JP4038478B2 - 複数のフィールド機器の電源調整方法 - Google Patents

複数のフィールド機器の電源調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4038478B2
JP4038478B2 JP2003544567A JP2003544567A JP4038478B2 JP 4038478 B2 JP4038478 B2 JP 4038478B2 JP 2003544567 A JP2003544567 A JP 2003544567A JP 2003544567 A JP2003544567 A JP 2003544567A JP 4038478 B2 JP4038478 B2 JP 4038478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field devices
current
data bus
field
field device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003544567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005536969A (ja
Inventor
マイヤー,シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Endress and Hauser SE and Co KG
Original Assignee
Endress and Hauser SE and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Endress and Hauser SE and Co KG filed Critical Endress and Hauser SE and Co KG
Publication of JP2005536969A publication Critical patent/JP2005536969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4038478B2 publication Critical patent/JP4038478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/10Current supply arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は複数のフィールド機器の電源調整方法に関する。
【背景技術】
【0002】
オートメーション及びプロセス制御の技術において、フィールド機器は、センサとしてプロセス変数を測定し、アクチュエータとして制御変数を制御するために、しばしば用いられている。
【0003】
流れ、充填レベル、差圧、温度決定等のためのフィールド機器がよく知られている。対応するプロセス変数、例えば質量又は体積流量、充填高さ、圧力、温度等、を記録するために、フィールド機器は関連するプロセス構成要素のごく近くに置かれる。
【0004】
フィールド機器は標本化されたプロセス変数を表す測定信号を送出する。この測定信号は中央制御ユニット(例えば、制御室又はプロセス制御システム)に転送される。一般に、全体のプロセス制御は制御ユニットからなされるが、この制御ユニットにおいては異なるフィールド機器の測定信号が評価され、その評価に基づいて、アクチュエータのための制御信号が生成され、これによりアクチュエータはプロセスの方向に影響を及ぼす。
【0005】
アクチュエータの一例は制御可能なバルブで、これはパイプラインセクションにおける液体又は気体の流れを調整する。
フィールド機器と制御ユニットとの間の信号の伝送はデータバスを通じてディジタル方式で行われるようにすることができる。そのような信号伝送について国際的標準として知られているものは、PROFIBUS、FOUNDATION FIELDBUS、及びCAN−Busである。プログラム可能なフィールド機器の場合には、ASIC(特定用途向けIC)又はSMD(面実装デバイス)を利用するのが最も普通である。
【0006】
このように、プログラム可能なフィールド機器の場合には、常に「知能(intelligence)」が現場、即ち実際の使用場所に入り込んできている。
フィールド機器の対応する制御プログラムは、フィールド機器内の不揮発性メモリに格納されており、マイクロプロセッサ内で実行されるが、前記マイクロプロセッサは、とりわけ、フィールド機器の動作、測定及び制御の機能を制御する。
【0007】
フィールド機器には、しばしば、データバスを通じて電流が供給される。フィールド機器の電流消費は種々のファクタに依存し、且つ、一般に、終始一定というわけではない。測定が行われているときは、電流の供給増加(ピーク負荷)が必要となる。測定の合間は、より少ない電流の供給(ベース負荷)で十分である。各フィールド機器の電流消費はハードウェアによって固定消費レベルに設定される。通常、消費レベルは、フィールド機器にその全機能のための常に十分な電流が確実に与えられるようにするために、ピーク負荷に対応する。これは測定の合間は不必要な電流が消費されているということを意味する。
【0008】
より新しいフィールド機器においては、消費レベルはピーク負荷とベース負荷との間にある。しかし、これは、これらのフィールド機器が、測定が行われている間のエネルギ必要量をカバーするために、エネルギ備蓄手段を有していなければならないということを意味する。いったんそのエネルギ備蓄手段が完全に満たされると、ベース負荷を超えて供給されるエネルギは、無用な熱に変わることで浪費されなければならない。
【0009】
データバスを通じて供給することができるのは一定量の電流(制限電流)だけである。即ち、データバスに接続することのできるフィールド機器の数が制限される。別々のフィールド機器の消費レベルの合計はその制限レベルを超えてはならない。可能な限り多くのフィールド機器をデータバスに接続しなければならないときは、別々のフィールド機器の消費レベルが可能な限り低く保たれなければならず、これは、結果として、各フィールド機器の測定レートが低くなるということを意味する。
【0010】
データバスにフィールド機器を追加して接続するために、各フィールド機器の消費レベルを低くしなければならない場合、これは手作業でしか行えないので、費用がかかる。
なお、フィールド機器の電源調整方法に関連する従来技術の記載された文献としては、例えば特許文献1〜4がある。
【特許文献1】
特開2000−183903号公報
【特許文献2】
特表平8−509307号公報
【特許文献3】
欧州特許出願公開第319820号明細書
【特許文献4】
国際公開第01/73382号
【0011】
本発明の目的は、個々のフィールド機器の消費レベルを単純で要求に合致し且つ効果的なコストで調整することのできる方法を提供することである。
この目的は、複数のフィールド機器がデータバスに接続され且つデータバスを通じて電流を供給されるとともに、各フィールド機器の電流消費が調整可能である、複数のフィールド機器の電源調整方法によって達成されるもので、その方法は、データバスに接続される個々のフィールド機器の電流必要量を決定する段階、前記決定された電流必要量に基づき、データバスに接続されフィールド機器の電流負荷を決定又は計算する段階、及び、前記決定又は計算された電流負荷の関数として、個々のフィールド機器への電流供給量を調整するための制御信号を、データバスを通じて伝送する段階を備えている。
【0012】
本発明の本質的思想は、データバスの電流負荷に基づいて複数のフィールド機器への更に広くは全てのフィールド機器にわたっての電流供給を制御することである。このようにして、データバスに接続されるフィールド機器の数を増やすことができ(コスト節約)、又はフィールド機器の測定レートを上げることができる。
【0013】
有利な方法として制御信号はプロセス制御システム又はフィールド機器の一つから発信させることができる。
本発明の更に発展した形では、制御信号は権限の与えられた(authorized)フィールド機器から逐次発信させることができる。
【0014】
本発明には前記方法を遂行するための装置も含まれる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、本発明について、次に示す図面に基づいて、より詳細に説明する。
図1は複数のフィールド機器を有するデータバスシステムの概略図、図2はフィールド機器の概略図である。
【0016】
図1は複数のフィールド機器及びプロセス制御システムPLSを含むデータバスシステムDBSを示す。フィールド機器はセンサS及びアクチュエータAを含む。データバスに関与する要素はデータバスDBLを通じて接続される。プロセス制御システムPLSは、一般に、制御室内に配置され、そこから全体のプロセス制御が集中的に行われる。
【0017】
センサS及びアクチュエータAは「現場に」あり、別々のプロセス構成要素(タンク、充填装置、パイプライン等)に配置される。センサS1,S2及びS3は例えばプロセス変数である温度T、圧力P及び流量F、を各々一定のプロセス構成要素において感知する。アクチュエータA1及びA2は例えばパイプラインセクションを流れる液体又は気体の流量を調整するバルブコントローラである。プロセス制御システムPLS、センサS及びアクチュエータAの間のデータ通信は、特別なプロトコル(例えばPROFIBUS又はFOUNDATION FIELDBUS、CAN−BuS)によって、国際的に標準化された伝送技術(例えばRS 485又はIEC 1158)に従って既知の方法で行われる。
【0018】
データバスを通じて供給することができるのは一定量の電流(制限電流)だけである。これはアプリケーション(Ex−range、非Ex−range)に依存する。
図2に、フィールド機器の一例として、センサS1をより詳細に示す。センサS1はデータバスDBLに直接接続されている。接続はデータラインDL1を通じてフィールドバスインタフェースFBSに接続されたTカプラーTによってなされる。しばしば媒体アクセスユニット(MAU)とも言われるフィールドバスインタフェースFBSは、選ばれた伝送技術に対応する全ての伝送及び受信機能をサポートし、且つ、センサS1の電流供給の役目を担う。データラインDL2はフィールドバスインタフェースFBSから通信ユニットKEまでつながっており、この通信ユニットはデータバスからの通信情報(telegram)を読み取り又自らデータバスに通信情報を書き込む。通信ユニットKEは、しばしばASICモデム(modem−ASIC)の形で設けられ、データラインDL3を通じてマイクロプロセッサμPに接続されている。前記μPの制御プログラムは不揮発性メモリEE内に格納されており、これは電気的消去・再書き込み可能メモリ(フラッシュメモリ、又はフラッシュEPROM)である。マイクロプロセッサμPは更にインタフェースSと接続されている。インタフェースSは外部記憶装置、例えば携帯可能なパーソナルコンピュータへの接続のための機能を果たす。制御プログラム及び外部メモリからのデータはインタフェースSを通じてフィールド機器に伝送することができる。前記μPには更にメモリ(RAM)並びに表示及び操作ユニットABが接続されている。また、マイクロプロセッサμPはA/DコンバータADを通じて測定トランスデューサMWAにも接続されている。A/DコンバータはトランスデューサMWAのアナログ測定信号をディジタル測定信号に変換する。このディジタル測定信号はマイクロプロセッサμP内で処理される。
【0019】
制御ラインSLはマイクロプロセッサμPの制御出力からスイッチSRにまで延びている。このスイッチはフィールドバスインタフェースFBSの制御入力E1と接続されており且つ複数の択一的に選択可能な抵抗R1,R2,R,R4を経てアースにつながっている。抵抗は連続的に調整することも考えられる。
【0020】
調整についてのその他の可能性としては電界効果型トランジスタ又は制御可能な電流及び電圧源がある。
フィールドバスインタフェースFBSはセンサS1の全体の電流供給の役目を担う。
【0021】
本発明によれば、センサS1の電流供給は制御入力E1と接地ヌルポイントとの間の抵抗の関数として変化させることができる。センサS1の電流必要量は、その時点で、測定がされているか否かに依存する。測定フェーズの間は、電流必要量の増加(ピーク負荷)が見られる。測定が休止している間は、より低い電流供給(ベース負荷)で通常は十分である。
【0022】
次に本発明の方法をより詳細に説明する。この方法の最初の段階では、データバスDBLに接続される個々のフィールド機器の電流必要量は、その時点で動作している制御ユニットによって決定される。動作している制御ユニットとしてはプロセス制御システムPLS又はフィールド機器S1,S2,S3,A1又はA2の一つを挙げることができる。電流必要量の決定は、インストレーションがオンとなったときに、サービス技術者又は制御ユニットのどちらかによっても行うことができる。
【0023】
タンクを充填する間は、安全な充填を確保するために、充填レベルセンサの測定レートを上げることを必要とするというようにすることができる。測定レートを上げるためには、より高い電流消費が必要である。
【0024】
データバスDBLに接続されるフィールド機器の電流負荷定められるか、又は計算される。
これに加えて、生じる可能性のある過負荷も検知することができる。
【0025】
この方法の更に次の段階では、制御信号データバスの電流負荷に対応する個々のフィールド機器に伝送される。これらの制御信号によって個々のフィールド機器の電流消費が調整される。
【0026】
このようにして、個別のフィールド機器の電流消費をプロセス条件に合致させることができる。
制御信号はプロセス制御システムPLS、又は、他の実施形態の場合には、フィールド機器の一つによって生成することができる。
【0027】
制御信号を生成するための権限(authorization)を一つのフィールド機器から他のフィールド機器に渡すことも考えられる。
本発明は、更に、本発明の方法を実行する装置を含む。
【0028】
別の実施形態においては、データバスDBLに結び付けられる全てのフィールド機器がベース電流モードで動作させられる。権限(トークン)をもった一つ又は複数のフィールド機器のみがピーク負荷モードへの切り替えを許される。権限(トークン)の受け渡しに続いて、その特定のフィールド機器は自動的にベース電流モードに戻るように切り替えられる。複数のトークンを複数のフィールド機器の間で受け渡しさせることも考えられる。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1】複数のフィールド機器を有するデータバスシステムの概略図である。
【図2】フィールド機器の概略図である。
【符号の説明】
DBS データバスシステム
DBL データバス
PLS プロセス制御システム
S1,S2,S3 センサ
A1,A2 アクチュエータ
FBS フィールドバスインタフェース
T Tカプラー
KE 通信ユニット
μP マイクロプロセッサ
AD A/Dコンバータ
S インタフェース
EE 不揮発性メモリ
RAM メモリ
MWA 測定トランスデューサ
AB 表示及び操作ユニット
SR スイッチ
R1,R2,R3,R4 抵抗

Claims (4)

  1. 複数のフィールド機器(S1,S2,S3,A1,A2)がデータバス(DBL)に接続され且つデータバス(DBL)を通じて電流を供給されるとともに、フィールド機器(S1,S2,S3,A1,A2)の電流消費が調整可能である、複数のフィールド機器の電源調整方法において、
    a) データバス(DBL)に接続される個々のフィールド機器(S1,S2,S3,A1,A2)の電流必要量を決定する段階、
    b) 前記決定された電流必要量に基づき、データバス(DBL)に接続されフィールド機器の電流負荷を決定又は計算する段階、及び、
    c) 前記決定又は計算された電流負荷の関数として、個々のフィールド機器(S1,S2,S3,A1,A2)への電流供給量を調整するための制御信号を、データバス(DBL)を通じて伝送する段階を備えた、電源調整方法。
  2. 前記制御信号はプロセス制御システム(PLS)から発信されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記制御信号はフィールド機器(S1,S2,S3,A1,A2)の一つから発信されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記制御信号を伝送する権限が一つのフィールド機器(S1,S2,S3,A1,A2)から他のフィールド機器に渡されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
JP2003544567A 2001-11-12 2002-11-08 複数のフィールド機器の電源調整方法 Expired - Fee Related JP4038478B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10155189A DE10155189A1 (de) 2001-11-12 2001-11-12 Verfahren zur Regelung der Stromversorgung mehrerer Feldgeräte
PCT/EP2002/012471 WO2003042800A1 (de) 2001-11-12 2002-11-08 Verfahren zur regelung der stromversorgung mehrerer feldgeräte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005536969A JP2005536969A (ja) 2005-12-02
JP4038478B2 true JP4038478B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=7705258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003544567A Expired - Fee Related JP4038478B2 (ja) 2001-11-12 2002-11-08 複数のフィールド機器の電源調整方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7231283B2 (ja)
EP (1) EP1444564A1 (ja)
JP (1) JP4038478B2 (ja)
CN (1) CN100541397C (ja)
DE (1) DE10155189A1 (ja)
RU (1) RU2271562C1 (ja)
WO (1) WO2003042800A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20315837U1 (de) 2003-10-15 2005-03-03 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Verteiler zum Anschluß elektrischer Geräte mit Mehrfach-Spannungsversorgung
JP4433763B2 (ja) * 2003-10-31 2010-03-17 横河電機株式会社 フィールド機器のメモリ更新方法およびそのシステム
WO2006125404A1 (de) * 2005-05-26 2006-11-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum einstellen eines elektrischen feldgerätes
DE102005054845A1 (de) 2005-11-15 2007-05-16 Dewert Antriebs Systemtech Elektrogeräteanordnung, insbesondere für ein Möbel
DE102006046243A1 (de) * 2006-09-28 2008-04-03 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Feldgerät und Verfahren zu dessen Inbetriebnahme und/oder Betrieb
JP5182471B2 (ja) * 2007-07-25 2013-04-17 横河電機株式会社 電源装置
DE102008039696A1 (de) * 2008-08-26 2010-03-04 Endress + Hauser Wetzer Gmbh + Co. Kg Verfahren zum Betreiben eines Systems von Feldgeräten
DE102009029494A1 (de) 2009-09-16 2011-03-24 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG Verfahren zum Betreiben eines Sensors in einem Multisensorsystem, inbesondere in einem als Messgerät ausgebildeten Feldgerät für die Prozessautomatisierungstechnik und Sensor zur Durchführung des Verfahrens
DE102010033756A1 (de) 2010-08-09 2012-02-09 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur rechnergestützten Steuerung des elektrischen Energieverbrauchs einer Vielzahl von Energieverbrauchern in einem elektrischen Energienetz
WO2012107020A2 (de) 2011-02-10 2012-08-16 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Reluktanzmotor
DE102011001668A1 (de) 2011-03-28 2012-10-04 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Administrierbares Energienetz mit Datenübertragungsfunktion
JP5604351B2 (ja) * 2011-03-30 2014-10-08 アズビル株式会社 フィールド機器
DE102011082618A1 (de) * 2011-09-13 2013-03-14 Ifm Electronic Gmbh Elektronisches Zweileiter-Schaltgerät
DE102011084364A1 (de) * 2011-10-12 2013-04-18 Endress + Hauser Wetzer Gmbh + Co Kg Verfahren zur telegrammweisen Datenübertragung
DE102012220803B4 (de) * 2012-11-14 2021-06-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Spannungsversorgung einer Systemkomponente und Systemkomponente
DE102012112635A1 (de) * 2012-12-19 2014-06-26 Endress+Hauser Process Solutions Ag Funkmodul für ein Feldgerät
US9197078B2 (en) * 2013-12-18 2015-11-24 Ford Global Technologies, Llc Battery parameter estimation
CN104750039B (zh) * 2013-12-26 2018-05-01 同方威视技术股份有限公司 安检设备的集中管理***、装置和方法
DE102014117446A1 (de) * 2014-11-27 2016-06-02 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG Verfahren zum Betreiben einer Messstelle und Messstelle
DE102015105370A1 (de) 2015-04-09 2016-10-13 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Anschlussbox und Netzwerk zur Energieverteilung
US9819708B2 (en) * 2015-05-26 2017-11-14 The Aes Corporation Method and system for self-registration and self-assembly of electrical devices
US12019413B2 (en) * 2020-08-17 2024-06-25 Tyco Fire & Security Gmbh System and method for power arbitration of devices connected to a bus

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4418333A (en) * 1981-06-08 1983-11-29 Pittway Corporation Appliance control system
FR2600466B1 (fr) * 1986-06-20 1994-03-18 Cahors Manuf Appareillage Electr Adaptateur de puissance pour installations electriques, notamment domestiques, a commande dite par courants porteurs
DE3742119A1 (de) 1987-12-11 1989-06-22 Siemens Ag Datenverarbeitungssystem
WO1991010276A1 (de) * 1989-12-21 1991-07-11 Zumtobel Aktiengesellschaft Steuersystem für mehrere verbraucher
US5436510A (en) * 1992-07-03 1995-07-25 Euro Cp S.A.R.L. Method and a system for globally managing electric power in a network within a dwelling or the like
US5576700A (en) * 1992-08-26 1996-11-19 Scientific-Atlanta Apparatus and method for controlling an electrical load and monitoring control operations and the electrical load
US5483656A (en) * 1993-01-14 1996-01-09 Apple Computer, Inc. System for managing power consumption of devices coupled to a common bus
US5416723A (en) * 1993-03-03 1995-05-16 Milltronics Ltd. Loop powered process control transmitter
US6487509B1 (en) * 1996-02-20 2002-11-26 Wrap Spa Method for the energy management in a domestic environment
JPH09130312A (ja) * 1995-11-02 1997-05-16 Hitachi Ltd フィールドバスのバスリセット方式およびその通知方式
DE29617686U1 (de) * 1996-10-11 1996-11-28 Festo Kg, 73734 Esslingen Feldbusanordnung
DE19732675C2 (de) * 1997-07-29 1999-11-25 Siemens Ag Schaltung zum bedarfsgerechten Ein- und Ausschalten eines Verbrauchers
DE19748330C2 (de) * 1997-11-03 1999-11-04 Voss Groskuechensysteme Gmbh Verfahren zum Begrenzen der momentanen Gesamtleistungsaufnahme von elektrischen Verbrauchern und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US6167349A (en) * 1998-04-02 2000-12-26 Btech, Inc. Battery parameter measurement
JP2000183903A (ja) 1998-12-16 2000-06-30 Fuji Electric Co Ltd フィールドバスシステムの設定器
US6367023B2 (en) * 1998-12-23 2002-04-02 Intel Corporation Method and apparatus of measuring current, voltage, or duty cycle of a power supply to manage power consumption in a computer system
DE19904878A1 (de) * 1999-02-06 2000-08-10 Merten Gmbh & Co Kg Geb Einrichtung für einen Datenbus
IT1308403B1 (it) * 1999-03-03 2001-12-17 Merloni Elettrodomestici Spa Metodo, sistema e dispositivo per la gestione del consumo di energiaelettrica in un ambiente domestico.
FR2793356B1 (fr) * 1999-05-04 2001-08-10 Sextant Avionique Dispositif de repartition d'energie electrique entre une pluralite de modules electroniques avec possibilite de delestage
DE19923569B4 (de) 1999-05-21 2004-08-19 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur elektronischen Überwachung des Versorgungsstromes von an einen Bus angeschlossene Baugruppen
JP3747702B2 (ja) 1999-08-24 2006-02-22 日本電気株式会社 Dsl給電方法、dsl給電システム、加入者側網終端装置及び局側回線終端装置
US6528957B1 (en) * 1999-09-08 2003-03-04 Lutron Electronics, Co., Inc. Power/energy management control system
DE19950655C2 (de) * 1999-10-21 2001-08-16 Telefunken Microelectron Verfahren zur auf eine Versorgungsgleichspannung aufgelagerten Signalübertragung in einem Bussystem
US6529847B2 (en) * 2000-01-13 2003-03-04 The Foxboro Company Multivariable transmitter
US6496103B1 (en) * 2000-02-04 2002-12-17 Congruency Inc. Device, system and method for secure
JP3896237B2 (ja) * 2000-02-21 2007-03-22 株式会社日立製作所 制御システム
DE10015619A1 (de) 2000-03-29 2001-10-04 Endress Hauser Gmbh Co Programmierbares Feldgerät
EP1202145B1 (en) * 2000-10-27 2005-02-09 Invensys Systems, Inc. Field device with a transmitter and/ or receiver for wireless data communication
US6686831B2 (en) * 2001-01-23 2004-02-03 Invensys Systems, Inc. Variable power control for process control instruments
US20020162032A1 (en) * 2001-02-27 2002-10-31 Gundersen Lars S. Method, system and computer program for load management
DE10115411A1 (de) * 2001-03-29 2002-10-10 Bosch Gmbh Robert Sensor zum Anschluß an einen Bus und Verfahren zur Energieversorgung eines an einen Bus angeschlossenen Sensors
EP1367685A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-03 Whirlpool Corporation Electronic system for power consumption management of appliances
CA2455689A1 (en) * 2004-01-23 2005-07-23 Stuart Energy Systems Corporation System for controlling hydrogen network

Also Published As

Publication number Publication date
RU2004117846A (ru) 2006-01-10
US20050055585A1 (en) 2005-03-10
CN1585919A (zh) 2005-02-23
JP2005536969A (ja) 2005-12-02
WO2003042800A1 (de) 2003-05-22
US7231283B2 (en) 2007-06-12
EP1444564A1 (de) 2004-08-11
RU2271562C1 (ru) 2006-03-10
DE10155189A1 (de) 2003-07-03
CN100541397C (zh) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4038478B2 (ja) 複数のフィールド機器の電源調整方法
CA2921687C (en) Hall effect sensor system with diagnostic capabilities
US6484107B1 (en) Selectable on-off logic modes for a sensor module
JP4643771B2 (ja) フィールド装置からの制御信号の有効性を確認するための方法および装置
US9442477B2 (en) Automation technology autarkic field device
JP2006522412A (ja) 2つのプロトコルインタフェースを備えた送信機
US7320067B2 (en) Method for reprogramming a field device
JP5250642B2 (ja) 可変リフトオフ電圧プロセスフィールド機器
JP2009522990A (ja) 自動化技術のフィールド・デバイスを提供するための回路装置
JP7163321B2 (ja) 工業プロセス用のフィールド機器及びフィールド機器の充電電力調節方法
JP5864849B2 (ja) 流体計測システム
JP5086476B2 (ja) 2線式の機器用バスにおいて消費電力を予測的に制限するためのバス機器および方法
WO2002066195A3 (de) Schweissgerät bzw. schweissanlage sowie verfahren zum steurn und/oder regeln der einem schweissprozess zuzuführenden gasmenge
JP4007148B2 (ja) AS−iアナログ電流入力スレーブ
JP5267099B2 (ja) フィールドバス型電磁流量計
JP2729053B2 (ja) マスフローコントローラー
JP3143023B2 (ja) 流量演算器
JP2016085226A (ja) 流体計測システム
JP2000113362A (ja) 二線式信号伝送器
JPH06161508A (ja) プロセス制御装置
JP2010103931A (ja) 電力線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

AA91 Notification of revocation by ex officio

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971091

Effective date: 20070116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees