JP4025434B2 - 電流源スイッチ回路 - Google Patents

電流源スイッチ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4025434B2
JP4025434B2 JP26776398A JP26776398A JP4025434B2 JP 4025434 B2 JP4025434 B2 JP 4025434B2 JP 26776398 A JP26776398 A JP 26776398A JP 26776398 A JP26776398 A JP 26776398A JP 4025434 B2 JP4025434 B2 JP 4025434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
current source
voltage
transistor
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26776398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000101412A (ja
Inventor
秀樹 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP26776398A priority Critical patent/JP4025434B2/ja
Priority to US09/283,298 priority patent/US6194955B1/en
Priority to FR9904810A priority patent/FR2783650B1/fr
Publication of JP2000101412A publication Critical patent/JP2000101412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4025434B2 publication Critical patent/JP4025434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K4/00Generating pulses having essentially a finite slope or stepped portions
    • H03K4/06Generating pulses having essentially a finite slope or stepped portions having triangular shape
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/04Modifications for accelerating switching
    • H03K17/041Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/04106Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit in field-effect transistor switches

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は大規模集積回路(LSI)に係り、更に詳しくは例えばCMOS LSIの電流源から負荷に供給する電流をオン,オフさせる電流源スイッチ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
LSIの電流源を制御する回路として、ボルテージコントロールドオシレータ(VCO)や、フェーズロックドループ(PLL)に使用されるループフィルタ、RCの時定数を使用したタイマなど、様々な回路がある。
【0003】
電流源から負荷に流れる電流をオン,オフする電流源スイッチ回路の従来例を図9、図10に示す。図9では、例えばグランド側に接続され、電流源を構成するMOS FET50、電流源50による電流をオン,オフするためのスイッチとしてのFET51、および例えば電源に接続された負荷52が直列になっている。この回路は、負荷52に電流を流す必要がなくなった場合には、FET51のゲートへの制御信号によってFET51をオフとさせ、電流源50と負荷52とを切り離すものである。
【0004】
図10は高速のディジタル/アナログ変換器などによく使用される回路で、例えば電源と図9のノードN1、すなわち電流源50とスイッチ51との接続点との間にFET53が接続され、またそのゲートには図9でスイッチ51のゲートに与えられる制御信号を反転してゲート電圧を供給するインバータ54が接続されている。この回路では、負荷52に電流を流す必要がなくなった時には、制御信号によってスイッチ51がオフとされ、代わってスイッチ53がオンとされることによって、電流源50を流れる電流は電源側に戻される、すなわち捨てられることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
図9に示した従来例では、スイッチ51がオフすることによって電流源50自体もオフとなり、再び負荷52に電流を流そうとしてスイッチ51をオンとしても、ノードN1の電圧が電流源50を動作させるために必要な値まで立ち上るのに時間がかかり、またFETのジャンクション容量へのスイッチのオン/オフ時における電荷の移動量も大きく、高速のスイッチングが困難であるという問題点があった。
【0006】
図10の従来例では、この問題点を解決するために常に電流源50をオフさせることなく、ジャンクション容量への電荷の移動を最小限にして、高速なスイッチングを可能なようにしている。しかしながら負荷52に電流を流す必要がない時にも電流源50を動作させる必要があり、消費電力を増加させてしまうという問題点があった。
【0007】
本発明は、消費電力を増加させることなく、高速のスイッチングを可能とする電流源スイッチ回路を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
図1は本発明の原理構成ブロック図である。同図は、電流源を構成するトランジスタ1とスイッチ2とを有する電流源スイッチ回路における、本発明の原理構成を示すブロック図である。
【0009】
図1において、負荷3への電流が必要でなくなる期間中に、電流源を構成するトランジスタ1の電流源としての動作状態における電圧の値をトランジスタ1に対して印加する電圧印加手段4が備えられる。
【0010】
本発明の1つの実施形態においては、トランジスタ1によって構成される電流源がカレントミラー回路におけるミラー側、すなわち電流が移される側の電流源となり、電圧印加手段4はそのカレントミラー回路内でダイオードに模擬されるトランジスタとカレントミラー回路の原電流源との接続点の電圧をトランジスタ1に印加することになる。
【0011】
また本発明の異なる実施形態においては、電圧印加手段4は負荷3への電流が必要でなくなる期間において、負荷3に次に電流を流す時点で負荷3に与えるべき端子電圧に依存する電圧、例えば時間的に変化する電圧に同期した電圧を印加する。
【0012】
本発明においては、図1において電流源を構成するトランジスタ1とスイッチ2との接続点に、負荷3への電流が必要なくなった時点においも、トランジスタ1が飽和領域で動作するように電圧印加手段4によって電圧が印加される。トランジスタのジャンクション容量は、例えばドレインとゲート間の電圧に大きく左右されるが、飽和領域ではあまりその値に変化がなく、そのためスイッチ2をオン,オフしてもジャンクション容量の充放電は少なくなり、従ってスイッチングを高速化することができ、安定な電流を得ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
図2は本発明の実施形態の原理説明図である。同図において、例えばグランド側に接続され、電流源を接続するトランジスタ11、スイッチ▲1▼12、および例えば電源に接続された負荷13が直列に接続され、またトランジスタ11とスイッチ▲1▼12との接続点としてのノードN3に対して、電源14とスイッチ▲2▼15とが直列に接続されている。そして負荷13への電流が必要なくなった時点でスイッチ▲1▼12がオフとされる。その代わりにスイッチ▲2▼15がオンとされることによって、電源14の電圧がノードN3に印加される。この電圧の値を、電流源を構成するトランジスタ11が電流源として動作するような値、すなわち飽和領域で動作する値に設定することによって、高速のスイッチングが可能となり、安定な電流を得ることができる。
【0014】
図3、図4は図10で説明した従来例の問題点、すなわち負荷に電流を流さない場合に電源側に電流を戻すことによる、消費電力増加という問題点の本発明による解決の説明図である。図3は従来例、すなわち図10における電流の説明図である。同図においては、図10の電流源を構成するトランジスタ50を流れる電流をカレントミラー回路によって供給するために、トランジスタ16を使用するものとする。そしてトランジスタ16と50とのエミッタ面積の比をm:nとすると、負荷52への電流が必要なくなった場合にトランジスタ51をオフさせても、インバータ17によってトランジスタ18をオンとさせることによって、回路全体に流れる電流は次式によって与えられる。
【0015】
【数1】
Figure 0004025434
【0016】
図4は本発明を使用した場合の電流の説明図である。図4において、電流源を構成するトランジスタ11への電流は、負荷13に電流が流れている場合にはカレントミラー回路によって供給される。そして負荷13に電流を流す必要がなくなった時にはトランジスタ19はオフ、20はオンとされる。これによってトランジスタ11と16とは並列に接続されることになり、この回路全体に流れる電流はカレントミラー回路の原電流源の電流値、すなわちIに固定されているために流れる電流はIとなり、負荷に電流を流さない時に全体として回路に流れる電流は図3の場合より少なくなる。
【0017】
図5は本発明の第1の実施形態の説明図である。同図において、電流源を構成するトランジスタ11への電流はカレントミラー回路によって供給される。その原電流源21の電流はIである。カレントミラー回路でダイオードに模擬されるトランジスタ22のベースと例えばドレインとはスイッチ▲2▼15の片側に接続され、スイッチ▲2▼15の反対側は電流源を構成するトランジスタ11とスイッチ▲1▼12との接続点、すなわちノードN3に接続される。
【0018】
図5においてスイッチ▲1▼12と▲2▼15との動作の位相は反転しており、一方がオンすれば他方はオフとなる。従って負荷13に電流を流さない場合には、ノードN3の電圧はダイオードに模擬されるトランジスタ22のドレイン−ソース間電圧と等しくなり、従って電流源を構成するトランジスタ11はカットオフすることはなくなり、負荷13に再び電流を流すためにスイッチ▲1▼12がオフからオンとなる場合にも、負荷13への電流を高速、かつ安定に供給することができる。また図4で説明したように、負荷13に電流を流さない場合にも従来例に比較して電源に電流を捨てることはなくなり、消費電力は削減される。
【0019】
図6は本発明の電流源スイッチ回路を利用した三角波発生回路であり、これを本発明の第2の実施形態として説明する。図6において図5の負荷13は静電容量25に相当する。
【0020】
2つのカレントミラー回路の電流源のうち、電流源21の電流はI、電流源30の電流はI′であるとする。これらの値は必ずしも異なる値である必要はなく、三角波発生のためにはむしろ同じ値としてもよい。
【0021】
図6においてスイッチ▲1▼12と▲4▼29は同時にオンとされ、これらの2つのスイッチがオンである間は、スイッチ▲2▼15と▲3▼28はオフとされる。これらのスイッチのオン/オフは制御信号作成部26の作成する制御信号によって制御されるが、スイッチ▲2▼15、▲3▼28に対しては制御信号がインバータ32を介して反転されて与えられることにより、スイッチ▲1▼12,▲4▼29と、▲2▼15,▲3▼28との動作位相は互いに逆位相の関係にある。
【0022】
図6の三角波発生回路の動作を図7を用いて説明する。図7は図6におけるノードN4、すなわち静電容量25の端子電圧の変化の説明図である。図6において先ずスイッチ▲1▼12,▲4▼29がオフ、▲2▼15,▲3▼28がオンの状態を考える。この場合、例えば電源側で、図5のトランジスタ11に相当するトランジスタ27が電流源として動作し、スイッチ▲3▼28を介して静電容量25は充電され、その端子電圧は直線的に上昇する。例えばあらかじめ設定された最大値に達すると、制御信号作成部26によってスイッチ▲2▼15,▲3▼28をオフ、スイッチ▲1▼12,スイッチ▲4▼29をオンとさせる制御信号が作成され、スイッチの切り替えが行われる。その結果、負荷を構成する静電容量25に対する電流源としてはトランジスタ11が有効となり、トランジスタ11がノードN4から例えばグランド側に電流を流すことにより、静電容量25の放電が行われ、その端子電圧は直線的に減少する。
【0023】
静電容量25の端子電圧があらかじめ定められた最小値に達すると、制御信号作成部26によってスイッチ▲1▼12,▲4▼29をオフ、▲2▼15,▲3▼28をオンとする制御信号が作成され、再びトランジスタ27によるスイッチ▲3▼28を介する静電容量25の充電が開始される。これを繰り返すことにより三角波発生が行われる。
【0024】
図6において、スイッチ▲1▼12がオフとされる期間においてはスイッチ▲2▼15がオンとされ、また例えば電源側でも同様にスイッチ▲3▼28がオフとされる期間においてはスイッチ▲4▼29がオンとされる。これによって静電容量25の充放電に使用される電流源としてのトランジスタ11と27はともにカットオフされることなく、負荷に電流を流さない期間においても飽和領域で動作を続けることになる。
【0025】
図7の破線は、図9の従来例を使用した場合の発生波形の例である。この例ではスイッチ▲1▼12がオフからオン、▲3▼28がオンからオフになる瞬間、すなわち静電容量25の端子電圧が最大値に達した瞬間に電圧が跳ね上るように描かれているが、これは一例であり、スイッチの切り替えの瞬間に電圧が跳ね上るとは限らない。この変化は、例えばスイッチ▲1▼12と▲3▼28とのオン/オフ動作の微妙な時間ずれなどによって決定される。例えばスイッチ▲3▼28がオフとなった後にスイッチ▲1▼12がオンとなっても、トランジスタ11は従来例ではカットオフしており、ノードN5は電源電圧になっているため、ノードN4の電圧は一度電源側に引っ張られることになり、電圧が跳ね上ることになる。
【0026】
この原因は更に詳しくは、トランジスタのドレインとゲートの間の寄生容量の充放電に起因するが、ここではその詳細な説明は省略する。いずれにせよ静電容量25の端子電圧はこの跳ね上った電圧から減少することになるため、その電圧変化は実線に示した本発明の場合に比較して遅れ、等価的には三角波の周期が長くなってしまうことになる。
【0027】
これに比べて本発明の電流源スイッチ回路を利用する場合には、電流源を構成するトランジスタが負荷に電流を流さない場合にも飽和領域で動作しているため、ジャンクション容量への充放電も少なく、高速で安定なスイッチングが可能となる。そして破線で示したように三角波の周期が長くなることもないため、その周期を決める電流源の電流の値や静電容量の値を小さく設定することができ、LSIにおけるレイアウト面積を小さくすることが可能になり、更に消費電力も削減できることになる。
【0028】
図8は本発明の第3の実施形態としての三角波発生回路(その2)の説明図である。同図は、図2において負荷に電流を流さない場合にノードN3に与える電圧の値を、負荷13に電流が流れていた場合のノードN4の電圧に依存した電圧にホールドされるように設定する実施例である。図8において図6と直接に対応するトランジスタ11,27、静電容量25、スイッチ12,28には同じ符号を付してある。
【0029】
図8においてスイッチ12,37,41は同時にオンとされ、これらのスイッチがオンとされている期間においてはスイッチ28,38,42は同時にオフとされている。静電容量36は静電容量25とほぼ同じ電圧を得るためのものである。このためトランジスタ40は27と同じものを、39は11と同じものを使用するものとし、2つの静電容量36,25の値は同じであるとする。
【0030】
スイッチ28,38および42がオンとなる期間においては、図6におけると同様に2つの静電容量25、36は充電され、その端子電圧は直線的に上昇する。これら3つのスイッチがオフとさ、スイッチ12,37,41がオンとされると2つの静電容量25,36の放電が行われ、それらの端子電圧は直線的に減少する。これらの動作は図6におけるとほぼ同様である。
【0031】
図6の第2の実施形態においては、スイッチ▲1▼12がオフとなっている期間においてノードN3に印加される電圧は、カレントミラー回路においてダイオードに模擬されるトランジスタ22の両端の電圧に相当し、実際にはスイッチ▲1▼12を構成するトランジスタのドレイン−ソース間電圧の変化(寄生容量への充放電を含む)を考慮すれば、負荷13(静電容量25)の端子電圧、すなわちノードN4の電圧とは等しくない。これに対して図8の第3の実施形態では、トランジスタ11の例えばドレイン電圧を、スイッチ38をオンさせることによって静電容量36の端子電圧と同じに保つこと、すなわち負荷としての静電容量25の端子電圧と同じに保つことが可能となり、次にスイッチ12をオンとする瞬間にもドレイン電圧の不連続を避けることが可能となる。
【0032】
以上の説明においては、FETトランジスタとして主としてCMOS FETを対象として発明の実施形態を説明したが、本発明の電流源スイッチ回路はCMOSに限らず、NMOS,PMOSのFETを用いて実現することも当然可能である。また例えば電流源だけをバイポーラトランジスタによって構成することも当然可能である。
【0033】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば負荷に電流を流す必要がなくなった時にも電流源を構成するトランジスタを飽和領域で動作させ続けることが可能となり、再び負荷に電流を流す時のスイッチングを高速に行うことができ、電流を安定化させることが可能となる。また例えばトランジスタのドレインに印加する電圧を、再び負荷に電流を流す瞬間の負荷の端子電圧とほぼ等しくさせることにより、更に安定で高速なスイッチングが可能となる。更に本発明の電流源スイッチ回路を各種の回路に応用することによって、LSIのレイアウト面積を小さくし、また消費電力を削減することが可能となり、LSIの性能向上に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成ブロック図である。
【図2】本発明の実施形態としての電流源スイッチ回路の基本構成を説明する図である。
【図3】従来例において回路全体に流れる電流を説明する図である。
【図4】本発明の電流源スイッチ回路において流れる電流を説明する図である。
【図5】本発明の第1の実施形態としての電流源スイッチ回路の構成を示す図である。
【図6】本発明の第2の実施形態としての電流源スイッチ回路を利用した三角波発生回路(その1)の構成を示す図である。
【図7】図6における静電容量の端子電圧の変化を説明する図である。
【図8】本発明の第3の実施形態としての三角波発生回路(その2)の構成を示す図である。
【図9】電流源スイッチ回路の従来例(その1)を示す図である。
【図10】電流源スイッチ回路の従来例(その2)を示す図である。
【符号の説明】
1 電流源を構成するトランジスタ
2 スイッチ
3 負荷
4 電圧印加手段
11,27 (電流源を構成する)トランジスタ
12,29 スイッチ(同時にオン)
15,28 スイッチ(同時にオフ)
22,31 (ダイオードに模擬される)トランジスタ
21,30 電流源
14 定電圧源

Claims (3)

  1. 電流源を構成するトランジスタとスイッチとを有する電流源スイッチ回路において、
    前記電流源はカレントミラー回路におけるミラー側の電流源であり、
    荷への電流が不要となる期間において、前記カレントミラー回路内でダイオードに模擬されるトランジスタと該ダイオードに模擬されるトランジスタに電流を供給する原電流源との接続点の電圧を、前記電流源を構成するトランジスタの前記スイッチと接続される側の端子に印加する電圧印加手段を備えることを特徴とする電流源スイッチ回路。
  2. 前記負荷の端子電圧を別に保持させる電圧保持手段、を更に備え、
    記電圧印加手段前記負荷への電流が不要となる期間において、前記接続点の電圧の代わりに、前記電圧保持手段が保持する端子電圧を印加することを特徴とする請求項1記載の電流源スイッチ回路。
  3. 前記負荷の端子電圧は、間的に変化する電圧であることを特徴とする請求項記載の電流源スイッチ回路。
JP26776398A 1998-09-22 1998-09-22 電流源スイッチ回路 Expired - Fee Related JP4025434B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26776398A JP4025434B2 (ja) 1998-09-22 1998-09-22 電流源スイッチ回路
US09/283,298 US6194955B1 (en) 1998-09-22 1999-04-01 Current source switch circuit
FR9904810A FR2783650B1 (fr) 1998-09-22 1999-04-16 Circuit de commutation de source de courant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26776398A JP4025434B2 (ja) 1998-09-22 1998-09-22 電流源スイッチ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000101412A JP2000101412A (ja) 2000-04-07
JP4025434B2 true JP4025434B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=17449257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26776398A Expired - Fee Related JP4025434B2 (ja) 1998-09-22 1998-09-22 電流源スイッチ回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6194955B1 (ja)
JP (1) JP4025434B2 (ja)
FR (1) FR2783650B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100344810B1 (ko) * 2000-07-26 2002-07-20 엘지전자주식회사 고전압소자를 이용한 전류구동회로
JP2002118451A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Fujitsu Ltd 定電流ドライバ回路
CN1754316B (zh) * 2003-02-28 2011-07-13 株式会社半导体能源研究所 半导体装置及其驱动方法
JP2005173952A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電流源、発光素子駆動回路およびデジタルアナログ変換器
US7551021B2 (en) * 2005-06-22 2009-06-23 Qualcomm Incorporated Low-leakage current sources and active circuits
SG135975A1 (en) * 2006-03-07 2007-10-29 St Microelectronics Asia Circuit and method for fast switching of a current mirror with large mosfet size
JP4761458B2 (ja) * 2006-03-27 2011-08-31 セイコーインスツル株式会社 カスコード回路および半導体装置
US7446568B2 (en) * 2006-05-29 2008-11-04 Himax Technologies Limited Receiver start-up compensation circuit
US7671667B2 (en) * 2007-04-20 2010-03-02 Texas Instruments Incorporated Rapidly activated current mirror system
JP5695392B2 (ja) * 2010-03-23 2015-04-01 セイコーインスツル株式会社 基準電圧回路
US9948239B2 (en) 2016-09-21 2018-04-17 Qualcomm Incorporated Configurable mixer
CN116961653A (zh) * 2023-07-27 2023-10-27 深圳飞渡微电子有限公司 一种动态电流舵dac及其控制方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2830786C3 (de) * 1978-07-13 1981-06-25 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung zur Erzeugung einer von einer Wechselspannung abhängigen Steuergleichspannung
US4598217A (en) * 1984-03-19 1986-07-01 Itt Corporation High speed phase/frequency detector
JPH0548424A (ja) 1991-08-19 1993-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 待機時電力削減型論理回路
JP2812162B2 (ja) 1993-11-11 1998-10-22 日本電気株式会社 電流比較器
FR2754959B1 (fr) * 1996-10-22 1998-12-24 Sgs Thomson Microelectronics Comparateur de phase a tres faible offset
US5825218A (en) * 1996-10-24 1998-10-20 Stmicroelectronics, Inc. Driver circuit including slew rate control system with improved voltage ramp generator
US5734279A (en) * 1996-11-07 1998-03-31 Northern Telecom Limited Charge Pump Circuit

Also Published As

Publication number Publication date
FR2783650A1 (fr) 2000-03-24
FR2783650B1 (fr) 2005-02-25
US6194955B1 (en) 2001-02-27
JP2000101412A (ja) 2000-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4025434B2 (ja) 電流源スイッチ回路
CN101931383B (zh) 灵活的低电流多相振荡器
KR100985008B1 (ko) 용량성 전하 펌프
JPH09214338A (ja) Pll周波数シンセサイザ
TW201136165A (en) Temperature-stable oscillator circuit having frequency-to-current feedback
JPH0969760A (ja) 発振電気信号を生成する方法、発振回路、および集積回路
JP2914310B2 (ja) チャージポンプ回路及びそれを用いたpll回路
JP6793129B2 (ja) 集積回路における充電/放電スイッチを実現するための回路、および集積回路における充電/放電スイッチを実現する方法
JPS591065B2 (ja) クロツク制御形直流電圧変換器
JPH0856139A (ja) クロック生成装置
KR940010512A (ko) 모놀리식 집적 패드 구동기의 출력 전류를 설정하는 방법
KR20010109143A (ko) 용량성 부하의 구동 회로 및 용량성 부하의 구동용 집적회로
US5757632A (en) Switched capacitance voltage multiplier
KR100293769B1 (ko) 전하 펌핑 회로 및 pll 주파수 합성기
JP4540247B2 (ja) Pll回路
JP3902769B2 (ja) 降圧電圧出力回路
KR100736056B1 (ko) 제어 발진기 시스템 및 방법
JP2002330067A (ja) チャージポンプ回路および位相同期ループ回路
KR930008320B1 (ko) 핫 전자 효과를 방지하기 위해 비포화 풀-업 트랜지스터를 갖는 다중 위상 클럭 버퍼 모듈
JP4075164B2 (ja) チャージポンプ
WO2002015382A2 (en) Oscillator having reduced sensitivity to supply voltage changes
JP2001318111A (ja) 静電容量測定回路、静電容量比較器、およびバッファ回路
US20010000214A1 (en) Oscillator which consumes less power and becomes stabile in short time
JP3562189B2 (ja) チャージポンプ回路
JP2004129198A (ja) ジッター発生回路及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees