JP4005153B2 - ケイ酸塩ガラスに金属フイルムを付着させる方法 - Google Patents

ケイ酸塩ガラスに金属フイルムを付着させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4005153B2
JP4005153B2 JP18253895A JP18253895A JP4005153B2 JP 4005153 B2 JP4005153 B2 JP 4005153B2 JP 18253895 A JP18253895 A JP 18253895A JP 18253895 A JP18253895 A JP 18253895A JP 4005153 B2 JP4005153 B2 JP 4005153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
metal
glass substrate
silicate glass
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18253895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08193260A (ja
Inventor
マリー ベルスカー カイ
ローレンス ボコー ピーター
リード モールス リロイ
オカモト フミオ
Original Assignee
コーニング・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーニング・インコーポレーテッド filed Critical コーニング・インコーポレーテッド
Publication of JPH08193260A publication Critical patent/JPH08193260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4005153B2 publication Critical patent/JP4005153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3607Coatings of the type glass/inorganic compound/metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/40Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal all coatings being metal coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C15/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/06Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with metals
    • C03C17/09Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with metals by deposition from the vapour phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3642Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating containing a metal layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3649Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer made of metals other than silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/25Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/78Coatings specially designed to be durable, e.g. scratch-resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/154Deposition methods from the vapour phase by sputtering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/136295Materials; Compositions; Manufacture processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電子装置内で使用するガラス基体に付着した金属フイルムの付着性を高める方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電子装置およびオプトエレクトロニクス装置の製造には、ガラス基体に金属フイルムを付着させることが必要であることが多い。この要求は、急成長分野であるディスプレー技術に用いられる装置の製造に多く見られる。
【0003】
その応用例の1つに、液晶ディスプレー(LCD)装置、特に活性マトリックス液晶ディスプレー(AMLCD)装置用の薄膜トランジスタ(TFT)の製造がある。この応用において、ディスプレー装置の1つのガラスパネル上にTFTを製造している。ディスプレー技術の別の用途には、活性素子が金属−絶縁体−金属(MIM)型のダイオードであるAMLCDがある。
【0004】
AMLCDに用いられている典型的な非晶質ケイ素TFTの構造は、底−ゲート反転構造(bottom-gate inverted structure)である。そのようなTFT形状を製造する際の最初の段階には、AMLCD装置内でパネルを形成する薄いガラスシートの一面に遮断層を付着し、次いでこの遮断層の上に金属フイルムを付着させる工程がある。この金属フイルムに選択的なエッチングにより模様を付けて、ゲートラインと称する導電性の線の列を形成する。これらの線を、ガラスシートに接続したドライバーチップに電気的に接続する。
【0005】
この金属フイルムは、この付着の目的のために知られているどのような方法により付着させてもよい。例えば、この目的に金属フイルムを付着させる方法の1つには、スパッタリングによるものがある。金属をDC導電管によりスパッタリングして、フイルムをガラスパネルに付着させてもよい。この工程中に、ガラスの温度は200 ℃−300 ℃の範囲まで上昇する。10mT未満の圧力でアルゴン雰囲気内でのスパッタリングにより約30nm/分より大きい速度で金属フイルムを付着させることができる。
【0006】
進歩したフラットパネルディスプレー産業は、より低コストで高性能のディスプレー製品の開発に継続して積極的に取り組んでいる。その結果、AMLCDの製造業者は、製造工程の数を少なくし、製造ラインの生産性を高める手段を積極的に追及している。そのような実例の1つには、「アルカリを含まない」ガラス基体が市販されたことにより、基体とその上を覆うTFT(薄膜トランジスタ)との間に酸化物遮断層を設ける必要がなくなったことが挙げられる。さらに、極めて重要な集約的TFT製造ラインの生産性をより高めるために、基体とTFT構造体は、化学的、熱的の両方についてより過酷な工程条件を課されている。
【0007】
これと同時に、特により細かいTFT回路構造体が必要とされる場合、ディスプレー解像度の向上が重要な性能上の要求項目となってきている。ゲート導体の導電性を適切な値に維持するためには、より厚い金属構造体が望ましい。
【0008】
これら次世代のTFTパネル設計および工程の傾向のために、ガラス基体とそれを覆う装置の層への要求が段々と厳しくなっている。したがって、直接ガラス基体に付着しなければならないゲート導体の付着の頑丈さを増加させ、それにより、AMLCD製造者に、コストを削減してディスプレーの性能を高めるための設計と工程のより広い自由範囲(latitude)を提供することが望ましい。
【0009】
さらに、ガラスの品質には目に見えるような影響を与えることなく、これらの結果を達成することが望ましい。その結果、得られるガラスシートの光透過率はできるだけ大きくあるべきであり、一方、ガラスシートに固有の光散乱はできるだけ低くあるべきである。この理由のために、ガラスシートの粗さをひどく増加させる方法は避けなければならない。そのような方法の中には、ガラスの表面を機械的に磨耗する工程を採用するものもある。特に、RMS表面粗さが0.025 ミクロンよりも大きくなるような方法は好ましくは避けるべきである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、ケイ酸塩ガラスを用いて、金属フイルムの付着性を改良するためにガラスの表面を化学的に処理することにより上述したようなディスプレーの製造を容易にすることを目的とするものである。それによって、本発明は、ガラス基体に施した薄膜トランジスタを用いるディスプレー装置のような装置を製造する改良方法を提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ディスプレーパネル用のケイ酸塩ガラス基体に金属フイルムを直接付着させる方法であって、化学処理によりケイ酸塩ガラス基体の表面を変化させ、ケイ酸塩ガラス基体の化学的に変化した表面に金属フイルムを付着させる各工程からなる方法にある。本発明の方法を用いることにより、ガラスの外観を目に見えるほど変えることなくこれらの効果を達成できる。さらに、ガラスの表面をひどく磨耗する機械的な磨耗技術、例えば、RMS表面粗さが0.04ミクロンより大きくなるような磨耗技術を使用する必要なく、これらの効果を達成できる。もちろん、研磨後のガラスの表面粗さが粗すぎて、フラットパネルディスプレー用途に不適切とならない限り、本発明を、機械的に表面研磨したガラスに適応することができる(フロートガラスをしばしばフラットパネルディスプレー用途に用いるように)。
【0012】
本発明はさらに、ケイ酸塩ガラスパネルに金属フイルムを付着させ、この金属フイルムに模様を付けて導電性のゲートラインを形成することにより、AMLCD装置用の、ケイ酸塩ガラスパネルに施した薄膜トランジスタを製造する方法であって、金属のガラスに対する付着性を改良するためにケイ酸塩ガラスパネルの表面を化学処理して、ケイ酸塩ガラスパネルの化学処理した表面に金属フイルムを付着させる各工程からなる方法にある。好ましくは、スパッタリング付着技術を用いて金属を付着させる。
【0013】
本発明はガラス表面に金属フイルムを付着させる方法に関するものである。本発明の方法は、LCD工業に現在使用されている一般的なガラス表面のすべてに金属フイルムを付着させるのに適している。そのようなガラス表面には、形成されたままのガラス表面と研磨したガラス表面がある。
【0014】
Dockerty法(例えば、米国特許第3,338,696 号および同第3,682,609 号(Dockerty)に記載されている)により作られるシートガラスは、自然のままの表面を有する比較的薄いシートを製造できるので、非常に望ましい。このことにより、LCDパネルのような製品の重量が最小になり、研磨のようなコストのかかる仕上げ段階が必要なくなる。フロート工程として知られている工程のような他の工程により製造されるシートガラスはより厚い。また、ガラスシートを浮かせる金属により、不純物が混入する傾向にある。その結果、現在製造されているように、ガラスシートを適切なパネルとなるようにすって磨かなければならない。
【0015】
LCD装置の製造には、ガラス表面の上に遮断層を施して、LCD装置を劣化させる傾向にあるアルカリ金属イオンが移行するのを防ぐことが普通のやり方となっている。最初は、使用する遮断層はシリカまたはアルミナのフイルムである。しかしながら、TFT製造において工程数を減らして関連コストを削減するために、名目上はアルカリ金属イオンを含まないシートガラス組成物の出現により、遮断層フイルムを省くことが望ましくなってきた。
【0016】
標準ASTM試験番号D3359-87を用いて、フイルムの磨耗粗さを求めた。この比較的厳しい試験では、各々のフイルムを罫書いて小さな正方形のグリッドを形成している。また、この試験は、機械的欠陥が存在するような表面条件をシミュレートする。罫書いた縁を顕微鏡で調査した結果、付着性は金属フイルムのしわに依存することが分かった。このことは、付着および冷却の最中に金属フイルム内で生じる圧縮応力の結果であると考えられた。
【0017】
金属フイルムのガラスへの付着性は、金属フイルムをガラスに付着する前に、ガラス表面をある化学物質で処理することにより改良できることが分かった。この化学物質は、i)フッ素含有化合物、すなわち、活性フッ素イオンの供給源のような強いエッチング剤、およびii) 鉱酸、塩酸、硝酸、硫酸、および過塩素酸、並びに酢酸およびクエン酸を含む多くの有機酸のような、ガラス表面からシリカ以外の金属を浸出させる酸を含まなければならない。
【0018】
化学物質の混合物を用いてもよい。適切な混合物は、フッ化水素酸(HF)と塩酸(HCl)との混合酸溶液、好ましくは、0.01−1モル濃度のフッ化水素酸と0.1 −6モル濃度の塩酸との混合酸溶液、より好ましくは、0.01−0.6 モル濃度のフッ化水素酸と0.1 −2.5 モル濃度の塩酸との混合酸溶液である。
【0019】
本発明において、酸溶液は好ましくは、ガラスの透過率または光散乱特性を見て分かるほど変えないように用いるべきである。光の散乱は、曇りが目に見えないように、1.0 パーセント未満、好ましくは0.5 パーセント未満であるべきである。好ましくは、ガラスを酸混合物にさらした後、このガラスは、RMS表面粗さが、約0.025 ミクロン未満、より好ましくは、約0.01ミクロン未満、最も好ましくは、0.009 ミクロン未満である。比較のために例を挙げると、コーニング社のコード1737ガラスは典型的に、成形したままのRMS表面粗さが約0.0003−0.0005ミクロンである。LCD用途に使用する、研磨したフロートガラスは典型的に、RMS表面粗さが0.001 −0.0012ミクロンの範囲にある。
【0020】
本発明の酸溶液をそのようなガラスと接触させる場合、活性フッ素化合物がガラス表面を攻撃し、それによりガラス表面の化学的性質を変えると考えられる。可能性のある変化としては、Si−O結合をSi−OH結合に転化することが挙げられる。このことは、2つのケイ素原子の間の橋掛け酸素結合を壊して、2つのシラノール(Si−OH)基を形成することと表すこともできる。酸素結合の橋掛けは、活性フッ素により触発されると考えられる。化学式で表わすと、下記のように表わすことができる。
【0021】
【数1】
Figure 0004005153
【0022】
金属は、おそらく、勾配界面または金属酸化物層の形成のために、化学的に変化した表面と良好に付着すると思われる。
【0023】
酸浸出物(leachant)の効果は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属のようなシリカ以外の元素をガラス表面から除去することにあると考えられる。この効果により、ガラス表面を粗くしたり、またはそれを化学的に変化させたりあるいは両方の作用を生じさせることもできる。ガラス表面構造からアルカリ土類金属を除去することにより、混合酸溶液中のフッ素供給源の作用を促進させられるであろう。いずれの場合においても、金属フイルムとガラスとの間の圧縮応力が、ある様式で、緩和されるかまたは調節される。
【0024】
本発明の混合酸を用いてガラス基体表面を処理することにより、ガラスに直接付着したゲート金属の付着頑丈さを高め、それにより、活性マトリックス液晶ディスプレー(AM−LCD)を製造する際の設計と工程の自由範囲を広くすることができる。この混合酸を用いた処理により、初期の付着強度と経時の付着強度を高めることができる。好ましくは、化学的耐久性がより大きいガラスを使用することによりこの混合酸の処理をさらに補う。混合酸を用いた表面処理を行なうことにより、成形されたままか研磨されたかの、機械的表面条件にもかかわらず、試験した全ての市販の基体への付着が、初期と経時の両方で高まる。より耐久性のよいガラスを使用することにより、長い時間経過後の付着をも高める。この経時の付着は、周囲雰囲気に露出した後にはレジリエンスを増大させる。
【0025】
Journal of the SID, (2/1,1994)における「High-Definition Displays and Technology Trends in TFT-LCDs」という題目でのI-Wei Wuによる最近の出版物には、AMLCD装置用のゲートラインを製造する様々な製造業者により使用された金属が報告されている。これらの材料の例としては、アルミニウム、クロム、タンタル、モリブデン、およびそれらの合金が挙げられる。
【0026】
本発明の酸溶液による処理後の金属をスパッタリング付着したほとんどのガラス試料を分析した結果、金属酸化物層がスパッタリング付着の初期段階で形成されることが分かった。この初期の酸化物層は、上述した表面の化学物質が変化したことによると考えられている。この酸化物層の厚さは、好ましくは、約30−1000オングストローム、より好ましくは、約50−300 オングストローム、最も好ましくは、約50−150 オングストロームである。本発明による酸溶液を用いてガラスを処理した後、アルミニウム、クロム、タンタルおよびモリブデンとタンタルの合金からなる群より選択される金属を用いて、酸化物の層を上述したような厚さ範囲にスパッタリング付着することができる。驚くべきことに、2パーセント未満の酸素、さらには1パーセント未満の酸素を有するスパッタリング雰囲気を用いて、これらの酸化物層を付着することができる(好ましくは、これらの層を酸素を含まない雰囲気中で付着する)。このような酸化物層をより強い酸化雰囲気を必要とせずに付着できるという事実は、ガラス表面の化学的性質が本発明の酸溶液により変化するという理論を裏付けている。そのような初期の金属酸化物層を有する被覆ガラス製品では、そのような層を有さない製品と比較して、付着性が改良されていることが分かった。
【0027】
【実施例】
ある実施の形態においては、金属の酸処理後直ちに付着させる。ここで「直ちに」とは、ガラス表面の化学的性質を実質的に変える可能性のある(例えば、イオンエッチング)他の工程を用いる前に、金属を付着させることを意味するものである。このようにして、酸溶液と接触させることにより製造した、変化した表面の化学的性質は、金属付着工程の前には少なくとも実質的に保持される。表面の化学的性質を実質的に変化させることのない続く工程の例としては、水洗が挙げられる。
【0028】
金属のガラスへの初期付着のスクリーニング試験には、洗浄したガラス表面に必要な厚さ、例えば、300 nmまたは500 nmの厚さとなるまで金属フイルムをスパッタリング付着することがある。このフイルムを鋭い器具により罫書いて、フイルムに小さな正方形のグリッドを形成する。25オンスより大きい引張力が必要な1切れのセロハンテープをこのグリットに強く押し付けて、引き剥がす。グリッドから引き剥がされる金属の正方形の数に依存して、付着を0(65%より多く除去された)から5(まったく除去されなかった)まで格付けする。
【0029】
後に生じる剥離を促進し、悪化した条件下での経時の付着力を評価する方法として、高温多湿を用いた。これらの試験において、罫書いた試料を24時間に亘り試験用のオーブンに配置する。このオーブンを、85±4%の相対湿度の雰囲気中で、85±2℃に維持する。次いで試料を取り出して、前述したようなテープを用いた試験を行なう。あるいは、試料を、拡大写真においてけがいた線の縁をしわについて試験できるような倍率で写真に取る。
【0030】
ガラス試験用の試料は、Dumbaugh等の米国特許第5,374,595 号に記載されているように、Dockertyのダウンドロー工程を用いて、バリウムアルミノシリケートガラスから製造した1.1 mm厚のガラスシートより調製した。これらのガラス試料を処理するために、0.05から0.6 モル濃度のフッ化水素酸および0.1 から5.0 モル濃度の塩酸を含有する酸溶液を調製した。5から25分間に亘り、ガラス試料を酸混合物中に浸漬した。処理する槽を加熱するか、その槽を撹拌することにより、処理時間を短縮することができる。試料には、通常の厚さより厚い約600 nmの厚さに金属フイルムを付着させ、上述したように罫書いた。
【0031】
試験結果により、HF酸溶液も、HCl溶液も、単独では完全に満足するものではないことが示された。むしろ、酸の混合物のほうがより効果的であった。0.1 −0.5 モル濃度のHFおよび0.1 −5.0 モル濃度のHClを含む混合物では、5から10分の浸漬時間で望ましい結果が得られた。このような処理を連続して行なうこともできる。すなわち、ある酸に浸漬し、続いて他の酸に浸漬することもできる。しかしながら、追加の工程が必要となるので、この方法は望ましくはない。
【0032】
続く試験により、化学物質の混合物中のHFの濃度を著しく希釈して同様に効果的な結果が得られることが示された。したがって、HFの強度が0.01モル濃度程度である溶液を用いてもうまくいった。
【0033】
商業的規模の混合酸溶液を試験するために、幅が300 mmより大きく、長さが400 mmより大きく、厚さが1.1 mmの市販の大きさのパネルを用いた。これらのパネルを洗浄し、周囲温度(約25℃)で2−10分間に亘り混合酸の槽に浸漬した。これらのパネルは、0.1 −0.5 モル濃度のHFおよび1.0 −2.5 モル濃度のHClを含有する酸溶液中に浸漬した。
【0034】
試験に用いた個々のスケジュールを下記の表に示す。
【0035】
【表1】
Figure 0004005153
【0036】
これらの試料の全てが許容できる付着となった。ここでは、中間の剥離も遅れての剥離も認められなかった。実施例6の溶液を用いてコーニングコード1737ガラスを試験すると、RMS表面粗さは一般的に、約0.0006−0.0008ミクロンの範囲となる。
【0037】
本発明の方法は、これらのガラス表面が成形されたままか、表面が研磨された状態であるかにかかわらず、市販の様々な基体に効果的であることが証明された。異なるガラスに本発明の方法を行なって、その結果を試験することにより、ガラス基体の特性はこの方法の効果に影響を与えることが分かった。特に、所定のガラス表面の固有の化学的耐久性は重要であるようだ。この場合の耐久性とは、加速酸試験における重量変化により証拠付けられるガラスの溶解に対する抵抗を意味するものである。
【0038】
ガラスの耐久性の尺度は、ガラス試験試料を、95℃で24時間に亘りHClの5重量%溶液に浸漬したときに生じる損失重量である。上述のように報告した試験に用いたガラスの耐久性の測定値は、0.05mg/cm2 であり、非常に好ましい値であった。上述したように、このガラスは、その表面の化学処理後には一貫して優れた金属付着性を示した。このような試験を考慮して、本発明の方法は、5mg/cm2 未満の耐久性値を有するガラスについてうまくいった。

Claims (13)

  1. ディスプレーパネル用のケイ酸塩ガラス基体に金属フイルムを直接付着させる方法であって、
    前記ガラス基体の透過特性に目に見えるほど影響を与えることなく、付着させるべき金属の付着性を高めるのに十分な量のフッ化水素酸および塩酸に前記ガラス基体をさらす工程であって、該さらす工程の後に、前記ケイ酸塩ガラス基体の表面が4×10-8メートル未満のRMS表面粗さを有することを特徴とする工程;および
    該ガラス基体の表面に前記金属のフイルムをスパッタリングにより付着させる工程、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記ガラス基体を、前記フッ化水素酸および前記塩酸に連続してさらすか、または混合物として同時にさらすことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. ケイ酸塩ガラスパネル上にAMLCD装置用の薄膜トランジスタを製造する方法であって、
    活性フッ素イオンを含有するフッ素化合物、およびケイ酸塩ガラスパネルの表面からガラス成分を選択的に浸出させる酸であって、鉱酸、塩酸、硝酸、硫酸および過塩素酸、並びに酢酸およびクエン酸を含む有機酸からなる群より選択される酸を含む溶液に前記ケイ酸塩ガラスパネルをさらすことにより該ケイ酸塩ガラスパネルの表面を化学処理し、
    その後、上記のように化学処理した該ケイ酸塩ガラスパネルの表面に金属フイルムを直接スパッタリング付着させ、該金属フイルムにパターンを付けてフラットパネルディスプレー用の薄膜トランジスタを形成する各工程を含み、
    前記ケイ酸塩ガラスパネルの表面の前記化学処理が、該パネルの透過特性に目に見えるほど影響を与えず、前記化学処理の後、前記パネルの表面が4×10-8メートル未満のRMS表面粗さを有する、
    ことを特徴とする方法。
  4. 化学処理した前記ケイ酸塩ガラスパネルの表面に付着した前記金属が、アルミニウム、クロム、タンタル、モリブデンおよびこれらの合金からなる群より選択されることを特徴とする請求項1からいずれか1項記載の方法。
  5. 前記ケイ酸塩ガラスがアルカリ土類金属ボロアルミノシリケートガラスであることを特徴とする請求項記載の方法。
  6. 前記フッ化水素酸の濃度が0.01−0.6mol/m3でありかつ前記塩酸の濃度が0.1 −2.5mol/m3であることを特徴とする請求項1からいずれか1項記載の方法。
  7. ケイ酸塩ガラス基体にディスプレーパネル用の金属フイルムを付着させる方法であって、
    前記ケイ酸塩ガラス基体を、硝酸、過塩素酸および有機酸からなる群より選択される浸出酸とフッ化水素酸との混合溶液にさらし、スパッタリング技術を用いて、上記のように化学処理した前記ケイ酸塩ガラス基体に金属フイルムを付着させる各工程を含み、
    前記ケイ酸塩ガラス基体をさらす工程が、該基体の透過特性に目に見えるほど影響を与えず、前記さらす工程の後、前記基体の表面が4×10-8メートル未満のRMS表面粗さを有する、
    ことを特徴とする方法。
  8. 前記付着工程が、前記さらす工程の後に前記ケイ酸塩ガラス基体の表面に直接前記金属フイルムをスパッタリング付着させる工程を含むことを特徴とする請求項記載の方法。
  9. フラットパネルディスプレー用の金属被覆ガラス構成部材であって、
    ガラス基体、
    該ガラス基体に付着し、30×10-10から100×10-10メートルまでの範囲の厚さを有する金属酸化物の層、および
    前記金属酸化物の層にスパッタリング付着した金属コーティングであって、該金属が、アルミニウム、クロム、タンタル、モリブデンおよびこれらの合金からなる群より選択される金属コーティング、を含み
    前記金属酸化物の付着の前に、前記ガラス基体を、該ガラス基体の透過特性に目に見えるほど影響を与えることなく、付着させるべき金属の付着性を高めるのに十分な量の、活性フッ素イオンの供給源および鉱酸、塩酸、硝酸、硫酸および過塩素酸、並びに酢酸およびクエン酸を含む有機酸からなる群より選択される酸を含む化学物質の溶液にさらし、該さらす工程の後に、前記基体の表面が4×10-8メートル未満のRMS表面粗さを有する、
    ことを特徴とする金属被覆ガラス構成部材。
  10. 前記金属酸化物が、この上に付着した金属の酸化物であることを特徴とする請求項記載の金属被覆ガラス構成部材。
  11. 前記金属が薄膜トランジスタ構成部材を形成するようにパターンが付けられていることを特徴とする請求項10記載の金属被覆ガラス構成部材。
  12. ディスプレーパネル用のケイ酸塩ガラス基体に直接付着された金属フイルムの付着性を改善する方法であって、
    前記ガラス基体を、該ガラス基体の透過特性に目に見えるほど影響を与えることなく、付着させるべき金属の付着性を高めるのに十分な量の、活性フッ素イオンの供給源および鉱酸、塩酸、硝酸、硫酸および過塩素酸、並びに酢酸およびクエン酸を含む有機酸からなる群より選択される酸を含む化学物質の溶液にさらす工程であって、該さらす工程の後に、前記基体の表面が4×10-8メートル未満のRMS表面粗さを有することを特徴とする工程、および
    該ガラス基体の表面に前記金属フイルムをスパッタリングにより付着させる工程、
    を含むことを特徴とする方法。
  13. ディスプレーパネル用のケイ酸塩ガラス基体に直接付着された金属フイルムの付着性を改善する方法であって、
    前記ガラス基体を、該ガラス基体の透過特性に目に見えるほど影響を与えることなく、付着させるべき金属の付着性を高めるのに十分な量の、活性フッ素イオンの供給源および鉱酸、塩酸、硝酸、硫酸および過塩素酸、並びに酢酸およびクエン酸を含む有機酸からなる群より選択される酸を含む酸性化学物質溶液にさらす工程であって、該さらす工程の後に、前記基体の表面が4×10-8メートル未満のRMS表面粗さを有することを特徴とする工程、および
    該ガラス基体の表面に前記金属フイルムをスパッタリングにより付着させる工程、
    を含むことを特徴とする方法。
JP18253895A 1994-07-19 1995-07-19 ケイ酸塩ガラスに金属フイルムを付着させる方法 Expired - Lifetime JP4005153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27740894A 1994-07-19 1994-07-19
US277408 1994-07-19
US08/473,190 US5792327A (en) 1994-07-19 1995-06-29 Adhering metal to glass
US473190 1995-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08193260A JPH08193260A (ja) 1996-07-30
JP4005153B2 true JP4005153B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=26958465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18253895A Expired - Lifetime JP4005153B2 (ja) 1994-07-19 1995-07-19 ケイ酸塩ガラスに金属フイルムを付着させる方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5792327A (ja)
EP (1) EP0693463B1 (ja)
JP (1) JP4005153B2 (ja)
KR (1) KR100378526B1 (ja)
DE (1) DE69514583T2 (ja)
TW (1) TW376379B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5851366A (en) * 1994-07-19 1998-12-22 Corning Incorporated Adhering metal to glass
JP3092902B2 (ja) * 1995-06-29 2000-09-25 シャープ株式会社 薄膜付ガラス基板
JP3266041B2 (ja) * 1996-05-22 2002-03-18 株式会社島津製作所 部材接合法及びこの方法により製造した光学測定装置
US5985700A (en) * 1996-11-26 1999-11-16 Corning Incorporated TFT fabrication on leached glass surface
US6346175B1 (en) 1997-11-20 2002-02-12 International Business Machines Corporation Modification of in-plate refractory metal texture by use of refractory metal/nitride layer
US7402467B1 (en) 1999-03-26 2008-07-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
FR2795745B1 (fr) * 1999-06-30 2001-08-03 Saint Gobain Vitrage Procede de depot d'une couche a base de tungstene et/ou de molybdene sur un substrat verrier, ceramique ou vitroceramique, et substrat ainsi revetu
US7226482B2 (en) * 2003-09-02 2007-06-05 Synthes (U.S.A.) Multipiece allograft implant
US9120700B2 (en) * 2010-03-26 2015-09-01 Corning Incorporated Non-contact etching of moving glass sheets
JP2012077321A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd 成膜基板の製造方法、成膜基板、および成膜装置
US9676649B2 (en) 2011-08-26 2017-06-13 Corning Incorporated Glass substrates with strategically imprinted B-side features and methods for manufacturing the same
CN102503160A (zh) * 2011-11-22 2012-06-20 中国建筑材料科学研究总院 一种光学玻璃非光学表面的强韧化处理方法
KR102166947B1 (ko) 2013-04-30 2020-10-19 코닝 인코포레이티드 공핍층 및 공핍층 상에 제작된 다결정질-실리콘 tft를 갖는 유리
EP3521253A1 (en) 2013-12-19 2019-08-07 Corning Incorporated Textured surfaces for display applications
KR20170041248A (ko) 2014-08-12 2017-04-14 코닝 인코포레이티드 Esd를 감소시키기 위한 디스플레이 유리를 위한 유기물 표면 처리
CA2959666C (en) * 2014-09-05 2021-03-16 Corning Incorporated Glass articles and methods for improving the reliability of glass articles
KR101962878B1 (ko) * 2017-09-04 2019-03-27 주식회사 신진에너텍 냉동기 토출 가스에 의한 응축 폐열 회수를 이용한 냉동 시스템
CN108033688B (zh) * 2017-12-26 2020-08-28 中建材蚌埠玻璃工业设计研究院有限公司 一种氧化硅基超疏水涂层及其制备方法
TWI833747B (zh) * 2018-04-20 2024-03-01 美商康寧公司 形成金屬互連的方法及包含金屬互連的顯示器蓋片
KR20220119926A (ko) * 2021-02-22 2022-08-30 코닝 인코포레이티드 라미네이트들 및 이들의 제조 방법들

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1496097A1 (de) * 1963-11-21 1969-03-20 Teeg Research Inc Mehrschichtiger Glasgegenstand und Verfahren zu seiner Herstellung
US3338696A (en) 1964-05-06 1967-08-29 Corning Glass Works Sheet forming apparatus
BE757057A (fr) 1969-10-06 1971-04-05 Corning Glass Works Procede et appareil de controle d'epaisseur d'une feuille de verre nouvellement etiree
CH539130A (de) * 1970-02-27 1973-08-31 Egyesuelt Izzolampa Verfahren zur Aufdampfung von Schichten durch Vakuumaufdampfen
US3686020A (en) * 1970-11-04 1972-08-22 Stauffer Chemical Co Electroless nickel plating on glass
NL7217636A (ja) * 1972-12-27 1974-07-01
DE2526804B2 (de) * 1975-06-16 1979-06-07 Jenaer Glaswerk Schott & Gen., 6500 Mainz Verfahren zur Veränderung der
US4019884A (en) * 1976-01-22 1977-04-26 Corning Glass Works Method for providing porous broad-band antireflective surface layers on chemically-durable borosilicate glasses
DE3000954C2 (de) * 1980-01-12 1982-04-22 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Verfahren zum Ätzen von Glasoberflächen, insbesondere bei der Glasfaser-Lichtleiter-Herstellung
JPS5744990A (en) * 1980-08-29 1982-03-13 Sharp Kk Thin film el element
JPS5760313A (en) * 1980-09-26 1982-04-12 Seiko Epson Corp Liquid crystal matrix display device
DE3332029C2 (de) * 1982-09-16 1994-04-28 Licentia Gmbh Verfahren zur Beschichtung eines festen Körpers
ES525932A0 (es) * 1982-10-13 1984-11-16 Saelzle Erich Metodo de pulir articulos de vidrio
DE3241589A1 (de) * 1982-11-10 1984-05-17 Pfaudler-Werke Ag, 6830 Schwetzingen Implantate und verfahren zu deren herstellung
DE3300525A1 (de) * 1983-01-10 1984-07-12 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Targets fuer die kathodenzerstaeubung
US4477364A (en) * 1983-11-07 1984-10-16 Capetrol International, Inc. Acidic glass cleaning composition
DE3523956A1 (de) * 1985-07-04 1987-01-08 Licentia Gmbh Verfahren zur chemischen metallisierung eines elektrisch schlecht leitenden traegerkoerpers aus einem anorganischen material
US4828346A (en) * 1985-10-08 1989-05-09 The Boc Group, Inc. Transparent article having high visible transmittance
JPS62227130A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Nec Corp アクテイブマトリクス型液晶表示装置
US5201926A (en) * 1987-08-08 1993-04-13 Leybold Aktiengesellschaft Method for the production of coated glass with a high transmissivity in the visible spectral range and with a high reflectivity for thermal radiation
US5049414A (en) * 1987-10-24 1991-09-17 Ito Optical Industrial Co., Ltd. Antireflection solution for optical parts and method for antireflection treatment using said solution
FR2625190A1 (fr) * 1987-12-23 1989-06-30 Trt Telecom Radio Electr Procede de metallisation d'un substrat en silice, quartz, verre, ou en saphir et substrat obtenu par ce procede
JPH0716012B2 (ja) * 1988-04-25 1995-02-22 株式会社精工舎 薄膜トランジスタアレイ装置の製造方法
DE3923254A1 (de) * 1989-07-14 1991-01-24 Hoechst Ag Fluessigkristalldisplay mit strukturierten traegerplatten und verfahren zur herstellung strukturierter traegerplatten
JPH03107128A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Sharp Corp アクティブマトリクス表示装置及びその製造方法
US5102691A (en) * 1989-09-20 1992-04-07 Atochem North America, Inc. Method of pretreatment for the high-deposition-rate production of fluorine-doped tin-oxide coatings having reduced bulk resistivities and emissivities
US5091053A (en) * 1990-02-28 1992-02-25 At&T Bell Laboratories Matte finishes on optical fibers and other glass articles
US5200024A (en) * 1990-02-28 1993-04-06 At&T Bell Laboratories Wet chemical etching technique for optical fibers
JPH04267226A (ja) * 1991-02-22 1992-09-22 Seiko Epson Corp アクティブマトリックス型液晶表示装置の製造方法
JP3083586B2 (ja) * 1991-04-26 2000-09-04 旭硝子株式会社 無アルカリガラス
DE4135701C2 (de) * 1991-10-30 1995-09-28 Leybold Ag Scheibe mit hohem Transmissionsverhalten im sichtbaren Spektralbereich und mit hohem Reflexionsverhalten für Wärmestrahlung
JPH05127014A (ja) * 1991-11-06 1993-05-25 Fujitsu Ltd カラーフイルタ用ブラツクマスク
US5374595A (en) * 1993-01-22 1994-12-20 Corning Incorporated High liquidus viscosity glasses for flat panel displays
JPH07206474A (ja) * 1994-01-25 1995-08-08 Nippon Electric Glass Co Ltd 透明ガラス基板の処理方法
JPH07281007A (ja) * 1994-04-06 1995-10-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd 平板型レンズアレイおよびその製造方法/平板型レンズアレイを用いた液晶表示素子
JPH07286172A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Asahi Glass Co Ltd エッチング液およびエッチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW376379B (en) 1999-12-11
KR100378526B1 (ko) 2003-05-17
DE69514583D1 (de) 2000-02-24
DE69514583T2 (de) 2000-09-07
JPH08193260A (ja) 1996-07-30
EP0693463A1 (en) 1996-01-24
KR960004254A (ko) 1996-02-23
EP0693463B1 (en) 2000-01-19
US5792327A (en) 1998-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4005153B2 (ja) ケイ酸塩ガラスに金属フイルムを付着させる方法
US11548810B2 (en) Textured glass-based articles with scratch resistance and methods of making the same
JP2686788B2 (ja) 液晶表示装置の基体用ガラス
JP2990379B2 (ja) 無アルカリガラス基板
KR100414000B1 (ko) 유리에금속을접착시키는방법
EP0607865B1 (en) High liquidus viscosity glasses for flat panel displays
TWI680110B (zh) 玻璃基板及其製造方法
JP4944354B2 (ja) アルカリ金属不含のアルミノホウケイ酸塩ガラスおよびその使用方法
JP3666610B2 (ja) 無アルカリガラス基板
JP3666608B2 (ja) 無アルカリガラス基板
TW200424144A (en) Glasses for flat panel displays
JPH05193980A (ja) 高アルミナ、アルカリ土類ホウケイ酸塩ガラスを含むフラットパネル表示装置
JP2010202514A (ja) 携帯型液晶ディスプレイ用のガラス基板及びその製造方法並びにこれを用いた携帯型液晶ディスプレイ
JP2011057547A (ja) ディスプレイ用ガラス基板及びその製造方法並びにこれを用いたディスプレイ
JP7405757B2 (ja) 静電帯電の低減のための起伏加工済みガラス表面
CN101117270A (zh) 高弹性模量的铝硼硅酸盐玻璃及其应用
TW417151B (en) Method of manufacturing liquid crystal display
JP4582498B2 (ja) ガラス基板
JP2000169179A (ja) ディスプレイ基板用フロートガラス
KR101493396B1 (ko) 디스플레이 패널용 초 박판 유리 핸들링 방법
TWI845499B (zh) 用於減少靜電帶電之紋理化玻璃表面
JP2000169180A (ja) ディスプレイ基板用フロートガラス
WO2014179153A1 (en) Surface treatments for low electrostatic discharge fusion drawn glass
JPH08133771A (ja) 液晶表示素子用ガラス基板及びその製造方法
JP2000169177A (ja) ディスプレイ基板用フロートガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term