JP3932036B2 - ホットメルト接着剤 - Google Patents

ホットメルト接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3932036B2
JP3932036B2 JP2002351967A JP2002351967A JP3932036B2 JP 3932036 B2 JP3932036 B2 JP 3932036B2 JP 2002351967 A JP2002351967 A JP 2002351967A JP 2002351967 A JP2002351967 A JP 2002351967A JP 3932036 B2 JP3932036 B2 JP 3932036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
weight
hot melt
polyether polyol
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002351967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003213238A (ja
Inventor
ラリー・フランク・ブリンクマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2003213238A publication Critical patent/JP2003213238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3932036B2 publication Critical patent/JP3932036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/6696Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/36 or hydroxylated esters of higher fatty acids of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4063Mixtures of compounds of group C08G18/62 with other macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6212Polymers of alkenylalcohols; Acetals thereof; Oxyalkylation products thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/6547Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/36 or hydroxylated esters of higher fatty acids of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/20Compositions for hot melt adhesives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【0001】
本発明は、ホットメルト接着剤、特に湿分反応性ホットメルト接着剤組成物、接着剤組成物の製法及びその接着剤組成物を使用して構造部材のような基体を接着させる方法に関する。より詳細には、本発明は、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、スチレン/アリルアルコールコポリマー及びポリイソシアネートを、その成分が望ましい特性均衡を与えるような仕様で調整されることを条件として混合することにより形成されるホットメルト接着剤組成物に関する。
【0002】
ホットメルト接着剤は、それらの速硬化性及び他の種類の接着剤に流動性を提供する水性又は溶剤媒体の不存在が望ましいことが知られている。イソシアネート基含有ウレタンプレポリマーをベースにした湿分反応性ホットメルト接着剤は、容易な取り扱い及び適用のために比較的低溶融粘度を生じるよう設計され得る;湿分との反応は、接着剤の最終特性を増大する。しかしながら、湿分反応性ホットメルト接着剤は、長期に亘る持続した応力に付されたとき緩慢な歪みに対する抵抗性の点で充分とはなり得ない(斯かる抵抗性は、当分野では「耐クリープ性」として知られている)。
【0003】
米国特許出願第09843706号は、非晶質ポリエステル又はポリエーテルを含有するポリウレタンプレポリマー形成反応混合物にスチレン/アリルアルコール付加コポリマーを組み入れる湿分反応性ホットメルト接着剤を開示する。これらの接着剤は、良好な「グリーン強度」(即ち、湿分との反応終了前の接着強度)を達成するが、幾つかの用途については充分な耐クリープ性を与えることができない。
【0004】
本発明が直面する課題は、基体に対する良好な接着性をも有する改良された耐クリープ性を有する代替的な湿分反応性ホットメルト接着剤組成物の提供である。驚くべきことに、充分に高濃度の遊離NCO基を有するある種の組成物へのスチレン/アリルアルコールコポリマーの組込みが望ましい均衡ある特性を提供することが、見出された。
【0005】
本発明の第一の態様においては、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、スチレン/アリルアルコールコポリマー及びポリイソシアネートを含む成分を混合することにより形成される湿分反応性ホットメルト接着剤組成物が提供され、ここで、当量を基準にして該組成物のNCO/OH基の比率は、1.8/1から3.0/1であり;ここで、該成分は、水を含まないかまたは該成分の総重量を基準にして0より多く1%未満の水を含有し;及びここで、該成分の遊離のNCO含量は該成分の総重量を基準にして少なくとも4%である。
【0006】
本発明の第二の態様においては、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、スチレン/アリルアルコールコポリマー及びポリイソシアネートを含む成分を混合することを含む湿分反応性ホットメルト接着剤を形成する方法が提供され、ここで、当量を基準にして該組成物のNCO/OH基の比率は、1.8/1から3.0/1であり;ここで、該成分は、水を含まないかまたは該成分の総重量を基準にして0より多く1%未満の水を含有し;及びここで、該成分の遊離のNCO含量は該成分の総重量を基準にして少なくとも4%である。
【0007】
本発明の第三の態様においては、(a)ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、スチレン/アリルアルコールコポリマー及びポリイソシアネートを含む成分を混合することにより湿分反応性ホットメルト接着剤を形成し、ここで、当量を基準にして該組成物のNCO/OH基の比率は、1.8/1から3.0/1であり;ここで、該成分は、水を含まないかまたは該成分の総重量を基準にして0より多く1%未満の水を含有し;及びここで、該成分の遊離のNCO含量は、該成分の総重量を基準にして少なくとも4%である;(b)該ホットメルト接着剤を加熱し;(c)該加熱ホットメルト接着剤を湿分の存在下で第一基体に適用し;(d)該適用された加熱ホットメルト接着剤と第二基体とを接触させ;及び(e)該ホットメルト接着剤を冷却し又は放冷することを含む、基体を接着させる方法が提供される。
【0008】
本発明の組成物は、湿分反応性ホットメルト接着剤組成物である。ここで「湿分反応性」とは、組成物が、水と反応することができ、水と接触された後に、望ましくは接着剤の強度特性を増加し、接着剤組成物の分子量を増加せしめ及び/又は接着剤組成物の架橋を実施するイソシアネート基を含有することを意味する。ここで「ホットメルト」とは、固体、半固体又は粘性のある塊でもよい接着剤が有益に加熱されて基体への適用及び接着に適した粘度の流体接着剤を提供できることを意味する。
【0009】
本発明の湿分反応性ホットメルト接着剤組成物は、ポリイソシアネート、即ち、少なくとも二つのイソシアネート基を有するイソシアネートを含む成分を混合することにより形成される。使用され得るポリイソシアネートには、芳香族、脂肪族、脂環式ポリイソシアネート及びそれらの混合物が含まれ、例えば、その例としては、m‐フェニレンジイソシアネート、2,4‐トルエンジイソシアネート、2,6‐トルエンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、1,4‐シクロヘキサンジイソシアネート、ヘキサヒドロトルエンジイソシアネート、1,5‐ナフタレンジイソシアネート、1‐メトキシ‐2,4‐フェニレンジイソシアネート、4,4´‐ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4´‐ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4´‐ビフェニレンジイソシアネート、3,3´‐ジメトキシ‐4,4´‐ビフェニルジイソシアネート、3,3´‐ジメチル‐4,4´‐ビフェニルジイソシアネート、3,3´‐ジメチル‐4,4´‐ジフェニルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、4,4´,4´´‐トリフェニルメタントリイソシアネート、ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネート、2,4,6‐トルエントリイソシアネート、4,4´‐ジメチル‐ジフェニルメタンテトライソシアネート、2000未満のMnを有し、少なくとも二つのイソシアネート基を有するするプレポリマー及びこれらの混合物が挙げられる。好ましいのは、4,4´‐ジフェニルメタンジソシアネート、2,4´‐ジフェニルメタンジソシアネート及びこれらの混合物であり;より好ましいのは、4,4´‐ジフェニルメタンジソシアネートである。
【0010】
本発明の湿分反応性ホットメルト接着剤組成物は、ポリエステルポリオールを含む成分を混合することにより形成される。本発明においての使用に好適なポリエステルポリオールとしては、ジアシッド(diacid)、又はそれらのモノエステル、ジエステル、又は対応する酸無水物及びジオールから形成されるものが挙げられる。ジアシッドは、分岐、非分岐又は環式物質を含む飽和C〜C12脂肪酸及び/又はC〜C15芳香族酸であり得る。好適な脂肪酸の例としては、例えば、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、1,12‐ドデカンジオン酸、1,4‐シクロヘキサンジカルボン酸、及び2‐メチルペンタンジオン酸が挙げられる。好適な芳香族酸の例としては、例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、4,4´‐ベンゾフェノンジカルボン酸、4,4´‐ジフェニルアミンジカルボン酸、及びこれらの混合物が挙げられる。ジオールは、C〜C12分岐、非分岐又は環式脂肪族ジオールであり得る。好適なジオールの例としては、例えば、エチレングリコール、1,3‐プロピレングリコール、1,2‐プロピレングリコール、1,4‐ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,3‐ブタンジオール、ヘキサンジオール、2‐メチル‐2,4‐ペンタンジオール、シクロヘキサン‐1,4‐ジメタノール、1,12‐ドデカンジオール及びこれらの混合物が挙げられる。種々の好適なポリエステルポリオールの混合物は、また、本発明における使用に適している。
【0011】
本発明の実施においては、好ましいポリエステルポリオールは非晶質であり、それは周囲条件下で結晶化しないことを意味する。その非晶質ポリオールは、好ましくは、ゲル浸透クロマトグラフィーにより測定された際の、250から8,000、より好ましくは250から3,000の重量平均分子量(「Mw」)及び好ましくは5未満、より好ましくは2未満の酸価を有する。非晶質ポリエステルポリオールは、好ましくは無水フタル酸及びジエチレングリコールから形成されたもののような芳香族である。非晶質ポリエーテルポリオールは、酸化アルキレンと多価アルコール反応により調製され得る。種々の好適な非晶質ポリエステルポリオールの混合物は、また、本発明における使用に適している。
【0012】
本発明の湿分反応性ホットメルト接着剤組成物は、ポリエーテルポリオールを含む成分を混合することにより調製される。本発明の使用に好適なポリエーテルポリオールとしては、分岐及び非分岐アルキレン基を含むポリオキシC〜C‐アルキレンポリオールが挙げられる。好適なポリエーテルポリオールの例としては、例えば、ポリエチレンオキシド、ポリ(1,2‐及び1,3‐プロピレンオキシド)、ポリ(1,2‐ブチレンオキシド)、エチレンオキシド及び1,2‐プロピレンオキシドのランダム又はブロックコポリマー及びこれらの混合物が挙げられる。好ましいポリエーテルポリオールは、ポリプロピレングリコールである。そのポリエーテルポリオールは、好ましくはゲル浸透クロマトグラフィーで測定された際に800から8,000、より好ましくは1,000から3,000の重量分子量を有する。種々の好適なポリエーテルポリオールの混合物は、また、本発明における使用に適している。
【0013】
本発明の湿分反応性ホットメルト接着剤組成物は、スチレン/アリルアルコール付加コポリマーを含む成分を混合することにより形成される。スチレン/アリルアルコール付加コポリマーについての好ましいヒドロキシル価は、100〜300の範囲である。スチレン/アリルアルコール付加コポリマーについての好ましい数平均分子量(「Mn」)は、1,000〜4,000である。斯かるコポリマーは、リオンデルケミカル、米国、テキサス州、ヒューストンからモルベースで70スチレン/30アリルアルコールであると開示のSAA‐100として、及び80スチレン/20アリルアルコールであると開示のSAA‐103として入手可能である。ここで、「スチレン/アリルアルコール付加コポリマー」とは、コポリマーの総重量を基準にして少なくとも90重量パーセントのスチレン及びアリルアルコールの共重合残基を含有するが、10重量パーセント未満程度までの他の共重合モノマーを排除はしないコポリマーを意味する。
【0014】
本発明の実施において、当量ベースで採用される混合された全成分からのNCO/OH基の比率は、過剰のイソシアネート基を有する接着剤組成物を提供するために、1.8/1から3.0/1の間、好ましくは1.9/1から2.9/1の間、より好ましくは2.0/1から2.8/1、更により好ましくは2.2/1から2.7/1、及び最も好ましくは2.3/1から2.4/1の範囲である。
【0015】
本発明の成分の混合物を特徴付ける他の有用な方法は、遊離NCO含量である。遊離NCO含量は、遊離NCOの、混合物の総重量を基準にした重量%である。遊離NCOは、混合物中のOH基を1:1の当量ベースに合致させるのに必要とされるNCOの量に対する過剰な量のNCOである。本発明の実施において、好適な組成物は、少なくとも4%、より好ましくは5%から20%及び最も好ましくは6%から7%の遊離NCO含量を有する。理論に拘束されるわけではないが、NCO/OH比及び遊離NCO含量を増加させることは、高架橋濃度を有する硬化接着剤組成物をもたらし、それは改良された耐クリープ性をもたらすと信じられている。
【0016】
更に、本発明の成分の混合物を特徴付ける他の有用な方法は、ポリエーテルポリオール重量対ポリエステルポリオール重量の比率(ここでは「ポリオール比」と呼ばれる)である。ポリオール比を計算する上で、「ポリエーテルポリオールの重量」は、混合物の成分として使用される全ポリエーテルポリオールの重量の総計を意味するものと見なされ、及び「ポリエステルポリオールの重量」は、混合物の成分として使用される全ポリエステルポリオールの重量の総計を意味するものと見なされる。この混合物の好適な値は、0.42以上、好ましくは0.44から0.70及びより好ましくは0.45から0.60である。理論に拘束されるわけではないが、ポリオール比を好適な範囲内に調整することは、接着剤組成物の基体に接着する能力を向上させるものと信じられる。
【0017】
本発明の成分は、水を含まないか、または該成分の総重量を基準にして0より多く1重量%未満の水、好ましくは0より多く0.2重量%未満の水、より好ましくは0より多く0.1重量%未満の水を含有する。
【0018】
組成物は、好ましくは不活性な、乾燥雰囲気で、慣用な手段により混合され、好ましくは50℃から120℃の温度で、好ましくは25未満のヒドロキシル価を達成するに充分な時間の間、より好ましくは5未満のヒドロキシル価を達成するに充分な時間の間、反応させられる。スチレン/アリルアルコール付加コポリマーは、好ましくは、ポリイソシアネートとの反応の前に非イソシアネート含有成分の少なくとも一つと加熱混合することにより溶解される。任意に、例えば、第三級アミン又はスズベース触媒のような触媒は、接着剤組成物を形成する反応の前、過程及び後のいずれかでその成分と混合され得る。斯かる任意の触媒が使用されるとき、通常の使用濃度は混合成分の総重量を基準にして0.3%未満である。本発明の接着剤組成物は、NCO官能性接着剤であり、好ましくは不活性、乾燥雰囲気下で使用まで保存される。
【0019】
ホットメルト接着剤組成物は、充填剤、顔料、粘着性付与剤、可塑剤、レオロジー変性剤、熱可塑性アクリル樹脂等のような追加の慣用な成分と混合することにより、望ましくは維持されるNCO官能性基の反応性に注意を払いつつ、配合され得る。
【0020】
本発明の幾つかの態様において、その成分は、1以上の脂肪酸の少なくとも一つのヒドロキシ官能性トリグリセリドを含む。脂肪酸のヒドロキシ官能性トリグリセリドは、化学式CHOR‐CHOR‐CHORを有し、ここでR、R及びRは脂肪酸の残基であり、それらは同一又は異なり、その少なくとも一つはヒドロキシ官能性を有する。好ましい脂肪酸のヒドロキシ官能性トリグリセリドは、ひまし油である。
【0021】
本発明の基体を接着させる方法において、湿分反応性ホットメルト接着剤は、ポンプ輸送又は重力送り等により接着剤を適用装置に輸送することにとって及び湿分の存在下で第一基体に接着剤を適用するについて、好適な粘度を達成するために加熱される。温度は、好適な粘度を達成するのに充分高くなければならないが、接着剤についての過剰な劣化又は他の望ましくない影響を避けるために充分低いものでなければならない。典型的に有用な温度は、40℃から200℃、好ましくは50℃から160℃及びより好ましくは100℃から150℃の範囲である。接着剤の適用は、例えば、加熱スプレーアプリケーター、加熱ビードアプリケーター、加熱ノズル及び加熱ロールコーター等の慣用な手段により実施されて、所望の接着剤の連続又は不連続フィルムを形成することができる。その接着剤は、典型的には50から250g/平方メートル(4〜20g/平方フィート)の量で塗布されるが、基体の一つが繊維である場合には、1〜50g/平方メートルの低い量で塗布され得る。湿分、即ち、水は、それはNCO‐官能性基と反応を実施されて、それにより適用接着剤の最終凝集強度を増加すると予期されるが、例えば、適用接着剤と接触する周囲湿度、人工的に増加され、調節された湿気、水滴ミスト又は液体水の噴霧の結果であると考慮される。湿分は、更に、例えばアミン等の他のNCO官能基反応性成分により強力化されると考えられる。
【0022】
それから、適用された接着剤は、第二基体と接触せられて複合体構造物を提供する。そのように形成された複合体構造物は、任意に、接着剤と基体との接触の増加を実現するためにローラー間にそれを通す等して加圧に付され、複合体構造物は、その後冷却され又は放冷される。他の態様においては、接着剤は、同時に又は逐次的に第一基体の2つの表面に塗布され、その接着剤被覆表面はその後、同一又は異なっても良い、二つの更なる基体に同時に又は逐次的に接着される。複合体構造物は、次にここで記載されたプロセスの前に又は後で同一又は異なる接着剤を使用して他の基体に接着され得ることが更に考慮される。本発明の方法で接合される第一基体及び第二基体は、同一又は異なってもよく、例えば、金属、木材、強化木材製品、紙、織布又は不織布、及び滑らかな又は立体性のある表面を有しても良いプラスチックを含み、ロール、シート、フィルム、ホイル等の形態で提供される。それらには、例えば、ラワンマホガニー合板、含浸紙、押出しポリスチレンフォーム、発泡ポリスチレンフォーム、ファイバーグラス強化ポリエステル、ポリエステル繊維、高又は低圧ラミネート、合板、アルミニウム、鋼、PVC及びエンジニアリングプラスチックが含まれる。
【0023】
本発明の幾つかの態様において、接合される基体は、比較的薄く、平らなものであり、そのような場合、複合体製品は、ラミネート又はラミネート構造と呼ばれる。
【0024】
次の実施例は、本発明を例示するために提供され、結果はその試験手順により得られる。
【0025】
略語
MDI=ジフェニルメタンジイソシアネート
DEG‐PA=ジエチレングリコール‐無水フタル酸
PPG=ポリプロピレングリコール
【0026】
試験手順
試験試料の調製
試料は、「サンドイッチパネル接着剤」、#AC05についての許容規準において、インターナショナルコンフェランス オブ ビルディングオフィシャルズ(ICBO)より公表されている手順に従い調製される延伸ストランドボード(OSB)、接着剤、発泡ポリスチレンフォーム、接着剤及びOSBのサンドイッチ積層板である。
【0027】
ハンド破壊:
サンドイッチ積層板試料は約5から7.5cm(2から3インチ)の幅に切断される。OSBの一片は、固定され、サンドイッチが分離するまで手によってOSBの他の一片に力が加えられる、破壊様式が観察される。「合格」破壊様式は、発泡ポリスチレンが分離することである。「失敗」破壊様式は、いずれかの接着表面においての接着剤の接着層破壊である。
【0028】
クリープ:
ICBO手順AC05セクション8.6.1に従い、サンドイッチ試料は、345キロパスカル(50psi)の応力に付され、歪みが観察される。「合格」性能は、最初の1時間においてcm当たり平均0.002cm(インチ当たり0.002インチ)未満の平均歪み及び試験終了までにcm当たり0.005cm(インチ当たり0.005インチ)未満の平均歪みを要求する。試料は、70℃において(158°F)1週間、セクション8.6.3に従い試験される。
【0029】
実施例1:
本発明のホットメルト接着剤組成物の調製
1リットル反応容器に、気体入り口管、温度計、撹拌器、加熱ジャケットが装備された。60.1gの80/20スチレン/アリルアルコール(モル比)コポリマー(Mn、約3,200;ヒドロキシル価、約125)(リオンデルケミカルズ社、SAA‐103)、96.1gのPPG1025(Mw、約1,000)(BASF Corp.)及び18gのひまし油(キャスケム社)が、反応容器に添加され、温度は撹拌をしながら、110℃に上昇された。110℃において30分,水銀柱711mm(28インチ)の真空の後、温度は80℃に低下された。186.2gの4,4´‐MDI(BASF Corp.)が添加され、80〜100℃において、1時間、撹拌を伴い、水銀柱711mm(28インチ)の真空下で維持された。240.3gのDEG‐PAポリエステル(ヒドロキシル価、約56及びMw、約2,000)(ステパンポール(Stepanpol、商標)PD‐56、ステパンケミカル社)が添加され、反応温度は更に1持間、撹拌を伴い80〜100℃において、水銀柱711mm(水銀柱28インチ)の真空下で維持された。このときに反応生成物は容器から熱いままコンテナーに注がれ、その後乾燥窒素で覆われ、密封された。この接着剤組成物を使用して、数層のサンドイッチ積層板20個が調製された。
【0030】
実施例2:
本発明のホットメルト接着剤組成物の調製
実施例1の方法を使用して、接着剤組成物が次のような成分で製造された:
成分 重量部
SAA103 10.0
PPG1025 17.5
ひまし油 3.0
4,4´‐MDI 31.5
PD56 38.0
【0031】
この接着剤組成物を使用して、数層のサンドイッチ積層板試料が調製された。
【0032】
比較例A:
比較用ホットメルト接着剤組成物の調製
実施例1の方法を使用して、接着剤組成物が次のような成分で製造された:
成分 重量部
SAA103 2.0
PPG1025 22.0
ひまし油 9.0
4,4´‐MDI 26.0
PD56 41.0
【0033】
この接着剤組成物を使用して、数層のサンドイッチ積層板試料が調製された。
実施例3: 試料のクリープ試験の結果
それぞれの接着剤組成物からの幾つかの試料が、クリープ試験について試験され、平均結果は下記の通りである:
【0034】
【表1】
Figure 0003932036
低NCO/OH比及び低遊離NCO含量を有する比較試料はクリープ試験を通らず、一方、本発明を体現する試料1はクリープ試験を合格した。
実施例4:更なるクリープ:
試料2のNCO/OH比は、2.39/1及び遊離NCO含量は6.20%であった。サンドイッチ積層板は接着剤としての試料2を使用して調製され、それはクリープ試験を合格する。
【0035】
実施例5:特性の更なる改良:
それぞれの接着剤組成物からの試料は、ハンド破壊試験が行われ、結果は次の通りである:
【0036】
【表2】
Figure 0003932036
高いポリオール比を有する試料2だけが、ハンド破壊試験を合格した。

Claims (12)

  1. ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、スチレン/アリルアルコールコポリマー及びポリイソシアネートを含む成分を混合することにより形成される湿分反応性ホットメルト接着剤組成物;ここで、当量を基準にして該組成物のNCO/OH基の比率は1.8/1から3.0/1であり;ここで、該成分は、水を含まないかまたは該成分の総重量を基準にして0より多く1%未満の水を含有し;及びここで、該成分の遊離のNCO含量は、該成分の総重量を基準にして少なくとも4%である。
  2. 該ポリエーテルポリオール重量対該ポリエステルポリオール重量の比が少なくとも0.42である請求項1に記載の組成物。
  3. 該ポリエーテルポリオールが1,000から3,000の間の分子量を有するポリプロピレングリコールを含む請求項1に記載の組成物。
  4. 該ポリイソシアネートが4,4´‐ジフェニルメタンジイソシアネートを含む請求項1に記載の組成物。
  5. 該ポリエーテルポリオール重量対該ポリエステルポリオール重量の比が少なくとも0.42であり;及び該ポリエーテルポリオールが1,000から3,000の間の分子量を有するポリプロピレングリコールを含む請求項4に記載の組成物。
  6. ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、スチレン/アリルアルコールコポリマー及びポリイソシアネートを含む成分を混合することを含む湿分反応性ホットメルト接着剤を形成する方法;ここで、当量を基準にして該組成物のNCO/OH基の比率は1.8/1から3.0/1であり;ここで、該成分は、水を含まないかまたは該成分の総重量を基準にして0より多く1%未満の水を含有し;及びここで、該成分の遊離のNCO含量は、該成分の総重量を基準にして少なくとも4%である。
  7. 該ポリエーテルポリオール重量対該ポリエステルポリオール重量の比が少なくとも0.42であり;及び該ポリエーテルポリオールが1,000から3,000の間の分子量を有するポリプロピレングリコールを含み;及び該ポリイソシアネートが4,4´‐ジフェニルメタンジイソシアネートを含む請求項6に記載の方法。
  8. (a)ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、スチレン/アリルアルコールコポリマー及びポリイソシアネートを含む成分を混合することにより湿分反応性ホットメルト接着剤を形成し、ここで、当量を基準にして該組成物のNCO/OH基の比率は1.8/1から3.0/1であり;ここで、該成分は、水を含まないかまたは該成分の総重量を基準にして0より多く1%未満の水を含有し;及びここで、該成分の遊離のNCO含量は、該成分の総重量を基準にして少なくとも4%である;(b)該ホットメルト接着剤を加熱し;(c)該加熱ホットメルト接着剤を湿分の存在下で第一基体に適用し;(d)該適用された加熱ホットメルト接着剤と第二基体とを接触させ;及び(e)該ホットメルト接着剤を冷却し又は放冷することを含む、基体を接着させる方法。
  9. 該ポリエーテルポリオール重量対該ポリエステルポリオール重量の比が少なくとも0.42であり;及び該ポリエーテルポリオールが1,000から3,000の間の分子量を有するポリプロピレングリコールを含み;及び該ポリイソシアネートが4,4´‐ジフェニルメタンジイソシアネートを含む請求項8に記載の方法。
  10. ポリエステルポリオールが少なくとも1つの非晶質ポリエステルポリオールを含み、さらにポリエーテルポリオールがポリプロピレングリコールを含む、請求項1に記載の組成物。
  11. ポリエステルポリオールが少なくとも1つの非晶質ポリエステルポリオールを含み、さらにポリエーテルポリオールがポリプロピレングリコールを含む、請求項6に記載の方法。
  12. ポリエステルポリオールが少なくとも1つの非晶質ポリエステルポリオールを含み、さらにポリエーテルポリオールがポリプロピレングリコールを含む、請求項8に記載の方法。
JP2002351967A 2001-12-06 2002-12-04 ホットメルト接着剤 Expired - Fee Related JP3932036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33706501P 2001-12-06 2001-12-06
US60/337065 2001-12-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003213238A JP2003213238A (ja) 2003-07-30
JP3932036B2 true JP3932036B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=23318964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002351967A Expired - Fee Related JP3932036B2 (ja) 2001-12-06 2002-12-04 ホットメルト接着剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6730738B2 (ja)
EP (1) EP1318182B1 (ja)
JP (1) JP3932036B2 (ja)
CN (1) CN1256397C (ja)
BR (1) BR0204908A (ja)
DE (1) DE60217461T2 (ja)
ES (1) ES2280490T3 (ja)
MX (1) MXPA02011491A (ja)
TW (1) TW593618B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10357159A1 (de) * 2003-12-06 2005-07-07 Bayer Materialscience Ag Polymerdispersionen in Polyesterpolyolen
KR100733150B1 (ko) * 2004-10-04 2007-06-27 롬 앤드 하아스 컴패니 반응성 핫-멜트 접착제
KR100836606B1 (ko) * 2005-08-15 2008-06-10 롬 앤드 하아스 컴패니 구조 접착제용 폴리머 희석제
US20070037955A1 (en) * 2005-08-15 2007-02-15 Richards James L Polymeric diluents for structural adhesives
DE102006020605A1 (de) * 2006-05-02 2007-11-08 Bayer Materialscience Ag Feuchtigkeitshärtende Kleb- und Dichtstoffe
EP2546273B1 (en) * 2011-07-15 2014-05-21 Rohm and Haas Company Low-viscosity urethane system
JP5847031B2 (ja) * 2011-07-15 2016-01-20 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company ウレタンシステムのための流動用添加剤
PL2948513T3 (pl) * 2013-01-24 2020-01-31 Henkel IP & Holding GmbH Reaktywny klej termotopliwy
MX2018007949A (es) * 2016-01-19 2018-08-09 Fuller H B Co Composicion adhesiva de poliuretano de una parte, metodo de fabricacion de un laminado, y laminado.
CN108251041A (zh) * 2018-01-31 2018-07-06 有行鲨鱼(上海)科技股份有限公司 一种高性能强力瞬间胶
EP3640274B1 (en) * 2018-10-15 2022-06-01 Henkel AG & Co. KGaA Hot-melt adhesive composition comprising bio-based polyester polyols

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0776332B2 (ja) * 1988-11-18 1995-08-16 サンスター技研株式会社 湿気硬化性ホットメルト型接着剤組成物
JPH0735503B2 (ja) * 1989-07-27 1995-04-19 サンスター技研株式会社 湿気硬化性熱溶融型接着剤
US6136136A (en) 1992-11-25 2000-10-24 Henkel Corporation Moisture-curable polyurethane hotmelt adhesives with high green strength
ES2140680T3 (es) * 1994-05-25 2000-03-01 Henkel Kgaa Pegamento por fusion de poliuretano que endurece con la humedad.
US6135136A (en) * 1997-10-02 2000-10-24 Uview Ultraviolent Systems, Inc. System for draining and recovering coolant from a motor vehicle cooling system
FR2772778B1 (fr) * 1997-12-19 2002-03-29 Ato Findley Sa Adhesif polyurethane reticulable par l'humidite, procede de collage d'un textile et d'un materiau cellulaire au moyen dudit adhesif et assemblage colle ainsi obtenu
US6248856B1 (en) * 1999-12-10 2001-06-19 Bayer Corporation One-shot polyurethane elastomers with very low compression sets
DE60100395T2 (de) * 2000-05-10 2004-04-22 Rohm And Haas Co. Heissschmelzklebstoff

Also Published As

Publication number Publication date
TW200302861A (en) 2003-08-16
DE60217461T2 (de) 2007-11-15
DE60217461D1 (de) 2007-02-22
US6730738B2 (en) 2004-05-04
CN1422926A (zh) 2003-06-11
US20030106640A1 (en) 2003-06-12
ES2280490T3 (es) 2007-09-16
EP1318182A1 (en) 2003-06-11
CN1256397C (zh) 2006-05-17
JP2003213238A (ja) 2003-07-30
BR0204908A (pt) 2004-06-15
MXPA02011491A (es) 2003-06-30
TW593618B (en) 2004-06-21
EP1318182B1 (en) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1642915B1 (en) Reactive hot-melt adhesive
CN1269928C (zh) 具有改进原始强度的反应性热熔粘合剂组合物
KR20190086516A (ko) 폴리에스테르-비함유 라미네이팅 접착제 조성물
US7074297B2 (en) Method for forming a hot melt adhesive
JP3932036B2 (ja) ホットメルト接着剤
JP3932015B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物
MXPA03001993A (es) Composiciones de polimero de uretano.
JP4031979B2 (ja) 湿分硬化型接着剤
US6911491B2 (en) Hot melt adhesive
EP1754765B1 (en) Polymeric diluents for structural adhesives
KR100836606B1 (ko) 구조 접착제용 폴리머 희석제

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040706

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041019

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3932036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees