JP3926698B2 - 階調補正曲線作成方法、階調補正曲線作成装置、および階調補正曲線作成プログラム - Google Patents

階調補正曲線作成方法、階調補正曲線作成装置、および階調補正曲線作成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3926698B2
JP3926698B2 JP2002218338A JP2002218338A JP3926698B2 JP 3926698 B2 JP3926698 B2 JP 3926698B2 JP 2002218338 A JP2002218338 A JP 2002218338A JP 2002218338 A JP2002218338 A JP 2002218338A JP 3926698 B2 JP3926698 B2 JP 3926698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction curve
gradation correction
color
curve
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002218338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004064305A (ja
Inventor
正樹 野際
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2002218338A priority Critical patent/JP3926698B2/ja
Publication of JP2004064305A publication Critical patent/JP2004064305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3926698B2 publication Critical patent/JP3926698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像の階調を補正するための階調補正曲線を作成する階調補正曲線作成方法、階調補正曲線作成装置、およびコンピュータを階調補正曲線作成装置として動作させるための階調補正曲線作成プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、パーソナルコンピュータ等に画像データを取り込んで画像データ上で画像の編集を行ない、そのような編集の行われた画像データを、カラープリンタ等、画像を出力しようとする画像出力装置の特性に合わせて色変換を行ない、さらに階調補正等を行なって、その画像出力装置に向けて出力し、その画像出力装置で所望の画像を出力することが行なわれている。
【0003】
パーソナルコンピュータ等では上記のような様々な処理が行なわれるが、そのうちの階調補正処理においては、例えばC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、およびK(黒)の各単色ごとに、LUT(ルックアップテーブル)等の形式で階調補正曲線を定義しておき、CMYKの各画像データを各階調補正曲線に基づいて変換するという処理が行なわれる。
【0004】
ここで、階調補正曲線を作成するにあたっては、パーソナルコンピュータ等でC,M,Y,Kのそれぞれについて複数の濃度パッチからなるカラーチャートを表わす画像データを生成し、その画像データをカラープリンタ等の画像出力装置に送ってカラーチャートを出力し、その出力されたカラーチャートを構成するC,M,Y,Kそれぞれの濃度パッチの濃度を測定する。このようにして得た濃度パッチの濃度測定結果と、その濃度パッチを生成したときの画像データの値とを対応づけることにより、階調補正曲線を作成することができる。
【0005】
階調補正曲線は、基本的には上記のようにして作成することができるが、上記のようにして作成した階調補正曲線はC,M,Y,Kの各色軸方向についてのみ考慮されたものであるため、C,M,Yの3色の重色からなるグレー方向については必ずしも完全には調整されたものではない。そこで、従来は、CMYの重色からなるグレーの濃度パッチを表わす画像データに対し、一旦上記のようにして作成した階調補正曲線を用いて階調補正を行なった上でプリント出力し、グレー濃度パッチの色味を目視等で評価して階調補正曲線を微調整し、その微調整の結果C,M,Yの各単色の階調が許容範囲内にあり、かつグレーの色味も許容範囲内に入ったか否かを判定し、これらの各単色とグレーとの双方が許容レベルとなるように何度も微調整を繰り返すことにより階調補正曲線を求めている。この場合、上記のように何度も微調整を繰り返すことになり、最終的に高精度な階調補正曲線を得るまでに多大な時間と労力を必要とし、かつ、かなり経験のある人でないとその階調補正曲線の微調整がうまく行かないと言う問題がある。
【0006】
そこで、C,M,Yの単色濃度パッチの濃度を測定して第1の階調補正曲線を求めるとともに、CMYの重色からなるグレーの濃度パッチを測色しその測色値からCMY各単色ごとの第2の階調補正曲線を求め、このようにして求めた第1の階調補正曲線と第2の階調補正曲線とを調整自在な所定の重みを付して内分することにより階調補正用のCMY各単色ごとの階調補正曲線を求めるという階調補正曲線作成方法が考えられる。
【0007】
以下に、この階調補正曲線作成方法を図面を参照しながら説明する。
【0008】
図11は、従来の階調補正曲線作成方法における階調補正曲線算出の過程を示す模式図である。
【0009】
図11(A)に示すように、グレーの濃度パッチの実測により得られた測色データ(実測L***値)を、カラープリンタのプロファイル(カラープリンタについてC,M,Yの各単色の出力データ値と、それにより得られた画像上の色(L***値)との対応関係)に従って、C,M,Yの各単色を表わす実測出力値に変換する。
【0010】
通常、カラープリンタは同一機種内であっても1台1台特性が微妙に異なり、従って同一階調の画像をプリント出力する場合であっても1台1台についてそれぞれ微妙に異なる階調補正曲線が必要となるが、ここでは、1台1台の機差は無視し、使用するカラープリンタの色再現の目標となる標準的なプリンタについての階調補正曲線(これを階調補正標準曲線と称する)を予め用意し、所定のメモリに記憶しておく。
【0011】
図11(B)の横軸(入力)は、上述の階調補正標準曲線に従って階調補正を行なった後の、カラープリンタに入力されるデータであり、図11(B)の縦軸(出力)は、その出力値である。ここには、C,M,Yの3色を代表させて1色分のグラフのみ示されている。
【0012】
この図11(B)のグラフにおいて、使用するカラープリンタが、目標となる標準的なカラープリンタと同じ特性であったときは、図11(B)の入力と出力との関係は図11(B)に点線で示すようなリニアな関係となるはずであるが、実際のカラープリンタは、標準的な特性から多少なりとも外れた特性を持ち、従って入力と出力の関係は図11(B)に実線で示すように、リニアな関係からは外れた関係となる。
【0013】
そこで、次に、図11(C)に示すように、図11(B)とは逆の関係の曲線702を作成する。階調補正標準曲線に従って階調補正された後のデータ(入力データ)を、さらにこの曲線702に従って変換した後にカラープリンタに向けて出力すると、カラープリンタでは、図11(C)に点線で示すような、階調補正標準曲線のみで補正された後のデータ(入力データ)に対し、リニアな関係の色を持った画像が出力されることになる。
【0014】
以上は、グレーパッチの測色データに基づく処理であるが、CMYの各単色の濃度パッチの濃度測定データについても同様の処理が行なわれる。
【0015】
ここでは、図11(D)に示すようにC,M,Yの実測濃度値がC,M,Yのそれぞれの網%を表わす実測出力値に変換される。この、実測濃度値を実測出力値に変換するにあたっては、例えば、マレイ・デービスの式などが用いられる。
【0016】
図11(E)の横軸(入力)は、図11(B)の横軸(入力)と同様、前述の階調補正標準曲線に従って階調補正を行なった後のデータ(カラープリンタの入力データ)であり、図11(E)の縦軸(出力)は、前述のマレイ・デービスの式に基づいて求めた、網%を表わす実測出力値である。図11(E)は、図11(B)と同じく、C,M,Yの3色を代表させて1色分のグラフのみ示したものである。
【0017】
これも図11(B)の場合と同様、図11(E)のグラフにおいて、使用するカラープリンタが標準的な特性を持ったカラープリンタであったときは、図11(E)の入力と出力の関係は、図11(E)に点線で示すようなリニアな関係となるはずであるが、実際のカラープリンタは標準的な特性から多少なりとも外れた特性を有するものであり、入力と出力の関係は、図11(E)に実線で示すような、リニアな関係からは外れた関係となる。
【0018】
そこで、次に図11(F)に示すように、図11(E)とは逆の関係の曲線701を作成する。この図11(F)に実線で示す曲線701は、階調補正標準曲線に従って階調補正された後のデータ(入力データ)を、さらにこの曲線701に従って変換した後に、カラープリンタに向けて出力したとき、そのカラープリンタでは、階調補正標準曲線のみで補正されたデータ(入力データ)に対し、図11(F)に点線で示すリニアな関係を持った画像が出力される。
【0019】
次に、オペレータによるキーボードあるいはマウスなどの操作に応じて、内分演算の重みが設定される。
【0020】
この重みは、図11(G)に示すように、図11(C)に実線で示す曲線702と、図11(F)に実線で示す曲線701を内分して新たな曲線を生成するときの、それら図11(C),図11(F)に示す曲線をどの程度の割合で内分するかを指示するものであり、例えば、この重みとして0%が指示されると、図11(C)のグレーパッチに基づく曲線は採用されずに図11(F)の単色のパッチに基づく曲線のみが採用され、この重みとして50%が指示されると、図11(C),図11(F)の曲線を等分に用いて内分演算が行なわれ、この重みとして100%が指示されると、図11(F)の単色のパッチに基づく曲線は採用されずに図11(C)のグレーパッチに基づく曲線のみが採用される。こうして、C,M,Yの各単色を区別せず、C,M,Yのいずれについても同一の重みが設定され、曲線703(図11(H))が得られる。
【0021】
ここで、図11(H)に示すように、図11(C)と図11(F)の2つの曲線の重み付け内分により求められた曲線703を用いて、階調補正標準曲線が補正される。この補正により得られた階調補正曲線が、カラープリンタで実際に画像をプリント出力しようとするときの実際の画像データの階調補正に用いられる。
【0022】
上述の階調補正曲線作成方法によれば、特別なスキルを必要とせず、容易に階調補正曲線を作成することができる。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記の方法では、単色階調補正曲線およびグレー階調補正曲線をそれぞれ求めた後に、どちらかの階調補正曲線を優先させるか、またはそれぞれの階調補正曲線の誤差の内分比(重み付け)から補正量を求めて最終的な階調補正曲線を作成しているので、グレー階調補正曲線を優先させた場合は、グレー色が重要視される中間階調部分では適応することができるが、網%再現性が重要視されるハイライト部およびシャドー部では適応することができない。また、単色階調補正曲線を優先させた場合は、網%再現性が重要視されるハイライト部およびシャドー部では適応することができるが、グレー色が重要視される中間階調部分では適応することができない。このように、上記の階調補正曲線作成方法では、どちらを優先させても適応できない部分が生じてしまい、ハイライト部、中間部、およびシャドー部の全階調に適応できる階調補正曲線を得ることはできないという問題がある。
【0024】
本発明は、上記事情に鑑み、ハイライト部、中間部、およびシャドー部の全階調に適応できる階調補正曲線を作成することのできる階調補正曲線作成方法、階調補正曲線作成装置、およびコンピュータをそのような階調補正曲線作成装置として動作させることのできる階調補正曲線作成プログラムを提供することを目的とする。
【0025】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する本発明の階調補正曲線作成方法は、
画像の階調補正を定義した階調補正曲線を作成する階調補正曲線作成方法において、
所定の単色の、濃度が互いに異なる複数の単色パッチと、複数の単色を重ね合わせたグレーの、濃度が互いに異なる複数のグレーパッチとを画像出力装置で出力するパッチ出力過程と、
上記パッチ出力過程で出力された複数の単色パッチについて、色に関する第1の物理量を測定して第1の測定値を得る第1の測定過程と、
上記パッチ出力過程で出力された複数のグレーパッチについて、色に関する第2の物理量を測定して第2の測定値を得る第2の測定過程と、
上記第1の測定過程で得られた上記第1の測定値と、上記単色パッチの色の目標を表す第1の目標値とに基づいて第1の階調補正曲線を作成する第1の階調補正曲線作成過程と、
上記第2の測定過程で得られた上記第2の測定値と、上記グレーパッチの色の目標を表す第2の目標値とに基づいて第2の階調補正曲線を作成する第2の階調補正曲線作成過程と、
上記第1の階調補正曲線作成過程で作成された上記第1の階調補正曲線と、上記第2の階調補正曲線作成過程で作成された上記第2の階調補正曲線とを合成して、ハイライト側の所定範囲およびシャドー側の所定範囲では第1の階調補正曲線と一致し、中間部分の所定範囲では第2の階調補正曲線と一致する第3の階調補正曲線を作成する階調補正曲線合成過程とを有することを特徴とする。
【0026】
本発明の階調補正曲線作成方法は、例えば、C,M,Y,の単色濃度パッチの濃度を測定して第1の階調補正曲線を求めるとともにCMYの重色からなるグレーの濃度パッチを測色しその測色値からCMY各単色ごとの第2の階調補正曲線を求め、このようにして求めた第1の階調補正曲線と第2の階調補正曲線とを合成して、ハイライト側の所定範囲およびシャドー側の所定範囲では第1の階調補正曲線と一致し、中間部分の所定範囲では第2の階調補正曲線と一致する第3の階調補正曲線を作成するものであるため、ハイライト部、中間部、およびシャドー部の全階調に適応できるCMY各単色ごとの階調補正曲線を作成することができる。
【0027】
ここで、上記第1の物理量が濃度であり、上記第2の物理量が測色値であってもよい。
【0028】
本発明の階調補正曲線作成方法をこのような構成とした場合は、第1の物理量である濃度を測定して第1の測定値である濃度値を得ることが容易となり、また第2の物理量である測色値の目標を表す第2の目標値を簡単に得ることができる。
【0029】
また、上記ハイライト側、上記シャドー側、および上記中間部分それぞれの所定範囲のうち少なくとも1つ以上の所定範囲を設定する範囲設定過程を有し、
上記階調補正曲線合成過程が、上記範囲設定過程で設定された所定範囲を前提として上記第1の階調補正曲線と上記第2の階調補正曲線とを合成するものであることが好ましい。
【0030】
本発明の階調補正曲線作成方法をこのように構成することにより、ハイライト部と中間部との境界、および中間部とシャドー部との境界を自由に設定することができるので、階調補正曲線を合成する際の自由度を向上させることが可能である。
【0031】
また、上記目的を達成する本発明の階調補正曲線作成装置は、
画像の階調補正を定義した階調補正曲線を作成する階調補正曲線作成装置において、
画像出力装置によって出力された、所定の単色の、濃度が互いに異なる複数の単色パッチについて、色に関する第1の物理量が測定されて得られた第1の測定値と、単色パッチの色の目標を表す第1の目標値とに基づいて第1の階調補正曲線を作成する第1の階調補正曲線作成部と、
上記画像出力装置によって出力された、複数の単色が重ね合わされてなるグレーの、濃度が互いに異なる複数のグレーパッチについて、色に関する第2の物理量が測定されて得られた第2の測定値と、グレーパッチの色の目標を表す第2の目標値とに基づいて第2の階調補正曲線を作成する第2の階調補正曲線作成部と、
上記第1の階調補正曲線作成部で作成された上記第1の階調補正曲線と、上記第2の階調補正曲線作成部で作成された上記第2の階調補正曲線とを合成して、ハイライト側の所定範囲およびシャドー側の所定範囲では第1の階調補正曲線と一致し、中間的な所定範囲では第2の階調補正曲線と一致する第3の階調補正曲線を作成する階調補正曲線合成部とを備えたことを特徴とする。
【0032】
本発明の階調補正曲線作成装置によれば、上記第1の階調補正曲線作成部で作成された上記第1の階調補正曲線と、上記第2の階調補正曲線作成部で作成された上記第2の階調補正曲線とを合成して、ハイライト側の所定範囲およびシャドー側の所定範囲では第1の階調補正曲線と一致し、中間的な所定範囲では第2の階調補正曲線と一致する第3の階調補正曲線を作成する階調補正曲線合成部とを備えたことにより、ハイライト部、中間部、およびシャドー部の全階調に適応できる階調補正曲線を作成することができる。
【0033】
ここで、上記画像出力装置が、画像を表す画像データを入力されてその画像を出力するものであり、
上記複数の単色パッチおよび上記複数のグレーパッチを表す画像データを上記画像出力装置に入力して複数の単色パッチおよび複数のグレーパッチを出力させるパッチ出力部を備えたものであることが好ましい。
【0034】
本発明の階調補正曲線作成装置をこのように構成することにより、複数の単色パッチおよび複数のグレーパッチが簡単に出力されるので、階調補正曲線の作成が容易となる。
【0035】
また、上記目的を達成する本発明の階調補正曲線作成プログラムは、
コンピュータシステムに組み込まれ、そのコンピュータシステムで、画像の階調補正を定義した階調補正曲線を作成する階調補正曲線作成プログラムにおいて、
画像出力装置によって出力された、所定の単色の、濃度が互いに異なる複数の単色パッチについて、色に関する第1の物理量が測定されて得られた第1の測定値と、単色パッチの色の目標を表す第1の目標値とに基づいて第1の階調補正曲線を作成する第1の階調補正曲線作成部と、
上記画像出力装置によって出力された、複数の単色が重ね合わされてなるグレーの、濃度が互いに異なる複数のグレーパッチについて、色に関する第2の物理量が測定されて得られた第2の測定値と、グレーパッチの色の目標を表す第2の目標値とに基づいて第2の階調補正曲線を作成する第2の階調補正曲線作成部と、
上記第1の階調補正曲線作成部で作成された上記第1の階調補正曲線と、上記第2の階調補正曲線作成部で作成された上記第2の階調補正曲線とを合成して、ハイライト側の所定範囲およびシャドー側の所定範囲では第1の階調補正曲線と一致し、中間的な所定範囲では第2の階調補正曲線と一致する第3の階調補正曲線を作成する階調補正曲線合成部とを備えたことを特徴とする。
【0036】
本発明の階調補正曲線作成プログラムによれば、ハイライト部、中間部、およびシャドー部の全階調に適応できる階調補正曲線を作成するプログラムを、コンピュータシステム上に容易に形成することができる。
【0037】
なお、本発明の階調補正曲線作成装置および階調補正曲線作成プログラムについては、ここでは、その基本形態のみを示すにとどめるが、これは単に重複を避けるためであり、本発明の階調補正曲線作成装置および階調補正曲線作成プログラムには、上記の基本形態の階調補正曲線作成装置および階調補正曲線作成プログラムのみではなく、前述した階調補正曲線作成方法の各態様が含まれる。
【0038】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について説明する。
【0039】
図1は、本発明の一実施形態が適用された画像入力−色変換−画像出力システムの全体構成図である。
【0040】
ここには、カラースキャナ10が示されており、そのカラースキャナ10では原稿画像11が読み取られてC(シアン)、M(マゼンタ)、およびY(イエロー)からなる3色の画像データが生成される。このCMYの画像データはパーソナルコンピュータ20に入力される。このパーソナルコンピュータ20では、カラースキャナ10で得られた画像データが、後述するカラープリンタ30に適した画像出力用の画像データに変換される。この画像出力用の画像データは、カラープリンタ30に入力され、そのカラープリンタ30では、入力された画像データに基づくプリント出力が行なわれて、プリント画像31が形成される。
【0041】
この図1に示すシステムでは画像データに基づく画像を出力する画像出力装置の一例としてカラープリンタ30を示したが、このカラープリンタ30は、電子写真方式のカラープリンタであってもよく、インクジェット方式のカラープリンタであってもよく、変調されたレーザ光で印画紙を露光してその印画紙を現像する方式のプリンタであってもよく、そのプリント方式の如何を問うものではない。また、画像出力装置としては、プリンタに限定されるものではなく、印刷機であってもよく、あるいは表示画面上に画像を表示出力するCRTディスプレイ装置、プラズマディスプレイ装置等の画像表示装置であってもよい。
【0042】
ただし、ここでは、画像出力装置の一例としてカラープリンタ30を備えたシステムを前提として説明する。
【0043】
ここで、この図1に示すシステムにおける、本発明の一実施形態としての特徴は、パーソナルコンピュータ20の内部で実行される処理内容にあり、以下、このパーソナルコンピュータ20について説明する。
【0044】
図2は、図1に1つのブロックで示すパーソナルコンピュータ20の外観斜視図、図3は、そのパーソナルコンピュータ20のハードウェア構成図である。
【0045】
このパーソナルコンピュータ20は、外観構成上、本体装置21、その本体装置21からの指示に応じて表示画面22a上に画像を表示する画像表示装置22、本体装置21に、キー操作に応じた各種の情報を入力するキーボード23、および、表示画面22a上の任意の位置を指定することにより、その位置に表示された、例えばアイコン等に応じた指示を入力するマウス24を備えている。この本体装置21は、外観上、フレキシブルディスクを装填するためのフレキシブルディスク装填口21a、およびCD−ROMを装填するためのCD−ROM装填口21bを有する。
【0046】
本体装置21の内部には、図3に示すように、各種プログラムを実行するCPU211、ハードディスク装置213に格納されたプログラムが読み出されCPU211での実行のために展開される主メモリ212、各種プログラムやデータ等が保存されたハードディスク装置213、フレキシブルディスク100が装填されその装填されたフレキシブルディスク100をアクセスするFDドライブ214、CD−ROM110が装填され、その装填されたCD−ROM110をアクセスするCD−ROMドライブ215、カラースキャナ10(図1参照)と接続され、カラースキャナ10から画像データを受け取る入力インタフェース216、カラープリンタ30に画像データを送る出力インタフェース217が内蔵されており、これらの各種要素と、さらに図2にも示す画像表示装置22、キーボード23、マウス24は、バス25を介して相互に接続されている。
【0047】
ここで、CD−ROM110には、このパーソナルコンピュータ20を階調補正曲線作成装置として動作させるための階調補正曲線作成プログラムが記憶されており、そのCD−ROM110はCD−ROMドライブ215に装填され、そのCD−ROM110に記憶された階調補正曲線作成プログラムがこのパーソナルコンピュータ20にアップロードされてハードディスク装置213に記憶される。
【0048】
図4は、本発明の階調補正曲線作成プログラムの一実施形態を示す図である。この階調補正曲線作成プログラムは、図3に示すCD−ROM110、ハードディスク装置213内のハードディスク等の記憶媒体に記憶される。
【0049】
この階調補正曲線作成プログラム310は、第1の階調補正曲線作成部311と、第2の階調補正曲線作成部312と、階調補正曲線合成部313とを有する。
【0050】
この階調補正曲線作成プログラム310の各部の作用については後述する。
【0051】
図5は、本発明の階調補正曲線作成装置の一実施形態の機能ブロック図である。
【0052】
この図5に示す階調補正曲線作成装置400は、パーソナルコンピュータ20に、図4に示す階調補正曲線作成プログラム310がローディングされ、そのパーソナルコンピュータ20内でその階調補正曲線作成プログラム310が実行されることにより実現される。
【0053】
階調補正曲線作成装置400には、第1の階調補正曲線作成部411と、第2の階調補正曲線作成部412と、階調補正曲線合成部413と、パッチ出力部414とが備えられている。
【0054】
図5に示す階調補正曲線作成装置400における第1の階調補正曲線作成部411、第2の階調補正曲線作成部412、階調補正曲線合成部413、およびパッチ出力部414は、それぞれ、図4に示すソフトウェア部品としての第1の階調補正曲線作成部311、第2の階調補正曲線作成部312、階調補正曲線合成部313と、各部の機能を実現するために必要な、パーソナルコンピュータ20(図2,3参照)のハードウェアやOS(オペレーションシステム)等との組合せから構成されている。
【0055】
この実施形態の階調補正曲線作成装置400の第1の階調補正曲線作成部411には、単色パッチの色の目標を表す第1の目標値を記憶するメモリ411aが備えられ、第2の階調補正曲線作成部412には、グレーパッチの色の目標を表す第2の目標値を記憶するメモリ412aが備えられている。これらのメモリ411a,412aについては後述する。
【0056】
図6は、図5に示す階調補正曲線作成装置400を使って階調補正曲線を作成する方法を示すフローチャートである。
【0057】
以下、この図6のフローチャートの説明を行なっていく中で、図5に示す階調補正曲線作成装置400の各部(従って図4に示す階調補正曲線作成プログラム300の各部)の説明を行なう。
【0058】
先ず、図6のパッチ出力過程(ステップ(a))では、図5に示す階調補正曲線作成装置400のパッチ出力部414が動作して、CMY各単色ごとの複数の単色濃度パッチを表わす単色パッチ、およびこれらCMYの単色を重ね合わせた複数のグレーパッチを表す画像データを、画像出力装置、例えば図1に示すカラープリンタ30などに入力してこれら複数の単色パッチおよび複数のグレーパッチを出力させる。また、本実施形態では、C,M,Yの各単色のほか、K(黒)についての単色濃度パッチを表わす単色パッチデータも生成される。
【0059】
なお、本実施形態の階調補正曲線作成装置400には、パッチ出力部414が備えられた例が示されているが、本発明の階調補正曲線作成装置は、必ずしもパッチ出力部を備えた構成である必要はなく、パッチ出力部を備えない構成の場合には、別途用意されたパッチデータ生成装置を用いてパッチデータを生成し、そのパッチデータに基づくパッチを画像出力装置から出力するようにすればよい。
【0060】
図7は、画像出力装置から出力されたカラーチャートの一例を示す図である。
【0061】
このカラーチャートには、C,M,Y,Kの各単色について21ステップの濃度パッチが形成されるとともに、C,M,Yの重色としてのグレーについて13ステップの濃度パッチが形成されている。
【0062】
次に、図6の第1の測定過程(ステップ(b))において、図7に示すカラーチャートのうちの複数の単色パッチについて、色に関する第1の物理量を測定して第1の測定値を得る測定が行なわれる。ここで、色に関する第1の物理量としては、例えば濃度を用いてもよく、あるいは測色値を用いてもよい。
【0063】
この測定自身は、図5の階調補正曲線作成装置400から離れ、オペレータが、例えば濃度測定モード付きの測色計等を用いて行なう作業である。
【0064】
ここでは、図7に示すカラーチャートのうちのC,M,Y,Kの各単色のパッチについて各単色の濃度が測定されて各パッチごとの濃度値が求められる。
【0065】
次に、図6の第2の測定過程(ステップ(c))において、図7に示すカラーチャートのうちの複数のグレーパッチについて、色に関する第2の物理量を測定して第2の測定値を得る測定が行なわれる。ここで、色に関する第2の物理量としては、例えば測色値を用いてもよく、あるいは濃度を用いてもよい。
【0066】
この測定も、図5の階調補正曲線作成装置400から離れ、オペレータが、例えば濃度測定モード付きの測色計等を用いて行なう作業である。
【0067】
ここでは、図7に示すカラーチャートのうちの複数のグレーパッチについて測色が行なわれて各パッチごとのL***の測色値が求められる。
【0068】
次に、図6の第1の階調補正曲線作成過程(ステップ(d))の処理が行なわれる。第1の階調補正曲線作成過程では、図5に示す階調補正曲線作成装置400により、第1の測定過程(b)で得られた各単色パッチごとの濃度値(第1の測定値)と、濃度値(第1の物理量)の目標を表す第1の目標値とに基づいて第1の階調補正曲線が作成される。
【0069】
階調補正曲線作成装置400への入力は、例えば、オペレータが図2に示すパーソナルコンピュータ20のキーボード22からそのデータをキー入力することにより行なわれる。あるいは、その測定に用いた濃度計が測定データをそのまま信号として出力する機能を有するものであるときは、その濃度計と図2に示すパーソナルコンピュータ20とを信号ケーブルでつないで、測定データをそのままパーソナルコンピュータ20(すなわち図5に示す階調補正曲線作成装置400)に入力してもよい。
【0070】
次に、図6の第2の階調補正曲線作成過程(ステップ(e))の処理が行なわれる。第2の階調補正曲線作成過程では、図5に示す階調補正曲線作成装置400により、第2の測定過程(c)で得られた各グレーパッチごとの測色値(第2の測定値)と、測色値(第2の物理量)の目標を表す第2の目標値とに基づいて第2の階調補正曲線を作成する。
【0071】
階調補正曲線作成装置400への入力は、ここでも、例えば、オペレータが図2に示すパーソナルコンピュータ20のキーボード22からそのデータをキー入力することにより行なわれる。あるいは、その測定に用いた測色計が測定データをそのまま信号として出力する機能を有するものであるときは、その測色計と図2に示すパーソナルコンピュータ20とを信号ケーブルでつないで、測定データをそのままパーソナルコンピュータ20(すなわち図5に示す階調補正曲線作成装置400)に入力してもよい。
【0072】
図8は、第1の階調補正曲線作成過程(図6のステップ(d))以降の処理内容を示した模式図である。
【0073】
図5の階調補正曲線作成装置400の第1の階調補正曲線作成部411にて行なわれる第1の階調補正曲線作成過程(図6のステップ(d))では、第1の測定過程(図6のステップ(b))で得られた第1の測定値と、単色パッチの色の目標を表す第1の目標値とに基づいて第1の階調補正曲線が作成される。
【0074】
図8(D)に示すようにC,M,Yの実測濃度値がC,M,Yのそれぞれの網%を表わす実測出力値に変換される。この、実測濃度値を網%を表わす実測出力値に変換するにあたっては、下記のマレイ・デービスの式が用いられる。
【0075】
【数1】
Figure 0003926698
【0076】
但し、DRは網%に変換しようとしている実測濃度値
Vはベタの濃度値
を表わす。
【0077】
ここで、図11を参照して説明した従来の階調補正曲線作成方法におけると同様の、使用するカラープリンタの色再現の目標となる標準的なプリンタについての階調補正曲線、すなわち階調補正標準曲線を予め用意し、図5に示す階調補正曲線作成装置400の、第1の階調補正曲線作成部411、および第2の階調補正曲線作成部412に備えられたメモリ411a,412aに記憶しておく。
【0078】
本実施形態では、上記の階調補正標準曲線が用いられて、本発明にいう第1の目標値および第2の目標値に相当する値が算出される。
【0079】
図8(E)の横軸(入力)は、上述の階調補正標準曲線に従って階調補正を行なった後のデータ(カラープリンタ30の入力データ)であり、本発明にいう第1の目標値に相当する。
【0080】
図8(E)の縦軸(出力)は、(1)式に基づいて求めた、網%を表わす実測出力値である。図8(E)は、C,M,Yの3色を代表させて1色分のグラフのみ示したものである。
【0081】
図8(E)のグラフにおいて、図1に示すカラープリンタ30が標準的な特性を持ったカラープリンタであったときは、図8(E)の入力と出力の関係は、図8(E)に点線で示すようなリニアな関係となるはずであるが、図1に示す実際のカラープリンタ30は標準的な特性から多少なりとも外れた特性を有するものであり、入力と出力の関係は、図8(E)に実線で示すような、リニアな関係からは外れた関係となる。
【0082】
そこで、次に図8(F)に示すように、図8(E)とは逆の関係の曲線を作成する。この図8(F)に実線で示す曲線501は、階調補正標準曲線に従って階調補正された後のデータ(入力データ)を、さらにこの図8(F)の曲線に従って変換した後にカラープリンタ30に向けて出力したとき、カラープリンタ30では、階調補正標準曲線のみで補正されたデータ(入力データ)に対し、図8(F)に点線で示すリニアな関係を持った画像が出力される。
【0083】
この図8(F)に実線で示す曲線501は、本発明にいう第1の階調補正曲線の一例に相当する。
【0084】
尚、K(黒)の階調補正曲線の作成にあたっては、グレーパッチからの情報は存在しないため、図8の単色のルート(図8(D),(E),(F)の流れ)を経由し、図8(G)の処理は飛ばして、図8(H)においてKについての階調補正標準曲線の補正が行なわれる。
【0085】
以上は、各単色の濃度パッチの濃度測定データに基づく処理であるが、グレーパッチの測色データについても同様の処理が行なわれる。
【0086】
図8(A)に示すように、実測により得られた測色データ(実測L***値)がカラープリンタ30のプロファイル(カラープリンタ30についてC,M,Yの各単色の出力データ値と、それにより得られた画像上の色(L***値)との対応関係)に従って、C,M,Yの各単色を表わす実測出力値に変換される。
【0087】
図8(B)の横軸(入力)は、上述の階調補正標準曲線に従って階調補正を行なった後のカラープリンタ30に向けて出力されるデータ(カラープリンタ30の入力データ)であり、本発明にいう第2の目標値に相当する。図8(B)の縦軸は、プロファイルに従って得られた実測出力値である。ここには、C,M,Yの3色を代表させて1色分のグラフのみ示されている。この図8(B)のグラフにおいて、図1に示すカラープリンタ30が前述した標準的な特性のカラープリンタであったときは、図8(B)の入力と出力との関係は図8(B)に点線で示すようなリニアな関係となるはずであるが、図1に示す実際のカラープリンタ30は、標準的な特性から多少なりとも外れた特性を持ち、従って入力と出力の関係は図8(B)に実線で示すようにリニアな関係からは外れた関係となる。
【0088】
そこで、次に、図8(C)に示すように、図8(B)とは逆の関係の曲線を作成する。階調補正標準曲線に従って階調補正された後のデータ(入力データ)を、さらにこの図8(C)の曲線に従って変換した後にカラープリンタ30に向けて出力すると、カラープリンタ30では、図8(C)に点線で示すような、階調補正標準曲線のみで補正された後のデータ(入力データ)に対し、リニアな関係の色を持った画像が出力される。
【0089】
この図8(C)に実線で示す曲線502は、本発明にいう第2の階調補正曲線の一例に相当する。
【0090】
次に、図6に示すフローチャートの範囲設定過程(ステップ(f))における処理が行なわれる。
【0091】
この範囲設定過程は、階調補正曲線合成過程(ステップ(g))における第3の階調補正曲線を作成する際の階調補正曲線のハイライト側、シャドー側、および中間部分それぞれの所定範囲のうち少なくとも1つ以上の所定範囲を設定するものである。
【0092】
図9は、本実施形態の範囲設定過程に用いられる設定画面を示す図である。
【0093】
図9に示すように、この設定画面600には、ハイライト側入力窓601、シャドー側入力窓602、およびグレー優先度入力窓603が設けられている。
【0094】
ハイライト側入力窓601は、オペレータの操作に応じてハイライト側の所定範囲を入力するための窓であり、シャドー側入力窓602は、オペレータの操作に応じてシャドー側の所定範囲を設定するものであり、グレー優先度入力窓603は、オペレータの操作に応じて、階調補正曲線合成の際に行われる重み付け処理(後述)の際に重み付けのパラメータとして用いられるグレー優先度を入力するための窓である。例えば、図9に示す例では、ハイライト側入力窓601には10.0%、シャドー側入力窓602には90.0%、グレー優先度入力窓603には20.0%の値がそれぞれ入力された状態が示されている。
【0095】
上記の範囲設定過程は、本発明の階調補正曲線作成方法にとって必ずしも必須の構成要件ではなく、ハイライト側、シャドー側、および中間部分それぞれの範囲として予め所定の値を設定しておいてもよいが、本実施形態のように、この範囲設定過程において階調補正曲線合成時の第1の階調補正曲線と第2の階調補正曲線の使用範囲を設定できるようにしておくことにより階調補正曲線合成の自由度を高めることができるので、望みの階調補正曲線を得るためには好ましい。
【0096】
次に、図6の階調補正曲線合成過程(ステップ(g))の処理が行なわれる。この階調補正曲線合成過程では、第1の階調補正曲線作成過程(ステップ(d))で作成された第1の階調補正曲線と、第2の階調補正曲線作成過程(ステップ(e))で作成された第2の階調補正曲線とを合成して、階調補正曲線のハイライト側の所定範囲およびシャドー側の所定範囲では第1の階調補正曲線と一致し、中間部分の所定範囲では第2の階調補正曲線と一致する第3の階調補正曲線を作成するが、本実施形態では、上記の範囲設定過程(ステップ(f))で設定された所定範囲に基づき、第1の階調補正曲線501(図8(F))のハイライト側の部分501aと第2の階調補正曲線(図8(C))のシャドー側の部分501bとを合成する(図8(G))ことによって、ハイライト側およびシャドー側では第1の階調補正曲線501と一致し、中間部では第2の階調補正曲線502と一致する第3の階調補正曲線503(図8(H))を作成する。
【0097】
こうして得られた第3の階調補正曲線503(図8(H))は、図8に示す処理の流れから判るように、CMYの単色およびグレーの双方から、図1に示す1台のカラープリンタ30に適合した部分がそれぞれ取り出されて1本の曲線として合成された階調補正曲線である。
【0098】
この階調補正曲線503は、図1に示すパーソナルコンピュータ20において、カラープリンタ30で実際に画像をプリント出力しようとするときの実際の画像データの階調補正に用いられる。
【0099】
次に、上記の階調補正曲線合成の際の具体的な方法について詳細に説明する。
【0100】
図10は、本実施形態の階調補正曲線合成過程における合成方法を示す図である。
【0101】
図9に示す設定画面600のように、ハイライト側の所定範囲として10.0%、シャドー側の所定範囲として90.0%の網%値がそれぞれ入力された場合について説明すると、図10に示すハイライト側10.0%のH点から所定の長さだけハイライト側に寄ったH1点よりもさらにハイライト側では、図8(G)に示すように、第1の階調補正曲線501(図8(F))のハイライト寄りの部分501a(図8(G))が用いられ、H点から所定の長さだけシャドー側に寄ったH2点よりもさらにシャドー側では、第2の階調補正曲線502(図8(C))の中間部502a(図8(G))が用いられ、H1点とH2点との間にはこの部分を補間する第1の補間曲線504が生成される。
【0102】
また、上記のハイライト側と同様に、シャドー側においても、第1の階調補正曲線501(図8(F))のシャドー寄りの部分501bと、第2の階調補正曲線502(図8(C))の中間部502a(図8(G))との間を補間する第2の補間曲線(図示せず)が生成される。
【0103】
これら2本の補間曲線は、2点間を結ぶ直線であってもよいし、3次曲線など所望の曲線であってもよい。
【0104】
また、これらの補間曲線を生成するに当たり、第1の階調補正曲線501または第2の階調補正曲線502を重み付けすることによりいずれか一方の階調補正曲線を優先させて補間するようにしてもよい。図9に示す設定画面600におけるグレー優先度入力窓603に例として入力されたグレー優先度20.0%は、上記の重み付けとして、第2の階調補正曲線502(グレー階調)を20%だけ優先度を高めた重み付けを用いて補間することを意味している。
【0105】
こうして、部分501a、第1の補間曲線504、中間部502a、第2の補間曲線(図示せず)、および部分501bの5つの部分が連結されて、図8(H)に示すように第3の階調補正曲線503が作成される。
【0106】
上述の実施形態によれば、複数の単色パッチについて得られた濃度測定値に基づき作成された第1の階調補正曲線と、複数のグレーパッチについて得られた測色値に基づいて作成された第2の階調補正曲線とを合成して、ハイライト側およびシャドー側では第1の階調補正曲線と一致し、中間部では第2の階調補正曲線と一致する第3の階調補正曲線を作成するので、ハイライト部、中間部、およびシャドー部の全階調に適応できる階調補正曲線を作成することができる。
【0107】
なお、上記の実施形態では、単色パッチについての第1の測定値として、C,M,Yの実測濃度値を採用し、グレーパッチについての第2の測定値として、グレーパッチの実測により得られた測色値を採用しているが、本発明の階調補正曲線作成方法、階調補正曲線作成装置、および階調補正曲線作成プログラムにおいては、上記の各測定値のみに限定されるものではなく、第1の測定値および第2の測定値は色に関する物理量を測定して得られる測定値であればどのような測定値であってもよい。
【0108】
【発明の効果】
以上、説明したように、本発明の階調補正曲線作成方法によれば、ハイライト部、中間部、およびシャドー部の全階調に適応できる階調補正曲線を作成することのできる階調補正曲線作成方法を実現することができる。
【0109】
また、本発明の階調補正曲線作成装置によれば、ハイライト部、中間部、およびシャドー部の全階調に適応できる階調補正曲線を作成することのできる階調補正曲線作成装置を実現することができる。
【0110】
また、本発明の階調補正曲線作成プログラムによれば、コンピュータを、ハイライト部、中間部、およびシャドー部の全階調に適応できる階調補正曲線を作成することのできる階調補正曲線作成装置として動作させることのできるプログラムを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態が適用された画像入力−色変換−画像出力システムの全体構成図である。
【図2】図1に1つのブロックで示すパーソナルコンピュータ20の外観斜視図である。
【図3】パーソナルコンピュータ20のハードウェア構成図である。
【図4】本発明の階調補正曲線作成プログラムの一実施形態を示す図である。
【図5】本発明の階調補正曲線作成装置の一実施形態の機能ブロック図である。
【図6】図5に示す階調補正曲線作成装置400を使って階調補正曲線を作成する方法を示すフローチャートである。
【図7】画像出力装置から出力されたカラーチャートの一例を示す図である。
【図8】第1の階調補正曲線作成過程(図6のステップ(d))以降の処理内容を示した模式図である。
【図9】本実施形態の範囲設定過程に用いられる設定画面を示す図である。
【図10】本実施形態の階調補正曲線合成過程における合成方法を示す図である。
【図11】従来の階調補正曲線作成方法における階調補正曲線算出の過程を示す模式図である。
【符号の説明】
10 カラースキャナ
11 原稿画像
20 パーソナルコンピュータ
21 本体装置
21a フレキシブルディスク装填口
21b CD−ROM装填口
22 画像表示装置
22a 表示画面
23 キーボード
24 マウス
25 バス
30 カラープリンタ
31 プリント画像
100 フレキシブルディスク
110 CD−ROM
211 CPU
212 主メモリ
213 ハードディスク装置
214 FDドライブ
215 CD−ROMドライブ
216 入力インタフェース
217 出力インタフェース
310 階調補正曲線作成プログラム
311 第1の階調補正曲線作成部
312 第2の階調補正曲線作成部
313 階調補正曲線合成部
400 階調補正曲線作成装置
411 第1の階調補正曲線作成部
412 第2の階調補正曲線作成部
413 階調補正曲線合成部
414 パッチ出力部
501,502,503 階調補正曲線
501a,501b 部分
502a 中間部
504 補間曲線
600 設定画面
601 ハイライト側入力窓
602 シャドー側入力窓
603 グレー優先度入力窓
701,702,703 曲線

Claims (5)

  1. 画像の階調補正を定義した階調補正曲線を作成する階調補正曲線作成方法において、
    所定の単色の、濃度が互いに異なる複数の単色パッチと、複数の単色を重ね合わせたグレーの、濃度が互いに異なる複数のグレーパッチとを画像出力装置で出力するパッチ出力過程と、
    前記パッチ出力過程で出力された複数の単色パッチについて、色に関する第1の物理量を測定して第1の測定値を得る第1の測定過程と、
    前記パッチ出力過程で出力された複数のグレーパッチについて、色に関する第2の物理量を測定して第2の測定値を得る第2の測定過程と、
    前記第1の測定過程で得られた前記第1の測定値と、前記単色パッチの色の目標を表す第1の目標値とに基づいて第1の階調補正曲線を作成する第1の階調補正曲線作成過程と、
    前記第2の測定過程で得られた前記第2の測定値と、前記グレーパッチの色の目標を表す第2の目標値とに基づいて第2の階調補正曲線を作成する第2の階調補正曲線作成過程と、
    前記第1の階調補正曲線作成過程で作成された前記第1の階調補正曲線と、前記第2の階調補正曲線作成過程で作成された前記第2の階調補正曲線とを合成して、ハイライト側の所定範囲およびシャドー側の所定範囲では該第1の階調補正曲線と一致し、中間部分の所定範囲では該第2の階調補正曲線と一致する第3の階調補正曲線を作成する階調補正曲線合成過程とを有することを特徴とする階調補正曲線作成方法。
  2. 前記第1の物理量が濃度であり、前記第2の物理量が測色値であることを特徴とする請求項1記載の階調補正曲線作成方法。
  3. 前記ハイライト側、前記シャドー側、および前記中間部分それぞれの所定範囲のうち少なくとも1つ以上の所定範囲を設定する範囲設定過程を有し、
    前記階調補正曲線合成過程が、前記範囲設定過程で設定された所定範囲を前提として前記第1の階調補正曲線と前記第2の階調補正曲線とを合成するものであることを特徴とする請求項1記載の階調補正曲線作成方法。
  4. 画像の階調補正を定義した階調補正曲線を作成する階調補正曲線作成装置において、
    画像出力装置によって出力された、所定の単色の、濃度が互いに異なる複数の単色パッチについて、色に関する第1の物理量が測定されて得られた第1の測定値と、該単色パッチの色の目標を表す第1の目標値とに基づいて第1の階調補正曲線を作成する第1の階調補正曲線作成部と、
    前記画像出力装置によって出力された、複数の単色が重ね合わされてなるグレーの、濃度が互いに異なる複数のグレーパッチについて、色に関する第2の物理量が測定されて得られた第2の測定値と、該グレーパッチの色の目標を表す第2の目標値とに基づいて第2の階調補正曲線を作成する第2の階調補正曲線作成部と、
    前記第1の階調補正曲線作成部で作成された前記第1の階調補正曲線と、前記第2の階調補正曲線作成部で作成された前記第2の階調補正曲線とを合成して、ハイライト側の所定範囲およびシャドー側の所定範囲では該第1の階調補正曲線と一致し、中間的な所定範囲では該第2の階調補正曲線と一致する第3の階調補正曲線を作成する階調補正曲線合成部とを備えたことを特徴とする階調補正曲線作成装置。
  5. コンピュータシステムに組み込まれ、そのコンピュータシステムで、画像の階調補正を定義した階調補正曲線を作成する階調補正曲線作成プログラムにおいて、
    画像出力装置によって出力された、所定の単色の、濃度が互いに異なる複数の単色パッチについて、色に関する第1の物理量が測定されて得られた第1の測定値と、該単色パッチの色の目標を表す第1の目標値とに基づいて第1の階調補正曲線を作成する第1の階調補正曲線作成部と、
    前記画像出力装置によって出力された、複数の単色が重ね合わされてなるグレーの、濃度が互いに異なる複数のグレーパッチについて、色に関する第2の物理量が測定されて得られた第2の測定値と、該グレーパッチの色の目標を表す第2の目標値とに基づいて第2の階調補正曲線を作成する第2の階調補正曲線作成部と、
    前記第1の階調補正曲線作成部で作成された前記第1の階調補正曲線と、前記第2の階調補正曲線作成部で作成された前記第2の階調補正曲線とを合成して、ハイライト側の所定範囲およびシャドー側の所定範囲では該第1の階調補正曲線と一致し、中間的な所定範囲では該第2の階調補正曲線と一致する第3の階調補正曲線を作成する階調補正曲線合成部とを備えたことを特徴とする階調補正曲線作成プログラム
JP2002218338A 2002-07-26 2002-07-26 階調補正曲線作成方法、階調補正曲線作成装置、および階調補正曲線作成プログラム Expired - Fee Related JP3926698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002218338A JP3926698B2 (ja) 2002-07-26 2002-07-26 階調補正曲線作成方法、階調補正曲線作成装置、および階調補正曲線作成プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002218338A JP3926698B2 (ja) 2002-07-26 2002-07-26 階調補正曲線作成方法、階調補正曲線作成装置、および階調補正曲線作成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004064305A JP2004064305A (ja) 2004-02-26
JP3926698B2 true JP3926698B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=31939560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002218338A Expired - Fee Related JP3926698B2 (ja) 2002-07-26 2002-07-26 階調補正曲線作成方法、階調補正曲線作成装置、および階調補正曲線作成プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3926698B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8600245B2 (en) 2010-03-12 2013-12-03 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image forming method, and program generating a patch image

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013016448A1 (de) * 2012-10-26 2014-04-30 Heidelberger Druckmaschinen Ag Anpassung alter Farbvoreinstellkennlinien
CN114905851B (zh) * 2022-07-15 2022-11-11 浙江工业大学 一种印刷色密度特征曲线采集方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8600245B2 (en) 2010-03-12 2013-12-03 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image forming method, and program generating a patch image

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004064305A (ja) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7545532B2 (en) Image processing apparatus and image processing program storage medium
JP4189169B2 (ja) 色変換定義修正装置および色変換定義修正プログラム
US20050052668A1 (en) Color adjusting method, program and program-recorded medium
JP2005268982A (ja) 色変換定義作成方法、プロファイル作成方法、色変換定義作成装置、プロファイル作成装置、色変換定義作成プログラム、およびプロファイル作成プログラム
JP3926698B2 (ja) 階調補正曲線作成方法、階調補正曲線作成装置、および階調補正曲線作成プログラム
JP2004153554A (ja) 色領域写像方法、色領域写像装置、および色領域写像プログラム
JP3958228B2 (ja) 階調補正曲線作成方法、階調補正曲線作成装置、および階調補正曲線作成プログラム
JP4044254B2 (ja) 色変換定義作成方法、色変換定義作成装置および色変換定義作成プログラム記憶媒体
JP2001045313A (ja) 色変換方法、色変換装置、色変換プログラム記憶媒体、色補正方法
JP4146057B2 (ja) 階調補正曲線評価結果表示方法、階調補正曲線評価結果表示装置、および階調補正曲線評価結果表示プログラム
JP4061007B2 (ja) 階調補正曲線作成方法および階調補正曲線作成装置
JP3908007B2 (ja) 色変換定義作成方法、色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラム
JP4139052B2 (ja) 色処理方法、色処理装置、および色処理プログラム記憶媒体
JP2005020674A (ja) 階調補正曲線作成方法
JP3910323B2 (ja) プロファイル作成方法およびプロファイル作成装置
JP2005012659A (ja) 階調補正曲線作成装置、および階調補正曲線作成プログラム
JP2001197323A (ja) プロファイル作成方法およびプロファイル作成装置
JP4300877B2 (ja) 色調整方法、色調整方法の実行のためのプログラム及びプログラムを格納した記録媒体
JP2004015678A (ja) 階調補正曲線作成方法、階調補正曲線作成装置、および階調補正曲線作成プログラム
JP2004088142A (ja) 階調補正曲線作成方法、階調補正曲線作成装置、および階調補正曲線作成プログラム
JP2005318391A (ja) 色変換定義作成方法、色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラム
JP4377203B2 (ja) プロファイル作成方法、プロファイル作成装置、プロファイル作成プログラム、およびプロファイル作成プログラム記憶媒体
JP2006024971A (ja) 色変換定義作成方法、色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラム
JP2006203442A (ja) 階調補正定義作成装置、および階調補正定義作成プログラム
JP2004015679A (ja) 階調補正曲線作成方法、階調補正曲線作成装置、および階調補正曲線作成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees