JP3973085B2 - エンジンのデコンプ装置 - Google Patents

エンジンのデコンプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3973085B2
JP3973085B2 JP2002094655A JP2002094655A JP3973085B2 JP 3973085 B2 JP3973085 B2 JP 3973085B2 JP 2002094655 A JP2002094655 A JP 2002094655A JP 2002094655 A JP2002094655 A JP 2002094655A JP 3973085 B2 JP3973085 B2 JP 3973085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
decompressor
cam gear
engine
curved surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002094655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003293715A (ja
Inventor
深里 小林
聡 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Powered Products Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Powered Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Powered Products Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Powered Products Co Ltd
Priority to JP2002094655A priority Critical patent/JP3973085B2/ja
Priority to US10/393,683 priority patent/US6943531B2/en
Priority to CN 03121181 priority patent/CN1232723C/zh
Priority to US10/404,198 priority patent/US6848407B2/en
Publication of JP2003293715A publication Critical patent/JP2003293715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3973085B2 publication Critical patent/JP3973085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/06Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/08Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for decompression, e.g. during starting; for changing compression ratio
    • F01L13/085Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for decompression, e.g. during starting; for changing compression ratio the valve-gear having an auxiliary cam protruding from the main cam profile
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0276Actuation of an additional valve for a special application, e.g. for decompression, exhaust gas recirculation or cylinder scavenging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/04Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation using engine as brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • F02D15/04Varying compression ratio by alteration of volume of compression space without changing piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2201/00Electronic control systems; Apparatus or methods therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D2013/0292Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation in the start-up phase, e.g. for warming-up cold engine or catalyst

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、機関弁をカムにより開閉するエンジンにおいて、始動時に機関弁の開閉動作を変化させることにより燃焼室の圧縮力を低下させるデコンプ装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、発電機等に使用される小型の4サイクルエンジンは、リコイルスタータのワイヤ−を強く引出す等の作業により始動させる。この始動作業では燃焼室の圧縮力が高い程、作業者が強い力を供給しなければならない。そのため、排気弁や吸気弁等の機関弁を閉じる時期を遅らせることにより、圧縮力を低下させてエンジンの始動作業を容易にするデコンプ装置が多数提案されている。
【0003】
例えば、特公平6−6889号には、カムギアの一方の面側に機関弁を動作させるカム面を設け、他方の面側にカム面まで延出して回動可能なデコンプピンと、このデコンプピンのU字形状の係合部と係合して遠心力で回動するウエイトレバーとを配置し、デコンプピンの端部に回動によりカム面から突没してカム面の形状を一部変化させる切欠きを設けたデコンプ装置が提案されている。
【0004】
このデコンプ装置では、始動時に、デコンプピンの切欠きをカム面から外側に突出させた状態にすることにより、機関弁を幾分開いて燃焼室を半圧縮状態にして、圧縮力を低下させ、始動作業を容易にしている。また、通常運転時には、カムギアの回転によりウエイトレバーが遠心力で回動し、これによりデコンプピンを回動させて切欠きをカム面から内側に没入させ、機関弁を全圧縮状態にして使用することができるようになっている。
【0005】
また、特開平9−184410号では、カムのベース面に重ねることにより微小リフトを形成する作動片を、貫通孔から突出または退去できるようにして、特公平6−6889号のように直接カム面に凹溝を設ける必要を無くして、製造を容易にしたデコンプ装置が提案されている。
【0006】
さらに、特開平10−159524号及びUSP5,943,992号では、遠心重鎮並びにその枢軸及び作動ピンを一本の鋼線を折り曲げて形成することにより製造を容易にしたデコンプ装置が提案されている。
【0007】
しかし、これらのデコンプ装置では、いずれも遠心力により回動するレバーと、カム面の形状を一部変化させるピンとが別部材であるため、部品点数が多くなり、製造に手間を要していた。
【0008】
そのため、遠心力により回動するレバーと、カム面の形状を一部変化させるピンとを一体に設けたデコンプレバーを備えた装置も、例えば特開平10−299626号、特開平11−81948号、特開平11−81949号等において提案されている。
【0009】
これらのデコンプ装置では、デコンプレバーにカム面の形状を一部を変化させるピンと遠心力により回動するレバーとが一体に設けられているため、部品点数が少なくて製造し易くなっている。しかも、これらの装置では、デコンプレバーと付勢手段とをカムギヤの一方側の凹部に配置し、付勢手段を紐状スプリングで形成して、この紐状スプリングでデコンプレバーを支持させり、付勢手段をキャップ部材の一部に形成するなどにより、さらに部品点数を減らして製造し易くしている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、遠心力により回動するレバーと、カム面の形状を一部変化させるピンとが一体に設けられた従来のデコンプレバーを備えたデコンプ装置では、レバー部分がカムギアの凹部内に配置できる薄肉のものであるのに対し、カム面の形状を一部変化させるピンがカムギアの反対側の側面まで貫通する長さを有し、同時に、カム面の所定範囲の形状を変化できる太さを有し、しかも、レバーの枢支軸となるものであり、デコンプレバー自体の形状が複雑であるため、立体的なピンと薄肉のレバーとを一体形状にして部品点数を減らしても、製造には未だ手間がかかりコスト高であるという問題点があった。
【0011】
そこで、この発明は、上記従来の問題点を解決するため、デコンプレバーの形状を簡単にすることができて製造が容易なデコンプ装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
以上のような課題を解決する請求項1に記載の発明は、エンジンのクランク軸と機関弁との間に、前記クランク軸の回転に従動するカムギアを配置し、該カムギアの一方の側面に、前記機関弁を開閉するカム面を有するカムを設け、前記カムギアの他方の側面に、一端側が枢支されるとともに他端側が前記カムギアの回転軸の中心方向に付勢されたデコンプレバーを配置し、該デコンプレバーに、前記カムギアの貫通開口を通して前記一方の側面に突出し、該カムギアの停止状態で前記カム面から連続するように該カム面から突出するリフト部を設け、前記カムギアの回転状態で前記デコンプレバーが遠心力で回動し、前記リフト部を前記カム面の内側に収容可能なエンジンのデコンプ装置であって、前記デコンプレバーは、前記一端側に枢支孔を有するとともに、該枢支孔の近傍の離間した位置に折り曲げられて形成された前記リフト部を有し、前記カムギアの前記一方の側面には枢支軸を有し、該枢支軸に前記枢支孔を嵌合することにより、前記デコンプレバーを回動自在に枢支し、前記デコンプレバーの回動により、前記貫通開口を介して前記リフト部が前記カム面から突出又は収容可能に構成されたことを特徴とする。
【0013】
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明に加え、前記リフト部の前記枢支孔側の側面が、該枢支孔を中心とした弧状の凹曲面を有するとともに、該凹曲面に対向する前記貫通開口の壁面が前記枢支軸を中心とした弧状の凸曲面であり、該凸曲面上を前記凹曲面が摺動可能に構成されたことを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、この本発明の実施の形態を図を用いて説明する。
【0015】
図1乃至図6は、この実施の形態のエンジン発電機を示す。
【0016】
図において、符号10はエンジン発電機に使用される単気筒四サイクルエンジンであり、図1及び図2に示すように、クランクケース11にクランク軸13が配置され、このクランクケース11と一体のシリンダーヘッド15に機関弁である排気弁(図示省略)及び吸気弁17が配置され、クランク軸13と吸気弁17及び排気弁との間にカムギア21が配置されている。カムギア21はクランク軸13の駆動ギア19に外周のギア部21aが歯合してクランク軸13の回転に従動可能となっている。そして、カムギア21の一方の側面には外周カム23が突設されていて、この外周カム23に揺動可能なカムフォロア−25a、25bが当接し、カムフォロアー25a、25bの揺動によりプッシュロッド27a、27bが往復動し、タペット28a、28bを介して吸気弁17と排気弁とが開閉するように構成されている。ここでは、クランク軸13が2回転することにより、カムギア21が1回転し、その間に吸気弁17と排気弁とがそれぞれ1回ずつ開閉するようになっている。
【0017】
このようなエンジン10のカムギア21には、図3〜図5に示すように、デコンプ装置が設けられている。このデコンプ装置は、エンジン10の運転中に吸気弁17、排気弁を開閉するように、カムギア21の一方の側面に突設されたカム面22の形状を、停止時及び始動時に一部変化させることにより、燃焼室の圧縮力を減少させるものである。
【0018】
このデコンプ装置では、カムギア21の他方の側面に、凹部33が設けられていて、この凹部33には、回動可能なデコンプレバー37と、このデコンプレバー37をカムギア21の回転軸31の中心側に付勢するねじりバネ39と、デコンプレバー37及びねじりバネ39を覆うカバー部材41とが装着されている。
【0019】
凹部33には、回転軸31と偏心した位置にデコンプレバー37を枢支する枢支軸35が設けられ、さらに、枢支軸35の近傍の離れた位置であって、外周カム23のカム面22に対応する位置に、カムギア21の板部23aを貫通して、外周カム23のカム面22の厚さの途中位置までの深さに形成された貫通開口26が設けられている。この貫通開口26は外周カム23のカム面22と交差して、凹部33側からみて枢支軸35を中心とした弧形状の長溝状に形成されている。また、カムギア21の板部23aには、デコンプレバー37の側面37aが摺動可能なリブ38が、枢支軸35を中心とした弧状に設けられている。
【0020】
デコンプレバー37は、図6に示すように、板状材料をプレス一体成形することにより形成されたプレス加工品であり、その一端側にカムギア21の枢支軸35に嵌合可能な枢支孔43が板状材料を貫通して形成されていて、さらに、枢支孔43の近傍の離間した位置には、板状材料を折り曲げてプレス加工することにより所定形状に成形されたリフト部45が形成されている。また、他端側にはウエイト部46が形成されている。
【0021】
このデコンプレバー37は、カムギア21の枢支軸35に枢支孔43を嵌合することにより回動自在に枢支されていて、リフト部45が、カムギア21の貫通開口26を通して、カムギア21の外周カム23が形成された一方の側面側に突出して配置されている。そして、このリフト部45はデコンプレバー37の回動により貫通開口26内を移動し、外周カム23のカム面22から連続して外側に突出したり、カム面22の内側に収容されることによって外周カム23のカム面22の形状を一部変化させるようになっている。
【0022】
ここでは、さらにリフト部45の枢支孔43側の側面が、枢支孔43を中心とした一定の半径を有する弧状の凹曲面44に形成されている。また、この凹曲面44に対向する貫通開口26の壁面も枢支軸35を中心とした一定の半径を有する弧状の凸曲面36となっていて、凹曲面44が凸曲面36と同じ曲率半径となっている。そのため、デコンプレバー37の回動時に、リフト部45の凹曲面44が凸曲面36上を摺動して移動でき、リフト部45が外周カム23のカム面22から外側に突出した状態でも、凹曲面44が凸曲面36に接触した状態となる。
【0023】
このようなデコンプレバー37を製造するには、この実施の形態ではプレス一体成形により製造していて、まず、凹部33の深さより薄い金属平板からなる板状材料を、リフト部45を展開した状態で枢支孔43を設けた形状の外形成形品を打ち抜きにより形成する。そして、これをプレス成形することによりリフト部45を折曲げて、さらに、リフト部45の枢支孔43側の側面及び反対側の側面をそれぞれ所定の曲率に加工して製造する。また、焼結、鍛造、削り出し等の他の方法によっても製造することも可能であり、一端側に枢支孔43、他端側にウエイト部46を形成するとともに、これらから折り曲げられた形状を有するリフト部45を形成することにより同様に製造すればよい。
【0024】
次に、ねじりバネ39は、線材をリング状に巻回して両端に係止部39a、39bを設けた形状であり、カムギア21の板部23aの枢支軸35周囲に形成された溝部23bに収容された状態で、カムギア21の板部23aとデコンプレバー37との間に挟まれて配置されている。ここでは、ねじりバネ39のリング部39cが枢支軸35に遊嵌され、係止部39aがカムギア21の板部23aに係止された被係止部23cに係止され、他方の係止部39bがデコンプレバー37の被係止部37bに係止されることにより、ウエイト部46を回転軸の中心方向に常に付勢するように取付けられている。
【0025】
このねじりバネ39の付勢力は、エンジンの始動作業時のカムギア21の低回転状態において、デコンプレバー37のウエイト部46が回転軸の中心側に配置されてリフト部45が外周カム23のカム面22から突出した状態を維持させることができ、また、エンジン10の駆動中のカムギア21の回転状態において、遠心力によりデコンプレバー37が外側に回動して、リフト部45がカム面の内側に収容される程度に設定されている。
【0026】
次に、カバー部材41は、カムギア21の凹部33に対応する形状を有していて、カムギア21の凹部33の周囲に複数設けられた貫通孔53に、カバー部材41の周囲に複数設けられた爪部41aを弾性変形させて係止させることにより装着されている。このカバー部材41の装着状態においては、カバー部材41が、周囲の当接縁部33aに当接するとともに、枢支軸35の端面35aと回転軸31のボス部31aの端面31bに当接して固定されていて、デコンプレバー37とねじりバネ39との外れ止めとなっている。そして、このカバー部材41を装着した状態でカムギア21の凹部33内に形成される空間は、デコンプレバー37の肉厚より若干広く、デコンプレバー37が回動可能な程度となっている。なお、デコンプレバー37の被係止部37bが移動する範囲41bが長孔形状に開口していて、ねじりバネ39の係止部39bが突出した状態で移動可能となっている。
【0027】
このような構成のデコンプ装置では、エンジン10を停止状態から始動させるには、クランク軸13に連結された図示しないリコイルスタータ等のワイヤーを使用者が強く引出すことにより行う。
【0028】
この始動作業時には、ワイヤーが引出されることによりクランク軸13が回転し、これによりカムギア21が低速回転する。このとき、カムギア21に枢支されたデコンプレバー37のウエイト部46は、ねじりバネ39の付勢力により回転軸31の中心側に配置されていて、デコンプレバー37のリフト部45はカム面22から連続して外側に突出した状態となっている。
【0029】
そのため、吸気行程の終了時点でカムフォロアー25aがリフト部45に当接することができ、吸気弁17の閉じる時期を遅らせることができる。また排気行程の終了時点でもカムフォロアー25bがリフト部45に当接し、排気弁の閉じる時期を遅らせることができる。そのため、始動作業時には、燃焼室12の圧縮力を低くすることができ、これにより始動作業を容易にすることができる。
【0030】
一方、始動後の通常の運転時には、カムギア21の回転により、デコンプレバー37のウエイト部46に遠心力が作用し、ねじりバネ39の付勢力に抗してデコンプレバー37を外側に回動させ、これにより、リフト部45がカム面の内側に収容される。そのため、外周カム23のカム面22に沿ってカムフォロアー25a、25bを揺動させて、吸気弁17及び排気弁をカム面22に応じて開閉させることができ、燃焼室12を通常の圧縮力で圧縮してエンジン10を通常運転することができる。
【0031】
以上のような構成を有するデコンプ装置によれば、デコンプレバー37が、一端側に枢支孔43を有するとともに、枢支孔43の近傍の離間した位置に折り曲げられて形成されたリフト部45を有するものであるので、デコンプレバー37に枢支軸35がなく、そのため一端側の厚さと他端側の厚さが著しく異なるような形状にする必要がない。また、リフト部45の大きさとは別に枢支軸35や枢支孔43の大きさを設定することができるため、デコンプレバー37を従来のような複雑な形状にする必要がない。そのため、デコンプレバー37を単純な形状にすることができて、例えばプレス一体成形等によっても容易に製作することができ、デコンプ装置の製造が容易になる。
【0032】
また、リフト部45の枢支孔43側の側面が、枢支孔43を中心とした弧状の凹曲面44を有するとともに、凹曲面44に対向する貫通開口26の壁面が枢支軸35を中心とした弧状の凸曲面36であり、凸曲面36上を凹曲面44が摺動可能に構成されているので、リフト部45がカム面22から外側に突出しても、リフト部45の弧状の凹曲面44がカムギア21の貫通開口26の凸曲面36で背面側から支持されていて、カムフォロア25a、25bがリフト部45に繰り返し衝突しても、リフト部45に曲げなどの応力が負荷されにくく、またデコンプレバー37自体にも曲げなどの応力が負荷されにくい。そのため、リフト部45やデコンプレバー37の耐久性を向上することができる。しかも、リフト部45やデコンプレバー37の肉厚を薄く形成することが可能であり、これによりデコンプレバー37を軽くすることができる。
【0033】
さらに、カムフォロアー25a、25bの衝突時に、衝撃力がリフト部45に負荷されるが、この衝撃力を凸曲面44で受けることができるため、デコンプレバー37を通して直接枢支軸35に伝わることがない。そのため、枢支軸35にその衝撃力に対応した高い強度が要求されず、枢支軸35の強度を低くしたり、枢支軸35を小さくしたりすることが可能である。
【0034】
従って、デコンプレバー37やカムギア21の製作がより一層容易になり、デコンプ装置の製造を容易にすることができる。
【0035】
なお、この発明は、上記実施の形態に限定されるものでなく、適宜変更可能であり、例えば上記では1つのカム面22により吸気弁17と排気弁との両方を開閉させるようにし、このカム面22にリフト部45を突出及び収容可能に配置したが、吸気弁17と排気弁とにそれぞれ異なるカムギヤ21やカム面22を設けて、それぞれ、或いは一方だけにリフト部45を設けることも可能である。
【0036】
さらに、上記では、リフト部45により吸気弁17と排気弁との両方の開閉時期を変化させるようにしたが、吸気弁或いは排気弁の一方の開閉時期だけをリフト部45で変化させるようにしてもよい。
【0037】
【発明の効果】
以上詳述の通り、この発明によれば、デコンプレバーが、一端側に枢支孔を有するとともに、枢支孔の近傍の離間した位置に折り曲げられて形成されたリフト部を有するものであるので、枢支軸がなく、デコンプレバーの一端側の厚さと他端側の厚さが著しく異なるような形状にする必要がなく、また、リフト部の大きさとは別に枢支孔の大きさを設定することができるため、デコンプレバーを従来のような複雑な形状にする必要がなくて単純な形状にすることができる。そのため、デコンプレバーを容易に製作することができ、製造容易なデコンプ装置が得られる。
【0038】
また、請求項2に記載の発明では、リフト部の枢支孔側の側面が、枢支孔を中心とした弧状の凹曲面を有するとともに、凹曲面に対向する貫通開口の壁面が枢支軸を中心とした弧状の凸曲面であり、凸曲面上を前記凹曲面が摺動可能に構成されているので、リフト部がカム面から外側に突出しても、リフト部の凹曲面がカムギアの貫通開口の凸曲面で背面側から支持されることができる。そのため、カムフォロアがリフト部に繰り返し衝突しても、リフト部やデコンプレバーに曲げなどの応力が負荷されにくく、これらの耐久性を向上することができるとともに、肉厚を薄く形成してデコンプレバーを軽くすることが可能である。また、カムフォロアーの衝突時の衝撃力を凸曲面で受けるため、衝撃力がデコンプレバーを通して直接枢支軸に伝わりにくく、枢支軸の強度を高くする必要がない。そのため、デコンプレバーやカムギアの製作が容易になり、さらにデコンプ装置の製造を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態のデコンプ装置を装着したエンジンの一部を断面で示す正面図である。
【図2】同実施の形態のデコンプ装置を装着したエンジンの一部を断面で示す側面図である。
【図3】同実施の形態のデコンプ装置のカムギアの一方の側面を示す図である。
【図4】同実施の形態のデコンプ装置のカムギアにデコンプレバーを組み込んだ状態の一方の側面を示す図である。
【図5】同実施の形態のデコンプ装置の図4のA−A線に相当する断面でカムギアを示す図である。
【図6】同実施の形態のデコンプ装置のデコンプレバーを示し、(a)は正面図、(b)は側面図である。
【符号の説明】
10 4サイクルエンジン
13 クランク軸
17 吸気弁(機関弁)
21 カムギア
22 カム面
23 外周カム
26 貫通開口
31 回転軸
35 枢支軸
37 デコンプレバー
41 カバー部材
43 枢支孔
45 リフト部

Claims (2)

  1. エンジンのクランク軸と機関弁との間に、前記クランク軸の回転に従動するカムギアを配置し、
    該カムギアの一方の側面に、前記機関弁を開閉するカム面を有するカムを設け、
    前記カムギアの他方の側面に、一端側が枢支されるとともに他端側が前記カムギアの回転軸の中心方向に付勢されたデコンプレバーを配置し、
    該デコンプレバーに、前記カムギアの貫通開口を通して前記一方の側面に突出し、該カムギアの停止状態で前記カム面から連続するように該カム面から突出するリフト部を設け、
    前記カムギアの回転状態で前記デコンプレバーが遠心力で回動し、前記リフト部を前記カム面の内側に収容可能なエンジンのデコンプ装置であって、
    前記デコンプレバーは、前記一端側に枢支孔を有するとともに、該枢支孔の近傍の離間した位置に折り曲げられて形成された前記リフト部を有し、
    前記カムギアの前記一方の側面には枢支軸を有し、該枢支軸に前記枢支孔を嵌合することにより、前記デコンプレバーを回動自在に枢支し、前記デコンプレバーの回動により、前記貫通開口を介して前記リフト部が前記カム面から突出又は収容可能に構成されたことを特徴とするエンジンのデコンプ装置。
  2. 前記リフト部の前記枢支孔側の側面が、該枢支孔を中心とした弧状の凹曲面を有するとともに、該凹曲面に対向する前記貫通開口の壁面が前記枢支軸を中心とした弧状の凸曲面であり、該凸曲面上を前記凹曲面が摺動可能に構成されたことを特徴とする請求項1に記載のエンジンのデコンプ装置。
JP2002094655A 2002-03-20 2002-03-29 エンジンのデコンプ装置 Expired - Lifetime JP3973085B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002094655A JP3973085B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 エンジンのデコンプ装置
US10/393,683 US6943531B2 (en) 2002-03-20 2003-03-20 Portable power supply incorporating a generator driven by an engine
CN 03121181 CN1232723C (zh) 2002-03-29 2003-03-27 引擎发电机
US10/404,198 US6848407B2 (en) 2002-03-29 2003-03-31 Decompression device for power generator engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002094655A JP3973085B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 エンジンのデコンプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003293715A JP2003293715A (ja) 2003-10-15
JP3973085B2 true JP3973085B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=29238549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002094655A Expired - Lifetime JP3973085B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-29 エンジンのデコンプ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6848407B2 (ja)
JP (1) JP3973085B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4079213B2 (ja) * 2002-04-22 2008-04-23 ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社 エンジン発電機
US7042110B2 (en) * 2003-05-07 2006-05-09 Clipper Windpower Technology, Inc. Variable speed distributed drive train wind turbine system
WO2006110317A2 (en) * 2005-04-08 2006-10-19 Mtd Products, Inc. Automatic decompression mechanism for an engine
US7948215B2 (en) * 2007-04-19 2011-05-24 Hadronex, Inc. Methods and apparatuses for power generation in enclosures
JP5471128B2 (ja) * 2009-07-31 2014-04-16 富士電機株式会社 電力変換装置
KR101291490B1 (ko) * 2009-09-14 2013-07-30 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 내연 기관의 밸브 작동 장치
CN102624312B (zh) 2011-01-27 2018-11-02 创科户外产品技术有限公司 混合变频发电机
JP6089575B2 (ja) * 2012-10-18 2017-03-08 スズキ株式会社 デコンプ装置のデコンプ部品
US20140216399A1 (en) * 2013-02-05 2014-08-07 Honda Motor Co., Ltd. Methods for adjusting engine throttle on vehicle with generator
CN103758645B (zh) * 2013-12-20 2017-07-07 联合汽车电子有限公司 一种混合动力汽车发动机控制方法及装置
JP6226787B2 (ja) * 2014-03-19 2017-11-08 本田技研工業株式会社 デコンプ機構付き内燃機関
JP6815260B2 (ja) * 2017-04-04 2021-01-20 本田技研工業株式会社 エンジンシステム
EP4256181A1 (en) 2020-12-03 2023-10-11 Jacobs Vehicle Systems, Inc. Rotating actuator system for controlling valve actuation in an internal combustion engine
US20230313748A1 (en) * 2022-04-05 2023-10-05 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems of controlling a vehicle to support electrical loads external to the vehicle

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066889A (ja) 1992-06-19 1994-01-14 Funai Techno Syst Kk 音量出力回路の調整方法
JP3366171B2 (ja) 1995-12-28 2003-01-14 本田技研工業株式会社 エンジンのデコンプ機構
JP3366198B2 (ja) 1996-11-29 2003-01-14 本田技研工業株式会社 エンジンのデコンプ機構
JPH10299626A (ja) 1997-04-21 1998-11-10 Fuji Robin Ind Ltd 手動始動式4サイクルエンジン用デコンプ装置
JP3450996B2 (ja) 1997-09-11 2003-09-29 富士ロビン株式会社 エンジンのデコンプ装置
JP3450997B2 (ja) 1997-09-11 2003-09-29 富士ロビン株式会社 エンジンのデコンプ装置
JPH1193631A (ja) * 1997-09-16 1999-04-06 Fuji Robin Ind Ltd 手動始動式4サイクルエンジン用デコンプ装置
US6055952A (en) * 1998-06-08 2000-05-02 Industrial Technology Research Institute Automatic decompression device
US6343582B1 (en) * 1999-02-08 2002-02-05 Industrial Technology Research Institute Decompression device for four-stroke engine
US6269786B1 (en) * 1999-07-21 2001-08-07 Tecumseh Products Company Compression release mechanism
US6439187B1 (en) * 1999-11-17 2002-08-27 Tecumseh Products Company Mechanical compression release
US6672269B1 (en) * 2002-07-18 2004-01-06 Kohler Co. Automatic compression release mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
US20030217722A1 (en) 2003-11-27
US6848407B2 (en) 2005-02-01
JP2003293715A (ja) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3973085B2 (ja) エンジンのデコンプ装置
JP4490846B2 (ja) エンジンのデコンプ装置
JP3366198B2 (ja) エンジンのデコンプ機構
KR101291490B1 (ko) 내연 기관의 밸브 작동 장치
JP4057976B2 (ja) 圧縮比可変エンジン
US5711264A (en) Combustion engine compression release mechanism
JP6068424B2 (ja) デコンプ装置
EP1460240B1 (en) Cam mechanism with decompression device
TWI656278B (zh) Engine pressure reducing device
JP5142804B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
US7140340B2 (en) Decompression device for engine
JP3366171B2 (ja) エンジンのデコンプ機構
JP3450996B2 (ja) エンジンのデコンプ装置
JP3450997B2 (ja) エンジンのデコンプ装置
CN108678825B (zh) 一种新型凸轮轴
CN104929724A (zh) 带减压机构的内燃机
EP3800333B1 (en) Engine decompression device and engine
JPH04191408A (ja) 四サイクルエンジンのオートデコンプ装置
JPS60156976A (ja) 小形内燃機関における遠心式自動減圧装置
JP4073727B2 (ja) エンジンのデコンプ装置
CN109952416B (zh) 用于内燃机的凸轮轴
TWI655360B (zh) 具減壓裝置之引擎
JP7225667B2 (ja) デコンプ装置
JP2814334B2 (ja) エンジンのデコンプ装置付き動弁カム軸
JPH06248910A (ja) エンジンのデコンプ装置付き動弁カム軸

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050216

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3973085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term