JP4033611B2 - 銅または銅合金のマイクロエッチング剤およびそれを用いるマイクロエッチング法 - Google Patents

銅または銅合金のマイクロエッチング剤およびそれを用いるマイクロエッチング法 Download PDF

Info

Publication number
JP4033611B2
JP4033611B2 JP2000229472A JP2000229472A JP4033611B2 JP 4033611 B2 JP4033611 B2 JP 4033611B2 JP 2000229472 A JP2000229472 A JP 2000229472A JP 2000229472 A JP2000229472 A JP 2000229472A JP 4033611 B2 JP4033611 B2 JP 4033611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
copper
microetching
phenyltetrazole
microetching agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000229472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002047583A (ja
Inventor
良浩 栗井
悦司 亀田
幸子 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEC Co Ltd
Original Assignee
MEC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEC Co Ltd filed Critical MEC Co Ltd
Priority to JP2000229472A priority Critical patent/JP4033611B2/ja
Priority to TW090117655A priority patent/TWI240016B/zh
Priority to DE10136078A priority patent/DE10136078B4/de
Priority to DE10165046A priority patent/DE10165046B4/de
Priority to US09/912,318 priority patent/US6746621B2/en
Priority to CNB011243937A priority patent/CN1177954C/zh
Publication of JP2002047583A publication Critical patent/JP2002047583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4033611B2 publication Critical patent/JP4033611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • C23F1/18Acidic compositions for etching copper or alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal
    • H05K3/383Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal by microetching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリント配線板の製造等に有用な銅または銅合金のマイクロエッチング剤、およびそれを用いるマイクロエッチング法に関する。
【0002】
【従来の技術】
多層プリント配線板は、絶縁層で隔てられた複数層の導電層を有する積層板である。前記多層プリント配線板には、内側が銅めっきされた貫通孔が形成されており、それによって各導電層が電気的に接続されている。
前記導電層は銅からなり、前記絶縁層は樹脂からなるが、銅と樹脂とは接着性に劣っている。そこで、銅の樹脂に対する接着性を向上させるため、一般に銅表面を高温の強アルカリ性水溶液で処理して銅表面に微細な針状の酸化銅を形成する黒化処理とよばれる処理が行なわれている。
【0003】
しかし、銅表面に形成された針状の酸化銅は、貫通孔のめっき工程において、酸性のめっき液に溶解しやすいという問題がある。この酸化銅が溶解する現象は、ハローイングと呼ばれている。また、黒化処理は作業性が悪く、時間がかかるという問題もある。そこで、この問題を回避するため、針状の酸化銅をその形状を保持したまま還元剤によって銅に還元し、酸性のめっき液に溶解しにくくする方法も採用されている。しかし、この方法は工程数が増加し、望ましくない。
【0004】
このため、工程数が少なく、生産性に優れた方法として、硫酸および過酸化水素を主剤とするマイクロエッチング剤により銅表面を粗化し、樹脂に対する接着性を向上させる方法が検討されている。
【0005】
例えば特許第2740768号明細書には、無機酸、過酸化水素、トリアゾール等の腐食防止剤および界面活性剤を含有する水溶液により、銅表面を粗化することが記載されている。また、特開平10−96088号公報には、無機酸、過酸化物、アゾールおよびハロゲン化物を含有する水溶液により銅表面を粗化することが記載されている。また、特開平11−21517号公報には、酸、過酸化水素等の酸化剤、トリアゾール等の腐食防止剤およびハロゲンイオンを含有する水溶液により、銅表面を粗化することが記載されている。
【0006】
また、特開平11−29883号公報には、硫酸、過酸化水素およびテトラゾール誘導体を含有する水溶液により、銅表面を粗化することが記載されている。また、特開平11−315381号公報には、無機酸、過酸化水素およびアミンを含有する水溶液により銅表面を粗化することが記載されている。また、特開平11−140669号公報には、無機酸、過酸化水素およびアルカンスルホン酸等の安定剤を含有する水溶液により、銅表面を粗化することが記載されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記マイクロエッチング剤を用いる方法においても、樹脂との接着性が不充分であったり、銅を処理し続けていると褐色ないし黒色の析出物が生じる場合があり、さらなる改良が求められている。
従って、本発明は、上記従来の欠点を克服し、樹脂との接着性が向上し、かつ連続して銅または銅合金を処理しても褐色ないし黒色の析出物の生じることのない銅または銅合金のマイクロエッチング剤およびそれを用いるマイクロエッチング法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らの研究によれば、従来の硫酸および過酸化水素を主剤とするマイクロエッチング剤に、新規な組み合わせの助剤を用いることにより、銅または銅合金の表面を十分に粗化することができ、かつ連続して銅または銅合金を処理しても褐色ないし黒色の析出物の生じることのないことを見い出し、本発明を完成した。
【0009】
即ち、本発明は、硫酸および過酸化水素からなる主剤と、フェニルテトラゾール、ベンゼンスルホン酸類、および塩素イオン源からなる助剤とを含む水溶液からなる銅または銅合金のマイクロエッチング剤、ならびに銅または銅合金の表面を、硫酸および過酸化水素からなる主剤と、フェニルテトラゾール、ベンゼンスルホン酸類、および塩素イオン源からなる助剤とを含む水溶液に接触させ、0.5〜3μmエッチングしてその表面を粗化することを特徴とするマイクロエッチング法である。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明のマイクロエッチング剤における硫酸の濃度は、エッチング速度やエッチング液の銅溶解許容量に応じて調整されるが、通常60〜220g/リットル、好ましくは90〜220g/リットルである。硫酸の濃度が60g/リットル未満ではエッチング速度が遅くなり、一方220g/リットルをこえても濃度の増加に見合うエッチング速度の増加がなく、また硫酸銅の結晶が析出しやすくなる。
【0011】
本発明に用いられる過酸化水素の濃度は、エッチング速度や表面粗化能力に応じて調整されるが、通常5〜70g/リットル、好ましくは7〜56g/リットルである。過酸化水素の濃度が5g/リットル未満ではエッチング速度が遅く、銅表面を充分に粗化できず、一方70g/リットルを超えるとエッチング速度が速くなりすぎて一様なエッチングができなくなり、また銅表面を充分に粗化できなくなる。
【0012】
本発明のマイクロエッチング剤には、前記硫酸および過酸化水素からなる主剤に加え、過酸化水素の分解を抑制し、かつ表面を粗化させるめに、助剤としてフェニルテトラゾールと塩素イオン源が配合される。本発明においては、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾールなどの種々のアゾール類のうちでも、特にフェニルテトラゾールを使用することにより、銅表面が充分に粗化され、過酸化水素の分解が著しく抑制されるという効果がえられる。
【0013】
前記フェニルテトラゾールとしては、例えば1−フェニルテトラゾール、5−フェニルテトラゾール等があげられるが、水に溶解させやすいという点から5−フェニルテトラゾールが好ましい。なお、前記フェニルテトラゾールとしては、前記効果を発現させるものである限り、−NH2基、−SH基などの置換基を有していてもよく、カルシウム、銅、ナトリウムなどとの金属塩であってもよい。
【0014】
前記フェニルテトラゾールの濃度は、粗化形状やエッチング液の銅溶解許容量に応じて調整されるが、0.01〜0.4g/リットルが好ましく、さらに0.03〜0.35g/リットルが好ましい。フェニルテトラゾールの濃度が0.01g/リットル未満ではエッチング速度が遅くて充分に粗化することができず、0.4g/リットルを超えると液中に安定に溶解させにくくなる。
【0015】
前記塩素イオン源としては、塩素イオン源としては、例えば塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化アンモニウム、塩酸等があげられる。
【0016】
前記塩素イオン源の濃度は、粗化形状やエッチング速度に応じて調整されるが、塩素イオンとして1〜60ppmが好ましく、さらに2〜10ppmが好ましい。塩素イオン濃度が1ppm未満では銅表面を充分に粗化できず、一方60ppmを超えた場合もエッチング速度が遅くなり、銅表面を充分に粗化できなくなる。
【0017】
本発明のマイクロエッチング剤には、マイクロエッチング剤を連続して使用して多量の銅または銅合金を処理する場合の過酸化水素の分解を抑制するため、ベンゼンスルホン酸類を添加することが好ましい。前記ベンゼンスルホン酸類は、マイクロエッチング剤中では、過酸化水素により酸化され、褐色ないし黒色の沈澱を生じることが知られている(特開平11−140669号公報)。
【0018】
本発明においては、ベンゼンスルホン酸類がフェニルテトラゾールと併用されることにより、褐色の沈澱を生じることなく過酸化水素の分解抑制作用が発現する。前記ベンゼンスルホン酸類としては、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、m−キシレンスルホン酸、フェノールスルホン酸、クレゾールスルホン酸、スルホサリチル酸、m−ニトロベンゼンスルホン酸、p−アミノベンゼンスルホン酸があげられる。
【0019】
前記ベンゼンスルホン酸類の濃度は、液中の過酸化水素の安定性に応じて調整されるが、10g/リットル以下が好ましく、さらに2〜4g/リットルが好ましい。ベンゼンスルホン酸類は、濃度が10g/リットルをこえても添加量の増加に見合う過酸化水素の安定効果の向上は見られない。
【0020】
本発明のマイクロエッチング剤には、消泡剤、界面活性剤などの種々の添加剤を、必要に応じて添加してもよい。
【0021】
本発明のマイクロエッチング剤は、前記の各成分を水に溶解させることにより容易に調整することができる。前記水としては、イオン交換水が好ましい。
【0022】
前記マイクロエッチング剤の使用方法としては、例えば銅または銅合金にマイクロエッチング剤をスプレーする方法、マイクロエッチング剤中に銅または銅合金を浸漬する方法などがあげられる。
【0023】
エッチング量は、銅表面に接触させる樹脂の種類などにより適宜設定すればよいが、0.5〜3μmが好ましく、さらに1〜2.5μmが好ましい。前記エッチング量が0.5μm未満では、銅表面を充分に粗化することができず、一方3μmを超えても樹脂との接着性の向上は得られない。なお、本明細書にいうエッチング量とは被処理剤のエッチング前後の重量変化と銅の表面積、密度から算出したエッチング深さをいう。エッチング量は、マイクロエッチング剤の組成、温度、エッチング時間により調製することができる。マイクロエッチング剤を使用する際の温度は通常20〜40℃の範囲であり、エッチング時間は通常10〜120秒の範囲である。
【0024】
前記のごとき本発明のマイクロエッチング剤で処理された銅または銅合金の表面は、粗化されて深い凹凸が一様に形成されており、樹脂との接着性に優れた表面である。例えば多層プリント配線板の製造に用いる場合、まず内層基板の銅を脱脂し、水洗したのち、本発明のマイクロエッチング剤をスプレーして0.5〜3μmエッチングし、銅表面を粗化する。ついで水洗し乾燥する。えられた内層基板をプリプレグと積層プレスすると、銅表面の凹凸によるアンカー効果でプリプレグと物理的に強固に接合される。
これにより、例えばリフローはんだ付け時にプリント配線板に熱ストレスがかかっても、銅とプリプレグとの界面で剥離が生じない。
【0025】
本発明のマイクロエッチング剤は、種々の用途に使用することができる。例えば、前記プリプレグの他、ソルダーレジスト、ドライフィルムレジスト、電着レジスト、接着剤等の樹脂との接着性を向上させることができる。特にビルドアッププリント配線板の層間絶縁樹脂との接着性を向上させるためにも有効である。さらにリードフレームの表面処理にも有用であり、封止樹脂との接着性を向上させることができる。
【0026】
前記樹脂としては、例えばフェノール樹脂、エポキシ樹脂、耐熱エポキシ樹脂、ポリイミド、ビスマレイミド・トリアジン樹脂、ポリフェニレンエーテルなどがあげられるが、これらに限定されるものではない。
【0027】
また、本発明のマイクロエッチング剤によって粗化された銅または銅合金の表面は、はんだ付け性やめっき膜の接着性にも優れているため、プリント配線板のはんだコートの前処理、電解めっき、無電解めっき等の前処理としても有用である。
【0028】
さらに、本発明のマイクロエッチング剤は、エッチング量によって処理後の銅または銅合金の光沢や色調を調節することができる。たとえば光沢を少なくすると、感光性樹脂の下地とした場合に解像度が向上する効果が得られ、またプリント配線板回路の自動光学検査機(AOI)の誤動作が少なくなるという効果が得られ、またプリント配線板をレーザによって穿孔する場合は銅表面でのレーザ光の反射を少なくするという効果が得られる。
次に実施例により、本発明をさらに具体的に説明する。
【0029】
【実施例】
実施例1〜6(但し、実施例6は参考例)および比較例1〜4(はんだ耐熱性)両面に厚さ18μm銅箔を張り合わせたガラス布エポキシ樹脂含浸銅張積層板(FR−4グレード)に、表1〜3に示す組成のマイクロエッチング剤を25℃で30秒間スプレーし、銅表面をエッチングした。エッチング量は2μmであった(実施例1)。得られた表面を電子顕微鏡によって3500倍で観察した。結果を表1〜3に示す。
【0030】
えられた銅張積層板の両面にガラス布エポキシ樹脂含浸プリプレグ(FR−4グレード)を積層プレスした後、周辺部を切り取り、テストピースを作製した。次にえられたテストピースにプレッシャークッカーにて121℃、100%RH、2気圧、4時間の負荷を与えた後、JIS C 6481に準じて270℃の溶融はんだ浴中に1分間浸漬し、はんだ耐熱性を評価した。結果を表1〜3に示す。
【0031】
(引き剥がし強さ)
厚さ70μmの電解銅箔のS面に、表1〜3に示す組成のマイクロエッチング剤を25℃で30秒間スプレーし、銅表面をエッチングした。えられた銅箔の処理面に、前記プリプレグを積層プレスした後、JIS C 6481に準じて幅1cmの銅箔を残して残りの銅箔を除去し、引き剥がしき強さを測定した。結果を表1〜3に示す。
【0032】
(ハローイング)
両面に厚さ35μm銅箔を張り合わせたガラス布エポキシ樹脂含浸銅張積層板(FR−4グレード)に、表1〜3に示す組成のマイクロエッチング剤を25℃で30秒間スプレーし、銅表面をエッチングした。得られた積層板の両面に前記プリプレグを挟んで厚さ18μm銅箔を積層してプレスし、4層基板を作製した。
得られた4層基板に、径0.4mm、回転数7000rpmのドリルで孔あけした。次に、得られた4層板を4規定の塩酸に2時間浸漬したのち取り出し、内層の銅箔が観察できるように水平研磨し、内層銅泊のハローの発生状況を顕微鏡により100倍で観察した。結果を表1〜3に示す。
【0033】
(析出物)
表1〜3に示す組成のマイクロエッチング剤に、1リットル当たり30gの銅を溶解させた後、25℃で168時間放置し、析出物の有無を調べた。
結果を表1〜3に示す。
【0034】
比較例5
マイクロエッチングの代わりに、亜塩素酸180g/リットル、水酸化ナトリウム32g/リットルおよびリン酸3ナトリウム10g/リットルを含有する水溶液に70℃で5分間浸漬する処理(黒化処理)を行なって銅表面に黒色の酸化皮膜を形成し、実施例1と同様に評価した。結果を表3に示す。
【0035】
【表1】
Figure 0004033611
【0036】
【表2】
Figure 0004033611
【0037】
【表3】
Figure 0004033611
【0038】
表1〜3に示されるように、本発明のマイクロエッチング剤を用いると、プリプレグとの接着性に優れた細かく深い凹凸が形成された銅表面を得ることができた。
これに対し、アゾール類としてフェニルテトラゾール以外の化合物を用いた比較例1〜3の場合には、銅表面に形成される凹凸が浅く、プリプレグとの接着性に劣っていた。
【0039】
また、比較例4はアゾール類としてベンゾトリアゾールを用いたため、はんだ耐熱性は良好であったが、引き剥がし強さに劣っていた。しかも、ベンゾトリアゾールと過酸化水素との反応物と推定される析出物が生じていた。
そこで、実施例1のマイクロエッチング剤と比較例4のマイクロエッチング剤のそれぞれに、1リットルあたり30gの銅を溶解させた後、25℃で168時間放置し、過酸化水素の安定性を試験した。
その結果、実施例1のマイクロエッチング剤では過酸化水素の残存率は95%であったのに対し、比較例4のマイクロエッチング剤では過酸化水素の分解抑制作用が不充分で、その残存率は70%であった。
【0040】
【発明の効果】
本発明により、樹脂との接着性が向上し、かつ連続して銅または銅合金を処理しても褐色ないし黒色の析出物の生じることのない銅または銅合金のマイクロエッチング剤およびそれを用いるマイクロエッチング法を提供することができる。
また、本発明のマイクロエッチング剤は、プリント配線板の製造工程で広く用いられている硫酸と過酸化水素とをベースとしたものであり、工程管理が容易で、かつ連続して使用することが可能である。

Claims (7)

  1. 硫酸および過酸化水素からなる主剤と、フェニルテトラゾール、ベンゼンスルホン酸類、および塩素イオン源からなる助剤とを含む水溶液からなる銅または銅合金のマイクロエッチング剤であって、
    前記ベンゼンスルホン酸類が、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、m−キシレンスルホン酸、フェノールスルホン酸、クレゾールスルホン酸、スルホサリチル酸、m−ニトロベンゼンスルホン酸、p−アミノベンゼンスルホン酸から選ばれたものであるマイクロエッチング剤
  2. 前記フェニルテトラゾールが、1−フェニルテトラゾール、5−フェニルテトラゾール、−NH基または−SH基を置換基として有するもの、およびカルシウム、銅、またはナトリウムとの金属塩であるもの、から選ばれたものである請求項1に記載のマイクロエッチング剤。
  3. 前記硫酸の濃度が、60〜220g/リットルである請求項1に記載のマイクロエッチング剤。
  4. 前記過酸化水素の濃度が、5〜70g/リットルである請求項1に記載のマイクロエッチング剤。
  5. 前記塩素イオンの濃度が、1〜60ppmである請求項1に記載のマイクロエッチング剤。
  6. 前記フェニルテトラゾールの濃度が、0.01〜0.4g/リットルである請求項1又はに記載のマイクロエッチング剤。
  7. 銅または銅合金の表面を、硫酸および過酸化水素からなる主剤と、フェニルテトラゾール、ベンゼンスルホン酸類、および塩素イオン源からなる助剤とを含む水溶液に接触させ、0.5〜3μmエッチングしてその表面を粗化するマイクロエッチング法であって、
    前記ベンゼンスルホン酸類が、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、m−キシレンスルホン酸、フェノールスルホン酸、クレゾールスルホン酸、スルホサリチル酸、m−ニトロベンゼンスルホン酸、p−アミノベンゼンスルホン酸から選ばれたものであるマイクロエッチング法
JP2000229472A 2000-07-28 2000-07-28 銅または銅合金のマイクロエッチング剤およびそれを用いるマイクロエッチング法 Expired - Lifetime JP4033611B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000229472A JP4033611B2 (ja) 2000-07-28 2000-07-28 銅または銅合金のマイクロエッチング剤およびそれを用いるマイクロエッチング法
TW090117655A TWI240016B (en) 2000-07-28 2001-07-19 Micro-etching composition for copper or copper alloy, micro-etching method and method for manufacturing printed circuit board by using the micro-etching composition
DE10136078A DE10136078B4 (de) 2000-07-28 2001-07-25 Wässrige Lösung zum kontinuierlichen Mikroätzen von Kupfer oder Kupferlegierung
DE10165046A DE10165046B4 (de) 2000-07-28 2001-07-25 Verfahren zum Herstellen einer Schaltungsplatte unter Anwendung einer Zusammensetzung zum Mikroätzen
US09/912,318 US6746621B2 (en) 2000-07-28 2001-07-26 Micro-etching composition for copper or copper alloy, micro-etching method, and method for manufacturing printed circuit board
CNB011243937A CN1177954C (zh) 2000-07-28 2001-07-27 铜或铜合金的微浸蚀剂、使用该剂的微浸蚀法和印刷线路板的制法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000229472A JP4033611B2 (ja) 2000-07-28 2000-07-28 銅または銅合金のマイクロエッチング剤およびそれを用いるマイクロエッチング法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002047583A JP2002047583A (ja) 2002-02-15
JP4033611B2 true JP4033611B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=18722591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000229472A Expired - Lifetime JP4033611B2 (ja) 2000-07-28 2000-07-28 銅または銅合金のマイクロエッチング剤およびそれを用いるマイクロエッチング法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6746621B2 (ja)
JP (1) JP4033611B2 (ja)
CN (1) CN1177954C (ja)
DE (2) DE10165046B4 (ja)
TW (1) TWI240016B (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6141870A (en) 1997-08-04 2000-11-07 Peter K. Trzyna Method for making electrical device
US7351353B1 (en) * 2000-01-07 2008-04-01 Electrochemicals, Inc. Method for roughening copper surfaces for bonding to substrates
JP2004068068A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Nippon Parkerizing Co Ltd 複合材、その製造方法
DE10313517B4 (de) * 2003-03-25 2006-03-30 Atotech Deutschland Gmbh Lösung zum Ätzen von Kupfer, Verfahren zum Vorbehandeln einer Schicht aus Kupfer sowie Anwendung des Verfahrens
US7232478B2 (en) * 2003-07-14 2007-06-19 Enthone Inc. Adhesion promotion in printed circuit boards
JP2005285946A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Nippon Mektron Ltd 回路基板の製造方法
JP4857594B2 (ja) 2005-04-26 2012-01-18 大日本印刷株式会社 回路部材、及び回路部材の製造方法
CN100368598C (zh) * 2005-08-09 2008-02-13 广东省石油化工研究院 一种铜或铜合金的表面平滑微蚀处理液
JP2007129193A (ja) * 2005-10-06 2007-05-24 Mec Kk プリント配線板の製造方法
CN101381872B (zh) * 2007-09-04 2010-08-25 广东省石油化工研究院 一种干膜粘贴促进剂及其使用方法
JP4472006B2 (ja) * 2007-09-04 2010-06-02 メック株式会社 エッチング液及び導体パターンの形成方法
EP2216427B1 (en) * 2007-09-28 2013-01-23 JX Nippon Mining & Metals Corporation Copper foil for printed circuit and copper clad laminate
JP4278705B1 (ja) * 2008-01-16 2009-06-17 メック株式会社 エッチング液
KR101722430B1 (ko) * 2009-07-24 2017-04-03 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 수지 복합 전해 동박, 동장 적층판 및 프린트 배선판
KR20110121121A (ko) * 2010-04-30 2011-11-07 동우 화인켐 주식회사 구리와 티타늄을 포함하는 금속막용 식각액 조성물
EP2590758B1 (en) 2010-07-06 2020-06-10 ATOTECH Deutschland GmbH Methods of treating metal surfaces
JP5946827B2 (ja) 2010-07-06 2016-07-06 イーサイオニック コーポレーション プリント配線板を製造する方法
CN101967634A (zh) * 2010-10-26 2011-02-09 广东多正化工科技有限公司 印刷线路板棕化处理剂
WO2013004624A1 (en) * 2011-07-07 2013-01-10 Atotech Deutschland Gmbh Method for providing organic resist adhesion to a copper or copper alloy surface
CN103510089B (zh) * 2012-06-29 2017-04-12 三菱瓦斯化学株式会社 蚀刻用液体组合物和使用其的多层印刷电路板的制造方法
TWI606760B (zh) * 2013-04-23 2017-11-21 Mitsubishi Gas Chemical Co Circuit board processing method and printed circuit board manufactured by the method
EP2803756A1 (en) * 2013-05-13 2014-11-19 Atotech Deutschland GmbH Method for depositing thick copper layers onto sintered materials
KR101527117B1 (ko) 2013-06-27 2015-06-09 삼성디스플레이 주식회사 식각액 조성물, 이를 이용한 금속 배선 제조 방법 및 박막 트랜지스터 기판 제조방법
JP5497949B1 (ja) * 2013-07-03 2014-05-21 Jx日鉱日石金属株式会社 電磁波シールド用金属箔、電磁波シールド材及びシールドケーブル
JP5887305B2 (ja) 2013-07-04 2016-03-16 Jx金属株式会社 電磁波シールド用金属箔、電磁波シールド材、及びシールドケーブル
JP6424559B2 (ja) * 2013-11-22 2018-11-21 三菱瓦斯化学株式会社 エッチング用組成物及びそれを用いたプリント配線板の製造方法
EP3150746A4 (en) 2014-05-30 2018-07-04 JX Nippon Mining & Metals Corporation Metal foil for electromagnetic wave shielding, electromagnetic wave shielding member, and shielded cable
EP3159432B1 (en) * 2015-10-23 2020-08-05 ATOTECH Deutschland GmbH Surface treatment agent for copper and copper alloy surfaces
JP6218000B2 (ja) 2016-02-19 2017-10-25 メック株式会社 銅のマイクロエッチング剤および配線基板の製造方法
WO2017141799A1 (ja) 2016-02-19 2017-08-24 メック株式会社 銅のマイクロエッチング剤および配線基板の製造方法
CN109112540A (zh) * 2018-08-09 2019-01-01 苏州纳勒电子科技有限公司 一种闪蚀液添加剂及包含该添加剂的闪蚀液的制备方法
US11678433B2 (en) 2018-09-06 2023-06-13 D-Wave Systems Inc. Printed circuit board assembly for edge-coupling to an integrated circuit
US11647590B2 (en) 2019-06-18 2023-05-09 D-Wave Systems Inc. Systems and methods for etching of metals
CN111349937B (zh) * 2020-03-20 2022-03-22 盐城维信电子有限公司 一种铜或铜合金表面微蚀液及其处理方法
KR102404620B1 (ko) 2020-06-02 2022-06-15 멕크 가부시키가이샤 마이크로 에칭제 및 배선 기판의 제조 방법
CN115233205A (zh) * 2022-06-30 2022-10-25 深圳市众望丽华微电子材料有限公司 一种线路板颜色改善剂及其制备方法
CN115458413B (zh) * 2022-09-21 2023-05-02 天水华洋电子科技股份有限公司 一种集成电路引线框架表面处理工艺
JP7436070B1 (ja) 2022-11-22 2024-02-21 メック株式会社 銅のエッチング剤

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE425007B (sv) * 1976-01-05 1982-08-23 Shipley Co Stabil etslosning omfattande svavelsyra och veteperoxid samt anvendning av densamma
US4636282A (en) * 1985-06-20 1987-01-13 Great Lakes Chemical Corporation Method for etching copper and composition useful therein
JP2909743B2 (ja) * 1989-03-08 1999-06-23 富山日本電気株式会社 銅または銅合金の化学研磨方法
GB9425090D0 (en) * 1994-12-12 1995-02-08 Alpha Metals Ltd Copper coating
TW374802B (en) * 1996-07-29 1999-11-21 Ebara Densan Ltd Etching composition, method for roughening copper surface and method for producing printed wiring board
JPH1096088A (ja) 1996-07-29 1998-04-14 Ebara Densan:Kk エッチング液および銅表面の粗化処理方法
KR100219806B1 (ko) * 1997-05-27 1999-09-01 윤종용 반도체장치의 플립 칩 실장형 솔더 범프의 제조방법, 이에 따라 제조되는 솔더범프 및 그 분석방법
US5869130A (en) 1997-06-12 1999-02-09 Mac Dermid, Incorporated Process for improving the adhesion of polymeric materials to metal surfaces
JPH1129883A (ja) * 1997-07-08 1999-02-02 Mec Kk 銅および銅合金のマイクロエッチング剤
JPH11140669A (ja) * 1997-11-04 1999-05-25 Ebara Densan Ltd エッチング液
US6261466B1 (en) 1997-12-11 2001-07-17 Shipley Company, L.L.C. Composition for circuit board manufacture
JP2000064067A (ja) * 1998-06-09 2000-02-29 Ebara Densan Ltd エッチング液および銅表面の粗化処理方法
US6117250A (en) * 1999-02-25 2000-09-12 Morton International Inc. Thiazole and thiocarbamide based chemicals for use with oxidative etchant solutions
US6506314B1 (en) * 2000-07-27 2003-01-14 Atotech Deutschland Gmbh Adhesion of polymeric materials to metal surfaces

Also Published As

Publication number Publication date
TWI240016B (en) 2005-09-21
US6746621B2 (en) 2004-06-08
JP2002047583A (ja) 2002-02-15
DE10136078B4 (de) 2011-06-16
US20020038790A1 (en) 2002-04-04
CN1177954C (zh) 2004-12-01
CN1336449A (zh) 2002-02-20
DE10165046B4 (de) 2012-06-21
DE10136078A1 (de) 2002-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4033611B2 (ja) 銅または銅合金のマイクロエッチング剤およびそれを用いるマイクロエッチング法
US5800859A (en) Copper coating of printed circuit boards
US4981560A (en) Method of surface treatment of copper foil or a copper clad laminate for internal layer
KR101550069B1 (ko) 에칭액
TWI399459B (zh) 增進抗酸性之組成物
JP2000282265A (ja) 銅または銅合金のマイクロエッチング剤およびそれを用いる表面処理法
JPH0350431B2 (ja)
JP2006307343A (ja) 浸漬方法
US6830627B1 (en) Copper cleaning compositions, processes and products derived therefrom
KR20180072725A (ko) 구리 및 구리 합금 표면들을 위한 표면 처리제 및 구리 또는 구리 합금 표면들을 처리하는 방법
JPH11315381A (ja) 回路基板製造のための組成物
US6521139B1 (en) Composition for circuit board manufacture
US8088246B2 (en) Process for improving the adhesion of polymeric materials to metal surfaces
TW201041995A (en) Process for improving adhesion of polymeric materials to metal surfaces
JP5317099B2 (ja) 接着層形成液
JP3332047B2 (ja) 内層銅箔の処理方法
JP2010150613A (ja) 銅の表面処理剤および表面処理方法、並びに銅表面の皮膜
JP2002060967A (ja) 銅または銅合金の表面処理法
JP2008513603A (ja) ポストディップ水溶液および金属の表面処理方法
JPH04231473A (ja) スズ−鉛浸漬メッキ用の予備処理組成物と方法
JP3185516B2 (ja) 多層配線板の製造方法
JPH05206639A (ja) 回路板の銅回路の処理方法
KR20110099639A (ko) 전기도금용 전처리제,전기도금의 전처리방법 및 전기도금방법
JP3367189B2 (ja) 内層用配線板の銅回路の処理方法
KR100304855B1 (ko) 인쇄회로기판용동박

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050823

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050823

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20050823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070813

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4033611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term