産株式会社 安定化油脂の製造方法、得られた油脂並びにその油脂を含有する食品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000290681A (ja) 2000-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7376646B2 (ja) 乳化剤含有油脂組成物及び乳化剤含有油脂組成物中の乳化剤の分離抑制方法
JP5374652B2 (ja) レシチン含有油脂組成物の製造方法及びレシチン沈降防止方法
JP2002209516A (ja) 食用油脂組成物
JP2000309794A (ja) 油脂組成物
KR100509116B1 (ko) 거품발생 억제 효과를 갖는 유지 조성물
WO2005074697A1 (ja) 油脂組成物
JP4046438B2 (ja) 油脂組成物
JP6682144B2 (ja) 食感改良油脂組成物とその製造方法、及び加熱調理用品の食感を改良させる方法
JP2001161265A (ja) 油脂組成物
JP4410872B2 (ja) 油脂組成物
US20160120200A1 (en) Fat and/or oil composition for heat cooking and method for manufacturing the fat and/or oil composition for heat cooking
JP4040204B2 (ja) 油脂組成物
JP4046437B2 (ja) 油脂組成物
JP6682143B2 (ja) 食感改良油脂組成物とその製造方法、及び加熱調理用品の食感を改良させる方法
JP4046439B2 (ja) 油脂組成物
JP7076912B2 (ja) 加熱調理用油脂組成物及びその製造方法
JP2003313583A (ja) 泡立ち抑制効果を有する油脂組成物
TWI711382B (zh) 加熱烹調用油脂組成物及其製造方法、以及抑制加熱烹調用油脂的由加熱所引起的著色的方法
JP7218047B2 (ja) 食感改良油脂組成物とその製造方法、加熱調理食品の製造方法、及び加熱調理食品の食感を改良する方法
JP2020124156A (ja) 加熱調理用組成物、及び加熱調理方法
CN109418431B (zh) 油脂组合物
JP6525564B2 (ja) 加熱調理用油脂組成物、該加熱調理用油脂組成物の製造方法及び加熱調理後の調理対象物に残存する油分を低減する方法
JP7221354B2 (ja) 炒め調理用油脂組成物、炒め調理品、及び炒め調理品の製造方法
US20140010931A1 (en) Use of propylene glycol to control the degree of heat-induced foam generation a food system
TW201914434A (zh) 加熱調理用油脂組成物及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees