JP3939407B2 - 投射型表示装置 - Google Patents

投射型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3939407B2
JP3939407B2 JP28256197A JP28256197A JP3939407B2 JP 3939407 B2 JP3939407 B2 JP 3939407B2 JP 28256197 A JP28256197 A JP 28256197A JP 28256197 A JP28256197 A JP 28256197A JP 3939407 B2 JP3939407 B2 JP 3939407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
light
correction means
back side
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28256197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11109883A (ja
Inventor
吉晴 平形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP28256197A priority Critical patent/JP3939407B2/ja
Priority to US09/159,831 priority patent/US6109753A/en
Publication of JPH11109883A publication Critical patent/JPH11109883A/ja
Priority to US09/569,727 priority patent/US6305806B1/en
Priority to US09/928,066 priority patent/US6786606B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3939407B2 publication Critical patent/JP3939407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/21Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、液晶等のその光学特性が電圧、電流、周波数その他の電気的因子によって変調されうる、いわゆる電気光学材料または電気光学素子を利用した画像表示装置に関し、特に、各画素毎にその画素の制御のために、トランジスタ等の電気的素子が設けられた表示装置を利用した投射型(プロジェクション型)表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
投射型(プロジェクション型)表示装置の投射方式として、リアプロジェクション方式が知られている。リアプロジェクション方式とは、光源を介して映像を透過型の拡散用スクリーン(以下、単にスクリーンと呼ぶこともある。)表面に結像させ、光源と反対側のスクリーン面側から映像を観察可能にしたものである。 図5(A)に従来の装置を示した。図5(A)中において、500は本体、501は光源、502は液晶パネル及び光学系、503、504はミラー、505はスクリーンを示している。
【0003】
このようなプロジェクション方式の表示装置(以下、リアプロジェクション型表示装置と呼ぶこともある。)は、強力な光源からの光を3インチ以下の小型液晶パネルに照射し、光学系を使用してスクリーンに投影させて拡大表示する。そのため、表示画面を高精細化、高密度化にするためには、液晶パネルの画素間隔をより狭くする、または、画素の大きさや配線の大きさをより小さくすることが必要となる。
【0004】
このように、表示画面を高精細化、高密度化させるため、高精細な液晶パネルの開発が盛んに行われている。
【0005】
しかしながら、液晶パネルのドット数(画素数)を多くし、高精細にすると、線欠陥、点欠陥等が生じ易くなり、歩留りが下がっていた。ここでいう点欠陥とは、何らかの理由により動作不良になった1画素またはそれ以上の集合欠陥を指している。また、点欠陥による表示不良の主なものとして、黒色表示した時に白い点が表示される輝点、白色表示した時に黒い点が表示される滅点がある。
【0006】
特に、プロジェクション方式の表示装置は、強力な光源からの光を小型の液晶パネルに照射し、光学系を使用してスクリーンに拡大表示させるものである。そのため、点欠陥が1つでもある液晶パネルを用いた場合、図5(B)に示すように、白色表示をした時には、点欠陥による輝点508、また、白色表示をした時には、滅点509も同時に表示され、表示不良が目立っていた。
【0007】
このような点欠陥を修繕する手段として、液晶パネルにレーザー光処理を施して修繕する方法等があるが、プロジェクション用の液晶パネルは画素ピッチ等が非常に小さいため、このような微細加工は難しく、より高精細化が図られると修繕が困難になることが予想される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
点欠陥が数個存在する液晶パネルを用いても、観察者に点欠陥が認識しづらく、良好な表示を得ることのできるリアプロジェクション型表示装置を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本明細書で開示する本発明の構成は、
光源と、
前記光源からの光を変調する電気光学素子と、
スクリーンと、
前記電気光学素子によって変調された光を前記スクリーンに投射する光学手段と、
前記電気光学素子の点欠陥による前記スクリーン上の表示不良を補正する補正手段と、
を備えた投射型表示装置である。
【0010】
上記構成において、前記補正手段は、光を遮光する手段、光を散乱する手段、光を反射する手段、光を集光する手段、あるいは光を吸収する手段のうちいずれか一つ、あるいはこれらを組み合わせた補正手段である。
【0011】
上記構成において、前記補正手段は、前記スクリーンの裏面側に設けられる。
【0012】
上記構成において、前記補正手段は、前記スクリーンの裏面上に設けられる。
【0013】
上記構成において、前記補正手段は、前記スクリーンを加工して形成される前記スクリーンの透過光量を減衰させる手段である。
【0014】
上記構成において、前記光を集光する手段は、円錐形状、半楕円球形状、あるいは平凸形状の突起物であり、レンズ作用を有するものである。
【0015】
本発明において、スクリーンは、主として透明材からなる光透過板で構成されており、そのスクリーンの裏面には、図1で示すように、表示不良を補正する補正手段が設けられている。
【0016】
また、本明細書中でいうスクリーンは、観察者側が表示を確認できる面(表示面)をスクリーンの表面と呼び、その裏の面をスクリーンの裏面と呼ぶ。
【0017】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図面を用いて順次説明をする。
〔実施例1〕
図1は本発明の一実施例を示す構成図である。
【0018】
図1において、光源101は、メタルハライドランプを用いている。光源101としては白色ランプであれば、特に限定されない。また、図1中の液晶パネル及び光学系102としては、図4に一例として示すように、光源からの光を異なる3色(赤、青、緑)の光に分離して出射するクロスダイクロイックプリズム403と、分離された3色の光をそれぞれ集束させる偏光ビームスプリッター406と、全反射ミラー404と、偏光板405と、3枚の液晶パネル400により構成されている。図1の102は、図4の402と対応している。この液晶パネル及び光学系102は、リアプロジェクション型の液晶パネル及び光学系であれば、特に限定されない。また、図示しないが、その他の光学系として、光源と液晶パネルの間に集光レンズを設ける構成や、液晶パネルとスクリーン105の間に投写レンズ等をそれぞれ設ける構成としてもよい。
【0019】
そして、クロスダイクロイックプリズム403からの3色の光を各々異なる液晶パネルに照射し、各液晶パネルにて得られる像を偏光ビームスプリッター406によって合成後、前記スクリーン上にそれぞれ拡大照射して映像を得る。このようにしてカラーフィルターを設けることなく、カラー表示が得られる。
【0020】
スクリーン105は、主として透明材からなる光透過板で構成されており、その裏面には、図1で示すように、遮光物106が設けられている。
【0021】
スクリーンに黒色表示を映し出した時に輝点が生じる場合、遮光物の設ける箇所は、輝点となる箇所に設ける。この遮光物106は、液晶パネルの点欠陥を通る光が観視方向に進まないようにするために設けられている。
【0022】
また、本実施例においては、この遮光物を有色、例えば黒色または青色のフィルムとした。この遮光物106は、スクリーンの透過光量を減衰させるものであれば特に限定されない。
【0023】
従って、この遮光物は、光を完全に反射するフィルムまたは膜でなる構成としてもよい。例えば、光を完全に反射する金属材料を用いてもよい。また、色素を含有する溶液をその箇所だけに塗布し、着色層を設ける構成としてもよい。
【0024】
また、光を散乱させるために、図3(A)で示したように、スクリーン自体305に凹部306を形成する構成としてもよい。また、透過光量を減衰するために、図3(B)で示したように、スクリーン自体315を変質または変色させた箇所316を設ける構成としてもよい。
【0025】
さらに、スクリーンに白色表示を映し出した時に滅点が生じる場合、図示しないが、同様に裏面に集光物を設ける。集光物の設ける箇所は、滅点となる箇所に設ける。この集光物は、滅点をぼかすために光を集光する。
【0026】
また、本実施例においては、この集光物を図3(C)に示すような半楕円球のレンズとした。また、この集光物を円錐形状、あるいは平凸形状としてもよい。この集光物は、スクリーンの光を集光するものであれば特に限定されない。
【0027】
また、本実施例においては、液晶パネルから出射された光を反射してスクリーンに入射させるミラー103、104を設けている。このミラーによって、液晶パネルからスクリーンに至る光路を折り曲げることにより、装置全体の奥行きを短くでき、装置全体をコンパクトにできる。
【0028】
本実施例においては、液晶パネルの点欠陥の箇所による表示不良(輝点または滅点)は殆ど見られず良好な映像を得ることができた。
【0029】
この補正方法は、用いた全ての液晶パネルの全ての点欠陥に適用することが望ましいが、特に認識度の高い緑(G)に適用するだけでも高い改善効果が得られる。
【0030】
〔実施例2〕
実施例1においては、スクリーンに直接、遮光物または集光物を設ける構成としたが、本実施例においては、スクリーンと接して透光性を有する基板またはフィルターを設け、その基板またはフィルターを介して遮光物または集光物を設ける構成とした。
【0031】
図2において、光源201は、キセノンランプを用いている。また、液晶パネル及び光学系202としては、実施例1と同様のものを用いる。つまり、図2の202は、図4の402と対応している。また、図示しないが、光学系として、光源と液晶パネルの間に集光レンズを設ける構成や液晶パネルとスクリーン205の間に投写レンズをそれぞれ設ける構成としてもよい。本実施例において、この液晶パネル及び光学系202は、リアプロジェクション型の液晶パネル及び光学系であれば、実施例1と同様に、特に限定されない。
【0032】
スクリーン205は、主として透明材からなる光透過板で構成されており、その裏面には、図2中の207で示した、スクリーンと接する透光性を有する基板またはスクリーンと接する透光性を有するフィルターを設け、その上に遮光物または集光物を設ける構成とした。
【0033】
本構成とすることにより、基板またはフィルター207を介することで遮光物または集光物を形成しやすい構成とすることができる。また、液晶パネルが何らかの理由で破壊した場合、液晶パネルを取り替えるとともに、遮光物206または集光物の設けられた基板またはフィルター207を交換することで、安価に修理することができる。
【0034】
本実施例においても、実施例1と同様に液晶パネルの点欠陥の箇所による表示不良(輝点または滅点)は殆ど見られず良好な映像を得ることができた。
【0035】
〔実施例3〕
本実施例において光源は、ハロゲンランプを用いる。光源としては白色ランプであれば、特に限定されない。また、カラーフィルタ配置をしている液晶パネル1枚を用いて透過型の液晶表示装置を構成している。また、図示しないが、光学系として、光源と液晶パネルの間に集光レンズを設ける構成や液晶パネルの前面に投写レンズをそれぞれ設ける構成としてもよい。
【0036】
実施例1または2と同様に、点欠陥を有する液晶パネルに光源からの光を透過した時に生じる点欠陥の箇所による表示不良(輝点や滅点)が表示されないように、点欠陥による表示不良を補正する手段をスクリーンまたはスクリーンに接して設けられたフィルター、またはスクリーンに接して設けられた基板の裏面側に設ける構成とする。
【0037】
本実施例においても、実施例1、2と同様に液晶パネルの点欠陥の箇所による表示不良(輝点または滅点)がほとんど認識されない良好な映像を得ることができた。
【0038】
〔実施例4〕
本願発明は、実施例1〜3に示したような投射型装置に限定されないことは勿論である。本願発明の適用範囲は極めて広く、あらゆる投射型表示装置に適用することが可能である。例えば、液晶表示素子や、EL(エレクトロルミネッセンス)素子や、EC(エレクトロクロミクス)素子や、PDP素子や、その他の自発光素子を用いた投射型表示装置などに適用することが可能である。特に、本発明は、作製の困難な歩留りの低い微細な小型液晶パネルを用いた装置には非常に効果的であると言える。
【0039】
【発明の効果】
本発明によれば、点欠陥を有する液晶パネルに光源からの光を透過した時に生じる表示不良(輝点または滅点)が表示されないように、表示不良を補正する手段をスクリーンの裏面側または裏面上に設ける。これにより、観測者に良好な画像を提供することができる。
【0040】
リアプロジェクション型表示装置に用いる液晶パネルは、点欠陥が許されないものであったが、本発明を適用することによって、点欠陥を有する液晶パネルを用いた装置は、良品として用いることができるので、歩留りを向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を示す構成図
【図2】 実施例2における構成図
【図3】 本発明の補正手段の拡大図
【図4】 液晶パネル及び光学系の概略図
【図5】 従来例
【符号の説明】
100 本体
101 光源
102 液晶パネル及び光学系
103、104 ミラー
105 スクリーン
106 遮光物
200 本体
201 光源
202 液晶パネル及び光学系
203、204 ミラー
205 スクリーン
206 遮光物
207 フィルターまたは基板
305、315、325 スクリーン
306 凹部
316 変質または変色箇所
326 集光物
400 液晶パネル
401 光源
402 液晶パネル及び光学系
403 クロスダイクロイックプリズム
404 全反射ミラー
405 偏光板
406 偏光ビームスプリッター
500 本体
501 光源
502 液晶パネル及び光学系
503、504 ミラー
505 スクリーン
508 点欠陥による輝点
509 点欠陥による滅点

Claims (20)

  1. 光源と、
    前記光源からの光が照射される液晶パネルと、
    前記液晶パネルによって変調された光をスクリーンに投射する光学系と、
    前記液晶パネルの点欠陥による前記スクリーン上の表示不良を補正する補正手段とを有し、
    前記補正手段は、前記スクリーンの裏面上もしくは裏面側であって、かつ前記点欠陥が存在する箇所に対応する箇所にのみ設けられ
    前記補正手段は、前記光を散乱する手段であり、
    前記光を散乱する手段は、前記スクリーンに設けられた凹部であることを特徴とする投射型表示装置。
  2. EL素子と、
    前記EL素子からの光をスクリーンに投射する光学系と、
    前記EL素子の点欠陥による前記スクリーン上の表示不良を補正する補正手段とを有し、
    前記補正手段は、前記スクリーンの裏面上もしくは裏面側であって、かつ前記点欠陥が存在する箇所に対応する箇所にのみ設けられ
    前記補正手段は、前記光を散乱する手段であり、
    前記光を散乱する手段は、前記スクリーンに設けられた凹部であることを特徴とする投射型表示装置。
  3. PDP素子と、
    前記PDP素子からの光をスクリーンに投射する光学系と、
    前記PDP素子の点欠陥による前記スクリーン上の表示不良を補正する補正手段とを有し、
    前記補正手段は、前記スクリーンの裏面上もしくは裏面側であって、かつ前記点欠陥が存在する箇所に対応する箇所にのみ設けられ
    前記補正手段は、前記光を散乱する手段であり、
    前記光を散乱する手段は、前記スクリーンに設けられた凹部であることを特徴とする投射型表示装置。
  4. 光源と、
    前記光源からの光が照射される液晶パネルと、
    前記液晶パネルによって変調された光をスクリーンに投射する光学系と、
    前記液晶パネルの点欠陥による前記スクリーン上の表示不良を補正する補正手段とを有し、
    前記補正手段は、前記スクリーンの裏面上もしくは裏面側であって、かつ前記点欠陥が存在する箇所に対応する箇所にのみ設けられ、
    前記補正手段は、前記スクリーンの透過光量を減衰する手段であり、
    前記透過光量を減衰する手段は、前記スクリーンを変質もしくは変色させた部分であることを特徴とする投射型表示装置。
  5. EL素子と、
    前記EL素子からの光をスクリーンに投射する光学系と、
    前記EL素子の点欠陥による前記スクリーン上の表示不良を補正する補正手段とを有し、
    前記補正手段は、前記スクリーンの裏面上もしくは裏面側であって、かつ前記点欠陥が存在する箇所に対応する箇所にのみ設けられ、
    前記補正手段は、前記スクリーンの透過光量を減衰する手段であり、
    前記透過光量を減衰する手段は、前記スクリーンを変質もしくは変色させた部分であることを特徴とする投射型表示装置。
  6. PDP素子と、
    前記PDP素子からの光をスクリーンに投射する光学系と、
    前記PDP素子の点欠陥による前記スクリーン上の表示不良を補正する補正手段とを有し、
    前記補正手段は、前記スクリーンの裏面上もしくは裏面側であって、かつ前記点欠陥が存在する箇所に対応する箇所にのみ設けられ、
    前記補正手段は、前記スクリーンの透過光量を減衰する手段であり、
    前記透過光量を減衰する手段は、前記スクリーンを変質もしくは変色させた部分であることを特徴とする投射型表示装置。
  7. 光源と、
    前記光源からの光が照射される液晶パネルと、
    前記液晶パネルによって変調された光をスクリーンに投射する光学系と、
    前記液晶パネルの点欠陥による前記スクリーン上の表示不良を補正する補正手段とを有し、
    前記補正手段は、前記スクリーンの裏面上もしくは裏面側であって、かつ前記点欠陥が存在する箇所に対応する箇所にのみ設けられ、
    前記補正手段は、前記光を反射する手段であることを特徴とする投射型表示装置。
  8. EL素子と、
    前記EL素子からの光をスクリーンに投射する光学系と、
    前記EL素子の点欠陥による前記スクリーン上の表示不良を補正する補正手段とを有し、
    前記補正手段は、前記スクリーンの裏面上もしくは裏面側であって、かつ前記点欠陥が存在する箇所に対応する箇所にのみ設けられ、
    前記補正手段は、前記光を反射する手段であることを特徴とする投射型表示装置。
  9. PDP素子と、
    前記PDP素子からの光をスクリーンに投射する光学系と、
    前記PDP素子の点欠陥による前記スクリーン上の表示不良を補正する補正手段とを有し、
    前記補正手段は、前記スクリーンの裏面上もしくは裏面側であって、かつ前記点欠陥が存在する箇所に対応する箇所にのみ設けられ、
    前記補正手段は、前記光を反射する手段であることを特徴とする投射型表示装置。
  10. 光源と、
    前記光源からの光が照射される液晶パネルと、
    前記液晶パネルによって変調された光をスクリーンに投射する光学系と、
    前記液晶パネルの点欠陥による前記スクリーン上の表示不良を補正する補正手段とを有し、
    前記補正手段は、前記スクリーンの裏面上もしくは裏面側であって、かつ前記点欠陥が存在する箇所に対応する箇所にのみ設けられ、
    前記補正手段は、前記光を集光する手段であることを特徴とする投射型表示装置。
  11. EL素子と、
    前記EL素子からの光をスクリーンに投射する光学系と、
    前記EL素子の点欠陥による前記スクリーン上の表示不良を補正する補正手段とを有し、
    前記補正手段は、前記スクリーンの裏面上もしくは裏面側であって、かつ前記点欠陥が存在する箇所に対応する箇所にのみ設けられ、
    前記補正手段は、前記光を集光する手段であることを特徴とする投射型表示装置。
  12. PDP素子と、
    前記PDP素子からの光をスクリーンに投射する光学系と、
    前記PDP素子の点欠陥による前記スクリーン上の表示不良を補正する補正手段とを有し、
    前記補正手段は、前記スクリーンの裏面上もしくは裏面側であって、かつ前記点欠陥が存在する箇所に対応する箇所にのみ設けられ、
    前記補正手段は、前記光を集光する手段であることを特徴とする投射型表示装置。
  13. 光源と、
    前記光源からの光が照射される液晶パネルと、
    前記液晶パネルによって変調された光をスクリーンに投射する光学系と、
    前記液晶パネルの点欠陥による前記スクリーン上の表示不良を補正する補正手段とを有し、
    前記補正手段は、前記点欠陥が存在する箇所に対応する箇所にのみ設けられ、
    前記スクリーンの裏面に接し、かつ、透光性を有する基板又はフィルターが設けられ、
    前記補正手段は、前記基板又は前記フィルターを介して、設けられていることを特徴とする投射型表示装置。
  14. EL素子と、
    前記EL素子からの光をスクリーンに投射する光学系と、
    前記EL素子の点欠陥による前記スクリーン上の表示不良を補正する補正手段とを有し、
    前記補正手段は、前記点欠陥が存在する箇所に対応する箇所にのみ設けられ、
    前記スクリーンの裏面に接し、かつ、透光性を有する基板又はフィルターが設けられ、
    前記補正手段は、前記基板又は前記フィルターを介して、設けられていることを特徴とする投射型表示装置。
  15. PDP素子と、
    前記PDP素子からの光をスクリーンに投射する光学系と、
    前記PDP素子の点欠陥による前記スクリーン上の表示不良を補正する補正手段とを有し、
    前記補正手段は、前記点欠陥が存在する箇所に対応する箇所にのみ設けられ、
    前記スクリーンの裏面に接し、かつ、透光性を有する基板又はフィルターが設けられ、
    前記補正手段は、前記基板又は前記フィルターを介して、設けられていることを特徴とする投射型表示装置。
  16. 前記光を反射する手段は、金属材料であることを特徴とする請求項7乃至請求項9のいずれか一項に記載の投写型表示装置。
  17. 前記光を集光する手段はレンズであることを特徴とする請求項10乃至請求項12のいずれか一項に記載の投写型表示装置。
  18. 前記補正手段は、光を遮光する手段、光を散乱する手段、光を反射する手段、光を集光する手段、光を吸収する手段、あるいはこれらを組み合わせた補正手段であることを特徴とする請求項13乃至請求項15のいずれか一項に記載の投射型表示装置。
  19. 前記光を遮光する手段は、黒色または青色のフィルム、又は着色層であることを特徴とする請求項18に記載の投写型表示装置。
  20. 前記投写型表示装置はリアプロジェクション型表示装置であることを特徴とする請求項1乃至請求項19のいずれか一項に記載の投写型表示装置。
JP28256197A 1997-09-29 1997-09-29 投射型表示装置 Expired - Fee Related JP3939407B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28256197A JP3939407B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 投射型表示装置
US09/159,831 US6109753A (en) 1997-09-29 1998-09-24 Projection-type display device
US09/569,727 US6305806B1 (en) 1997-09-29 2000-05-10 Projection-type display device
US09/928,066 US6786606B2 (en) 1997-09-29 2001-08-10 Projection-type display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28256197A JP3939407B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 投射型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11109883A JPH11109883A (ja) 1999-04-23
JP3939407B2 true JP3939407B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=17654089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28256197A Expired - Fee Related JP3939407B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 投射型表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US6109753A (ja)
JP (1) JP3939407B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3939407B2 (ja) * 1997-09-29 2007-07-04 株式会社半導体エネルギー研究所 投射型表示装置
JP2001166377A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Olympus Optical Co Ltd 画像投影システム
EP1730953A1 (en) * 2004-03-31 2006-12-13 THOMSON Licensing Projection display with front and back jack panel access
JP2005340299A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびその製造方法並びにカメラ
US20080094527A1 (en) * 2006-10-24 2008-04-24 Jose Daniel Barocio Montemayor Systems and methods for reducing defects during assembly of rear projection TV screens
KR20200086774A (ko) * 2019-01-09 2020-07-20 삼성디스플레이 주식회사 표시패널

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4083626A (en) * 1975-04-04 1978-04-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Rear projection screens
US4705357A (en) * 1985-08-22 1987-11-10 Zenith Electronics Corporation Shadow mask having aperture occlusion prevention means
US5875013A (en) * 1994-07-20 1999-02-23 Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. Reflection light absorbing plate and display panel for use in a display apparatus
US5796499A (en) * 1997-02-28 1998-08-18 Polaroid Corporation Transmission holographic diffuser made and used to effect lateral color constancy in rear screen projection display systems
JP3939407B2 (ja) * 1997-09-29 2007-07-04 株式会社半導体エネルギー研究所 投射型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6786606B2 (en) 2004-09-07
JPH11109883A (ja) 1999-04-23
US20020027641A1 (en) 2002-03-07
US6305806B1 (en) 2001-10-23
US6109753A (en) 2000-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5513025A (en) Image display apparatus
EP0295913B1 (en) Projection type liquid crystal display device
US5029986A (en) Electro-optical color display device and projection apparatus
EP0523988A1 (en) Image projector
KR101652522B1 (ko) 액정 표시 장치
JPH0351882A (ja) 投影形画像表示装置
EP0331326A1 (en) Projection display apparatus
US5844637A (en) Projection apparatus with a polarizer, glass panel, and quarter-waveplate at light exit side of liquid crystal
KR100562683B1 (ko) 액정장치 및 이것을 이용한 투사형 표시장치
JP3939407B2 (ja) 投射型表示装置
KR100352774B1 (ko) 투사형표시장치
JP3331238B2 (ja) 直視型表示装置
JP3520752B2 (ja) 液晶パネルの検査装置及び液晶パネルの検査方法、並びに投射型表示装置
JP3794273B2 (ja) 投射型カラー表示装置
JP2612361B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP2889458B2 (ja) 直視型表示装置
JPS6337316A (ja) 投写型カラ−表示装置
JP2007218946A (ja) 画像表示装置およびプロジェクタ
JP2843479B2 (ja) 画像表示装置
JP2740583B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の欠陥修正方法
JP2001100643A (ja) 電気光学装置及び投射型表示装置
JPH0996805A (ja) 投写型表示装置及び液晶パネル
JP2934062B2 (ja) 投影型カラー画像表示装置
JPH11142962A (ja) 斜め投射型表示装置
JPH07154722A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040813

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees