JP3942736B2 - 50〜73重量%の鉄含有率を有する易流動性磁性酸化鉄の利用 - Google Patents

50〜73重量%の鉄含有率を有する易流動性磁性酸化鉄の利用 Download PDF

Info

Publication number
JP3942736B2
JP3942736B2 JP17982398A JP17982398A JP3942736B2 JP 3942736 B2 JP3942736 B2 JP 3942736B2 JP 17982398 A JP17982398 A JP 17982398A JP 17982398 A JP17982398 A JP 17982398A JP 3942736 B2 JP3942736 B2 JP 3942736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granules
weight
binder
iron oxide
magnetic iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17982398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1115190A (ja
Inventor
ボルフガング・ケルシエン
ウルリヒ・マイゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH1115190A publication Critical patent/JPH1115190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3942736B2 publication Critical patent/JP3942736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/22Compounds of iron
    • C09C1/24Oxides of iron
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • G03G9/0831Chemical composition of the magnetic components
    • G03G9/0833Oxides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • G03G9/0836Other physical parameters of the magnetic components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • G03G9/0839Treatment of the magnetic components; Combination of the magnetic components with non-magnetic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/20Powder free flowing behaviour
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

【0001】
本発明は50〜73重量%の鉄を有する易流動性(free-flowing)酸化鉄の利用に関する。
【0002】
水溶液からの沈降法により生産される粒子状磁鉄鉱はずっと以前から既知であった。US 802 928には、アルカリ性成分を用いる硫酸鉄(II)の沈降及び続く空気を用いる酸化による磁鉄鉱の製造が記載されている。沈降法による磁鉄鉱の製造に関する多数の他の出願が続いて出願された。製造される酸化鉄は最初すべての型の塗料の製造に用いられた。有機染料及びカーボンブラックと比較される磁鉄鉱の特別な利点はその非常に高い耐候性にあり、この型の塗料は屋外で用いることもできる程である。さらに沈降磁鉄鉱はコンクリート成形品、例えばコンクリート敷石又はコンクリートかわらの着色に用いられる。磁鉄鉱は電子写真においてトナーの製造にもしばらく用いられてきた。
【0003】
沈降法により製造される磁鉄鉱は単−成分トナーを用いるコピー機のためのトナーの製造に用いられるのが好ましい。この目的で用いられる磁性トナーは種々の一般的性質を有していなければならない。コピー機及びプリンターは開発され且つ改良され続けているので、磁性トナー及び結果としてそれに用いるための磁鉄鉱の条件はますます高くなってきた。最近の世代のプリンターは600dpi(インチ当たりのドット数)より高い解像度を達成し、それは非常に狭い粒度分布を有する微細な粒度のトナーの開発に導いた。これはそのために必要な磁鉄鉱が非常に狭い粒度分布を有していなければならないことを意味する。さらに、完成トナーにおける磁鉄鉱粒子の均一な分布が保証されるような特定の粒度が必要である。トナーの製造のために市場で入手可能な磁鉄鉱はこれらの要求を満たす粉末である。しかし、これらの粉末化沈降磁鉄鉱は流動性が劣っている。従って、粉末化磁鉄鉱の計量は困難であり、労働集約的である。さらに、粉末化顔料は粉塵を発する傾向がある。これらの理由で粉末より顆粒の方が適している。他方、顆粒の欠点はそれらが分散性でなければならないことである。硬質で強く、輸送及び計量が容易で易流動性の顆粒は通常分散性が劣っている。軟質顆粒は容易に分散できるが、通常は輸送が不可能であり、取り扱うと粉末に崩壊してもどる。
【0004】
US 5 401 313に、なかんずく表面電荷を修正する少なくとも1種の添加剤及び少なくとも1種の分散−促進添加剤を用いて対応する粉末から製造される特別な顔料顆粒が記載されている。これらの顆粒は磁性トナー組成物中でも用いることができる。
【0005】
従って、本発明の目的はトナー、印刷インキ及びインキにおいて用いることができ、以下の特性:
−良好な流動性
−高い色強度
−大部分無粉塵
−計量が容易
−計量装置中での輸送が容易
−良好な分散性
−調製適合性(formulation compatibility)
を有する磁性酸化鉄顆粒を提供することである。
【0006】
特別な顆粒を用いてこの目的を達成することができた。
【0007】
本発明は、50〜73重量%の鉄含有率、40〜79CIELAB単位の増白下(under brightening)での明度L*、−1.0〜4.0CIELAB単位のカラーキャスト(colour cast)a*及び0.0〜−7.0CIELAB単位のカラーキャストb*、30〜250μmの平均粒度ならびに1mmのふるい及び400ストロークを有する流動性試験における2重量%未満の残留物を有する95.0〜99.8重量%の磁性酸化鉄、ならびにポリシロキサン、ポリエステル、一価もしくは多価ポリアルコール、10個より多い炭素原子を有する長鎖脂肪酸及び脂肪酸エステル、有機金属化合物、ポリアクリレート及びポリビニルアルコールから成る化合物の群より選ばれる0.2〜5.0重量%の量の結合剤を含むトナー、印刷インキ及びインキの製造のための顆粒の利用に関する。
【0008】
顆粒はシロキサン又は有機金属化合物を結合剤として用いて製造されるのが好ましい。
【0009】
結合剤の量は0.5〜2.0重量%が好ましい。用いられる結合剤の量が少なすぎると、得られる顆粒は十分に強くなく、加えられる結合剤の量が多すぎると、この量はトナー製造に伴う問題を引き起こし得る。
【0010】
US 5 401 313の場合は少なくとも2種類の添加剤を加えなければならない。これは添加剤の量が比較的多く、それは他の中でも調製適合性に負の影響を有し得ること及び製造に経費がかかることを意味する。
【0011】
本発明に従って用いられる顆粒は、良好な流動性、良好な分散性、低い摩耗性などの優れた性質を有し、トナー調製物と適合性である。
【0012】
用いられる顆粒は種々の方法により製造することができる。可能な方法は例えば:
−噴霧粒状化
−ディスク粒状化
−圧縮粒状化
である。
【0013】
懸濁液から出発する粒状化の場合、通常液体又は溶液から成る結合剤を水中に分散された既知量の顔料に加える。機械撹拌機、連続流分散装置、ジェットポンプ又は類似の装置のなどの装置により分散を行う。次いで懸濁液を適した粒状化法により顆粒に転換する。懸濁液中に存在する顔料の粒状化には噴霧粒状化が特に適している。
【0014】
噴霧粒状化は例えば以下の通りに行うことができる:
−高速撹拌機又は回転子−固定子原理による連続流分散装置を用いてフィルターケークを破壊することにより磁性酸化鉄の水性分散液を製造する。この分散液は150〜500g/lの磁鉄鉱を含有する。
【0015】
−この分散液に結合剤を液体の形態で(純粋又は適した溶媒に溶解された)加える。
【0016】
−この分散液を撹拌、ポンピング又は連続流分散装置の通過により10分〜240分混合し、結合剤を分散液中に均一に分布させる。
【0017】
−仕上げられた分散液をノズル又はディスク噴霧乾燥機において噴霧する。排気ガス温度は110〜140℃でなければならない。ディスクの速度は所望の顆粒寸法が得られるように選ばれる(処理量及び噴霧乾燥機の寸法に依存する)。
【0018】
ノズル噴霧乾燥機を用いる場合、粒度は処理量、圧力及びノズル横断面により決定される。
【0019】
乾燥顔料から出発する粒状化法の場合、結合剤−この場合も液体又は溶液が通常用いられる−を適したミキサーにおいて顔料粉末に加える。次いで十分な長さの時間撹拌を行い、続いて粒状化段階を行う。顆粒の粒度及び強度はプロセスパラメーターの調節により影響される。例えば圧縮粒状化の場合、圧縮圧を上げることによりより強い顆粒を得ることができる。噴霧粒状化の場合、粒度はノズル直径及び乾燥の速度により影響される。
【0020】
顆粒の性質を決定するために、以下の試験法が用いられる:
1.カラーバリュー(colour values)はラッカーを調製することにより決定される。測定の前に3.2gの磁性酸化鉄を10mmの直径のめのうボールを有するMicrodismembrator(30”)(Braun)を用いて粉砕する。次いで2.0gの結合剤AlkydalRF48(Bayer AGの製品)、0.1gの試験されるべき粉砕された磁性酸化鉄及び1.0gのTiO2(BayertitanR R−FK2(Bayer AGの製品))をEngelsmannからの円板グラインダー上で粉砕する。カラーバリューL*(明度)、a*(赤色度)及びb*(青色度)はDIN 55 986に従ってDataflash 2000(d/8o)、装置Aを用いて測定し、1989年10月19日のCIELAB2評価プログラムを用いて計算することにより決定される。
【0021】
2.Fe、Fe(II)、Fe(III)の元素分析;DIN 55 913に従って決定:
Memotitrator(Mettler DL−70)を用い、KMnO4で滴定することによりFe(II)の含有率を決定する。Fe(III)はTiCl3を用いて同様の方法で決定される。2つのそれぞれの値及び秤量される量から合計鉄含有率が計算される。2つの標準溶液の含有率は毎日決定される。
【0022】
3.流動性の試験
顆粒試料を最初に2.5mmのメッシュ寸法を有するふるいに通過させた。その50gを1mmのメッシュ寸法の中間ふるい板を有するシーブジャー(sieve jar)(直径=76mm;高さ=94mm)中に量り入れた。秤量された部分を有するシーブジャーを102mmの直径及び163mmの高さを有する収集ジャー内に置いた。収集ジャーのそこには差し込みシールがあった。これはDIN/ISO 787,part 11に従ってタンプ容量測定器(tampvolumeter)上にジャーを置くために用いられ、タンピングは最高400回行われた。流動性が非常に優れている場合、タンピングストロークの数は25まで減らすことができる。流動性はシーブジャーにおける1mmのふるい上の残留物の重量%として表された。
【0023】
【数1】
Figure 0003942736
【0024】
より少量の残留物の値がより優れた流動性を意味する。
【0025】
本発明を以下の実施例を用いてより詳細に説明する。
【0026】
【実施例】
実施例1
69.0重量%のFe含有率を有する磁鉄鉱を撹拌容器中で水を用いて300g/lの濃度に調節した。この懸濁液に1.25重量%の後−処理剤KR−TTS(Kenrich Petrochemicalsの製品、トリス−2−プロピルイソステアリルチタネート、C57H1127Ti)をポンプで入れた。次いでそれを30分間撹拌し、10l/時の処理量を有するディスク噴霧乾燥機を用い、10000l/分の速度で噴霧−乾燥した。得られる顆粒は易流動性であり、以下の特性を有していた:
明度L*:50.0CIELAB単位
a*: 0.5CIELAB単位
b*: −3.7CIELAB単位。
【0027】
1mmのふるいにおける100ストローク後の残留物としての流動性:<1重量%
KR−TTS(脂肪酸エステル):1.05重量%。
【0028】
その優れた流動性のおかげでこの生成物はトナーの製造に特に適している。
【0029】
比較実施例1
同じ磁鉄鉱を後−処理剤なしで18000l/分において噴霧−乾燥した。流動性を試験すると400ストロークの後に18重量%の残留物が見いだされた。
【0030】
比較実施例2
同じ磁鉄鉱を1.25重量%の実施例1の後−処理剤と共に18000l/分において噴霧乾燥した。流動性を試験すると400ストロークの後に5重量%の残留物が見いだされた。

Claims (9)

  1. トナー又はインキの製造のための磁性酸化鉄顆粒であって、該顆粒は95.0〜99.8重量%の磁性酸化鉄及び0.2〜5.0重量%の結合剤を含んでなり、ここで磁性酸化鉄は50〜73重量%の鉄含有率を有し、且つ該顆粒は以下の特性:40〜79CIELAB単位の増白下(under brightening)での明度L*、−1.0〜4.0CIELAB単位のカラーキャストa*、0.0〜−7.0CIELAB単位のカラーキャストb*、30〜250μmの平均粒度ならびに1mmのふるい及び400ストロークを有する流動性試験における2重量%未満の残留物を有する磁性酸化鉄顆粒。
  2. 結合剤がポリシロキサン、ポリエステル、一価もしくは多価ポリアルコール、10個より多い炭素を有する長鎖脂肪酸、10個より多い炭素原子を有する脂肪酸エステル、有機金属化合物、ポリアクリレート及びポリビニルアルコールからなる群より選ばれる化合物を含んでなる請求項1に記載の顆粒。
  3. 結合剤がポリシロキサン化合物、10個より多い炭素原子を有する脂肪酸エステル化合物又は有機金属化合物である請求項2に記載の顆粒。
  4. 10個より多い炭素原子を有する脂肪酸エステル化合物がトリス−2−プロピルイソステアリルチタネートを含んでなる請求項3に記載の顆粒。
  5. 0.5〜2.0重量%の結合剤を含んでなる請求項1に記載の顆粒。
  6. 残留物が1mmのふるい及び100ストロークを有する流動性試験において残留物が1重量%未満である請求項1に記載の顆粒。
  7. 磁性酸化鉄が6〜73重量%の鉄含有率を有する請求項1に記載の顆粒。
  8. 噴霧、ディスク又は圧縮粒状化法により製造される請求項1に記載の顆粒。
  9. a)磁鉄鉱を水中に分散させて150〜500g/lの磁鉄鉱を含有する水性分散液を形成せしめ;
    b)液化形態の結合剤を水性分散液に加え;
    c)得られる結合剤を含有する分散液を、結合剤が分散液中で均一に分布するまで混合し;そして
    d)混合された分散液をノズル又はディスク噴霧乾燥機において110〜140℃の排気ガス温度で噴霧して、30〜250μmの平均粒度を有する顆粒を形成せしめ
    段階を含んでなる請求項に記載の磁性酸化鉄顆粒の製造法
JP17982398A 1997-06-16 1998-06-12 50〜73重量%の鉄含有率を有する易流動性磁性酸化鉄の利用 Expired - Fee Related JP3942736B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1997125390 DE19725390A1 (de) 1997-06-16 1997-06-16 Verwendung von freifließendem, magnetischen Eisenoxid mit 50 bis 73 Gew.-% Eisengehalt
DE19725390.3 1997-06-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1115190A JPH1115190A (ja) 1999-01-22
JP3942736B2 true JP3942736B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=7832615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17982398A Expired - Fee Related JP3942736B2 (ja) 1997-06-16 1998-06-12 50〜73重量%の鉄含有率を有する易流動性磁性酸化鉄の利用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6063180A (ja)
EP (1) EP0886188B1 (ja)
JP (1) JP3942736B2 (ja)
KR (1) KR100516090B1 (ja)
CN (1) CN1126793C (ja)
AU (1) AU729360B2 (ja)
BR (1) BR9802013A (ja)
CA (1) CA2240557A1 (ja)
DE (2) DE19725390A1 (ja)
SG (1) SG63850A1 (ja)
ZA (1) ZA985178B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5638201A (en) * 2000-04-18 2001-10-30 Innoface Consulting Oy Pigment composite and method for the preparation thereof
DE102005030242A1 (de) * 2005-06-29 2007-01-04 Merck Patent Gmbh Semitransparente Interferenzpigmente

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US802928A (en) * 1905-01-19 1905-10-24 Edward G Portner Manufacture of printing-ink pigments.
DE2927379A1 (de) * 1979-07-06 1981-01-08 Bayer Ag Feinteilige festkoerper, ihre herstellung und verwendung
US4303749A (en) * 1980-10-27 1981-12-01 Xerox Corporation Single component magnetic toner with epoxy resin
JPS57164427A (en) * 1981-04-01 1982-10-09 Tdk Corp Magnetic recording medium
JPS581156A (ja) * 1981-06-26 1983-01-06 Mita Ind Co Ltd 磁性現像剤の製造方法
US4394469A (en) * 1982-03-29 1983-07-19 Union Carbide Corporation Polysiloxane treated antimony compounds
DE3628320A1 (de) * 1986-08-21 1988-02-25 Bayer Ag Hydrophobe pigmente und fuellstoffe fuer die einarbeitung in kunststoffe
DE3821342A1 (de) * 1988-06-24 1989-12-28 Bayer Ag Neue eisenoxidpigmente, verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung
DE3841848A1 (de) * 1988-12-13 1990-06-21 Bayer Ag Anorganische pigmente mit verbesserten eigenschaften
DE3910779A1 (de) * 1989-04-04 1990-10-11 Bayer Ag Eisenoxidschwarzpigmentgranulate, verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung
US5401313A (en) * 1993-02-10 1995-03-28 Harcros Pigments, Inc. Surface modified particles and method of making the same
DE19548418B4 (de) * 1995-12-22 2006-02-23 Lanxess Deutschland Gmbh Herstellung von Eisenoxidschwarzpigmentgranulaten und deren Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
DE19725390A1 (de) 1998-12-24
JPH1115190A (ja) 1999-01-22
ZA985178B (en) 1999-01-08
CN1126793C (zh) 2003-11-05
CA2240557A1 (en) 1998-12-16
EP0886188B1 (de) 2000-12-27
AU729360B2 (en) 2001-02-01
AU6989298A (en) 1998-12-17
KR19990006990A (ko) 1999-01-25
EP0886188A3 (en) 1999-02-03
US6063180A (en) 2000-05-16
DE59800400D1 (de) 2001-02-01
KR100516090B1 (ko) 2005-12-21
SG63850A1 (en) 1999-03-30
CN1206031A (zh) 1999-01-27
EP0886188A2 (de) 1998-12-23
BR9802013A (pt) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3224260B2 (ja) 建築材料の着色方法
JP6493727B2 (ja) 球状フェライト粉、該球状フェライト粉を含有する樹脂組成物、及び該樹脂組成物を用いた成型体
JP6163679B2 (ja) ナノサイズの真球状フェライト粒子及びその製造方法
JPS62278131A (ja) ケイ素元素を有する磁性酸化鉄
JP2006008990A (ja) 酸化鉄顔料、その製造法および該酸化鉄顔料の使用
JP3654413B2 (ja) 鉄系黒色複合粒子粉末及びその製造法、該鉄系黒色複合粒子粉末を用いた塗料並びに該鉄系黒色複合粒子粉末で着色したゴム・樹脂組成物
JP3314986B2 (ja) 建築材料の彩色方法
JP3942736B2 (ja) 50〜73重量%の鉄含有率を有する易流動性磁性酸化鉄の利用
JP3901236B2 (ja) 循環流動床中での酸化鉄の熱処理方法
JP2000010344A (ja) 黒色トナ―用黒色複合非磁性粒子粉末及び該黒色複合非磁性粒子粉末を用いた黒色トナ―
JP3314943B2 (ja) 建築材料の着色方法
PL187698B1 (pl) Cząstki magnetytu, stanowiące magnetyczny tlenek żelaza i jego zastosowanie do wytwarzania tonerów,farb drukarskich i farb do atramentowych drukarekstrumieniowych
JP2010100467A (ja) 表面処理された鉄チタン複合酸化物粒子粉末及び該表面処理された鉄チタン複合酸化物粒子粉末を用いた黒色塗料、ゴム・樹脂組成物
JP3664216B2 (ja) 黒色磁性トナー用黒色磁性粒子粉末及び該黒色磁性粒子粉末を用いた黒色磁性トナー
JP2001114522A (ja) 高抵抗黒色磁性トナー用黒色磁性粒子粉末及び該黒色磁性粒子粉末を用いた高抵抗黒色磁性トナー
MXPA98004808A (en) Use of fluent magnetic iron oxide with 50 a73% in hie content weight
JP2698873B2 (ja) 耐候性の良好なメタリック顔料の製造法
JP2001106530A (ja) 酸化鉄粒子
JPH10279314A (ja) 非磁性黒色顔料粉末、該非磁性黒色顔料粉末を用いた非磁性黒色塗料並びに該非磁性黒色顔料粉末を用いた黒色ゴム・樹脂組成物
JP3864030B2 (ja) 静電複写用トナー用酸化鉄粒子、静電潜像現像用キャリア用酸化鉄粒子、静電複写用トナー用酸化鉄粉末、静電潜像現像用キャリア用酸化鉄粉末、静電複写用トナー、静電潜像現像用キャリア、及び酸化鉄粒子の製造方法
KR100788147B1 (ko) 자철광 입자를 함유하는 토너
JP2001039719A (ja) 酸化鉄粒子の製造方法
JPH10140031A (ja) 粒状マグネタイト粒子粉末並びにその応用
JP3417436B2 (ja) 鉄系酸化物粉末の製造法
JPH11338191A (ja) 黒色トナ―用黒色複合非磁性粒子粉末及び該黒色複合非磁性粒子粉末を用いた黒色トナ―

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees