JP3972138B2 - 有機ハロゲン化合物の分解除去方法と材料 - Google Patents

有機ハロゲン化合物の分解除去方法と材料 Download PDF

Info

Publication number
JP3972138B2
JP3972138B2 JP02096799A JP2096799A JP3972138B2 JP 3972138 B2 JP3972138 B2 JP 3972138B2 JP 02096799 A JP02096799 A JP 02096799A JP 2096799 A JP2096799 A JP 2096799A JP 3972138 B2 JP3972138 B2 JP 3972138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
halogen
compound
organic halogen
iodine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02096799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000219642A (ja
Inventor
克嘉 蓼沼
良雄 長谷川
修 新井
行生 花本
直樹 水庭
昭一 宮本
正巳 金高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Technol Corp
Original Assignee
Chiyoda Technol Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Technol Corp filed Critical Chiyoda Technol Corp
Priority to JP02096799A priority Critical patent/JP3972138B2/ja
Publication of JP2000219642A publication Critical patent/JP2000219642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3972138B2 publication Critical patent/JP3972138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フレオン、ポリ塩素化ビフェニール類、ダイオキシン類、その他の環境汚染性有機ハロゲン化合物の分解除去、あるいは原子力施設や病院等の核医学診療施設、放射化学研究施設などから排出される放射性有機ハロゲン化合物の分解除去に適用される有機ハロゲン化合物の分解除去方法と材料に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の有機ハロゲン化合物を分解・除去する方法には、熱的な手段で分解・除去する方法、プラズマ励起状態下で分解・除去する方法、紫外線やγ線等の高エネルギー電磁波を照射することにより分解・除去する方法、超臨界条件下で分解・除去する方法、活性炭などに吸着することにより除去する方法等が用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】
しかしながら、これらの従来の方法では、有機ハロゲン化合物を分解・除去するために、機械・設備機器を複雑に配し、高度な分解条件を維持管理しなければならない、このため、一般にこれら有機ハロゲン化合物の分解・除去方法は、実用レベルでの分解・除去手段とはなり得ていない。また、活性炭やイオン交換樹脂による単なる吸着方式では有機ハロゲン化合物を分解できないため、根本的な無害化はできない。
【0004】
そこで本発明は、前記の課題を解消するため、有機ハロゲン化合物中の分子内ハロゲン元素を、有機形態の状態より無機形態の状態に処理する分解・除去方法および有機ハロゲン元素の置換反応を利用した分解・除去方法、或いはこれら分解除去を効率的に行う材料を提供するものである。これにより、有機ハロゲン化合物を分解し、無害化することを可能とすることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明では、前記の目的を達成するために、ヨウ素化合物である有機ハロゲン化合物のヨウ素である分子内ハロゲン元素(Xとする)を有機形態(炭素とハロゲンの結合:C−X結合)から無機形態(元素状X、イオン状X)に変換するようにしたものである。ここで、有機ハロゲン化合物が、フレオン、ポリ塩化ビフェニール(PCB)、ダイオキシン、その他環境汚染性の有機ハロゲン化合物、あるいは該有機ハロゲン化合物中のハロゲン元素が放射性である場合、それらの物質及び毒性を分解、あるいは回収除去する方法として、有機ハロゲン化合物中のハロゲン元素を元素状Xまたはイオン状Xに無機化処理する。
【0006】
より具体的な手段としては、有機ハロゲン化合物の分解除去を行うため、ヨウ素化合物である有機ハロゲン元素よりも化学反応性の高いハロゲン元素として元素状臭素を使用し、そのハロゲン置換反応を利用して有機ハロゲン化合物中のハロゲン元素と変換することにより、有機ハロゲン化合物のヨウ素である分子内ハロゲン元素Xを炭素とハロゲンとのC−X結合の有機形態から、元素状Xまたはイオン状Xの無機形態に変換する。
【0007】
ここで言う有機ハロゲン化合物有機ヨウ素化合物であり、有機ハロゲン元素よりも化学反応性の高いハロゲン元素としては、元素状臭素を使用する。
【0008】
ここで、有機ハロゲン化合物中の有機ハロゲン元素よりも化学反応性の高いハロゲン元素は、同ハロゲン元素の化学的活性度を保持しながらゼオライト、活性炭、その他の多孔質な有機材料及び無機材料に含有、含浸させて安定化させておくとよい。このように、ゼオライト、活性炭、その他の多礼質物質にBr3イオンを含有させたものは、選択的に有機ヨウ素化合物中のヨウ素を無機化する機能を有する。そして、Br3イオンを含有したゼオライト、活性炭、その他の多孔質物質が有機ヨウ素化合物中のヨウ素を無機化した後、無機化したヨウ素を吸着保持する機能を有する。
【0010】
【考案の実施の形態】
次に、図面を参照しながら、本考案の実施の形態について、具体的且つ詳細に説明する。
本発明による有機ハロゲン化合物の分解除去方法は、有機ハロゲン化合物の分子内ハロゲン元素Xを、炭素とハロゲンとのC−X結合態から元素状X0またはイオン状X-の無機形態に変換するものである。
【0011】
このような有機ハロゲン化合物の分解除去方法によれば、有機ハロゲン化合物が、フレオン、ポリ塩素化ビフェニール類、ダイオキシン類、その他環境汚染性有機ハロゲン化合物、あるいは有機ハロゲン化合物中のハロゲン元素が放射性である場合、それらの物質および毒性を分解、あるいは回収除去する方法として有機ハロゲン元素を元素状のX0またはイオン状X-に無機化処理することにより有機ハロゲン化合物の分解除去ができる。
【0012】
有機ハロゲン化合物の分解除去を行うため、有機化合したハロゲン元素よりも化学反応性の高いハロゲン元素をハロゲン置換反応を利用して有機化合物中のハロゲン元素と交換する。より具体的には、処理する有機ハロゲン化合物有機ヨウ素化合物であり、それより化学反応性の高いハロゲン元素として元素状臭素を用いる。
【0013】
前記有機ハロゲン化合物の分解除去方法を達成するため、元素状ハロゲンをゼオライト、活性炭、その他の多孔質な有機材料および無機材料に元素状ハロゲン元素の化学的活性度を保持しながら、しかも安定に含有、含浸させることにより、有機ハロゲン化合物の分解除去機能を有する材料が得られる。一般的に元素状フッ素及び元素状塩素は化学的な活性が強すぎるため、それら元素状フッ素及び元素状塩素を安定に材料中に保持することは困難である。これに対し、ゼオライト、活性炭、その他の多孔質物質にBr3イオンを含有させたものは、選択的に有機ヨウ素化合物中のヨウ素を無機化する機能を有する材料となる。このBr3イオンを含有したゼオライト、活性炭、その他の多孔質物質は該有機ヨウ素化合物中のヨウ素を無機化し、しかもそのヨウ素を吸着保持する機能をあわせ持つ。
【0014】
図1は、本発明の有機ヨウ素化合物の臭素によるハロゲン置換反応を模式的に示した図である。ゼオライトや活性炭またはその他の多孔質な有機若しくは無機材料にBr3イオンを含有した該材料に、有機ヨウ素化合物が接触すると、その材料表面でハロゲン置換反応を生じる。この置換反応に伴い、有機形態である炭素とヨウ素の結合を無機の形態である元素状またはイオン状のヨウ素に変換することができ、これにより有機ハロゲン化合物の分解が行われる。有機ハロゲン化合物の場合、以下の化学式によりこの反応を示すことができる。
mnX+Br3−AC→CmnBr+XBr2−AC
この反応により、Xで示すハロゲン元素が有機形態から無機形態に変換され、活性炭(AC)の中に吸着され、除去される。
【0015】
また、この有機ハロゲン化合物の分解には分解・除去を目的とする元素化合物に応じた置換対象元素を含有、含浸させた材料を用いることにより、分解反応を生じる。
【0016】
また、これらハロゲン置換対象元素を含有、含浸させた材料は、ゼオライトや活性炭または多孔質の有機・無機材料を用いることにより、材料そのものが持っている吸着特性を利用することができる。
有機ハロゲン化合物中のハロゲン元素の無機化処理に発生期水素を放出する機能を有するシラン結合(Si−H結合)を持ったポリシラン化合物が有機ハロゲン化合物の分解除去機能を有する材料となる。このシラン結合(Si−H結合)を持つポリシラン化合物はポリシラン骨格が化1に示されたような架橋された三次元構造を有する。
【0017】
【化1】
Figure 0003972138
【0018】
このポリシラン化合物による有機ハロゲン化合物の分解は、これらの構造中に存在するSi−H結合がポリシラン骨格内にあることに起因し、ポリシラン骨格内に存在するSi−H結合は、容易にホモ開裂を起こし、化2に示すようにシリルラジカルを生成し、有機ハロゲン化合物のハロゲン引き抜き反応を起こす。
【0019】
【化2】
Figure 0003972138
【0020】
この反応はフレオン、ポリ塩素化ビフェニール類、ダイオキシン類、その他の環境汚染性有機ハロゲン物質の分解除去方法として確立できる。
本発明の、ハロゲン置換反応による有機ハロゲン化合物の分解除去材料とシラン結合を有する有機ポリシラン化合物の有機ハロゲン化合物の分解除去材料を混合することにより、広範な有機ハロゲンの分解除去に機能を有する材料ができる。
【0021】
【実施例】
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説明する。
(実施例1)図2は、活性炭にBr3イオンを含浸、含有させた材料に、ヨードブタン(C49−I)とヨードヘキサン(C613−I)を反応させたときのガスクロマトグラフのチャートである。この結果は、前記したとおりのハロゲン置換反応により、有機ヨウ素化合物が有機臭素化合物に変換され、ヨウ素は無機形態として活性炭中に吸着保持されることにより分解除去される。
【0022】
(実施例2)図3は、比較対象として活性炭およびイオン交換樹脂を用いて放射性有機ヨウ素(I−131)化合物の分解除去をカラム通水により行った特性を示す。この結果から、Br3イオンを保持した材料は、有機ヨウ素化合物の分解が進行し、他の比較材料と比べても分解除去に優れた能力を有している。これらは、原子力施設や病院等の医療施設から排出される放射性有機ヨウ素化合物の分解除去法に適用できる。
【0023】
(実施例3)
図4は、ポリシラン化合物による有機ヨウ素化合物の分解除去率を示す。この結果からも明らかに前記したハロゲンの引き抜き反応により、有機ヨウ素は分解・除去さる。このことは、他の有機ハロゲン化合物にも適用され、フレオン、ポリ塩素化ビフェニール類、ダイオキシン類、その他の工場等からの環境汚染性有機ハロゲン化合物の発生源、あるいは原子力施設や病院等の医療用施設、放射化学研究施設等から排出される放射性有機ハロゲン化合物の分解除去に機能を有する。
【0024】
【発明の効果】
本発明の有機ハロゲン化合物の分解除去方法とその材料によれば、有機ハロゲン化合物の分子内ハロゲン元素Xを、炭素とハロゲンとのC−X有機結合形態から元素状X0またはイオン状X-の無機形態に変換することができる。これにより、目的とする有機ハロゲン元素は酸化されることにより、化学的な反応を利用した分解除去方法ができる。
【0025】
また、有機ハロゲン化合物の分解除去を行うため、有機化合したハロゲン元素よりも化字反応性の高いハロゲン元素を用い、そのハロゲン・置換反応を利用して有機化合物中のハロゲン元素と交換することにより、目的元素の選択的除去が可能となる。
これらの分解除去を行う材料として、ゼオライトや活性炭、その他の有機・無機の多孔質の材料に前記した元素を含有・含浸させたものは有機ハロゲン化合物の分解除去特性を有する材料となる。
【0026】
また、シラン結合(Si−H)を持つポリシラン化合物は、容易にホモ開裂を起こしてシリルラジカルを生成し、有機ハロゲン化合物のハロゲン引き抜き反応を起こす。これは、有機ハロゲン化合物の分解除去方法として利用でき、有機ハロゲン化合物、フレオン、ポリ塩素化ビフェニール類、ダイオキシン類、その他の環境汚染性有機ハロゲン化合物の分解除去方法および材料として確立される。さらに、前期した有機ハロゲン化合物の分解除去方法および材料は、それらを混合することにより、選択的でより高度な分解除去機能を有し、より広範な利用を可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるハロゲン置換反応の原理を示す説明図である。
【図2】本発明によるハロゲン置換反応により有機ヨウ素化合物の分解特性を示す説 明図である。
【図3】本発明による放射性有機ヨウ素(I−131)の分解特性を示す説明図である。
【図4】本発明によるポリシラン化合物による有機ヨウ素化合物の分解特性を示す説 明図である。

Claims (2)

  1. 有機ハロゲン化合物の分解除去を行う方法であって、前記有機ハロゲン化合物がヨウ素化合物であって、この有機ハロゲン化合物中のハロゲン元素であるヨウ素と、該ハロゲン元素よりも化学反応性の高いハロゲン元素として元素状臭素を接触させ、有機ハロゲン化合物の分子内のヨウ素であるハロゲン元素Xを、炭素とハロゲンとが結合したC−X結合の有機結合形態から、元素状Xまたはイオン状Xの無機形態に変換させることを特微とする有機ハロゲン化合物の分解除去方法。
  2. Br3イオンの化学的活性度を保持しながら、ゼオライト、活性炭、またはその他の多孔質な有機材料若しくは無機材料に含有、含浸させて安定化したことを特徴とする有機ハロゲン化合物の分解除去材料。
JP02096799A 1999-01-29 1999-01-29 有機ハロゲン化合物の分解除去方法と材料 Expired - Fee Related JP3972138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02096799A JP3972138B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 有機ハロゲン化合物の分解除去方法と材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02096799A JP3972138B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 有機ハロゲン化合物の分解除去方法と材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000219642A JP2000219642A (ja) 2000-08-08
JP3972138B2 true JP3972138B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=12041950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02096799A Expired - Fee Related JP3972138B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 有機ハロゲン化合物の分解除去方法と材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3972138B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000219642A (ja) 2000-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ross et al. A review of emerging technologies for remediation of PFASs
Li et al. Fenton oxidation of 2, 4, 6-trinitrotoluene in contaminated soil slurries
Bergendahl et al. Fenton's oxidation of MTBE with zero-valent iron
CA2125285A1 (en) Treatment of contaminated waste waters and groundwaters with photolytically generated hydrated electrons
Zhang et al. Photodecomposition of PCBs in aqueous systems using TiO2 as catalyst
JP2010069391A (ja) 汚染土壌の浄化方法および浄化装置
JP3931610B2 (ja) 土壌、水および/またはガスの浄化方法ならびに有機ハロゲン化合物の脱ハロゲン用鉄粉
Iqbal et al. Efficient removal of norfloxacin using nano zerovalent cerium composite biochar-catalyzed peroxydisulfate
Pittman Jr et al. Dechlorination of PCBs, CAHs, herbicides and pesticides neat and in soils at 25 C using Na/NH3
JP3972138B2 (ja) 有機ハロゲン化合物の分解除去方法と材料
Gehringer et al. Radiation induced pollutant decomposition in water
JP2001300507A (ja) 土壌等中の有害化学物質の回収方法
WO2004101442A1 (en) Method and system for the degradation of halogenated compounds
Mudhoo et al. Dioxins and furans: sources, impacts and remediation
JP4465190B2 (ja) 汚染物質の除去方法及び装置
JP2001259607A (ja) 重金属又は有機塩素化合物の処理方法及び装置
JP3384464B2 (ja) 揮発性有機塩素化合物の処理方法
JPH09103672A (ja) ポリ塩化ビフェニル含有油の処理材
JP2000239190A (ja) 有機ハロゲン化合物トラップと廃液処理装置
JP2011214971A (ja) 使用済みイオン交換樹脂の処理方法及び処理装置
KR101351941B1 (ko) PAHs로 오염된 토양의 정화방법
JP3933604B2 (ja) 有機ハロゲン化合物の分解方法
JP2007222817A (ja) フッ化ホウ素含有排水の処理方法
JP2003284920A (ja) 有害汚染物の無害化方法
Betterton et al. Reductive dehalogenation of bromoform in aqueous solution.

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060921

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060925

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20061228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees