JP3978037B2 - 複層樹脂被膜を有する加工時の色彩劣化の起こりにくい高色彩ラミネート金属帯 - Google Patents

複層樹脂被膜を有する加工時の色彩劣化の起こりにくい高色彩ラミネート金属帯 Download PDF

Info

Publication number
JP3978037B2
JP3978037B2 JP2001393047A JP2001393047A JP3978037B2 JP 3978037 B2 JP3978037 B2 JP 3978037B2 JP 2001393047 A JP2001393047 A JP 2001393047A JP 2001393047 A JP2001393047 A JP 2001393047A JP 3978037 B2 JP3978037 B2 JP 3978037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
metal strip
resin coating
resin film
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001393047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003191374A (ja
Inventor
亨 千々木
浩 西田
博一 横矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2001393047A priority Critical patent/JP3978037B2/ja
Publication of JP2003191374A publication Critical patent/JP2003191374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3978037B2 publication Critical patent/JP3978037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特にしごき加工、ストレッチ加工もしくは張出し加工時の色彩劣化の起こりにくいラミネート金属帯で、主たる用途として缶用の材料に用いられる複層樹脂被膜を有する加工時の色彩劣化の起こりにくい高色彩ラミネート金属帯に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、飲用容器の外面や家電および建材の外装パネルには、通常は、文字や模様等が塗装された上で、一般市場に供給されている。例えば、飲用缶の場合には、缶外面には、内容物保持性(耐食性)の観点から塗装が施されるとともに、缶外面には、バックグランドとして、例えば白色等の色彩を付与した上に内容物表示のための商標や模様やデザイン等が印刷されている。これらの缶の材料やデザイン等を引き立てさせるような色彩、すなわち高色彩であるものが望ましい。
【0003】
なお、高色彩とは、表面の光の反射率が高く、表面に付与された顔料が鮮やかに浮き上がる様をいい、一般に、光度のL値が75以上であるものが、高色彩と評価される。なお、本発明において、L値はスガ試験機(株)製、SM−3型色差計を使用して測定した。従来、色彩の金属帯への付与は、例えば着色フィルムを金属帯にラミネートすることにより行われたが、この方法は着色フィルムや有色接着剤のフイルムへの塗装作業の生産性が極めて低く、また、白色度や色彩確保のためにTiO2 等の顔料を大量に被膜に投与する必要があることから、コストアップを招く場合があった。
【0004】
また、この方法においては、金属帯を容易に加工(絞り加工、しごき加工、ストレッチ加工)する場合に、ラミネートフィルムが局部的に延展加工を受ける場合があり、これが局部的な色彩むらの原因となる場合があった。また、別の色彩改善技術として、缶成形後に着色する際、白色あるいは有色あるいは有色顔料塗装に先立って、低屈折率の塗装膜を下地に付与し、屈折率差による反射効果により色彩を改善する技術が知られている。この方法は、薄膜界面が加工時に破壊され、色調が安定しない場合があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述したような従来技術の欠点を改善し、ストレッチ加工、しごき加工、張出し加工等の材料の引張りを伴う加工後も色彩変化が起こりにくい、安定した高色彩外観を有する金属帯を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記の課題を解決するために、金属帯表面の樹脂膜を複層化を行い、樹脂の界面における反射を促進し、これにより色彩を改善したもので、これは、屈折率が有色被膜と異なる薄膜層を、有色被膜の上面に付与することで、樹脂被膜の屈折率差により、樹脂膜間の境界面での光の反射が促進されるという現象を利用したものである。その発明の要旨とするところは、
(1)金属帯の表面に、伸び(EL)が5%以上、r値が0.5以上、厚みが5μm以下である下地樹脂被膜を有し、その上に屈折率差が前記下地樹脂被膜と0.1以上異なり、かつ白色もしくは有色顔料を含み厚みが1μm以上である白色もしくは有色の中間樹脂被膜を有し、さらにその上に樹脂フィルムを有することを特徴とする複層樹脂被膜を有する加工時の色彩劣化の起こりにくい高色彩ラミネート金属帯。
【0007】
(2)下地樹脂被膜の厚みが0.5〜5μm、伸び(EL)が5%以上、r値が0.5以上であることを特徴とする前記(1)記載の複層樹脂被膜を有する加工時の色彩劣化の起こりにくい高色彩ラミネート金属帯。
(3)金属帯と下地樹脂被膜の間に、厚みが0.2μm以上である白色あるいは有色の樹脂被膜が、さらに塗布されていることを特徴とする前記(1)または(2)記載の複層樹脂被膜を有する加工時の色彩劣化の起こりにくい高色彩ラミネート金属帯にある。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について図面に従って詳細に説明する。
本発明にとっては、最も重要な被膜構造である。図1は本発明に係るラミネート金属帯の断面図である。先ず、金属帯1の上に、下地樹脂被膜2が塗布される。この下地樹脂被膜2は、その上に施された中間樹脂被膜3との境界において、光を反射させて高色彩を実現するためのものである。従って、後述する中間樹脂被膜3とは屈折率が異なっていることが必要である。望ましくは、屈折率の差は0.1以上あることが望ましい。また、下地樹脂被膜2厚みは5μm以下とする。好ましくは、塗膜の加工性確保のためには3μm以下の厚みであることが望ましい。その理由は、厚みが5μmを超えると、鋼板加工時の下地樹脂と中間樹脂被膜の間の剪断力等のため、下地樹脂と中間樹脂被膜の界面が損傷を受ける傾向があるためである。
【0009】
また、厚みの下限は、0.5μmとする。その理由は、光の波長の1/2以下となる0.5μm未満では、界面反射効果が劣化する傾向にあるからである。材質は、伸び(EL)が5%以上、r値が0.5以上とすることが望ましい。これらを所定の範囲とするのは、鋼板を形成加工後も下地樹脂と中間樹脂との間の界面を維持するのに望ましいからである。また、下地樹脂被膜の成分は、特に限定されるものではないが、例えば、ポリエステル、ポリオレフイン系の樹脂が使用される。
【0010】
さらに、色は無色でも白色でも有色でもよい。下地樹脂被膜の上には中間樹脂被膜が施される。中間樹脂被膜は、色調を確保するためのものである。色調を確保するためには、厚みは1μm以上であることが望ましいし、また、顔料の添加が必須である。この顔料は用途に応じて、白色あるいは有色の顔料を添加される。成分は、特に限定されるものではないが、前述した下地樹脂被膜と屈折率が異なっているポリエステルやオレフィン系の樹脂が使用される。これらの複層樹脂被膜の上に、樹脂フイルム4が貼り付けられる。
【0011】
樹脂フィルム4は、加工力により中間塗装被膜、下地塗装被膜が断裂を受けることを防止する上で必須である。図2は本発明に係る他のラミネート金属帯の断面図を示す図である。上述した本発明のラミネート金属帯の断面図を図1に示す。この図に示すように、下地樹脂被膜2と金属帯1の間に、さらに白色あるいは有色の樹脂被膜5を塗布すると、さらに高色彩化されるので望ましい。その場合、その樹脂は色調確保のために0.2μm以上の厚さとすることが望ましい。材質は、加工に耐えられるものであれば、特に規定はしない。
【0012】
なお、本発明に係る金属帯1は、樹脂との密着性確保にため、クロム酸、もしくは重クロム酸、燐酸および有機酸等で表面処理しておくことが望ましい。また、本発明の金属帯は、しごき加工、ストレッチ加工、あるいは張出し加工を受けても、高色彩が維持される。その理由は、加工後も維持された下地樹脂と中間樹脂との界面による、界面反射効果と中間樹脂被膜中の顔料によって確保された色調との相互作用によるものと考えられる。
【0013】
以下、本発明について実施例によって具体的に説明する。
【実施例】
(実施例1)
表1に示すように、クロムめっき鋼板に下地樹脂被膜と中間樹脂被膜を塗布し、その上に厚さ16μmのPET樹脂フイルムを貼り付けた。下地樹脂には、ポリエステル系クリヤ塗料を用い、中間樹脂にはTiO2 60%含有のポリエステルを用いた。加工前およびこらに50%のしごき加工を施した後の白色度(L値)を表1に示す。なお、しごき加工工程では150mmブランクを用い、2段加工でベース板厚の50%まで加工した。その結果、本発明例No.1〜6の鋼板は、いずれも成形後も優れた白色度(L値)を示していることが判る。これに対し、No.7は、成形後の白色度(L値)の劣っていることが判る。
【0014】
【表1】
Figure 0003978037
【0015】
(実施例2)
表2に示すように、クロムめっき鋼板に下地樹脂被膜と中間樹脂被膜を塗布し、さらに金属帯と下地樹脂被膜の間に、樹脂被膜(ホワイト下地被膜)を塗布し、その上に実施例1と同じ樹脂フイルムを貼り付けた。ホワイト下地被膜には、ポリエステル樹脂を用いた。下地樹脂被膜、中間樹脂被膜の組成は、表1と同じとした。その結果、本発明例No.1〜4の鋼板は、いずれも成形後も優れた白色度(L値)を示していることが判る。これに対し、比較例であるNo.5は、成形後の白色度(L値)の劣っていることが判る。
【0016】
【表2】
Figure 0003978037
【0017】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明により、特にしごき加工、ストレット加工もしくは張出し加工時の色彩劣化の起こりにくいラミネート金属帯をえることが出来る。従って、本発明の金属帯は、特に缶様素材として優れており、缶成形後にも高色彩の缶外面を得ることができる優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る金属帯の断面を示す図である。
【図2】本発明に係る他の実施例を示す金属帯の断面図である。
【符号の説明】
1 金属帯
2 下地樹脂被膜
3 中間樹脂被膜
4 樹脂フィルム
5 白色あるいは有色の樹脂被膜

Claims (3)

  1. 金属帯の表面に、伸び(EL)が5%以上、r値が0.5以上、厚みが5μm以下である下地樹脂被膜を有し、その上に屈折率差が前記下地樹脂被膜と0.1以上異なり、かつ白色もしくは有色顔料を含み厚みが1μm以上である白色もしくは有色の中間樹脂被膜を有し、さらにその上に樹脂フィルムを有することを特徴とする複層樹脂被膜を有する加工時の色彩劣化の起こりにくい高色彩ラミネート金属帯。
  2. 下地樹脂被膜の厚みが0.5〜5μm、伸び(EL)が5%以上、r値が0.5以上であることを特徴とする請求項1記載の複層樹脂被膜を有する加工時の色彩劣化の起こりにくい高色彩ラミネート金属帯。
  3. 金属帯と下地樹脂被膜の間に、厚みが0.2μm以上である白色あるいは有色の樹脂被膜が、さらに塗布されていることを特徴とする請求項1または2記載の複層樹脂被膜を有する加工時の色彩劣化の起こりにくい高色彩ラミネート金属帯。
JP2001393047A 2001-12-26 2001-12-26 複層樹脂被膜を有する加工時の色彩劣化の起こりにくい高色彩ラミネート金属帯 Expired - Fee Related JP3978037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001393047A JP3978037B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 複層樹脂被膜を有する加工時の色彩劣化の起こりにくい高色彩ラミネート金属帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001393047A JP3978037B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 複層樹脂被膜を有する加工時の色彩劣化の起こりにくい高色彩ラミネート金属帯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003191374A JP2003191374A (ja) 2003-07-08
JP3978037B2 true JP3978037B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=27600131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001393047A Expired - Fee Related JP3978037B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 複層樹脂被膜を有する加工時の色彩劣化の起こりにくい高色彩ラミネート金属帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3978037B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003191374A (ja) 2003-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5668475B2 (ja) 加飾缶体及びその製造方法
CN106827743A (zh) 具有金属高光层的表面覆膜结构
KR101242384B1 (ko) 인테리어 장식시트 및 그 제조 방법
EP0816063B1 (en) High-image-sharpness resin-coated metal sheet excellent in adhesion after work
WO2016187901A1 (zh) 具有定位全息效果的防伪不干胶标签
JP4972600B2 (ja) フィルム貼着金属缶及びその製造方法
JP3978037B2 (ja) 複層樹脂被膜を有する加工時の色彩劣化の起こりにくい高色彩ラミネート金属帯
WO2013058185A1 (ja) 化粧フィルムおよび化粧板
JPH0572863B2 (ja)
JP7151093B2 (ja) 化粧シート及び化粧板
JP4688989B2 (ja) 塗装用粘着テープおよび塗装用粘着テープを用いた塗装方法
CN211364123U (zh) 增亮装饰膜
JP7268309B2 (ja) 化粧シート及び化粧部材
CN206536931U (zh) 具有金属高光层的表面覆膜结构
JP2000117926A (ja) 化粧シート
JP2001293839A (ja) 化粧材
CN220298155U (zh) 一种可定制喷绘彩图板
CN211255793U (zh) 装饰膜
JP2000095248A (ja) 金属光沢を有するフィルム貼着缶体
KR200431645Y1 (ko) 열접착성 금속 피복용 시트
JP3283124B2 (ja) フッ素樹脂含有マーキングフィルム
JPH04366634A (ja) 塩化ビニル化粧金属板とその製造方法
JP2000272072A (ja) 化粧材
CA2209137C (en) A resin-coated metal sheet with higher vivid reflectivity having the excellent workable adhesion strength
KR200378624Y1 (ko) 밀러제품의 표면에 부착되어 밀러효과를 얻을 수 있는전사필름

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060919

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3978037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees