JP3973810B2 - 転写装置・画像形成装置 - Google Patents

転写装置・画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3973810B2
JP3973810B2 JP30873499A JP30873499A JP3973810B2 JP 3973810 B2 JP3973810 B2 JP 3973810B2 JP 30873499 A JP30873499 A JP 30873499A JP 30873499 A JP30873499 A JP 30873499A JP 3973810 B2 JP3973810 B2 JP 3973810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
guide
guide member
transfer device
transfer paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30873499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001130784A (ja
Inventor
千恵美 兼子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP30873499A priority Critical patent/JP3973810B2/ja
Priority to US09/696,968 priority patent/US6347214B1/en
Publication of JP2001130784A publication Critical patent/JP2001130784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3973810B2 publication Critical patent/JP3973810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/657Feeding path after the transfer point and up to the fixing point, e.g. guides and feeding means for handling copy material carrying an unfused toner image
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/54Article strippers, e.g. for stripping from advancing elements
    • B65H29/56Article strippers, e.g. for stripping from advancing elements for stripping from elements or machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/513Modifying electric properties
    • B65H2301/5133Removing electrostatic charge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、像担持体上の画像を転写材へ転写させる転写装置、該転写装置を有する複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の転写搬送装置では、無端状をなす誘電体の転写ベルトに帯電手段により電荷を付与した状態で、且つベルト駆動手段により転写ベルトを回動させながら像担持体上の画像(トナー像)を転写ベルト上の転写材(転写紙)に転写している。
また、トナー像が転写された転写紙を転写ベルト上に静電的に吸着して搬送し、転写ベルトから分離した転写紙をガイド部材で定着手段へ向けて案内するようになっている。
転写ベルトを用いた転写搬送装置では、トナー像を転写された転写紙が転写ベルトから分離する際、帯電した転写紙と転写ベルトとの間の空隙変化による急激な電位上昇によって剥離放電が生じ、未定着状態にあるトナー像が乱れてトナーが飛散し、異常画像となる問題がある。
また、転写紙がガイド部材上を搬送される最中やガイド部材から分離される時にも同様に放電現象が生じてガイド部材がトナーで汚れ、その汚れが次の転写紙の裏面や端面に付着してしまう問題がある。
【0003】
特開平6−317990号公報には、定着手段と転写ベルトの線速の差異による転写紙の弛みを吸収する構成において、ガイド部材の案内面を導電性材料で形成するとともに、ガイド部材の出口側に除電ブラシを設け、除電を効果的に行う技術が開示されている。
特開平6−180538号公報には、転写ベルトの体積固有抵抗とガイド部材の体積固有抵抗の変化を小さくして電界変動を抑えるとともに、ガイド部材の転写紙案内面に案内方向に延びる複数のリブを形成し、ガイド部材がトナーで汚れても汚れた部分に転写紙が直接接触しないようにした技術が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
特開平6−317990号公報に記載された構成では、ガイド部材の出口側で転写紙が除電され過ぎるため、転写紙は次の定着入口ガイド部材に静電的に吸着されにくくなる。このため、転写紙の先端側が定着手段のニップ部に進入し且つ転写紙の後端部が転写ベルトにより搬送されることによる線速の差によってガイド部材に沿わずに除電ブラシの部位で転写紙が膨らみ易く、その場合放電によって異常画像を来す場合があった。
特開平6−180538号公報に記載された構成では、除電ブラシ等による除電に比べて除電作用が弱く、ガイド部材からの分離時に放電によりリブピッチの異常画像が発生するという問題があった。
【0005】
すなわち、この種の転写搬送装置では、除電がされ過ぎると転写紙の搬送性が損なわれ、逆に除電が不足すると放電による異常画像の問題が発生する。
【0006】
この問題を解消すべく、本出願人は、特願平11−254370号にて、ガイド部材の案内方向途中に除電部材を設けることを特徴とする転写搬送装置を提案した。
これは、ガイド部材の案内方向途中に案内面に開口する凹部を形成し、該凹部に除電部材を埋設状態に設けるもので、この構成によれば、転写紙をガイド部材に静電吸着させながら安定して搬送できるとともに、転写紙の除電も行うことができるので、ガイド部材以降の放電による異常画像の発生を抑制することができる。
【0007】
しかしながら上記構成では、ガイド部材の転写紙の案内面(搬送面)に開口部が存在するため、転写紙の先端が開口部端縁に引っ掛かって搬送状態が乱れたり、紙詰まりを起こしたり、あるいは引っ掛かった反動による衝撃で転写紙上のトナー像が乱れて画像劣化を来す懸念がある。
また、除電部材を収容するための凹部の存在によってガイド部材の機械的強度が低下する問題がある。
【0008】
そこで、本発明は、凹部の存在による搬送性の低下を防止できるとともにガイド部材以降の放電による異常画像の発生を抑制することができ、ガイド部材の機械的強度の低下も抑制できる転写装置及びこれを有する画像形成装置の提供を、その主な目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明では、像担持体上の画像を転写材へ転写させ、この転写材を搬送する転写手段と、上記転写手段から分離した転写材を案内するガイド部材を有する転写装置において、上記ガイド部材の案内方向途中に案内面に開口する凹部が形成されて該凹部に除電部材が設けられ、上記凹部の開口面には該開口面を橋渡しするように案内方向に延びるリブが設けられ、上記ガイド部材の案内方向と直交する転写材の幅方向両側には、上記案内面より低く転写材の上記幅方向の両端部を非接触状態で案内する窪み部が設けられている、という構成を採っている。
【0010】
請求項2記載の発明では、請求項1記載の転写装置において、上記案内面と上記窪み部との間の段差部位には上記開口面を橋渡しするように案内方向に延びるリブが設けられている、という構成を採っている。
【0011】
請求項3記載の発明では、請求項1又は2記載の転写装置において、上記除電部材は除電針である、という構成を採っている。
請求項4記載の発明では、請求項1〜3のいずれか1に記載の転写装置において、上記リブの配置、形状は、上記ガイド部材の案内方向中央を中心として左右対称である、という構成を採っている。
請求項5記載の発明では、請求項1〜4のいずれかに1に記載の転写装置において、上記ガイド部材の案内方向中央部にある案内面の幅は最小紙幅より小さい、という構成を採っている。
請求項6記載の発明では、画像形成装置において、請求項1〜5のいずれか1に記載の転写装置を有する、という構成を採っている。
【0012】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
図1に示すように、本実施例における転写装置2は、誘電体の転写ベルト4と、この転写ベルト4に電荷を付与する帯電手段6と、転写ベルト4を回動させるベルト駆動手段としての駆動ローラ8及び従動ローラ10と、転写ベルト4の表面を清掃するクリーニング手段12と、ハウジング14と、転写ベルト4から分離される転写材としての転写紙16を図示しない定着手段へ案内するガイド部材18等を有している。
【0013】
転写ベルト4は像担持体としての感光体ドラム20に転写位置(ニップ部)で接触するように設けられている。図示しないが、感光体ドラム20は、周知のように、帯電手段により均一に帯電された後、露光手段により画像露光を受けて静電潜像を形成され、この静電潜像が現像手段によりトナー像に現像される。
図示しない画像形成装置の給紙部から給紙された転写紙16は、レジストローラ対22により感光体ドラム20上の画像(トナー像)の先端とその搬送方向の所定位置とが一致するタイミングで感光体ドラム20と転写ベルト4のニップ部に送られる。
【0014】
転写ベルト4は弾性を有するゴム部材からなる中抵抗部材により構成されている。転写ベルト4の表面はフッ素系の材料でできており、表面摩擦係数が低く、クリーニング手段12による安定したクリーニングができるようになっている。
フッ素系の材料としては、ポリフッ化ビニリデン、4フッ化エチレンなどが分散材と共に5〜15μの厚み程度に被覆されており、表面固有抵抗(JISK691)で、1×10E10Ω〜1×10E12Ωである。その内側の基層の材質には、クロロプレンゴム、EPDMゴム、エピクロルヒドリンゴムなどのゴム材料あるはそれらのブレンド材料が使われ、必要に応じてカーボン、金属酸化物等の導電材などをブレンドして抵抗値を制御する。基層の表面固有抵抗(JISK6911)としては、1×10E7Ω〜5×10E9Ωが適当である。
【0015】
駆動ローラ8は、芯金が金属で、その外周にゴム材料が巻かれた構成になっており、電気的にはフロート状態になっている。従動ローラ10は金属部材により構成されており、転写ベルト4から感光体ドラム20に流れない電流をフィードバックするフィードバックローラとしての機能も有している。
駆動ローラ8には、図示しない駆動源により矢印方向の回転力が伝達され、駆動ローラ8の外周面と転写ベルト4の裏面がゴム面同士で摩擦係数が高いために、駆動ローラ8の回転力がスリップすることなく伝達されて転写ベルト4が回転する。従動ローラ10は転写ベルト4の動きに連動して連れ回りする。
【0016】
帯電手段6は、高圧電源24と、バイアス端子26と、転写ベルト4と感光体ドラム20のニップ部下流において転写ベルト4の裏面に接触するように配置され、バイアス端子26を介して高圧電源24に接続された転写バイアスローラ28を有している。転写バイアスローラ28は、SUSなどの金属部材により構成されている。
【0017】
帯電手段6は図示しない電流制御部を有しており、この電流制御部は高圧電源24から転写バイアスローラ28へ転写バイアスを印加し、且つ、高圧電源24から転写バイアスローラ28を介して転写ベルト4へ供給する電流I1と、転写ベルト4から感光体ドラム20へ流れずに従動ローラ10を介してフィードバックされる電流I2とを比較してその差分(I1−I2)が一定値Kとなるように高圧電源24の出力を制御する。この出力制御によって、転写ベルト4から感光体ドラム20へ流れる電流を一定値(実質K)として常に安定した転写条件で転写紙16上にトナー像の転写が行われる。
なお、上記電流制御部を、転写装置2が設けられる画像形成装置のメイン制御手段が兼ねる構成としてもよい。
【0018】
クリーニング手段12は、転写ベルト4の表面に当接して残留トナー等を掻き落とすクリーニングブレード30と、ハウジング14の収容部に溜まった残留トナー等を回収するスクリュー状の回収部材32を有している。
【0019】
次に、ガイド部材18を図2乃至図4に基づいて詳細に説明する。
ガイド部材18は、中央案内部18aと、端部案内部18b,18bと、中央案内部18aと端部案内部18b,18b間に位置する窪み部18c,18cを有している。
ガイド部材18の中央部はくり抜いた状態に凹部35が形成されており、凹部35には除電部材36が埋設状態に設けられている。
窪み部18cと中央案内部18aとの間及び窪み部18cと端部案内部18bとの間には、ガイド部材18の転写紙16の案内方向と垂直に段差が形成されており、これらの段差部位には、凹部35の開口面を橋渡しするように案内方向に延びるリブ18dが設けられている。また、中央案内部18aには、凹部35の開口面を橋渡しするように案内方向に延びるリブ18eが設けられている。
【0020】
中央案内部18aの幅Wは、転写紙16の両端部より飛散するトナーが案内面に付着することを防止するために最小紙幅より小さく設定されている。大サイズのものを除いて、転写紙16は中央案内部18aで支持されて両端部は窪み部18cに位置して非接触状態で案内される。
このような案内構成では、段差部位で凹部35が開口していた場合、すなわち連なっていた場合、転写紙16の両端部が垂れ気味になるので段差部位の凹部35の開口部端縁に引っ掛かり易くなる。
しかしながら、上記のように案内方向に延びるリブ18dが存在するので、転写紙16は引っ掛かることなく案内される。また、中央案内部18aにもリブ18eが存在するので、中央案内部18aにおける転写紙16の先端の引っ掛かりも防止される。
【0021】
また、リブ18d、18eを設けることにより、搬送性の低下を防止できるだけでなく、凹部35を設けることによるガイド部材18の機械的強度の低下を抑制することができる。
【0022】
また、リブ18d,18eの配置、形状は、ガイド部材18の案内方向中央を中心として左右対称となっている。
このため、転写紙16の案内時におけるリブ18d,18eの転写紙16に及ぼす搬送抵抗(摩擦力)は左右同等となり、転写紙16は回転モーメント等を生じることなく、搬送姿勢を乱されることなく案内される。
【0023】
ガイド部材18の材質としては、中抵抗の樹脂材料、例えば制電性ABS(商品名:トヨラックパレル)やポリカーボネートとABSをブレンドした樹脂(商品名:マルチロン)などが用いられ、体積固有抵抗が1×10E8Ωcm〜1×10E13Ωcmの中抵抗で、転写ベルト4の抵抗に近いものが選ばれている。
【0024】
除電部材36はステンレス材で形成されており、ガイド部材18の長手方向(転写紙16の幅方向)に延びるベース部36aと、このベース部36aに斜め上方に立ち上がる状態に一体に形成された多数の除電針36bを有している。本実施例では除電針36bのピッチを2mmとしている。ベース部36aは図示しない画像形成装置の筐体に接地されている。
【0025】
図3に示すように、除電針36bの針先端と、ガイド部材18の案内面との間の距離tは少なくとも0.5mm以上に設定されており、転写紙16の案内時(搬送時)に除電針36bの針先端と転写紙16が直接触れることがないようになっている。これにより、除電部材36が搬送抵抗とならないとともに、除電のし過ぎが防止される。
ガイド部材18は、両端部に形成されたねじ挿通孔18f,18fを介してハウジング14に図示しないねじで固定される。図4では、除電部材36は省略している。
【0026】
次に、ガイド部材18における転写紙16の案内及び除電機能を説明する。
上述のような除電部材36を有するガイド部材18上を、転写ベルト4から分離した転写紙16が搬送されると、転写紙16は帯電しているため、中抵抗材質のガイド部材18との間に静電誘導により吸着力が生じ、転写紙16はガイド部材18に沿って中央案内部18a上を搬送される。
その後、転写紙16は除電部材36により除電されるが、除電針36bとの間に距離tをおいた状態で広範囲に除電するため、急激な電界変動は生じず、このためトナーの飛散は発生しない。
【0027】
除電部材36は接地されているが、従来における除電針に転写バイアスと逆極性の直流バイアスを印加する場合に比べ、除電効率が低いので、転写紙16にはまだ電荷が残った状態で搬送される。
このため、まだ残っている電荷により引き続きガイド部材18との間に静電吸着力が生じ、転写紙16がガイド部材18を通過するまで安定した搬送が行われる。
また、ある程度除電したことにより、ガイド部材18から転写紙16が分離するときに急激な電界変動は起こらず、トナーの飛散や放電による異常画像は発生しない。
【0028】
除電部材36を接地する構成は、従来のように除電針に転写バイアスと逆極性の直流バイアスを印加する場合に比べ構成も簡単である。また、特に、転写バイアスにプラス極性を使っている場合においては、除電を含めた転写搬送装置でのオゾン発生量も極めて低く抑えることができる利点がある。
本実施例では、ガイド部材18を中抵抗の材料で形成したが、中抵抗の材料の上に絶縁材料を塗布したものや、絶縁層との二層構造にしたものでも、静電吸着力による安定した転写紙16の搬送が得られる。
また、導電性材料の上に中抵抗材料や絶縁材料を設けたものでも同様の機能を得ることができる。
【0029】
上記実施例では、ガイド部材18が窪み部18cを有する構成としたが、窪み部18cを有しない構成としてもよい。この場合には、複数のリブ18eが左右対称に形成される。
また、図5に示すように、転写紙16を案内面から浮かせる断面円弧状のリブ34を転写紙16の幅方向に複数形成し、リブ18eを設ける構成としてもよい。転写紙16はリブ34上を搬送されるので、ガイド部材18の本体がトナーで汚れたとしてもその汚れが転写紙16に付着することはない。
【0030】
【発明の効果】
本発明によれば、除電部材を設けるための凹部の開口面を橋渡しするように案内方向に延びるリブを設ける構成としたので、転写材の先端が開口面に引っ掛かって搬送状態が乱れたり、紙詰まりを起こしたり、あるいは引っ掛かった反動による衝撃で転写材上の画像が乱れて画像劣化を来す懸念を無くすことができる。また、リブの存在により凹部を設けたことによるガイド部材の機械的強度の低下を抑制することができる。
また、ガイド部材の転写材案内方向途中に除電部材を設ける構成としたので、転写材をガイド部材に静電吸着させながら安定して搬送できるとともに、転写材の除電も行うことができるのでガイド部材以降の放電による異常画像の発生を抑制することができる。
【0031】
本発明によれば、ガイド部材の案内方向と垂直に段差が設けられ、少なくとも該段差部位にはリブが設けられている構成としたので、転写材の両端部の汚れを防止できる構成において、転写材の引っ掛かりによる不具合を防止することができる。
【0032】
本発明によれば、リブの配置、形状は、ガイド部材の案内方向中央を中心として左右対称である構成としたので、転写材の案内時におけるガイド部材の転写材に及ぼす搬送抵抗(摩擦力)を左右同等とすることができ、搬送姿勢を乱すことなく案内することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る転写装置の概要正面図である。
【図2】ガイド部材の概要平面図である。
【図3】ガイド部材の概要断面図である。
【図4】ガイド部材の概要斜視図である。
【図5】他の実施例におけるガイド部材の概要平面図である。
【符号の説明】
6 帯電手段
8 ベルト駆動手段としての駆動ローラ
14 転写ベルト
16 転写材としての転写紙
18 ガイド部材
18d,18e リブ
35 凹部

Claims (6)

  1. 像担持体上の画像を転写材へ転写させ、この転写材を搬送する転写手段と、上記転写手段から分離した転写材を案内するガイド部材を有する転写装置において、
    上記ガイド部材の案内方向途中に案内面に開口する凹部が形成されて該凹部に除電部材が設けられ、上記凹部の開口面には該開口面を橋渡しするように案内方向に延びるリブが設けられ、
    上記ガイド部材の案内方向と直交する転写材の幅方向両側には、上記案内面より低く転写材の上記幅方向の両端部を非接触状態で案内する窪み部が設けられていることを特徴とする転写装置。
  2. 請求項1記載の転写装置において、
    上記案内面と上記窪み部との間の段差部位には上記開口面を橋渡しするように案内方向に延びるリブが設けられていることを特徴とする転写装置。
  3. 請求項1又は2記載の転写装置において、
    上記除電部材は除電針であることを特徴とする転写装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1に記載の転写装置において、
    上記リブの配置、形状は、上記ガイド部材の案内方向中央を中心として左右対称であることを特徴とする転写装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1に記載の転写装置において、
    上記ガイド部材の案内方向中央部にある案内面の幅は最小紙幅より小さいことを特徴とする転写装置
  6. 請求項1〜5のいずれか1に記載の転写装置を有する画像形成装置。
JP30873499A 1999-10-29 1999-10-29 転写装置・画像形成装置 Expired - Fee Related JP3973810B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30873499A JP3973810B2 (ja) 1999-10-29 1999-10-29 転写装置・画像形成装置
US09/696,968 US6347214B1 (en) 1999-10-29 2000-10-27 Image transferring device for an image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30873499A JP3973810B2 (ja) 1999-10-29 1999-10-29 転写装置・画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001130784A JP2001130784A (ja) 2001-05-15
JP3973810B2 true JP3973810B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=17984653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30873499A Expired - Fee Related JP3973810B2 (ja) 1999-10-29 1999-10-29 転写装置・画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6347214B1 (ja)
JP (1) JP3973810B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002116679A (ja) * 2000-07-31 2002-04-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP2002169447A (ja) 2000-09-22 2002-06-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
CN100403187C (zh) 2000-10-27 2008-07-16 株式会社理光 图像形成方法及其装置
JP2002244359A (ja) 2000-12-13 2002-08-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP2003076160A (ja) 2001-03-02 2003-03-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法及び両面転写方法
JP2003057905A (ja) 2001-06-05 2003-02-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び該画像形成装置を備えた画像形成システム
JP2003076082A (ja) 2001-06-22 2003-03-14 Ricoh Co Ltd 記録体支持部材、記録体搬送装置、画像形成装置、画像形成システム、記録体搬送方法及び画像形成方法
EP1296202A3 (en) 2001-09-21 2003-06-18 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for producing duplex prints and image forming system using the same
US6859630B2 (en) 2001-12-28 2005-02-22 Ricoh Company, Ltd. Image transferring and recording medium conveying device and image forming apparatus including the same
US7039349B2 (en) * 2002-10-31 2006-05-02 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus transferring toner images to both surfaces of a recording medium
US7054587B2 (en) * 2003-06-23 2006-05-30 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus for recording on two sides in a single pass
JP2005043629A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Ricoh Co Ltd クリーニング装置および画像形成装置
JP4112518B2 (ja) 2004-03-22 2008-07-02 シャープ株式会社 画像形成装置
US7496326B2 (en) * 2004-12-22 2009-02-24 Ricoh Company, Ltd Electrostatic attraction device and image forming apparatus using the same
JP4637597B2 (ja) * 2005-01-28 2011-02-23 京セラミタ株式会社 両面印刷装置
JP2006267779A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Pfu Ltd 液体現像電子写真装置
JP2006341958A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙搬送装置
US7272351B2 (en) * 2005-08-09 2007-09-18 Lexmark International, Inc. Transfer of a media sheet within an image forming device
JP2007171923A (ja) * 2005-11-25 2007-07-05 Ricoh Co Ltd 現像装置、及び画像形成装置
JP2007183572A (ja) * 2005-12-05 2007-07-19 Ricoh Co Ltd 現像装置、及び画像形成装置
DE102008034766A1 (de) 2008-07-25 2010-01-28 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bogenführungselement aus antistatischem Kunststoff
JP6127461B2 (ja) 2012-03-14 2017-05-17 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5953859B2 (ja) * 2012-03-22 2016-07-20 株式会社リコー 転写装置、及び、画像形成装置
JP7091750B2 (ja) * 2018-03-20 2022-06-28 セイコーエプソン株式会社 媒体処理装置
JP7251192B2 (ja) * 2019-02-14 2023-04-04 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 用紙案内部材および画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713439A (ja) 1993-06-29 1995-01-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置における転写材剥離装置
JP3330721B2 (ja) 1994-03-23 2002-09-30 株式会社リコー 転写ベルト装置
JPH09218623A (ja) 1996-02-09 1997-08-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
CN1115610C (zh) 1997-01-14 2003-07-23 株式会社理光 再循环墨粉分级装置
US5923936A (en) * 1997-03-27 1999-07-13 Ricoh Company, Ltd. Cleaning device for an image transfer belt device
JPH1184903A (ja) 1997-09-10 1999-03-30 Canon Inc 画像形成装置
US6085064A (en) * 1997-09-24 2000-07-04 Konica Corporation Image forming apparatus
KR100324101B1 (ko) 1998-02-14 2002-02-20 이토가 미찌야 화상형성장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001130784A (ja) 2001-05-15
US6347214B1 (en) 2002-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3973810B2 (ja) 転写装置・画像形成装置
JP4718057B2 (ja) 画像形成装置
US20090279927A1 (en) Transferer and image forming apparatus
JP4215379B2 (ja) 転写搬送装置及び画像形成装置
JP3850597B2 (ja) 転写搬送装置・画像形成装置
JPH1124341A (ja) 画像形成装置
JP3599301B2 (ja) 搬送装置
JP3306310B2 (ja) 画像形成装置
JP3330721B2 (ja) 転写ベルト装置
JP3452290B2 (ja) 転写搬送ベルト装置
JP3598644B2 (ja) 画像形成装置
JP3568089B2 (ja) 転写ベルト装置
JP3585202B2 (ja) 画像形成装置
JP2004333907A (ja) 画像形成装置
JP3599218B2 (ja) 画像形成装置の転写装置
JP3337577B2 (ja) 転写搬送装置
JP3205048B2 (ja) 画像形成装置
JP4143268B2 (ja) 画像形成装置
JP3987266B2 (ja) 画像形成装置
JP2978367B2 (ja) 転写装置
JPH07295427A (ja) 定着装置
JPH10268671A (ja) 転写装置
JP2001154514A (ja) 画像形成装置
JP2004077916A (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP2004109152A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees