JP3951984B2 - 画像投影方法、及び画像投影装置 - Google Patents

画像投影方法、及び画像投影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3951984B2
JP3951984B2 JP2003298933A JP2003298933A JP3951984B2 JP 3951984 B2 JP3951984 B2 JP 3951984B2 JP 2003298933 A JP2003298933 A JP 2003298933A JP 2003298933 A JP2003298933 A JP 2003298933A JP 3951984 B2 JP3951984 B2 JP 3951984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
screen
distance
image projection
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003298933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005072888A (ja
Inventor
譲二 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003298933A priority Critical patent/JP3951984B2/ja
Priority to US10/921,877 priority patent/US7055958B2/en
Priority to DE602004024942T priority patent/DE602004024942D1/de
Priority to AT04019829T priority patent/ATE454678T1/de
Priority to EP04019829A priority patent/EP1508876B1/en
Priority to CNB2004100576949A priority patent/CN100442141C/zh
Publication of JP2005072888A publication Critical patent/JP2005072888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3951984B2 publication Critical patent/JP3951984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3185Geometric adjustment, e.g. keystone or convergence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明は画像投影方法および画像投影装置に関し、特にスクリーンに対し自動的に位置合わせして表示できる画像投影方法および画像投影装置に関する。
画像投影装置で画像をスクリーンに表示する際には、従来スクリーンが画像投影装置の正面に存在することを前提としていたが、実際にはスクリーンに対して正対しておらず、斜め方向から投影されることがある。その場合、投影された画像が歪んで表示されるために、台形歪の補正、画像の四隅の独立な補正等が実現されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−62842号公報([0002]〜[0009])
しかし、スクリーン位置に合っているか、あるいは、スクリーンの四隅と投影された画像の四隅が合っているか等の確認は、人が行っており、利用法の習得とその実行への慣れが必要であり、この機能を利用する際の制約となっていた。
本発明の目的は、画像センサと画像認識技術を利用してスクリーンを検出し、それに応じて画像投影位置を制御することにより、自動的に画像をスクリーンに位置あわせ、歪の補正も行なう画像投影方法および画像投影装置を提供することにある。
本発明の文書等の画像をスクリーンに投影する画像投影方法は、画像センサによりスクリーンを撮像し、スクリーン形状を得ると共に、画像投影装置と前記スクリーン間の距離を獲得し、該距離を利用することによって、前記スクリーン形状を補正し、投影する画像を該補正された前記スクリーン形状に合わせて変形して投影することにより、前記スクリーンに位置と形状を合わせた画像投影を実現する。
また、本発明の文書等の画像をスクリーンに投影する画像投影方法は、画像センサによりスクリーンを撮像し、スクリーン形状を得ると共に、画像投影装置と前記スクリーン間の距離を獲得し、該距離と前記スクリーン形状から前記スクリーンの代表点の距離を推定することによって、前記スクリーン形状を補正し、投影する画像を該補正された前記スクリーン形状に合わせて変形して投影することにより、前記スクリーンに位置と形状を合わせた画像投影を実現する。
さらに、本発明の文書等の画像をスクリーンに投影する画像投影装置は、画像投影部と、画像センサと、該画像センサにより撮像された画像からスクリーン像を検出するスクリーン検出手段と、前記画像投影部と前記スクリーン間の距離を獲得する測距手段と、前記スクリーン検出手段により検出されたスクリーン形状を前記測距手段から得られた距離を利用して補正し、投影する画像を該補正されたスクリーン形状に合わせて変形する画像変形手段と、からなる。
さらに、本発明の文書等の画像をスクリーンに投影する画像投影装置は、画像投影部と、画像センサと、該画像センサにより撮像された画像からスクリーン像を検出するスクリーン検出手段と、前記画像投影部と前記スクリーン間の距離を獲得する測距手段と、該測距手段から得られた距離と前記スクリーン検出手段により検出されたスクリーン形状から前記スクリーンの代表点の距離を推定する距離推定手段と、前記スクリーン形状を前記推定された前記スクリーンの代表点の距離を利用して補正し、投影する画像を補正されたスクリーン形状に合わせて変形する画像変形手段と、からなる。
本発明を利用することにより、画像投影装置は搭載された画像センサにより、スクリーンを検出し、スクリーンまでの距離に応じて投影する形状を補正することにより、投影画像を自動的にスクリーン形状に一致させることができる効果がある。
また、スクリーンまでの大局的な距離だけでなく、センサで検出したスクリーン形状の情報を利用することにより、更に高精度な補正が可能である。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
本発明の一実施の形態をブロックで示す図1を参照すると、この実施の形態の画像投影装置において、画像投影部1は、従来の意味での画像投影装置であり、コントローラ2から与えられた画像を空間に投影する。この投影領域の内部にスクリーン3が存在していると仮定する。スクリーン3は、通常白い画面投影部分を黒い枠が囲んでいる構造をしている。画像投影部1から全面が白である画像を空間に投影した場合、画像投影部1の位置でその情景を見ると、図2のようになっていると考えられる。投影画像範囲4は通常長方形であり、例えば投影画像がXGA(1024画素×768画素)のサイズの場合、画素位置は左上位置が(0,0)、右下位置が(1023,767)となる。その中にスクリーンが含まれており、スクリーンの左上、右上、左下、右下の四隅は、投影画像の画素位置としては、(X1,Y1),(X2,Y2),(X3,Y3),(X4,Y4)に対応しているとする。
本来、画像投影装置は、画像全体をスクリーン全体に投影するのが望ましいと考えると、歪補正機能を利用し、画像の四隅を(X1,Y1),(X2,Y2),(X3,Y3),(X4,Y4)に合わせ、画像中の各画素もそれに応じた位置に変形させれば、スクリーンに正対して見ている観察者には、歪のない画像が提示される。これを実行するには、本来の画像投影装置の投影範囲におけるスクリーンの四隅の位置(X1,Y1),(X2,Y2),(X3,Y3),(X4,Y4)を、画像投影装置を設置した時点で知る必要がある。そのために、画像センサ5を利用する。
画像センサ5は、例えば上記のように全面が白のように一様である画像が投影された情景を撮像する。画像センサ5に撮像されたスクリーンは、正面から正対して撮像されている場合には長方形になるはずであるが、一般の場合には図3の画像6中のスクリーン像7のように歪んだ四角形として撮像される。この形は、図2に示した投影画像内のスクリーンと似た形状となるが、画像投影部1のレンズと画像センサ5の光学系の違い、設置の位置の違いによって、一般には一致していない。実際の画像センサ5では、レンズの歪が存在して正しく四角形とはならないが、ここではレンズ歪は既に画像センサ内あるいはそれに続く処理手段により補正されていると仮定する。
スクリーン検出手段8は画像6から画像処理技術を利用してスクリーン像7の四隅を検出し、その隅点座標(ui,vi)(i=1,2,3,4)を求める。座標変換手段9は、得られた隅点座標(ui,vi)(i=1,2,3,4)を画像6の座標系から画像投影部1の座標系での位置(Xi,Yi)(i=1,2,3,4)に変換する。コントローラ2は、上記のように画像全体を歪補正機能を利用し、画像の四隅を(X1,Y1),(X2,Y2),(X3,Y3),(X4,Y4)に合わせ、画像中の各画素もそれに応じた位置に変形させて投影する。以上により、投影すべき画像がスクリーン全体に正しく投影される。
以上の処理を実行する際に、座標変換手段9は、画像センサ5から得られた4つの隅点座標を画像投影部1の座標系に変換するが、この(ui,vi)(i=1,2,3,4)と(Xi,Yi)(i=1,2,3,4)との対応は、画像投影部1の光軸と画像センサ5の光軸とが一致していない場合には1対1対応ではない。画像投影部1と画像センサ5との位置関係が固定している場合、その距離に比較して、画像投影部1とスクリーン3との距離(以後、スクリーン距離)が十分大きい場合には、その誤差は無視できるので、最初に(ui,vi)(i=1,2,3,4)と(Xi,Yi)(i=1,2,3,4)との対応関係を較正しておけばいい。しかし、そうでない場合には、スクリーン距離毎に対応関係が変化するので、スクリーン距離毎に対応関係を較正しておき、座標変換手段9は、その対応関係を参照して座標変換を行なう必要がある。
図4〜図9を参照して、本発明の実施例1を説明する。この実施例1は、以上の問題を解決する構成の画像投影装置101である。ここでは、図1に示す画像投影装置100の構成に加えて測距手段10が新たに含まれている。測距手段10は、画像投影部1あるいは画像センサ5からスクリーン3までの距離を計測するものであり、計測された距離を出力する。座標変換手段9は出力された距離を参照して、(ui,vi)(i=1,2,3,4)と(Xi,Yi)(i=1,2,3,4)との変換を行なう。
次に、実施例1の動作を説明する。画像投影装置101をスクリーンに対して設置した段階で、コントローラ2が全面白色の画像を用意し、画像投影部1により空間に投影する。この動作により、スクリーン3が照らされる。なお、環境が十分明るい場合には、この照明は不要である。
画像センサ5は、この情景を撮像する。図3のような画像6が得られる。スクリーン検出手段8は、この画像を処理し、左上(u1,v1)、右上(u2,v2)、左下(u3,v3)、右下(u4,v4)の四隅の位置を計算する。
図5を参照して、スクリーン検出手段8の実施例を説明する。画像メモリ81に撮像された画像データが格納される。各画素値を

Figure 0003951984
とする。この画像データに対して、二値化手段82が適用され、二値画像メモリ83に出力される。二値画像メモリ83に格納される二値画像は、各画素値

Figure 0003951984
が“1”又は“0”の画像であり、あらかじめ決定されている閾値θthに対して、

Figure 0003951984
の場合、

Figure 0003951984
の対応する画素に“1”が書き込まれ、そうでない場合“0”が書き込まれる。スクリーンは通常白いので、

Figure 0003951984
の部分に対応する。
なお、このように実現すると、情景の明るさが変化する環境では、スクリーンをきれいに切り出すことができないことがある。上記の閾値θthを画像に応じて適応的に決定するには、例えば判別分析の手法により閾値を決定することができる(電子通信学会論文誌、Vol.J63−D,No.4,pp.349−356に掲載されている、大津「判別および最小2乗基準に基づく自動しきい値選定法」を参照)。この手法は、画像中の画素の明度のヒストグラムを調べ、明るい部分と暗い部分との2つの領域に分類したときに、最も誤差が小さくなるように閾値を決定する。
すると、図3の原画像に対して、図6のような二値画像が得られる。中央にスクリーンに対応する“1”領域があり、その外側は“0”領域であるが、その他に周囲に背景の明るさに応じて余分な“1”領域が存在することが多い。続く領域選択手段84は、この二値画像に対して、“1”領域の輪郭を追跡し、領域を切り分けながら、スクリーンの輪郭のみを選択する。
選択基準としては、
(a)面積が最大の領域を選択する。
(b)領域の重心位置が最も画像中央に近いものを選択する。
等が、単純で有効な結果が得られる基準である。また、二値画像に対して上記(a)(b)のような基準で、領域を選択するのは、公知の画像処理技術で実現可能である。領域選択手段84から、得られたスクリーン領域の輪郭85が、図7のようであるとすると、コーナ検出手段86は、図7の四隅(u1,v1)、(u2,v2)、(u3,v3)、(u4,v4)を検出し、スクリーンの四隅の座標として出力する。
この処理の実現方法としては、次のようなものがある。
スクリーンの像は、本来の長方形から歪んではいるが、通常大きく回転はしていない。そのため、スクリーン領域の輪郭画素を追跡しながら、その座標(u,v)を式(1)のように45度回転した座標系に変換する。

Figure 0003951984
ここで、通常の回転処理のようなスケーリングの処理は必ずしも必要でない。(u′,v′)は、(u,v)に対して図8のような座標系となる。そこで、輪郭を追跡しながら、u′が最小になる位置を左上の隅点(u1′,v1′)に対応する(u1,v1)、v′が最大になる位置を右上の隅点(u2′,v2′)に対応する(u2,v2)、v′が最小になる位置を左下の隅点(u3′,v3′)に対応する(u3,v3)、u′が最大になる位置を右下の隅点(u4′,v4′)に対応する(u4,v4)とすることができる。
上述のようにスクリーン検出手段8で得られた四隅の座標は、画像センサ5に依存した座標系(u,v)で表わされているので、座標変換手段9は、これを前記のように画像投影装置の座標系(X,Y)に変換する。
図9に座標変換手段9の一実施例を示す。先に述べたように、(u,v)と(X,Y)の対応関係は距離によって異なるので、予め、代表的な幾つかの距離で、較正を行なっておく。例えば、第1のLUT(Look Up Table)91には、画像投影部1からスクリーン3の距離が1mである場合の対応関係が格納されている。即ち、入力された(u,v)値を第1のLUT91に与えると、距離1mの位置にスクリーンがある場合の(X,Y)が出力される。同様に、第2のLUT92には、距離が2mの位置にスクリーンがある場合の(u,v)と(X,Y)の対応関係が格納されており、(u,v)値が与えられると、第2のLUT92は、距離が2mの位置にスクリーンがある場合の(X,Y)を出力する。同様に第3のLUT93は距離3mに対応する。
本実施例1の画像投影装置101には、測距手段10が備えられている。測距手段10としては、公知のものを利用すればよい。例えば、従来オートフォーカスカメラに利用されている赤外線を投射し、その対象からの反射をセンスし、三角測量の原理で距離が得られるようなものを用いる。この測距手段10は、対象の全体的な位置をセンスするものであるとすると、得られた距離Zが座標変換手段9に出力される。この信号は、座標変換手段9の中の内挿手段94に与えられる。例えば、Zが1.5mであったとすると、内挿手段94は、第1のLUT91の出力(X′,Y′)と第2のLUT92の出力(X″,Y″)の中間であることから、

Figure 0003951984
により、画像投影装置座標系の四隅位置を求め、コントローラ2に出力する。コントローラ2は、画像全体の四隅を変換結果である(X1,Y1),(X2,Y2),(X3,Y3),(X4,Y4)に歪ませた画像を作成し、画像投影部1に送り投影することにより、スクリーンの形に一致した画像の投影を実現する。
尚、上記で説明したスクリーン検出手段8は、図5の構成に限られるものではない。ここでは撮像された画像データを二値化して輪郭を抽出し、隅点を検出しているが、公知のソーベルオペレータやラプラシアンオペレータを用いた、エッジ検出手段により、画像中の画素値の変化が急峻な位置を検出し、これを接続して輪郭を抽出し、上記の隅点検出手段86と同様の隅点検出手段で隅点位置を得るように構成することも可能である。また、輪郭を直線や線分で近似し、その交点を隅点として、決定することもできる。
同様に、座標変換手段9は、図9の構成に限られるものではない。図9の構成では、あらかじめ距離Zのいくつかの値について(u,v)に対する(X,Y)値が表の形で求まっており、実際の得られた距離について、内挿処理により結果が求まるが、あらかじめ較正段階で、(u,v,Z)に対して(X,Y)の値を3次元の表の形で求めておいて、その値を引いたり、(u,v,Z)に対して(X,Y)の近似値への多項式のような変換式を求めておき、変換計算で(X,Y)が求まるように構成することも可能である。
次に、図10を参照して、本発明の実施例2を説明する。実施例2は実施例1と異なり、測距手段10を持っていない。実施例2では、スクリーン検出処理の前に、コントローラ2は適当な画像を用意し、画像投影部1はこの画像をスクリーン3に投影する。この時、フォーカス制御手段11は、画像投影部1のフォーカスリングを回す等の動作により投影される画像のフォーカスを変化させる。その異なるフォーカスの画像を画像センサ5で撮像し、その画像の合焦の程度を合焦判定手段12がコントラストやエッジ鮮鋭度等を評価する公知の手法により評価する。距離計算手段13は、合焦判定手段12が最もよく合焦しているという判定のときのフォーカス位置から、画像投影装置102とスクリーン3との距離を求める。得られた距離Zは座標変換手段9で利用され、(u,v)と(X,Y)の変換処理に利用されるのは、実施例1と同様である。
上述の実施例2では、スクリーン全体について1つの距離Zが求められる。しかし、一般に、スクリーンが歪んで表示されるのはスクリーン面が投影方向と直交していないためであるので、スクリーンの各部の画像投影装置からの距離は互いに異なっている。そのため、検出されたスクリーンの四隅に同じ距離Zを適用して(u,v)から(X,Y)への座標変換を行なうと、誤差が生じる。しかし、スクリーン検出手段8によって、既にスクリーンの四隅の画像中の位置が求まっているので、これを利用して四隅の距離を推定することができる。
図11を参照して上述の内容をさらに詳細に説明する。例えば図11(a)のようにスクリーンが撮像されたと仮定する。ここでは、左辺が右辺より長く撮像されており、スクリーン3に対して画像投影装置102が左方向から投影を行なっている場合を示している。左辺の長さはL1、右辺の長さはL2である。本来スクリーンは長方形であり、左辺と右辺は等長であるので、この差は図11(b)に示すように、各辺への距離の差によっていることになる。即ちLの長さの辺がD1の距離にある場合にはL1の長さに撮像され、D2の距離にあるときはL2の長さに撮像される。この関係は式(3)のようになる。

Figure 0003951984
よって、2つの距離D1とD2の関係は、式(4)のようになる。

Figure 0003951984
距離計算手段13で求まるスクリーンの平均的な距離は1つ(L0)であり、図10(a)に示すように全体の中央の位置のスクリーンの縦幅L0

Figure 0003951984
に対応すると仮定すると、左側の2つの隅点の距離D1と右側の2つの隅点の距離D2は、式(5)のように推定することができる。

Figure 0003951984
式(4)、式(5)は、左辺と右辺の長さを利用したものであるが、同様に上辺と下辺を利用した距離の推定も構成可能である。さらに四辺の長さを利用して、四隅の距離関係を高精度に求めるよう構成することも可能である。
このような精度を向上した座標変換手段9の実施例を図12を参照して説明する。スクリーン検出手段8から四隅の画素位置(ui,vi)(i=1〜4)がまず隅点距離推定手段95に入力される。この四隅の座標と距離計算手段13から得られる距離Zを利用して、式(4)に従い、四隅の距離の推定値Zi(i=1〜4)を得る。続いて、第1のLUT91から第3のLUT93に(ui,vi)を順次与え、出力される

Figure 0003951984
に対して、内挿手段94がZiを利用してそれぞれの(X1′,Y1′)を出力する。このように構成することによって、得られる画像投影装置座標系における隅点の精度を改善できる。
次に図13を参照して、実施例3を説明する。実施例3の画像投影装置103は、実施例2とは異なり、合焦判定手段12を含んでいない。この場合、フォーカス制御手段11は、あらかじめ定められたフォーカスに画像投影部1を設定し、定められた画像をスクリーン3へ投影する。投影された画像は画像センサ5で撮像され、その撮像データが距離計算手段14に送られる。距離計算手段14は、その画像のボケ具合を評価し、距離を推定する。この手法は、depth from defocus(ボケからの距離復元)と言われ、コンピュータビジョンの分野で、大まかな距離を求めるために利用される公知の技術である。得られた距離Zを利用して、座標変換手段9が(u,v)と(X,Y)の座標変換を行なうのは、実施例1と同様である。
本発明の基本動作の説明するための画像投影装置の構成図である。 本発明の基本動作の説明するための投影画像範囲の説明図である。 本発明の基本動作の説明するための画像の説明図である。 本発明の実施例1の構成図である。 実施例1を構成するスクリーン検出手段の構成例である。 実施例1を構成するスクリーン検出手段の動作の説明図である。 実施例1を構成するスクリーン検出手段の動作の説明図である。 実施例1を構成するスクリーン検出手段の動作の説明図である。 実施例1を構成する座標変換手段の構成例である。 本発明の実施例2の構成図である。 実施例2の高精度な距離推定の説明図である。 実施例3で高精度な距離推定を含めた際の座標変換手段の構成例である。 本発明の実施例3の構成図である。
符号の説明
1 画像投影部
2 コントローラ
3 スクリーン
4 投影画像範囲
5 画像センサ
6 画像
7 スクリーン像
8 スクリーン検出手段
9 座標変換手段
10 測距手段
11 フォーカス制御手段
12 合焦判定手段
13 距離計算手段
14 距離計算手段
100 画像投影装置
101 画像投影装置
102 画像投影装置
103 画像投影装置

Claims (5)

  1. 文書等の画像をスクリーンに投影する画像投影方法において、画像センサによりスクリーンを撮像し、スクリーン形状を得ると共に、画像投影装置と前記スクリーン間の距離を1つ獲得し、該距離と前記スクリーン形状から前記スクリーンの4隅の点における距離を推定することによって、前記スクリーン形状を補正し、投影する画像を該補正された前記スクリーン形状に合わせて変形して投影することにより、前記スクリーンに位置と形状を合わせた画像投影を実現することを特徴とする画像投影方法。
  2. 文書等の画像をスクリーンに投影する画像投影装置において、画像投影部と、画像センサと、該センサにより撮像された画像からスクリーン形状を検出するスクリーン検出手段と、前記画像投影部と前記スクリーン間の距離を1つ獲得する測距手段と、該測距手段から得られた距離と前記スクリーン検出手段により検出されたスクリーン形状から前記スクリーンの4隅の点における距離を推定する距離推定手段と、前記スクリーン形状を前記推定された前記スクリーンの4隅の点における距離を利用して補正し、投影する画像を補正されたスクリーン形状に合わせて変形する画像変形手段と、からなることを特徴とする画像投影装置。
  3. 前記測距手段として、前記画像センサにより撮像された画像を利用して距離計算を行うことを特徴とする請求項2の画像投影装置。
  4. 前記測距手段として、フォーカスを制御して複数の画像を前記画像投影部から投影し、前記画像センサにより撮像された画像から合焦判定を行うことを特徴とする、請求項2の画像投影装置。
  5. 前記測距手段として、画像を前記画像投影部から投影し、前記画像センサにより撮像された画像からぼけを評価することを特徴とする、請求項2の画像投影装置。
JP2003298933A 2003-08-22 2003-08-22 画像投影方法、及び画像投影装置 Expired - Lifetime JP3951984B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003298933A JP3951984B2 (ja) 2003-08-22 2003-08-22 画像投影方法、及び画像投影装置
US10/921,877 US7055958B2 (en) 2003-08-22 2004-08-20 Image projection method and device
DE602004024942T DE602004024942D1 (de) 2003-08-22 2004-08-20 Bildprojektionsverfahren und Vorrichtung
AT04019829T ATE454678T1 (de) 2003-08-22 2004-08-20 Bildprojektionsverfahren und vorrichtung
EP04019829A EP1508876B1 (en) 2003-08-22 2004-08-20 Image projection method and device
CNB2004100576949A CN100442141C (zh) 2003-08-22 2004-08-23 图像投影方法和设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003298933A JP3951984B2 (ja) 2003-08-22 2003-08-22 画像投影方法、及び画像投影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005072888A JP2005072888A (ja) 2005-03-17
JP3951984B2 true JP3951984B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=34056270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003298933A Expired - Lifetime JP3951984B2 (ja) 2003-08-22 2003-08-22 画像投影方法、及び画像投影装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7055958B2 (ja)
EP (1) EP1508876B1 (ja)
JP (1) JP3951984B2 (ja)
CN (1) CN100442141C (ja)
AT (1) ATE454678T1 (ja)
DE (1) DE602004024942D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8791880B2 (en) 2008-11-17 2014-07-29 Nec Corporation System, method and program for specifying pixel position correspondence
WO2018154634A1 (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 Necディスプレイソリューションズ株式会社 投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、及びプログラム

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2464569A1 (en) * 2003-04-16 2004-10-16 Universite De Montreal Single or multi-projector for arbitrary surfaces without calibration nor reconstruction
JP3846592B2 (ja) * 2003-06-26 2006-11-15 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
US7234819B2 (en) * 2003-09-30 2007-06-26 Olympus Corporation Projector system and camera system
JP3722146B1 (ja) * 2004-06-16 2005-11-30 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタおよび画像補正方法
CN101044766B (zh) * 2004-09-24 2010-12-22 深圳Tcl新技术有限公司 用于图像调节器的光学校准***和方法
US7241016B2 (en) * 2004-10-22 2007-07-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Projector alignment method and user interface
US7262816B2 (en) * 2004-10-22 2007-08-28 Fakespace Labs, Inc. Rear projection imaging system with image warping distortion correction system and associated method
US20060141433A1 (en) * 2004-12-28 2006-06-29 Hing Cheung C Method of detecting position of rectangular object and object detector
JP4380557B2 (ja) * 2005-02-15 2009-12-09 カシオ計算機株式会社 プロジェクタ、チャート画像の表示方法及びプログラム
JP4483663B2 (ja) * 2005-04-06 2010-06-16 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタの台形補正
GB2429075A (en) * 2005-08-10 2007-02-14 Thales Holdings Uk Plc Apparatus and method of projection control
JP2007078821A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Casio Comput Co Ltd 投影装置、投影方法及びプログラム
JP5256899B2 (ja) * 2008-07-18 2013-08-07 セイコーエプソン株式会社 画像補正装置、画像補正方法、プロジェクタおよびプロジェクションシステム
JP2010243921A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP5418061B2 (ja) * 2009-08-20 2014-02-19 沖電気工業株式会社 遠隔コミュニケーション装置、遠隔コミュニケーション方法、および遠隔コミュニケーションシステム
US9030379B2 (en) 2009-09-11 2015-05-12 Lenovo (Beijing) Co., Ltd. Display control method for portable terminal and portable terminal
DE102009046114B4 (de) * 2009-10-28 2011-09-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen einer kalibrierten Projektion
JP2011205288A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Toshiba Corp 固体撮像装置およびテストチャート
US9413477B2 (en) 2010-05-10 2016-08-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Screen detector
US9311708B2 (en) 2014-04-23 2016-04-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Collaborative alignment of images
US9508011B2 (en) * 2010-05-10 2016-11-29 Videosurf, Inc. Video visual and audio query
KR20120005270A (ko) * 2010-07-08 2012-01-16 주식회사 팬택 영상 출력 장치 및 이를 이용한 영상 출력 방법
CN102541359A (zh) * 2010-12-31 2012-07-04 东友科技股份有限公司 指示光点的定位***、定位设备及座标定位方法
TWI516119B (zh) * 2011-01-25 2016-01-01 華晶科技股份有限公司 電子裝置、影像擷取裝置及其方法
US20120320252A1 (en) * 2011-06-17 2012-12-20 Ariel Inventions Llc Integrating a light imaging system within a mobile device to image a digital file and send the image to a receptor surface
CN102929434B (zh) * 2011-08-12 2015-11-11 群丰科技股份有限公司 投影***与其影像处理方法
JP6102088B2 (ja) * 2011-09-01 2017-03-29 株式会社リコー 画像投影装置、画像処理装置、画像投影方法、画像投影方法のプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
KR101276762B1 (ko) * 2011-10-15 2013-06-21 (주) 디토스 전자칠판의 자동 캘리브레이션 장치 및 방법
JP5915113B2 (ja) * 2011-11-22 2016-05-11 株式会社リコー プロジェクタ装置
JP2013137368A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 投写表示装置およびその画像表示制御方法
JP6000613B2 (ja) * 2012-04-17 2016-09-28 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
JP6070307B2 (ja) * 2012-05-21 2017-02-01 株式会社リコー パターン抽出装置、画像投影装置、パターン抽出方法およびプログラム
CN102929084B (zh) * 2012-11-23 2015-02-11 西安灵境科技有限公司 投影机转动投影和自动调试图像成像***及其成像方法
EP2939423A1 (en) * 2012-12-28 2015-11-04 Metaio GmbH Method of and system for projecting digital information on a real object in a real environment
WO2014159049A1 (en) * 2013-03-14 2014-10-02 3M Innovative Properties Company Alignments for a projection system with a shaped projection screen using alignment content
KR101489261B1 (ko) * 2013-08-26 2015-02-04 씨제이씨지브이 주식회사 상영관 파라미터 관리 장치 및 방법
JP2015060012A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 株式会社リコー 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム、ならびに、表示システム
JP2015130555A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 株式会社東芝 画像処理装置、画像処理方法、および画像投影装置
JP2016192600A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 株式会社東芝 情報処理装置および投影装置
US20170045812A1 (en) * 2015-08-14 2017-02-16 Young Optics Inc. Autofocus projection system and focus adjustment assembly
JP6780315B2 (ja) * 2016-06-22 2020-11-04 カシオ計算機株式会社 投影装置、投影システム、投影方法及びプログラム
CN108024101B (zh) * 2016-10-28 2020-10-27 中强光电股份有限公司 投影机以及焦距调整方法
US11856331B1 (en) * 2017-05-10 2023-12-26 Waylens, Inc. Extracting and transmitting video analysis metadata for a remote database
CN107885017A (zh) * 2017-12-13 2018-04-06 贵州晶源动力科技有限公司 投影设备及***
CN108279809B (zh) * 2018-01-15 2021-11-19 歌尔科技有限公司 一种校准方法和装置
CN108896982A (zh) * 2018-08-01 2018-11-27 上海玮舟微电子科技有限公司 基于Hud***的出入屏距离测量方法及***
WO2020037491A1 (zh) * 2018-08-21 2020-02-27 神画科技(深圳)有限公司 一种投影***自动适配投影目标的方法
JP2020039082A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 セイコーエプソン株式会社 表示装置、表示システムおよび表示装置の制御方法
CN109688390B (zh) * 2018-12-12 2020-11-17 中国科学院深圳先进技术研究院 一种投影画面自动校正方法、***
CN110910376A (zh) * 2019-11-27 2020-03-24 成都极米科技股份有限公司 基于荧光图案的幕布定位方法、装置、***及可存储介质
JP2021197018A (ja) * 2020-06-17 2021-12-27 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
CN113923424A (zh) * 2020-07-10 2022-01-11 深圳光峰科技股份有限公司 一种投影机摆放位置的调整方法及投影机
CN114520895B (zh) * 2020-11-18 2022-11-15 成都极米科技股份有限公司 投影控制方法、装置、投影光机及可读存储介质
CN114466173A (zh) * 2021-11-16 2022-05-10 海信视像科技股份有限公司 投影设备及自动投入幕布区域的投影显示控制方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5790210A (en) 1995-03-24 1998-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for digital convergence correction
US6049385A (en) * 1996-06-05 2000-04-11 Minolta Co., Ltd. Three dimensional measurement system and pickup apparatus
JPH09325018A (ja) 1996-06-05 1997-12-16 Minolta Co Ltd 3次元計測システム及び3次元撮影装置
JPH10325718A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Asahi Optical Co Ltd 光学機器の表示装置
JP2000249543A (ja) 1999-02-26 2000-09-14 Yili Electronic Ind Co Ltd 焦点ずれを利用した距離測定方法
JP3509652B2 (ja) * 1999-08-23 2004-03-22 日本電気株式会社 プロジェクタ装置
JP2001209827A (ja) * 1999-11-19 2001-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置、画像処理サービス提供方法および受注処理方法
US6753907B1 (en) 1999-12-23 2004-06-22 Justsystem Corporation Method and apparatus for automatic keystone correction
JP4961628B2 (ja) * 2000-08-11 2012-06-27 日本電気株式会社 投射映像補正システム及びその方法
US6520647B2 (en) 2000-08-17 2003-02-18 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc. Automatic keystone correction for projectors with arbitrary orientation
JP2003204495A (ja) * 2002-01-04 2003-07-18 Canon Inc 画像投影装置
JP3761491B2 (ja) * 2002-05-10 2006-03-29 Necビューテクノロジー株式会社 投射映像の歪補正方法、歪補正プログラム及び投射型映像表示装置
DE60327289D1 (de) * 2002-07-23 2009-06-04 Nec Display Solutions Ltd Bildprojektor mit Bild-Rückkopplungs-Steuerung
JP3849654B2 (ja) * 2003-02-21 2006-11-22 株式会社日立製作所 投射型表示装置
JP2005033703A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Seiko Epson Corp 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8791880B2 (en) 2008-11-17 2014-07-29 Nec Corporation System, method and program for specifying pixel position correspondence
WO2018154634A1 (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 Necディスプレイソリューションズ株式会社 投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、及びプログラム
JPWO2018154634A1 (ja) * 2017-02-21 2020-01-23 Necディスプレイソリューションズ株式会社 投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004024942D1 (de) 2010-02-25
CN1584729A (zh) 2005-02-23
CN100442141C (zh) 2008-12-10
EP1508876B1 (en) 2010-01-06
EP1508876A2 (en) 2005-02-23
JP2005072888A (ja) 2005-03-17
US20050041217A1 (en) 2005-02-24
US7055958B2 (en) 2006-06-06
ATE454678T1 (de) 2010-01-15
EP1508876A3 (en) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3951984B2 (ja) 画像投影方法、及び画像投影装置
KR101766603B1 (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 시스템, 화상 처리 방법, 및 컴퓨터 프로그램
JP3977776B2 (ja) ステレオキャリブレーション装置とそれを用いたステレオ画像監視装置
CN107545592B (zh) 动态摄像机校准
US9535538B2 (en) System, information processing apparatus, and information processing method
JP2004260785A (ja) 画像歪み補正機能を備えたプロジェクタ装置
US20110019243A1 (en) Stereoscopic form reader
WO2012063593A1 (ja) オブジェクト表示装置及びオブジェクト表示方法
US20170163949A1 (en) Apparatus using a projector, method, and storage medium
JP2004117078A (ja) 障害物検出装置及び方法
JP2004144557A (ja) 3次元視覚センサ
US9633450B2 (en) Image measurement device, and recording medium
US20120294533A1 (en) Image processing device and image processing method
JP3996617B2 (ja) 画像歪み補正機能を備えたプロジェクタ装置
WO2014045508A1 (ja) 検査装置、検査方法、および検査プログラム
JP2005318652A (ja) 画像歪み補正機能を備えたプロジェクタ装置
US11880993B2 (en) Image processing device, driving assistance system, image processing method, and program
US10386930B2 (en) Depth determining method and depth determining device of operating body
JP6942566B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
US20100262290A1 (en) Data matching apparatus, data matching method and mobile robot
JP2007114168A (ja) 画像処理方法および装置、並びにプログラム
JP2021124330A (ja) 液面検出方法及び液面検出装置
JP2007200364A (ja) ステレオキャリブレーション装置とそれを用いたステレオ画像監視装置
US20200244937A1 (en) Image processing apparatus and method, and program
CN110832851A (zh) 图像处理装置、图像变换方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3951984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term