JP3926453B2 - 網戸の取付装置 - Google Patents

網戸の取付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3926453B2
JP3926453B2 JP01480098A JP1480098A JP3926453B2 JP 3926453 B2 JP3926453 B2 JP 3926453B2 JP 01480098 A JP01480098 A JP 01480098A JP 1480098 A JP1480098 A JP 1480098A JP 3926453 B2 JP3926453 B2 JP 3926453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen door
support plate
frames
groove
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01480098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11200739A (ja
Inventor
将弘 林
Original Assignee
アルメタックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルメタックス株式会社 filed Critical アルメタックス株式会社
Priority to JP01480098A priority Critical patent/JP3926453B2/ja
Publication of JPH11200739A publication Critical patent/JPH11200739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3926453B2 publication Critical patent/JP3926453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Hinges (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はビルディング,マンション,一般家屋における壁に設けられた窓に関し、特にこの窓を構成する網戸の取付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、ビルディング,マンション,一般家屋の壁には窓枠が固定され、この窓枠に窓たる障子が開閉自在に取付けられ、又この窓枠の室内側たる背部には虫の侵入を防止する網戸が回転自在に取付けられる。
【0003】
窓枠は上下枠と左右の堅枠とで長方体状に形成され、上記の網戸はこの上下枠間にピン又はヒンジを介して回転自在に支持され、あるいは上下枠に化粧と断熱を兼ねた別の上下枠体が取付けられ、この上下の枠体間にピンを介して網戸が回転自在に取付けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記の一般的な窓によれば機能上特に欠陥があるわけではないが、網戸を取付ける時若干不具合が発生する場合がある。何故ならば網戸はその上下端部にピンを起立し、この上下のピンを上下枠側のピン孔又は化粧用の上下枠体に形成した上下のピン孔に回転自在に差し込むわけであるが、上下枠と左右の堅枠とを組付けて窓枠を形成する時、あるいは化粧用の枠体を窓枠に組付ける場合にわずかな加工誤差,組付誤差があると上下のピン孔同志が同一直線上から若干ずれる場合があり、この状態で網戸側のピンを上下のピン孔に差し込もうとするとピンが一方のピンのみにしか差し込めない状態が発生し、無理に上下のピン孔を上下のピンを差し込むと網戸が撓んだり,変形したり,あるいは斜めに建て付けられたりするからである。
【0005】
そこで、本発明の目的は窓枠側又は網戸側に若干の加工誤差,組付誤差があっても窓枠に対してスムースに網戸を取付けできるようにした網戸の取付装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的達成のため、本発明の手段は、上下枠と左右の堅枠とで方形に形成された窓枠と、窓枠に開閉自在に取付けた障子と、上下枠の背部に着脱自在に取付けた化粧と断熱を兼ねた上下の枠体と、上下の枠体間にピンを介して回転自在に取付けた網戸とからなる窓に於て、少なくとも下方の枠体は長手方向に沿う溝を有し、この溝の端部に支持板をスライド自在に挿入し、支持板に形成したピン孔と上記上方の枠体側のピン孔との間に網戸の上下端部に起立したピンを回転自在に差し込んだことを特徴とするものである。
【0007】
この場合、上下両方の枠体に長手方向に沿う溝を設け、各溝に挿入した支持板のピン孔に網戸側の上下のピンを回転自在に挿入してもよい。
【0008】
同じく、支持板には短手方向に二つのピン孔が形成され、支持板の溝に対する挿入方向によってどちらか一方のピン孔に選択的に網戸側のピンを差し込んでもよい。
【0009】
同じく、溝には目板が支持板の端部まで挿入されて化粧を施してもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図にもとづいて説明する。
【0011】
本発明に係る窓Aは、ビルディング,マンション,一般家屋等の構築物の壁に対して設置されるものであり、これは壁に対してシーラント40と断熱材50を介して取付けられた窓枠1と、窓枠1の中間に回転自在に取付けられた障子2と、窓枠1の背部たる室内側に回転自在に取付けられた網戸3とで構成されている。断熱材50は無くてもよく、又、障子2は回転窓のみならず、例えば他の公知の外開き窓,すべり出し窓,引違い窓であってもよい。
【0012】
窓枠1は上枠4と下枠5と左右の堅枠6,7とで長方体状に形成され、上枠4の下面と下枠の上面にはそれぞれ化粧と断熱を兼ねた枠体8,9がそれぞれ着脱自在に取付けられている。
【0013】
更に左右の堅枠6,7の内側には堅枠と化粧とを兼ねた化粧枠10,11が着脱自在に嵌合し、各化粧枠10,11の上下端は上記上下の枠体8,9の上面に重ねられている。堅枠6,7と化粧枠10,11とは組付後ビス12,12を介して躯体側に結合される。
【0014】
障子2は上下框13,14と左右の堅框15,16とこれらの框で保持されたガラス板からなる面材17とからなり、上框13は窓枠1の上枠4にリンク機構20を介して回転自在に結合され、同じく下框14はリンク機構19を介して窓枠1の下枠5に回転自在に結合されている。障子2はリンク機構19,20の位置によって時計方向又は反時計方向のずれの方向に開閉されてもよい。
【0015】
例えば、図示のように左側の堅框15の側面には面材17に対向してハンドル18が取付けられており、このハンドル18の押し込み又は引張り操作により障子2自体がリンク機構19,20を介して回転しながら開閉される。ハンドル18はロック機構と連動しており、障子2を閉じた時この障子2の左側をハンドル18で窓枠1の左堅枠6側にロックするようにしている。
【0016】
網戸3は障子2を開いた時虫が室内に飛び込むのを防止すると共に空気の還流を許容するものであり、これは上下框21,22と、左右の堅框23,24と、これらの框で保持された網25と、右側の堅框24の上下端に起立するピン26,27とからなり、ピン26,27を介して上下の枠体8,9に回転自在に取付けられている。
【0017】
窓枠1を構成する上下枠4,5に結合される上下の枠体8,9は同一の構造に形成されて上下対称に配置され、上枠4に対して上枠体8が、下枠5に対して下枠体9がそれぞれ引掛片4a,5aを介して着脱自在に結合され、ボルトを使用せずに両者が連結されていることにより両者の着脱がスムースに行なえる。上下枠4,5はアルミニューム材で一体成形され、上下枠体8,9は合成樹脂材で成形されるのが好ましいが、両者同じ材質のものを使用してもよい。
【0018】
上下の枠体8,9は引掛片4a,5aに着脱自在に結合する支持枠8a,9aとこの支持枠8a,9aに一体形成された溝フレーム8b,9bとからなり、支持枠8aと溝フレーム8b、同じく下方の支持枠9aと溝フレーム9bとは階段状に段違いに配置され、各溝フレーム8b,9bには長手方向に沿って結露水回収用の溝30,30が形成されている。
【0019】
上記上下の枠体8,9は窓枠1の上下枠4,5にそれぞれ重ねて結合されると共にに各上下の枠体8,9の左右端は窓枠1の堅枠6,7の内壁に目板32を介して対向している。
【0020】
上枠体8の溝30内には目板31を横方向から差し込んで、又は下方から直接嵌合して溝30の化粧を施している。同じく下枠体9の溝フレーム9bにおける溝30内には右方向から網戸取付用の支持板33がスライド自在に挿入され、同じく左方向から目板34がスライド自在に挿入されて化粧を施している。目板34は上方から直接溝30内に嵌合してもよい。
【0021】
支持板33に平行に短手方向に向けて二つのピン孔35,35が形成され、更に支持板33の端部に設けたブラケット36の下部にはガイド板37がねじ38を介して結合され、支持板33はこのガイド板37を介して溝30内を移動するようになっている。この場合ねじ38の下端はガイド板37を貫通して溝30に設けた長孔29に嵌合し、長孔29の直径分支持板33を移動できるようにしている。溝30は両サイドにキー溝が一対形成され、目板34は下部に設けたフック34a,34aをこのキー溝に嵌合してスライドさせるようになっている。
【0022】
上枠体8に設けたピン孔28と上記支持板33に設けた一方のピン孔35とに網戸3の上下のピン26,27を回転自在に挿入させている。支持板33にピン孔35,35が二つ設けられているのは網戸3の取付位置が左右逆になる場合、これに応じて支持板33を溝30の左又右方向に挿入して選択的に使用できるようにしたものである。但し、網戸3の開閉形式によってはピン孔35は一つでもよい。上記溝30と、支持板33と、ピン孔35,35と、ガイド板37とねじ38の構造は上枠体8に採用し、上下の支持板33のピン孔35同志に網戸3の上下のピン26,27を差し込んでもよい。
【0023】
上記の支持板33は窓枠1や網戸3の加工誤差,組付誤差があった場合に、上下のピン孔が同一直線上に一致するように左右に若干移動して上下のピン孔28,35の位置を補正するものである。尚、支持板33は上枠体8の溝30内に挿入し、下枠体9はピン孔29を利用してもよく、あるいは上記のように上下両方の溝30,30内に支持板33を挿入してもよい。
【0024】
上下の枠体8,9はすでに述べたように化粧と、断熱と、結露を防止するものであるが、上枠体9には溝30を設けず、ピン孔28のみを設けたものでも使用可能である。
【0025】
下枠体9の溝30は窓枠1の堅枠7の表面に結露した水が下方に流れた時これを回収するものであり、この溝30の任意の位置に孔39を形成し、この孔39を介して窓枠1の外側に排水する。
【0026】
窓枠1の堅枠6,7の内側に縦方向に配置した化粧枠10,11は支持枠10a,11aと端部の化粧板10b,11bとを備えている。支持枠10a,11aの上下端は階段上に段部P.Qが形成され、これらの段部P,Qはそれぞれ上下枠8,9の支持枠8a,9aと溝フレーム8b,9bの上面に当接し、化粧板10b,11bの上下端は上記段部P,Qより更に上下に延びてそれぞれ上下枠8,9の端部正面に当接し、これにより上下4,5と上下枠体8,9の端部の継目が外部から見えないように化粧が施される。
【0027】
【発明の効果】
本発明によれば、次の効果がある。
【0028】
▲1▼各請求項の発明によれば、少なくとも下方の枠体の溝内に支持板がスライド自在に挿入され、この支持板にピン孔が形成されているから、窓枠や網戸に若干の加工誤差,組付誤差があっても、支持板を若干移動することにより上下のピン孔の位置を同一直線上に位置合せでき、これにより網戸の上下のピンを確実に上下のピン孔に回転自在に差し込むことができ、且つスムースに網戸を取付けることができる。
【0029】
▲2▼請求項2の発明によれば、上下の枠体にそれぞれ支持板をスライド自在に設けているから、一方又は両方の支持板の位置を調整することにより上下のピン孔の位置を微調整できる。
【0030】
▲3▼請求項3の発明によれば、支持板に二つのピン孔が短手方向に平行に形成されているから、溝に対して支持板を右方向又は左方向どちらか一方から差し込んでも上記二つのピン孔の一方を選択的に使用することができ、これにより網戸の開き方向を時計方向又は反時計方向どちらにも設定できる。
【0031】
▲4▼請求項4の発明によれば、溝に目板が差し込まれているから、溝を目かくしして化粧を施すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る窓の斜視図である。
【図2】図1の分解斜視図である。
【図3】図1のY−Y線縦断側面図である。
【図4】図1のX−X線横断平面図である。
【図5】下枠と下枠体の一部切欠き拡大斜視図である。
【図6】支持板と目板の取付状態を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1 窓枠
2 障子
3 網戸
4,5 上下枠
6,7 堅枠
8,9 枠体
26,27 ピン
28,35 ピン孔
30 溝
33 支持板
34 目板

Claims (4)

  1. 上下枠と左右の堅枠とで方形に形成された窓枠と、窓枠に開閉自在に取付けた障子と、上下枠の背部に着脱自在に取付けた化粧と断熱を兼ねた上下の枠体と、上下の枠体間にピンを介して回転自在に取付けた網戸とからなる窓に於て、少なくとも下方の枠体は長手方向に沿う溝を有し、この溝の端部に支持板をスライド自在に挿入し、支持板に形成したピン孔と上記上方の枠体側のピン孔との間に網戸の上下端部に起立したピンを回転自在に差し込んだことを特徴とする網戸の取付装置。
  2. 上方の枠体と下方の枠体は長手方向に沿う溝を有し、各溝の端部に相対向する支持板をスライド自在に挿入し、各支持板に形成したピン孔間に網戸の上下端部に起立したピンを回転自在に差し込んだことを特徴とする請求項1の網戸の取付装置。
  3. 支持板には短手方向に二つのピン孔が形成され、支持板の溝に対する挿入方向によってどちらか一方のピン孔に選択的に網戸側のピンが差し込まれる請求項1又は2の網戸の取付装置。
  4. 溝には目板が支持板の端部まで挿入されて化粧を施している請求項1,2又は3の網戸の取付装置。
JP01480098A 1998-01-09 1998-01-09 網戸の取付装置 Expired - Lifetime JP3926453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01480098A JP3926453B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 網戸の取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01480098A JP3926453B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 網戸の取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11200739A JPH11200739A (ja) 1999-07-27
JP3926453B2 true JP3926453B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=11871131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01480098A Expired - Lifetime JP3926453B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 網戸の取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3926453B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5193543B2 (ja) * 2007-09-20 2013-05-08 株式会社Lixil サッシ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11200739A (ja) 1999-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3926453B2 (ja) 網戸の取付装置
JPH019920Y2 (ja)
JP3817051B2 (ja) 窓の化粧構造
JP2844320B2 (ja) 引違い窓の窓枠
JP3270377B2 (ja) 複合サッシの換気構造
JPH0612147Y2 (ja) 外開き窓
JPS597517Y2 (ja) 通風調節鎧戸付金属雨戸
JPS5854551Y2 (ja) 断熱サツシ
JP4183559B2 (ja) クレセント受け、およびこれを備えたサッシ窓
JPS597508Y2 (ja) 開き用2重窓
JPH09273362A (ja) 開閉装置
JPS6243108Y2 (ja)
JPS6041413Y2 (ja) 網戸付開き窓
JP4375936B2 (ja) 高層建物の非常侵入口扉の施錠装置
JPH0452374Y2 (ja)
JPH0542219Y2 (ja)
JPH11200730A (ja) 窓における浸入水回収装置
JP2001090416A (ja) サッシ施錠装置の受け具取付構造およびサッシ
JP3434468B2 (ja) 扉体の換気構造
JPH0247736Y2 (ja)
JP2564556Y2 (ja) 木製扉
JPS5847187Y2 (ja) 開き窓の固定装置
JPH0113184Y2 (ja)
JP3200423B2 (ja) 天 窓
JP2676461B2 (ja) 引違い窓の連窓用窓枠

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term