JP3974216B2 - 無段変速機の変速比調整系 - Google Patents

無段変速機の変速比調整系 Download PDF

Info

Publication number
JP3974216B2
JP3974216B2 JP05970797A JP5970797A JP3974216B2 JP 3974216 B2 JP3974216 B2 JP 3974216B2 JP 05970797 A JP05970797 A JP 05970797A JP 5970797 A JP5970797 A JP 5970797A JP 3974216 B2 JP3974216 B2 JP 3974216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
detected
transmission
rotational speed
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05970797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09329227A (ja
Inventor
ボイエルレ ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH09329227A publication Critical patent/JPH09329227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3974216B2 publication Critical patent/JP3974216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery
    • F16H2059/663Road slope
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/24Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the throttle opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/40Output shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/42Input shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/21Providing engine brake control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/901Control signal is slope

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両エンジンに後置接続され変速比が無段階に調整可能な変速機の変速比調整系であって、下り走行状態が検出され、変速比の調整量が、検出された下り走行状態に依存して操作される形式の無段変速機の変速比調整系に関する。
【0002】
【従来の技術】
無段変速機とその制御は例えば欧州特許出願公開(EP−A)第10451887号明細書やドイツ連邦共和国特許出願公開第4330391号公報から公知である。特に後者のドイツ連邦共和国特許出願公開第4330391号公報からは、この種の無段階調整可能な変速機における変速比の調整の際に車両の下り坂走行状態が検出され、調整ストラテジがそのような下り坂走行中に修正される技法が公知である。特にここでは下り走行中の車両状態が求められ、この下り走行の開始時点で車両速度が検出され記憶される。その後で変速機はエンジンブレーキ作用の利用下で、求められた速度を実質的に維持するように連続制御される。
【0003】
無段変速機CVTを備えた車両の使用利点を十分に活用するために、車両の内燃機関は通常は比較的低い回転数で作動される。これはいわゆるオーバードライブ近辺の小さな変速比であることを前提としている。しかしながらこの比較的低いエンジン回転数の結果としてその際のエンジンブレーキ効果は、特に下り坂走行時のエンジンブレーキ作動状態においては僅かでしかない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、車両が下り走行状態に入ったことが識別された場合のリアクションとして、変速比の調整が、ドライバに不快感を与えることなく簡単な形態で行われるように改善を行うことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題は本発明により、検出された下り坂走行状態に対するリアクションとして、変速機入力側回転数又はエンジン回転数を予め設定された形態で所定のグラジエントを用いて上昇させる変速比調整量の操作手段が設けられており、前記グラジエントは、下り坂走行状態検出の際に生じている変速機入力側回転数又はエンジン回転数で始まり、変速機出力側回転数又は車両長手方向速度の増加に依存した変速機入力側回転数又はエンジン回転数の上昇を示す特性曲線(20,21)の経過に相応するものであり、さらに前記グラジエントは、下り坂走行状態の検出時点で生じている変速機入力側回転数又はエンジン回転数若しくは変速機出力側回転数又は車両長手方向速度に依存して設定されるように構成されて解決される。
【0006】
前述したように本発明は、車両エンジンに後置接続され変速比が無段階に調整可能な変速機の変速比調整系に基づくものである。さらに下り走行状態が検出された場合には変速機の変速比調整量が、検出された下り走行状態に依存して操作される。本発明の核心は、検出された下り走行状態に対するリアクションとして変速比の調整量が次のように操作される手段を設けることである。すなわち変速機入力側回転数又はエンジン回転数を予め設定された形態で上昇させるように調整量が操作される手段を設けることである。本発明によって得られる大きな利点は、下り走行ではない通常の走行状態から本発明による下り走行に対応する機能状態への移行がドライバにわからないように行われることである。これはエンジン回転数がドライバに望まれるような上昇の仕方しかしないからである。冒頭に述べたドイツ連邦共和国特許出願公開第4330391号公報のような、下り走行中は車両長手方向速度が実質的に一定に維持される手法とは異なって、本発明による前記手法では特に下り走行の開始時点で、車両速度の限定的な増加が許容される。本発明において前記ドイツ連邦共和国特許出願公開第4330391号公報との比較でまず第1に目につくことは、エンジン回転数の上昇である。なぜならこの上昇はドライバに直接知覚されるからである。それに対して本発明は、下り走行中所望のエンジンブレーキ効果なわずに、通常動作状態から下り走行状態への快適な移行を行う適合化において、できるだけ大きなゆとりを提供するものである。
【0007】
本発明の有利な実施例によれば、変速機入力側回転数又はエンジン回転数が固定的に設定される。この実施形態ではエンジン回転数ないしは変速機入力側回転数に対して任意の上昇特性が設定可能である。この場合は特に二次方程式又は指数関数の形態の累進的な経過が考えられる。
【0008】
本発明の特に有利な実施例では、変速機入力側回転数又はエンジン回転数の上昇が、下り走行状態の検出のもとで生じている車両動作状態に依存して設定される。この本発明による実施形態の背景では、下り走行が比較的異なる車両動作状態で生じ得ることが考慮されている。本発明のこの実施形態によれば有利には、本発明による変速機入力側回転数か又はエンジン回転数の上昇が、下り走行の開始時点で種々の動作状態に適合化される。
【0009】
特にこの実施形態によれば、変速機入力側回転数又はエンジン回転数の上昇が、下り走行状態の開始時点で生じている変速機入力側回転数又はエンジン回転数に依存して設定される。この実施形態では、本発明の調整系によって通常動作から下り走行動作への移行が、ドライバに望まれないようなエンジン回転数の上昇はできるだけ伴わずに行なわれることが背景となっている。この場合下り走行中、特に下り走行の開始時点で、車両長手方向速度は限定的に引き上げ可能である。この可能な限定的速度増加は、変速機出力側回転数ないし車両長手方向速度に依存する。勾配の急な区間(この場合車両は通常ゆっくり走行する)では、エンジン回転数が上昇し、それに伴ってエンジンブレーキトルクも例えば高速道路上よりも早く大きくなる。高速道路では速度が非常に速いため走行抵抗は始めから大きい。
【0010】
本発明の別の有利な実施例によれば、変速機入力側回転数又はエンジン回転数の上昇が所定のグラジエントで生じるように設定される。この場合このグラジエントは既に前述したように車両の動作状態、すなわち下り走行状態のもとで生じている動作状態に依存して確定される。このグラジエントは、変速機出力側回転数又は下り走行状態のもとで生じている車両長手方向速度に依存して確定されてもよい。
【0011】
本発明による、変速機入力側回転数又はエンジン回転数の上昇の実現のために有利には、変速機入力側回転数又はエンジン回転数を表す信号を発生するセンサ手段が設けられており、下り走行状態検出に対するリアクションとして、変速比の調整が次のように操作される。すなわち検出された回転数信号が予め設定された形態で上昇するように操作される。この場合前述した変速機出力側回転数ないし車両長手方向速度もこのセンサ手段によって検出されてもよい。目下の検出された変速機出力側回転数ないし車両長手方向速度は、検出された下り走行状態に対するリアクションとして確定され、変速比の調整は次のように操作される。すなわち変速機入力側回転数信号ないしエンジン回転数信号が所定の変速機出力側回転数ないし車両長手方向速度に依存して上昇するように操作される。
【0012】
下り走行状態の検出は、求められた車両長手方向加速度又は車両ドライバにより操作されたアクセルペダルの検出位置又は検出されたエンジンスロットル弁角度に依存して行われる。この場合車両長手方向加速度は、有利には、検出された変速機出力側回転数ないしは検出された車両長手方向速度から微分によって検出される。特に有利には、下り走行状態が次のような場合に検出される。すなわち、車両ドライバによって操作されたアクセルペダル又は検出されたスロットル弁角度の位置信号値のもとで車両長手方向加速度が所定の限界値を越えた場合に検出される。この場合これらの位置信号値は有利には、変速機入力側回転数又はエンジン回転数と車両長手方向速度の関数とみなされる。
【0013】
有利には、下り走行状態以外での変速比の調整量ないし調整が、少なくとも、検出された変速機出力側回転数又は車両長手方向速度、並びに車両ドライバによって操作されたアクセルペダルの検出位置又は検出されたスロットル弁角度に依存して、予め設定された基本関数に従って行われる。この基本関数は、検出された下り坂走行状態に対する応動の中で、変速機入力側回転数又はエンジン回転数が予め設定された形態で上昇するように変更される。この基本関数の変更は、下り走行状態が続く限り継続される。
【0014】
本発明の別の有利な実施例及び改善例は従属請求項に記載される。
【0015】
【発明の実施の形態】
次に本発明を図面に基づき詳細に説明する。
【0016】
図1には符号101で連続調整可能な変速機が概略的に示されている。この変速機の出力側回転数Nsiはセンサ110によって検出され、入力側回転数Npiはセンサ109によって検出される。さらにドライバによって操作可能なアクセルペダル107の位置αも検出される(ここでのその詳細な図示は省く)。変速機入力側回転数Npi、変速機出力側回転数Nsi並びにアクセルペダル位置αは、ブロック102に供給される。
【0017】
ここにおいて述べておくべきことは、この実施例において取り上げられた前記パラメータの代わりにその他の代替パラメータを検出して評価することも可能であるということである。従って例えばアクセルペダル位置αの代わりに、車両エンジンのスロットル弁角度を使用することもできる。変速機入力側回転数NpiはCVT変速機の場合ではプライマリ回転数(プライマリプーリの回転数)とも称される。この変速機入力側回転数の代わりに、場合によっては存在する変速機スリップを無視するかあるいはクラッチが完全に接続されていることを前提としてエンジン回転数を使用することも可能である。
【0018】
CVT変速機の通常動作状態、すなわち本発明による下り坂走行動作状態以外の状態では、測定されたアクセルペダル位置αと測定された変速機出力側回転数Nsiから、変速機入力側回転数に対する目標値Npsが求められる。この変速機入力側回転数に対する目標値Nps(以下変速機入力側目標回転数と称す)はブロック103においてフィルタリングされ、制御ブロック104に供給される。この制御ブロック104では、フィルタリングされた変速機入力側回転数目標値Npsfが目下の変速機入力側回転数の実際値Npiと比較され、その後で前記変速機入力側目標回転数値Npsfの設定のために調整量Isollが相応に変更される。この調整量Isollは例えば油圧媒体の供給によって変速比が変更される電子式油圧制御弁に対する制御電流を表している。
【0019】
図2にはこの場合のブロック102における可能な変速比特性の例が示されている。これに対しては図2中に変速機入力側目標回転数に対する値Npsが変速機出力側回転数の実際値Nsiに関してプロットされている。この図は三次元特性マップであるので、ここでは一例として2つの特性経過30,31が示されている。この場合特性経過30は固定的な小さなアクセルペダル角度αのもとで実現可能である。それに対して特性経過31は、比較的大きなアクセルペダル角度αのもとでプロットされている。
【0020】
図3には図2による変速機入力側目標回転数Npsの選択結果がブロック309において基本関数として示されている。この場合図3には、本発明による下り坂走行機能によるブロック102の機能がフローチャートに基づいて示されている。既に前述したように通常の場合では図2に示された基本関数が有効である。スタートステップ301の後で、ステップ302において、変速機入力側回転数Npi,変速機出力側回転数Nsi及びアクセルペダル角度αに対する目下の値がそれぞれ読み込まれる。ステップ303において目下の下り坂走行状態の有無が検査される。この下り坂走行状態の識別は、次のようにして行われる。すなわち車両の走行抵抗特性曲線を越えているか否かの検査によって行われる。その他に下り坂走行状態の有無に関する検査として、例えばエンジン回転数と走行速度の関数としての所定のアクセルペダル位置のもとでの走行加速度が、限界値を上回っているか否かの検査を行ってもよい。この場合車両加速度は、変速機出力側回転数から微分によって求めることができる。同様にエンジン回転数も変速機入力側回転数と同等にみなすことができる。ステップ303において下り坂走行状態の存在が検出されなかった場合には、前述したブロック309において基本関数が維持され続ける。いずれにせよブロック303において下り坂走行状態が識別された場合には、ステップ304において目下存在している変速機出力側回転数の値Nsi(t0)が値Nsi1として記憶され、目下存在している変速機入力回転数の値Npi(t0)がNpi1として記憶される。ステップ305では、初期セカンダリ回転数Nsi1の関数としてグラジエントGが選択される。ステップ307では初期プライマリ回転数Npi1と、グラジエントGと、目下のセカンダリ回転数Nsi(ステップ306)の関数として目標値Npsが確定される。この目標値(=プライマリ回転数)Npsは、図4及び図5に相応して、ステップ308にて下り坂走行の終了と基本関数309への切換までは実施される。終了ステップ310の後では図3に示されたシーケンスが新たに開始される。
【0021】
図4では変速機入力側回転数が、変速機出力側回転数の実際値Nsiに関してプロットされている。下り坂走行状態の検出時点に変速機出力側回転数Nsi1が存在する(ステップ304)場合には、本実施例に従ってこの時点で測定された変速機入力側回転数の値Npi1がランプないしはグラジエント21によって高められる。下り坂走行状態の検出時点で例えば変速機出力側回転数のより高い値Nsi2が存在する場合には、本実施例によればより僅かなグラジエント(このグラジエントによって所属の変速機入力側回転数Npi2が上昇する;符号20参照)が選択される。このグラジエントないし上昇特性の、下り坂走行状態検出のもとで生じている変速機出力側回転数への依存性は、ブロック307(図3)において関数関係Fで特徴づけられる。
【0022】
すなわち本実施例によれば、下り坂走行状態が検出された場合に、まず変速機出力側回転数が記憶される。車両速度ないしは変速機出力側回転数が下り坂走行期間中に増加した場合には、変速機入力側目標回転数Npsは特性曲線21(図4)に相応して上昇する。変速機入力側回転数ないしはエンジン回転数の上昇に伴って車両エンジンのエンジンブレーキ効果と駆動輪のエンジンブレーキ作用力は、駆動輪に作用するエンジンブレーキ作用力と、走行抵抗と、加速力との和がゼロになるまで増加する。それによりエンジン回転数のおだやかな上昇が達成される。このエンジンブレーキモーメントの上昇によって車両速度は下り坂走行期間中に過度に増加しない。
【0023】
前述したように本実施例の変化例として、変速機入力側回転数ないしエンジン回転数の上昇特性ないしグラジエントは、下り坂走行状態検出時点の変速機出力側回転数ないし車両長手方向速度に依存する。車両長手方向速度が比較的遅い場合には、前述のようにエンジン回転数が特性曲線21に相応して急峻に上昇する。それに対して変速機入力側初期回転数が比較的高い場合には、比較的フラットな回転数上昇(例えば特性曲線20に相応するような)が可能である。
【0024】
さらに有利な別の実施例では、変速機入力側回転巣の経過が任意の特徴を有し得る。例えば二次方程式又は指数関数の形態の累進的な経過も(これらは図5に特性曲線22及び23で示されている)選択可能である。
【0025】
さらに変速機入力側目標回転数ないしエンジン回転数の上昇を、下り坂走行動作状態の検出時点での変速機入力側回転数ないしエンジン回転数に依存させてもよい。
【0026】
例えばエンジン回転数と走行速度の関数としてのアクセルペダル位置ないしスロットル弁角度が限界値を超えた場合には、“下り坂走行状態”機能の終了と、それに続く基本関数への移行が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による実施例のブロック回路図である。
【図2】 基本機能としての変速比調整を示した図である。
【図3】 本発明による手法のフローチャートである。
【図4】 種々の変化例を示した図である。
【図5】 種々の変化例を示した図である。
【符号の説明】
101 変速機
102 ブロック
103 フィルタリングブロック
104 制御器
107 アクセルペダル
109 変速機入力側回転数検出用センサ
110 変速機出力側回転数検出用センサ
pi 変速機入力側回転数
si 変速機出力側回転数
ps 変速機入力側目標回転数
psf フィルタリングされた変速機入力側目標回転数
soll 調整量
α アクセルペダル位置(角度)

Claims (6)

  1. 車両エンジンに後置接続され変速比が無段階に調整可能な変速機(101)の変速比調整系であって、
    下り坂走行状態が検出され、
    変速比の調整量(Isoll)が、検出された下り坂走行状態に依存して操作される形式の無段変速機の変速比調整系において、
    検出された下り坂走行状態に対するリアクションとして、変速機入力側回転数又はエンジン回転数を予め設定された形態で所定のグラジエント(G)を用いて上昇させる変速比調整量(Isoll)の操作手段(103,104)が設けられており、
    前記グラジエント(G)は、下り坂走行状態検出の際に生じている変速機入力側回転数又はエンジン回転数で始まり、変速機出力側回転数又は車両長手方向速度の増加に依存した変速機入力側回転数又はエンジン回転数の上昇を示す特性曲線(20,21)の経過に相応するものであり、
    さらに前記グラジエント(G)は、下り坂走行状態の検出時点で生じている変速機入力側回転数又はエンジン回転数若しくは変速機出力側回転数又は車両長手方向速度に依存して設定されるようにしたことを特徴とする、無段変速機の変速比調整系。
  2. 前記変速比調整量(Isoll)操作手段の構成において、変速機入力側回転数又はエンジン回転数を表す回転数信号(Npi)を発生するセンサ手段(109)が設けられており、検出された下り坂走行状態に対するリアクションとして変速比の調整が、検出された回転数信号(Npi)が予め設定された形態で上昇するように操作される、請求項1記載の無段変速機の変速比調整系。
  3. 前記変速比調整量(Isoll)操作手段の構成において、変速機入力側回転数又はエンジン回転数を表す第1の回転数信号(Npi)を生成する第1のセンサ手段(109)が設けられており、さらに変速機出力側回転数又は車両長手方向速度を表す第2の回転数信号(Nsi)を生成する第2のセンサ手段(110)が設けられており、検出された下り坂走行状態に対するリアクションとして、生成された第1の回転数信号(Npi1,Npi2)又は第2の回転数信号(Nsi1,Nsi2)を検出し、検出された第1の回転数信号(Npi)が、所定の第1の回転数(Npi1,Npi2)又は第2の回転数(Nsi1,Nsi2)に依存して上昇するように変速比の調整が操作される、請求項1記載の無段変速機の変速比調整系。
  4. 下り坂走行状態の検出が、求められた車両長手方向加速度(Nsi′)に依存して、又は車両ドライバによって操作されたアクセルペダル(107)の検出位置(α)に依存して、又は検出されたスロットル弁角度に依存して行われる、請求項1記載の無段変速機の変速比調整系。
  5. 変速機入力側回転数又はエンジン回転数と車両長手方向速度の関数とみなされる、車両ドライバによって操作されたアクセルペダル(107)又は検出されたスロットル弁角度の位置信号値のもとで求められた車両長手方向加速度(Nsi′)が、所定の限界値を超えた場合に下り坂走行状態が識別される、請求項4記載の無段変速機の変速比調整系。
  6. 下り坂走行状態以外での変速比の調整量(Isoll)ないし調整が、少なくとも、検出された変速機出力側回転数(Nsi)又は車両長手方向速度、並びに車両ドライバによって操作されたアクセルペダル(107)の検出位置(α)又は検出されたスロットル弁角度に依存して、予め設定された基本関数に従って行われ、前記基本関数は、検出された下り坂走行状態に対するリアクションとして、変速機入力側回転数又はエンジン回転数が予め設定された形態で上昇するように変更され、前記調整量(Isoll)は、油圧媒体の供給によって変速比を変更する電子油圧制御弁に対する制御電流の形態で表される、請求項1記載の無段変速機の変速比調整系。
JP05970797A 1996-03-20 1997-03-14 無段変速機の変速比調整系 Expired - Lifetime JP3974216B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19610950.7 1996-03-20
DE19610950A DE19610950B4 (de) 1996-03-20 1996-03-20 System zur Verstellung der Übersetzung eines stufenlosen Getriebes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09329227A JPH09329227A (ja) 1997-12-22
JP3974216B2 true JP3974216B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=7788855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05970797A Expired - Lifetime JP3974216B2 (ja) 1996-03-20 1997-03-14 無段変速機の変速比調整系

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5913746A (ja)
JP (1) JP3974216B2 (ja)
KR (1) KR100498790B1 (ja)
DE (1) DE19610950B4 (ja)
GB (1) GB2311342B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19835937A1 (de) * 1998-08-08 2000-02-10 Wabco Gmbh Verfahren zur Regelung der Abstiegsgeschwindigkeit eines Gelände-Fahrzeugs
JP3001859B1 (ja) * 1998-08-18 2000-01-24 本田技研工業株式会社 車両用無段変速機の変速制御装置
DE10018245A1 (de) * 1999-04-16 2000-10-26 Luk Lamellen & Kupplungsbau Kraftfahrzeug
US6368247B1 (en) * 1999-04-28 2002-04-09 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Speed ratio control system for continuously variable transmission
JP2002161976A (ja) * 2000-09-18 2002-06-07 Fuji Heavy Ind Ltd 作業用車両
DE10231346A1 (de) * 2002-07-11 2004-01-29 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
DE10231414A1 (de) * 2002-07-11 2004-01-29 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
DE10231413A1 (de) * 2002-07-11 2004-01-29 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
DE10350761A1 (de) 2003-10-30 2005-06-02 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufen-Automatgetriebe mit drei Planetenradsätzen
DE102004023951B4 (de) * 2004-05-14 2019-09-05 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
DE102004023960A1 (de) 2004-05-14 2005-12-01 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
DE102004024318A1 (de) * 2004-05-15 2005-12-01 Zf Friedrichshafen Ag Bergabfahrmodus für ein Fahrzeug mit einem automatischen Getriebe
DE102004029480A1 (de) * 2004-06-18 2006-01-05 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung mit einer Einheit, die dazu vorgesehen ist, in einem Bergabfahrt-Motor-Bremsmodus ein Motorbremsmoment zu erzeugen
US7481738B2 (en) * 2005-12-16 2009-01-27 Chrysler Llc Controlling a gear ratio in a continuously variable transmission

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3340645A1 (de) * 1983-11-10 1985-05-30 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Schalt- und steuervorrichtung fuer ein zum antrieb eines kraftfahrzeuges verwendetes antriebsaggregat mit einem stufenlosen wechselgetriebe
JPS62238126A (ja) * 1986-04-09 1987-10-19 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用自動クラツチの制御装置
JPS6444394A (en) * 1987-08-11 1989-02-16 Honda Motor Co Ltd Controller for non-stage transmission
US5214983A (en) * 1988-07-29 1993-06-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Controlling device for non-stage transmission for vehicle with fault detection
US5025685A (en) * 1988-07-29 1991-06-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Controlling device for non-stage transmission for vehicles
NL9000860A (nl) * 1990-04-12 1991-11-01 Doornes Transmissie Bv Elektronisch geregelde continu variabele transmissie.
JP2885939B2 (ja) * 1991-06-21 1999-04-26 ドクトル インジエニエール ハー ツエー エフ ポルシエ アクチエンゲゼルシヤフト 車輌用自動変速機の制御方法
DE4330391B4 (de) * 1993-03-31 2008-02-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeugs mit kontinuierlich verstellbarem Getriebe
DE4324091C2 (de) * 1993-07-17 1998-11-26 Porsche Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines automatischen Getriebes
DE4343426C1 (de) * 1993-12-18 1995-03-23 Daimler Benz Ag Verfahren zum Regeln der Getriebeübersetzung eines stufenlosen Wechselgetriebes eines Kraftfahrzeuges
DE19528625A1 (de) * 1995-08-04 1997-02-06 Bosch Gmbh Robert System zur Bestimmung der Übersetzungsänderung bei einem Automatikgetriebe

Also Published As

Publication number Publication date
DE19610950B4 (de) 2006-04-06
US5913746A (en) 1999-06-22
GB9705480D0 (en) 1997-05-07
GB2311342A (en) 1997-09-24
KR100498790B1 (ko) 2005-09-06
KR970066216A (ko) 1997-10-13
DE19610950A1 (de) 1997-09-25
JPH09329227A (ja) 1997-12-22
GB2311342B (en) 1998-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3122083B2 (ja) 自動変速装置の制御方法および制御装置
JP3974216B2 (ja) 無段変速機の変速比調整系
JP3605172B2 (ja) 無段トランスミッション用の制御装置および制御方法
JP3530919B2 (ja) 車輛の無段変速機の制御方法
EP0242127B1 (en) System for controlling a clutch for a vehicle
AU2008289995A1 (en) Transmission Control Unit for Vehicles
JPH08219272A (ja) 無段変速機のための制御装置及び制御方法
EP1125783B1 (en) Method for controlling an automatic transmission
JP4310059B2 (ja) 変速機の変速制御装置
KR100662136B1 (ko) 차량 주행시에 변속비 변화에 연관된 전위 과정을 제어하는 방법
JPH09287489A (ja) 車両用駆動力制御装置
JP3608481B2 (ja) 車両用定速走行装置および車速制御方法
JPH0885373A (ja) 自動変速機付車両の制動制御装置
JP2004528519A (ja) 自動変速装置のアップシフトブレーキ制御
JP3528431B2 (ja) 自動走行制御装置
JP2003336666A (ja) オートマチックトランスミッションに配属されたクラッチのスリップを調整する方法
JP3550956B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JP4047002B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3627569B2 (ja) 無段変速機の変速比制御装置
JP3147949B2 (ja) 車両のスリップ制御装置
JP4017364B2 (ja) 追従走行制御装置付き車両の自動エンジンブレーキ制御装置
JP4416284B2 (ja) 車両のドライブトレインの制御方法および車両のドライブトレインの制御装置
JP3575174B2 (ja) 電子スロットル制御装置
JP3465492B2 (ja) 自動変速機の変速圧制御装置
JP2006266288A (ja) 無段変速機の変速制御

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070329

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term