JP3921366B2 - 棒状物品の繰り出し容器 - Google Patents

棒状物品の繰り出し容器 Download PDF

Info

Publication number
JP3921366B2
JP3921366B2 JP2001283883A JP2001283883A JP3921366B2 JP 3921366 B2 JP3921366 B2 JP 3921366B2 JP 2001283883 A JP2001283883 A JP 2001283883A JP 2001283883 A JP2001283883 A JP 2001283883A JP 3921366 B2 JP3921366 B2 JP 3921366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
movable member
cap
vertical direction
intermediate cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001283883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003088420A (ja
Inventor
悟 奈良元
洋 山崎
豊 見原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hidan Co Ltd
Original Assignee
Hidan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hidan Co Ltd filed Critical Hidan Co Ltd
Priority to JP2001283883A priority Critical patent/JP3921366B2/ja
Priority to US10/237,599 priority patent/US6623199B2/en
Priority to EP02256436A priority patent/EP1293146B1/en
Priority to DE60212911T priority patent/DE60212911T2/de
Priority to CNB02142845XA priority patent/CN1214749C/zh
Publication of JP2003088420A publication Critical patent/JP2003088420A/ja
Priority to HK03104034A priority patent/HK1052620A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3921366B2 publication Critical patent/JP3921366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C13/00Details; Accessories
    • A45C13/008Details; Accessories for making water- or air-tight
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/06Casings wherein movement of the lipstick or like solid is a screwing movement

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、棒状口紅等の棒状物品を繰り出し可能に納めるための容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5は、特開2000−300337号公報に開示されている棒状物品の繰り出し容器の断面図である。この容器101は、口紅Lが上下方向へ移動可能に納まる内筒103と、螺旋溝166を有する下部外筒106と一体をなしている下部被覆筒108とを有し、内筒103と下部被覆筒108との間には上部被覆筒109が介在している。上部被覆筒109は、内筒103の外周面に摺動可能に密着する一方、下部被覆筒108の内周面に固定されている。下部被覆筒108と上部被覆筒109との間にはO−リング194が介在している。かような容器101は、口紅Lを使用するときを除き、キャップ(図示せず)がかぶせられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記公知の類の容器では、下部被覆筒に底が閉じているものを使用してキャップをかぶせると、容器全体がほぼ密閉状態となって、口紅の低沸点成分が揮散することを抑えられるから、口紅の保存性がよい。しかし、かかる容器でも、下部被覆筒や上部被覆筒をプレス加工するときやアルマイト加工するときに加え、容器の組立工程において下部被覆筒の内側に上部被覆筒を圧入するとき等に、下部被覆筒の内面および/または上部被覆筒の外面に上下方向へ走るすり傷が生じることを避け難い。かかるすり傷を通って口紅の成分が揮散すると、口紅の保存性が低下する。下部被覆筒と上部被覆筒との間に介在するO−リングは、これら両筒の間においてパッキング効果を奏するものの、そのようなすり傷によって形成される溝を埋めることはできない。また、下部被覆筒の径方向断面形状が多角形である場合には、下部被覆筒の角部それぞれの内側に上部被覆筒を密着させて、下部被覆筒内部を気密状態に保つということが難しい。したがって、このような容器の場合にも、口紅の保存性が低下しやすい。
【0004】
この発明は、前記公知の類の容器の改良に係り、課題とするところは、前記容器において口紅等の棒状物品に含まれる低沸点成分の揮散防止効果を向上させることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題解決のために、この発明が対象とする棒状物品の繰り出し容器は、次のとおりである。上下方向と前記上下方向に直交する径方向とを有し、棒状物品を上方向に形成された開口から繰り出し可能なボディーと、前記ボディーに前記上方向からかぶさる取り外し可能なキャップとからなり、前記ボディーが前記上下方向へ延びる軸を共有するように内側から外側へ向かって順に配置された可動部材と、内筒と、外筒と、操作筒とを有し、前記可動部材はそれに棒状物品が取り付け可能であって前記上下方向へ移動可能なものであり、前記内筒は前記上方向に開口が形成されたもので前記可動部材を前記上下方向へ移動可能かつ該内筒とともに前記軸の周り方向へ回動可能に納め、前記外筒は前記上方向に開口が形成され前記内筒を前記軸の周り方向へ回動可能に納め、前記操作筒は前記軸の周り方向へ前記内筒とともに回動し得るように前記外筒の下方で前記内筒に連結している棒状物品の繰り出し容器。
【0006】
かかる繰り出し容器において、この発明が特徴とするところは、前記外筒と前記操作筒との間には前記操作筒の周面に固定される一方、前記外筒を囲んで前記外筒の周りを回動可能な第1中間筒が介在し、前記第1中間筒が前記内筒および外筒の下方にまで延びて、これら内外両筒の下端部を下方から覆う閉じた状態にある底を有するとともに、その開口の下方にはフランジ部が形成され、前記キャップは、アウターキャップと、前記アウターキャップの内側に下方から嵌合する弾性変形可能なインナーキャップとからなり、前記ボディーに前記キャップをかぶせると、前記弾性変形可能なインナーキャップの下方部分の内周面が前記第1中間筒の前記フランジ部に圧接して、気密状態で密着すること、にある。
【0007】
この発明の好ましい実施態様には、次の例がある。
(1)前記可動部材は、前記径方向の断面形状が円形および多角形のいずれかであり、前記可動部材の径方向において該可動部材の外周面から外方へ延びる少なくとも1つの腕部を有し、前記内筒は前記上方向に形成された第1上端部と、前記下方向に形成された第1下端部と、これら両端部間に形成された第1周壁部とを有し、前記第1周壁部には該第1周壁部内側に位置する前記可動部材の腕部を外側へ延出させるとともに前記上下方向へ導き得るように前記上下方向へ長く切り欠かれた少なくとも1つの案内部を有している。
(2)前記外筒は、前記上方向に形成された第2上端部と、前記下方向に形成された第2下端部と、これら両端部間に形成された第2周壁部とを有し、前記第2周壁部の内側には、前記第2下端部から第2上端部へ向かって延び、前記可動部材の腕部が摺動可能に納まる少なくとも1条の螺旋溝を有する。
(3)前記中間筒は、前記内筒とともに回動し得るように前記外筒よりも下方で前記内筒に連結している。
(4)前記操作筒と中間筒との間には、前記径方向における断面が多角形を呈する第2の中間筒が介在している。
(5)前記操作筒の前記径方向における断面形状が多角形である。
【0008】
【発明の実施の形態】
この発明に係る棒状物品の繰り出し容器として口紅容器を例にとり、添付の図面を参照して発明の詳細を説明すると、以下のとおりである。
【0009】
図1は、口紅容器1の斜視図である。容器1は、図の上下方向へ長く角筒状に形成されており、ボディー2と、ボディー2に上方からかぶせられる取り外し可能なキャップ3とを有し、図ではキャップ3が外された状態にある。ボディー2は、外筒23を指先で抑えながら操作筒24を矢印P方向へ回動させると、外筒23の頂部開口34から、仮想線で示されるように口紅Lを繰り出すことができ、矢印Pとは反対の方向へ回動させると口紅Lを繰り入れることができる。
【0010】
図2,3,4は、図1における容器1のII−II線切断面を示す図と、容器1の分解斜視図と、可動部材21および内筒22の斜視図である。ただし、図2ではキャップ3がボディー2にかぶせられた状態にあり、口紅Lは図示が省略されている。
【0011】
図2のキャップ3は、アウターキャップ11と、インナーキャップ12とからなり、インナーキャップ12はアウターキャップ11の内側に下方から嵌合し、抜け落ちることがないように固定されている。インナーキャップ12の下端部分13は、キャップ3の径方向へ弾性変形可能に作られており、ボディー2の第1中間筒26に対してスナップ係合する。
【0012】
図2のボディー2は中心軸Cを有し、中心軸Cを共有するように内側から外側へ向かって、棒状口紅(図示せず)が取り付けられて図の上下方向へ移動可能な可動部材21と、可動部材21の外側に位置する内筒22と、内筒22の外側に位置する外筒23と、外筒23の外側に位置する操作筒24とが順に配置されている。外筒23と操作筒24との間には第1中間筒26が介在し、第1中間筒26と操作筒24との間には第2中間筒27が介在し、操作筒24の頂部にはカバー部材28がかぶせられている。内筒22の下端部と外筒23の下端部との間には、外筒23を上方向へ付勢する環状スプリング29が介在している。
【0013】
図3において、ボディー2が組み立てられる順序は各部材に添えた矢印によって示されており、その概略は次のとおりである。外筒23は、第1外筒31と第2外筒32とからなり、第2外筒32が第1外筒31に下方から圧入され、抜け落ちることがないように固定される。第2外筒32の内周面には、周方向へ180°の間隔をあけて2条の螺旋溝33が形成されている。このように組み立てられた外筒23は、頂部開口34と底部開口36と両開口34,36の間の周壁30とを有し、周壁30の内側に螺旋溝33を有するものとなる(図2を併せて参照)。
【0014】
内筒22は、その正面の形状が図3に示され、図3における左側面の形状が可動部材21とともに図4に示されている。内筒22は、頂部開口37と底部開口38とこれら両開口37,38間に周壁39とを有し、頂部開口37の周縁には上部フランジ41が形成され、底部開口38の周縁には下部フランジ42が形成されている。下部フランジ42の直上の外周面には間欠的に配置された多数の突起からなる上方回り止め43が形成され、直下の外周面には間欠的に配置された多数の突起からなる下方回り止め44が形成されている。周壁39には、その一部分を切り欠くことによって上下方向へ延びる二条の案内部46,47が形成されており、これら案内部46,47は、内筒22の径方向において向かい合っている(図4参照)。内筒22の外側には、上方から環状スプリング29が嵌められる。環状スプリング29は内周面に間欠的に配置された多数の突起からなる内部回り止め49が内筒22の上方回り止め43とかみ合うので、内筒22の周り方向へ動くことがない。環状スプリング29は、図の上下方向へ弾性変形可能な一対のスプリング部48を有する。内筒22の内側には円筒状の可動部材21が納められる。
【0015】
可動部材21は、可動部材21の上下方向における位置が同じであって外周面から径方向外方ヘ向かって互いに反対向きに突出する一対の腕部51を有する。可動部材21が内筒22に納まったときには、これら腕部51が二条の案内部46,47を通り抜けて外へ延びている。かような可動部材21は、内筒22の内側において、案内部46,47に沿って上下動可能であるが、中心軸Cの周りに回動しようとすると、腕部51が案内部46,47の上下方向へ延びる縁部に側方から衝接してその回動が阻止される。それゆえ、可動部材21は、内筒22とともに中心軸Cの周りに回動可能である。可動部材21が納まる内筒22には、外側に外筒23が上方から嵌められる。外筒23は、底部開口36の周縁部が環状スプリング29に上方から接触し、頂部開口34周縁のフランジ部52が内筒22の上部フランジ41に環状スプリング29によって付勢された状態で下方から圧接する。内筒22の案内部46,47から外へ延びる可動部材21の一対の腕部51は、外筒23の二条の螺旋溝33のそれぞれに納まる。
【0016】
外筒23が嵌められた内筒22は、その下方部分を第1中間筒26の内側ヘ納める。第1中間筒26は、周壁56と頂部開口56aとを有し、開口56aの下方では周壁56の内面をへこませて外面をふくらませることにより、それら内外面に環状の溝56bと環状の上方フランジ部56eとが形成されている。上方フランジ部56eの下方には、これに平行する環状の下方フランジ部56dが形成されている。周壁56の下端部内面には、周壁56の外面から内面ヘ向かう方向への多数の突起を周壁56の周り方向へ間欠的に多数配置してなる回り止め58と、回り止め58直上のアンダーカット部59(図2参照)とが形成されている。アンダーカット部59では、周壁56の外面が内面へ向かって環状にへこんでいる。
【0017】
内筒22が第1中間筒26に納まったときには、図2を参照することによって明らかなように、内筒22の底が第1中間筒26の底60に当り、内筒22の下方回り止め44と第1中間筒26の回り止め58とがかみ合い、内筒22の下方フランジ42の上方には第1中間筒26の内周面に形成されたアンダーカット部59が位置することによって、内筒22は、第1中間筒26の中にあって第1中間筒26の上下方向へも、周り方向へも動くことがない。かかる第1中間筒26の底60は、閉じている。第1中間筒26の頂部開口56aの周縁は、外筒23を囲んでいる。
【0018】
角筒状に作られている操作筒24は、上方に開口61を有し、下方に閉じた底62を有する。第2中間筒27は、周壁63と、多角形をなす頂部開口66と、閉じた底67を有する。かかる第2中間筒27を底67の側から操作筒24へ納めると、第2中間筒27の頂部フランジ57が操作筒24の頂部に接触し、かつ第2中間筒27において多角形をなす頂部開口66の縁部が操作筒24の内周面に圧接する。かように納まる第2中間筒27は、操作筒24の内側にあって、上下方向へも周り方向へも動くことがない。第2中間筒27が納まる操作筒24の頂部には、外側からカバー部材28が嵌められる。なお、操作筒24の底62と第2中間筒27の底67とは、図示例のように閉じておらず、開口を有していてもよい。また、第2中間筒27の周壁63の下方部分は、操作筒24へ納め易いように径を小さくしたり、断面形状を円形にしたりすることができる。
【0019】
カバー部材28が嵌められた操作筒24には、カバー部材28の開口71を通して、外筒23が嵌められている内筒22と一体になった第1中間筒26が底60の側から納められる。第1中間筒26は、その周壁56が第2中間筒27の多角形をなす周壁63の内側に圧入されるもので、その圧入は、第1中間筒26の下方フランジ部56dがカバー部材28の頂部に衝接したところで停止する。かかる第1中間筒26は、第2中間筒27の中で上下方向へも周り方向へも動くことがない.
このように組み立てられるボディー2においては、組み立てに先だって、または組み立て後に棒状口紅が周知技術に基づいて取り付けられる。ボディー2にキャップ3をかぶせると、インナーキャップ12の弾性変形可能な下方部分13の内周面が、第1中間筒26の上方フランジ部56eに圧接する(図2,3参照)。その圧接によって、容器1では、インナーキャップ12と第1中間筒26とが密閉された空間を形成し、その中に納まる口紅は、低沸点成分の揮散が抑制される。因みに、ボディー2に棒状口紅を取り付けるときに、もし必要であるならば図2において底50が閉じている内筒22を底50が開口を有するものに代えておくことができる。
【0020】
口紅を使用するときには、キャップ3を外して現われる外筒23を指先でおさえる一方、操作筒24を図1,2の矢印P方向へ回動させる。操作筒24が回動すれば、これと一体になった第2中間筒27、第2中間筒27と一体になった第1中間筒26とが外筒23の外側で外筒23の周りを矢印P方向へ回動し、第1中間筒26と一体になった内筒22および内筒22に納まる可動部材21が外筒23の内側で矢印P方向へ回動する。このときに、口紅が取り付けられている可動部材21は、その腕部51が外筒23の螺旋溝33に沿って動くことによって内筒22の内部を上昇し、口紅が内筒22及び外筒23の開口37,34を通り抜けて繰り出される。なお、図2において、可動部材21が内筒22において下降位置にあるときの部分図が実線で示され、上昇位置にあるときの部分図が仮想線で示されている。
【0021】
図示例において角筒状を呈するボディー2とキャップ3とは、円筒状のものに代えることが可能である。そのときには、第2中間筒27を使用することなく、第1中間筒26を操作筒24の内側または外側へ圧力嵌めすることができ、また、カバー部材28の使用を省くことができる。この発明は、第1中間筒26とキャップ3とを密着させて、これら両者で密閉された空間を形成し、その中に棒状物品を入れるものであるから、そのような容器を形成する限りにおいて、第1中間筒26の内側の構造を図示例以外のものに自由に代えることができる。例えば、可動部材21には1つまたは3つ以上の腕51を有するものを使用することができるし、外筒23には1条または3条以上の螺旋溝33有するものを使用することができる。第1中間筒26と第2中間筒27とは、プラスチックの射出成形によって一体的に成形し、第1中間筒26に操作筒24に対する回り止めの機能を持たせることができる。第1中間筒26と第2中間筒27とカバー部材28とを一体的に成形してこの発明を実施することもできる。
【0022】
【発明の効果】
この発明に係る棒状物品の繰り出し容器は、第1中間筒とインナーキャップとで密閉された空間を形成し、その空間の中に棒状物品を入れるから、棒状物品の低沸点成分の揮散を抑え、棒状物品の保存性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】繰り出し容器の斜視図。
【図2】図1のII−II線切断面を示す図。
【図3】繰り出し容器の分解斜視図。
【図4】可動部材と内筒の側面図。
【図5】従来技術の一例である容器の部分破断側面図。
【符号の説明】
1 繰り出し容器
2 ボディー
3 キャップ
21 可動部材
22 内筒
23 外筒
24 操作筒
26 中間筒(第1中間筒)
27 第2中間筒
31 第2周壁部
32 開口
33 螺旋溝
37 開口
39 第1周壁部
46 案内部
47 案内部
50 底
51 腕部
C 軸

Claims (6)

  1. 上下方向と前記上下方向に直交する径方向とを有し、棒状物品を上方向に形成された開口から繰り出し可能なボディーと、前記ボディーに前記上方向からかぶさる取り外し可能なキャップとからなり、前記ボディーが前記上下方向へ延びる軸を共有するように内側から外側へ向かって順に配置された可動部材と、内筒と、外筒と、操作筒とを有し、前記可動部材はそれに棒状物品が取り付け可能であって前記上下方向へ移動可能なものであり、前記内筒は前記上方向に開口が形成されたもので前記可動部材を前記上下方向へ移動可能かつ該内筒とともに前記軸の周り方向へ回動可能に納め、前記外筒は前記上方向に開口が形成され前記内筒を前記軸の周り方向へ回動可能に納め、前記操作筒は前記軸の周り方向へ前記内筒とともに回動し得るように前記外筒の下方で前記内筒に連結している棒状物品の繰り出し容器において、前記外筒と前記操作筒との間には前記操作筒の周面に固定される一方、前記外筒を囲んで前記外筒の周りを回動可能な第1中間筒が介在し、前記第1中間筒が前記内筒および外筒の下方にまで延びて、これら内外両筒の下端部を下方から覆う閉じた状態にある底を有するとともに、その開口の下方にはフランジ部が形成され、前記キャップは、アウターキャップと、前記アウターキャップの内側に下方から嵌合する弾性変形可能なインナーキャップとからなり、前記ボディーに前記キャップをかぶせると、前記弾性変形可能なインナーキャップの下方部分の内周面が前記第1中間筒の前記フランジ部に圧接して、気密状態で密着することを特徴とする前記繰り出し容器。
  2. 前記可動部材は、前記径方向の断面形状が円形および多角形のいずれかであり、前記可動部材の径方向において該可動部材の外周面から外方へ延びる少なくとも1つの腕部を有し、前記内筒は前記上方向に形成された第1上端部と、前記下方向に形成された第1下端部と、これら両端部間に形成された第1周壁部とを有し、前記第1周壁部には該第1周壁部内側に位置する前記可動部材の腕部を外側へ延出させるとともに前記上下方向へ導き得るように前記上下方向へ長く切り欠かれた少なくとも1つの案内部を有している請求項1記載の繰り出し容器。
  3. 前記外筒は、前記上方向に形成された第2上端部と、前記下方向に形成された第2下端部と、これら両端部間に形成された第2周壁部とを有し、前記第2周壁部の内側には、前記第2下端部から第2上端部へ向かって延び、前記可動部材の腕部が摺動可能に納まる少なくとも1条の螺旋溝を有する請求項1または2記載の繰り出し容器。
  4. 前記中間筒は、前記内筒とともに回動し得るように前記外筒よりも下方で前記内筒に連結している請求項1〜3のいずれかに記載の繰り出し容器。
  5. 前記操作筒と中間筒との間には、前記径方向における断面が多角形を呈する第2の中間筒が介在している請求項1〜4のいずれかに記載の繰り出し容器。
  6. 前記操作筒の前記径方向における断面形状が多角形である請求項1〜5のいずれかに記載の繰り出し容器。
JP2001283883A 2001-09-18 2001-09-18 棒状物品の繰り出し容器 Expired - Fee Related JP3921366B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001283883A JP3921366B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 棒状物品の繰り出し容器
US10/237,599 US6623199B2 (en) 2001-09-18 2002-09-10 Thrust-out type container for a rod-like article
EP02256436A EP1293146B1 (en) 2001-09-18 2002-09-17 Thrust-out type container for a rod-like article
DE60212911T DE60212911T2 (de) 2001-09-18 2002-09-17 Behälter für stabförmigen Artikel
CNB02142845XA CN1214749C (zh) 2001-09-18 2002-09-18 用于杆状物品的推出式容器
HK03104034A HK1052620A1 (en) 2001-09-18 2003-06-09 Thrust-out type container for a rod-like article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001283883A JP3921366B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 棒状物品の繰り出し容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003088420A JP2003088420A (ja) 2003-03-25
JP3921366B2 true JP3921366B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=19107309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001283883A Expired - Fee Related JP3921366B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 棒状物品の繰り出し容器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6623199B2 (ja)
EP (1) EP1293146B1 (ja)
JP (1) JP3921366B2 (ja)
CN (1) CN1214749C (ja)
DE (1) DE60212911T2 (ja)
HK (1) HK1052620A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4155358B2 (ja) 2004-02-27 2008-09-24 株式会社吉野工業所 棒状化粧料繰り出し容器
WO2006120336A1 (fr) 2005-05-10 2006-11-16 Chanel Parfums Beaute Conteneur de produit cosmetique liquide, solide, pateux ou pulverulent a element d’application escamotable
US20070237565A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Coleman Thomas J Replica cosmetic applicator
JP4933163B2 (ja) * 2006-06-12 2012-05-16 株式会社ヒダン 棒状物品の繰り出し容器
US8651759B2 (en) * 2009-04-14 2014-02-18 Hidan Co., Ltd. Cylindrical cosmetic container
US20130230347A1 (en) * 2012-07-24 2013-09-05 Rnd Group Llc Slide type lipstick case structure
ITBA20130046A1 (it) * 2013-06-03 2014-12-04 Yu-Hsing Chou "contenitore per rossetto"
USD747544S1 (en) * 2014-08-15 2016-01-12 Medipath, Inc. Personal vaporizer
FR3084249B1 (fr) * 2018-07-27 2021-09-17 Dior Christian Parfums Dispositif de conditionnement et d'application de produit cosmetique
US20220167726A1 (en) * 2019-03-07 2022-06-02 Valerie Michael Device and Method for Removing Lipstick
EP3949800A4 (en) * 2019-03-29 2022-12-28 Shiseido Company, Ltd. TWIST CONTAINER

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4603989A (en) * 1983-10-04 1986-08-05 Risdon Corporation Cosmetic container construction
US5000601A (en) * 1989-09-19 1991-03-19 The Bridgeport Metal Goods Manufacturing Company Smooth drive cosmetic container
US4961663A (en) * 1989-11-13 1990-10-09 Kanebo, Ltd. Cartridge type cosmetic bar container
IT1284059B1 (it) * 1996-06-24 1998-05-08 Akronimex S R L Contenitore con copertura a scomparsa per rossetto, pasta per labbra e/o deodorante
FR2762763B1 (fr) * 1997-05-05 1999-07-09 Oreal Dispositif de conditionnement et d'application d'un produit delitable
US5863144A (en) * 1997-07-25 1999-01-26 Risdon Corporation Sealed lipstick container
FR2769809B3 (fr) * 1997-10-20 1999-09-03 Rexam Reboul Etui etanche pour mecanisme de rouge a levres ou analogue
US6224281B1 (en) * 1998-11-03 2001-05-01 Min-Soo Kim Cosmetic pencil cartridge having a replaceable auxiliary holder
JP3472720B2 (ja) 1999-04-20 2003-12-02 株式会社ヒダン 棒状物品の繰り出し容器

Also Published As

Publication number Publication date
US6623199B2 (en) 2003-09-23
EP1293146A2 (en) 2003-03-19
DE60212911D1 (de) 2006-08-17
JP2003088420A (ja) 2003-03-25
CN1408299A (zh) 2003-04-09
CN1214749C (zh) 2005-08-17
US20030053842A1 (en) 2003-03-20
DE60212911T2 (de) 2007-06-28
EP1293146A3 (en) 2004-01-14
HK1052620A1 (en) 2003-09-26
EP1293146B1 (en) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3921366B2 (ja) 棒状物品の繰り出し容器
JP3322306B2 (ja) 過剰圧力吸収機構を備えた棒状品収容具
US9386836B2 (en) Cosmetic case having sealing function
JP5552253B2 (ja) 製品、特に化粧品を包装するシステムのための保護装置
KR101192821B1 (ko) 봉 형상 화장용 재료 조출용기
US20190328109A1 (en) Cosmetic container
EP3019231A1 (en) Disposable protective barrier for a handle of an ink application device and method of using the same barrier for tattooing or for making permanent make-up
US6082372A (en) Dispenser container for rod-like cosmetic
JPH11349015A (ja) 携帯用容器
JP2009173308A (ja) 容器
JP3949944B2 (ja) 棒状物品の繰り出し容器
KR20140102886A (ko) 치약 용기 조립체
JPH0418497Y2 (ja)
JPH0233693Y2 (ja)
JPH0628105Y2 (ja) 二重容器
JPH05207914A (ja) 電動歯ブラシのシール構造
JPH062609Y2 (ja) 化粧材蒸発防止繰出機構
JP3973396B2 (ja) ボトルホルダ内蔵容器
JPH0136427Y2 (ja)
JPH0246807Y2 (ja)
KR102670061B1 (ko) 기밀성이 향상된 수용 용기 및 수용 용기의 기밀성 향상 방법
JP2003245126A (ja) 棒状物品の繰り出し容器
JP4919193B2 (ja) 可動蓋付き容器
JPH0520687Y2 (ja)
JPS5823289Y2 (ja) 棒状化粧品容器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees