JP3896593B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3896593B2
JP3896593B2 JP2003281411A JP2003281411A JP3896593B2 JP 3896593 B2 JP3896593 B2 JP 3896593B2 JP 2003281411 A JP2003281411 A JP 2003281411A JP 2003281411 A JP2003281411 A JP 2003281411A JP 3896593 B2 JP3896593 B2 JP 3896593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
liquid crystal
crystal display
mounting boss
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003281411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005049603A (ja
Inventor
幸平 村山
剛 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2003281411A priority Critical patent/JP3896593B2/ja
Publication of JP2005049603A publication Critical patent/JP2005049603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3896593B2 publication Critical patent/JP3896593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、表示ユニットが収納されるケースの取付部に良熱伝導材を用いた表示装置に関するものである。
図3は表示素子として液晶を用いた液晶表示装置の断面図である。液晶表示装置は、液晶表示ユニット1と、この液晶表示ユニット1が収納されるケース2を有しており、液晶表示ユニット1は、TFT型と称される液晶表示素子3と、この液晶表示素子3を照明するバックライト装置4と、液晶表示素子3やバックライト装置4が保持される合成樹脂製のホルダ5と、ホルダ5に液晶表示素子3やバックライト装置4を固定しておく金属製の押え枠6と、ホルダ5の背後に配置され液晶表示素子3の駆動や後述する光源を点灯させる電子部品7などが実装された回路基板8と、鋼材からなるシールドケース9などを備えている。なお、図示しないが液晶表示素子3と回路基板8とは電気的に接続されている。
バックライト装置4は、光源としての冷陰極管10と、端面から内部に入射した冷陰極管10からの光を液晶表示素子3の裏面側に導く無色透明の導光部材11と、この導光部材11の背後に配置された反射板12と、液晶表示素子3と導光部材11との間に配置された拡散シートやプリズムシートなどの光学シート13からなる。このバックライト装置4により液晶表示素子3を背後から照明して、表示(例えば車両用の液晶表示装置の場合は、燃料残量,温度,メッセージなど)が良好に視認されるようにしてある。
また、液晶表示ユニット1には、硬質のメーン基板14と、合成樹脂製の枠体15が備えられている。前述した各部品が枠体15内に収納され、詳細は図示しないが、メーン基板14を枠体15に固定することによってユニット化されている。メーン基板14には液晶表示装置の電源回路用や液晶表示素子3に表示データを送る回路用の電子部品7Aなどが実装されている。
ケース2は分割された上ケース2Aと下ケース2Bで構成されており、上ケース2Aは無色透明な合成樹脂からなる窓部16と、不透過性(例えば黒色)の合成樹脂からなる覆い部17とが一体形成されたものである。覆い部17は前部18と側部19とからなる。また、上ケース2Aの前部18には略円柱状の上取付ボス20が一体に設けられている。下ケース2Bは上ケース2Aと同様に不透過性の合成樹脂からなり、底部21と側部19Aを有する。また、下ケース2Bには上ケース2Aに設けられた上取付ボス20に対応して下ケース2B用の下取付ボス22が底部21から突設しており、底部21側が開口された断面略円筒状となっている。
液晶表示ユニット1のケース2への組み付けは次のようにして行う。逆さにした上ケース2A内の上取付ボス20上に、上取付ボス20に対応する箇所に設けた枠体15の鍔部23を載置した後、上ケース2Aに下ケース2Bを重ね合わせる。すると、上ケース2Aの側部19と下ケース2Bの側部19Aとの合わせ目は隙間が生じないように嵌合されるとともに、上取付ボス20と下取付ボス22との位置が一致する。この状態で断面略円筒状の下取付ボス22の開口空所内にビス24を挿入して上取付ボス20に締め付ける。この様に、枠体15の鍔部23が上取付ボス20と下取付ボス22とで挟まれた状態で液晶表示ユニット1がケース2内に収納固定される。
しかしながら、前述した液晶表示装置は、冷陰極管10や回路基板8およびメーン基板14に実装された電子部品7,7Aなどから発生する熱(特に光源が冷陰極管10の場合、冷陰極管10を点灯させるインバータ回路部品であるトランスからの発熱が高い)によってケース2内の温度が上昇して、液晶表示素子3に表示ムラが発生するなど表示が見にくくなることがある。なお、液晶表示装置が外部にさらされるオートバイや農業機械などに備え付けられる場合には、特に防水や防塵の必要性からケース2の内外を連通する通気路などをケース2に設けることができず、さらに、前述した様に上ケース2Aと下ケース2Bの合わせ目に隙間が生じないようにしてあるため、この様な傾向はより強い。
本発明はこの様な点に鑑みなされたもので、表示ユニットが収納されたケース内の熱を出来るだけケース外に放散させることによって、視認性が良好な表示装置を提供することを目的とする。
本発明は前記目的を達成するため、各々が取付部を有する分割されたケースと、このケース内に収納されるバックライト光源と回路基板を備えた表示ユニットと、前記取付部同士を固定する固定手段とを備えた表示装置であって、前記表示ユニットは前記回路基板の背後に放熱板を備えており、前記取付部の少なくとも一方は良熱伝導材からなるとともに、前記ケースの内外に露出する露出面を有しており、この良熱伝導材に前記放熱板が接触してものである。
また、前記良熱伝導材からなる前記取付部は前記ケースと一体形成されているものである。
ケース内に籠もった熱が良熱伝導材からなるケースの取付部を伝わってケース外に放散されるため、表示素子の温度上昇を抑えて視認性が良好な表示装置を得ることができる。
本発明を、車両用の液晶表示装置に適用した例を実施形態として説明するが、従来例と基本的な構成は同じため、同一または相当箇所には同一符号を付し、その詳細説明は省略する。図1は液晶表示装置の断面図であり、図2はケースの取付部を示す部分詳細図である。
本実施形態における下ケース2Bの下取付ボス22(取付部)は、熱伝導性の良い材料であるアルミニウムあるいは銅などからなる。この下取付ボス22は周壁25と貫通孔26が設けられた底壁27を有する略円筒状で、下ケース2Bの底部21側が開口された状態で下ケース2Bと一体形成されている。また、下取付ボス22は下ケース2Bの底部21から突出されている、つまり下ケース2Bの内外に露出する内露出面28と外露出面29を有している。
また、本実施形態における液晶表示ユニット1には、アルミニウム製の放熱板30がシリコーンゴムからなる放熱シート31を介してシールドケース9の背後に配置してある。放熱板30は、上ケース2Aに設けられた上取付ボス20に対応して固定部32が延設してあり、この固定部32には下取付ボス22の貫通孔26と同心の貫通孔26Aが設けてある。なお、詳細は図示しないが、放熱板30の背後に配置されるメーン基板14を枠体15に固定することによってこれらがユニット化されている。
液晶表示ユニット1のケース2への組み付けは従来例と同様にして行うが、本実施形態においては、上ケース2Aの上取付ボス20と下ケース2Bの下取付ボス22との間には、枠体15の鍔部23と放熱板30の固定部32が挟まれた状態となる。そして、下取付ボス22の開口空所内にビス24を挿入して上取付ボス20に締め付ける。
この様に、上ケース2Aと下ケース2Bを固定するために設けられて(必要とされて)いる上取付ボス20および下取付ボス22の内、下取付ボス22を熱伝導性の良い材料とすることにより、電子部品7,7Aなどから発せられケース2内に籠もった熱が下取付ボス22の内露出面28から内部に伝わり外露出面29から下ケース2Bの外部に放散される。従って、防水,防塵性を維持しながら、また別の箇所に放熱部を設けることなく、液晶表示素子3の温度上昇を抑えて視認性の良好な液晶表示装置を提供することができる。なお、下ケース2B用の下取付ボス22のみ良熱伝導材としたが、上ケース2A用の上取付ボス20のみを良熱伝導材としても良く、あるいは上下取付ボス20,22を良熱伝導材としても良い。
また、良熱伝導材からなる下取付ボス22(取付部)を下ケース2Bと一体形成したことにより、下ケース2Bの構成部品を少なくして液晶表示装置の組み付け作業性を容易とすることができる。
また、液晶表示ユニット1に放熱板30を設け、この放熱板30の固定部32を熱伝導性の良い材料からなる下取付ボス22と接触させるようにしたことにより、電子部品7,7Aなどから発生する熱が放熱板30から下取付ボス22を伝わってケース2の外部により放散されやすくなり、ケース2内の温度上昇をより抑えることができる。なお、鋼材からなるシールドケース9と放熱板30が放熱シート31を介して合わさっているため、外部により放熱されやすくなっている。
なお、前記実施形態において、上ケース2Aと下ケース2Bを固定するための固定手段としてビス24を用いたがビス24に限定するものではなく、例えば、フックを用いて上取付ボス20と下取付ボス22とが取付固定されるようにしても良い。また、良熱伝導材からなる下取付ボス22(取付部)を下ケース2Bと一体形成したが、別体でも(分離可能となっていても)良い。
また、ケース2内に液晶表示ユニット1が収納されている液晶表示装置を実施形態として示したが、ケース2内には液晶表示ユニット1の他にアナログ式の速度計や回転計などが収納されていても良い。また、液晶以外の表示素子、例えば蛍光表示管を用いても良い。また、液晶表示ユニットを用いる場合、少なくとも液晶表示素子と、この液晶表示素子を照明する光源(冷陰極管10に限らない)と、液晶表示素子表示用の電子部品などが実装された回路基板を備えておれば良く、実施形態で示したようなシールドケース9,枠体15などは必要に応じて設ければ良い。
本発明の実施形態を示す液晶表示装置の断面図。 同液晶表示装置のケースの取付部を示す部分詳細図。 従来例を示す液晶表示装置の断面図。
符号の説明
1 液晶表示ユニット(表示ユニット)
2 ケース
2A 上ケース
2B 下ケース
20 上取付ボス(取付部)
22 下取付ボス(取付部)
24 ビス(固定手段)
28 内露出面
29 外露出面
30 放熱板

Claims (2)

  1. 各々が取付部を有する分割されたケースと、このケース内に収納されるバックライト光源と回路基板を備えた表示ユニットと、前記取付部同士を固定する固定手段とを備えた表示装置であって、前記表示ユニットは前記回路基板の背後に放熱板を備えており、前記取付部の少なくとも一方は良熱伝導材からなるとともに、前記ケースの内外に露出する露出面を有しており、この良熱伝導材に前記放熱板が接触していることを特徴とする表示装置。
  2. 前記良熱伝導材からなる前記取付部は前記ケースと一体形成されていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
JP2003281411A 2003-07-29 2003-07-29 表示装置 Expired - Lifetime JP3896593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003281411A JP3896593B2 (ja) 2003-07-29 2003-07-29 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003281411A JP3896593B2 (ja) 2003-07-29 2003-07-29 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005049603A JP2005049603A (ja) 2005-02-24
JP3896593B2 true JP3896593B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=34266919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003281411A Expired - Lifetime JP3896593B2 (ja) 2003-07-29 2003-07-29 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3896593B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4552760B2 (ja) * 2005-05-30 2010-09-29 日本精機株式会社 表示装置
JP6232874B2 (ja) * 2013-09-18 2017-11-22 日本精機株式会社 表示装置
JP6432282B2 (ja) * 2014-10-29 2018-12-05 日本精機株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005049603A (ja) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101472131B1 (ko) 백라이트 유닛
JP2005134422A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2008186780A (ja) 光源装置および該光源装置を備えた面状光源装置
JP2009288484A (ja) 発光表示装置
JP2009014900A (ja) 半導体素子の放熱構造およびこれを備えた表示装置
JP4431956B2 (ja) 表示装置
JP5185714B2 (ja) 車両用表示装置
JP5556856B2 (ja) 面状光源装置および液晶表示装置
JP3354327B2 (ja) 液晶表示装置
JP3896593B2 (ja) 表示装置
JP2557071B2 (ja) 液晶表示装置
JP4552760B2 (ja) 表示装置
JP4315986B2 (ja) 発光ダイオードを備えた電子機器
JP5983095B2 (ja) 表示装置
JP4376130B2 (ja) 表示装置
JP2009079993A (ja) 表示装置
JP3198092B2 (ja) 液晶表示装置
JP6291944B2 (ja) 表示装置
US20210076541A1 (en) Heat dissipation structure
WO2005064577A1 (ja) 表示装置
JP3092810B2 (ja) 液晶表示装置
JP4051571B2 (ja) 表示装置
WO2020162489A1 (ja) 表示装置
JP2007248570A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2000227594A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3896593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160105

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term