JPS62269751A - 白金−銅合金電極触媒およびそれを使用した酸電解質燃料電池用電極 - Google Patents

白金−銅合金電極触媒およびそれを使用した酸電解質燃料電池用電極

Info

Publication number
JPS62269751A
JPS62269751A JP61110911A JP11091186A JPS62269751A JP S62269751 A JPS62269751 A JP S62269751A JP 61110911 A JP61110911 A JP 61110911A JP 11091186 A JP11091186 A JP 11091186A JP S62269751 A JPS62269751 A JP S62269751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
electrode
supported
alloy
platinum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61110911A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0510979B2 (ja
Inventor
Masaru Ito
賢 伊藤
Shigemitsu Matsuzawa
繁光 松澤
Katsuaki Kato
克昭 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NE Chemcat Corp
Original Assignee
Nippon Engelhard Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Engelhard Ltd filed Critical Nippon Engelhard Ltd
Priority to JP61110911A priority Critical patent/JPS62269751A/ja
Priority to US06/940,246 priority patent/US4716087A/en
Priority to GB8629939A priority patent/GB2190537B/en
Priority to DE19863643332 priority patent/DE3643332A1/de
Publication of JPS62269751A publication Critical patent/JPS62269751A/ja
Publication of JPH0510979B2 publication Critical patent/JPH0510979B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8926Copper and noble metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/926Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M2004/8678Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells characterised by the polarity
    • H01M2004/8689Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0002Aqueous electrolytes
    • H01M2300/0005Acid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0002Aqueous electrolytes
    • H01M2300/0005Acid electrolytes
    • H01M2300/0008Phosphoric acid-based
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0002Aqueous electrolytes
    • H01M2300/0005Acid electrolytes
    • H01M2300/0011Sulfuric acid-based
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/921Alloys or mixtures with metallic elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、白金−銅合金電極触媒およびそれを使用した
酸電解質燃料電池用電極に関する。
〔従来の技術〕
燃料電池は、水素または炭化水素等の燃料と酸素等の酸
化剤とを、低電圧直流に直接変換する電気化学的装置で
あり、一般に、燃料電極(アノード)、酸化剤電極(カ
ソード)、電極間の電解質および燃料流と酸化剤流をそ
れぞれ7ノードおよびカソードへ別々に導入するための
手段などから構成されている。アノードおよびカソード
の電極には電極触媒が用いられ、燃料電池の作動時には
、アノードに供給された燃料は電極触媒と接触し、電解
質の存在下で酸化されて電子を放出する。一方、カソー
ドに供給された酸化剤は、電極触媒と接触し、同じく電
解質め存在下で還元されるが。
その際アノードから外部回路を通じて供給される電子を
消費する。このように、燃料電池においては、7ノード
およびカソードの電極に用いられる電極触媒が極めて重
要な役割を演じており、燃料電池の出力および寿命は、
電極触媒の活性度に大きく依存している。
従来、かかる電極触媒としては、周期律表第8゜9およ
び10族(1983年11月勧告のIUPACの命名法
による。以下、同じ)の元素のうち白金族金属と称され
る白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh
)、ルテニウム(Ru)、イリジウム(Ir)およびオ
スミウム(O8)から選ばれる1種または2種以上を組
合わせたものを、例えば導電性カーボンブラックのよう
な導電性担体に分散担持せしめたものが知られており、
電極はかかる担持白金族金属触媒を、例えばタンタル、
ニッケル等の金属スクリーン、防湿性グラファイト紙等
の支持部材に固定することにより構成されたものが実用
化されている。
ところで、特に、酸素/水素型リン酸燃料電池において
は、カソードにおける酸素還元反応の活性化分極がアノ
ードにおける水素酸化反応の活性化分極に比べて桁違い
に大きいことが知られているが、上記の担持白金族金属
触媒をカソードに使用すると、該触媒の活性度が漸次低
下し、電池の出力および総合効率の経時的低下をもたら
すという問題がある。この触媒の活性度の低下は、主に
電池が作動状態にあるとき、触媒中の担持白金族金属の
微結晶粒子が、約200℃の高温にある電解質と酸素の
存在のために電解質中へ溶出したり、凝集−粒子成長を
起したりする結果、触媒活性を示す金属の比表面積が次
第に減少するためと考えられる。
さて、最近活発な研究が行なわれているリン酸燃料−池
が発電システムとして広範に普及するためには、一定レ
ベル以上の出力で4万時間以上の運転寿命を有すること
が必要であるとされているが、上記の担持白金族金属触
媒を使用した電極を利用したのでは、側底この要求に応
えることは困難である。
そこで、触媒に高い活性度と長期安定性が求められるが
、それには担持金属の比活性度(担持金属の単位表面積
当りの活性度)を高めるとともに。
比表面積の保持性を高めることが重要である。
従来、主に触媒中の担持金属の比活性度を向上させるべ
く担持させる金属に関して種々の研究がなされてきた0
例えば白金族金属と、バナジウム、タングステン、アル
ミニウム、チタン、ケイ素、セリウム、ストロンチウム
、クロム等の主に周期律表の第2〜6族の卑金属との合
金(米国特許第4186110号、4202934号、
 4316944号参照)、これらのうち白金−バナジ
ウムあるいは白金−クロムにコバルトを加えた三成分金
属合金(米国特許第4447506号)、および白金族
金属とガリウムとの合金、あるいは白金族金属と鉄との
超格子合金(特開昭60−7941号、特開昭60−1
56551号参照)さらに白金にコバルト−ニッケルを
加えた三成分金属合金(特開昭61−8851号参照)
など、白金族金属の合金を担体に担持した触媒が提案さ
れている。しかし、これらの合金からなる担持金属は白
金族金属を単独で担持させた場合に比べて比活性度は向
上しているが、その比表面積の保持性はほとんど改善さ
れていない。
一方、触媒中の担持金属の比表面積の減少は、前述のよ
うに電解質中における担持金属粒子の溶出および凝集に
起因するが、これを防止する方法として、担持金属を一
酸化炭素、炭化水素ガス等の含炭素化合物で処理した後
、不活性ガス中で焼成することにより担持金属粒子およ
びその近傍の担体の表面にカーボン被膜を形成する方法
(米国特許4137372号参照)、担持金属の凝集が
担体の導電性による電気化学的腐蝕に起因するとして、
担持金属を非導電性物質からなる担体に担持させた後こ
れを導電性炭素粉末と混合して触媒を構成し電極を製造
する方法(特開昭60−212961号参照)、また、
電極上の触媒層にガス拡散性を付与するため添加する撥
水性ポリマーの添加割合を高くし、活性な担持金属を腐
蝕性の電解質に対し濡れにくくする方法などが報告され
ている。しかし、これらの方法において、担持金属の表
面積の保持性はある程度向上することはあっても、その
比活性度は十分ではなかった。
〔発明の解決しようとする問題点〕
上記のように、従来の燃料電池用電極触媒は、要するに
、担持金属の比活性度および比表面積の保持性の一方ま
たは双方が不十分であるため触媒の活性度の長期安定性
が低く、したがって該触媒を用いた燃料電池は満足でき
る出力、寿命を有するものでないという問題を有してい
た。
そこで、本発明の目的は、触媒中の担持金属の比活性度
およびその比表面積の保持性を同時に向上させた、高く
かつ安定な活性を有する電極触媒およびその触媒を使用
した燃料電池用電極を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、前述した従来技術の問題点を解決するものと
して、15〜50原子%の銅(Cu)と残部白金(pt
)とからなる白金−銅(Pt −Cu)合金が導電性担
体に分散担持されてなる白金合金電極触媒、および該電
極触媒と該触媒を支持する導電性で耐酸性の支持部材と
からなる酸電解質燃料電池用電極を提供するものである
まず1本発明のPt −Cu合金電極触媒はPt −C
u二成分合金からなる活性な金属と、これを担持する担
体とから構成されるが、担持金属の組成はCuが15〜
50原子%で、残部ptであることが必要である。
Cuが15原子%未溝の場合は、担持金属としての比活
性度および比表面積の保持性の点でその添加効果が顕著
に現われず、 ptを単独で担持した触媒と同程度の性
能しか示さない、また、Cuが、50原子%を超える場
合も、せいぜい従来二成分合金または三成分合金を担持
させた触媒と同程度の性能しりま た示さない。
触媒の活性度は、担体に担持される金属量が同一であれ
ば、主に、担持金属の比活性度とその比表面積(担持金
属単位重量当りの表面Vt)に依存するので、一般に金
属の比表面積がより大きくなるように高分散状態で担体
上に担持されることが望ましい6本発明の電極触媒にお
いては、Pt −Cuの合金の比表面積が30rrF/
g以上、さらには、60m”72以上となる高分散状態
で担体上に担持されることが好ましい、担持金属の比表
面積が30m”/g未満では、Pt−Cu合金単位重量
当りの活性が不十分であり、経済的でない。
また、本発明の電極触媒に用いられる導電性担体の材料
は特に限定されないが、導電性の炭素材料が好適であり
、例えば、導電性カーボンブラック、アセチレンブラッ
ク、グラファイトなど、あるいは金属カーバイド、例え
ばタングステンカーバイドなどを挙げることができる。
具体的には、Cabot社の商品名Vulcan XC
−72R,XC−72またはColumbian Ch
emicals社の商品名Conductex975と
して市販されている導電性カーボンブラック、あるいは
、Gulf Oi1社の商品名Shatzinigan
 Blackとして市販されているアセチレンブラック
などである。Vulcan XC−72やConduc
tex975等は、不活性ガス雰囲気下または真空中で
高温加熱処理を施すことにより部分的にグラファイト化
させ、高温の電解質と酸化剤が共存する条件下における
電極触媒担体としての耐蝕性を向上させることが望まし
い、これらの担体材料は、一般に約60〜250n?/
gの比表面積(BET比表面り、および約0.1〜50
ミクロンの粒度を有している。また、担体材料は、電極
触媒の担体として集電体の機能を果たす必要があるため
導電性でなくてはならない、導電性担体の電気抵抗率は
、好ましくは100Ω国以下、特に好ましくは0.3Ω
口以下である。
本発明のPt −Cu合金電極触媒において、Pt −
Cu合金の担持量は通常、担体と合金の総重量に対し、
0.1〜30重量%が好ましく、特に5〜15重量%が
好ましい。担持量が30重量%を超えると、担持合金の
分散状態が悪くなって担持金属の比表面積が減少する結
果、合金の使用量が増す割には触媒活性の向上がなく、
担体を用いる経済上の利点も失なわれてくる。また、逆
に担持量を極端に低くしても、合金の分散度には上限が
あり、この上限を超えると単位触媒重量当りの活性度は
低下するため、多量の触媒が必要となり、いずれにして
も好ましくない。
本発明のPt −Cu合金電極触媒は、例えば次のよう
にして製造される。
まず、導電性カーボンブラックのような粉末状の担体材
料を前記Pt −Cu合金を構成するptおよrJ/)
(,1)Cuの化合物を含む水溶液もしくは水性懸濁液
(スラリー)と接触させ1両金属化合物を担体に含浸も
しくは吸着させる。ついで、適当な還元剤の存在下で加
熱処理することにより、金属化合物を金属に還元させる
。pt化合物としては、例えば2価あるいは4価の塩化
白金酸、塩化白金酸塩、可溶化されたH、Pt(OH)
、などの酸もしくは塩を使用することができる。また、
 Cu化合物としては1例えば塩化第一銅、塩化第二銅
、硝酸第一銅、硫酸第二銅などが挙げられる。
これらの金屑化合物を担体に担持させる方法としては、
ptおよびCuの2種の化合物を含む溶液からptとC
uを同時に還元し、金属または化合物状態で担持させる
二成分同時担持法、あるいは例えば、まずpt化合物溶
液からPtのみを担持させた後、Cu化合物溶液からC
uを担持させる段階的担持法を利用することができるが
、 Cuとptの担持率を制御する上で、後者の方法が
より有利である。
次に、ptおよびCuを金属またはそれらの化合物状態
で担体に担持させた触媒前駆体を還元性雰囲気中におい
て加熱処理して担持されているptとCuを合金化し、
目的とする担持P’t −Cu合金触媒を得る。このと
き、合金化に必要な温度および時間は、主に、前記のよ
うな成分金属またはそれらの化合物を担持させた触媒前
駆体上の両金属またはそれらの化合物の粒子の粒径と分
散度に依存し、合金化は粒径が小さいほど、高分散であ
るほど低温で進行し、大体600〜900℃の範囲であ
るが、一般に十分な合金化には900℃程度の温度が好
ましい。
一般に、ptが他の金属元素と合金化すると、金属とし
ての格子定数が変化する。格子定数の変化は、Xi回折
法により回折ピークの位置のシフトとして検知すること
ができる。上記の担持Pt −Cu合金触媒の製造にお
いて、ptがCuと合金化すると。
合金の格子定数は、ptの面心立方格子の格子定数d:
3.923人から、Cuの面心立方格子の格子定数d:
3.615人へ向けて組成に応じてシフトする0本発明
の組成範囲のPt −Cu合金は、その望ましい合金状
態において、およそd=3.77〜3.89人の範囲の
格子定数を有する。
次に、このようなPt −Cu合金が導電性担体に分散
担持されてなる電極触媒を使用する本発明の酸電解質燃
料電池用電極について述べる。
この燃料電池用電極は、Pt−Cu合金触媒が、防湿性
グラファイト紙やタンタル、ニッケル等の金属スクリー
ンなどの導電性でかつ耐酸性の支持部材上に、好ましく
は耐酸性および防湿性のバインダー、例えばポリテトラ
フルオロエチレン、ポリフルオロエチレンプロピレン、
トリフルオロアルコキシポリエチレン等のポリマーによ
り結合されているものであり、酸電解質燃料電池、特に
リン酸燃料電池のカソードとして有用なものである。
前記のバインダーは、触媒層を導電性支持部材に結合さ
せるとともに、電解質中において電極に水素や酸素のよ
うな反応物ガスに対する透過性を与え、気・液・固の三
相界面を形成させるために必要である。
本発明の電極は、例えば、次のようにして製造すること
ができる。
まず、上述した本発明のPt −Cu合金触媒をポリテ
トラフルオロエチレン懸濁液(例えばDu Pont社
の商標TEFLONとして市販されているもの)または
その他の耐酸性ポリマー材料よりなるバインダーと混合
して均一な懸濁液とする。一方で、同様の耐酸性ポリマ
ー材料で支持部材を予め防湿化処理しておき、この上に
、前記の触媒−バインダー−懸濁液を、例えば濾過−吸
引法またはスプレー法などにより堆積させ、プレスし、
空気中で焼成することにより製造することができる。
Pt −Cu合金は、支持部材上に、触媒的に有効な量
だけ存在することが好ましく、これは一般に支持部材の
幾何学的表面積1aJ当りPt −Cu合金約0.1〜
2IIIgの範囲であり、好ましくは約0.2〜1 r
ag/ci、特に好ましくは約0.4〜0.81!1g
/adである。
本発明の上記電極は、酸電解質燃料電池用として好適で
あり、かかる燃料電池に用いられる電解質としては、リ
ン酸の他5例えば硫酸、塩酸やトリフルオロメタンスル
フォン酸、ジフルオロメタンジスルフオン酸等の超強酸
もしくはこれらの混合物等が挙げられる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
なお、以下において触媒の担持金属の比表面積は。
サイクリックボルタメトリーのカソーディックスイープ
における金属表面への水素吸着過程の電気量を洞室して
得られる電気化学的金属表面積(EC。
MSA)を表わす。
製゛6例1.担持pt触媒の製゛ 比表面積110rrr/gの熱処理済導電性カーボンブ
ラック(Cabot、 Vulcan XC−72R)
 lugを、氷酢酸4.0gを含有する脱イオン水15
00m+12中でスラリー化した。一方、白金9.0g
をu、pt(on)sとして全量600wrnの水溶液
中にアミンと共に溶解させた。前記のカーボンブラック
スラリーを攪拌しながらそれに前記pt溶液を添加した
後、濃度5重量%のギ酸水溶液50gを還元剤として徐
々に添加しながらスラリーの温度を約95℃まで上昇さ
せ、次いで95℃に30分間保持した。その後、混合液
を室温まで放冷し、濾過し、脱イオン水で洗浄した後濾
過して得られた固形物を窒素気流中95℃で16時間乾
燥させた。このようにして製造された10重量%のpt
を含有するカーボンブラック担持pt触媒(C−16と
する。
(−印は比較例であることを示す、以下、同じ、))は
、担持金属の比表面積がIZOrrl’/g金属であっ
た。
製゛ 2.担 Pt −CuA金触 の ′製造例1の
担持pt触媒(C−1o)sogを脱イオン水1001
00O中に分散させスラリーとし、該スラリーを十分に
攪拌しながら、銅0.80gを硝酸銅(If)として含
有する水溶液150−を添加した後、ヒドラジン水溶液
を徐々に滴下しながらスラリーのpHを8.0に調節し
た。さらに1時間攪拌しながら保持し、還元されたCu
の化学種を担持pt触媒上に吸着、担持させた後、スラ
リーを濾過し、固形物を窒素気流中、95℃で乾燥した
。次いで7容量%の水素を含む水素−窒素混合ガス気流
中、900℃で1時間熱処理することにより、カーボン
ブラック担持pt−Cu合金(原子比2:1)触媒(C
−2)を得た。
得られた触媒(C−2)をX線回折法の測定に供したと
ころ、pt単独の触媒(C’−1*)における白金の面
心立方格子定数d=3.923人が、触媒(C−2)で
はd =3.836人ヘシフトしたことが測定され、 
Pt−Cu合金の生成が確認された。また、該X線回折
により担持されているPt −Cu合金の結晶粒子の粒
径は35人と測定された。また、透過顕微鏡とエネルギ
ー分散微少部分析計を組み合わせた分析透過電顕像1観
察により、該合金粒子の組成が、Pt : Cuの原子
比2:1であることを確認した。
’    3.     Pt−Caム     の 
 ゛製造例2において、硝酸#1(II)の仕込重量を
種々変えた以外は製造例2と同様にしてPt:Cu(原
子比)が1:1,3:2および4:1である担持Pt 
−Cu合金触媒(それぞれC−3,C−4,C−5とす
る)を製造した。これらの担持合金の格子定数はそれぞ
れd=3.794.3.817および3.876人であ
った。
製造例5.担持Pt −Cu合金触媒の製゛製造例2に
おいて、硝酸鋼(II)の仕込み重量を種々変えた以外
は製造例2と同様にしてPt : Cu(原子比)が1
:3,2:3および10:1である担持Pt −Cu合
金触媒(それぞれC−66、C−70,C−86とする
)を製造した。これらの担持合金の格子定数は、それぞ
れd=3.729.3.756および3.912人であ
った。
製造例5.担持Pt −Fe合金  の製”製造例2に
おいて、硝酸□銅水溶液の代りに鉄0.72gを硝酸鉄
(m)として含む水溶液150mAを使用してFeを担
持させた以外は、製造例2と同様にして、担持Pt −
Fe合金触媒(C−9−)を製造した。X線回折により
、担持合金の結晶粒子の粒径33人、格子定数d=3.
866人のPt、 Fa超格子構造の合金の生成を確認
した。
゛  6. 持Pt −CrA金触 の製゛製造例2に
おいて、硝酸銅水溶液の代りにクロム(Cr)0.73
 gを硝酸クロム(m)として含む水溶液を使用して、
Crを担持させた以外は、製造例2と同様にして担持P
t −Cr合金触媒(C−10りを製造した、X線回折
により、担持合金の結晶粒子の粒径が35人、格子定数
d=3.866人のPt −Cr合金の生成が確認され
た。
製造例7. 持Pt −Cr −Co合金触媒の製造製
造例2において、硝酸銅水溶液の代りにCrO,73g
を硝酸クロム(m)として、およびコバルト0.79.
を硝酸コバルト(II)として含む水溶液を使用してC
rおよびCoを同時に担持させた以外は、製造例2と同
様にして担持Pt −Cr −Co合金触媒(C−11
−)を製造した。X線回折により担持金属結晶粒子の粒
径が36人、格子定数d=3.827人のPt−Cr−
C。
合金の生成が確認された。
製造例8.担持Pt −Co −Ni合金触媒の製造製
造例2において、硝酸銅水溶液の代りに、 C。
0.79 gを硝酸コバルト(■)として及びNi0.
79gを硝酸ニッケル(II)として含む水溶液を用い
てCoおよびNiを同時に担持させた以外は製造例2と
同様にして担持Pt −Co −Ni合金触媒(C−1
26)を製造した。X線回折により担持合金結晶粒子の
粒径が32人、格子定数d=3.789人のPt −C
o −Ni合金の生成が確認さ九た。
−例1〜4.比 例1〜8(電極の製造)上記の製造例
1〜8によって得られた触媒C−14、C−2〜C−5
、C−6−〜C−12−をそれぞれポリテトラフルオロ
エチレンの水性懸濁液(Dupont社、TEFLON
@  TFE−30)中に超音波で分散させた。この混
合懸濁液に三塩化アルミニウムを添加することにより綿
状の塊を凝集、析出させた。触媒とポリテトラフルオロ
エチレンを乾燥重量百分率50%=50%で含む綿状の
塊を予めポリテトラフルオロエチレンで防湿化したグラ
ファイト紙からなる支持部材上に堆積させ、プレスした
後乾燥させ、空気中、350℃で15分間焼成し、電極
を得た。得られた電極(C−11、C−2〜C−S、C
−6傘〜C−12拳を支持させたものをそれぞれE−1
−、E−2〜E−5,E−6噛〜E−12*とする)は
電極1 cm”当り0.50+mgの担持金属(即ち、
Ptまたはpt金合金を含むように製造した。
以上において製造した実施例および比較例に係る触媒お
よび電極を以下の性能試験に供した。
I空極電 105%リン酸を電解質として、200℃にて、空気を
600+i n /winの流量で通じながら空気極半
電池特性をE−1拳、E−2〜E〜5、およびE−6中
〜E〜12申の各電極について測定した。電流密度20
0mA/c+a2における内部抵抗無しく以下、「エト
フリー」という)の半電池電圧(対水素基準電極)を第
1表に示す。
表から、15〜50原子%のCuと残部ptのPt −
Cu合金を用いた本発明の実施例である担持Pt −C
u合金触媒からつくられた電極E−2、E−3、E−4
およびE−5は、ptを単独で担持させた触媒からつく
られた電極E−1傘に比べて少なくとも42+nV高い
電位を示し、担持Pt −Fe合金触媒の電極E−9傘
、担持Pt −Cr合金触媒の電極E −1011さら
には、Pt −Cr −CoおよびPt −C。
−Niの三成分合金を担持した触媒の電極E−116、
E−12*に比べて少なくとも8mV高い電位を示し、
酸素還元に対し高い活性度を示す触媒であることが確認
されたaCUの割合が50i子%を超える担持pt−C
u合金触媒の電極(E−6−およびE−7−)およびC
uの割合が15原子%未満と低い担持Pt −Cu合金
触媒の電極(E−8つでは、従来の二成分系や三成分系
の合金触媒の電極に比べても半電池電位に有意差は認め
られなかった。
■   −に・する   の−金 の比105%リン酸
を電解質として、200℃にて酸素ガスを600mA/
winの流量で通じながら酸素極半電池特性をE−1傘
、E−2、E−9−〜E−12傘の各電極について測定
することにより、各触媒中の担持金属の比活性度を求め
た。即ち、IR−フリーの分極曲線を使用し、900m
Vにおける酸素還元に対する触媒中の担持金属の比活性
度(μA/cm”金属)を求めた。
その結果を第2表に示す6本発明の担持Pt −Cu合
金触媒の電極E−2では、pt単独を担持させた触媒の
電極E−1−に比べて約3倍の比活性度が示され、その
他の二成分合金触媒の電極E −9−1E −1oeお
よび三成分合金触媒の電極E−111、E−12−に比
べても少なくとも20%以上高い比活性度を有している
ことが確認された。なお、第2表には、使用した各電極
における担持金属の比表面積も参考のために示す。
第2表 (注)担体は、すへてカーボンブラックである。
■、電電極加工エージング試 験極E−1傘、E2〜E5、E−6傘〜E−12傘のそ
れぞれを105%専リン酸100mQを収容する加速エ
ージング試験の中に浸漬し、雰囲気を純窒素ガス流で置
換した状態で水素基準電極に対しプラス7ooIIlv
の一定電位を負荷しなから200’C150時間保持し
た。
このエージング前後における触媒中の担持金属の比表面
積を測定し、その保持率を求めた。結果を第3表に示す
。第3表から明らかなように、カソードとしての加速エ
ージング試験において、本発明の実施例の担持Pt −
Cu合金触媒の電極E−2〜E−5は、Pt単独を担持
させた触媒の電極E−1−に比べてはもちろんのこと、
他の二成分系および三成分系合金を担持した触媒の電極
E−9傘〜E−12,に比べても明らかに高い比表面積
保持率を示すことが確認された。Pt −Cu合金のC
uの割合が50原子%を超える場合(E −6−1E 
−7−)および15原子%未満と少ない場合(E−86
)は、該保持率は他の従来の合金系触媒と同等程度であ
り特に優れたものではない。
逐−」[重JLIL狭 電極E−11をアノードとして、電極E−’1申、E−
2およびE−96をそれぞれカソードとして3種の実験
用燃料電池単電池を組み立て、190℃において水素お
よび空気をそれぞれ7ノードおよびカソードに供給しな
がら、85%母リン酸を電解質として、160mA/a
m”の電流密度で3000時間運転し、端子電圧(IR
−フリー)の経時変化を追跡した。結果を第1図に示す
。第1図から明らかなように1本発明の実施例である電
極E−2を使用した場合は、比較例の電極E−16およ
びE−96をそれぞれ使用した場合に比較して、端子電
圧の初期値が高いだけでなく、その経時的な低下速度が
約5*V/1000hrと、 E−1傘の約15a+V
/1000hrおよびE−9*の約10a+V/100
0hrよりかなり小さい。これは電極E−2を用いた電
池が出力性能およびその長期安定性が優れていることを
示している。
■ 触媒   試験 105%リン酸160n+Q中に触媒(C−2)2.0
gを分散させたスラリーを、空気流通下、200±0.
5℃で毎分200回転の攪拌機で十分に攪拌、混合しな
がら5時間保持した。室温まで放冷後、純水で希釈し、
濾過洗浄した。濾液への、pt溶出量を分析し、pt溶
出率を求めた。また残査として分離された触媒に担持さ
れている金属粒子の粒径をX線回折法で測定した。 P
t溶出率および上記処理の前後における担持金属粒子の
粒径を第4表に示す。
同様の試験を触媒C−1−、C−3、C−9拳、C−1
00゜C−116およびC−12・について行った。結
果を第4表に示す。
上記の、空気で飽和された加熱リン酸スラリー中での触
媒安定度試験の条件は、触媒が水素基準電極に対し、プ
ラス約0.95Vの電気化学的電位下にあることと等価
にみなすことができる1本発明の実施例である担持Pt
 −Cu合金触媒(C−2,C−3)は、pt単独を担
持させた触媒(C−1−)に比べてはもちろんのこと、
担持Pt−Cr−Co合金触媒(C−11りおよび担持
Pt −Co −Ni合金触媒(C−12−)に比べて
もptの溶出および担持金属粒子の凝集が極めて少なく
、酸素と熱リン酸の共存下における安定性に優れた触媒
であることが確認された。        4.1第4
表 〔発明の効果〕 以上の説明から明らかなように1本発明の担持Pt −
Cu合金電極触媒は、担持金属の比活性度が高いととも
に、その比表面積の保持性も高いため、活性度およびそ
の長期安定性に優れている。この電極触媒と支持部材か
らなる本発明の電極を用いて構成された酸電解質燃料電
池は優れた出力性能と長い運転寿命を有している。
開面の簡単な説明 第1図は、本発明の実施例である電極又は従来り電極を
カソードに用いて構成した単電池についC1端子電圧の
経時変化を測定した結果を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、15〜50原子%の銅と残部白金とからなる白金−
    銅合金が導電性担体に分散担持されてなる白金−銅合金
    電極触媒。 2、15〜50原子%の銅と残部白金とからなる白金−
    銅合金が導電性担体に分散担持されてなる白金−銅合金
    電極触媒と、該触媒を支持する導電性で耐酸性の支持部
    材とからなる酸電解質燃料電池用電極。
JP61110911A 1986-05-16 1986-05-16 白金−銅合金電極触媒およびそれを使用した酸電解質燃料電池用電極 Granted JPS62269751A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110911A JPS62269751A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 白金−銅合金電極触媒およびそれを使用した酸電解質燃料電池用電極
US06/940,246 US4716087A (en) 1986-05-16 1986-12-10 Platinum-copper alloy electrocatalyst and acid-electrolyte fuel cell electrode using the same
GB8629939A GB2190537B (en) 1986-05-16 1986-12-15 Platinum-copper alloy electrocatalyst and acid-electrolyte fuel cell electrode using the same
DE19863643332 DE3643332A1 (de) 1986-05-16 1986-12-18 Elektrokatalysator mit einer platin-kupfer-legierung und eine saeure-elektrolyt-brennstoffzellen-elektrode, die einen solchen katalysator enthaelt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110911A JPS62269751A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 白金−銅合金電極触媒およびそれを使用した酸電解質燃料電池用電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62269751A true JPS62269751A (ja) 1987-11-24
JPH0510979B2 JPH0510979B2 (ja) 1993-02-12

Family

ID=14547764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61110911A Granted JPS62269751A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 白金−銅合金電極触媒およびそれを使用した酸電解質燃料電池用電極

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4716087A (ja)
JP (1) JPS62269751A (ja)
DE (1) DE3643332A1 (ja)
GB (1) GB2190537B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005235688A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Cataler Corp 燃料電池用担持触媒、その製造方法及び燃料電池
WO2006038676A1 (ja) 2004-10-06 2006-04-13 Yamanashi University 電極触媒の製造方法
JP2007503099A (ja) * 2003-08-18 2007-02-15 サイミックス テクノロジーズ, インコーポレイテッド 白金−銅燃料電池触媒
JP2015149247A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 日産自動車株式会社 アノード電極触媒ならびに当該触媒を用いる電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5149680A (en) * 1987-03-31 1992-09-22 The British Petroleum Company P.L.C. Platinum group metal alloy catalysts for hydrogenation of carboxylic acids and their anhydrides to alcohols and/or esters
JP2977199B2 (ja) * 1988-01-22 1999-11-10 田中貴金属工業株式会社 電極触媒
US4937220A (en) * 1988-08-08 1990-06-26 International Fuel Cells Corporation Method to retard catalyst recrystallization
JPH0697614B2 (ja) * 1988-08-26 1994-11-30 エヌ・イーケムキャット株式会社 担持白金合金電極触媒
JPH0697615B2 (ja) * 1989-03-09 1994-11-30 エヌ・イーケムキャット株式会社 白金合金電極触媒
GB2242203A (en) * 1990-03-21 1991-09-25 Johnson Matthey Plc Catalyst material comprising platinum alloy supported on carbon
US5189005A (en) * 1992-04-03 1993-02-23 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Electrocatalyst and process of preparing same
DE4218866C1 (de) * 1992-06-09 1994-01-20 Degussa Katalysator für die selektive Hydrierung von Halogennitroaromaten zu aromatischen Halogenaminen und Verfahren zu seiner Herstellung
US5453557A (en) * 1992-10-01 1995-09-26 The Dow Chemical Company Processes for converting chlorinated byproducts and waste products to useful materials
US6297185B1 (en) * 1998-02-23 2001-10-02 T/J Technologies, Inc. Catalyst
AU6677700A (en) * 1999-08-23 2001-03-19 Ballard Power Systems Inc. Supported catalysts for the anode of a voltage reversal tolerant fuel cell
WO2001094450A2 (en) 2000-06-02 2001-12-13 Sri International Polymer membrane composition
US6670301B2 (en) * 2001-03-19 2003-12-30 Brookhaven Science Associates Llc Carbon monoxide tolerant electrocatalyst with low platinum loading and a process for its preparation
EP1254712B1 (en) * 2001-05-05 2005-07-20 Umicore AG & Co. KG A noble metal-containing supported catalyst and a process for its preparation
EP1254711A1 (de) * 2001-05-05 2002-11-06 OMG AG & Co. KG Edelmetallhaltiger Trägerkatalysator und Verfahren zu seiner Herstellung
DE60227510D1 (de) 2001-06-01 2008-08-21 Polyfuel Inc Austauschbare Brennstoffpatrone, Brennstoffzellenaggregat mit besagter Brennstoffpatrone für tragbare elektronische Geräte und entsprechendes Gerät
US7316855B2 (en) 2001-06-01 2008-01-08 Polyfuel, Inc. Fuel cell assembly for portable electronic device and interface, control, and regulator circuit for fuel cell powered electronic device
US6939640B2 (en) * 2001-09-21 2005-09-06 E. I. Dupont De Nemours And Company Anode electrocatalysts for coated substrates used in fuel cells
WO2003056649A1 (fr) * 2001-12-27 2003-07-10 Daihatsu Motor Co., Ltd. Pile a combustible
US20040013935A1 (en) * 2002-07-19 2004-01-22 Siyu Ye Anode catalyst compositions for a voltage reversal tolerant fuel cell
DE10253399A1 (de) * 2002-11-15 2004-05-27 Eramet & Comilog Chemicals S.A. Carbon-Black-Zusammensetzungen und ihre Anwendungen
US7485390B2 (en) * 2003-02-12 2009-02-03 Symyx Technologies, Inc. Combinatorial methods for preparing electrocatalysts
KR100506091B1 (ko) * 2003-02-19 2005-08-04 삼성에스디아이 주식회사 연료전지의 캐소드용 촉매
US7662740B2 (en) * 2003-06-03 2010-02-16 Symyx Technologies, Inc. Platinum-chromium-copper/nickel fuel cell catalyst
US8211593B2 (en) * 2003-09-08 2012-07-03 Intematix Corporation Low platinum fuel cells, catalysts, and method for preparing the same
US7351444B2 (en) * 2003-09-08 2008-04-01 Intematix Corporation Low platinum fuel cell catalysts and method for preparing the same
US20050112450A1 (en) * 2003-09-08 2005-05-26 Intematix Corporation Low platinum fuel cell catalysts and method for preparing the same
KR100696463B1 (ko) * 2003-09-27 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 고농도 탄소 담지 촉매, 그 제조방법, 상기 촉매를 이용한촉매전극 및 이를 이용한 연료전지
JP3912377B2 (ja) 2003-12-25 2007-05-09 日産自動車株式会社 排ガス浄化用触媒粉末の製造方法
JP4547930B2 (ja) 2004-02-17 2010-09-22 日産自動車株式会社 触媒、触媒の調製方法及び排ガス浄化用触媒
JP4547935B2 (ja) 2004-02-24 2010-09-22 日産自動車株式会社 排ガス浄化用触媒、排ガス浄化触媒、及び触媒の製造方法
JP4513372B2 (ja) * 2004-03-23 2010-07-28 日産自動車株式会社 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化触媒
JP4513384B2 (ja) 2004-03-31 2010-07-28 日産自動車株式会社 高耐熱性排ガス浄化用触媒及びその製造方法
US7871955B2 (en) * 2004-04-09 2011-01-18 Basf Fuel Cell Gmbh Platinum catalysts from in situ formed platinum dioxide
EP1786562A2 (en) * 2004-07-08 2007-05-23 Nissan Motor Co., Ltd. Catalyst, exhaust gas purification catalyst, and method for manufacturing same
US7811965B2 (en) * 2004-08-18 2010-10-12 Symyx Solutions, Inc. Platinum-copper-nickel fuel cell catalyst
US7855021B2 (en) * 2004-12-22 2010-12-21 Brookhaven Science Associates, Llc Electrocatalysts having platium monolayers on palladium, palladium alloy, and gold alloy core-shell nanoparticles, and uses thereof
US9005331B2 (en) 2004-12-22 2015-04-14 Brookhaven Science Associates, Llc Platinum-coated non-noble metal-noble metal core-shell electrocatalysts
US7691780B2 (en) * 2004-12-22 2010-04-06 Brookhaven Science Associates, Llc Platinum- and platinum alloy-coated palladium and palladium alloy particles and uses thereof
US7422994B2 (en) * 2005-01-05 2008-09-09 Symyx Technologies, Inc. Platinum-copper-tungsten fuel cell catalyst
KR100647675B1 (ko) * 2005-01-21 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 연료전지의 수명 평가용 가속 테스트 방법
US20080044719A1 (en) * 2005-02-02 2008-02-21 Symyx Technologies, Inc. Platinum-copper-titanium fuel cell catalyst
KR101213475B1 (ko) * 2005-08-20 2012-12-20 삼성에스디아이 주식회사 중형 다공성 탄소 복합체, 그 제조방법 및 이를 이용한연료전지
US7691522B2 (en) * 2006-03-09 2010-04-06 Honda Motor Co., Ltd. Platinum, titanium and copper, manganese and iron containing electrocatalysts
CN101411012B (zh) * 2006-03-31 2016-01-20 株式会社科特拉 燃料电池用电极催化剂的制造方法
US7608358B2 (en) * 2006-08-25 2009-10-27 Bdf Ip Holdings Ltd. Fuel cell anode structure for voltage reversal tolerance
US20080187813A1 (en) * 2006-08-25 2008-08-07 Siyu Ye Fuel cell anode structure for voltage reversal tolerance
KR100823505B1 (ko) * 2006-11-20 2008-04-21 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 촉매, 이의 제조방법, 이를 포함하는 연료전지용 막-전극 어셈블리 및 연료전지 시스템
JP5632471B2 (ja) 2009-07-17 2014-11-26 ダンマークス テクニスク ユニバーシテット 燃料電池電極として好適な白金およびパラジウム合金
US8592339B2 (en) * 2009-11-23 2013-11-26 The Research Foundation For The State University Of New York Catalytic platinum-copper alloy nanoparticles
WO2012105107A1 (ja) 2011-02-01 2012-08-09 トヨタ自動車株式会社 触媒微粒子、カーボン担持触媒微粒子、触媒合剤、及び電極の各製造方法
CN102266785B (zh) * 2011-07-03 2015-01-28 南京大学 以碳掺杂二氧化钛为载体的铂铜合金催化剂的制备方法
EP2735044B1 (en) 2011-07-21 2021-01-06 Kemijski Institut Electrocatalytic composite(s), associated composition(s), and associated process(es)
US9093715B2 (en) * 2012-03-09 2015-07-28 Brown University Multimetallic nanoparticle catalysts with enhanced electrooxidation
JP2015527693A (ja) 2012-07-06 2015-09-17 デンマークス・テクニスク・ユニベルシタツトDanmarks Tekniske Universitet 燃料電池電極として適している白金およびパラジウム合金
JP2016506019A (ja) 2012-11-21 2016-02-25 ダンマークス テクニスク ユニバーシテット 燃料電池電極として好適な白金およびパラジウム合金
IN2013MU02841A (ja) 2013-09-02 2015-07-03 Tata Chemicals Ltd
CN104733736B (zh) * 2015-04-03 2018-01-09 太原理工大学 碳负载铂金铜纳米颗粒催化剂及其制备方法
KR101963500B1 (ko) * 2017-05-23 2019-03-28 중앙대학교 산학협력단 Pt-Cu 합금촉매를 포함하는 고온 고분자 전해질 막 연료전지용 전극, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 고온 고분자 전해질 막 연료전지

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3429750A (en) * 1963-07-31 1969-02-25 Standard Oil Co Process for preparing an improved platinum electrode
US3428544A (en) * 1965-11-08 1969-02-18 Oronzio De Nora Impianti Electrode coated with activated platinum group coatings
US3468717A (en) * 1966-11-17 1969-09-23 Standard Oil Co Electrodes having an intimate mixture of platinum and a second metal
US3585253A (en) * 1968-03-22 1971-06-15 Monsanto Co Production of alkylaryl sulfonates including the step of dehydrogenating normal paraffins with improved catalyst
US3617518A (en) * 1969-06-20 1971-11-02 Exxon Research Engineering Co Inhibition of hydrogenolysis
CA981326A (en) * 1970-11-18 1976-01-06 Kipp G. Pearson Catalytic anode for fuel cell
HU168073B (ja) * 1973-12-19 1976-02-28
GB1487485A (en) * 1974-02-05 1977-09-28 Siemens Ag Method of forming a catalytic layer
NL7502841A (nl) * 1975-03-11 1976-09-14 Stamicarbon Werkwijze voor het vervaardigen van een metaal- elektrode.
US4137372A (en) * 1977-11-23 1979-01-30 United Technologies Corporation Catalyst and method for making
US4202934A (en) * 1978-07-03 1980-05-13 United Technologies Corporation Noble metal/vanadium alloy catalyst and method for making
US4186110A (en) * 1978-07-03 1980-01-29 United Technologies Corporation Noble metal-refractory metal alloys as catalysts and method for making
US4192907A (en) * 1978-07-03 1980-03-11 United Technologies Corporation Electrochemical cell electrodes incorporating noble metal-base metal alloy catalysts
US4316944A (en) * 1980-06-18 1982-02-23 United Technologies Corporation Noble metal-chromium alloy catalysts and electrochemical cell
US4447506A (en) * 1983-01-17 1984-05-08 United Technologies Corporation Ternary fuel cell catalysts containing platinum, cobalt and chromium
JPS607941A (ja) * 1983-06-14 1985-01-16 エンゲルハ−ド・コ−ポレ−シヨン 白金合金電極触媒
US4585711A (en) * 1983-12-15 1986-04-29 Communications Satellite Corporation Hydrogen electrode for a fuel cell
ATE27209T1 (de) * 1984-01-18 1987-05-15 Engelhard Corp Elektrokatalysator und diesen elektrokatalysator verwendende brennstoffzellenelektrode.
JPS618851A (ja) * 1984-06-07 1986-01-16 ガイナー・インコーポレーテツド 燃料電池及びそのための電解触媒

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503099A (ja) * 2003-08-18 2007-02-15 サイミックス テクノロジーズ, インコーポレイテッド 白金−銅燃料電池触媒
JP4676958B2 (ja) * 2003-08-18 2011-04-27 サイミックス ソリューションズ, インコーポレイテッド 白金−銅燃料電池触媒
JP2005235688A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Cataler Corp 燃料電池用担持触媒、その製造方法及び燃料電池
WO2006038676A1 (ja) 2004-10-06 2006-04-13 Yamanashi University 電極触媒の製造方法
US8491697B2 (en) 2004-10-06 2013-07-23 Yamanashi University Method for producing electrocatalyst
JP2015149247A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 日産自動車株式会社 アノード電極触媒ならびに当該触媒を用いる電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
GB2190537B (en) 1989-12-13
GB8629939D0 (en) 1987-01-28
JPH0510979B2 (ja) 1993-02-12
DE3643332A1 (de) 1987-11-19
US4716087A (en) 1987-12-29
GB2190537A (en) 1987-11-18
DE3643332C2 (ja) 1991-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62269751A (ja) 白金−銅合金電極触媒およびそれを使用した酸電解質燃料電池用電極
US4794054A (en) Platinum alloy electrocatalyst and acid-electrolyte fuel cell electrode using the same
JP2909166B2 (ja) 担持白金四元系合金電極触媒
US5096866A (en) Supported platinum alloy electrocatalyst
EP0386764B1 (en) Platinum alloy electrocatalyst
JP3874380B2 (ja) 空格子点型格子欠陥を有するカーボン担持白金スケルトン合金電極触媒
JP5138584B2 (ja) 燃料電池用電極触媒の製造方法
JPH05129023A (ja) 改善された触媒材料
JP3643552B2 (ja) 高分子固体電解質形燃料電池の空気極用触媒及び該触媒の製造方法
JP2010027364A (ja) 燃料電池用電極触媒およびその製造方法
WO2005081340A1 (ja) 燃料電池用担持触媒、その製造方法及び燃料電池
JP5489740B2 (ja) 燃料電池用3元系電極触媒の製造方法、及びそれを用いた固体高分子型燃料電池
JPH09167620A (ja) 燃料電池用電極触媒とその製造方法、およびその触媒を用いた電極と燃料電池
JP7112739B2 (ja) 電極材料及びその製造方法、並びに電極、膜電極接合体及び固体高分子形燃料電池
CA2776367A1 (en) Fuel cell electrocatalytic particle and method for producing the same
WO2020059503A1 (ja) 燃料電池用アノード触媒層及びそれを用いた燃料電池
JP6478677B2 (ja) 燃料電池用電極
JP2006127979A (ja) 燃料電池用電極触媒及び燃料電池
JP5601280B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用触媒
JP2013164929A (ja) 燃料電池用電極触媒の製造方法
JPH05135773A (ja) 燐酸型燃料電池の触媒とその製造方法
JPH05135772A (ja) 燐酸型燃料電池の触媒とその製造方法
JP2022138872A (ja) 燃料電池用電極触媒、その選定方法及びそれを備える燃料電池
JPWO2009051111A1 (ja) 燃料電池用担持触媒及び燃料電池
JP2022138904A (ja) 燃料電池用電極触媒、その選定方法及びそれを備える燃料電池