JP3897185B2 - 冷却用ファンの駆動装置 - Google Patents

冷却用ファンの駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3897185B2
JP3897185B2 JP34777596A JP34777596A JP3897185B2 JP 3897185 B2 JP3897185 B2 JP 3897185B2 JP 34777596 A JP34777596 A JP 34777596A JP 34777596 A JP34777596 A JP 34777596A JP 3897185 B2 JP3897185 B2 JP 3897185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
rotary machine
cooling fan
pressure
hydraulic pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34777596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10184355A (ja
Inventor
伸実 吉田
弘 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP34777596A priority Critical patent/JP3897185B2/ja
Priority to US09/308,306 priority patent/US6286308B1/en
Priority to PCT/JP1997/004736 priority patent/WO1998029643A1/ja
Publication of JPH10184355A publication Critical patent/JPH10184355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3897185B2 publication Critical patent/JP3897185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/04Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio
    • F01P7/044Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio using hydraulic drives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、建設機械や産業車両などのエンジン冷却水用のラジエータ、エンジンオイルクーラ、作動油オイルクーラ、油圧ポンプ等の冷却対象物に送風する冷却用ファンを駆動する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
建設機械や産業車両などのエンジンを冷却するには、エンジンの冷却水をラジエータに流通させると共に、冷却用ファンでラジエータに送風することが行なわれる。
【0003】
前述の冷却用ファンはエンジンにより機械的に駆動したり、エンジンで駆動される油圧ポンプの吐出圧油で油圧モータを回転し、その油圧モータにより冷却用ファンを駆動している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の冷却用ファンはエンジンの馬力を利用して駆動しているから、エンジンの馬力が冷却用ファンの駆動のために消費されてしまう。
【0005】
そこで、本発明は前述の課題を解決できるようにした冷却用ファンの駆動装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用・効果】
第1の発明は、エンジン1で駆動される主油圧ポンプ2と、この主油圧ポンプ2の吐出圧油をアクチュエータ5に供給する操作弁4と、冷却対象物に送風する冷却用ファン7と、この冷却用ファン7を回転する第1油圧回転機械8と、冷却用ファン7を回転する第2油圧回転機械9と、前記操作弁4から戻り圧油が流入する戻り回路10と、前記第2油圧回転機械9に圧油を供給する油圧源とを備え、
前記戻り回路10の圧油で油圧ポンプモータ45を駆動し、この油圧ポンプモータに可変容量型油圧ポンプ46を機械的連結して圧力変換器44とし、この可変容量型油圧ポンプ46の吐出圧油を第1油圧回転機械8に供給するようにしたことを特徴とする冷却用ファンの駆動装置である。
【0007】
第1の発明によれば、アクチュエータ5を作動しない時には油圧源の圧油によって第2油圧回転機械9が回転し、それによって冷却用ファン7が回転し、アクチュエータ5を作動した時には、その戻り圧油を利用して第1油圧回転機械8が回転するから、冷却用ファン7は第1、第2油圧回転機械8,9によって回転される。
【0008】
このように、アクチュエータ5の戻り圧油を利用して冷却用ファン7を回転することができるので、冷却ファン7の送風能力を大きくできるし、エンジン馬力の消費が低減する。
また、戻り圧油を高圧として第1油圧回転機械8に供給できるので、戻り圧油が低圧であっても冷却ファン7の送風能力を大きくできる。
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
第2の発明は、第1の発明における前記第1油圧回転機械8の圧油流入側及び第2油圧回転機械9の圧油流入側を吸込弁11でタンク12に接続した冷却用ファンの駆動装置である。
【0022】
第2の発明によれば、第1又は第2油圧回転機械8,9がポンプ作用した時にタンク12から油を吸込むので、負圧が発生することがない。
【0023】
第3の発明は、第1又は第2の発明において、第1油圧回転機械8をターボ式回転機とし、冷却用ファン7をターボファンとし、第2油圧回転機械9を歯車式油圧モータとし、前記ターボ式回転機の一側部にターボファンを連結し、ターボ式回転機の他側部に歯車式油圧モータを連結した冷却用ファンの駆動装置である。
【0024】
第3の発明によれば、冷却用ファン7と第1油圧回転機械8と第2油圧回転機械9が一体的に連結されているから、コンパクトになる。
【0025】
また、冷却用ファン7がターボファンで第1油圧回転機械8がターボ式回転機であるから、コンパクトでありながら冷却用ファン7の送風量が多くなる。
【0026】
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
【0032】
【0033】
【発明の実施の形態】
本発明の基本的な構成を図1に基づいて説明する。
図1に示すように、エンジン1で主油圧ポンプ2と補助油圧ポンプ3を駆動する。主油圧ポンプ2の吐出圧油は複数の操作弁4で複数のアクチュエータ5に供給される。
【0034】
ラジエータ6に送風する冷却用ファン7は圧油が流入することで回転する第1油圧回転機械8と第2油圧回転機械9で回転される。第1油圧回転機械8は操作弁4の戻り回路10を流れるアクチュエータ5の戻り圧油で回転される。第2油圧回転機械9は補助油圧ポンプ3の吐出圧油で回転される。第1、第2油圧回転機械8,9の圧油流入側は吸込弁11を経てタンク12に接続している。
【0035】
次に作動を説明する。
操作弁4を中立位置Aから第1又は第2位置B,C切換えて主油圧ポンプ2の吐出圧油をアクチュエータ5に供給している時には操作弁4の戻り回路10を流れるアクチュエータ5の戻り圧油で第1油圧回転機械8が回転するので、冷却用ファン7は第1、第2油圧回転機械8,9で回転駆動される。
【0036】
これによって、冷却用ファン7でラジエータ6に送風してエンジン1の冷却水を冷却する。
【0037】
操作弁4が中立位置Aの時には冷却用ファン7は第2油圧回転機械9で回転されるので、冷却用ファン7でラジエータ6に送風してエンジン1の冷却水を冷却する。
【0038】
以上の動作の時に、第1油圧回転機械8が第2油圧回転機械9よりも高速回転すると第2油圧回転機械9はポンプ作用するので、吸込弁11からタンク12内の油を吸込みして負圧とならないよいうにする。
【0039】
第2油圧回転機械9が高速回転して第1油圧回転機械8あがポンプ作用した時には吸込弁11からタンク12内の油を吸込みして負圧とならないようにする。
【0040】
以上の様に、アクチュエータ5を作動する時には主油圧ポンプ2の駆動トルクが大となり、それだけエンジン1の負荷が大きいので冷却水温が高い。一方、冷却用ファンは第1、第2油圧回転機械8,9で回転されるから送風能力が大であり、エンジンの冷却水を十分に冷却できる。
【0041】
また、アクチュエータ5を作動しない時には主油圧ポンプ2の駆動トルクが小となり、エンジン1の負荷が小さく、冷却水温が低い。このために、冷却用ファン7を第2油圧回転機械9のみで回転して送風能力が小であってもエンジンの冷却水を充分に冷却できる。
【0042】
以上の実施例では冷却用ファン7でラジエータ6に送風してエンジンの冷却水を冷却するようにしたが、エンジンオイルクーラに送風してエンジンの潤滑油を冷却したり、作動油オイルクーラに送風して油圧ポンプの作動油を冷却したり、あるいは主油圧ポンプ2、補助油圧ポンプ3に送風して冷却しても良いことは勿論である。すなわち、冷却用ファン7は冷却対象物に送風して冷却するものである。
【0043】
前記第1油圧回転機械8は図2に示すように、ターボハウジング20内にターボ翼21を軸22とともに回転自在に設け、ターボハウジング20の入口23を形成すると共に、ターボケース24に出口25を形成したターボ式回転機としてある。
【0044】
前記冷却用ファン7は図2に示すように、ターボハウジング20に連結したファンハウジング26内にファン翼27を軸28とともに回転自在に設けたターボ式ファンであり、空気が矢印方向に流れる。
【0045】
前記軸28はターボ式回転機の軸22と一体であり、ファン翼27の軸孔29を挿通して外部に突出し、ネジ部30にナット31を螺合してファン翼27を段差部32に押しつけて固定している。33はキャップである。
【0046】
前記第2油圧回転機械9は歯車式油圧モータであり、そのモータケース34がターボケース24にボルト35で連結してある。軸36は軸22のスプライン孔37に嵌合している。
【0047】
このようであるから、冷却用ファン7と第1油圧回転機械8と第2油圧回転機械9が一体的に連結されてコンパクトになる。
【0048】
また、第1油圧回転機械8はターボ式回転機であるから、流入する圧油に比べて高速回転するし、冷却用ファン7はターボ式ファンであるから一回転当たりの送風量が多いので、全体がコンパクトでありながら冷却用ファン7の送風量が多くなる。
【0049】
前述の基本的な構成においては、図3に示すように戻り回路10に背圧弁40を設け、その背圧弁40の上流の圧油を第1油圧回転機械8に導入することができる。
【0050】
このようにすれば、第1油圧回転機械8に背圧弁40のセット圧の圧力の圧油が導入されるから、第1油圧回転機械8の駆動トルクを設定トルクとすることができる。
【0051】
また、前述の背圧弁40は次にようにすることができる。
図4に示すように、背圧弁40をソレノイド41の通電量でセット圧可変とする。このソレノイド41に通電コントロールするコントローラ42に温度センサ43の検出温度を入力し、その検出温度に応じてソレノイド41の通電量をコントロールして背圧弁40のセット圧を検出温度に比例した圧力とする。
【0052】
前記温度センサ43はエンジン冷却水温を検出するものであるが、冷却用ファン7がエンジンオイルクーラ、作動油オイルクーラを冷却する場合にはオイルクーラ水温を検出し、主油圧ポンプ2、補助油圧ポンプ3を冷却する場合には油圧回路油温又はタンク油温を検出する。
【0053】
このようにすれば、冷却用ファン7の送風能力が冷却対象物の温度に応じた値となり、効率良く冷却できるし、エンジン出力を無駄に消費しない。
【0054】
また、前述した基本的な構成においては、図5に示すように、補助油圧ポンプ3の吐出路3aに可変リリーフ弁50を設ける。この可変リリーフ弁50はソレノイド51の通電量に応じたリリーフセット圧となる。そのソレノイド51にはコントローラ52で通電コントロールされ、コントローラ52には温度センサ53の検出温度が入力される。
【0055】
前記温度センサ53は前述の温度センサ43と同様であり、冷却対象物の検出温度が設定温度以上の時にはコントローラ52がソレノイド51に大電流を通して可変リリーフ弁50を高圧リリーフセットとしてリリーフ作動しないようにし、それ以下の温度の時にはソレノイド51への通電量を少なくして低圧リリーフセットとしてリリーフ作動するようにする。
【0056】
このようにすれば、冷却対象物が高温の時には第2油圧回転機械9に高圧を送って高トルクで回転して送風能力を大にできるし、冷却対象物が低温の時には第2油圧回転機械9に低圧を送って低トルクで回転してエンジン出力を無駄に消費しないようにできる。
【0057】
また、前述した基本的な構成においては、図6に示すように補助油圧ポンプ3を可変容量式とし、その容量制御部材54を前記コントローラ52の指令にてコントロールして容量を増減するようにしてある。
【0058】
このようにしても前述と同様となる。
【0059】
また、前述した基本的な構成においては、図7に示すように第2油圧回転機械9を可変容量型油圧モータとし、その容量制御部材55を前記コントローラ52の指令にてコントロールして容量を増減するようにしてある。
【0060】
このようにしても前述同様となる。
【0061】
以上の様に、可変式の背圧弁40、可変リリーフ弁50、補助油圧ポンプ3の容量を制御すること、第2油圧回転機械9を可変容量型油圧モータとすることは、冷却対象物の温度により冷却用ファン7の送風能力を制御する手段となる。
【0062】
次に、本発明の実施の形態を説明する。
図8に示すように、前述した基本的な構成における戻り回路10に圧力変換器44を設ける。この圧力変換器44は第1可変油圧ポンプ・モータ45と第2可変油圧ポンプ・モータ46を機械的に連結して同一回転速度で回転するようにしたものである。戻り回路10が第1可変油圧ポンプ・モータ45に接続してモータ作用させる。第2可変油圧ポンプ・モータ46はポンプ作用して第1油圧回転機械8に圧油を吐出する。
【0063】
このようにすることで、第2可変油圧ポンプ・モータ46の容量を制御することによって吐出圧を任意に変更できるから、第1油圧回転機械8に供給する圧力を冷却ファン7を駆動するのに最適な圧力とすることができる。
【0064】
また、前述した基本的な構成においては、図9に示すように、主油圧ポンプ2の吐出路2aに分岐回路60を接続し、この分岐回路60を第2油圧回転機械9に接続する。
【0065】
このようにすれば、主油圧ポンプ2の吐出圧油の一部で第2油圧回転機械9を回転して冷却用ファン7を駆動できる。
【0066】
また、前述した基本的な構成においては、図10に示すように、分岐回路60に切換弁61を設ける。この切換弁61はスプリング62で閉位置Dに保持され、ソレノイド63に通電されると開位置Eとなる。このソレノイド63には操作弁4を第1位置B又は第2位置Cに切換えた時に通電する。
【0067】
このようにすれば、アクチュエータ5を作動しない時には第2油圧回転機械9に圧油が供給されずに回転しないし、アクチュエータ5を作動した時には第2油圧回転機械9に圧油が供給されて回転するので、冷却用ファン7の送風能力を増大してエンジンを十分に冷却できる。
【0068】
また、前述した基本的な構成においては、図11に示すように、分岐回路60に減圧弁64を設ける。このようにすれば主油圧ポンプ2の吐出圧力に関係なく設定の圧力の圧油を第2油圧回転機械9に供給して回転できるので、アクチュエータ5を高圧で作動しながら第2油圧回転機械9を回転できる。
【0069】
また、前述した基本的な構成においては、図12に示すように、分岐回路60に可変減圧弁65を設ける。この可変減圧弁65はソレノイド66の通電量に比例したセット圧となる。このソレノイド66には前述と同様にコントローラ52で検出温度に応じて通電される。
【0070】
このようにすれば、冷却対象物の温度が高い時には可変減圧弁65のセット圧が高くなり、第2油圧回転機械9に高圧の圧油が供給されて冷却用ファン7の送風能力が大となるので、効率良く冷却できる。
【0071】
また、前述した基本的な構成においては、図13に示すように、主油圧ポンプ2の吐出路2aに分岐回路60を接続し、この分岐回路60を第2油圧回転機械9に接続する。
【0072】
複数のアクチュエータ5の負荷圧における最も高い負荷圧を複数のシャトル弁67で検出する。主油圧ポンプ2を可変容量型とし、その容量制御部材68を最も高い負荷圧に応じた値とする。
【0073】
このようにすれば、アクチュエータ5を作動しない時には負荷圧がほぼゼロであるから、主油圧ポンプ2の容量は最小となり、吐出路2aの圧力が低い。アクチュエータ5を作動した時には、その負荷圧に応じた容量となって吐出路2aの圧力が高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の基本的な構成の形態を示す説明図である。
【図2】 冷却用ファンと第1油圧回転機械と第2油圧回転機械の具体構造の断面図である。
【図3】 本発明の基本的な構成に吸込弁を設けた形態を示す説明図である。
【図4】 本発明の基本的な構成に背圧弁を設けた形態を示す説明図である。
【図5】 本発明の基本的な構成に可変リリーフ弁を設けた形態を示す説明図である。
【図6】 本発明の基本的な構成における補助油圧ポンプを可変容量型とした形態を示す説明図である。
【図7】 本発明の基本的な構成における第2油圧回転機械を可変容量型油圧モータとした形態を示す説明図である。
【図8】 本発明の実施の形態を示す説明図である。
【図9】 本発明の基本的な構成における主油圧ポンプの吐出路に分岐回路を設けた形態を示す説明図である。
【図10】 図9における分岐回路に切換弁を設けた形態を示す説明図である。
【図11】 図9における分岐回路に減圧弁を設けた形態を示す説明図である。
【図12】 図9における分岐回路に可変減圧弁を設けた形態を示す説明図である。
【図13】 図12における主油圧ポンプを可変容量型とし負荷圧に応じた容量となるようにした形態を示す説明図である。
【符号の説明】
1…エンジン、2…主油圧ポンプ、3…補助油圧ポンプ、4…操作弁、5…アクチュエータ、6…ラジエータ、7…冷却用ファン、8…第1油圧回転機械、9…第2油圧回転機械、10…戻り回路、11…吸込弁、12…タンク、20…ターボハウジング、21…ターボ翼、22…回転軸、24…ターボケース、、26…ファンハウジング、27…ファン翼、28…回転軸、40…背圧弁、41…ソレノイド、42…コントローラ、43…温度センサ、44…圧力変換器、50…可変リリーフ弁、51…ソレノイド、52…コントローラ、53…温度センサ、54…容量制御部材、55…容量制御部材、60…分岐回路、61…切換弁、64…減圧弁、65…可変減圧弁、66…ソレノイド、67…シャトル弁、68…容量制御部材

Claims (3)

  1. エンジン1で駆動される主油圧ポンプ2と、この主油圧ポンプ2の吐出圧油をアクチュエータ5に供給する操作弁4と、冷却対象物に送風する冷却用ファン7と、この冷却用ファン7を回転する第1油圧回転機械8と、冷却用ファン7を回転する第2油圧回転機械9と、前記操作弁4から戻り圧油が流入する戻り回路10と、前記第2油圧回転機械9に圧油を供給する油圧源とを備え、
    前記戻り回路10の圧油で油圧ポンプモータ45を駆動し、この油圧ポンプモータに可変容量型油圧ポンプ46を機械的連結して圧力変換器44とし、この可変容量型油圧ポンプ46の吐出圧油を第1油圧回転機械8に供給するようにしたことを特徴とする冷却用ファンの駆動装置。
  2. 前記第1油圧回転機械8の圧油流入側及び第2油圧回転機械9の圧油流入側を吸込弁11でタンク12に接続した請求項1記載の冷却用ファンの駆動装置。
  3. 第1油圧回転機械8をターボ式回転機とし、冷却用ファンをターボファンとし、第2油圧回転機械9を歯車式油圧モータとし、前記ターボ式回転機の一側部にターボファンを連結し、ターボ式回転機の他側部に歯車式油圧モータを連結した請求項1又は2記載の冷却用ファンの駆動装置。
JP34777596A 1996-12-26 1996-12-26 冷却用ファンの駆動装置 Expired - Fee Related JP3897185B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34777596A JP3897185B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 冷却用ファンの駆動装置
US09/308,306 US6286308B1 (en) 1996-12-26 1997-12-22 Drive unit of cooling fan
PCT/JP1997/004736 WO1998029643A1 (fr) 1996-12-26 1997-12-22 Ensemble d'entrainement d'un ventilateur de refroidissement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34777596A JP3897185B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 冷却用ファンの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10184355A JPH10184355A (ja) 1998-07-14
JP3897185B2 true JP3897185B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=18392499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34777596A Expired - Fee Related JP3897185B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 冷却用ファンの駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6286308B1 (ja)
JP (1) JP3897185B2 (ja)
WO (1) WO1998029643A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012225460A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の冷却装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6848255B2 (en) * 2002-12-18 2005-02-01 Caterpillar Inc Hydraulic fan drive system
JP4439287B2 (ja) * 2004-02-19 2010-03-24 株式会社小松製作所 建設機械の冷却装置
US20080108032A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-08 Clark Equipment Company Radial venting axial fan for a power machine
KR100915207B1 (ko) * 2007-10-16 2009-09-02 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 중장비용 유압회로
JP5027705B2 (ja) * 2008-03-25 2012-09-19 株式会社小松製作所 作動油供給装置および建設機械
US9086143B2 (en) 2010-11-23 2015-07-21 Caterpillar Inc. Hydraulic fan circuit having energy recovery
BR112013016781A2 (pt) 2010-12-29 2017-06-27 Eaton Corp circuito de fluido e método para a montagem de um circuito de resfriamento
JP2013079626A (ja) * 2011-10-05 2013-05-02 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の油圧回路
US20140033692A1 (en) * 2012-08-01 2014-02-06 Caterpillar Inc. System and method to charge and discharge an accumulator
JP5941431B2 (ja) * 2013-04-09 2016-06-29 日立建機株式会社 作業機械の油圧モータ制御装置
US8960349B2 (en) * 2013-04-16 2015-02-24 Deere & Company Hydraulic fluid warm-up using hydraulic fan reversal
KR102183217B1 (ko) * 2014-03-24 2020-11-25 두산인프라코어 주식회사 유압 활용 엔진 시스템

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2988888A (en) * 1959-12-21 1961-06-20 Clark Equipment Co Cooling system
US3757524A (en) * 1972-02-17 1973-09-11 Chance Co Ab Multiple speed hydraulic gear motor driven gear unit
JPS576623A (en) 1980-06-11 1982-01-13 Hiroaki Kataoka Post
JPS576623U (ja) * 1980-06-14 1982-01-13
US4414809A (en) * 1980-10-28 1983-11-15 General Motors Corporation Hydraulic power steering and cooling fan drive system for vehicles
JPH059515Y2 (ja) * 1986-06-11 1993-03-09
JPH0650706B2 (ja) 1988-11-11 1994-06-29 松下電器産業株式会社 ネットワーク電子部品
JPH0623712Y2 (ja) * 1989-04-07 1994-06-22 株式会社ユニシアジェックス 冷却ファンの駆動装置
JPH03225020A (ja) 1990-01-31 1991-10-04 Kayaba Ind Co Ltd ファン制御装置
US5052511A (en) * 1990-07-17 1991-10-01 Deere & Company Automatic return mechanism for hydrostatic transmission pressure release valve
JP2899919B2 (ja) 1990-08-30 1999-06-02 三輪精機株式会社 冷却ファンの駆動方法
JPH06330748A (ja) 1993-05-26 1994-11-29 Nissan Motor Co Ltd エンジンの冷却ファン駆動装置
US5561978A (en) * 1994-11-17 1996-10-08 Itt Automotive Electrical Systems, Inc. Hydraulic motor system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012225460A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10184355A (ja) 1998-07-14
US6286308B1 (en) 2001-09-11
WO1998029643A1 (fr) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3897185B2 (ja) 冷却用ファンの駆動装置
US6750623B1 (en) Reversible automatic fan control system
US4539943A (en) Engine cooling system
JPH1068142A (ja) 建設機械の冷却装置
WO2005026509A1 (ja) ファン回転数制御方法
CN112160952A (zh) 液压风扇***及工程机械
JP4390201B2 (ja) 建設機械における冷却ファン用油圧モータの駆動制御回路
WO2013126312A1 (en) Hydraulic system having low-speed operating mode
JPH0949427A (ja) 建設機械の冷却制御装置
JP2008031752A (ja) 作業機械における冷却ファン
JPH09275664A (ja) モータ制御システム
JP2004108304A (ja) 作業用機械における冷却ファン制御装置
JP3784524B2 (ja) 建設機械の油圧回路
JP4553800B2 (ja) 冷却ファン駆動装置
JP4107454B2 (ja) 油圧駆動冷却ファン装置
JP2000303838A (ja) エンジン負荷制御装置
JP2002061611A (ja) 油圧式クローラクレーンの過冷却防止装置
JP2022158059A5 (ja)
JPH09317465A (ja) 冷却用ファンの油圧駆動装置
JPH10259728A (ja) 油圧駆動ファン装置付き冷却装置
JP2006161606A (ja) 冷却ファン回路
JPH10238515A (ja) 圧力変換装置を備えた油圧回路
JPH11351147A (ja) 油圧駆動発電機の制御装置
JPH0526572U (ja) ラジエータ装置
JPH09250628A (ja) 自動変速器のオイル冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees