JP4012503B2 - 印刷機の胴の支承部 - Google Patents

印刷機の胴の支承部 Download PDF

Info

Publication number
JP4012503B2
JP4012503B2 JP2003518828A JP2003518828A JP4012503B2 JP 4012503 B2 JP4012503 B2 JP 4012503B2 JP 2003518828 A JP2003518828 A JP 2003518828A JP 2003518828 A JP2003518828 A JP 2003518828A JP 4012503 B2 JP4012503 B2 JP 4012503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
printing
cylinders
insert
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003518828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004536734A (ja
Inventor
クリステル ラルフ
フランク ハーン オリヴァー
エーリヒ アルベルト シャシェク カール
シュナイダー ゲオルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koenig and Bauer AG
Original Assignee
Koenig and Bauer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7694334&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4012503(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Koenig and Bauer AG filed Critical Koenig and Bauer AG
Publication of JP2004536734A publication Critical patent/JP2004536734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4012503B2 publication Critical patent/JP4012503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/08Cylinders
    • B41F13/24Cylinder-tripping devices; Cylinder-impression adjustments
    • B41F13/26Arrangement of cylinder bearings
    • B41F13/32Bearings mounted on swinging supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/004Electric or hydraulic features of drives
    • B41F13/0045Electric driving devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/008Mechanical features of drives, e.g. gears, clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/08Cylinders
    • B41F13/24Cylinder-tripping devices; Cylinder-impression adjustments
    • B41F13/26Arrangement of cylinder bearings
    • B41F13/30Bearings mounted on sliding supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/08Cylinders
    • B41F13/24Cylinder-tripping devices; Cylinder-impression adjustments
    • B41F13/34Cylinder lifting or adjusting devices
    • B41F13/36Cams, eccentrics, wedges, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • B41F7/02Rotary lithographic machines for offset printing
    • B41F7/12Rotary lithographic machines for offset printing using two cylinders one of which serves two functions, e.g. as a transfer and impression cylinder in perfecting machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2213/00Arrangements for actuating or driving printing presses; Auxiliary devices or processes
    • B41P2213/70Driving devices associated with particular installations or situations
    • B41P2213/73Driving devices for multicolour presses
    • B41P2213/734Driving devices for multicolour presses each printing unit being driven by its own electric motor, i.e. electric shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

本発明は、印刷機の胴の、請求項1の上位概念に記載の形式の支承部に関する。
ヨーロッパ特許第0862999A2号明細書に、互いに協働する2つの移し胴を備えたダブル印刷部を開示してあり、移し胴が胴入れ及び胴抜きの目的で偏心ブッシュ若しくはダブル偏心ブッシュを介して、若しくはレバーを介してサイドフレームに支承されている。
本発明の課題は、印刷機の胴の、請求項1の上位概念に記載の形式の支承部を改善することである。
前記課題が、本発明に基づき請求項1の特徴部分に記載の構成によって解決された。
本発明によって得られる利点として特に、サイドフレーム内での少なくとも2つの胴の支承のための挿入体によって、一面で製作が簡単であり、モジュール化が可能である。他面で、本発明の構成は印刷部のコンパクトで振動の低い頑丈な構造に寄与する。
挿入体は支承点間の局所的な内のり幅を減少させ、即ち印刷部(印刷胴)の重要な領域での支承部間隔を減少させ、周囲の領域に十分な構成スペース(インキ機構、湿し機構、ペパーガイドローラなど)が維持される。多くの領域で胴の(駆動)ジャーナルの長さを制限する必要がない。
挿入体は高い剛性を生ぜしめ、それというのは例えば少なくともほぼ閉じたプロフィールを有し、かつ高い縁を備えているからであり、その結果、フレーム弱化による支承部のずれが生じない。
簡単かつ迅速な組み立てが、例えば胴を片側からフレーム壁間に差し込むことによって行われ、それというのは胴の長さがジャーナルを含めて内のり幅よりも小さく選ばれ得るからである。サイドフレームの開口は、胴を挿入体と一緒に差し込める程度に大きく形成されていてよい。
2つ若しくは複数の胴を互いに機械的に駆動結合する場合には、該駆動結合部が挿入体の中空室内に受容されて、必要に応じて密閉されていてよい。
例えばダブル印刷部の4つの印刷胴が共通の1つの挿入体に(特に1つのライン内で)支承してある場合には、曲げモーメントが挿入体内で相殺され、サイドフレームは重量だけを受け止める。
通常の運転及び装備の際に運動可能に形成すべき部材の数を減少させ、すべての胴の運動を避けることによって、経済的で頑丈な構造が得られる。
有利には、印刷部の胴が1つの平面に配置され、互いにずらされて交互に合致する溝で形成されて、移し胴若しくは転写胴に金属ブランケットとして形成された張設部材を備えている。
本発明の実施例を図面に示し、以下において詳細に説明する。
印刷機、特に輪転印刷機の第1の印刷部01が、第1の印刷胴02、例えば版胴02、及び所属の第2の印刷胴03、例えば転写胴若しくは移し胴03を備えている(図1)。胴の回転軸R02;R03が胴入れ位置ANで1つの平面を規定するようになっている。
版胴02及び移し胴03が外周の周面に周方向で周面の転動の際の少なくとも1つの支障部、例えば中断部04;06を有している。中断部04;06は、胴周囲に配置されて例えば磁力若しくは素材結合によって固定された張設部材若しくは被覆部材の先端部と終端部との間の継ぎ目であってよい。図示の実施例では支障部若しくは中断部は溝04;06若しくはスリット04;06である。以下において溝04;06と称する支障部は、有効な周面上の、即ち張設部材を備えた胴02;03の外側に向いた面上の中断部04;06と同義である。
版胴02及び移し胴03はそれぞれ少なくとも2つの胴溝04;06(若しくは中断部02;03)を有している。両方の溝04;06が、それぞれ胴02;03の縦方向(長手方向)で互いに前後に、かつ周方向で互いにずらして配置されている。
胴02;03が新聞紙面の幅のほぼ二倍に相当する長さL02;03を有する場合には、互いに周方向でずらされてかつ縦方向で互いに前後に配置された2つの溝04;06が設けられている。
溝04;06は両方の胴02;03に次のように配置されており、即ち、各溝がそれぞれ、両方の胴02;03の回転に際して他方の胴03;04の1つの溝06;04と合致する(重なり合う)ようになっている。各胴02;03の溝04;06の周方向のずらし量は、有利にはほぼ180°である。従って、胴02;03の180°の回転毎に各対の溝04;06が互いに合致するのに対して、胴02;03の縦方向区分aで胴02;03は互いに支障なく転動する。
第1の印刷部01の移し胴01が、ウエブ08、例えば被印刷ウエブ08を介して第3の胴07と一緒に印刷箇所09を形成している。第3の胴07が第2の移し胴07(図1)として、若しくは圧胴07(図2)、例えばスチール胴として、若しくはサテライト胴07として形成されていてよい。印刷箇所09を形成する胴03;07の回転軸R03;R07が、胴入れ位置ANで1つの平面内に位置決めされるようになっている(例えば図6若しくは図13、参照)。
図5の実施例では、互いに協働する3つの胴02;03;07の回転軸R02;R03;R07が、胴入れ位置ANでほぼ共通の1つの平面E内にあり、該平面がここでは平面Dと合致していて、互いに平行に延びている(図5及び図12、参照)。サテライト胴07が周囲に2つの印刷箇所を有している場合には、図示してない第2の印刷部が同じく共通の平面E内に配置されていると有利である。該印刷部が固有の1つの平面Eを規定していてよく、該平面は所属の平面Dとも異なっている。
図1の実施例で示してあるように、第2の移し胴07として形成された第3の胴07が、回転軸R11によって規定された第4の胴11、特に第2の版胴11と協働して、第2の印刷部12を形成している。両方の印刷部01;12が、両側でウエブ08に同時に印刷する1つの印刷部13、いわゆるダブル印刷部13を成している。
図5では、4つの胴02;03;07;11のすべての回転軸R02;R03;R07;R11が、印刷中に、即ち胴入れ位置ANで共通の平面E若しくはD内にあり、互いに平行に延びている。図6及び図13は対応する印刷部13を示しており、それぞれ対の版胴及び移し胴02;03;11;07が各平面Eを形成しており、かつ移し胴03;07が該平面Eと異なる平面Dを形成している。
ダブル印刷部13(図1)の場合には、第2の印刷部12の胴07;11も、第1の印刷部について述べた特性、若しくは数及びずらし量で形成された溝04;06を有している。4つの胴02;03;11;07の溝04;06が有利には次のように配置されており、即ち、互いに協働する2つの胴02;03;07;11の各2つの溝04;06が互いに合致するようになっている。
版胴02及び移し胴03が有利な実施例ではそれぞれ、印刷面、例えば新聞紙面の幅の四倍若しくは複数倍に相当する長さL02;L03、例えば1100mm乃至1800mm、特に1500mm乃至1700mmを有し、かつ例えば130mm乃至200mm、特に145mm185mmの直径D02;D03を有しており、直径の円周Uが新聞紙面の長さにほぼ相当しており、以下においては一倍円周と呼ぶ(図3及び図4)。別の円周にとっては、胴02;03の直径D02;D03と長さL02;L03との間の比を0.16よりも小さく若しくは同じ、特に0.12よりも小さく、或いは0.08よりも小さく若しくは同じにした装置も有利である。
有利な実施例では、各胴02;03がそれぞれ2つの溝04;06を有しており、該各溝がそれぞれ少なくとも、新聞紙面の幅の二倍に相当する長さにわたって一貫して延びている(図3)。
各胴02;03に2つよりも多くの溝04;06を配置することも可能である。この場合には、縦方向で互いに隣接して、即ち順次に位置する各2つの溝04;06が互いに同列を成して、若しくは互い違いに配置されていてよい。4つの溝04;06の場合には、例えば胴02;03の端面に隣接の両方の溝04;06を共通の1つの列に配置し、かつ内側に位置する両方の溝04;06を共通の1つの列に配置するとともに、さらに、はじめに述べた両方の溝の列に対してずらす実施例も可能である(図4)。
中断部04;06が実際に溝04;06若しくはスリット04;06である場合には、図1乃至図4に概略的に示す溝04;06は、印刷面の幅よりも若しくは幅の二倍よりも長くなっていてよい。場合によっては、縦方向で隣接の両方の溝04;06が縦方向で互いにわずかに重なり合っていてもよい。このことは、概略的に示す図1乃至図4からは明瞭には見て取れない。
溝同士の合致に起因する振動の発生若しくは減衰に関連して特に有利には、溝04;06が各胴02;03;07;11において互いに180°にわたってずらされている。これいよって、両方の印刷部01;12の版胴02;11と移し胴03;07との間の溝04;06が、回転中のある段階では胴02;03;07;11の縦方向の同じ区分の領域で、即ち同じ側、例えばサイドIの側で互いに同時に合致し、かつ回転中の別の段階では別の側、例えばサイドIIの側で、若しくは、各胴02;03;07;11に2つよりも多くの溝04;06を設けてある場合には胴02;03;07;11の例えば中央の領域で互いに同時に合致する。
溝04;06を互いにずらして配置すること、及びすべての溝04;06を前述の形式で互いに合致させること、若しくは必要に応じて付加的にすべての胴02;03;07;11を1つの平面E内に直線的に配置することによって、振動の発生が著しく減少させられる。両方の印刷部01;12の同期的若しくは対称的な転動によって振動発生の著しい干渉を発生させ、干渉が胴02;03;07;11の溝04;06間のずらしを180°に選んである場合に胴02;03;07;11の回転数又は振動数に左右されずに生じる。
中断部04;06が実際に溝04;06である場合に、溝が有利な実施例では版胴02;11又は移し胴03;07の周面に、それも移し胴(転写胴)03;07上の単数又は複数の張設部材、例えばゴムブランケットの端部を受容する領域に、若しくは版胴02;11上の単数又は複数の張設部材、例えば版板の端部を受容する領域に小さな、例えば3mm以下の幅の間隙として形成されている。移し胴03;07上の張設部材が有利にはいわゆるメタルブランケットとして形成されており、メタルブランケットが金属性のベースプレート上にインキ案内用の被覆層を有している。折り曲げられた端部が移し胴03;07の場合には例えば締め付け及び/又は緊締装置を用いてかつ版胴02;11の場合には締め付け装置を用いて溝04;06内に保持される。
移し胴03の各胴溝06内に、一貫した唯一の締め付け装置及び/又は緊締装置がそれぞれ配置されていてよく、若しくは複数の新聞紙面幅にわたって一貫する溝の場合には、縦方向に前後に並べた複数の締め付け装置及び/又は緊締装置が配置されていてよい。版胴02の胴溝04は例えばそれぞれ、唯一の若しくは複数の締め付け装置(クランプ装置)を有している。
有利には、版胴02;11の溝04内にも移し胴03;07の溝06内にもギャップ手段を設けて、狭い溝04;06内に張設部材のフックの付いた先行の端部を差し込んで、張設部材を胴02;03;07;11に巻き付け、次いで後行の端部を同じく溝04;06内に差し込み、かつ該端部を抜け出さないように例えば回転可能なスピンドル若しくは空気力式の装置によって締め付けるようになっている。
さらに別の実施例では版胴02;11上の張設部材のためにも、移し胴03;07上のメタルブランケットとして形成された張設部材のためにも、狭いスリット04;06として形成された溝04;06が、張設部材の端部を受容する締め付け装置なしに配置されてよい。この場合には端部が例えば端部の形状に基づき及び/又はスリットの幾何学形状に基づきスリット04;06内に保持される。
移し胴03;07が有利な実施例(例えば図3)では周方向で互いに180°ずらされた2つの張設部材のみを有しており、該張設部材がそれぞれ、新聞紙面の幅の二倍に相当する幅を有している。この場合、版胴02;11の張設部材若しくは溝04は互いに相補的に延びており、図示のように新聞紙面の幅の二倍の長さの一貫した2つの溝04が設けられ、若しくは新聞紙面の幅の一倍の長さで同列に対を成して隣接して配置された溝04が設けられている。第1の例では、版胴02;11の実際に溝04として形成された中断部04が、それぞれ1つの新聞紙面の幅にほぼ相当する長さの2つの締め付け装置を有している。
版胴02;11が有利な実施例では、版胴02;11の縦方向に並べて配置されたたわみ可能な4つの張設部材を張られ若しくは被せられており、該張設部材が周方向で1つの新聞紙面の印刷像の長さにほぼ相当する長さを有しかつ、縦方向で1つの新聞紙面幅にほぼ相当する幅を有している。一貫した複数の溝04を配置しかつ各溝04;06にそれぞれ、新聞紙面の幅の二倍の寸法の1つの締め付け装置を配置してある場合には、新聞紙面の幅の二倍の幅の張設部材、いわゆるパノラマ版板を張設することも可能である。
パノラマ版板の装着を必要としない印刷部01;12にとって有利には、それぞれサイドI及びサイドIIに隣接の、即ち外側の張設部材が互いに同列を成しており、内側の張設部材が互いに同列を成していて、かつ初めに述べた張設部材に対して180°ずらして配置されている(図4)。このような対称的は配置は、サイドI及びサイドIIに隣接の溝04;06によって規定された平面E内での振動発生のおそれを避ける若しくは減少させるものであり、従ってウエブ08の振動も避けられる。
各胴02;03;07;11上の中断部04;06の前述の配置、並びに胴02;03;07;11間の中断部の前述の配置、及び場合によっては胴02;03;07;11の直線状の配置は、新聞紙面の幅のほぼ六倍に相当する長さL02;L03を有する胴02;03;07;11にも用いられ得る。この場合には移し胴03;07及び/又は版胴02;03が、新聞紙面のほぼ二倍の長さに相当する円周をもつ直径D02;D03で形成されていると有利である。
ダブル印刷部13の技術的に簡単かつ頑丈な構造のために、版胴02;11が有利な実施例ではその回転軸R02;R11に関して位置不動に配置されている。印刷部01;12の胴入れ及び胴抜きのために、移し胴03;07がその回転軸R03;R07に関して運動可能に形成されていて、同時に、所属の版胴02;11及び協働する移し胴03;07から胴抜き可能であり、若しくはこれらの胴に対して胴入れ可能である。このような実施例では印刷機の通常の運転では移し胴03;07のみが運動させられるのに対して、版胴02;11は不動の、場合によっては調節された位置に保たれる。調節のために版胴02;11が適当な装置、例えば偏心ブッシュ或いはダブル偏心ブッシュ、直線案内若しくはレバー内に支承されていてよい。
移し胴03;07が、図5乃至図7に概略的にかつ図8乃至図11に詳細に示してあるように、直線的な調節路16に沿って運動可能であってよく、若しくは図12及び図13に概略的にかつ図14及び図15に詳細に示してあるように、円弧状の調節路17に沿って運動可能である。胴抜き位置ABでの調節路16,17及び移し胴03;07が図5、図6及び図12に破線で示してある。
別の実施例(図示せず)では、調節路16,17が移し胴03;07を支承する図示してない偏心ブッシュ、特にダブル偏心ブッシュによって生ぜしめられるようになっている。ダブル偏心ブッシュを用いることによって、胴入れ位置ANの領域でほぼ直線的な調節路16を生ぜしめ、かつ印刷箇所09から離れた領域で必要に応じて円弧状の調節路17を生ぜしめることができ、これらの調節路が移し胴03;07の、互いに協働する移し胴07;03並びに所属の版胴02;11に対する迅速かつ大きな距離での胴抜きを、若しくは逆に胴入れを可能にする。偏心ブッシュの使用にとっても、ダブル印刷部13のサイドI及びサイドIIでの支承が有利である。
次に(図5乃至図11)印刷部01;12のための実施例を説明し、この場合、少なくとも1つの移し胴03;07が直線状の調節路16に沿って運動可能である(図5)。
直線状の調節路16が、図5には示してない直線案内を用いて規定されており、該直線案内が、同じく図5には示してないサイドフレームに配置されている。直線案内による支承が頑丈なかつ振動の少ない構造のために有利にはダブル印刷部13のサイドI及びサイドIIで行われる。
図5に、胴入れ位置ANにある印刷箇所09を通るウエブ08の経過が示してある。ダブル印刷部13(図5)若しくは各印刷部01;12(図6)の平面E及びウエブ08の平面が有利な実施例では70°乃至85°の角度αを成して交差している。移し胴03;07が1つの新聞紙面の長さにほぼ相当する円周を有している場合には、角度αは例えばほぼ75°乃至80°、有利にはほぼ77°であり、移し胴03;07が2つの新聞紙面の長さにほぼ相当する円周を有している場合には、角度αは例えばほぼ80°乃至85°、有利にはほぼ83°である。角度αのこのような選択は、ウエブ08の迅速かつ確実な解放若しくは最小距離の調節路16での移し胴03;07間相互の胴抜きを考慮に入れるとともに、移し胴03;07の部分的な巻き付けの量に著しく左右される印刷結果への不都合な影響(ダブリ若しくは汚れなど)を考慮に入れるものである。最適な配置においては、各移し胴03;07の必要な直線状の調節路16が、移し胴03;07間の互いの胴入れ及び胴抜きのために20mmよりも小さいか若しくは20mmであり、インプリント運転時のウエブ08の解放のために35mmまでである。
版胴、移し胴及び圧胴02;03;07の回転軸R02;R03;R07を平面E(図5)内に配置してある場合には、直線状の調節路16の方向が、ここでは平面Dと重なる平面Eに対してほぼ90°の角度δを成している。直線状の調節路16の方向が、走入若しくは走出するウエブ08の平面に対してウエブ08と平面Eとの間の鈍角βの領域で所定の角度γを成している。ウエブ08の直線的な経過の場合にはβ=180°−αが当てはまり、この場合、γが例えば5乃至20°、特に7乃至13°である。従って、鈍角βが直線的な印刷部01及び直線的に走行するウエブ08の場合に95°乃至110°である。
もっぱら1つの版胴と所属の移し胴02,03;11,07とが胴入れ位置で平面Eを規定している場合に(図6)、調節路16とウエブ08の平面との間の角度γが有利には5°よりも大きく若しくは5°と同じであり、例えば5°と30°との間で、特に5°と20°との間で選ばれる。角度γが特に一倍の円周の版胴02;03;07;11にとって10°よりも大きく若しくは10°と同じである。角度γが前述のように規定されていて、平面Eの、版胴02;11に向いた部分と調節路16の方向との間の角度δが少なくとも90°であってよい。これによって、移し胴03;07の、ウエブ08並びに所属の版胴02;11からの迅速かつ確実は胴抜きが保証されている。
前述の関係は、ウエブ08の直線でない経過にとってウエブ08と平面Eとの間の鈍角を考慮して適切に用いられる。
ウエブ08の経過に左右されることなく、調節路16の方向が(胴抜きの方向で)次のように選ばれ、即ち、平面Dと調節路16との間の角度ψが胴抜きの方向で少なくとも90°で、最大で120°、特に90°乃至115°である。角度ψが前述のように規定されていて、角度δが少なくとも90°であってよい。
ダブル印刷部13が多段を成して、図7に示すように二段を成して1つの印刷ユニット19として、いわゆるH型印刷ユニット19として共通の1つのサイドフレーム27に装着されている。図7では、下側に位置するダブル印刷部13は、上側に位置するダブル印刷部13と同じであるので符号を省略してある。すべての胴02;03;07;11が1つの新聞紙面の長さにほぼ相当する円周を有している場合には、印刷ユニット19の構成スペース、即ち高さhが縮小される。このことは個別の印刷部01;12にとっても、ダブル印刷部13にとっても、並びに複数の印刷部01;12を有して異なって構成された印刷ユニットにとっても当てはまる。しかしながら優先順位が、高さhの縮小のほかに張設部材の交換、クリーニング作業及び保守作業などの目的のために胴02;03;07;11へのアクセスの改善にある。
胴入れ位置AN若しくは胴抜き位置ABがすべての図面で分かり易くするために誇張して示してある。図7では、移し胴03;07が直線状の調節路16に沿った第2の位置で破線で示してあり、ここでは上側のダブル印刷部13が、例えば版板交換のために胴抜き位置AB(実線)で作動され、下側のダブル印刷部13が例えば印刷継続のために胴入れ位置AN(実線)で運転されている。
有利な実施例では、各印刷部01;12が、胴02;03;07;11の回転駆動のための固有の少なくとも1つの駆動モータ14を有している。
例えば図7(上側)に概略的に示す実施例で各印刷部01;12にとって唯一の駆動モータ14を設けて、該駆動モータがまず版胴02;11を駆動して、次いでそこから機械的な駆動結合部、例えば平歯車若しくは歯付きベルトなどを介して移し胴03;07を駆動するようになっている。さらにスペースの理由及びモーメント作用の理由から、駆動モータ14によって移し胴03;07を駆動し、次いでそこから版胴02;11を駆動すると有利である。
種々の運転状態、例えば印刷継続、クリーニング、張設部材の交換及びウエブ通しなどにおけるフレキシブル性若しくは融通性を高めるために、実施例では印刷部01;12が各胴02;03;07;11ごとに、ほかの駆動部から機械的に独立した固有の駆動モータ14を備えている(図7、下側)。図7の駆動部の形式(上側及び下側)はそれぞれ例として示してあり、従ってそれぞれ異なる実施例に応用できるものである。
駆動モータ14による駆動が、有利な実施例では回転軸R02;R03;R07;R11とモータ軸とを同軸的に配置して、場合によっては角度及び/又はずれの補償機能のある継ぎ手若しくはカップリングを用いて行われる。駆動モータ14の一緒の運動を避けたい場合に、若しくは駆動モータと場合によっては調節運動させるべき胴02;03;07;11との間のフレキシブルな継ぎ手を避けたい場合には、駆動がピニオンを介して行われてもよい。
直線状の調節路16を直線案内によって実施するための第1の実施例が図8及び図9に示してある。少なくとも1つの移し胴03;07のジャーナル23が、スライダ24として形成された支承ケーシング24内においてラジアル軸受27内に回転可能に支承されている(図8及び図9には、胴02;03;07;11の一方の端面側の領域の配置のみが示してある)。支承ケーシング24若しくはスライダ24が、直線案内26内を運動可能であり、直線案内がサイドフレーム27に結合されている。
直線案内26がダブル印刷部13の直線的な配置のために有利な実施例では平面E若しくはDに対してほぼ垂直に、即ちδ=90°(図5、参照)に向けられている。有利な実施例では各支承ケーシング24若しくはスライダ24の案内のために、2つの直線案内26を設けてあり、該直線案内が互いに平行に延びている。隣接の2つの移し胴03;07の直線案内26も有利には互いに平行に延びている。
直線案内26が、図示してない別の実施例では有利にはサイドフレーム27の側壁に、特にサイドフレーム27の側壁の、胴02;03;07;11の端面にほぼ垂直に延びる開口内に配置されていてよい。
サイドフレーム27が図8及び図9に示すように開口内に挿入体28、例えばいわゆるカップ形部材若しくはシャーレ形部材28を有している。直線案内26が挿入体28に配置されている。挿入体28の使用は、図示の実施例に限定されるものではない。挿入体28が、偏心体若しくはレバーを介して調節可能な胴03;07と関連して用いられてよく、この場合には例えば偏心体支承部若しくはレバーが挿入体に支承されていてよい。別の実施例ではレバーが挿入体の外側に支承されていてよく、駆動手段(モータ若しくは別の胴02;11に対する連結部及び/又は駆動結合部)が挿入体内に、即ちカップ形部材28内に配置されていてよく、胴03;07の支承がレバーで、例えばカップ形部材28の領域で行われる。
有利な実施例では、挿入体28が、サイドフレーム27の列から胴02;03;07;11に向かって突出した領域を有している。直線案内26が挿入体28の前記領域に配置されている。
相対する両方のサイドフレーム27(1つのみが示してある)間の間隔が、通常は最も幅の広い装置、例えば幅の広いインキ装置21、若しくは胴02;03;07;11の相応に長いジャーナルに合わせられている。胴02;03;07;11のジャーナルをできるだけ短く保つことも可能である。
挿入体28が有利な実施例では中空室29を有しており、中空室が少なくとも部分的にサイドフレーム27の列の高さに配置されている。中空室29内では、図9に概略的に示してあるように、胴02;03;07;11の回転駆動部が胴02;03;07;11のジャーナルに結合されている。
特に有利には胴02;03;07;11の対を成す駆動部(例えば図11、参照)においては、駆動結合部、例えば互いに協働する歯車30も中空室29内に収容されている。駆動モータ14をフレームに固定してある場合に有利な実施例(図9)では移し胴03;07と駆動モータ14との間に、角度及びずれを補償する継ぎ手61を設けてあり、該継ぎ手が移し胴03;07の胴入れ運動及び胴抜き運動を補償する。継ぎ手は自在継ぎ手又はダブルヒンジ61として若しくはねじり剛性がありかつ軸線方向変形可能な2つの積層板セットを備えたメタルカップリング61として形成されていてよい。メタルカップリング61はずれ並びに該ずれに起因する長さ変化を補償する。重要なことは、回転運動を遊びなく伝達することである。
特に版胴02;11の同軸的な駆動部の場合に、版胴02;11の駆動部がジャーナル51と駆動モータ14との間に継ぎ手62を有しており、該継ぎ手が側方見当の調節のために少なくとも胴02;03と駆動モータ14との間の軸線方向の相対運動を受容するようになっている。版胴02;11の製作誤差を取り除き若しくは調節の目的で版胴02;11の必要な運動を受容するために、継ぎ手62が、少なくともわずかな角度及びずれを補償する継ぎ手62として形成されている。継ぎ手は有利な実施例では、ねじり剛性がありかつ軸線方向変形可能な2つの積層板セットを備えたメタルカップリング61として形成されている。直線運動が、軸線方向でジャーナルと若しくは駆動モータ14の軸と形状係合した積層板セットによって受容される。
潤滑手段、例えば潤滑剤室若しくはオイル室を必要とする場合には、中空室29がカバー31(破線)を用いて簡単に画成される。これによって中空室29が密閉される。
挿入体28を配置したことによってジャーナルの長さを短くでき、これによって振動の減少が達成され、種々の駆動部構成に適合するための簡単かつ変更可能な構造が得られる。
直線案内26内での支承ケーシング24若しくはスライダ24の駆動が、図8に概略的に示す実施例では例えば直線的な駆動部32、例えばねじ駆動部32、若しくはねじスピンドルによって行われ、ねじ駆動部若しくはねじスピンドルが電動モータ(図示せず)によって駆動される。胴入れ位置ANでの距離制限のために、支承ケーシング24のための、フレームに結合されていて調節可能なストッパが設けられていてよい。
支承ケーシング24の駆動が別の実施例ではレバー機構を用いて行われてよい。レバー機構が同じく電動モータによって、若しくは圧力媒体で負荷可能なシリンダ装置によって駆動されるようになっていてよい。レバー機構をシリンダ装置によって駆動する場合には、両方のサイドI,IIで調節運動を同期する同期スピンドルを配置すると有利である。
運動させるべき移し胴03;07をサイドフレーム27若しくは挿入体28に取り付けるための手段が、図9の実施例では次のように構成されており;挿入体28が、案内すべきスライダ24の両側に支持壁33を有しており、支持壁が直線案内26の互いに協働する両方の部分の一方を受容している。該部分は支持壁33の構成部分であってよく、若しくは支持壁内に加工成形されていてよい。直線案内26の互いに協働する部分の他方がスライダ24に配置されており、若しくは該スライダに加工成形されている。有利な実施例ではスライダ24が、スライダ24の相対する2つの側に配置された2つの直線案内26によって案内されている。
案内26の、支持壁33(若しくは挿入体28なしに直接にサイドフレーム27)に配置された部分が、該部分間に配置されたスライダ24を取り囲んでいる。直線案内26の、サイドフレーム27若しくは挿入体28に結合された部分の作用面が、ジャーナル23に向けられた中空室を形成している。直線案内26の互いに協働する部分間の摩擦を減少させるために、有利には支承部34、例えば直動支承部34、特に直線運動を可能にする転がり支承ケージ34が配置されている。
両方の案内26のそれぞれ両方の部分が、理想状態ではスライダ24の運動をもっぱら1自由度で直線運動として許すようになっている。このために、装置全体が、回転軸R03;R07に対して垂直並びにスライダ24の運動方向に対して垂直な方向で遊びなく締め付けられている。例えば直線案内の(図9で大きな寸法を有する)部分が締め付け装置(図示せず)を有している。
前述のように支承されたスライダ24が例えば、移し胴03;07に対応して設けられた切欠き若しくは開口部の半径方向内側に向けられた側にジャーナル23のためのラジアル軸受27を有している。
特に構成スペース及び頑丈な構造に関して有利な第2の実施例(図10及び図11)においては、直線案内26の、サイドフレーム27若しくは挿入体28に結合された部分の作用面が、ジャーナル23と逆の側のスペースを向いている。直線案内26の前記部分が、挿入体28(若しくはサイドフレーム27)に結合された支持体36に配置されている。スライダ24が直線案内26の、スライダに所属して配置された部分を、サイドフレーム27若しくは挿入体28に向けて設けられた切欠き若しくは開口部内に受容している。該部分は、切欠き内に構成部分として配置されて、若しくはスライダ24の切欠きの半径方向内側に向いた面内に加工成形されていてよい。図9に示す実施例と同じように、スライダ24は移し胴03;07に向いた切欠きを有しており、該切欠き内にラジアル軸受27がジャーナル23の受容のために配置されている。有利な実施例では、転がり軸受27として形成されたラジアル軸受27の転動部材のためのレース面が、切欠きの半径方向内側に向いた面内に加工成形されている。
案内26の、スライダー24に配置された部分が支持体36を、若しくは案内26の、支持体36、サイドフレーム27若しくは挿入体28に配置された部分を取り囲んでいる。
移し胴03;07に対応して配置された両方の支持体36の少なくとも1つが、有利な実施例では、直線的に運動させるべきジャーナル23を貫通させるためにスライダ24の運動方向に向けられた図面では見えない長孔を有している。該長孔が少なくとも部分的に、挿入体28(若しくは所属のサイドフレーム27)内に配置された同じく見えない長孔と同列を成している。これらの長孔がジャーナル23によって、若しくはジャーナル23と結合された軸によって貫通されており、該ジャーナル若しくは該軸が移し胴03;07の回転駆動のために駆動歯車(図9、参照)若しくは駆動モータ14に駆動結合している。
スライダ24の駆動が、すでに第1の実施例で述べた形式で行われる。図11には、レバー機構として形成された調節手段が示してある。スライダ24が連結部37を介してレバー38にヒンジ結合されており、レバーが移し胴03;07の回転軸R03;R07に対してほぼ平行に延びる軸を中心として旋回可能である。該実施例では両方の移し胴03;07の調節運動の同期化のために、互いに協働する移し胴03;07のための隣接する両方のスライダ24の連結部37が、ここでは三腕のレバー39として形成されたレバー38にヒンジ結合されている。レバー38の駆動が、圧力媒体で負荷可能な1つ若しくは2つの調節駆動部39、若しくはシリンダ装置39(図10)によって行われる。調節駆動部39の作動及び1つの方向(ここでは時計回り方向)へのレバー38の旋回に際して、両方の移し胴03;07の回転軸R03;R07が平面E内に移されて、互いに胴入れされ、即ち接触させられかつそれぞれの版胴02;11に同時に胴入れされる。別の方向への旋回によって、移し胴03;07が互いに胴抜きされ、即ち離反され、かつ所属の版胴02;11から胴抜きされる。
特に調節駆動部39を圧力媒体で負荷可能なシリンダ装置39として形成してある場合に、ストッパ41の配置が有利であり、ストッパにスライダ24が胴入れ位置ANで当てつけられるようになっている。ストッパは調節可能に形成されていて、移し胴03;07のための終端位置の調節を可能にし、該終端位置で移し胴の回転軸R03;R07が平面E内に位置する。該機構は、スライダ24を単数のストッパ41に、若しくは複数のストッパ41(図10でそれぞれ2つ)に大きな力で押し付ける場合には著しく剛性にされる。
図示の例のように、隣接の両方の移し胴03;07のスライダ24を共通の1つの調節手段によって作動させる場合に、有利には調節手段が各スライダ24と調節手段の共通の第1の部分と間で限定的に弾性変形可能に構成されている。このために、各連結部37がばね脚の構造でばねセット42、例えば皿ばねセット42を有している。胴入れ位置ANで一方の移し胴03;07のばねセット42が圧縮されるのに対して、他方の移し胴07;03に対応して配置されたばねセット42は引っ張り負荷を受ける。
移し胴03;07の両方のサイドの直線運動の同期化のために、軸43、例えば同期軸43が移し胴03;07の両方のサイドに配置された調節手段に結合されている。このために実施例では軸43が、サイドI及びIIの各サイドフレーム27に対応して配置された両方のレバー38に相対回動不能に結合されている。該軸がここではレバー38のための旋回軸を成している。
図8乃至図11の実施例にとって調節装置を設けてあってよく、該調節装置が組み立て中に及び/又は構成若しくは条件を変える場合に、回転軸R02;R03;R07;R11の間隔のための基本調節を可能にするものである。このために個別の胴02;03;07;11、例えば版胴02;11が、偏心ブッシュ内に支承されていてよい。少なくとも1つの移し胴03;07も半径方向の調節のために調節可能であってよい。直線案内26の、サイドフレーム27若しくは挿入体28に所属して配置された部分、若しくは支持体36が調節のために十分な長孔内でサイドフレーム27若しくは挿入体28に結合されていてよい。スリット24内でのラジアル軸受27の偏心的なロック可能な支承も可能である。
次に(図12乃至図18)、印刷部01;12のための別の実施例を説明し、この場合、少なくとも1つの移し胴03;07が円弧状の調節路17に沿って運動可能である(図12)。ここでも少なくとも2つの胴02;03;07;11が、図示してない挿入体28内に支承されていてよい。駆動機構、例えば胴02;03;07;11の回転駆動部間の機械的な連結部も前述のように中空室29内に配置されていてよい。
図12に概略的に示すレバー18内に各移し胴が支承されていて、旋回軸Sを中心として旋回可能である。旋回軸Sがここでは平面E内にある。レバー18がこの場合には移し胴03;07の回転軸R03;R07の支承部と旋回軸Sとの間の長さを有しており、該長さが、胴入れ位置ANで移し胴03;07の回転軸R03;R07と所属の版胴02;11の回転軸R02;R11との間の間隔よりも大きくなっている。これによって、互いに協働する移し胴03;07及び版胴02;11の同時的な胴抜き及び胴入れが行われる。
旋回軸Sは別の形式で所属の版胴02;11の回転軸R02;R11に対して偏心的に、例えば平面Eに対して距離をおいて配置されていてよい。レバー18による支承が有利にはダブル印刷部13のサイドI及びサイドIIで行われる。
図12及び図13にも、胴入れ位置ANにある印刷箇所09を通るウエブ08の経路が示してある。ダブル印刷部13(図12)若しくは各印刷部01;12(図13)の平面Eとウエブ08の平面とが、ここでも有利な実施例として70°乃至85°の角度αを成している。移し胴03;07が1つの新聞紙面の長さにほぼ相当する円周を有している場合には、角度αは例えばほぼ75°乃至80°、有利にはほぼ77°であり、移し胴03;07が2つの新聞紙面の長さにほぼ相当する円周を有している場合には、角度αは例えば80°乃至85°、有利にはほぼ83°である。ここでも角度αの選択が、ウエブ08の迅速かつ確実な解放及び/又は最小距離の調節路16での移し胴03;07相互の胴抜きに寄与する。これによって、印刷結果への、移し胴03;07の部分的な巻き付きの量に著しく左右される不都合な影響(ダブリ、汚れなど)が減少される。
ダブル印刷部13(ここでは直線的な構成)が複数段で、図14に示す実施例では二段で印刷ユニット19として、例えばいわゆるH型印刷ユニット19として共通のサイドフレーム27内に装着されている。移し胴03;07が調節路17に沿った第2の位置で破線によって示してあり、ここでは例えば上側のダブル印刷部13が版板交換のために胴抜き位置ABで作動しており、下側のダブル印刷部13が印刷継続のために胴入れ位置ANで運転されている。
有利な実施例では、ここでも各印刷部01;12が胴02;03;07;11の回転駆動のための固有の少なくとも1つの駆動モータ14を有している。
図14の下側に概略的に示す実施例では各印刷部01;12のための唯一の駆動モータ14を設けてあり、該駆動モータがこの場合にはまず版胴02;11を駆動して、次いでそこから機械的な駆動結合部、例えば平歯車、歯付きベルトなどを介して移し胴03;07を駆動する。スペースの理由及びモーメント作用の影響から、駆動モータ14によって移し胴03;07を駆動して、次いでそこから版胴02;11を駆動することも有利である。
前に述べた実施例と同様に、印刷部01;12が各胴02;03;07;11ごとに、ほかの駆動部から機械的に独立した固有の駆動モータ14を備えていて、高いフレキシブル性を有している(図14に上側のダブル印刷部13に破線で示してある)。
駆動モータ14による駆動は、有利な実施例ではそれぞれ回転軸R02;R03;R07;R11とモータ軸との間で同軸的に、必要に応じて既に述べた角度及びずれの補償機能のある継ぎ手61;62を介して行われる。駆動は、駆動モータ14の一緒の運動を避け、若しくは駆動モータと調節運動させるべき胴02;03;07;11との間のフレキシブルな連結を避けたい場合には、ピニオンを介して行われてよい。
レバー18を用いた円弧状の調節路17の実施のための実施例が図15及び図16に示してある。
図15は側面図であり、この場合移し胴03;07(鎖線)の各端面に配置された2つのジャーナル23のうちの1つだけが見えている。レバー18が旋回軸Sを中心として旋回可能に支承されており、旋回軸が有利にはサイドフレーム27に関して位置不動(場合によっては調節可能)である。鎖線で示す胴02;03;07;11の回転軸R02;R03;R07;R11が図示の実施例においては胴入れ位置で平面E内にあり、該平面がここでは、印刷箇所09を形成する胴03;07間の平面Dと合致している。
レバー18の旋回軸Sが版胴02;11の回転軸R02;R11に対して偏心的に配置されていて、平面E若しくは平面Dの外側に位置している。レバー18が旋回軸Sを中心として駆動手段44、例えば圧力シリンダ装置44によって調節手段46、例えば一体構造若しくは複数構造の連結部46、例えばレバー機構若しくはトグルレバー機構46を介して旋回させられると、移し胴03;07が所属の版胴02;11に対して同時にかつ互いに相手の移し胴03;07に対して胴抜き若しくは胴入れされる。トグルレバー機構46がレバー18にヒンジ的に結合されかつ、フレームに対して不動の旋回点にヒンジ的に結合されている。有利には往復動の圧力媒体シリンダ装置が、トグルレバー機構の運動可能なリンクに作用する。版胴02;11の回転軸R02;R11が静止したままである。各移し胴03;07において端面に配置された両方の運動を同期的に行うために、調節手段44が、両方の調節手段44を互いに結合する1つの軸47、例えば同期軸47を有しており、若しくは該軸に結合されている。胴02;03;07;11の所望の、即ち直線的な配置を保証するために、各レバー18にストッパ48を設けてあり、該ストッパが有利には調節可能に形成されている。
駆動及び調節手段44;46が次のように構成して配置されており、即ち、移し胴03;07の胴抜きがウエブ08と平面D若しくは平面Eとの間で鈍角β(直線的なウエブ走行180°−α)の方向に行われる。
版胴02;11の回転軸R02;R11に対する旋回軸Sの偏心量e-Sが7mmと15mmとの間、特にほぼ9mm乃至12mmである。偏心量e-Sは移し胴02;03;07;11の胴入れ位置にあり、即ち回転軸R03;R07は平面D内で次のように規定されており、即ち印刷箇所09を形成する胴03;07の平面Dと旋回軸S及び回転軸R03;R07の結合平面Vとの間の角度ε-Sが、25°と65°との間、有利には32°と55°との間、特に38°と52°との間であり、この場合、旋回軸Sが有利には平面Dと走入する若しくは走出するウエブ08との間の鈍角βの範囲で印刷箇所09から、所属の胴02;03の回転軸R02;R11よりも遠く離されている。部分的な巻き付けに起因するずれを除いて垂直及び直線的なウエブ走行、並びに平面Dとウエブ08の平面との間の角度77°の場合に、偏心体e-Sが水平Hに対して例えば12°乃至52°、有利には19°乃至42°、特に25°乃至39°の角度を有している。
場合によって発生する製作誤差を補償し、かつ/又は張設部材、被印刷物などの基本調節を行うために、さらに調節手段が設けられていてよい。
版胴02;11の回転軸R02;R11が、調節可能に、例えばサイドフレーム27への取り付け部、ここでは孔49に対して偏心的に支承されている。図示の実施例では、版胴02;11のジャーナル51が偏心支承部52若しくは偏心的な支承ブッシュ52内に配置されており、偏心支承部若しくは偏心的な支承ブッシュが孔49内に旋回可能に支承されている。
版胴02;11の旋回軸S51が、版胴02;11の回転軸R02;R11に対して偏心的に5mm乃至15mm、特にほぼ7mm乃至12mmの偏心量で配置されていて、かつ平面Eの外側に位置している。
偏心量e-S51が版胴02;11及び所属の移し胴03;07の胴入れ位置で生じており、即ち回転軸R02;R03;R07;R11が平面E内で次のようになっており、即ち対の胴02,03若しくは11,07の平面Eと版胴02;11の旋回軸S51及び回転軸R02;R11の結合平面との間の角度ε-S51が、25°と65°の間、有利には32°と55°、特に38°と52°との間である。旋回軸S51が有利には、所属の移し胴03;07の回転軸R03;R07に対して所属の版胴02;11の回転軸R02;R11よりも隔てられている半割平面内に位置している。
版胴02;11の偏心的な支承のための旋回軸S51が実施例ではレバー18の旋回軸Sと合致している。
旋回軸SとS51との合致は必須ではないものの、有利である。特に、版胴02;11の旋回に影響されない、サイドフレーム27に関して位置不動の旋回軸Sによって、簡単かつ正確な調節が可能である。原理的にはレバー18もジャーナル51を受容する支承ブッシュ52の偏心的なフランジに配置されていてよく、このことは版胴02;11と移し胴03;07との間並びに移し胴03;07間の間隔の同時的な調節を可能にする。
有利な実施例では胴入れ位置ANで対の版胴と移し胴02,03;11,07の両方の旋回軸S51(及び/又はS)及びS23が平面Eの異なる2つの側に配置されている。
第2のスライダ53を用いて、版胴02;11の位置が平面Eに関して、若しくは胴入れ位置にとって移し胴03;07に対する必要な間隔に関して偏心支承部52のわずかな回動によって調節可能である。該位置は調節の後に、図示してない適当な手段によって固定される。
胴入れ位置での印刷箇所09の印刷間隙を調節するために、少なくとも一方の移し胴03;07、ここでは移し胴07のジャーナル23が調節可能である。ジャーナルが所属のレバー18内に偏心的に支承されている。移し胴03;07の回転軸R03;R07に対する旋回軸S-23の偏心量e-S23が、1mmと4mmとの間、特にほぼ2mmである。偏心量e-S23が、印刷箇所09を形成する胴03;07の胴入れ位置で生じており、即ち回転軸R03;R07が平面D内で次のように位置決めされており、即ち平面Dと旋回軸S-23及び回転軸R07(R03)の結合平面との間の角度ε-S23が70°と110°との間、有利には80°と100°との間、特に85°と95°との間である。例えば角度ε-S23はほぼ90°でありたい。
図16には、図15の実施例が平面Eに沿って示してある。版胴02;07のジャーナル51がそれぞれ軸受54、例えば転がり軸受54内に回転可能に支承されている。側方見当の調節若しくは補正を行うために、有利な実施例では軸受54若しくは図示してない付加的なアキシャル軸受が版胴02;11の軸線方向の運動若しくは版胴のジャーナル51の軸線方向の運動を可能にする。軸受54が偏心支承部52若しくは偏心的な支承ブッシュ52内に配置されており、偏心支承部若しくは偏心的なブッシュがサイドフレーム27の孔49内に旋回可能に配置されている。偏心的な支承ブッシュ52及び軸受54のほかに支承リング及び滑り軸受若しくは転がり軸受を孔49とジャーナル51との間に配置していてよい。レバー18が旋回軸Sから離れた端部に移し胴03;07のジャーナルを受容しており、ジャーナルが軸受56内に回転可能に配置されおり、軸受が移し胴07では旋回軸S-23を中心として旋回可能に偏心支承部57若しくは偏心的な支承ブッシュ57内に配置されている。この種の旋回可能な支承ブッシュ57は必要に応じて両方の移し胴03;07のために配置されていてよい。
有利には少なくとも印刷機の駆動側でサイドフレーム27が開口部若しくは切欠き58を有しており、開口部若しくは切欠き内で移し胴03;07のジャーナル23が旋回可能である。調節手段46;53若しくは駆動手段44が図8には示してない。
胴02;03;07;11の回転駆動が、それぞれ別の胴02;03;07;11の駆動部からは機械的に独立した各固有の駆動モータ14によって行われ、該駆動モータが有利にはフレームに不動に配置されている。このことは駆動モータを運動させてはならない場合に有利である。
移し胴03;07の旋回運動を補償するために、移し胴と駆動モータとの間に角度及びずれの補償機能のある継ぎ手61を配置してあり、該継ぎ手がダブルヒンジ61として、若しくは有利にはメタルカップリング61として形成されている。メタルカップリング61はずれ並びにずれに起因した長さ変化を補償し、回転運動が遊びなく伝達される。
版胴02;11の駆動部もジャーナル51と駆動モータ14との間に、胴02;11と駆動モータ14との間の軸線方向の相対運動の受容のための継ぎ手62を有しており、該継ぎ手が製作誤差を補償しかつ必要に応じて版胴02;11の調節運動を受容するために、少なくともわずかな角度及びずれを補償するように形成されている。継ぎ手は有利にはメタルカップリング61として形成されており、メタルカップリングが軸線方向の運動を、軸線方向で形状係合的にジャーナル51若しくは駆動モータ14の軸と結合された積層板セットによって受容するようになっている。
図17及び図18に示す変化例では、駆動が駆動モータから(場合によっては図示してない別の伝動部分を介して)ピニオン59によって移し胴03;07の駆動歯車61へ行われる。
ピニオン59の回転軸R59が有利にはフレームに位置不動に次のように配置されており、即ち、回転軸R59及びレバー18の旋回軸Sによって規定された直線G1がレバー18の旋回軸S及び移し胴03;07の回転軸R03;R07によって規定された平面E18に対して+20°乃至−20°の範囲で交差している。さらに版胴02;11の回転軸R02;R11及びピニオン59の回転軸R59によって規定された直線G2が、ピニオン59の回転軸R59及びレバー18の旋回軸Sによって規定された直線G1に対して160°乃至200°の範囲の開き角度λで交差している。
移し胴03;07の駆動及び運動のための前述の実施例並びにレバー18又は直線案内26の実施例は、胴02;03;07;11が同じ円周若しくは直径を有さない印刷部(図19)に同様に利用される。版胴02;11が周方向で1つの印刷面、例えば1つの新聞紙面の長さに相当する円周Uを有している(以下、一倍円周と呼ぶ)。協働する移し胴03;07は、版胴02;11の円周の整数倍に相当する円周若しくは直径を有している。即ち移し胴は例えば新聞フォーマットの2つ若しくは3つの印刷面の円周を有している。
本発明の構成によって印刷部の高い剛性が得られ、このことは少なくとも4つ若しくは6つの印刷面、例えば新聞紙面に相当する長さを有する胴02;03;07;11と関連して特に有利である。
実施例で述べた手段によって、直径と長さの比率がほぼ0.08乃至0.16である細く長い胴02;03;07;11を備えた印刷部01,12を頑丈かつ低振動で形成して運転することができ、スペースがわずかで、操作及びフレーム構造が簡単である。このことは、一倍円周の版胴01,11、即ち1つの新聞紙面に相当する円周と二倍の幅、即ち4つの新聞紙面に相当する全長を有する版胴にとって特に有利である。
前述の実施例においては少なくとも1つの移し胴03;07が、通されたウエブ08を別の印刷部による印刷運転中に無接触状態で印刷箇所09を通過させ得る程度に大きく胴抜きできて有利である。
胴02;03;07;11はすべての実施例にとって対で、若しくは個別に駆動モータ14によって駆動されてよい。1つの印刷部01;12の1つの版胴02;11が固有の駆動モータ14によって駆動して、かつ該印刷部01;12の残りの胴02;03;07;11を共通の1つの駆動モータで駆動することも可能である。4つ若しくは5つの胴02;03;07;11と3つの駆動モータ14との組み合わせも有利である。ダブル印刷部13において、例えば版胴02;11に固有の駆動モータ14を設けて、移し胴03;07に共通の1つの駆動モータを設け、五胴印刷ユニット若しくはサテライト印刷ユニットの場合には各対の版胴及び移し胴02;03;07;11に1つの駆動モータが設けられ、かつサテライト胴にとって固有の駆動モータが設けられてよい。
版胴02;11と所属の移し胴03;07との間で伝動装置を形成する駆動歯車30が、所属の駆動モータ14と一緒に駆動結合部を成している。駆動歯車30は有利には、軸線方向にずらして係合を解除可能に形成されていてよい。
有利には版胴02;11と移し胴03;07との間の互いに協働する駆動歯車(30)が平歯車で形成されていて、両方の胴02;03;07;11のうちの一方の胴の軸線方向の相対的な運動を、周方向の相対位置の変化なしに可能にしている。このことは駆動モータ14と版胴02;11の駆動歯車との間のピニオンにも当てはまる。
駆動モータ14が有利には電動モータとして、特に非同期モータ、若しくは同期モータとして、或いは直流モータとして形成されている。
有利な構成では各駆動モータ14と胴02;03;07;11との間に伝動装置63を配置してある。伝動装置63が、駆動モータ14に結合可能な取り付け伝動装置として、例えば遊星伝動装置として形成されていてよい。伝動装置が、減速伝動装置63として、例えばピニオン若しくはベルト及び駆動車から形成されていてよい。
有利には各伝動装置63が密封されていてよい。このようにして形成された潤滑剤スペースが空間的に狭く制限されて、隣接の機械部分からの汚れを防止し、かつ製品の品質向上に寄与する。カップ形部材若しくは挿入体28(図11)を使用する場合には、胴02;03;07;11間の伝動装置が中空室29内に配置されてよく、中空室が潤滑剤スペースとして外部に対して密封されていてよい。
胴02;03;07;11を個別に駆動するか対で駆動するかに無関係に、駆動ユニットを固有に密封する、即ちそれぞれ固有の潤滑剤スペースを設けると有利である。密封は各2つの胴02;03;07;11間の駆動部ごとに行われてよい。挿入体28が対を成す各2つの胴02;03;07;11のために形成されていてよい。このことは例えばモジュール化にとって有利である。
改良された実施例において有利には、各版胴02;11に所属して配置されたインキ機構21及び必要に応じて設けられた湿し機構22が、印刷胴の駆動部から独立した1つの駆動モータによって回転駆動される。特に有利にはインキ機構21及び湿し機構22がそれぞれ固有の駆動モータを有している。アニロックスインキ機構21の場合にはアニロックスローラが個別に若しくはグループごとに回転駆動され、ローラインキ機構21の場合にはインキ練りローラが個別に若しくはグループごとに回転駆動される。湿し機構22のならしローラも個別に若しくはグループごとに回転駆動されれてよい。
胴02;03;07;11の二倍幅での構成及び少なくとも版胴02;11の一倍円周での構成が、二倍円周及び一倍幅の印刷機に比べて高い製品バリエーションを可能にする。印刷面の可能な最大の数は同じであるが、一倍幅で二倍円周の印刷部の場合には、異なる2つの書籍若しくは冊子の集合印刷運転である。二倍幅及び一倍円周の印刷部01;12の場合には、(二倍幅の)ウエブ08が印刷の後に縦裁ちされる。最大の冊子厚さを得るために、複数の部分ウエブが折り機構上部構造若しくはターンデッキ内を重ねて案内されて、折り機内で冊子に折られる。このような冊子厚さを必要としない場合には、幾つかの部分ウエブが重ね案内され、別の部分ウエブが第2のフォーマー及び/又は折り機に導かれる。同じ厚さの2つの製品を重ね案内なしに2つの折り機に案内することも可能である。これによって異なる2つの製品の異なる厚さが得られる。ダブル折り機の場合、若しくは2つの折り機の場合に少なくとも2つの製品排出装置が設けてあると、配置に応じて両方の冊子若しくは製品が並べて若しくは重ねて印刷機の一方の側に若しくは異なる両方の側に案内され得る。
二倍幅で一倍円周の印刷機は特に製品における可能なページ数の段階付け、即ちベージジャンプにおいても高いフレキシブル性を有している。各冊子(重ね)の厚さが二倍円周で一倍幅の印刷機にとっって集合印刷で4つの印刷ページのステップでしか変えられないのに対して、前述の二倍幅で一倍円周の印刷機は(例えば新聞印刷で)2つのページのページジャンプを可能にする。製品厚さ及び特に全製品若しくは製品の異なる折り丁への印刷ぺーにの割り振りが著しくフレキシブルである。
ウエブ08を縦裁ちした後に、部分ウエブが平行に異なるフォーマー及び/又は折り機に導かれるか、若しくは転向されて同列に重ねられる。部分ウエブは転向の前若しくは転向中に、或いは転向の後に、しかしながら直進ウエブとの重ね案内の前に正確な縦レジスター及び若しくは横レジスターに移される。このことは、胴02;03;07;11の周方向で互いにずらされた溝04;06に関連して有利な実施例ではターンデッキの適切な構成(例えばバー間若しくは区分の調節された距離)によって考慮される。精密調整若しくは制御が各部分ウエブのための切断レジスタ制御装置の調節によって行われて、必要に応じて異なる2つの走行面の部分ウエブを互いに正確にレジストするようになっている。
版胴02;11は周方向で1つ及び縦方向で少なくとも4つの印刷面のブロードシートフォーマットを装備可能である(図20)。別の実施例では版胴02;11は選択的に周方向で2つ及び縦方向で少なくとも4つの印刷面のタブロイドフォーマット(図21)、若しくは周方向で2つ及び縦方向で少なくとも8つの印刷面のブックフォーマット(図22)、或いは周方向で4つ及び縦方向で少なくとも4つの印刷面のブックフォーマット(図23)を版胴に配置される少なくとも1つのフレキシブルな版板によって装備可能である。
二倍幅の印刷機及び少なくとも、一倍円周の版胴02;11を用いて、タブロイドページ若しくは新聞紙面、特にブロードシートページ、ブック紙面を備えた製品が、用いられるウエブ08の幅に関連して生産可能でる。
ダブル印刷部13を用いて、ブロードシートフォーマットにおいて版胴上に配置された2つの印刷面の段階付け(二ページジャンプ)で変えられた製品の生産が可能である。
ブロードシートフォーマットの4つ、3つ、2つ若しくは1つの印刷面に相当する幅のウエブ08の場合、ブロードシートフォーマット内に前述の順序で8つ、6つ、4つ、若しくは2つの印刷面を備える1つの層からなる製品が可能である。
ダブル印刷部は、ブロードシートフォーマットの4つの印刷面に相当するウエブ幅において、ブロードシートフォーマットでそれぞれ1つの層から成り1つの製品に4つの印刷面及び別の製品に4つの印刷面を備えた、若しくは1つの製品に2つの印刷面及び別の製品に6つの印刷面を備えた2つの製品の生産のために使用可能である。3つの印刷面に相当するウエブ幅においてダブル印刷部は、ブロードシートフォーマットで1つの層から成り1つの製品に4つの印刷面及び別の製品に2つの印刷面を備えた2つの製品の生産のために使用可能である。
さらにダブル印刷部が、ブロードシートフォーマットの4つの印刷面に相当するウエブ幅において、ブロードシートフォーマットで2つの層から成り1つの層に4つの印刷面及び別の層に4つの印刷面を備えた、若しくは1つの層に2つの印刷面及び別の層に6つの印刷面を備えた1つの製品の生産のために使用可能である。3つの印刷面に相当するウエブ幅においてダブル印刷部は、ブロードシートフォーマットで2つの層から成り1つの層に4つの印刷面及び別の層に2つの印刷面を備えた1つの製品の生産のために使用可能である。
タブロイドフォーマットの印刷面の場合には、ダブル印刷部が、タブロイドフォーマットで版胴02;11上に配置された4つの印刷面からの段階付けで変化させられた製品(四ページジャンプ)のために使用可能である。相応にダブル印刷部13が、4つ、3つ、2つ、若しくは1つの印刷面に相当するウエブ幅においてタブロイドフォーマットで1つの層からなり前記順序で16、12、8つ、若しくは4つの印刷面を備えた1つの製品の生産に使用可能である。
ダブル印刷部が、タブロイドフォーマットの4つの印刷面に相当するウエブ幅において、タブロイドフォーマットでそれぞれ1つの層から成り1つの製品に8つの印刷面及び別の製品に8つの印刷面を備えた、若しくは1つの製品に4つの印刷面及び別の製品に12の印刷面を備えた2つの製品の生産のために使用可能である。3つの印刷面に相当するウエブ幅においてダブル印刷部は、タブロイドフォーマットでそれぞれ1つの層から成り1つの製品に4つの印刷面及び別の製品に8つの印刷面を備えた2つの製品の生産のために使用可能である。
ブックフォーマットの製品にとって、ダブル印刷部13が、版胴02;11上に配置された8つの印刷面からの段階付けで変化させられた(八ページジャンプ)製品のために使用可能である。ダブル印刷部13を用いて、8つ、6つ、4つ、若しくは2つの印刷面に相当するウエブ幅においてブックフォーマットで1つの層から成り前記順序で32、24、16、若しくは8つの印刷面を備えた1つの製品の生産が可能である。
ブックフォーマットの8つの印刷面に相当するウエブ幅において、ダブル印刷部は、ブックフォーマットでそれぞれ1つの層から成り1つの製品に6つの印刷面及び別の製品に6つの印刷面を備えた、若しくは1つの製品に24の印刷面及び別の製品に8つの印刷面を備えた2つの製品の生産のために使用可能である。ブックフォーマットの6つの印刷面に相当するウエブ幅においてダブル印刷部は、ブックフォーマットでそれぞれ1つの層から成り1つの製品に16の印刷面及び別の製品に8つの印刷面を備えた2つの製品の生産のために使用可能である。
さらにダブル印刷部が、版胴03上に配置された8つの印刷面からの段階付けで変化させられた製品(八ページジャンプ)のために使用可能である(二回横折り)。
ブックフォーマットで4つ、3つ、2つ、若しくは1つの印刷面に相当するウエブ幅において、ダブル印刷部13が、ブックフォーマットで1つの層から成り前記順序で32、24、16、若しくは8つの印刷面を備えた1つの製品の生産のために使用可能である。
ダブル印刷部が、ブックフォーマットの4つの印刷面に相当するウエブ幅において、ブックフォーマットでそれぞれ1つの層から成り1つの製品に16の印刷面及び別の製品に16の印刷面を備えた、若しくは1つの製品に24の印刷面及び別の層に8つの印刷面を備えた2つの製品の生産のために使用可能である。ブックフォーマットで3つの印刷面に相当するウエブ幅においてダブル印刷部は、ブックフォーマットでそれぞれ1つの層から成り1つの製品に16の印刷面及び別の製品に8つの印刷面を備えた2つの製品の生産のために使用可能である。
両方の部分ウエブリボンが異なるフォーマーで縦折りされ、次いで共通の1つの折り機に導かれる場合には、前述の印刷部が製品を、前述の変更可能なページ数を有するまとめられた異なる折り丁若しくは層に振り分けるために用いられる。
ダブル印刷部の概略図 三胴オフセット印刷部の概略図 二倍幅のダブル印刷部の概略図 二倍幅の対称的なダブル印刷部の概略図 直線状の調節路を備えるダブル印刷部、図1のB−B線に沿った概略図 直線状の調節路を備える非直線的なダブル印刷部の概略図 直線状の調節路を備えるH型印刷ユニットの概略図 移し胴のための直線案内の第1実施例の側面図 図8の直線案内の断面図 移し胴のための直線案内の第2実施例の側面図 図10の直線案内の断面図 円弧状の調節路を備える直線的なダブル印刷部、図1のB−B線に沿った概略図 円弧状の調節路を備える山形のダブル印刷部、図1のB−B線に沿った概略図 円弧状の調節路を備えるH型印刷ユニットの概略図 胴の支承部の側面図 図15の支承部の断面図 対の移し胴の駆動部の部分図 図10の実施例の概略正面図 異なる円周の胴を備えたダブル印刷部の概略正面図 版胴の、4つの新聞ページの装着状態を示す図 版胴の、8つのタブロイドページの装着状態を示す図 版胴の、ブックフォーマットの16のページの装着状態を示す図 版胴の、ブックフォーマットの16の横向きページの装着状態を示す図
符号の説明
01 印刷部、 02 胴、版胴、 03 胴、移し胴又は転写胴、 04 中断部、胴溝、スリット、 06 中断部、胴溝、スリット、 07 胴、移し胴、圧胴、サテライト胴、 08 ウエブ、被印刷ウエブ、 09 印刷箇所、 11 胴、版胴、 12 印刷部、 13 印刷部、ダブル印刷部、 14 駆動モータ、 16 直線状の調節路、 17 円弧状の調節路、 19 印刷ユニット、H型印刷ユニット、 21 インキ機構、アニロックスインキ機構、ローラインキ機構、 22 湿し機構、 23 ジャーナル、 24 支承ケーシング、スライダ、 26 直線案内、 26 挿入体、 27 サイドフレーム、 28 挿入体、カップ形部材、 29 中空室、 31 カバー、 32 駆動部、ねじ駆動部、 33 支持壁、 34 支承部、直動支承部、転がり支承ケージ、 37 連結部、 38 レバー、 39 調節駆動部、シリンダ装置、 41 ストッパ、 42 ばねセット、皿ばねセット、 43 旋回点、軸、同期軸、 46 調節手段、連結部、トグルレバー機構、 47 軸、同期軸、 48 ストッパ、 49 孔、 51 ジャーナル、 52 偏心支承部、支承ブッシュ、 53 スライダ、 54 軸受、転がり軸受、 56 軸受、 57 偏心支承部、支承ブッシュ、 58 切欠き、 59 ピニオン、61 駆動歯車

Claims (19)

  1. 少なくとも2つの胴(02;03;07;11)を備えた印刷機の胴の支承装置において、少なくとも両方の胴(02;03;07;11)の端面側の各ジャーナル(23;51)が共通の1つの挿入体(28)に支承されており、挿入体がサイドフレーム(27)に取り外し可能に配置されていて、かつ胴(02;03;07;11)に向かってサイドフレーム(27)の列から突出する区分を有していることを特徴とする、印刷機の胴の支承装置。
  2. ジャーナル(23;51)が挿入体(28)の、サイドフレームの列の外側に位置する部分の領域内に支承されている請求項記載の支承装置。
  3. 両方の胴(02;03;07;11)が、印刷部(01;12)の版胴(02;11)及び移し胴(03;07)の対として形成されている請求項1記載の支承装置。
  4. 移し胴(03;07)が選択的に胴入れ位置(AN)及び胴抜き位置(AB)へ移動させられるようになっている請求項記載の支承装置。
  5. 両方の胴(02;03;07;11)が、別の印刷機(01;12)から機械的に独立して少なくとも1つの駆動モータ(14)によって回転駆動可能である請求項記載の支承装置。
  6. 少なくとも2つの胴(02;03;07;11)間の駆動結合部が、挿入体(28)の中空室(29)内に配置されている請求1記載の支承装置。
  7. 1つのダブル印刷部(13)を形成する4つの胴(02;03;07;11)の端面側のジャーナル(23;51)が、共通の挿入体(28)に支承されている請求1記載の支承装置。
  8. ジャーナル(23;51)が、挿入体(28)の中空室(29)内に配置されており、中空室が閉じた潤滑剤室として密閉されている請求項1からのいずれか1項記載の支承装置。
  9. 移し胴(03;07)及び所属の版胴(02;11)として形成された胴(02;03;07;11)間の駆動結合部が、それぞれ対を成して挿入体(28)の共通の中空室(29)内に配置されており、移し胴(03;07)及び所属の版胴(02;11)から成る両方の対が、該両方の対間に相互の機械的な結合部を設けることなしに形成されていて、互いに機械的に独立して対ごとに固有の駆動モータ(14)によって駆動可能である請求項記載の支承装置。
  10. 駆動モータ(14)がフレームに対して位置不動に配置されている請求1記載の支承装置。
  11. 対を成す移し胴(03;07)が、全体で4対を有する九胴・印刷ユニットの1つのサテライト胴(07)と協働するようになっている請求1記載の支承装置。
  12. 対を成す移し胴(03;07)が、全体で4対及び2つのサテライト胴(07)を有する十胴・印刷ユニットの1つのサテライト胴(07)と協働するようになっている請求1記載の支承装置。
  13. 少なくとも1つの移し胴(03;07)及び所属のサテライト胴(07)が、共通の1つの挿入体(28)に支承されている請求項11又は12記載の支承装置。
  14. 少なくとも1つのサテライト胴(07)並びに所属の2つの対が、共通の1つの挿入体(28)に支承されている請求項11又は12記載の支承装置。
  15. 両方の胴(02;03;07;11)が、ダブル印刷部の構成部分である請求1記載の支承装置。
  16. 両方の胴(02;03;07;11)が、互いに機械的に独立してそれぞれ1つの駆動モータ(14)によって駆動されるようになっている請求1記載の支承装置。
  17. サテライト胴(07)が、対から機械的に独立した駆動モータ(14)を有している請求項11又は12記載の支承装置。
  18. 移し胴(03;07)が直線状の調節路(16)に沿って運動可能である請求項1記載の支承装置。
  19. 移し胴(03;07)が円弧状の調節路(17)に沿って運動可能である請求項1記載の支承装置。
JP2003518828A 2001-08-03 2002-07-31 印刷機の胴の支承部 Expired - Fee Related JP4012503B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10138221 2001-08-03
PCT/DE2002/002799 WO2003013857A2 (de) 2001-08-03 2002-07-31 Lagerung von zylindern einer druckmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004536734A JP2004536734A (ja) 2004-12-09
JP4012503B2 true JP4012503B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=7694334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003518828A Expired - Fee Related JP4012503B2 (ja) 2001-08-03 2002-07-31 印刷機の胴の支承部

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7032510B2 (ja)
EP (2) EP1412188B2 (ja)
JP (1) JP4012503B2 (ja)
CN (2) CN1781703A (ja)
AT (1) ATE460279T1 (ja)
DE (1) DE50214268D1 (ja)
ES (1) ES2338412T3 (ja)
WO (2) WO2003013857A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7123429B2 (ja) 2017-05-04 2022-08-23 シャンハイ ロングウッド バイオファルマシューティカルズ カンパニー リミテッド 二環式縮合環系ヌクレオカプシド阻害剤および薬物としてb型肝炎を治療するためのその使用

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002338305A1 (en) * 2001-04-09 2002-10-21 Koenig And Bauer Aktiengesellschaft Printing couple in a printing machine with a pivotal transfer cylinder
DE10129762B4 (de) * 2001-06-20 2004-07-29 Koenig & Bauer Ag Druckeinheit
DE102004040150A1 (de) * 2004-08-19 2006-02-23 Man Roland Druckmaschinen Ag Druckeinheit sowie Farbwerk
US7516698B2 (en) * 2005-03-30 2009-04-14 Goss International Americasn, Inc. Web offset printing press with autoplating
WO2006104830A2 (en) 2005-03-30 2006-10-05 Goss International Americas, Inc. Web offset printing press with articulated tucker
WO2006104829A2 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Goss International Americas, Inc. Print unit having blanket cylinder throw-off bearer surfaces
EP1863640B1 (en) * 2005-03-30 2014-07-16 Goss International Americas, Inc. Cantilevered blanket cylinder lifting mechanism
CN101163589B (zh) * 2005-04-11 2010-05-19 高斯国际美洲公司 允许自动装版的具有单个电动机驱动的印刷单元
FR2889821B1 (fr) * 2005-08-16 2007-11-09 Goss Int Montataire Sa Unite d'impression a cylindres formant contrepoids et presse correspondante.
DE102006046894B4 (de) * 2006-10-04 2010-05-27 Wifag Maschinenfabrik Ag Verfahren zum Anfahren einer Rollenrotationsdruckmaschine
DE102006054382A1 (de) 2006-11-17 2008-05-21 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Druckeinheit einer Druckmaschine mit zwei übereinander angeordneten Doppeldruckwerken
DE102006054380B4 (de) * 2006-11-17 2008-10-16 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Anordnung in einer Druckmaschine mit mindestens einem Plattenzylinder und mindestens einem Übertragungszylinder
DE102006054381A1 (de) * 2006-11-17 2008-05-21 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Druckeinheit einer Druckmaschine mit zwei übereinander angeordneten Doppeldruckwerken
DE102010024031A1 (de) * 2010-06-16 2011-12-22 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Lagerung der Hauptzylinder von Druckmaschinen
DE102011089197A1 (de) * 2011-12-20 2013-06-20 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Seitengestell einer Druckmaschine

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1028485A (en) 1905-12-30 1912-06-04 George F Pancoast Printing-press.
US2577989A (en) 1945-08-14 1951-12-11 Goss Printing Press Co Ltd Rotary printing press frame structure
CH345906A (de) 1956-10-24 1960-04-30 Winkler Fallert & Co Maschf Verfahren und Einrichtung für einen stossfreien Druckablauf an Rotationsmaschinen
FR1257397A (fr) 1960-05-17 1961-03-31 Winkler Maschf Dispositif de réglage de la pression d'impression pour machines à imprimer notamment pour machines rotatives d'impression en taille douce, et machine équipée de ce dispositif ou d'un dispositif similaire
DE1235333B (de) 1964-01-29 1967-03-02 Windmoeller & Hoelscher Anilin-Druckmaschine
GB1476707A (en) 1974-06-28 1977-06-16 Rockwell International Corp Printing plate arrangement
US4125073A (en) * 1977-11-09 1978-11-14 Rockwell International Corporation Impact damping of printing cylinders
US4233898A (en) * 1978-06-23 1980-11-18 Dahlgren Manufacturing Company Reversible newspaper press
JPS5539865A (en) 1978-09-14 1980-03-21 Aisan Ind Co Ltd Deceleration display device of car
JPS57107842A (en) 1980-12-26 1982-07-05 Dainippon Printing Co Ltd Attaching method of sleeve plate to printing roll in gravure printing
JPS57131561A (en) 1981-02-09 1982-08-14 Komori Printing Mach Co Ltd Rotary printing press
DE3412812C1 (de) * 1984-04-05 1985-06-27 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Schaltvorrichtung fuer die Gummituchzylinder eines Druckwerkes fuer eine Rollenrotations-Offsetdruckmaschine
JPS60225799A (ja) 1984-04-25 1985-11-11 Toppan Printing Co Ltd 印刷ブランケツト
JPS62144632A (ja) 1985-12-20 1987-06-27 キヤノン株式会社 自動視力計
DE3825600A1 (de) * 1988-07-28 1990-02-08 Roland Man Druckmasch Rollenrotations-druckmaschine fuer spannkanallosen endlosdruck
JPH02196658A (ja) 1989-01-25 1990-08-03 Toshiba Mach Co Ltd 印刷機の版胴とブランケット胴におけるギャップ形状およびブランケット金具
JP2651720B2 (ja) 1989-03-18 1997-09-10 株式会社東京機械製作所 輪転印刷機におけるスポット印刷方法及びスポット印刷用ブランケット胴
DE4103160C2 (de) * 1991-02-02 1994-09-08 Roland Man Druckmasch Falzapparat mit einem verstellbare Elemente, insbesondere Falzklappen oder bogenförmige Segmente, aufweisenden Falzwerkzylinder
DE9109833U1 (de) 1991-08-08 1991-09-19 MAN Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Druckwerk für eine Offsetdruckmaschine
DE9109893U1 (de) 1991-08-09 1991-09-19 Sachs & Co GmbH, 8000 München Tropfwanne für Mineralöl- und Benzinzapfsäulen
US5241905A (en) 1992-10-27 1993-09-07 Heidelberg Harris Inc. Printing unit with releasable bearing clamp
DE4337554A1 (de) 1992-12-16 1994-06-23 Heidelberger Druckmasch Ag Lithographische Offsetdruckmaschine
DE4414084C2 (de) 1994-04-22 1997-09-18 Roland Man Druckmasch Rotationsdruckmaschine mit mehreren zusammenarbeitenden Zylindern
DE4415711A1 (de) * 1994-05-04 1995-11-09 Roland Man Druckmasch Druckeinheit für Gummi-Gummi-Druck
DE4419217A1 (de) 1994-06-01 1995-12-07 Roland Man Druckmasch Doppeltrichterfalzapparat
DE4430693B4 (de) 1994-08-30 2005-12-22 Man Roland Druckmaschinen Ag Antriebe für eine Rollenrotations-Offsetdruckmaschine
US5813336A (en) * 1995-12-22 1998-09-29 Heidelberger Druckmaschinen Ag Printing unit with axially removable printing sleeves
DE19614397C2 (de) * 1996-04-12 2001-04-26 Roland Man Druckmasch Antrieb mit Registervorrichtung für eine Druckeinheit einer Rollenrotationsdruckmaschine
JPH1071694A (ja) 1996-08-30 1998-03-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷胴
DE19641804C2 (de) 1996-10-10 2001-03-08 Roland Man Druckmasch Antrieb für das Verschwenken einer Tür zum Verschließen einer Öffnung einer Seitenwand eines Druckwerkes einer Rotationsdruckmaschine
EP0862999B1 (de) 1997-03-04 2002-02-06 MAN Roland Druckmaschinen AG Offsetdruckmaschine für schnellen Produktionswechsel
US6050185A (en) 1997-11-26 2000-04-18 Heidelberger Druckmaschinen Ag Printing unit for a web-fed rotary printing press
DE59801029D1 (de) 1997-04-18 2001-08-23 Heidelberger Druckmasch Ag Rollenrotations-Zeitungsdruckmaschine
US6374731B1 (en) * 1997-04-18 2002-04-23 Heidelberger Druckmaschinen Ag Lithographic newspaper printing press
DE19720952C2 (de) 1997-05-17 2001-02-01 Roland Man Druckmasch Schwenkbarer, durch einen elektrischen Einzelantrieb angetriebener Zylinder
DE19724765A1 (de) 1997-06-12 1998-12-17 Roland Man Druckmasch Antrieb für ein Druckwerk einer Rotationsdruckmaschine
US5943955A (en) * 1997-08-29 1999-08-31 Goss Graphic Systems, Inc. Printing press having cantilevered self-driven cylinders
US5868071A (en) * 1997-09-02 1999-02-09 Goss Graphic Systems, Inc. Variable cutoff printing press
DE19743111C2 (de) 1997-09-30 2001-11-29 Roland Man Druckmasch Vorrichtung und Verfahren zum Verschieben von zwei Türen einer Seitenwand eines Druckwerkes
DE19803809A1 (de) 1998-01-31 1999-08-05 Roland Man Druckmasch Offsetdruckwerk
DE19805898C2 (de) * 1998-02-13 2003-09-18 Roland Man Druckmasch Druckwerk für eine Rollenrotationsdruckmaschine
DE19833468C2 (de) * 1998-07-24 2000-05-18 Koenig & Bauer Ag Druckwerke
DE50014384D1 (de) 1999-08-10 2007-07-19 Roland Man Druckmasch Druckwerk
DE19937796B4 (de) 1999-08-10 2007-03-22 Man Roland Druckmaschinen Ag Druckwerk
JP3365553B2 (ja) * 1999-12-15 2003-01-14 株式会社東京機械製作所 オフセット印刷用印刷胴
DE19961574A1 (de) * 1999-12-21 2001-07-19 Koenig & Bauer Ag Zylinder einer Rollenrotationsdruckmaschine
DE10008215B4 (de) * 2000-02-23 2013-03-28 Manroland Web Systems Gmbh Druckwerk für eine Rotationsdruckmaschine mit Kreuzschlitten

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7123429B2 (ja) 2017-05-04 2022-08-23 シャンハイ ロングウッド バイオファルマシューティカルズ カンパニー リミテッド 二環式縮合環系ヌクレオカプシド阻害剤および薬物としてb型肝炎を治療するためのその使用

Also Published As

Publication number Publication date
US7011026B2 (en) 2006-03-14
CN1781703A (zh) 2006-06-07
ATE460279T1 (de) 2010-03-15
CN1302922C (zh) 2007-03-07
CN1531483A (zh) 2004-09-22
DE50214268D1 (ja) 2010-04-22
WO2003013856A1 (de) 2003-02-20
EP1412188B2 (de) 2013-05-08
US7032510B2 (en) 2006-04-25
EP1412188A2 (de) 2004-04-28
WO2003013857A3 (de) 2003-05-22
US20040177778A1 (en) 2004-09-16
EP1412185A1 (de) 2004-04-28
JP2004536734A (ja) 2004-12-09
WO2003013857A2 (de) 2003-02-20
EP1412188B1 (de) 2010-03-10
ES2338412T3 (es) 2010-05-07
US20040231534A1 (en) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7213513B2 (en) Printing group pertaining to a printing machine having a linearly displaceable transfer cylinder
JP4012503B2 (ja) 印刷機の胴の支承部
US7484458B2 (en) Printing group including cylinders supported for movement
DE20220723U1 (de) Druckwerk einer Druckmaschine

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees