JP3956946B2 - 画像データの色変換処理 - Google Patents

画像データの色変換処理 Download PDF

Info

Publication number
JP3956946B2
JP3956946B2 JP2004057733A JP2004057733A JP3956946B2 JP 3956946 B2 JP3956946 B2 JP 3956946B2 JP 2004057733 A JP2004057733 A JP 2004057733A JP 2004057733 A JP2004057733 A JP 2004057733A JP 3956946 B2 JP3956946 B2 JP 3956946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
color conversion
image processing
image
control information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004057733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005252462A (ja
Inventor
育央 早石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004057733A priority Critical patent/JP3956946B2/ja
Priority to US11/070,777 priority patent/US20050200869A1/en
Publication of JP2005252462A publication Critical patent/JP2005252462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3956946B2 publication Critical patent/JP3956946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/001Texturing; Colouring; Generation of texture or colour
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2158Intermediate information storage for one or a few pictures using a detachable storage unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/233Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the data to be reproduced, e.g. number of lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0089Image display device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3222Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of processing required or performed, e.g. forwarding, urgent or confidential handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3252Image capture parameters, e.g. resolution, illumination conditions, orientation of the image capture device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3256Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document colour related metadata, e.g. colour, ICC profiles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、画像データの色変換条件を規定する色変換情報を用いて画像データに対して色変換処理を実行する画像処理技術に関する。
画像データの色変換処理にあたって用いられる色変換情報としては、ICCプロファイルが広く知られている。ICCプロファイルは、International Color Consortiumにより定義された書式を有する色変換プロファイルである。ICCプロファイルは、画像データを扱う装置が有する器機依存色空間と器機独立色空間との間で、色変換処理を行うための情報であり、例えば、テーブル、マトリクス等の形式で記述されている。
出願人は、画像処理装置における画像処理条件を指定する画像処理制御情報(コマンド、パラメータ)を画像データと関連付けることで、撮影者の意図を反映した画像処理を可能にする技術を実用化している。画像処理制御情報には、画像データ生成装置と画像出力装置との組み合わせを考慮した色変換情報が含まれている(例えば、特許文献1または特許文献2参照)。
さらに、DSCによって生成される画像データについては、DSCにおいて生成された画像データと画像データ生成時の撮影情報(撮影条件)とを同一ファイル内に格納し、画像処理装置において撮影情報を利用した画像処理する技術が実用化されている。この技術において用いられる画像ファイルは、電子情報技術産業協会(JEITA)によって定められたExifファイルフォーマットの規格に準拠している。撮影情報には画像データ生成時における色空間の情報が記述されている。
特願2002−344881号公報 特願2002−152544号公報
上記3つの色変換情報の内、いずれかの色変換情報を用いれば、画像データに応じた色変換処理を実行することができる。しかしながら、従来、上記3つの色変換情報は互いに補完する情報として利用されていなかった。したがって、上記3つの色変換情報のうち特定の色変換情報を使用する画像処理装置においては、特定の色変換情報を利用することができない場合、画像データに応じた色変換処理を実行することができなかった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、画像データに関連付けられている色変換情報を有効利用して、画像データに応じた色変換処理を実行することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明の第1の態様は、第1ないし第3の色変換情報の少なくとも1つの色変換情報と関連付けられ得る画像データに対して色変換処理を実行する画像処理装置を提供する。本発明の第1の態様に係る画像処理装置は、前記画像データを取得する画像データ取得手段と、前記取得した画像データに関連付けられた前記第1ないし第3の色変換情報を検索する色変換情報検索手段と、前記第1の色変換情報を検索することができた場合には、前記第1の色変換情報に従って前記画像データに対する色変換処理を実行する色変換処理手段とを備えることを特徴とする。
本発明の第1の態様に係る画像処理装置によれば、取得した画像データに関連付けられた第1ないし第3の色変換情報を検索し、第1の色変換情報を検索することができた場合には、第1の色変換情報に従って画像データに対する色変換処理を実行するので、色変換処理手段画像データに関連付けられている色変換情報を有効利用して、画像データに応じた色変換処理を実行することができる。
本発明の第1の態様に係る画像処理装置において、前記色変換処理手段は、前記第1の色変換情報を検索することができず、前記第2の色変換情報を検索することができた場合には、前記第2の色変換情報に従って前記画像データに対する色変換処理を実行してもよい。この構成を備えることによって、第1の色変換情報を検索することができなかった場合でも第2の色変換情報を利用して画像データに対する色変換処理を実行することができる。したがって、色変換処理手段画像データに関連付けられている色変換情報を有効利用して、画像データに応じた色変換処理を実行することができる。
本発明の第1の態様に係る画像処理装置において、前記色変換処理手段は、前記第2の色変換情報を検索することができず、前記第3の色変換情報を検索することができた場合には、前記第3の色変換情報に従って前記画像データに対する色変換処理を実行しても良い。この構成を備えることによって、第1および第2の色変換情報を検索することができなかった場合でも第3の色変換情報を利用して画像データに対する色変換処理を実行することができる。したがって、色変換処理手段画像データに関連付けられている色変換情報を有効利用して、画像データに応じた色変換処理を実行することができる。
本発明の第1の態様に係る画像処理装置はさらに、予め用意された既定の色変換情報を記憶する記憶手段を備え、前記色変換処理手段は、前記第3の色変換情報を検索することができない場合には、前記既定の色変換情報に従って前記画像データに対する色変換処理を実行しても良い。この構成を備えることによって、画像データに関連づけられた色変換情報を検索することができなかった場合であっても、画像データの色変換処理を実行することができる。
本発明の第1の態様に係る画像処理装置において、前記第1の色変換情報は関連付けられている画像データに対する画像処理条件を規定する画像処理制御情報であり、前記第2の色変換情報はICCプロファイルであり、前記第3の色変換情報は撮影時の条件を示す撮影情報であってもよい。画像処理制御情報は、最も画像データに適切な色変換情報を含むので、この順序にて色変換情報を検索することによって、色変換処理の精度を向上させることができる。
本発明の第1の態様に係る画像処理装置はさらに、前記色変換処理が施された画像データを用いて出力用画像データを生成する出力画像データ生成手段と、前記生成された出力用画像データを用いて画像を出力する画像出力手段とを備えても良い。かかる場合には、色変換処理を施した画像データを用いて出力画像を得ることができる。
本発明の第2の態様は、画像データと、画像データに対する画像処理条件を指定すると共に一の記録フォーマットにつき複数の格納位置に格納され得る画像処理制御情報と、一の記録フォーマットにつき格納位置が規定されているICCプロファイルと、一の記録フォーマットにつき格納位置が規定されていると共に撮影時の条件を示す撮影情報の少なくともいずれか1つを格納する画像ファイルを用いて画像データの色変換処理を実行する画像処理装置を提供する。本発明の第2の態様に係る画像処理装置は、前記画像ファイルを取得する画像ファイル取得手段と、前記取得した画像ファイルの前記記録フォーマットを判定するフォーマット判定手段と、前記判定された記録フォーマットに応じて前記複数の格納位置にて前記画像処理制御情報を検索する画像処理制御情報検索手段と、前記画像処理制御情報を検索できた場合には、前記検索された画像処理制御情報に従い前記画像データに対して色変換処理を実行する色変換処理手段とを備えることを特徴とする。
本発明の第2の態様に係る画像処理装置によれば、判定された記録フォーマットに応じて複数の格納位置にて画像処理制御情報を検索し、画像処理制御情報を検索できた場合には、検索された画像処理制御情報に従い画像データに対して色変換処理を実行することができる。したがって、画像データに関連付けられている色変換情報を有効利用して、画像データに応じた色変換処理を実行することができる。
本発明の第2の態様に係る画像処理装置はさらに、前記画像処理制御情報を前記複数の格納位置に検索できなかった場合には、前記規定されている格納位置にて前記ICCプロファイルを検索するICCプロファイル検索手段を備え、前記色変換処理手段は、前記ICCプロファイルを検索できた場合には、前記ICCプロファイルに従って前記画像データに対して色変換処理を実行しても良い。この構成を備えることによって、画像処理制御情報を検索することができない場合であっても、ICCプロファイルを用いて画像データに対する色変換処理を実行することができるので、画像データに関連付けられている色変換情報を有効利用して、画像データに応じた色変換処理を実行することができる。
本発明の第2の態様に係る画像処理装置はさらに、前記ICCプロファイルを前記規定された格納位置に検索できなかった場合には、前記規定されている格納位置にて前記撮影情報を検索する撮影情報検索手段を備え、前記色変換処理手段は、前記撮影情報を検索できた場合には、前記撮影情報に従って前記画像データに対して色変換処理を実行しても良い。この構成を備えることによって、画像処理制御情報およびICCプロファイルを検索することができない場合であっても、撮影情報を用いて画像データに対する色変換処理を実行することができるので、画像データに関連付けられている色変換情報を有効利用して、画像データに応じた色変換処理を実行することができる。
本発明の第2の態様に係る画像処理装置において、前記画像ファイルは、前記画像処理制御情報が格納され得る第1のアプリケーション・マーカセグメントと、前記ICCプロファイルが格納され得る第2のアプリケーション・マーカセグメントと、前記画像処理制御情報および前記撮影情報の少なくともいずれか一方が同一の階層に格納され得る第3のアプリケーション・マーカセグメントの少なくともいずれか一つを有するJPEGデータ格納ファイルであり、前記画像処理制御情報検索手段は、前記第3のアプリケーション・マーカセグメントの前記格納位置、前記第1のアプリケーション・マーカセグメントの前記格納位置の順に前記画像処理制御情報を検索しても良い。この構成を備えることにより、画像処理制御情報をもれなく検索することができる。
本発明の第2の態様に係る画像処理装置において、前記画像ファイルは、前記画像処理制御情報が格納され得る第1のアプリケーション・マーカセグメントと、前記ICCプロファイルが格納され得る第2のアプリケーション・マーカセグメントと、前記画像処理制御情報および前記撮影情報の少なくともいずれか一方が同一の階層に格納され得る第3のアプリケーション・マーカセグメントの少なくともいずれか一つを有するJPEGデータ格納ファイルであり、前記画像処理制御情報検索手段は、前記第1のアプリケーション・マーカセグメントの前記格納位置、前記第3のアプリケーション・マーカセグメントの前記格納位置の順に前記画像処理制御情報を検索しても良い。この構成を備えることにより、画像処理制御情報をもれなく検索することができる。
本発明の第2の態様に係る画像処理装置はさらに、前記第3のアプリケーション・マーカセグメントから前記撮影情報を検索する撮影情報検索手段を備え、前記第3のアプリケーション・マーカセグメントは、前記撮影情報の下位階層に前記画像処理制御情報を格納し得ることと、前記画像処理制御情報検索手段は、前記第1および第3のアプリケーション・マーカセグメントの前記格納位置に前記画像処理制御情報が検索されず、前記撮影情報検索手段によって前記撮影情報が検索された場合には、前記第3のアプリケーション・マーカセグメントの前記撮影情報の下位階層にて前記画像処理制御情報を検索しても良い。この構成を備えることにより、画像処理制御情報をもれなく検索することができる。
本発明の第2の態様に係る画像処理装置はさらに、前記第2のアプリケーション・マーカセグメントから前記ICCプロファイルを検索するICCプロファイル検索手段を備え、前記色変換処理手段は、前記画像処理制御情報検索手段によって前記画像処理制御情報が検索されず、前記ICCプロファイル検索手段によって前記ICCプロファイルが検索された場合には、前記検索されたICCプロファイルを用いて前記画像データに対する色変換処理を実行しても良い。この構成を備えることにより、画像処理制御情報を検索することができない場合であっても、ICCプロファイルを用いて画像データに対する色変換処理を実行することができる。
本発明の第2の態様に係る画像処理装置において、前記第2のアプリケーション・マーカセグメントから前記ICCプロファイルが検索されず、前記第3のアプリケーション・マーカセグメントから前記撮影情報が検索された場合には、前記色変換処理手段は、前記撮影情報を用いて前記画像データに対する色変換処理を実行しても良い。この構成を備えることにより、画像処理制御情報およびICCプロファイルを検索することができない場合であっても、撮影情報を用いて画像データに対する色変換処理を実行することができる。
本発明の第2の態様に係る画像処理装置において、前記画像ファイルは、前記画像処理制御情報が格納され得る第1のイメージファイルディレクトリ、前記ICCプロファイルが格納され得る第2のイメージファイルディレクトリ、および前記撮影情報が格納され得る第3のイメージファイルディレクトリの少なくともいずれか一つを有するTIFFファイルであり、前記画像処理制御情報検索手段は、前記第1のイメージファイルディレクトリ、前記第3のイメージファイルディレクトリの順に前記画像処理制御情報を検索しても良い。この構成を備えることにより、画像処理制御情報をもれなく検索することができる。
本発明の第2の態様に係る画像処理装置はさらに、前記第3のイメージファイルディレクトリから前記撮影情報を検索する撮影情報検索手段を備え、前記第3のイメージファイルディレクトリは、前記撮影情報の下位階層に前記画像処理制御情報を格納し得ることと、前記画像処理制御情報検索手段は、前記第1のイメージファイルディレクトリに前記画像処理制御情報が検索されず、前記撮影情報検索手段によって前記撮影情報が検索された場合には、前記第3のイメージファイルディレクトリの前記撮影情報の下位階層にて前記画像処理制御情報を検索しても良い。この構成を備えることにより、画像処理制御情報をもれなく検索することができる。
本発明の第2の態様に係る画像処理装置はさらに、前記第2のイメージファイルディレクトリから前記ICCプロファイルを検索するICCプロファイル検索手段を備え、前記色変換処理手段は、前記画像処理制御情報検索手段によって前記画像処理制御情報が検索されず、前記ICCプロファイル検索手段によって前記ICCプロファイルが検索された場合には、前記検索されたICCプロファイルを用いて前記画像データに対する色変換処理を実行しても良い。この構成を備えることにより、画像処理制御情報を検索することができない場合であっても、ICCプロファイルを用いて画像データに対する色変換処理を実行することができる。
本発明の第2の態様に係る画像処理装置において、前記第2のイメージファイルディレクトリから前記ICCプロファイルが検索されず、前記第3のイメージファイルディレクトリから前記撮影情報が検索された場合には、前記色変換処理手段は、前記撮影情報を用いて前記画像データに対する色変換処理を実行しても良い。この構成を備えることにより、画像処理制御情報およびICCプロファイルを検索することができない場合であっても、撮影情報を用いて画像データに対する色変換処理を実行することができる。
本発明の第3の態様は、第1ないし第3の色変換情報の少なくとも1つの色変換情報と関連付けられ得る画像データに対して色変換処理を実行する画像処理方法を提供する。本発明の第3の態様に係る画像処理方法は、前記画像データを取得し、前記取得した画像データに関連付けられた前記第1ないし第3の色変換情報を検索し、前記第1の色変換情報を検索することができた場合には、前記第1の色変換情報に従って前記画像データに対する色変換処理を実行することを特徴として備える。
本発明の第3の態様に係る画像処理方法によれば本発明の第1の態様に係る画像処理装置と同様の作用効果を得ることができる。また、本発明の第3の態様に係る画像処理方法は、本発明の第1の態様に係る画像処理装置と同様に種々の態様にて実現され得ると共に各態様にて同様の作用効果を得ることができる。
本発明の第4の態様は、画像データと、画像データに対する画像処理条件を指定すると共に一の記録フォーマットにつき複数の格納位置に格納され得る画像処理制御情報と、一の記録フォーマットにつき格納位置が規定されているICCプロファイルと、一の記録フォーマットにつき格納位置が規定されていると共に撮影時の条件を示す撮影情報の少なくともいずれか1つを格納する画像ファイルを用いて画像データの色変換処理を実行する画像処理方法を提供する。本発明の第4の態様に係る画像処理方法は、前記画像ファイルを取得し、前記取得した画像ファイルの前記記録フォーマットを判定し、前記判定された記録フォーマットに応じて前記複数の格納位置にて前記画像処理制御情報を検索し、前記画像処理制御情報を検索できた場合には、前記検索した画像処理制御情報に従い前記画像データに対して色変換処理を実行することを特徴として備える。
本発明の第4の態様に係る画像処理方法によれば本発明の第2の態様に係る画像処理装置と同様の作用効果を得ることができる。また、本発明の第4の態様に係る画像処理方法は、本発明の第2の態様に係る画像処理装置と同様に種々の態様にて実現され得ると共に各態様にて同様の作用効果を得ることができる。
本発明の第3または第4の態様に係る方法は、この他にも、プログラム、およびプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体としても実現され得る。
以下、本発明に係る画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムについて図面を参照しつつ、実施例に基づいて説明する。
図1および図2を参照して本実施例に係る画像処理装置を含む画像処理システムについて説明する。図1は本実施例に係る画像処理装置を含む画像処理システムの概略構成を示す説明図である。図2は本実施例に係る画像処理装置の概略構成を示す説明図である。
画像処理システムは、画像データ生成装置としてのディジタルスチルカメラ10、画像データGDに対する画像処理を実行する画像処理装置としての表示装置20、パーソナルコンピュータ30、カラープリンタ40を備えている。
ディジタルスチルカメラ10は、光の情報をディジタルデバイス(CCDや光電子倍増管といった光電変換素子)に結像させることによりディジタル画像データを取得(生成)するカメラである。ディジタルスチルカメラ10は、例えば、各構成画素に対してR、G、Bの各フィルタが所定の規則に従って配置されたCCDを備え、被写体に対応したディジタル画像データを生成する。より具体的には、Rフィルタを有する画素においては、R成分の画素データを直接取得する他、周囲の画素データを基にしてG成分、B成分の画素データを補間演算によって生成する。生成された画像データは、記憶装置としてのメモリカードMCに保存される。ディジタルスチルカメラ10における画像データの保存形式としては、非可逆圧縮保存方式としてJPEGデータ形式、可逆圧縮保存方式としてTIFFデータ形式が一般的であるが、この他にもRAWデータ形式、GIFデータ形式、BMPデータ形式等の保存形式が用いられ得る。なお、画像データ生成装置としては、この他にもスキャナ等の撮像装置が用いられても良い。
表示装置20は、画像を表示するための表示ディスプレイ21を有する、例えば、電子式の写真フレームとして機能する表示装置であり、スタンドアローンにて後述するカラープリンタ40における画像処理と同等の画像処理を画像データに対して実行し、出力画像を表示する。表示装置20は、例えば、記憶媒体、赤外線通信および電波式通信といった無線通信を介して、あるいは、ケーブルを介してディジタルスチルカメラ10、ネットワーク上のサーバ(図示しない)から画像データを取得する。表示ディスプレイ21は、例えば、液晶表示ディスプレイ、有機EL表示ディスプレイであり、各表示ディスプレイパネル毎に独自の画像出力特性を有する。
パーソナルコンピュータ30は、例えば、汎用タイプのコンピュータであり、CPU、RAM、ハードディスク等を備えて、後述するカラープリンタ40における画像処理と同等の画像処理を実行する。パーソナルコンピュータ30は、この他にも、メモリカードMCを装着するためのメモリカードスロット、ディジタルスチルカメラ10等からの接続ケーブルを接続するための入出力端子を備えている。
カラープリンタ40は、カラー画像の出力が可能なプリンタであり、本実施例では、スタンドアローンにて、画像データに対する画像処理を実行して、画像を出力する。カラープリンタ40は、図2に示すように、制御回路41、入出力操作部42、印刷画像出力部43、メモリカードスロット44、データ入出力部45を備えている。
制御回路41は、画像データに対する画像処理、解析処理等の各種演算処理を実行する中央演算装置(CPU)411、画像処理が施された画像データ、演算結果等の各種データを一時的に格納するランダムアクセスメモリ(RAM)412、CPU111によって実行されるプログラム、画像を特徴付ける被写体である主要被写体を識別するための被写体判定条件の各パラメータを示すテーブル等を格納するリードオンリメモリ(ROM)/ハードディスクドライブ(HDD)413を備えている。
入力操作部42は、外部からの入力を受け付けるインターフェース部であり、例えば、キー操作部、スクロール操作部、タッチパネル式操作部として実現される。
印刷画像出力部43は、制御回路41から出力される印刷用画像データに基づいて、例えば、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4色の色インクを印刷媒体上に噴射してドットパターンを形成することによって画像を形成するインクジェット方式の印刷画像出力部である。あるいは、カラートナーを印刷媒体上に転写・定着させて画像を形成する電子写真方式の印刷画像出力部である。色インクには、上記4色に加えて、ライトシアン(薄いシアン、LC)、ライトマゼンタ(薄いマゼンタ、LM)、ブルー、レッドを用いても良い。
メモリカードスロット44は、各種メモリカードを装填するための装填部であり、メモリカードスロット14に装填されたメモリカードに対する読み出しまたは書き込みは、制御回路41によって実行される。
データ入出力部45は、接続ケーブルCV等が接続される端子、信号変換処理機能を有し、外部器機との間で画像データをやりとりするために用いられる。
図3を参照してカラープリンタ40が備える制御回路41によって実現されるモジュールの概略について説明する。図3は本実施例に係るカラープリンタ40が備える制御回路41によって実現される機能モジュールのブロック図である。なお、図3に示す各モジュールは、CPU411単独で、あるいは制御回路41として実現され、また、ハードウェア、ソフトウェアのいずれによっても実現され得る。
画像データGDと色変換情報とを含む画像ファイルGFは、画像データ/ファイル取得モジュールM1によって制御回路41に取得され、色変換情報検索モジュールM2に送られる。
色変換情報検索モジュールM2は、画像ファイルGFに含まれている、あるいは、画像データGDに関連づけられている色変換情報を検索する。
あるいは、画像データ/画像ファイル取得モジュールM1は、取得した画像ファイルGFをフォーマット判定モジュールM3に送る。フォーマット判定モジュールM3は、画像ファイルGFのフォーマット、たとえば、JPEGフォーマットであるか、TIFFフォーマットであるかを判定する。色変換情報の格納位置は、画像ファイルGFのフォーマットに依存するからである。色変換情報検索モジュールM2は、画像処理制御情報検索モジュールM21、ICCプロファイル検索モジュールM22および撮影情報検索モジュールM23としても実現され得る。これら各検索モジュールM21、M22、M23は、判定されたフォーマットにしたがって、画像ファイルGFを検索する。たとえば、まず画像処理制御情報検索モジュールM21が画像処理制御情報GIを検索し、画像処理制御情報GIを検索することができなかった場合には、ICCプロファイル検索モジュールM22がICCプロファイルを検索する。ICCプロファイルが検索されなかった場合には、撮影情報検索モジュールM23が撮影情報SIを検索する。
色変換モジュールM4は、検索された色変換情報を用いて画像データに対する色変換処理を実行する。色変換モジュールM4は、画像ファイルGFから色変換情報を検索することができなかった場合には、記憶手段M5に格納されている、予め用意された既定色変換情報を用いて画像データGDに対する色変化処理を実行する。
画質調整モジュールM6は、色変換処理が施された画像データGDに対して、画質調整処理を実行する。画像出力モジュールM7は、画質調整が施された画像データを用いて出力画像を出力する。
・画像ファイルの構成:
本実施例に係る画像ファイルGFは、例えば、電子情報技術産業協会(JEITA)によってディジタルスチルカメラ用画像ファイルフォーマットの規格として提唱されているExifフォーマットに従うファイル構造(Exifファイル)、C-Cube Microsystems社, Xing Technology社, Digital Origin(Radius)社の3社によって策定された、JPEGデータファイルの互換性を目的とした規格であるJFIFフォーマットに従うファイル構造(JFIFファイル)、画像データに関するパラメータをタグ形式にて指定するTIFFフォーマットに従うファイル構造(TIFFファイル)を備えることができる。Exifファイルは、格納する画像データの種類によって、非可逆圧縮タイプのJPEG画像データを格納するJPEG-Exifファイル、可逆圧縮タイプのTIFF画像データを格納するTIFF-Exifファイルに区別することができる。
図4〜図7を参照して本実施例にて用いられ得るJPEGデータ格納ファイルフォーマットにしたがう画像ファイルの概略構成について説明する。図4はJPEGデータを格納するJPEGデータ格納ファイルのファイルフォーマットを説明するために、JPEGデータ格納ファイルの内部構造をアプリケーション・マーカセグメント(APP)レベルにて模式的に示す説明図である。図5は画像処理制御情報GIとして格納される情報の一例を示す説明図である。図6はICCプロファイルIccとして格納される情報の一例を示す説明図である。図7は撮影情報SIとして格納される情報の一例を示す説明図である。なお、本実施例中におけるファイルの構造、データの構造、格納領域といった用語は、ファイルまたはデータ等が記憶装置内に格納された状態におけるファイルまたはデータのイメージを意味するものである。
図4を参照してJPEGデータ格納ファイルの基本的なファイルフォーマットについて説明する。JPEGデータ格納ファイルでは、既述のようにJFIFファイル、Exifファイルが一般的に用いられている。JPEGデータ格納ファイルは、ファイルフォーマットの観点からはアプリケーション・マーカセグメントとJPEGデータとを備えるファイルである。JPEGデータ格納ファイルが、0番目のアプリケーション・マーカセグメントであるAPP0を備える場合にはJFIFフォーマットに準拠し、1番目のアプリケーション・マーカセグメントであるAPP1ないしは1番目および2番目のアプリケーション・マーカセグメントであるAPP1およびAPP2のみを備える場合にはExifフォーマットに準拠する。アプリケーション・マーカーセグメントAPPnには、アプリケーション・マーカーセグメントAPP1に例示するように、IFD(イメージファイルディレクトリ)単位にて色変換情報に関する情報を含む画像処理制御情報GIが格納されている。なお、アプリケーション・マーカーセグメントAPP2、APP6ではIFDの表記を省略する。
画像処理制御情報GIは、アプリケーション・マーカセグメントAPP6にGIappデータとして格納されている。画像処理制御情報GIは、この他にもAPP1に含まれるGIタグにGItiffデータとして、またExifタグにGIexifデータとして格納され得る。これら各GIデータには、格納位置の相違を簡易に示すために便宜上異なる添え字app、tiff、exifが付されているが、データの内容はいずれも同じ内容である。各ファイルフォーマットにおける詳細なファイル構造については後述する。
JPEGデータ格納ファイル(画像ファイルGF)は、複数のマーカセグメントおよびJPEG画像データGDから構成されている。複数のマーカセグメントには、セグメント圧縮データの先頭を示すマーカセグメントであるSOI、各ファイルフォーマットにて規定された情報(データ)を格納するマーカセグメントであるアプリケーション・マーカセグメントAPPn(n=数字)、量子化テーブルを定義するマーカセグメントであるDQT、ハフマンテーブルを定義するマーカセグメントであるDHT、リスタートマーカの挿入間隔を定義するマーカセグメントであるDRI、フレームに関する各種パラメータを示すマーカセグメントであるSOF、スキャンに関する各種パラメータを示すマーカセグメントであるSOS、および圧縮データの終了を示すマーカセグメントであるEOIを含んでいる。圧縮画像データGDは、マーカセグメントSOSとマーカセグメントEOIの間に格納される。なお、各マーカセグメントの記録順序は、SOIマーカセグメントの直後にマーカセグメントAPPnが記録され、マーカセグメントEOIの直前に画像データGDをはさんでマーカセグメントSOSが記録される他は任意である。
画像処理制御情報GIには、画像処理制御情報GIであることを示す識別子情報、画像処理制御情報GIのバージョン情報、画像データの画質調整に関する各種パラメータ値を含む各種情報が含まれてる。画像処理制御情報GIには、画質調整に関する情報として、例えば、図5に示すように、色変換情報、シャープネス、明度、R,G,Bカラーバランス、コントラスト、記憶色、撮影モードが含まれる。具体的には、これら各情報(パラメータ)は、基準位置からのオフセット値によって指定され、指定された位置には各パラメータの指定値(設定値)が記述されている。たとえば、色変換情報としては、カラープリンタ40、パーソナルコンピュータ30において画像処理の際に用いられる色空間を指定する情報、すなわち、指定の色空間へ変換するための情報(たとえば、3×3色空間マトリクスの値)が記述されている。
ICCプロファイルIccは、アプリケーション・マーカーセグメントAPP2に格納されている。ICCプロファイルIccは、画像データを生成する装置毎に用意される色変換のための情報である。ICCプロファイルIccには、各画像データ生成装置に固有の機器依存色空間において生成された画像データを、画像データ生成装置に依存しない機器独立色空間へ色変換するための情報が記述されており、たとえば、図6に示すように色変換テーブルの形式、色変換マトリクスの形式で記述されている。図4では記載を省略しているが、ICCプロファイルIccは、IFD単位にてIccタグとして格納されている。
撮影情報SIは、アプリケーション・マーカーセグメントAPP1に格納されており、たとえば、周知のExif情報が撮影情報SIに該当する。撮影情報SIは、ディジタルスチルカメラ10等の画像データ生成装置において画像データが生成されたとき(撮影されたとき)の画質に関連する情報であり、たとえば、図7に示すように、シャッター速度、露出モード、ISO感度、絞り値、撮影シーン、撮影色空間を含んでいる。このうち、撮影色空間は、ディジタルスチルカメラ10において画像データの生成に用いられた色空間、すなわち、ディジタルスチルカメラ10において生成された画像データの色空間を定義する色空間を意味する。
実際の画像ファイルGFは、マーカセグメントAPP0、APP1、APP2、およびAPP6を任意の組み合わせにて保有し得るが、画像ファイルGFがExifファイルフォーマットに準拠するファイルとして扱われるためには、その仕様上、マーカセグメントAPP1およびAPP2を有し、更にExif識別子を有することが必要である。Exifタグは、画像ファイルGFがExifファイルフォーマットに準拠する場合には、Exif_IFDと呼ばれることがあり、Exif_IFDは、0th_IFDに格納されているTIFFヘッダからのオフセットでポイントされる。また、画像ファイルGFはJFIFファイルフォーマットに準拠するファイルとして扱われるためにはマーカセグメントAPP0を有することが必要である。画像処理制御情報GIは、上述のように様々な態様にてマーカセグメントAPPに記述することができるので、画像ファイルGFが準拠するファイルフォーマットを変更することなく要求されるファイル構造に応じて適切に画像処理制御情報GIを格納することができる。
図8を参照して本実施例にて用いられ得るTIFFファイルフォーマットにしたがう画像ファイルの概略構成について説明する。図8はTIFFファイルフォーマットを説明するために、TIFFファイルの内部構造をIFDレベルにて模式的に示す説明図である。なお、ファイルの構造、データの構造、格納領域といった用語は、ファイルまたはデータ等が記憶装置内に格納された状態におけるファイルまたはデータのイメージを意味するものである。
TIFFファイルでは、画像データGDに関する情報がタグ情報として記載されており、一般的には、可逆圧縮形式のTIFFデータが格納されているが、非可逆圧縮形式のJPEGデータも格納され得る。TIFFファイルでは、IFD(イメージファイルディレクトリ)単位にて画像データに関する各情報が格納されている。図8の例では、ICCプロファイルIccを記述したICC_IFD、Exif情報を記述したExif_IFD、画像処理制御情報GIを記述したGI_IFDが含まれている。画像処理制御情報GIは、GItiffデータとしてGI_IFDに記述され得ると共に、Exif_IFDのMakernote内にGIexifデータとしても記述され得る。
・カラープリンタ40における画像出力処理:
以下、図9〜図12を参照してカラープリンタ40にて実行される画像処理について説明する。図9は本実施例に係る画像処理装置(カラープリンタ40)における色変換処理を含む画像処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。図10は画像処理制御情報を検出するための処理ルーチンを示すフローチャートである。図11はICCプロファイルを検索するための処理ルーチンを示すフローチャートである。図12は撮影情報を検出するための処理ルーチンを示すフローチャートである。
カラープリンタ40の制御回路41(CPU411)は、スロット44にメモリカードMCが差し込まれると、メモリカードMCから画像ファイルGFを読み出し、読み出した画像ファイルGFをRAM412に一時的に格納する。CPU411は、読み出した画像ファイルGFがJPEGデータを格納するJPEGファイルであるか、TIFFファイルであるかデータであるか否かを画像ファイルの拡張子に基づいて判断する(ステップS100)。CPU211は、取得した画像ファイルGFがJPEGファイルまたはTIFFファイルであると判断した場合には、すなわち、拡張子が「jpg」、「tif」である場合には(ステップS100:Yes)、画像処理制御情報検出処理を実行する(ステップS110)。これに対して、CPU411は、画像ファイルGFがJPEGまたはTIFFファイルのいずれでもないと判断した場合には(ステップS100:No)、ステップS200に移行して既定色変換情報を用いた色変換処理を実行して本処理ルーチンを終了する。既定色変換情報は、たとえば、sRGB色空間から機器独立色空間であるXYZ色空間へと画像データの色空間を変換するための情報(マトリクス値)である。
画像処理制御情報検出処理について図10を参照して説明する。CPU411は、画像ファイルGFがJPEGファイルであるか否かを判定し(ステップS111)、画像ファイルGFがJPEGファイルであると判定した場合には(ステップS111:Yes)、画像ファイルGFにマーカセグメントAPP0を示すAPPマーカおよびマーカセグメントAPP1を示すAPPマーカの双方が含まれるか否かを判定する(ステップS112)。
CPU411は、画像ファイルGFがJPEGファイルでないと判定した場合には(ステップS111:No)、画像ファイルGFはTIFFファイルであるからステップS116に移行して画像ファイルGFにGIタグが含まれているか否かを判定する。既述のように、TIFFファイルでは、IFD単位にて色変換情報が格納されているので、色変換情報の検出処理を後述するマーカーセグメントAPP1に対する検出処理と共通化することができる。したがって、詳細については後述する。
CPU411は、マーカセグメントAPP0およびAPP1の双方を画像ファイルGFから検出した場合には(ステップS112:Yes)、本処理ルーチンを終了する。マーカセグメントAPP0およびAPP1の双方が検出された場合には、画像ファイルGFが、JFIFおよびExifファイルフォーマットのいずれのフォーマットに準拠しているかを判断することができず、画像処理制御情報GIの所在を適切に特定(検出)することができないので、画像処理制御情報GIを用いた画質調整処理をスキップする。
なお、ステップS112における判定処理は、画像処理制御情報GIの検出精度を向上させるための処理、現在のデファクトスタンダードを優先させるための処理であり、必ずしも本処理ルーチンに組み込まれなくても良い(本処理ルーチンから省略されても良い)。
CPU411は、マーカセグメントAPP0およびAPP1の双方を画像ファイルGFから検出しなかった場合には(ステップS112:No)、画像ファイルGFにマーカセグメントAPP6を示すAPPマーカが含まれているか否かを判定する(ステップS113)。CPU411は、画像ファイルGFからマーカセグメントAPP6を検出した場合には(ステップS113:Yes)、マーカーセグメントAPP6に画像処理制御情報GIappが含まれているか否かを判定する(ステップS114)。CPU411は、マーカーセグメントAPP6から画像処理制御情報GIappを検出した場合には(ステップS114:Yes)、画像処理制御情報GIappを取得して本処理ルーチンを終了する。
CPU411は、マーカーセグメントAPP6から画像処理制御情報GIappを検出できなかった場合には(ステップS114:No)、画像ファイルGFにマーカセグメントAPP1を示すAPPマーカが含まれているか否かを判定する(ステップS116)。CPU411は、画像ファイルGFからマーカセグメントAPP1を検出した場合には(ステップS116:Yes)、マーカーセグメントAPP1にGIタグが含まれているか否かを判定する(ステップS117)。
CPU411は、マーカーセグメントAPP1からGIタグを検出した場合には(ステップS117:Yes)、画像処理制御情報GItiffを取得し(ステップS115)、本処理ルーチンを終了する。CPU411は、マーカーセグメントAPP1からGIタグを検出しなかった場合には(ステップS117:No)、マーカーセグメントAPP1にExifタグが含まれているか否かを判定する(ステップS118)。
CPU411は、マーカーセグメントAPP1からExifタグを検出した場合には(ステップS118:Yes)、画像処理制御情報GIexifを取得し(ステップS115)、本処理ルーチンを終了する。CPU411は、マーカーセグメントAPP1からExifタグを検出しなかった場合には(ステップS118:No)、画像処理制御情報を取得することなく(ステップS119)、本処理ルーチンを終了する。
図9に戻り説明を続けると、CPU411は、画像処理制御情報GIapp、GItiff、GIexifのいずれかを検出することができたか否かを判定し(ステップS120)、画像処理制御情報GIapp、GItiff、GIexifのいずれかを検出した場合には(ステップS120:Yes)、画像処理制御情報GIに含まれている色変換情報を用いた色変換処理を実行して(ステップS130)、本処理ルーチンを終了する。
処理される画像ファイルGFが、JPEG画像データを格納して要る場合には、色変化処理に先立って、JPEGデータの伸張(デコード)、マトリクスSを用いたYCbCrデータのRGBデータへの色変換処理が実行される。マトリクスSは、JFIF規格において、YCbCrデータをRGBデータへと変換する際に一般的に用いられるマトリクスであり、当業者にとって周知のマトリクスであるから詳細な説明は省略する。また、色変換に当たっては、画像データGDの線形化を施すことが望ましいので、ガンマ補正値を用いたガンマ補正処理を実行して画像データGDの線形化が実行されてもよい。
色変換処理は、たとえば、画像データに対して、画像処理制御情報GIに記述されているマトリクス値を有するマトリクスを適用することによって実行される。具体的には、画像データがRGBデータである場合には、画像処理制御情報GIによって指定されたマトリクスを用いて第1のRGBデータからXYZデータへの色変換が実行され、さらに、他のマトリクス(逆マトリクス)を用いてXYZデータから第2のRGBデータ(たとえば、wRGB)への変換が順次実行される。画像処理制御情報GIによって指定(規定)される色空間は、ディジタルスチルカメラ10とカラープリンタ40との組み合わせを考慮した、ディジタルスチルカメラ10において生成された画像データ(マトリクスS演算後の画像データ)の色空間を規定する色空間であるということができる。
ここで、マトリクスS演算実行後のRGBデータがsRGB色空間の表色域を超えるRGB値を持つ場合には、マトリクスS演算実行後のRGBデータの色空間として、例えば、sRGB色空間よりも少なくともその一部の表色域が広いwRGB色空間を指定することにより、RGB値の喪失を防止して、後段の広いwRGB色空間(作業色空間)へとつなげることができる。
CPU411は、画像処理制御情報GIapp、GItiff、GIexifのいずれも検出できなかった場合には(ステップS120:No)、ICCプロファイル検出処理を実行する(ステップS140)。
ICCプロファイル検出処理について図11を参照して説明する。CPU411は、画像ファイルGFがJPEGファイルであるか否かを判定し(ステップS141)、画像ファイルGFがJPEGファイルであると判定した場合には(ステップS141:Yes)、画像ファイルGFにマーカセグメントAPP2を示すAPPマーカが含まれるか否かを判定する(ステップS142)。
CPU411は、マーカセグメントAPP2を検出した場合には(ステップS142:Yes)、マーカセグメントAPP2にICCタグが格納されているか否かを判定する(ステップS143)。
一方、CPU411は、マーカセグメントAPP2を検出しなかった場合には(ステップS142:No)、ICCプロファイルIccを取得することなく(ステップS145)、本処理ルーチンを終了する。
CPU411は、画像ファイルGFがJPEGファイルでないと判定した場合には(ステップS141:No)、画像ファイルGFはTIFFファイルであり、適切なアプリケーション・マーカーセグメントを選択することなくIFD単位にて目的とする格納情報を検索することができるのでステップS143に移行する。
ステップS143にて、CPU411は、ICCタグを検出することができた場合には(ステップS143:Yes)、ICCプロファイルIccを取得し(ステップS144)、本処理ルーチンを終了する。
ステップS143にて、CPU411は、ICCタグを検出することができなかった場合には(ステップS143:No)、ICCプロファイルIccを取得することなく(ステップS145)、本処理ルーチンを終了する。
図9に戻り説明を続けると、CPU411は、ICCプロファイルIccを検出することができたか否かを判定し(ステップS150)、ICCプロファイルIccを検出した場合には(ステップS150:Yes)、ICCプロファイルIccを用いた色変換処理を実行して(ステップS160)、本処理ルーチンを終了する。色変換処理は、たとえば、画像データに対して、ICCプロファイルIccに記述されているマトリクス値を有するマトリクス、または色変換テーブルを用いて実行される。具体的には、画像データがRGBデータである場合には、ICCプロファイルIccによって指定されたマトリクスまたは色変換テーブルを用いて第1のRGBデータからXYZデータへの色変換が実行され、さらに、他のマトリクス(逆マトリクス)を用いてXYZデータから第2のRGBデータへの変換が順次実行される。ICCプロファイルIccによって指定される色空間は、ディジタルスチルカメラ10において生成された画像データの色空間を機器独立色空間にて規定した色空間であるということができる。
CPU411は、ICCプロファイルIccを検出できなかった場合には(ステップS150:No)、撮影情報SI検出処理を実行する(ステップS170)。
撮影情報検出処理について図12を参照して説明する。CPU411は、画像ファイルGFがJPEGファイルであるか否かを判定し(ステップS171)、画像ファイルGFがJPEGファイルであると判定した場合には(ステップS171:Yes)、画像ファイルGFにマーカセグメントAPP1を示すAPPマーカが含まれるか否かを判定する(ステップS172)。
CPU411は、マーカセグメントAPP1を検出した場合には(ステップS172:Yes)、マーカセグメントAPP1にExifタグが格納されているか否かを判定する(ステップS173)。
一方、CPU411は、マーカセグメントAPP1を検出しなかった場合には(ステップS172:No)、撮影情報SIを取得することなく(ステップS175)、本処理ルーチンを終了する。
CPU411は、画像ファイルGFがJPEGファイルでないと判定した場合には(ステップS171:No)、画像ファイルGFはTIFFファイルであり、適切なアプリケーション・マーカーセグメントを選択することなくIFD単位にて目的とする格納情報を検索することができるのでステップS173に移行する。
ステップS173にて、CPU411は、Exifタグを検出することができた場合には(ステップS173:Yes)、撮影情報SIを取得し(ステップS174)、本処理ルーチンを終了する。
ステップS173にて、CPU411は、Exifタグを検出することができなかった場合には(ステップS173:No)、撮影情報SIを取得することなく(ステップS175)、本処理ルーチンを終了する。
図9に戻り説明を続けると、CPU411は、撮影情報SIを検出することができたか否かを判定し(ステップS180)、撮影情報SIを検出した場合には(ステップS180:Yes)、撮影情報SIを用いた色変換処理を実行して(ステップS190)、本処理ルーチンを終了する。色変換処理は、たとえば、画像データに対して、撮影情報SIに記述されている撮影時色空間を用いて実行される。具体的には、カラープリンタ40にsRGB−XYZ色変換マトリクスまたは色変換テーブルが備えられており、撮影時色空間がsRGB色空間であれば、sRGB−XYZ、XYZ−第2のRGB変換が順次実行される。撮影情報SIには、色変換マトリクスまたは色変換テーブルの値が具体的に記述されている訳ではなく、単に撮影時に使用された色空間の情報が記述されているだけなので、記述されている色空間に対応する色変換マトリクスまたは色変換テーブルをカラープリンタ40が備えていない場合には、必ずしも適切な色変換を実行することができないこともある。
CPU411は、撮影情報SIを検出できなかった場合には(ステップS180:No)、既定色変換情報を用いた色変換処理を実行して(ステップS200)、本処理ルーチンを終了する。
CPU411は、色変換終了後に、コントラスト、シャープネス、カラーバランスといったパラメータについて、画像データの画質調整処理を実行する。具体的には、CPU411は、画像データGDを画素単位にて解析して画像データGDの特性を示す各種の特性パラメータ値、例えば、輝度最小値、輝度最大値、明度代表値といった画像統計値を取得する。CPU411は、ROM413に格納されている各特性パラメータに対して予め定められた基準値と、解析により得られた画像統計値との差を解消または低減させるように補正量を求め、画像データGDのRGB値を補正する。画像データGDの補正は、例えば、求めた補正値を入力値に対する出力値の関係を規定するトーンカーブに適用して修正し、かかるトーンカーブに対して画像データGDを入力値として適用することにより実行される。画像処理制御情報GIを取得できた場合には、画像処理制御情報GIを用いて、基準値と画像統計値との差の解消の度合いまたは低減の度合い(補正量)を変更しても良い。この結果、撮影者の意図に沿った画質調整処理を実行することができる。
CPU411は、画質調整処理が施された画像データ(RGBデータ)をCMYKデータに変換する色変換処理を実行する。すなわち、画像データの表色系をカラープリンタ40が印刷処理を実行する際に用いる表色系であるCMYK表色系に変換する。具体的には、ROM413に格納されているRGB表色系とCMYK表色系とを対応付けたルックアップデーブルを用いて実行される。
CPU411は、最後に、得られた画像データを用いて印刷出力処理を実行する。印刷出力(画像出力)処理では、CPU411は、ルックアップテーブル等を用いたRGB−CMYK色変換処理、ハーフトーン処理、解像度変換処理を実行して、処理済みのデータを印刷コマンドを含む出力用画像データ(ラスタデータ)として印刷画像出力部43に送出する。印刷画像出力部43はラスタデータに含まれている印刷コマンドに従って印字ヘッドを駆動し、紙媒体等の印刷媒体上に出力用画像データに基づいた画像を形成する。なお、出力用画像データには必ずしも印刷コマンドを含んでいる必要はなく、印刷画像出力部43に対して出力用画像データとは別に印刷コマンドが送出されても良いことは言うまでもない。
以上説明したように、本実施例に係るカラープリンタ40(画像処理装置)によれば、画像ファイルGFから、色変換情報として、画像処理制御情報GI、ICCプロファイルIccおよび撮影情報SIを検索して、検索することができた色変換情報を使用して画像データGDに対する色変換処理を実行することができる。今日、画像データGDには、これら3つの色変換情報の内の1つが関連づけられている可能性が高く、いずれかの色変換情報を利用することによって、各画像データGDに適した色変換処理を実行することができる。この結果、出力画像の画質を向上させることができる。
また、色変換情報は、画像処理制御情報GI、ICCプロファイルIccおよび撮影情報SIの順に検索されるので、さらに画像データGDに適した色変換処理を実行することができる。既述の通り、画像処理制御情報GIは、画像データ生成装置と画像出力装置との組み合わせに応じた色変換情報を有しており、画像データ生成装置と画像出力装置の色再現特性が反映された色変換処理の結果を得ることができる。また、ICCプロファイルIccは、少なくとも画像データ生成装置に固有の色空間を機器独立色空間につなげることができるので、画像データ生成装置の色設計を損なうことのない色変換処理を実行することができる。さらに、撮影情報SIには、撮影時の色空間が記述されているので、画像処理装置であるカラープリンタ40は、入力された画像データGDを定義する色空間を知った上で色変換処理を実行することができる。
また、本実施例において用いられる画像ファイルGFは、TIFFヘッダ以降、すなわち、IFDには共通のファイル構造を備えるように構成されているので、カラープリンタ40によるTIFFヘッダ以降の検索手順を共通化することができる。
さらに、本実施例において用いられる画像ファイルGFは、画像処理制御情報GIの誤認識を防止するために、複層にわたって識別子、タグ番号を有しており、本実施例に係るカラープリンタ40は、これら識別子、タグ番号を検索の上、画像処理制御情報GIを特定するので、画像処理制御情報GIを誤認することなく適切な画質調整処理を実行することができる。
・その他の実施例:
上記実施例では、カラープリンタ40は、色変換情報として、マトリクス形式、テーブル形式の双方に対応しているが、カラープリンタ40が3×3のマトリクス演算によって画像データの色変換処理を実行する場合には、ICCプロファイルが3×3マトリクス用のマトリクス値を格納する場合にのみ、ICCプロファイルIccを使用しても良い。たとえば、画像処理制御情報GIは色変換情報をマトリクス値として格納しており、カラープリンタ40が、画像処理制御情報GIを解釈するための機能を有している場合には、機能が解釈可能なフォーマットを有するICCプロファイルIccが選択対象となる。
上記実施例では、画像ファイルGFの具体例としてJFIF、Exif、TIFFファイルフォーマットの画像ファイルGFを例にとって説明したが、本発明に係る画像ファイルの形式はこれに限られない。すなわち、画像データGDと、少なくとも画像データGDに関連付けられた画像処理制御情報GIとを含む画像ファイルであれば良い。
上記実施例では、検索の効率化を図るため、APP6、TIFF(GIタグ)、Makernote(Exifタグ)の順に画像処理制御情報GIを検索しているが、他の検索順序であっても良い。検索順序が画像処理の質に影響を与えることはなく、他の検索順序であっても適切な画像処理が施された画像を出力することができる点に変わりはないからである。
上記実施例では、画像処理制御情報GIを優先的に検索しているが、ICCプロファイルIcc、撮影情報SIを優先的に検索しても良い。画像データに関連付けられている特定の色変換情報に限ることなく、他の利用可能な色変換情報を検索し、取得することができれば、少なくとも利用可能な色変換情報を利用した画像データの色変換処理を実行することができる。
上記実施例では、画像処理装置として、カラープリンタ40が用いられているが、この他にも、表示装置20、パーソナルコンピュータ30が用いられても良い。この場合にも上記実施例と同等の効果を得ることができる。かかる場合には、パーソナルコンピュータ30、または、出力装置としての表示装置によって、例えば、図9〜図12を参照して説明した画像処理を実行する画像処理プログラム(ディスプレイドライバ)が実行される。あるいは、CRT等がコンピュータの表示装置として機能する場合には、コンピュータ側にて画像処理プログラムが実行される。ただし、最終的に出力される画像データは、CMYK色空間ではなくRGB色空間を有している。
上記実施例では、画像処理がソフトウェア的に、すなわちコンピュータプログラムの態様にて実行されているが、上記各処理(ステップ)を実行する論理回路を備えた画像処理ハードウェア回路を用いて実行されてもよい。かかる場合には、411の負荷を軽減することができると共に、より高速な各処理を実現することができる。画像処理ハードウェア回路は、例えば、表示装置20およびカラープリンタ40に対しては実装回路として、パーソナルコンピュータ30に対してはアドオンカードとして実装され得る。
上記実施例では、出力装置としてカラープリンタ40を用いているが、出力装置にはCRT、LCD、プロジェクタ等の表示装置を用いることもできる。この場合には、カラープリンタ40を介した印刷画像の画質を向上させることができたのと同様にして、CRT等の表示装置における表示画像の画質を向上させることができる。
上記実施例において用いたディジタルスチルカメラ10、カラープリンタ40はあくまで例示であり、その構成は各実施例の記載内容に限定されるものではない。ディジタルスチルカメラ10にあっては、上記実施例に係る画像ファイルGFまたは色変換情報が関連付けられた画像データGDを生成できる機能を少なくとも備えていればよい。また、カラープリンタ40にあっては、少なくとも、色変換情報としての画像処理制御情報GI、ICCプロファイルおよび撮影情報SIを格納し得る画像ファイルGF、または色変換情報が関連付けられた画像データGDから色変換情報を検索し、検索された色変換情報を利用して、画像データGDに対する色変換処理を実行できればよい。
上記実施例では、画像データGDと色変換情報とが同一の画像ファイルGFに含まれる場合を例にとって説明したが、画像データGDと色変換情報とは、必ずしも同一のファイル内に格納される必要はない。すなわち、画像データGDと色変換情報とが関連付けられていれば良く、例えば、画像データGDと色変換情報とを関連付ける関連付けデータを生成し、1または複数の画像データGDと色変換情報とをそれぞれ独立したファイルに格納し、画像データGDを処理する際に関連付けられた色変換情報を参照しても良い。さらに、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、DVD−RAM等の光ディスクメディアに格納されている動画像ファイルも画像ファイルGFに含まれる。
以上、実施例に基づき本発明に係る画像処理装置、画像処理方法を説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。
本実施例に係る画像処理装置を含む画像処理システムの概略構成を示す説明図である。 本実施例に係る画像処理装置の概略構成を示す説明図である。 本実施例に係るカラープリンタが備える制御回路によって実現される機能モジュールのブロック図である。 JPEGデータを格納するJPEGデータ格納ファイルのファイルフォーマットを説明するために、JPEGデータ格納ファイルの内部構造をアプリケーション・マーカセグメント(APP)レベルにて模式的に示す説明図である。 画像処理制御情報GIとして格納される情報の一例を示す説明図である。 ICCプロファイルIccとして格納される情報の一例を示す説明図である。 撮影情報SIとして格納される情報の一例を示す説明図である。 TIFFファイルフォーマットを説明するために、TIFFファイルの内部構造をIFDレベルにて模式的に示す説明図である。 本実施例に係るカラープリンタにおける色変換処理を含む画像処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。 画像処理制御情報を検出するための処理ルーチンを示すフローチャートである。 ICCプロファイルを検索するための処理ルーチンを示すフローチャートである。 撮影情報を検出するための処理ルーチンを示すフローチャートである。
符号の説明
10…ディジタルスチルカメラ
20…表示装置
25…表示ディスプレイ
30…パーソナルコンピュータ
31…表示ディスプレイ
40…カラープリンタ
41…制御回路
411…中央演算装置(CPU)
412…ランダムアクセスメモリ(RAM)
413…ハードディスク(HDD)/ROM
42…入力操作部
43…印刷画像出力部
44…メモリカードスロット
45…データ入出力部
MC…メモリカード
GD…画像データ
GI、GIapp、GItiff、GIexif…画像処理制御情報
GF…画像ファイル
GD…画像データ
SI…撮影情報SI
Icc…ICCプロファイル
MC…メモリカード

Claims (9)

  1. 関連付けられている画像データに対する画像処理条件を規定する画像処理制御情報である第1の色変換情報、ICCプロファイルである第2の色変換情報、撮影時の条件を示す撮影情報である第3の色変換情報のうち、少なくとも1つの色変換情報と関連付けられ得る画像データに対して色変換処理を実行する画像処理装置であって、
    前記画像データを取得する画像データ取得手段と、
    前記取得した画像データに関連付けられた前記第1ないし第3の色変換情報を検索する色変換情報検索手段と、
    前記第1の色変換情報を検索することができた場合には、前記第1の色変換情報に従って前記画像データに対する色変換処理を実行し、
    前記第1の色変換情報を検索することができず、前記第2の色変換情報を検索することができた場合には、前記第2の色変換情報に従って前記画像データに対する色変換処理を実行し、
    前記第1および第2の色変換情報を検索することができず、前記第3の色変換情報を検索することができた場合には、前記第3の色変換情報に従って前記画像データに対する色変換処理を実行する色変換処理手段とを備える画像処理装置。
  2. 請求項1に記載の画像処理装置はさらに、
    予め用意された既定の色変換情報を記憶する記憶手段を備え、
    前記色変換処理手段は、前記第3の色変換情報を検索することができない場合には、前記既定の色変換情報に従って前記画像データに対する色変換処理を実行する画像処理装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の画像処理装置はさらに、
    前記色変換処理が施された画像データを用いて出力用画像データを生成する出力画像データ生成手段と、
    前記生成された出力用画像データを用いて画像を出力する画像出力手段とを備える画像出力装置。
  4. 画像データに対する画像処理条件を指定すると共に一の記録フォーマットにつき複数の格納位置に格納され得る画像処理制御情報と、一の記録フォーマットにつき格納位置が規定されているICCプロファイルと、一の記録フォーマットにつき格納位置が規定されていると共に撮影時の条件を示す撮影情報の少なくともいずれか1つを格納する画像ファイルを用いて画像データの色変換処理を実行する画像処理装置であって、
    前記画像ファイルを取得する画像ファイル取得手段と、
    前記取得した画像ファイルの前記記録フォーマットを判定するフォーマット判定手段と、
    前記判定された記録フォーマットに応じて前記複数の格納位置にて前記画像処理制御情報を検索する画像処理制御情報検索手段と、
    前記画像処理制御情報を前記複数の格納位置に検索できなかった場合には、前記規定されている格納位置にて前記ICCプロファイルを検索するICCプロファイル検索手段と、
    前記ICCプロファイルを前記規定された格納位置に検索できなかった場合には、前記規定されている格納位置にて前記撮影情報を検索する撮影情報検索手段と、
    前記検索できた画像処理制御情報、ICCプロファイル、または撮影情報に従い前記画像データに対して色変換処理を実行する色変換処理手段とを備える画像処理装置。
  5. 画像データに対する画像処理条件を指定すると共に一の記録フォーマットにつき複数の格納位置に格納され得る画像処理制御情報と、一の記録フォーマットにつき格納位置が規定されているICCプロファイルと、一の記録フォーマットにつき格納位置が規定されていると共に撮影時の条件を示す撮影情報の少なくともいずれか1つを格納し、前記画像処理制御情報が格納され得る第1のアプリケーション・マーカセグメントと、前記ICCプロファイルが格納され得る第2のアプリケーション・マーカセグメントと、前記画像処理制御情報および前記撮影情報の少なくともいずれか一方が同一の階層に格納され得る第3のアプリケーション・マーカセグメントの少なくともいずれか一つを有するJPEGデータ格納ファイルである画像ファイルを用いて画像データの色変換処理を実行する画像処理装置であって、
    前記画像ファイルを取得する画像ファイル取得手段と、
    前記取得した画像ファイルの前記記録フォーマットを判定するフォーマット判定手段と、
    前記撮影情報の下位階層に前記画像処理制御情報を格納し得る前記第3のアプリケーション・マーカセグメントから前記撮影情報を検索する撮影情報検索手段と、
    前記第2のアプリケーション・マーカセグメントから前記ICCプロファイルを検索するICCプロファイル検索手段と、
    前記判定された記録フォーマットに応じて前記複数の格納位置にて前記画像処理制御情報を検索する画像処理制御情報検索手段であって、前記第3のアプリケーション・マーカセグメントの前記格納位置、前記第1のアプリケーション・マーカセグメントの前記格納位置の順に前記画像処理制御情報を検索し、前記第1および第3のアプリケーション・マーカセグメントの前記格納位置に前記画像処理制御情報が検索されず、前記撮影情報検索手段によって前記撮影情報が検索された場合には、前記第3のアプリケーション・マーカセグメントの前記撮影情報の下位階層にて前記画像処理制御情報を検索する画像処理制御情報検索手段と、
    前記画像処理制御情報を検索することができた場合には、前記検索された画像処理制御情報に従い前記画像データに対して色変換処理を実行し、前記画像処理制御情報検索手段によって前記画像処理制御情報が検索されず、前記ICCプロファイル検索手段によって前記ICCプロファイルが検索された場合には、前記検索されたICCプロファイルを用いて前記画像データに対する色変換処理を実行し、前記第2のアプリケーション・マーカセグメントから前記ICCプロファイルが検索されず、前記第3のアプリケーション・マーカセグメントから前記撮影情報が検索された場合には、前記撮影情報を用いて前記画像データに対する色変換処理を実行する色変換処理手段とを備える画像処理装置。
  6. 画像データに対する画像処理条件を指定すると共に一の記録フォーマットにつき複数の格納位置に格納され得る画像処理制御情報と、一の記録フォーマットにつき格納位置が規定されているICCプロファイルと、一の記録フォーマットにつき格納位置が規定されていると共に撮影時の条件を示す撮影情報の少なくともいずれか1つを格納し、前記画像処理制御情報が格納され得る第1のアプリケーション・マーカセグメントと、前記ICCプロファイルが格納され得る第2のアプリケーション・マーカセグメントと、前記画像処理制御情報および前記撮影情報の少なくともいずれか一方が同一の階層に格納され得る第3のアプリケーション・マーカセグメントの少なくともいずれか一つを有するJPEGデータ格納ファイルである画像ファイルを用いて画像データの色変換処理を実行する画像処理装置であって、
    前記画像ファイルを取得する画像ファイル取得手段と、
    前記取得した画像ファイルの前記記録フォーマットを判定するフォーマット判定手段と、
    前記撮影情報の下位階層に前記画像処理制御情報を格納し得る前記第3のアプリケーション・マーカセグメントから前記撮影情報を検索する撮影情報検索手段と、
    前記第2のアプリケーション・マーカセグメントから前記ICCプロファイルを検索するICCプロファイル検索手段と、
    前記判定された記録フォーマットに応じて前記複数の格納位置にて前記画像処理制御情報を検索する画像処理制御情報検索手段であって、前記第1のアプリケーション・マーカセグメントの前記格納位置、前記第3のアプリケーション・マーカセグメントの前記格納位置の順に前記画像処理制御情報を検索し、前記第1および第3のアプリケーション・マーカセグメントの前記格納位置に前記画像処理制御情報が検索されず、前記撮影情報検索手段によって前記撮影情報が検索された場合には、前記第3のアプリケーション・マーカセグメントの前記撮影情報の下位階層にて前記画像処理制御情報を検索する画像処理制御情報検索手段と、
    前記画像処理制御情報を検索することができた場合には、前記検索された画像処理制御情報に従い前記画像データに対して色変換処理を実行し、前記画像処理制御情報検索手段によって前記画像処理制御情報が検索されず、前記ICCプロファイル検索手段によって前記ICCプロファイルが検索された場合には、前記検索されたICCプロファイルを用いて前記画像データに対する色変換処理を実行し、前記第2のアプリケーション・マーカセグメントから前記ICCプロファイルが検索されず、前記第3のアプリケーション・マーカセグメントから前記撮影情報が検索された場合には、前記撮影情報を用いて前記画像データに対する色変換処理を実行する色変換処理手段とを備える画像処理装置。
  7. 画像データに対する画像処理条件を指定すると共に一の記録フォーマットにつき複数の格納位置に格納され得る画像処理制御情報と、一の記録フォーマットにつき格納位置が規定されているICCプロファイルと、一の記録フォーマットにつき格納位置が規定されていると共に撮影時の条件を示す撮影情報の少なくともいずれか1つを格納し、画像処理制御情報が格納され得る第1のイメージファイルディレクトリ、前記ICCプロファイルが格納され得る第2のイメージファイルディレクトリ、および前記撮影情報が格納され得ると共に前記撮影情報の下位階層に前記画像処理制御情報を格納し得る第3のイメージファイルディレクトリの少なくともいずれか一つを有するTIFFファイルである画像ファイルを用いて画像データの色変換処理を実行する画像処理装置であって、
    前記画像ファイルを取得する画像ファイル取得手段と、
    前記取得した画像ファイルの前記記録フォーマットを判定するフォーマット判定手段と、
    前記判定された記録フォーマットに応じて前記複数の格納位置にて前記画像処理制御情報を検索する画像処理制御情報検索手段であって、前記第1のイメージファイルディレクトリ、前記第3のイメージファイルディレクトリの順に前記画像処理制御情報を検索し、前記第1のイメージファイルディレクトリに前記画像処理制御情報が検索されず、前記撮影情報検索手段によって前記撮影情報が検索された場合には、前記第3のイメージファイルディレクトリの前記撮影情報の下位階層にて前記画像処理制御情報を検索する画像処理制御情報検索手段と、
    前記第3のイメージファイルディレクトリから前記撮影情報を検索する撮影情報検索手段と、
    前記第2のイメージファイルディレクトリから前記ICCプロファイルを検索するICCプロファイル検索手段と、
    前記画像処理制御情報を検索することができた場合には、前記検索された画像処理制御情報に従い前記画像データに対して色変換処理を実行し、前記画像処理制御情報検索手段によって前記画像処理制御情報が検索されず、前記ICCプロファイル検索手段によって前記ICCプロファイルが検索された場合には、前記検索されたICCプロファイルを用いて前記画像データに対する色変換処理を実行し、前記第2のイメージファイルディレクトリから前記ICCプロファイルが検索されず、前記第3のイメージファイルディレクトリから前記撮影情報が検索された場合には、前記撮影情報を用いて前記画像データに対する色変換処理を実行する色変換処理手段とを備える画像処理装置。
  8. 関連付けられている画像データに対する画像処理条件を規定する画像処理制御情報である第1の色変換情報、ICCプロファイルである第2の色変換情報、撮影時の条件を示す撮影情報である第3の色変換情報のうち、少なくとも1つの色変換情報と関連付けられ得る画像データに対して色変換処理を実行する画像処理方法であって、
    前記画像データを取得し、
    前記取得した画像データに関連付けられた前記第1ないし第3の色変換情報を検索し、
    前記第1の色変換情報を検索することができた場合には、前記第1の色変換情報に従って前記画像データに対する色変換処理を実行し、
    前記第1の色変換情報を検索することができず、前記第2の色変換情報を検索することができた場合には、前記第2の色変換情報に従って前記画像データに対する色変換処理を実行し、
    前記第1および第2の色変換情報を検索することができず、前記第3の色変換情報を検索することができた場合には、前記第3の色変換情報に従って前記画像データに対する色変換処理を実行する画像処理方法。
  9. 画像データと、画像データに対する画像処理条件を指定すると共に一の記録フォーマットにつき複数の格納位置に格納され得る画像処理制御情報と、一の記録フォーマットにつき格納位置が規定されているICCプロファイルと、一の記録フォーマットにつき格納位置が規定されていると共に撮影時の条件を示す撮影情報の少なくともいずれか1つを格納する画像ファイルを用いて画像データの色変換処理を実行する画像処理方法であって、
    前記画像ファイルを取得し、
    前記取得した画像ファイルの前記記録フォーマットを判定し、
    前記判定された記録フォーマットに応じて前記複数の格納位置にて前記画像処理制御情報を検索し、
    前記画像処理制御情報を検索できた場合には、前記検索した画像処理制御情報に従い前記画像データに対して色変換処理を実行し、
    前記画像処理制御情報を前記複数の格納位置に検索できなかった場合には、前記規定されている格納位置にて前記ICCプロファイルを検索し、
    前記ICCプロファイルを検索できた場合には、前記ICCプロファイルに従って前記画像データに対して色変換処理を実行し、
    前記ICCプロファイルを前記規定された格納位置に検索できなかった場合には、前記規定されている格納位置にて前記撮影情報を検索し、
    前記撮影情報を検索できた場合には、前記撮影情報に従って前記画像データに対して色変換処理を実行する画像処理方法。
JP2004057733A 2004-03-02 2004-03-02 画像データの色変換処理 Expired - Fee Related JP3956946B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004057733A JP3956946B2 (ja) 2004-03-02 2004-03-02 画像データの色変換処理
US11/070,777 US20050200869A1 (en) 2004-03-02 2005-03-01 Image data color conversion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004057733A JP3956946B2 (ja) 2004-03-02 2004-03-02 画像データの色変換処理

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005252462A JP2005252462A (ja) 2005-09-15
JP3956946B2 true JP3956946B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=34917919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004057733A Expired - Fee Related JP3956946B2 (ja) 2004-03-02 2004-03-02 画像データの色変換処理

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050200869A1 (ja)
JP (1) JP3956946B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI294082B (en) * 2004-03-19 2008-03-01 Lite On Technology Corp Printer driving method for supporting asymmetric graphic resolution
JP4908967B2 (ja) * 2006-08-10 2012-04-04 キヤノン株式会社 画像入力装置、画像出力装置及び転送方法
JP2008087416A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像供給装置、画像印刷システム、画像印刷方法、画像形成プログラム及び画像供給プログラム
JP2008302075A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Olympus Corp 画像処理装置並びにスコープおよびこれらを備える内視鏡装置
JP5552795B2 (ja) * 2009-10-26 2014-07-16 株式会社ニコン 撮像装置、画像処理装置およびプログラム
US8488195B2 (en) * 2010-04-06 2013-07-16 Artifex Software Inc. System and method for improving color management of color spaces in electronic documents
KR102446033B1 (ko) * 2017-11-13 2022-09-23 삼성디스플레이 주식회사 색역 변환 방법 및 이를 채용한 표시 장치
JP2022114384A (ja) 2021-01-26 2022-08-05 キヤノン株式会社 画像処理装置、制御方法、およびプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4131340B2 (ja) * 1997-07-11 2008-08-13 ソニー株式会社 制御装置、制御方法、および受信装置
JP4076248B2 (ja) * 1997-09-09 2008-04-16 オリンパス株式会社 色再現装置
US6791711B1 (en) * 1998-06-24 2004-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, image processing apparatus, and recording medium
US6473199B1 (en) * 1998-12-18 2002-10-29 Eastman Kodak Company Correcting exposure and tone scale of digital images captured by an image capture device
US6680740B2 (en) * 2001-05-07 2004-01-20 Xerox Corporation Dynamic selection of data format conversion paths
JP4294896B2 (ja) * 2001-09-26 2009-07-15 富士フイルム株式会社 画像処理方法および装置並びにそのためのプログラム
JP2003299116A (ja) * 2002-04-01 2003-10-17 Minolta Co Ltd 画像処理装置、およびプログラム
US20040017481A1 (en) * 2002-04-11 2004-01-29 Olympus Optical Co., Ltd. Digital camera, image pickup method, and image format conversion method
JP2004072488A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Seiko Epson Corp 画像データの出力画像調整
JP2005014588A (ja) * 2003-06-06 2005-01-20 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法および印刷制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005252462A (ja) 2005-09-15
US20050200869A1 (en) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3520859B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP2002314936A (ja) 画像ファイルの生成および画像処理
JP2004070715A (ja) 画像処理装置
US20050200869A1 (en) Image data color conversion device
EP1292119B1 (en) Output image adjustment of image data
US20040141069A1 (en) Adjustment for output image of image data
JP4022644B2 (ja) 画像ファイルの読み取り方法、画像ファイル読み取り装置
US7253923B2 (en) Image processing apparatus
JP3912369B2 (ja) 画像データに関連付けられた情報を用いた画像処理
JP4205320B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP3922223B2 (ja) 画像データの出力画像調整
JP4295465B2 (ja) 画像処理装置
JP2003052002A (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP4760044B2 (ja) 画像における主要被写体の決定
JP2004240992A (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP2002314724A (ja) ユーザの嗜好に応じた画像ファイルの生成
JP4509499B2 (ja) 画像処理装置
JP2004222078A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびそのプログラム
US11831846B2 (en) Image processing apparatus with pre-stored color conversion processing, and control method and storage medium thereof
JP4000818B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2002344764A (ja) 画像処理装置
JP4636001B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP2007135225A (ja) 画像データの出力画像調整
JP4735678B2 (ja) 画像ファイルの生成
JP2005144875A (ja) プリント画像色再現システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3956946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees