JP3920270B2 - 磁気ヘッドサスペンション - Google Patents

磁気ヘッドサスペンション Download PDF

Info

Publication number
JP3920270B2
JP3920270B2 JP2004025875A JP2004025875A JP3920270B2 JP 3920270 B2 JP3920270 B2 JP 3920270B2 JP 2004025875 A JP2004025875 A JP 2004025875A JP 2004025875 A JP2004025875 A JP 2004025875A JP 3920270 B2 JP3920270 B2 JP 3920270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
head suspension
suspension according
tip
end side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004025875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005129193A (ja
Inventor
泰夫 藤本
知 高杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suncall Corp
Original Assignee
Suncall Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suncall Corp filed Critical Suncall Corp
Priority to JP2004025875A priority Critical patent/JP3920270B2/ja
Publication of JP2005129193A publication Critical patent/JP2005129193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3920270B2 publication Critical patent/JP3920270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Description

本発明は、ハードディスク装置等の記憶媒体に対してデータをリード及び/又はライトする為の磁気ヘッドを支持するサスペンションに関する。
磁気ヘッドサスペンションには、共振特性の向上及び耐衝撃性の向上が望まれる。
即ち、搭載する磁気ヘッドを、ハードディスク装置等の記憶媒体における目的トラック上へ向けてシーク方向へ高速移動させる為には、磁気ヘッドサスペンションの共振周波数を高める必要がある。
又、磁気ヘッドがロード位置に位置する際(即ち、磁気ヘッドが記憶媒体上で浮上状態とされている際)に衝撃が加わった場合において、磁気ヘッドがZ方向(記憶媒体の記憶面と直交する方向)へ跳躍して記憶媒体の記憶面を損傷することを防止する必要がある。
しかしながら、共振特性の向上と耐衝撃性の向上とは相反しており、これらをバランス良く向上させた磁気ヘッドサスペンションは存在しない。
即ち、共振特性を向上させる為には、磁気ヘッドサスペンションの剛性を高める必要がある。
例えば、ロードビーム部を長手方向略全域に亘って積層構造とすることにより、該ロードビーム部の剛性を高め、これにより、共振特性の向上を図ることが提案されている(特許文献1参照)。
しかしながら、該従来の磁気ヘッドサスペンションにおいては、ロードビーム部の重量が大きくなってしまい、耐衝撃性が悪化する。
また、仕様によっては、フレクシャ部に支持される配線と磁気ヘッドの端子とを、金によるボールボンディング(以下、GBBという)によって電気的に接続する場合がある。
斯かる態様において、ロードビーム部には、磁気ヘッドの端子位置に対応した領域(以下、端子対応領域という)に、はんだジグ挿通用の開口が設けられる。
従って、GBB用の磁気ヘッドサスペンションにおいては、ロードビーム部の幅は、前記開口によって画されることになり、結果として、ロードビーム部の重量が大きくなってしまい、対衝撃性が悪化するという問題があった。
特開平10−31873号公報
本発明は、斯かる従来技術に鑑みなされたものであり、共振特性及び耐衝撃性を同時に向上させ得る磁気ヘッドサスペンションの提供を、一の目的とする。
本発明者は、ロードビーム部のうち磁気ヘッド搭載領域の近傍部位(先端側部位)の高質量化は耐衝撃性を悪化させるが、該ロードビーム部の基端側部位の高質量化は耐衝撃性への影響が少ないのではないかという仮説を立てた。
即ち、本発明者は、ロードビーム部を、少なくとも基端側の第1部材と先端側の第2部材とを有する分割構造とし、該第1部材の板厚を第2部材の板厚よりも厚くすることにより、耐衝撃性の悪化を防止しつつ、共振特性の向上を図り得るのではないかという仮説を立てた。
そして、本発明者は、斯かる新規な着想に基づき、下記検証を行った。
図1は、ロードビーム部300の模式上面図(記憶媒体とは反対側から視た平面図)である。
図1に示すように、平面視略二等辺三角形状のロードビーム部300を、本体部材310と、該本体部材310の基端側に積層される補強部材320とを含む構造とする。
そして、前記本体部材310及び補強部材320を剛体と仮定して、ロードビーム部300の短手軸W(ロードビーム部300の長手軸L及び記憶媒体の記憶面と直交する垂直軸(図示せず)の双方と直交する軸であって、荷重曲げ部330の基端縁を通過する軸)回りの慣性モーメントを算出することで、ディンプル位置340での質量を求め、該質量に基づきディンプル位置340での単位荷重当たりの限界加速度を算出した。
なお、本体部材310は、基端縁の幅2.4mm、長手方向長さ11.6mm及び板厚0.038mmとし、基端縁からディンプル位置340までの長手方向長さを7.8mmとした。
そして、補強部材220は基端縁の幅2.4mm及び長手方向長さ3.3mmとして、板厚を0.038mm,0.050mm,0.076mm及び0.100mmに変化させて、それぞれの場合の限界加速度を算出した(本発明)。
該算出結果を図2に示す。
なお、比較対象として、図1と同一形状で、且つ、均一厚さを有する従来のロードビーム部の限界加速度を算出した。該従来例の算出結果も図2に併せて示す。
板厚を厚くすることによってロードビーム部の剛性を高めることができるが、図2から明らかなように、ロードビーム部の基端側部位のみの板厚を厚くすることによって、限界加速度の悪化を可及的に防止できることが確認できた。
本発明は、斯かる新規な着想に前記検証を加えてなされたものであり、磁気ヘッドスライダを支持する磁気ヘッド搭載領域を有するフレクシャ部と、前記フレクシャ部に接合されたロードビーム部と、先端領域が前記ロードビーム部に接合され、前記磁気ヘッドスライダを記憶媒体の記憶面へ向けて押し付ける荷重を発生させる荷重曲げ部と、前記荷重曲げ部の基端領域に接合された基部とを備え、前記ロードビーム部は、基端部が前記荷重曲げ部に連接された第1部材と該第1部材の先端部に基端部が重合され、前記第1部材から先端側に延びる第2部材であって、該第1部材よりも厚みの薄い第2部材とを有しており、前記第2部材は、両側辺にフランジ部を有し、前記第1部材の先端部は、前記第2部材のフランジ部間に位置された状態で当該第2部材の基端部に接合されている磁気ヘッドサスペンションを提供する。
一態様においては前記第1部材は、先端部が前記磁気ヘッド搭載領域の直近まで延在され得る。
好ましくは、前記第1部材は、先端側に行くに従って幅狭とされる。
好ましくは、前記第2部材は、先端側に行くに従って幅狭とされる。
好ましくは、前記第1部材は、中空部を有し得る。
より好ましくは、前記第1部材は、基端側に位置する基端縁と、該基端縁の幅方向両端部から先端側へ延びる一対の側辺とを有する平面視略三角形状とされる。
前記一対の側辺は、該一対の側辺より幅方向外方に位置する点を中心とした円弧状とされる。
そして、前記第2部材は、基端側が前記第1部材における一対の円弧状側辺に対応した形状とされる。
前記種々の態様において、好ましくは、前記第1部材は、両側辺にフランジ部を有するものとされる。
例えば、前記第1部材と前記荷重曲げ部を構成する部材とは単一部材とされ得る。
これに代えて、前記第2部材と前記荷重曲げ部を構成する部材とを単一部材とすることもできる。
又、前記第1部材と前記基部を構成する部材とは単一部材とされ得る。
これに代えて、前記基部と前記第1部材とは、連結体として一体形成され、前記連結体と前記荷重曲げ部とを接合した後、前記連結体を前記基部と前記第1部材とに分離させて形成することもできる。
前記種々の態様において、好ましくは、前記第2部材は、前記第1部材に接合される基端部材と、該基端部材から先端側へ延びる先端部材とを有し得る。
例えば、前記第2部材と前記フレクシャ部を構成する部材とは単一部材とされ得る。
これに代えて、前記第2部材と前記フレクシャ部を構成する部材とは別部材とされ得る。
斯かる態様においては、前記第2部材は、前記フレクシャ部の磁気ヘッド搭載領域に対応した位置に、ディンプルを有し得る。
GBB方式の磁気ヘッドサスペンションにおいては、前記第2部材は、前記磁気ヘッドスライダの端子位置に対応した領域にボールボンディング用開口を有する先端部と、該先端部と前記第1部材との間に延びるアーム部とを備え得る。
斯かる態様において、前記アーム部は、先端側が前記先端部より幅狭とされる。
好ましくは、前記アーム部は、基端側から先端側へ行くに従って幅狭とされ得る。
例えば、前記先端部と前記アーム部との間の移行領域は、両側辺がそれぞれ平面視円弧状とされる。
好ましくは、前記移行領域の側辺にはフランジ部が設けられる。
より好ましくは、前記第2部材は、長手方向全域に亘って側辺にフランジ部が設けられる。
好ましくは、前記先端部は、先端側へ行くに従って幅狭とされる。
本発明によれば、ロードビーム部を、少なくとも基端側に位置する板厚の厚い第1部材と、少なくとも先端側に位置する第2部材であって、前記第1部材よりも板厚の薄い第2部材とを有するように構成したので、共振特性及び耐衝撃性を同時に向上させることができる。
前記第2部材が、磁気ヘッドスライダの端子位置に対応した領域にボールボンディング用開口を有する先端部と、該先端部と前記第1部材との間に延びるアーム部とを備える態様において、前記アーム部の先端側を前記先端部より幅狭とすれば、GBB方式の磁気ヘッドサスペンションにおいても共振特性及び耐衝撃性を同時に向上させることができる。
実施の形態1
以下、本発明に係る磁気ヘッドサスペンションの好ましい実施の形態について、添付図面を参照しつつ説明する。
図3及び図4は、それぞれ、本実施の形態に係る磁気ヘッドサスペンション1Aを、ハードディスク等の記憶媒体の記憶面とは反対側から視た上面斜視図及び上面図である。
図3及び図4に示すように、本実施の形態に係る磁気ヘッドサスペンション1Aは、磁気ヘッドスライダ100を支持する磁気ヘッド搭載領域11を有するフレクシャ部10と、前記フレクシャ部10に接合されたロードビーム部20と、先端領域が前記ロードビーム部20に接合され、前記磁気ヘッドスライダ100を記憶媒体の記憶面へ向けて押し付ける荷重を発生させる荷重曲げ部30と、前記荷重曲げ部30の基端領域に接合された基部40とを備えている。
前記フレクシャ部10は、例えば、厚さ10μm〜25μmのステンレス板材から形成される。
該フレクシャ部10は基端側が前記ロードビーム部20に接合されており、前記磁気ヘッド搭載領域が前記ロードビーム部10によって片持ち支持されている。
なお、本実施の形態においては、該フレクシャ部10は、前記ロードビーム部を構成する部材とは別体の部材によって構成されており、該フレクシャ部10は、前記ロードビーム部20に溶接によって接合されている。
前記ロードビーム部20は、前記荷重曲げ部30によって発生される磁気ヘッド押し付け荷重を前記フレクシャ部10に伝達すると共に、磁気ヘッドスライダ100をシーク方向へ移動させ、目的のトラックに位置決めさせるものである。
具体的には、前記ロードビーム部20は、基端部が前記荷重曲げ部30に連接された第1部材21と、該第1部材21から先端側に延びる第2部材22とを有している。
即ち、本実施の形態に係る磁気ヘッドサスペンション1Aにおいては、前記ロードビーム部20は、基端側に位置する第1部材21と、先端側に位置する第2部材22とを含む少なくとも2以上の部材を有しており、これらが互いに溶接等によって接合されている。
前記第1部材21は、前記第2部材22よりも板厚が大きいものとされる。
例えば、前記第1部材21は板厚50μm〜200μmのステンレス材とされ、且つ、前記第2部材22は板厚25μm〜50μmのステンレス材とされる。
なお、該第1部材21及び第2部材22は所定の剛性を有する限り、鉄を含む金属,アルミニウムを含む金属,チタンを含む金属又はセラミック等、種々の材料を用いて形成され得る。
このように、本実施の形態においては、前記荷重曲げ部30に連接される前記ロードビーム部20の基端側部位を板厚の大きい第1部材21で形成し、且つ、該ロードビーム部20の先端側部位を前記第1部材21よりも板厚の小さい第2部材22で形成しているので、質量増加による耐衝撃性の悪化を有効に防止しつつ、剛性を高めて共振特性を向上させ得るようになっている。
好ましくは、前記第1部材21は、前記荷重曲げ部30に連接される基端縁210を幅広とし、且つ、該基端縁から先端側へ行くに従って幅狭とした平面視略二等辺三角形状とすることができる。
このように、前記第1部材21を平面視略二等辺三角形状とすることにより、該第1部材21の衝撃特性の悪化を防止しつつ、該第1部材21の剛性を高めることができる。
より好ましくは、前記第1部材21は、基端縁210の幅方向両端部と先端部211との間に延びる一対の側辺212を、平面視において凹状とすることができる。
斯かる構成を備えることにより、第1部材21の剛性をより高めて共振特性を向上させることができる。
なお、本実施の形態においては、前記一対の側辺212を、それぞれ、該磁気ヘッドサスペンション1Aの中央長手軸を基準にして、該一対の側辺212より幅方向外方に位置する点C(図4参照)を中心とする円弧状としている。
又、前記第2部材22は、好ましくは、基端部220が前記第1部材21の先端部211と略同一幅とされ、且つ、基端部220から先端側へ行くに従って幅狭となるように構成される。
斯かる構成を備えることにより、剛性を維持しつつ、耐衝撃性を向上させることができる。
より好ましくは、前記第2部材22は、両側辺222にフランジ部を有し得る。
斯かるフランジ部を備えることにより、質量を増加させることなく、該第2部材22の剛性を高めることができる。
又、本実施の形態においては、前述の通り、前記フレクシャ部10を構成する部材と前記ロードビーム部20を構成する第1部材21及び第2部材22とを異なる部材としている。
斯かる形態において、前記ロードビーム部20には、前記フレクシャ部10の磁気ヘッド搭載領域11に対応した位置に、ディンプル25が設けられる。
斯かるディンプル25を設けることにより、前記磁気ヘッド搭載領11のピッチ剛性及びロール剛性を向上(低下)させることができる。従って、該磁気ヘッド搭載領域11に搭載される磁気ヘッドスライダ100の記録面に対する追従性を向上させることができる。
前記荷重曲げ部30は、磁気ディスク等の記憶媒体の回転に伴って磁気ヘッドスライダ100と記憶面との間に生じる空気膜の圧力に抗して、前記磁気ヘッドスライダ100を記憶面へ向けて押し付け、磁気ヘッドスライダ100の一定の浮上量を確保する為の前記磁気ヘッド押し付け荷重を発生させる板ばねとして機能する。
本実施の形態においては、該荷重曲げ部30は、前記フレクシャ部10及び前記ロードビーム部20とは別体とされている。
該荷重曲げ部30は、例えば、板厚25μm〜50μmのステンレス材によって形成される。
前記基部40は、互いに接合された前記フレクシャ部10,ロードビーム部20及び荷重曲げ部30からなるアッセンブリを支持すると共に、該アッセンブリに対してアクチュエータからの駆動力を伝達し得るように構成されている。
本実施の形態においては、該基部40は、ボイスコイルモータのベアリングに取り付けられるアームとされている。該アームは、例えば、板厚0.1mm〜0.3mmのステンレス材によって形成される。
なお、該基部40は、前記アームに代えて、Eブロックにかしめにより取り付けられるマウント41とすることも可能である。
ここで、本実施の形態に係る磁気ヘッドサスペンション1Aのディンプル位置における耐衝撃性及び共振特性の関係について、下記条件下(以下、実施例という)の有限要素法解析に基づき説明する。
・実施例の解析条件
ロードビーム部20の材料 SUS304(ヤング率19700kgf/mm、密度8.03×10−6kgf/mm
第1部材21の基端縁幅W1a=4.50mm
第1部材21の長手方向長さL1=3.3mm
第1部材21の先端部幅W1b=1.06mm
第2部材22の基端縁幅W2a=1.32mm
第2部材22の長手方向長さL2=7.06mm
第2部材22の先端部幅W2b=0.98mm
ロードビーム部20の基端縁(第1部材の基端縁210)からディンプル位置までの長手方向長さLd=6.25mm
第1部材21及び第2部材22の重合領域の長手方向長さLo=0.92mm
斯かる条件に基づき、前記第1部材21の板厚を0.038mm〜0.140mmに変化させた場合のねじれ1次モード固有値/限界加速度の関係を有限要素法に基づき求めた(実施例)。
該解析結果を図5に示す。
比較対象として、本実施の形態に係る磁気ヘッドサスペンション1Aと同形状であるが、ロードビーム部が均一厚さの単一部材からなる磁気ヘッドサスペンションについても同様の解析を行った(比較例という)。
該比較例の分析結果も図5に併せて示す。
図5から明らかなように、従来の磁気ヘッドサスペンションにおいては、限界加速度とねじれ1次モード固有値とはトレードオフの関係にある。
即ち、板厚を厚くすることにより共振特性を向上させる(ねじれ1次モード固有値を大きくする)ことができるが、その反面、耐衝撃性は悪化(限界加速度が低下)してしまう
これに対し、本実施の形態に係る磁気ヘッドサスペンション1Aは、共振特性及び耐衝撃性を同時に向上させることができる。
このように、本実施の形態に係る磁気ヘッドサスペンション1Aは、ロードビーム部20を、荷重曲げ部30に接合される板厚の厚いの第1部材21と、該第1部材21に接合される板厚の薄い第2部材22とによって構成したので、耐衝撃性の悪化を有効に防止しつつ、共振特性を向上させることができる。
なお、より好ましくは、前記ロードビーム部20の第1部材21と前記基部40とを一体形成し、磁気ヘッドサスペンションの組立後に両者を分離させることができる。
即ち、前記第1部材21及び前記基部40をブリッジ部50で連結されたまま成形し(図6(b)参照)、該連結体を用いて磁気ヘッドサスペンション1Aを組立てた後に、前記ブリッジ部50を切断させることができる(図6(a))。
このように、前記第1部材21及び前記基部40を連結体として一体形成し、組立後に両者を分離させることにより、ロードビーム部20と基部40との位置決め精度の向上、及び、組立効率の向上を図ることができる。
又、本実施の形態においては、前記ロードビーム部20が第1部材21及び第2部材22の二つの部材によって構成されるものとしたが、当然ながら、本発明は斯かる形態に限定されるものではない。
例えば、前記第2部材22を、前記第1部材21に接合される基部材22aと、該基部材22aの先端側に接合される先端部材22bであって、リフトタブを構成する先端部材22bとによって形成することができる(図7参照)。
斯かる図7に示す形態においては、前記先端部材22bを、前記基部材22aよりも板厚の薄い板材で形成することができ、これにより、耐衝撃性の悪化をより低減させることができる。
実施の形態2
以下、本発明の実施の形態2に係る磁気ヘッドサスペンションについて、添付図面を参照しつつ説明する。
図8は、本実施の形態2に係る磁気ヘッドサスペンション1Bの上面図である。
図8に示すように、本実施の形態2に係る磁気ヘッドサスペンション1Bは、前記磁気ヘッドサスペンション1Aにおいて、前記第2部材22の基端部を前記第1部材21の基端縁210まで延長している。
即ち、本実施の形態においては、前記第1部材21は、長手方向全域に亘って前記第2部材22と重合されている。
斯かる実施の形態においては、実施の形態1に比して、ロードビーム部20の剛性をより高めることができ、これにより、共振特性をより向上させることができる。
なお、本実施の形態においては、前記実施の形態1におけると同様、前記第2部材22は、記録媒体の記録面から離間する方向へ延びるフランジ部を有している。
従って、前記第2部材22は、前記第1部材21の上側(記録媒体から離間する側)に配設されている。
実施の形態3
以下、本発明の実施の形態2に係る磁気ヘッドサスペンションについて、添付図面を参照しつつ説明する。
図9は、本実施の形態3に係る磁気ヘッドサスペンション1Cの上面図である。
図9に示すように、本実施の形態3に係る磁気ヘッドサスペンション1Cは、前記磁気ヘッドサスペンション1Aにおいて、前記第1部材21の前記第2部材22との重合領域を、磁気ヘッド搭載領域11の近傍まで延長している。
即ち、本実施の形態3に係る磁気ヘッドサスペンション1Cにおいては、前記第1部材21の先端部211が前記第2部材22に沿って先端側へ延長されている。
斯かる実施の形態においても、実施の形態1に比して、ロードビーム部20の剛性をより高めることができ、これにより、共振特性をより向上させることができる。
なお、前記実施の形態1及び本実施の形態3においては、前記第1部材21が前記第2部材22の上側(記憶媒体から離間する側)に配設されている。
そして、前記第1部材21の先端部211(第2部材との重合領域)は、前記第2部材22の両フランジ部の間に位置されている。
又、本実施の形態においては、前記実施の形態1において、前記第1部材21の先端部211を前記第2部材22の形状に合わせて先端側へ延長させて、該第1部材21を略T字状としたが、これに代えて、第1部材21を、磁気ヘッド搭載領域11の近傍に頂点を有する略三角形状とすることも可能である(図10参照)。
なお、斯かる形態において、前記第2部材に上側へ延びるフランジ部を設ける場合には、前記第2部材は前記第1部材の上面側に配設される。
又、本実施の形態においては、前記各実施の形態におけると同様、前記第2部材22は、記録媒体の記録面から離間する方向へ延びるフランジ部を有している。
従って、前記第2部材22は、前記第1部材21の上側(記録媒体から離間する側)に配設されている。
実施の形態4
以下、本発明の実施の形態4に係る磁気ヘッドサスペンションについて、添付図面を参照しつつ説明する。
図11は、本実施の形態4に係る磁気ヘッドサスペンション1Dの上面図である。
図11に示すように、本実施の形態4に係る磁気ヘッドサスペンション1Dは、前記磁気ヘッドサスペンション1Aにおいて、前記第1部材21を中空形状としている。
即ち、本実施の形態においては、前記第1部材21は、前記荷重曲げ部30に接合される部位と前記第2部材22に接合される部位との間の領域の少なくとも一部が中抜き構造とされている。
斯かる実施の形態においては、実施の形態1に比して、ロードビーム部20の耐衝撃性の悪化をより有効に低減させることができる。
実施の形態5
以下、本発明の実施の形態5に係る磁気ヘッドサスペンションについて、添付図面を参照しつつ説明する。
図12は、本実施の形態5に係る磁気ヘッドサスペンションの上面図である。
図12に示すように、本実施の形態5に係る磁気ヘッドサスペンション1Eは、前記磁気ヘッドサスペンション1Aにおいて、前記ロードビーム部20の第1部材21と前記荷重曲げ部30を構成する部材とを一体形成している。
斯かる実施の形態においては、実施の形態1に比して、位置合わせ精度の向上及び組立効率の向上を図ることができる。
実施の形態6
以下、本発明の実施の形態6に係る磁気ヘッドサスペンションについて、添付図面を参照しつつ説明する。
図13は、本実施の形態6に係る磁気ヘッドサスペンションの上面図である。
図13に示すように、本実施の形態6に係る磁気ヘッドサスペンション1Fは、前記磁気ヘッドサスペンション1Aにおいて、前記ロードビーム部20の第2部材22と前記荷重曲げ部30を構成する部材とを一体形成している。
斯かる実施の形態においては、前記実施の形態5と同様、実施の形態1に比して、位置合わせ精度の向上及び組立効率の向上を図ることができる。
実施の形態7
以下、本発明の実施の形態7に係る磁気ヘッドサスペンションについて、添付図面を参照しつつ説明する。
図14及び図15は、それぞれ、本実施の形態7に係る磁気ヘッドサスペンション1Gの斜視図及び上面図である。
なお、前記各実施の形態におけると同一又は相当部材には同一符号を付して、その説明を省略する。
本実施の形態に係る磁気ヘッドサスペンション1Gは、フレクシャ部10に支持された配線(図示せず)と磁気ヘッドスライダ100の端子とが金によって電気的に接続されるGBB方式とされている。
具体的には、前記磁気ヘッドサスペンション1Gは、前記磁気ヘッドサスペンション1Aにおいて、前記ロードビーム部20に代えてロードビーム部250を有している。
該ロードビーム部250は、前記第1部材21と、該第1部材より板厚の薄い第2部材260とを有している。
該第2部材260は、前記第2部材22と同様、例えば、板厚25μm〜50μmのステンレス材とすることができる。
該第2部材260は、図14及び図15に示すように、磁気ヘッドスライダ100の端子位置に対応した端子対応領域に、開口251を有している。
該開口251は、GBBを行う際に、フレクシャ部10を支える為のジグが挿通され得る大きさとされている。
より詳しくは、前記第2部材260は、前記開口251を有する先端部270と、該先端部270と前記第1部材21との間に延びるアーム部280とを備えている。
前記先端部270は、前記開口251によって画される幅を有している。
即ち、前記先端部270の幅は、前記ジグの大きさに依存している。
他方、前記アーム部280は、先端側が前記先端部270の幅よりも幅狭とされている。
即ち、本実施の形態においては、前記第2部材260は、前記アーム部280の先端側が前記先端部270よりも幅狭となるように、形成されており、これにより、質量を有効に低減させている。
さらに、本実施の形態においては、前記第2部材260は、少なくとも前記先端部270から前記アーム部280への移行領域290における側辺に、フランジ部252を有している。斯かるフランジ部252を備えることにより、第2部材260の剛性を維持することができる。
なお、図示の形態においては、前記フランジ部252は、前記先端部270,前記移行領域290及び前記アーム部280の長手方向全域に亘って形成されている。
斯かる構成の磁気ヘッドサスペンション1Gにおいては、前記アーム部280を、少なくとも先端側が前記先端部270よりも幅狭となるように形成することにより、前記ロードビーム部250の質量を低減させつつ、前記移行領域290の両側辺にフランジ部252を設けることにより剛性を維持させている。従って、共振特性及び耐衝撃性(限界加速度)を同時に向上させることができる。
好ましくは、前記移行領域290における側辺を、平面視円弧状とすることができ、これにより、フランジ部252を無理なく形成することができる。
本実施の形態においては、前記移行領域290のうち前記アーム部280に近接する側の側辺290aは、該側辺より幅方向外方に位置する点C1を中心とする円弧状とされ、且つ、前記移行領域290のうち前記先端部270に近接する側290bの側辺は、磁気ヘッドサスペンションの中央長手軸上の点C2を中心とする円弧状とされている。
より好ましくは、前記先端部270を先端側へ行くに従って幅狭となるようにテーパ状とすることができ、これにより、ロードビーム部250の質量をより低減させることができる。
なお、本実施の形態においては、図14及び図15に示すように、前記先端部270の側辺を平面視直線状としたが、これに代えて、図16に示すように、前記先端部270の側辺を平面視円弧状とすることもできる。
ここで、本実施の形態に係る磁気ヘッドサスペンション1Gのディンプル位置における耐衝撃性及び共振特性を、下記条件下の有限要素解析結果に基づき説明する。
・解析条件
第1部材21の材料 SUS304(ヤング率19700kgf/mm、密度8.03×10−6kgf/mm)、板厚0.064mm
第2部材260の材料 SUS304(ヤング率19700kgf/mm、密度8.03×10−6kgf/mm)、板厚0.038mm
第1部材21の基端縁幅W1a=4.50mm
第1部材21の長手方向長さL1=3.3mm
第1部材21の先端部幅W1b=1.06mm
第2部材260の基端縁幅W2a=1.34mm
第2部材260の長手方向長さL2=7.06mm
第2部材260における先端部270の最大幅W2c=1.34mm
第2部材260における開口251の幅 0.90mm
第2部材における先端部の先端縁幅W2b=1.2mm
ロードビーム部250の基端縁(第1部材の基端縁210)からディンプル位置までの長手方向長さLd=6.25mm
第1部材21及び第2部材の重合領域の長手方向長さLo=0.92mm
前記移行領域290におけるアーム部280に近接した側290aの曲率半径a=1.1mm
前記移行領域290における先端部270に近接した側290bの曲率半径b=0.67mm
斯かる条件下のねじれ1次モード固有値及び限界加速度は、それぞれ、7.4kHz及び250G/gfであった。
これらの値は、前記開口251を要さない前記実施の形態1に係る磁気ヘッドサスペンションと比較しても同等以上である。
以上の解析結果から明らかなように、本実施の形態に係る磁気ヘッドサスペンション1Gは、前記ロードビーム部250が前記開口251を有しているにも拘わらず、耐衝撃性の悪化を有効に防止しつつ、共振特性を向上させることができる。
実施の形態8
以下、本発明の実施の形態8に係る磁気ヘッドサスペンションについて、添付図面を参照しつつ説明する。
図17は、本実施の形態8に係る磁気ヘッドサスペンション1Hの斜視図及び上面図である。
図17に示すように、本実施の形態に係る磁気ヘッドサスペンション1Hは、前記実施の形態7に係る磁気ヘッドサスペンション1Gにおいて、前記第2部材260に代えて、第2部材260’を有している。
該第2部材は、前記先端部270と、アーム部280’とを有している。
該アーム部280’は、基端側の側辺が前記第1部材21の側辺に対応した形状とされている。
詳しくは、前記第1部材21は、前述の通り、基端側に位置する基端縁210と、該基端縁210の幅方向両端部から先端側へ延びる一対の側辺212とを有する平面視略三角形状とされている。
前記一対の側辺212は、該一対の側辺より幅方向外方に位置する点Cを中心とした円弧状とされている。
そして、前記アーム部280’における基端側の側辺は、斯かる第1部材21の側辺212に対応した形状、即ち、前記点Cを中心とした円弧状とされている。
斯かる実施の形態8においては、前記実施の形態7の効果に加えて、ロードビーム部のシーク方向剛性をより高めることができる。
なお、本実施の形態においては、前記実施の形態7を例に説明したが、当然ながら前記実施の形態1〜6において、第2部材22の基端側の側辺を第1部材21の側辺形状に合わせるように形成することも可能である。
実施の形態9
以下、本発明の実施の形態9に係る磁気ヘッドサスペンションについて、添付図面を参照しつつ説明する。
図18は、本実施の形態9係る磁気ヘッドサスペンション1Iの斜視図及び上面図である。
図18に示すように、本実施の形態に係る磁気ヘッドサスペンション1Iは、前記実施の形態7に係る磁気ヘッドサスペンションIGにおいて、前記第1部材21に代えて、一対の側辺にフランジ部が設けられた第1部材21’を有している。
斯かる実施の形態8においては、前記実施の形態7の効果に加えて、ロードビーム部の基端側の剛性をより高めることができ、これにより、共振特性を向上させることができる。
特に、第1部材21’と第2部材260との重合領域において、フランジ部が重なり合うことになる為、曲げモード及び首振りモード特性を格段に向上させることができる。
なお、本実施の形態においては、前記実施の形態7を例に説明したが、当然ながら前記実施の形態1〜6において、第1部材21の側辺にフランジ部を設けることも可能である。
図1は、ロードビーム部の模式上面図である。 図2は、図1に示すロードビーム部における板厚と限界加速度との関係を示すグラフである。 図3は、本発明の実施の形態1に係る磁気ヘッドサスペンションの上面斜視図である。 図4は、図3に示す磁気ヘッドサスペンションの上面図である。 図5は、図3及び図4に示す磁気ヘッドサスペンションにおけるねじれ1次モードと限界加速度との関係を示すグラフである。 図6(a)は、図3及び図4に示す磁気ヘッドサスペンションの変形例の上面図である。 図6(b)は、図6(a)に示す磁気ヘッドサスペンションにおけるロードビーム部第1部材及び荷重曲げ部の上面図である。 図7は、図3及び図4に示す磁気ヘッドサスペンションのさらに他の変形例の上面図である。 図8は、本発明の実施の形態2に係る磁気ヘッドサスペンションの上面図である。 図9は、本発明の実施の形態3に係る磁気ヘッドサスペンションの上面図である。 図10は、図9に示す磁気ヘッドサスペンションの変形例の上面図である。 図11は、本発明の実施の形態4に係る磁気ヘッドサスペンションの上面図である。 図12は、本発明の実施の形態5に係る磁気ヘッドサスペンションの上面図である。 図13は、本発明の実施の形態6に係る磁気ヘッドサスペンションの上面図である。 図14は、本発明の実施の形態7に係る磁気ヘッドサスペンションの斜視図である。 図15は、図14に示す磁気ヘッドサスペンションの上面図である。 図16は、図14及び図15に示す磁気ヘッドサスペンションの変形例の上面図である。 図17は、本発明の実施の形態8に係る磁気ヘッドサスペンションの上面図である。 図18は、本発明の実施の形態9に係る磁気ヘッドサスペンションの上面図である。
符号の説明
1A〜1I 磁気ヘッドサスペンション
10 フレクシャ部
11 磁気ヘッド搭載領域
20,250 ロードビーム部
21,21’ 第1部材
22,260 第2部材
25 ディンプル
30 荷重曲げ部
40 基部
100 磁気ヘッドスライダ
251 ボールボンディング用開口
270 第2部材の先端部
280 第2部材のアーム部
290 移行領域

Claims (20)

  1. 磁気ヘッドスライダを支持する磁気ヘッド搭載領域を有するフレクシャ部と、
    前記フレクシャ部に接合されたロードビーム部と、
    先端領域が前記ロードビーム部に接合され、前記磁気ヘッドスライダを記憶媒体の記憶面へ向けて押し付ける荷重を発生させる荷重曲げ部と、
    前記荷重曲げ部の基端領域に接合された基部とを備え、
    前記ロードビーム部は、基端部が前記荷重曲げ部に連接された第1部材と該第1部材の先端部に基端部が重合され、前記第1部材から先端側に延びる第2部材であって、該第1部材よりも厚みの薄い第2部材とを有しており、
    前記第2部材は、両側辺にフランジ部を有し、前記第1部材の先端部は、前記第2部材のフランジ部間に位置された状態で当該第2部材の基端部に接合されていることを特徴とする磁気ヘッドサスペンション。
  2. 前記第2部材は、前記磁気ヘッドスライダの端子位置に対応した領域にボールボンディング用開口を有する先端部と、該先端部と前記第1部材との間に延びるアーム部とを備えており、
    前記アーム部は、先端側が前記先端部より幅狭とされていることを特徴とする請求項1に記載の磁気ヘッドサスペンション。
  3. 前記アーム部は、基端側から先端側へ行くに従って幅狭とされていることを特徴とする請求項2に記載の磁気ヘッドサスペンション。
  4. 前記先端部と前記アーム部との間の移行領域は、両側辺がそれぞれ平面視円弧状とされていることを特徴とする請求項2又は3に記載の磁気ヘッドサスペンション。
  5. 前記移行領域の側辺にはフランジ部が設けられていることを特徴とする請求項4に記載の磁気ヘッドサスペンション。
  6. 前記第2部材は、長手方向全域に亘って側辺にフランジ部が設けられていることを特徴とする請求項2から5の何れかに記載の磁気ヘッドサスペンション。
  7. 前記先端部は、先端側へ行くに従って幅狭とされていることを特徴とする請求項2から6の何れかに記載の磁気ヘッドサスペンション。
  8. 前記第1部材は、先端部が前記磁気ヘッド搭載領域の直近まで延びていることを特徴とする請求項1から7の何れかに記載の磁気ヘッドサスペンション。
  9. 前記第1部材は、先端側に行くに従って幅狭とされていることを特徴とする請求項1から8の何れかに記載の磁気ヘッドサスペンション。
  10. 前記第1部材は、基端側に位置する基端縁と、該基端縁の幅方向両端部から先端側へ延びる一対の側辺とを有する平面視略三角形状とされ、
    前記一対の側辺は、該一対の側辺より幅方向外方に位置する点を中心とした円弧状とされており、
    前記第2部材は、基端側が前記第1部材における一対の円弧状側辺に対応した形状とされている請求項9に記載の磁気ヘッドサスペンション。
  11. 前記第1部材は、両側辺にフランジ部を有していることを特徴とする請求項1から10の何れかに記載の磁気ヘッドサスペンション。
  12. 前記第2部材は、先端側に行くに従って幅狭とされていることを特徴とする請求項1から11の何れかに記載の磁気ヘッドサスペンション。
  13. 前記第1部材は、中空部を有していることを特徴とする請求項1から12の何れかに記載の磁気ヘッドサスペンション。
  14. 前記第1部材と前記荷重曲げ部を構成する部材とは単一部材とされていることを特徴とする請求項1から13の何れかに記載の磁気ヘッドサスペンション。
  15. 前記第2部材と前記荷重曲げ部を構成する部材とは単一部材とされていることを特徴とする請求項1から14の何れかに記載の磁気ヘッドサスペンション。
  16. 前記第1部材と前記基部を構成する部材とは単一部材とされていることを特徴とする請求項1から15の何れかに記載の磁気ヘッドサスペンション。
  17. 前記基部と前記第1部材とは、連結体として一体形成され、前記連結体と前記荷重曲げ部とを接合した後、前記連結体を前記基部と前記第1部材とに分離させて形成されることを特徴とする請求項1から15の何れかに記載の磁気ヘッドサスペンション。
  18. 前記第2部材は、前記第1部材に接合される基端部材と、該基端部材から先端側へ延びる先端部材とを有していることを特徴とする請求項1から17の何れかに記載の磁気ヘッドサスペンション。
  19. 前記第2部材と前記フレクシャ部を構成する部材とは単一部材とされていることを特徴とする請求項1から18の何れかに記載の磁気ヘッドサスペンション。
  20. 前記第2部材と前記フレクシャ部を構成する部材とは別部材とされており、
    前記第2部材は、前記フレクシャ部の磁気ヘッド搭載領域に対応した位置に、ディンプルを有していることを特徴とする請求項1から18の何れかに記載の磁気ヘッドサスペンション。
JP2004025875A 2003-10-03 2004-02-02 磁気ヘッドサスペンション Expired - Lifetime JP3920270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004025875A JP3920270B2 (ja) 2003-10-03 2004-02-02 磁気ヘッドサスペンション

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003346166 2003-10-03
JP2004025875A JP3920270B2 (ja) 2003-10-03 2004-02-02 磁気ヘッドサスペンション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005129193A JP2005129193A (ja) 2005-05-19
JP3920270B2 true JP3920270B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=34655883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004025875A Expired - Lifetime JP3920270B2 (ja) 2003-10-03 2004-02-02 磁気ヘッドサスペンション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3920270B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008021374A (ja) 2006-07-13 2008-01-31 Fujitsu Ltd ヘッドサスペンションアセンブリおよび記憶装置
JP4535512B2 (ja) * 2008-05-09 2010-09-01 サンコール株式会社 磁気ヘッドサスペンション

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005129193A (ja) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7365944B2 (en) Magnetic head suspension with reduced mass load beam portion
US6731472B2 (en) Suspension for disc drive
US7365945B2 (en) Magnetic head suspension with a lift tab
US7293348B2 (en) Method of forming a suspension for use in a disk drive having a media disk
JP3356138B2 (ja) 磁気ヘッド位置決め機構
JP4367712B2 (ja) ヘッド・サスペンション
US20230260541A1 (en) Low Profile Suspension Design
US7573679B2 (en) Magnetic head suspension
JP5554305B2 (ja) 磁気ヘッドサスペンション及びその製造方法
JP4055999B2 (ja) 磁気ヘッドサスペンション
JP4269132B2 (ja) ディスクドライブ用サスペンション
US8675312B2 (en) Magnetic head suspension
JP3920270B2 (ja) 磁気ヘッドサスペンション
JP5042340B2 (ja) 磁気ヘッドサスペンション
JP4583715B2 (ja) 磁気ヘッド用サスペンション
US20120218666A1 (en) Magnetic head suspension
JP4898742B2 (ja) ディスク装置用サスペンション
US7430096B1 (en) Head suspension with etched rail load beam
JP4282431B2 (ja) 磁気ヘッドサスペンション
US8390957B2 (en) Head suspension and method of manufacturing head suspension
US8027126B2 (en) Magnetic head suspension
JP7342309B1 (ja) 磁気ヘッドサスペンション
JP2005115973A (ja) 磁気ヘッドサスペンション
JP4761481B2 (ja) 磁気ヘッドサスペンション
JP2004071089A (ja) ヘッド支持アーム、ヘッド支持装置およびディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3920270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term