JP3936702B2 - 直接メタノール燃料電池のカソード用触媒 - Google Patents

直接メタノール燃料電池のカソード用触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP3936702B2
JP3936702B2 JP2004039793A JP2004039793A JP3936702B2 JP 3936702 B2 JP3936702 B2 JP 3936702B2 JP 2004039793 A JP2004039793 A JP 2004039793A JP 2004039793 A JP2004039793 A JP 2004039793A JP 3936702 B2 JP3936702 B2 JP 3936702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
cathode
fuel cell
platinum
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004039793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004253385A (ja
Inventor
晟 熏 李
燦 鎬 朴
▲かく▼ 張
在 光 申
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2004253385A publication Critical patent/JP2004253385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3936702B2 publication Critical patent/JP3936702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/926Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/921Alloys or mixtures with metallic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は燃料電池に係り、より詳細には直接メタノール燃料電池(Direct Methanol Fuel Cell:DMFC)に関し、さらに一層詳細にはDMFCのカソード用触媒に関する。
燃料電池は燃料と酸素とを電気化学的に反応させて電気エネルギーを発生する装置であり、火力発電とは異なってカルノーサイクルを経ないので、その理論的な電気発生効率が非常に高い。燃料電池は産業用、家庭用及び車両駆動用電力の供給だけではなく、小型の電気/電子製品、特に携帯用装置の電力供給にも適用しうる。
現在知られている燃料電池は、使われる電解質の種類により高分子電解質膜方式、燐酸方式、溶融炭酸塩方式、固体酸化物方式などに分類され、使われる電解質により燃料電池の作動温度及び構成部品の材質などが変わる。
燃料電池はアノードに対する燃料供給方式により、燃料改質器を通じて燃料を水素富化ガスに転換した後にアノードに供給する外部改質型と、気体または液体状態の燃料を直接アノードに供給する燃料直接供給型または内部改質型に分類される。
燃料直接供給型の代表例がDMFCである。DMFCにおいて、一般的にメタノール水溶液、またはメタノールと水との混合蒸気がアノードに供給される。DMFCは、外部改質器を必要とせず、燃料の取扱いが容易なため、燃料電池の多様な種類のうち小型化可能性が最も高い種類であると知られている。
DMFCの電気化学的反応は、燃料が酸化されるアノード反応と、水素イオンと酸素との還元によるカソード反応とから構成され、反応式は次の通りである。
アノード反応:CHOH+HO→6H+6e+CO
カソード反応:1.5O+6H+6e→3H
全反応:CHOH+1.5O→2HO+CO
前記反応式に示されるように、アノードではメタノールと水とが反応して二酸化炭素、6つの水素イオン及び6つの電子が生成する。生成した水素イオンは、アノードとカソード間に位置する水素イオン伝導性電解質膜を通ってカソードに移動する。カソードでは、水素イオン、外部回路を介して伝えられた電子及び酸素が反応して水が生成する。DMFCの全反応はメタノールと酸素とが反応して水と二酸化炭素とを生成することであり、この反応でメタノールの燃焼熱に該当するエネルギーの相当量が電気エネルギーに転換される。このような反応を促進させるため、アノードとカソードには触媒が含まれる。
前記水素イオン伝導性電解質膜は、アノードで酸化反応により発生した水素イオンがカソードに移動するための通路の役割を担うだけではなく、アノードとカソードとを分離させる隔離膜またはセパレータの役割も担う。一般的に、水素イオン伝導性電解質膜は親水性を有しており、適正量の水を含湿することによりイオン伝導性を発揮する。
アノードに供給されたメタノールの一部は、親水性を有する水素イオン伝導性電解質膜に拡散してカソードに移動する。このような現象をメタノールクロスオーバーという。一般的に、DMFCのカソードには白金触媒が使われるが、白金触媒は酸素の還元反応だけではなくメタノールの酸化反応も促進する。それにより、クロスオーバーしたメタノールはカソードで酸化され、それによりDMFCの性能は顕著に低下する。
このような問題点を解決するために、メタノールの浸透を抑制できる水素イオン伝導性電解質膜を開発しようとする努力が進められており、一方ではメタノールとの反応性の低いカソード用触媒を開発しようとする努力が進められている。
後者の例としては、遷移金属を含む窒素キレート化合物からなる触媒が特許文献1に開示されている。
現在広く使われているDMFCのカソード用触媒は白金からなる金属粒子である。従って、従来開発されたDMFCの製造方法と容易に互換させるためには、窒素キレート化合物からなる触媒よりはむしろ金属合金からなる触媒が一層有利である。
燃料電池のカソード用触媒として金属合金を使用した例としては、特許文献2に開示されたPt−Rh−Fe合金触媒、特許文献3に開示されたPt−Cr−Cu合金触媒、特許文献4に開示されたPt−Ni−Co合金触媒とPt−Cr−Co合金触媒、特許文献5に開示されたPt−Cu合金触媒、特許文献6に開示されたPt−Cr−Co合金触媒とPt−V−Co合金触媒、特許文献7に開示されたPt−Co−Cr合金触媒などがある。
しかし、このような合金触媒は、燐酸を電解質に使用するPAFC(Phosphoric Acid Fuel Cell)のカソード用触媒であり、酸性条件下で酸素還元反応を安定的に促進するために開発されたものであり、メタノールとの反応性の低い合金触媒が開示された例はない。
米国特許第6,245,707号明細書 米国特許第6,165,635号明細書 米国特許第5,126,216号明細書 米国特許第5,079,107号明細書 米国特許第4,716,087号明細書 米国特許第4,677,092号明細書 米国特許第4,447,506号明細書
本発明の目的は、酸素還元反応性は高くかつメタノール酸化反応性は低い触媒を提供することにある。
本発明の他の目的は、酸素還元反応性は高くかつメタノール酸化反応性は低い触媒を含む担持触媒を提供することにある。
本発明のその他の目的は、前記担持触媒を含有するカソードを採用した燃料電池を提供することにある。
本発明で地峡される直接メタノール燃料電池のカソード用触媒において、Cu及びCd;Ni及びCd;Ag及びCd;Zn及びNiまたはZn及びCuを含有する金属合金を含み、前記金属合金の構成成分の原子比が1:1であり、前記金属合金の結晶構造が面心立方構造であり、前記金属合金は白金より強い酸素結合力および白金より弱い水素結合力を有する。
また本発明は、導電性を有して微細孔が形成されている多孔性担体及び前記担体の細孔内に分散している本発明による触媒を含む直接メタノール燃料電池のカソード用担持触媒を提供する。
さらに本発明は、酸化剤の還元反応の起こるカソード、燃料の酸化反応の起こるアノード及び前記カソードとアノード間に位置する電解質膜を含む燃料電池において、前記カソードは本発明による担持触媒を含むことを特徴とする燃料電池を提供する。
本発明で提供される燃料電池のカソード用触媒または担持触媒は、白金触媒または白金担持触媒に比べ、優秀な酸素還元反応性を保持しつつも低いメタノール酸化反応性を有する。
本発明で提供される燃料電池のカソード用触媒または担持触媒は、白金触媒または白金担持触媒に比べ、向上した酸素還元反応性及び低いメタノール酸化反応性を有する。
本発明の燃料電池において、カソードでクロスオーバーしたメタノールの酸化反応が一層抑制され、それにより燃料電池の性能は改善される。
DMFCのカソード用触媒が有する特徴は、i)低いメタノール酸化反応性、ii)高い酸素還元反応性である。
メタノール酸化反応は、まずメタノール(CHOH)が触媒表面に吸着した後、次の経路に従う。
CHOH→CHO+H+e→CHO+2H+2e→CHO+3H+3e
→CO+4H+4e・・・(1)
前記反応式(1)において、律速段階はCHOの分解段階であることが知られている(M.Mavrikakis and M.A.Barteau,J.of Molecular Catalysis A,131,135(1998))。CHOの分解温度は触媒と酸素との結合の強さに比例し、触媒と水素との結合の強さに反比例する(M.A.Barteau,Catal.Lett.8,175(1991))。
触媒のメタノール酸化反応性を低くするためには、CHOの分解温度が高くなければならず、触媒と酸素との結合は強いほどよく、触媒と水素との結合は弱いほどよい。
酸素還元反応の経路は次の通りである。
(g)+4H(a)+4e→O 2−(a)+4H(a)+2e→2O (a)+4H(a)→2OH(a)+2H(a)→2HO(a)→2HO(g)・・・(2)
前記反応式(2)において、(g)は気体状態を示し、(a)は触媒の表面に吸着した状態を示す。酸素還元反応を促進させるためには、酸素分子が触媒表面によく吸着し、さらに吸着した酸素分子が酸素原子に容易に分解しなければならない。このためには、酸素と触媒との結合が強くなければならない。また、分解した酸素原子から水への転化を促進させるためには、水素が触媒表面から容易に脱着して酸素原子またはOH基に結合しなければならない。このため、触媒と水素との結合が弱くなければならない。
結局、触媒の酸素還元反応性を高めるためには、触媒と酸素との結合は強いほどよく、触媒と水素との結合は弱いほどよい。これは触媒が低いメタノール酸化反応性を有するための条件と同じである。
本発明で提供される、Cu及びCd;Ni及びCd;Ag及びCd;Zn及びNiまたはZn及びCuを含有する金属合金を含み、前記金属合金の構成成分の原子比が1:1であり、前記金属合金の結晶構造が面心立方構造である直接メタノール燃料電池のカソード用触媒は、驚くべきことに白金より強い酸素結合力および白金より弱い水素結合力を有することがわかる。
図1は、Fe、Co、Ni、Rh、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Zn及びCdのうちから選択された2つの元素を含有する2元系合金触媒における水素結合力と酸素結合力とを、量子力学に基づいて、分子モデリングして計算した結果である。このとき、メタノール分子または酸素分子は合金触媒表面の一部と反応するため、合金触媒は合金金属結晶としてモデリングした。そうしてから、前記結晶表面での水素及び酸素の結合力を計算した。具体的には、合金金属の結晶構造としては面心立方系(FCC:Face Centered Cubic based)のCuAu構造を選び、水素及び酸素の結合力は(100)表面と(111)表面とで計算した。合金構成成分による水素結合力及び酸素結合力の傾向は2表面でほとんど同じであると確認された。図1はCuAu構造の(100)表面での水素結合エネルギー及び酸素結合エネルギーを示す。
図1において、縦軸は合金触媒の酸素結合力を示し、横軸は合金触媒の水素結合力を示し、各点の上段に表記された文字は当該合金触媒の成分を示し、矢印は白金からなる触媒を示す。各点で示される合金触媒は構成成分の原子比が1:1である。
図1に示されるように、前記2元系合金触媒を示す点は、(A)、(B)及び(C)の3領域に分布している。前記(A)、(B)及び(C)領域に位置する点は、白金より強い酸素結合力を有するか、または白金より弱い水素結合力を有する。
領域(A)に示される点は、白金と類似した水素結合力を有する一方、白金よりかなり強い酸素結合力を有するため、白金より高いCHO分解温度を有する。従って、領域(A)に位置する合金触媒は、白金触媒と比較するときに低いメタノール酸化反応性を示し、それによりメタノールクロスオーバーによる過電圧発生を低減できる。
領域(C)に示される点は、白金より若干弱い酸素結合力を有する一方、白金よりかなり弱い水素結合力を有するため、白金より高いCHO分解温度を有する。従って、領域(C)に位置する合金触媒は、白金触媒と比較するときに低いメタノール酸化反応性を示し、それによりメタノールクロスオーバーによる過電圧発生を低減できる。
領域(B)に示される点は、白金より強い酸素結合力と白金より弱い水素結合力とを有するため、白金より高いCHO分解温度を有するだけではなく、白金より高い酸素吸着機能と酸素還元機能とを有する。従って、領域(B)に位置する合金触媒は、白金触媒と比較すると低いメタノール酸化反応性を示し、それによりメタノールクロスオーバーによる過電圧発生を低減できる。さらに、領域(B)に位置する合金触媒は、白金触媒と比較すると高い酸素還元性を示し、それにより燃料電池の効率を一層上昇できる。
さらに一層望ましくは、触媒全体または少なくともその表面に含まれる金属合金は、Ag及びCd;Cu及びCd;Ni及びCd;Zn及びCuまたはZn及びNiを含有する2元系金属合金である。
図1は2元系合金触媒についての結果を示すが、この結果は、Fe、Co、Ni、Rh、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Zn及びCdのうちから選択された3つ以上の元素を含有する多元系合金触媒についても拡張できる。
本発明の触媒において、前記触媒全体がCu及びCd;Ni及びCd;Ag及びCd;Zn及びNiまたはZn及びCuを含有する金属合金から構成される。
または、少なくとも触媒の表面がCu及びCd;Ni及びCd;Ag及びCd;Zn及びNiまたはZn及びCuを含有する金属合金から構成されうる。これは触媒の酸素結合力または水素結合力は、基本的に酸素または水素が結合する触媒の表面元素により決定されるためである。例えば、触媒の内部が任意の組成を有しても、触媒の表面がCu及びCd;Ni及びCd;Ag及びCd;Zn及びNiまたはZn及びCuを含有する金属合金でコーティングされるならば、本発明の目的は達成される。
媒に含まれる金属合金をなす構成元素の原子比は特に限定されないが、いずれか1つの元素の含有量が過大であったり過小であったりするならば金属合金としての機能が微弱になりうる。
2元系金属合金においてこのような点を考慮し、Fe、Co、Ni、Rh、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Zn及びCdのうちから選択された任意の元素の原子百分率を10〜90ほどにできる。
触媒の形態としては燃料電池用の電極に適用できれば特に制限はないが、例えば、粉末、粒状物が挙げられる。
本発明の触媒の製造方法としては、各種文献に開示されている多様な方法が使われうる。例えば、合金触媒は次の通り製造できる。まず、合金触媒を構成する金属の前駆物質として使われる2種以上の金属塩を、金属含有量を基準に、得ようとする原子比になるように適正量を取り、それぞれ蒸溜水に溶解させることにより、2種以上の金属塩水溶液を準備する。常温で前記2種以上の金属塩水溶液を混合した後、3時間撹拌する。前記金属塩混合溶液のpHを8に調整した後、還元剤として水素化ホウ素ナトリウム(NaBH)2M水溶液を前記金属塩混合溶液に一時に添加し、金属塩を還元させることにより沈殿物を得る。この沈殿物を凍結乾燥法で回収することにより合金触媒を得る。
本発明の触媒は、一般的に上記触媒を触媒成分として多孔性担体の微細孔に担持した形態で燃料電池のカソードに適用される。本発明では、導電性を有して微細孔が形成されている多孔性担体及び前記担体の細孔内に位置する本発明による触媒を含む、燃料電池のカソード用担持触媒を提供する。
前記担体としては、例えば活性炭粉末、グラファイト粉末またはメソ細孔炭素などの炭素分子体である粉末、カーボンナノチューブなどが使われうる。活性炭の具体例としては、ブルカンXC−72、ケッチェンブラックなどがある。
担持触媒のうちの前記触媒成分の含有量は、担持触媒全体質量に対し、0.1〜30質量%であることが好ましい。
本発明の担持触媒の製造方法としては、各種文献に開示されている多様な方法が使われ、ここではそれ以上詳細に説明しない。
本発明の触媒及び担持触媒は、PEMFC(Polymer Electrolyte Membrane Fuel Cell)、PAFCなどに適用でき、特にDMFCにさらに一層有用に適用される。
本発明で提供される燃料電池は、酸化剤の還元反応の起こるカソード、燃料の酸化反応の起こるアノード及び前記カソードとアノード間に位置する電解質膜を含み、前記カソードは本発明による担持触媒を含む。
前記カソードは酸素の還元反応を促進する触媒層を含む。前記触媒層は触媒または担持触媒と陽イオン交換基を有するポリマーを含む。
前記アノードは、水素またはメタノールなどの燃料の酸化反応を促進する触媒層を含む。前記触媒層は触媒と陽イオン交換基を有するポリマーとを含む。前記触媒の具体例としては、白金担持カーボン触媒、白金ルテニウム担持カーボン触媒などがある。特に、白金ルテニウム担持カーボン触媒はメタノールなどの有機燃料をアノードに直接供給する場合に有用である。
前記カソードとアノードの触媒層は電解質膜と接触している。
前記カソードとアノードとは触媒層の他にガス拡散層をさらに含みうる。ガス拡散層は導電性を有する多孔性材料を含む。ガス拡散層は集電体の役割と、反応物と生成物との出入通路の役割とを担う。ガス拡散層としては、例えばカーボンペーパー、好ましくは抜水処理されたカーボンペーパー、さらに好ましくは抜水処理されたカーボンブラック層が塗布された抜水処理されたカーボンペーパーである。抜水処理されたカーボンペーパーは、PTFE(PolyTetraFluoroEthylene)のような疎水性高分子を含んでおり、前記疎水性高分子は焼結されている。ガス拡散層の抜水処理は、極性液体反応物と気体反応物とに対する出入通路を同時に確保するためである。抜水処理されたカーボンブラック層を有する抜水処理されたカーボンペーパーにおいて、抜水処理されたカーボンブラック層はカーボンブラック及び疎水性バインダーとしてPTFEのような疎水性高分子を含んでおり、前述のような抜水処理されたカーボンペーパーの一面に付着している。抜水処理されたカーボンブラック層の前記疎水性高分子は焼結されている。
本発明の燃料電池の製造はさまざまな文献に公知の多様な方法でなされうるので、ここでは詳細に説明しない。
本発明は燃料電池に適用され、DMFCに特に有用に適用される。本発明が適用されたDMFCにおいて、カソードにクロスオーバーしたメタノールの酸化反応が抑制されて燃料電池の性能が極めて向上する。
本発明の具体例による触媒の酸素結合力と水素結合力とを示すグラフである。

Claims (4)

  1. Cu及びCd;Ni及びCd;Ag及びCd;Zn及びNiまたはZn及びCuを含有する金属合金を含み、前記金属合金の構成成分の原子比が1:1であり、前記金属合金の結晶構造が面心立方構造であり、前記金属合金は白金より強い酸素結合力および白金より弱い水素結合力を有することを特徴とする直接メタノール燃料電池のカソード用触媒。
  2. 導電性を有して微細孔が形成されている多孔性担体と、
    前記担体の細孔内に位置する請求項1による触媒とを含むことを特徴とする直接メタノール燃料電池のカソード用担持触媒。
  3. 前記担体は活性炭、グラファイトまたはメソ細孔炭素であることを特徴とする請求項2に記載の燃料電池のカソード用担持触媒。
  4. 酸化剤の還元反応の起こるカソード、燃料の酸化反応の起こるアノード及び前記カソードとアノード間に位置する電解質膜を含む燃料電池において、
    前記カソードは請求項2による担持触媒を含むことを特徴とする燃料電池。
JP2004039793A 2003-02-19 2004-02-17 直接メタノール燃料電池のカソード用触媒 Expired - Fee Related JP3936702B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0010383A KR100506091B1 (ko) 2003-02-19 2003-02-19 연료전지의 캐소드용 촉매

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004253385A JP2004253385A (ja) 2004-09-09
JP3936702B2 true JP3936702B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=32844876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004039793A Expired - Fee Related JP3936702B2 (ja) 2003-02-19 2004-02-17 直接メタノール燃料電池のカソード用触媒

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7566514B2 (ja)
JP (1) JP3936702B2 (ja)
KR (1) KR100506091B1 (ja)
CN (1) CN100573984C (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4290524B2 (ja) 2003-10-23 2009-07-08 株式会社キャタラー 燃料電池用カソード触媒
JP4679815B2 (ja) * 2003-10-30 2011-05-11 独立行政法人科学技術振興機構 直接形燃料電池
GB0419062D0 (en) * 2004-08-27 2004-09-29 Johnson Matthey Plc Platinum alloy catalyst
JP2006092957A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Shinshu Univ 固体高分子形燃料電池用カソード触媒、該触媒を備えてなるカソード電極、該電極を有する固体高分子形燃料電池、ならびに該触媒の製造方法
KR100550998B1 (ko) 2004-10-28 2006-02-13 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 전극 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템
KR100612873B1 (ko) * 2004-11-20 2006-08-14 삼성에스디아이 주식회사 금속 촉매와 전극의 제조방법
US7632601B2 (en) * 2005-02-10 2009-12-15 Brookhaven Science Associates, Llc Palladium-cobalt particles as oxygen-reduction electrocatalysts
CN1832234B (zh) * 2005-03-09 2010-04-14 中国科学院大连化学物理研究所 一种质子交换膜燃料电池抗co催化剂及其制备方法
KR100647700B1 (ko) * 2005-09-14 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 담지 촉매 및 이를 이용한 연료전지
US20100129728A1 (en) * 2005-10-07 2010-05-27 Isao Morimoto Alloy catalyst for fuel cell cathode
EP1947718A4 (en) * 2005-10-07 2009-11-18 Asahi Chemical Ind ALLOY CATALYST FOR A FUEL CELL CATHODE
GB0520473D0 (en) * 2005-10-07 2005-11-16 Ilika Technologies Ltd Metal alloy catalysts for fuel cell cathoodes
JP5132567B2 (ja) * 2005-10-27 2013-01-30 ユーティーシー パワー コーポレイション 燃料電池の膜およびイオノマの寿命を延ばす金属触媒
KR100717792B1 (ko) * 2005-11-21 2007-05-11 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 캐소드 촉매, 이를 포함하는 연료 전지용막-전극 어셈블리 및 연료 전지 시스템
KR100684803B1 (ko) * 2005-11-30 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 캐소드 촉매의 제조 방법, 이 방법으로 제조된촉매를 포함하는 연료 전지용 캐소드 전극 및 연료 전지시스템
KR100766976B1 (ko) 2006-04-28 2007-10-12 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 캐소드 촉매, 이의 제조방법, 이를 포함하는연료 전지용 막-전극 어셈블리 및 연료전지 시스템
KR100754380B1 (ko) * 2006-09-18 2007-08-31 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 촉매 및 이를 이용한 연료전지
US8313875B2 (en) * 2006-10-02 2012-11-20 Versa Power Systems, Ltd. High performance cathode with controlled operating temperature range
US9190669B2 (en) * 2006-10-02 2015-11-17 Versa Power Systems, Ltd. Cell materials variation in SOFC stacks to address thermal gradients in all planes
JP5119738B2 (ja) * 2007-05-18 2013-01-16 トヨタ自動車株式会社 アルカリ型燃料電池用の電極触媒、アルカリ型燃料電池、及び、アルカリ型燃料電池用電極触媒の形成方法
KR100869697B1 (ko) * 2007-05-28 2008-11-21 고려대학교 산학협력단 알칼리 붕소 수소화물 직접 이용 연료전지용 금-팔라듐복합화 전극촉매
JP5017007B2 (ja) * 2007-07-25 2012-09-05 株式会社東芝 触媒、触媒の製造方法、膜電極複合体及び燃料電池
KR20100065160A (ko) * 2007-08-24 2010-06-15 바스프 에스이 촉매, 촉매의 제조 방법 및 촉매의 용도
KR100903616B1 (ko) * 2007-08-31 2009-06-18 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 캐소드 촉매, 이의 제조 방법, 이를 포함하는막-전극 어셈블리, 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템
US8293675B2 (en) * 2007-11-09 2012-10-23 Basf Se Process for producing a catalyst and use of the catalyst
KR101397020B1 (ko) * 2007-11-20 2014-05-21 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 전극촉매, 그 제조방법, 상기 전극촉매를포함하는 전극을 구비한 연료전지
CN102164668B (zh) * 2008-08-26 2015-01-21 巴斯夫欧洲公司 连续生产催化剂的方法
US8501367B2 (en) * 2009-05-04 2013-08-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Silver-copper-zinc catalyst for fuel cells and/or electrolyzers
US8802316B1 (en) 2009-07-16 2014-08-12 U.S. Department Of Energy Solid oxide fuel cells having porous cathodes infiltrated with oxygen-reducing catalysts
JP2011032507A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Sanyo Electric Co Ltd 電解用電極材料、電解用電極及びその製造方法
JP5863645B2 (ja) 2010-04-20 2016-02-16 日清紡ホールディングス株式会社 直接型燃料電池のカソード用炭素触媒並びにこれを用いた直接型燃料電池用カソード及び直接型燃料電池
TWI414343B (zh) * 2010-10-29 2013-11-11 Nat Univ Tsing Hua An electrochemical catalyst converter for controlling exhaust emissions
JP2013134981A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Daihatsu Motor Co Ltd 燃料電池システム
AU2013213185A1 (en) * 2012-01-24 2014-08-14 Jx Nippon Oil And Energy Corporation Electrochemical reduction device and method for manufacturing hydride of aromatic hydrocarbon compound or N-containing heterocyclic aromatic compound
JP5900015B2 (ja) * 2012-02-28 2016-04-06 日産自動車株式会社 燃料電池
CN103849885B (zh) 2012-12-06 2016-12-21 清华大学 阴极催化剂,阴极材料及其制备方法及反应器
JP6129308B2 (ja) 2013-05-27 2017-05-17 昭和電工株式会社 燃料電池電極用担持型触媒粒子、およびその用途
CN103280587A (zh) * 2013-06-13 2013-09-04 苏州诺信创新能源有限公司 新型燃料电池
CN104037440B (zh) * 2014-05-30 2016-02-03 湖南科技大学 一种酸性溶液中的无膜直接醇燃料电池及其制备方法
CN104289230B (zh) * 2014-09-24 2016-09-28 复旦大学 碳载钯基三元复合物燃料电池负极催化剂及其制备方法
US10537880B2 (en) * 2014-11-04 2020-01-21 Lg Chem, Ltd. Carrier-nanoparticle complex, method for preparing same, and catalyst comprising same
US11121379B2 (en) * 2015-01-15 2021-09-14 GM Global Technology Operations LLC Caged nanoparticle electrocatalyst with high stability and gas transport property
CN104998658A (zh) * 2015-07-20 2015-10-28 昆明贵研催化剂有限责任公司 PtNi(Ⅲ)纳米单晶八面体质子交换膜燃料电池氧还原催化剂的制备方法
CN107876065B (zh) * 2017-09-27 2020-02-07 昆明理工大学 一种低共熔型离子液体中置换沉积制备纳米镍钯甲醇催化剂的方法
WO2019070817A1 (en) * 2017-10-03 2019-04-11 Northwestern University NANOCATALYSTS FOR THE PRODUCTION OF ELECTROCHEMICAL HYDROGEN AND METHODS OF SCREENING CATALYSTS
US20200112031A1 (en) * 2018-10-08 2020-04-09 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Cascade adsorption mechanism for overcoming activation energy barrier in oxygen reduction reaction
CN109585865B (zh) * 2018-11-22 2020-05-19 中国科学院大连化学物理研究所 一种超小的单分散PtCu合金催化剂及其制备方法与应用
CN109802143B (zh) * 2019-01-18 2021-05-18 三峡大学 一种燃料电池3D网状结构PdRh合金电催化剂的制备方法及应用
US20220339698A1 (en) * 2019-09-06 2022-10-27 Technova Inc. Nanocomposite metal material and method for manufacturing nanocomposite metal material
US11715834B2 (en) * 2019-12-27 2023-08-01 Toyota Motor Engineering And Manufacturing North America, Inc. Fuel cell cathode catalyst
CN112310416B (zh) * 2020-11-02 2021-09-28 马鞍山安慧智电子科技有限公司 一种制备有序化燃料电池膜电极的方法
CN113013431A (zh) * 2021-03-05 2021-06-22 安徽元琛环保科技股份有限公司 一种PtAgNi-C燃料电池催化剂的制备方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4072727A (en) * 1976-08-13 1978-02-07 Celanese Corporation Silver-cadmium-zinc alloy catalyst for hydrogenation of acrolein to allyl alcohol
US4127508A (en) * 1976-08-13 1978-11-28 Celanese Corporation Silver-cadmium alloy catalyst
US4312792A (en) * 1979-05-04 1982-01-26 Uop Inc. Hydrocarbon dehydrogenation with an attenuated superactive multimetallic catalytic composite for use therein
US4447506A (en) * 1983-01-17 1984-05-08 United Technologies Corporation Ternary fuel cell catalysts containing platinum, cobalt and chromium
US4677092A (en) * 1983-01-17 1987-06-30 International Fuel Cells Corporation Ordered ternary fuel cell catalysts containing platinum and cobalt and method for making the catalysts
US5079107A (en) * 1984-06-07 1992-01-07 Giner, Inc. Cathode alloy electrocatalysts
JPS62163746A (ja) * 1986-01-13 1987-07-20 Nippon Engeruharudo Kk 白金合金電極触媒およびそれを使用した酸電解質燃料電池用電極
JPS62269751A (ja) * 1986-05-16 1987-11-24 Nippon Engeruharudo Kk 白金−銅合金電極触媒およびそれを使用した酸電解質燃料電池用電極
CA1329372C (en) 1987-08-18 1994-05-10 Mitchell Johnson Multiple axle drive vehicle with overrunning roller clutch hubs
US5068161A (en) 1990-03-30 1991-11-26 Johnson Matthey Public Limited Company Catalyst material
US5132193A (en) * 1990-08-08 1992-07-21 Physical Sciences, Inc. Generation of electricity with fuel cell using alcohol fuel
US5126216A (en) * 1990-11-27 1992-06-30 Universite Du Quebec A Montreal Ternary alloy electrocatalysts
JP3874380B2 (ja) 1996-08-26 2007-01-31 エヌ・イーケムキャット株式会社 空格子点型格子欠陥を有するカーボン担持白金スケルトン合金電極触媒
DE19734974A1 (de) * 1997-08-13 1999-02-25 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von porös geträgerten Metall-Nanopartikel-haltigen Katalysatoren, insbesondere für die Gasphasenoxidation von Ethylen und Essigsäure zu Vinylacetat
US5916702A (en) * 1997-08-15 1999-06-29 Exxon Research And Engineering Co. CO tolerant platinum-zinc fuel cell electrode
US6111134A (en) * 1997-09-25 2000-08-29 Mitsubishi Chemical Corporation Process for producing unsaturated glycol diester using tellurium and rhodium catalyst
JP4054095B2 (ja) 1997-11-10 2008-02-27 エヌ・イーケムキャット株式会社 直接型ジメチルエーテル燃料電池、直接型積層ジメチルエーテル燃料電池システム、発電方法および前記燃料電池用電極触媒
DE19821968A1 (de) * 1998-05-18 1999-11-25 Studiengesellschaft Kohle Mbh Verfahren zur Modifizierung der Dispergiereigenschaften von metallorganisch-prästabilisierten bzw. -vorbehandelten Nanometallkolloiden
US7098163B2 (en) * 1998-08-27 2006-08-29 Cabot Corporation Method of producing membrane electrode assemblies for use in proton exchange membrane and direct methanol fuel cells
DE19848032A1 (de) * 1998-10-17 2000-04-20 Degussa Pt/Rh/Fe-Legierungskatalysator für Brennstoffzellen und Verfahren zu dessen Herstellung
US6841512B1 (en) 1999-04-12 2005-01-11 Ovonic Battery Company, Inc. Finely divided metal catalyst and method for making same
JP2000323145A (ja) 1999-05-17 2000-11-24 Fuji Electric Co Ltd 電気化学触媒及び該電気化学触媒を用いた燃料電池
JP4802352B2 (ja) 1999-08-26 2011-10-26 株式会社豊田中央研究所 燃料電池用電極触媒およびその製造方法
US6245707B1 (en) * 1999-10-28 2001-06-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Methanol tolerant catalyst material
DE10009187A1 (de) * 2000-02-26 2001-08-30 Degussa Verfahren zur Herstellung von Wasserstoffperoxid durch Direktsynthese und Edelmetallkatalysator hierfür
JP2001345107A (ja) 2000-03-28 2001-12-14 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池用カソード触媒およびそれを用いた燃料電池
US6299995B1 (en) * 2000-05-31 2001-10-09 Uop Llc Process for carbon monoxide preferential oxidation for use with fuel cells
KR20000058668A (ko) * 2000-06-23 2000-10-05 김동천 연료전지용 탄소 지지체에 직접 촉매를 코팅하는 방법 및그 방법에 의하여 제조된 전극
JP2002100374A (ja) 2000-07-21 2002-04-05 Japan Storage Battery Co Ltd 燃料電池用電極およびその製造方法
JP2002305001A (ja) 2001-04-06 2002-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用電極触媒およびその製造方法
EP1254711A1 (de) 2001-05-05 2002-11-06 OMG AG & Co. KG Edelmetallhaltiger Trägerkatalysator und Verfahren zu seiner Herstellung
DE10130828A1 (de) 2001-06-27 2003-01-16 Basf Ag Brennstoffzelle
JP5281221B2 (ja) 2001-08-03 2013-09-04 トヨタ自動車株式会社 貴金属−卑金属合金系触媒とその評価および製造方法
EP1328035A1 (fr) * 2002-01-09 2003-07-16 HTceramix S.A. - High Technology Electroceramics PEN de pile à combustible à oxydes solide
US6838200B2 (en) * 2002-01-22 2005-01-04 General Motors Corporation Fuel processing system having gas recirculation for transient operations
KR100442842B1 (ko) * 2002-02-19 2004-08-02 삼성전자주식회사 백금-루테늄을 기본으로 하는 직접 메탄올 연료전지용4원계 합성 촉매
US7179338B2 (en) * 2002-09-27 2007-02-20 University Of Utah Research Foundation Control of engineering processes using magnetostrictive alloy compositions

Also Published As

Publication number Publication date
US20040161641A1 (en) 2004-08-19
JP2004253385A (ja) 2004-09-09
KR100506091B1 (ko) 2005-08-04
US7566514B2 (en) 2009-07-28
KR20040074492A (ko) 2004-08-25
CN100573984C (zh) 2009-12-23
CN1523695A (zh) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3936702B2 (ja) 直接メタノール燃料電池のカソード用触媒
Li et al. Advanced electrocatalysis for energy and environmental sustainability via water and nitrogen reactions
KR100550998B1 (ko) 연료 전지용 전극 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템
JP5037338B2 (ja) ルテニウム−ロジウム合金電極触媒及びこれを含む燃料電池
JP4083721B2 (ja) 高濃度炭素担持触媒、その製造方法、該触媒を利用した触媒電極及びそれを利用した燃料電池
US20070227300A1 (en) Compositions of nanometal particles containing a metal or alloy and platinum particles for use in fuel cells
JP2004515033A (ja) 燃料電池内において使用される水素透過性膜と、燃料電池のアノード帯域に改質可能な触媒を有する部分改質燃料電池システム
JP2008027918A (ja) 燃料電池用の担持触媒及びその製造方法、前記担持触媒を含む燃料電池用電極、前記電極を含む膜電極接合体及び前記膜電極接合体を含む燃料電池
JP4994605B2 (ja) 燃料電池用膜−電極アセンブリー及びこれを含む燃料電池システム
Sanlı A possible future fuel cell: the peroxide/peroxide fuel cell
KR20110001004A (ko) 연료전지용 촉매 및 이를 포함하는 저가습 막전극 집합체
JP2005327721A (ja) 燃料電池用触媒及びこれを含む燃料電池
KR20060104821A (ko) 연료전지용 촉매, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는연료전지 시스템
JP4806623B2 (ja) 燃料電池用燃料組成物及びこれを利用した燃料電池
EP1930103A1 (en) Noble metal microparticle and method for production thereof
JP2006244721A (ja) 燃料電池及び燃料電池の製造方法
KR20100009359A (ko) 연료전지용 촉매, 전극, 막전극접합체, 연료전지 및연료전지용 촉매 제조방법
KR20100063481A (ko) 연료 전지용 담지 촉매의 제조 방법
KR20060108819A (ko) 연료전지용 막-전극 어셈블리, 및 이를 포함하는 연료전지시스템
JP2008123799A (ja) アノード触媒、膜電極接合体、燃料電池及び電子機器
Slaby Ir-core Pt-shell Nanoparticles for the Electro-oxidation of Ethanol
KR100551034B1 (ko) 연료전지용 촉매 및 그 제조방법과 이를 포함하는연료전지 시스템
Xaba et al. Emerging Nanoelectrocatalysts for the Oxidation of Ethanol in Alkaline Fuel Cells
KR100508672B1 (ko) 소듐보로하이드라이드가 함유된 액체연료를 사용하는연료전지
Ndzuzo Platinum based catalysts for the cathode of proton exchange membrane fuel cells

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees